【炎上】幻冬舎・見城徹社長 “出版界のご法度” 実売数晒しで炎上 「出版村の終わりの始まり」★2at MNEWSPLUS
【炎上】幻冬舎・見城徹社長 “出版界のご法度” 実売数晒しで炎上 「出版村の終わりの始まり」★2 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:26:27.03 HlOuvoCM0.net
幻冬舎のラインアップに文句つけるのは違うだろ
ダディとかの名著もしっかりあるし

401:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:27:34.41 +QCq2hF50.net
>>391
しかも、文庫出版権まで放棄してやってるのにな
それにもかかわらず幻冬舎の売れ筋作品にずっと粘着して営業妨害続けてたんだぜ

402:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:27:45.17 US6B0ojN0.net
蜂蜜と遠雷も映画化されるんじゃないかな
有村浩は権力嫌いな奴が叩く代表格ジャニーズEXILE系主演で映画化されてるし

403:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:27:56.66 GuYe+nls0.net
別にいいじゃん

404:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:28:03.23 gESY1uMJ0.net
>>392
恥の上塗り

405:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:28:05.37 bL+ZCpeZ0.net
幻冬舎で本だすのは百田だけでいいじゃん
毎月一冊なんか書いてもらってさ
この社長はそういうこと言ってんだよ結局
そりゃ作家は激怒するわ

406:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:28:26.93 SLzGj9sQ0.net
>>397
デタラメ業界
自分たちの都合の悪いこと話し隠匿する
人間のクズ

407:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:28:49.98 AKME0nnH0.net
やってることはセコいから社長に対してはなんだろなっとは思うけどそもそも実売数を出すとダメってのがちょっと違う気がする。新聞の押し紙もそうだけど何か変な慣習がまかり通ってるな。

408:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:29:33.43 +QCq2hF50.net
>>398
コレ
発行部数45万部に対して「あれだけ頑張って、それだけ?」って言ってたんだから
あれだけ頑張って、1800部だけ?w言いたくなるよな

409:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:29:37.58 0/Fd4gfY0.net
>>407
全体で見ると、新聞の押し紙と一緒で、ふざけすぎてるよねこの業界
違和感持たないとおかしい

410:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:29:42.18 US6B0ojN0.net
>>396
お前の願望じゃん
有村浩も恩田陸も発行部数1万以下のゴミ作家にはない接待受ける側だから残念でした

411:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:29:53.53 yU0xzIWA0.net
実売数晒して終わりになる業界とか他の業界の人等に失笑されるんじゃないか
どれだけぬるま湯に浸かりながら先生と呼ばれたがってるんだと

412:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:29:56.50 1YL4hwLV0.net
>>361
お前は百田だけを馬鹿にしてるだけなんだろうけどその書き込みは全世界のハゲを敵に回すぞ
ネットって無駄に敵を作る馬鹿が多いよね

413:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:30:11.80 27lZVzFM0.net
売れない作家が文句言ってるだけじゃん

414:違反スレ 在日朝鮮人工作員
19/05/18 19:30:54.18 YmtPCVdj0.net
さいなら
売名の反日馬鹿の炎上商法
真似するやつでてくるかも
部数をさらして
断れよ
なりすまし作家きどりの

415:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:31:19.21 SLzGj9sQ0.net
>>399
1000部は図書館が買うから少々の利益出る
そういう作家がいっぱいいるんだw
確実に図書館に売れるんだw

416:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:31:34.40 Dh/B9lKU0.net
>>398
「だけ」なら同業者がこんなに騒ぐまい(´・ω・`)

417:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:31:59.46 0/Fd4gfY0.net
再販制度の特殊性ってのを持ちだそうとしても、同じCDの業界なんかもっとシビアにやってるしな

418:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:32:00.81 wF4ArbnY0.net
売れてなくても発行部数で評価
ベストセラーとか大嘘なんだな

419:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:32:11.47 yZ+pGE+A0.net
実売1000部じゃエロゲシナリオ書いてる弟子の方が下手したら儲かってるんじゃないの?
こっちも名前聞いた事ないライターだけどw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

420:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:32:28.08 bL+ZCpeZ0.net
>>411
同じファンタジー作家としてどちらが有能だとおもってるの?

421:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:32:31.52 SLzGj9sQ0.net
>>413
他の問題も晒されてる
とんでもない既得権益の商売だ
出版社は潰れていい

422:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:32:57.82 bEyMr/LS0.net
幻滅舎

423:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:33:02.36 1xGrDLZ+0.net
>>372
野村克也の勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議の負けなし
みたいなもんだな

424:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:33:19.88 Y13Xxzhm0.net
>>392
幻冬舎の方が大きいソースは?
少なくとも出版社としての格は早川が上だろ

425:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:33:30.02 +GRMX+Gc0.net
売れなくても2冊は出してもらってたのに恩知らずすぎる

426:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:33:48.01 uVpokmYu0.net
売れっ子作家には、次の作品も出版させて貰いたいから、いい条件出す。
当たり前だよねえ。

427:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:34:12.00 SLzGj9sQ0.net
>>419
出版社はそういう作家たくさん抱えてもトータルで大きい儲けを取ってるんだな
作家は貧乏
ミンネ商法と同じだろ

428:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:34:41.36 +GRMX+Gc0.net
>>424
早川は太陽風交点事件を起こしたから大嫌い

429:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:34:43.92 1YL4hwLV0.net
>>404
違うんなら何で違うんか言ってくれへんか?
普通に幻冬舎の方が名前を聞くぞ

430:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:34:47.90 5oaZgJ9L0.net
>>418
発行部数が公表されてるだけでベストセラーの大半はそれなりに売れてるよ

431:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:35:04.31 sUcMuoAn0.net
>>416
そりゃー他人が伝聞で話してるのと版元が持ち出してくるのとでは信憑性が違うからねえ
個人的には「幻冬舎って胡散臭いからやだ」って普段思ってるけど
今の袋だたきの流れはちょっと違和感がなあ

432:違反スレ 在日朝鮮人工作員
19/05/18 19:35:04.62 YmtPCVdj0.net
オリコンは
糞本の実数を毎日だすように
甘いよ作家は
歌手は実数で戦ってんだよ

433:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:35:14.39 Ps7PQLRoO.net
>>1
こいつと整形屋のナントカってイメージが瓜二つなんだが血のつながりでもあるのか?

434:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:35:52.56 +GRMX+Gc0.net
>>431
正確な数字を出すことは出版業界ではタブーってだけ

435:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:35:53.45 3BeBLkeF0.net
炎上してるのは出版業界なんだけどな
誤解してる人が多いわ

436:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:36:27.67 dxR9lkik0.net
>>392
出版社を規模で判断するのか

437:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:36:59.26 Pnabit7H0.net
社長自身は大金持ちの圧倒的勝ち組。
タブーなんか全部破って、全作品の実売数を晒せ。
他のエンタメ業界と同じように。

438:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:37:33.24 dxR9lkik0.net
>>429
あなたは古典SF小説も全く読まない人か

439:違反スレ 在日朝鮮人工作員
19/05/18 19:37:35.86 YmtPCVdj0.net
>頑張って46万部しか売れてねえとプゲラしてた
この魚拓ある?
ふざけんなあほ

朝日は百田叩き
朝鮮一派の日本人潰し悪質なので
在日送還運動

440:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:37:51.59 Ps7PQLRoO.net
>>435
整形屋とイメージ的に区別がつかないから仕方ないわなww
何て言ったっけ?あの整形屋

441:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:37:56.81 US6B0ojN0.net
私も発行部数晒しますよって晒してる奴の発行部数を鼻で笑ってる作家がいました

442:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:38:41.71 cRGMfsJa0.net
この社長って楠田枝里子の性奴隷だったヤツ?

443:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:38:52.89 sUcMuoAn0.net
まあ老舗だとか知名度だとかイメージとしての格とかいろいろあるだろうけど
実際の話として中小規模の本屋で早川のスペースって
今だと棚一つも無いところとか普通にあるからなあ

444:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:39:05.68 1YL4hwLV0.net
>>424
両方上場してないから売上はわからんけど資本金は幻冬舎が1億で早川書房は3000万
これだけで比較できるもんじゃないけど少なくとも一般人の知名度は圧倒的に幻冬舎の方が上やろ

445:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:39:20.63 PUhjDoii0.net
養豚場

446:違反スレ 在日朝鮮人工作員
19/05/18 19:39:53.14 YmtPCVdj0.net
日本人の作品はけなしまくるあほ●
津原さんの[日本国紀]及び著者に対する誹謗中傷は執拗に続いた

447:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:40:06.49 bL+ZCpeZ0.net
出版社は人の才能にたかる業種
人材派遣業種みたいなもの
何が違うかって言うと売買する才能を持った人間へのリスペクトがあるから
それがなくたった幻冬舎は人材派遣会社と同じってことだぞ

448:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:40:16.29 Glw1Vth60.net
作家側が本が売れないのは出版社が悪いからと当然のように思ってる事が驚きだわ
つまんねーから売れないんだろ?一体何様なんだよ

449:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:40:35.98 dxR9lkik0.net
今はそうでもないけど海外ミステリー海外SF海外FT、有名どころをまんべんなく揃えて
読めるようにしてくれたのが早川書房
芸能人に擦りよって便所紙みたいなゴミ本量産してる幻冬舎とか並べるのもおこがましい

450:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:40:56.31 yZ+pGE+A0.net
>>425
自分の本が5000部売れてると思ってた時はまだわかるわ。
少しは幻冬舎にプラスになってると思ってたんだろうから。
でも実売数知って2冊とも赤字と知っても喧嘩続けるのはおかしいわ。

451:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:41:03.79 +GRMX+Gc0.net
早川のSFマガジンは今は隔月になってる
過去の栄光はもうない

452:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:41:22.79 bL+ZCpeZ0.net
>>444
アホかカス

453:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:41:37.14 Y13Xxzhm0.net
幻冬舎の方が有名って言ってる奴はまともな本を読まないのかな

454:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:41:39.91 lyjDdtp80.net
>>435
見城さんってそこらへんにも踏み込む感じだと思ってた。しかし流石にタブーだったんだな
撤回の速さに驚いたわw

455:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:41:46.28 Ps7PQLRoO.net
今時、出版社0から起こすとか、完全に頭わいてるだろ、そもそもwwwwww

456:名無し募集中。。。
19/05/18 19:41:49.40 Usm26MD20.net
>>386
だからそれも終わり(笑)
幻冬舎で書かないって美学が誕生した時点で負けなんだよ
ネトウヨ出版社イメージが付いたら終わり
幻冬舎で出版することをためらうってのがジワジワ効いてくるんだから
文壇は狭いから評判を気にするんだよ
幻冬舎は終わり

457:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:42:44.18 1YL4hwLV0.net
>>436
一般人が他に何で評価するの?

458:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:42:52.52 +GRMX+Gc0.net
過去の功績はともかく現在の書店の中での早川の扱いは隅っこではある

459:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:43:05.68 0/Fd4gfY0.net
こんな業界だから、芸人が本書いて賞もらえるようにもなるわけだなと思ったよ

460:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:43:06.46 US6B0ojN0.net
>>448
この考え方は百田のほうが一般的でまともだった
百田尚樹 @hyakutanaoki
自分の本が売れないのは出版社のせいだ!と思い込んでいる作家が少なくないが、本が売れないのは99%作品のせい。
逆に売れた場合は、作品以外の力である場合が少なからずある。

461:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:43:08.02 71THGIaq0.net
実売数を発表することのどこが悪いのかさっぱり解らん

462:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:43:27.92 sUcMuoAn0.net
>>453
言いたいことはわからんでもないが
早川の主戦場も文壇様からは「まともな本」扱いされないような

463:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:43:44.62 +QCq2hF50.net
>>448
ぱよ作家はそういう意識だから
売れないんだと思うわ

464:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:43:57.59 CwyIJccd0.net
1,800冊ならいいんじゃないの
1冊とかじゃないんだから

465:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:43:57.83 yZ+pGE+A0.net
>>453
本屋行ってみろよ
ハヤカワ文庫より幻冬舎文庫の方が売り場広いぞ
どっちも棚ひとつ分もないけど

466:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:44:05.58 ThQpD7HO0.net
紙の無駄遣い

467:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:44:21.41 0/Fd4gfY0.net
幻冬舎って手広くやってるイメージ。早川はフランス書院みたいなもんじゃないのか?

468:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:44:22.19 dxR9lkik0.net
>>462
馴れ合いごっこしてるだけの閉鎖的な文壇に
何の価値があるんだか

469:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:44:50.78 gESY1uMJ0.net
>>429
茶化して悪かった
早川の方が歴史もあるし、内容も上だろう

470:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:45:06.32 dxR9lkik0.net
>>465
ジュンク堂の大型店とか相当棚さいてるけど

471:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:46:05.84 Ps7PQLRoO.net
>>456
別に終わらなくてもいいが、何でこの手のタイプって自分から終わっていくわけ?
そこが分からない。
どうあがいても自業自得で終わってく、自己顕示欲だけで生きている頭わいたヤツって世の中必ずいるよね?
そういうヤツの八割方は、自業自得で醜態さらして笑われながら惨めな最後を迎えるよね?
何で?
やっぱ病気なのか?

472:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:46:19.20 IMk/N+8U0.net
作家側に最低限のリスペクトを与える要素の欠片もないもんな

473:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:46:31.07 +QCq2hF50.net
「from:tsuharayasumi 日本国紀」
でツイッター検索してみ
津原の異常なまでの粘着ぶりが明らかになるから

474:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:46:33.38 1YL4hwLV0.net
>>452
何がアホなんや?
違うなら早川書房がデカいってソース出してくれや
大半の一般人は早川書房なんて知らんぞ

475:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:46:43.98 m418Acvf0.net
誰それのCD売上たったウン百枚、とか時々見るね。
歌手はそうやってディスられても文句言わない罠。
出版社業界がおかしいのかもしれんね。

476:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:46:47.22 dxR9lkik0.net
早川ってノーベル文学賞とった作品なんかも刊行してるけど
ものすごく下に見てる人がいるね

477:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:46:53.34 Q9tKWNJp0.net
冬の幻だから中身なんかないのだろう

478:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:47:05.42 pZqJ4YLX0.net
格とか言い出すとなあ
早川は老舗だしSFだし
でも売り上げは紀伊国屋によれば
幻冬舎のおおよそ半分だ

479:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:47:22.01 bL+ZCpeZ0.net
>>474
デカいほうが偉いってソースは?

480:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:47:51.86 sUcMuoAn0.net
>>449
炎上案件に乗っかって宣伝するくらいなら止まってる翻訳本出してくれと
翻訳挟む手間だけ余計に利益的に厳しいのはわからないでもないんだが・・・

481:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:48:02.28 AyqKo9+F0.net
> 出版界の印税支払は、主に文芸出版社の「印刷(発行部数)払い」と、人文社会科学・専門書出版社の「実売部数払い」の二つがある。
印刷払いってのは最低保障みたいなものか
随分文芸作家っていうのは守られてきたんだなっていうか
人文系の物書きって不遇だったんだな
学者などしながらって人が多いからそれでも成り立つのかな
色々勉強になるな

482:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:48:10.49 pLdASkMk0.net
こんなんで終わるなら早く終わって欲しい

483:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:48:16.33 EcD/byxi0.net
作家どもは甘えすぎだろ
他の分野はCD売り上げとか数字が全部出てるだろ

484:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:48:21.61 5oaZgJ9L0.net
>>476
格の話なんてしてないからやろ

485:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:49:36.28 dxR9lkik0.net
>>481
人文、専門書はその代わり、1冊の単価が高めの設定だろ

486:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:50:13.20 71THGIaq0.net
発行部数を半減させたら?
こんな文句を言ってる作家なんかどうでもいいだろ

487:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:50:14.78 FSbecllF0.net
>>444
資本金なんかで知名度変わりますかね…
ハヤカワの名前はよく聞くけど、幻冬舎って初めて聞いたわ
無知ですまん

488:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:51:51.42 +QCq2hF50.net
売れないのは出版社のせいって言ってる作家が弱小ばかりで笑うわ

489:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:52:53.16 dpwXy3ng0.net
>>66
逆に見てみたいわw

490:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:53:12.94 m418Acvf0.net
>>488
売れてない本の方が質が高い、とかな。
よく言うわ、と思う。

491:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:54:02.54 sUcMuoAn0.net
>>487
ベストセラーってのは普段本読まない奴に買わせて始めて成立するからなー
そういう意味では話題性に全力で突っ込む幻冬舎の方が知名度はあっても不思議はない
曲がりなりにも本好き自認して早川知らんって言ったらバカにされて当然だろうけど

492:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:54:08.12 Vg+QcdZf0.net
>>488
先生が悪い、親が悪い、アベが悪いと愚痴るニートと変わらん

493:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:54:26.81 AyqKo9+F0.net
>全国に実店舗を持つ書店は、図書カード取扱店数(8,333店)とほぼ同じである。
よく、1万数千店とした数字があるがこれは実店舗を持たない書店が入っている。
つまり、5000部では、全国の書店に配本できないことになる。1万部以上印刷して配本しなければ、平台にも置いてもらえないのだ。
これも面白いな
オラが地方でもここ10年20年で売り場自体が縮小してるからな
10年前でも好きな作家の新しく出た文庫本を探してもないということはあったから
その時は田舎だなあとがっかりした覚えがある

494:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:54:39.55 efFevn1F0.net
見城はクソだけど実売数晒しの何が悪いのかわからん

495:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:55:01.69 Y13Xxzhm0.net
日本で一番売れた本の作者だから黒柳徹子が日本を代表する作家だと思ってる人間はいないだろ?

496:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:55:38.63 LR+EuwqI0.net
地味だけど長期的に売れる本もあるからねえ
だから100年前の作品も普通に売ってる

497:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:55:49.76 lyjDdtp80.net
>>486
URLリンク(twitter.com)
これ見たら分かるけど、印刷部数分を取次が一時的に買い取るようなスタイルになってるようだぞ
つまりたくさん印刷することで手元に金が入るシステムなのだろうね
小さい出版社は大目に印刷しないと手元資金が枯渇するんじゃねえの
業界自体が自転車操業にしか見えないけどね
(deleted an unsolicited ad)

498:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:56:43.91 dxR9lkik0.net
>>493
都会でも新刊ラインナップにはのってるのに
大型書店ですら1冊2冊の配本で棚にないとかざらだよ

499:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:56:45.94 czfhtLOu0.net
作家はなぜ実売数の公開が許されないのかちゃんと説明しろよ。実際は全く売れてないのに上級国民面できなくなるからか?専門書なら売れなくても気にしないが、一般向けなら売れないと恥ずかしいからか?

500:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:57:11.58 efFevn1F0.net
プライドが傷つくから実売数は伝えない、とかぬるま湯過ぎて笑えない

501:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:57:18.25 +GRMX+Gc0.net
>>476
賞なんて関係ない
小説なんて自分が読んだ感想がすべて

502:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:57:30.88 lbxi8Ypz0.net
津原とか言うのが最高にダサいのは
他人の発行部数持ってきてマウントしようとしたことだな
物書きとしての挟持すらないんだろうこの馬鹿は

503:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:57:52.66 bL+ZCpeZ0.net
>>494
百田より格下って文脈で晒すからでしょ
社の方針として今後そうしますとかって宣言するなら別にいやなら幻冬舎から出さんだけだから非難なんか出ないでしょ
なんか全く状況が理解できてないみたいだけど頭大丈夫?

504:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:59:25.76 m418Acvf0.net
批判してる人達の出発点は、ウヨ憎し、安倍憎し、百田憎し、百田を守る幻冬舍憎しだから、それと感性の合う人じゃないとなかなか理解できなさそう。

505:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:59:30.64 3FlOfClE0.net
文芸書っていうのは初動でドーンと売れるものではないからね
ディケンズの同時代にディケンズより100倍も売れた通俗作家が何人もいたけど
年月が経った現在はディケンズはそれらの作家より何百倍も売れて世界に大きな影響を与えた
文芸というのはそういうもの

506:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:59:59.00 dxR9lkik0.net
>>505
ゴッホの絵みたいな話だな

507:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:00:31.88 +GRMX+Gc0.net
部数なんて品質とは関係ない
自分は服部まゆみが好きだけどあんまり売れてない
だけど服部まゆみの本に価値がないとは思わん

508:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:00:45.93 y0YjDJzo0.net
>>494
コピペ右翼本を批判したから制裁で文庫本中止したのに、
話をすり替えて業界ルールを破って作家を攻撃したこと。
あなたが分からなくても、見城はツイ消して反省して謝罪してるんだよ。
分からないのは、あなたの洞察力がないからだよ。

509:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:00:56.95 Bw/qnAGj0.net
幻冬舎で本を出すと、実売をばらされ 他で仕事がし辛くなるのか

510:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:01:01.54 wF4ArbnY0.net
実売を正直に言ったことがそんなに悪いことなんか
全然理解できんが

511:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:01:09.57 ICDddAXJ0.net
物書きなんぞたいした才能無くても出版社に推して貰えれば楽して稼いでるからな

512:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:01:10.08 FSbecllF0.net
本読んでる人少ないからなぁ
最近20年かかって完結したシリーズ物読み終えたけど
2chじゃ全然スレ動いてないし語り合える場がなくて悲しい

513:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:01:27.99 1YL4hwLV0.net
>>495
東野圭吾超売れっ子やんけ

514:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:01:38.17 Yq6cJfAD0.net
見城って見る目無いよ。AKBの選挙で結婚宣言した奴をやたら秋元使って推してたし。結果あのザマだからな

515:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:02:46.80 efFevn1F0.net
>>503
いや 見城個人がクソという文脈はわかるけど 実売数隠す業界のしきたりがわからん

516:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:02:49.62 +QCq2hF50.net
>>508
文庫本中止になったのは1800しか売れなかったからでしょ?www
あれだけ頑張って、1800部だけw

517:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:03:51.35 Rh+24NpH0.net
売れてない作家の嫉妬に問題をすり替える常套手段ですよ
バカほどかかるんだよねこういうの

518:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:03:56.83 8kKSwuPL0.net
部数公表されたの論理的に批判してる奴が皆無という作家ムラw

519:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:04:37.77 S02gFp9T0.net
実売数出せって言う奴多いけど、そんなことしたら自分の首絞めるぞ
だって、数が出る本しか世の中に出なくなるから、
刺激的で煽情的な本ばかりが出版される
誰も気付いていないテーマで真面目な本を書いても出版してもらえない
売れ線ばかりの中身が薄い本が氾濫して、業界が先細りするよ
今の洋楽なんてそんな感じでしょ?

520:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:04:38.18 +QCq2hF50.net
津原泰水=やすみ @tsuharayasumi
書籍の「◯◯万部突破!!」には実は主語が無い。書籍のタイトルは何も突破しない。突破するのはその実売か、刷り部数か、目標としている部数である。
当然乍ら、最も大きな数字を記せる主語が選ばれ、そして隠されている。
こういってるし、実売数晒されて本望でしょうw

521:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:05:04.52 SLzGj9sQ0.net
>>505
そういうこと見城考えてないんじゃ

522:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:05:34.46 wF4ArbnY0.net
このことで怒るってのは
馴れ合いになれてた作家の甘え

523:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:05:37.34 efFevn1F0.net
文化事業として再販制度に守られてんだから売れない本も出すのが出版社って理屈はわかるけど、なおさら実売数なんか気にして公にしない業界って何?ほんとしょーもないわ

524:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:05:52.78 iW811+yp0.net
出版流通のイロハさえしらない低能が、アサッテの方向に向かって騒いでる。
バカ丸出しでww

525:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:06:01.43 bKDotzdv0.net
正直ムラの外の消費者にとっては、はあ?だよな
作家のファンでもなきゃ古臭い業界だなとしか思わない

526:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:06:07.90 IMk/N+8U0.net
>>508
そもそもコピペ右翼本批判が
業界ルール違反やろ

527:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:06:16.97 zitIWskM0.net
出版社支えてる稼ぎ頭のコミックスはばんばん部数晒されて
序列つけられてるのに本当に文芸はぬるいなあ
売れない癖に守られてやたらお高くとまってる

528:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:06:29.56 Q9tKWNJp0.net
出版なんかもうだめだろ

529:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:06:32.93 FSbecllF0.net
>>519
真面目な本で良ければ売れるでしょ
売れないのは真面目じゃなくて悪い本だからでしょ

530:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:07:08.73 N718np2c0.net


531:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:07:21.50 bL+ZCpeZ0.net
>>515
実売数ってそんなに知りたいものなの?
全く気にしたことないわ
そんなに業界を変えたいなら明日から出版社に電凸して変えていけばいいよ業界を

532:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:07:33.63 zitIWskM0.net
>>519
そこで期待してたのがオンデマンド
つか紙本は将来的にそうなっていくんじゃないかと思ってる

533:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:07:36.83 SLzGj9sQ0.net
>>527
そう見えるな

534:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:07:40.93 5oaZgJ9L0.net
>>517
そうじゃなくて業界のしきたりにたいして言ってるんでしょw
そもそもこのスレが実数晒に対しての批判スレ

535:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:07:59.22 3FlOfClE0.net
>>515
実売を絶対に言ってはいけないわけじゃなく
今回は明らかにその目的が脅迫に等しかったからじゃないの
転職しようとしてる人の仕事の失敗談を業界全体に言いふらしてるようなもんじゃん

536:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:08:33.04 8R0Ijmcp0.net
こいつ あの須藤のケツモチだったやつ? 秋豚助けないんだw

537:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:08:34.30 zp9UGxcf0.net
だからさ
百田の本はめちゃくちゃ売れてんだけど?っていうのを言うために引き合いに出したんでしょ
百田に対する見城の愛ですよ
幻冬舎は百田書房だなんて言う人もいますから

538:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:08:45.89 SLzGj9sQ0.net
>>519
洋楽レベル高いよ

539:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:08:49.85 jW22gVR+0.net
日本で一番売れた本て未だにセカチュー?

540:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:09:22.49 czfhtLOu0.net
>>519
そうとは限らんよ。実売数は作家や世間に言わないだけで、幻冬社などの出版社は知ってるんだから売れる本しか作らない方針は今でも可能なんだから。それに学術書や趣味関係の本みたいに元々大ヒット狙わないでニッチなジャンルで利益重ねるタイプもある。

541:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:09:50.16 +QCq2hF50.net
>>535
先に営業妨害してるのは津原なんでw

542:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:09:56.86 SLzGj9sQ0.net
今回の件は
出版社の下品さを知らしめた

543:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:10:13.85 gEAlhRhO0.net
よく本の帯に「◯◯万部突破!」ってあるけど、
そのうち返本されてるのってどのくらいなんだろ
日本ウィ紀は何万部発行して、そのうちどれくらい返本されたんだろうか

544:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:10:15.53 y0YjDJzo0.net
>>515
スポーツの来場者数を水増しして発表したりするでしょ。
最近は通用しなくて実数が多いが。
観客多いほうが盛り上がるが、実際行くとガラガラだと
寂しいからな。
その点、本は個々に読むから、少々水増ししても分からないし、
発行部数の数字は水増しじゃないからな。
人気ありそうだから見ておきたくなるというのは
映画でもよくある現象だろ。
それで、出版社、作家、読書が困らないんだからいいんだよ。

545:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:10:26.70 Q9tKWNJp0.net
>>542
テレビ出て調子こいてるやつもいるしな

546:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:10:30.87 NXj3PHhi0.net
担当の編集者の二枚舌、ってだけじゃん
くだらん

547:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:11:28.70 xoEAA93X0.net
今後は著者がネットで直売できるようにしたってほしいねぇ

548:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:11:29.42 3FlOfClE0.net
>>541
影響力が違いすぎる
津原はあくまで個人だが
見城は一社を牛耳って業界に君臨している人物だ
つまりこれは個人対個人ではない
非対称だってこと

549:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:11:35.78 NaTed4VC0.net
>>358
別にダメじゃないけど間違ってたら突っ込まれるし批判も反論も出るわな
甘んじて受けろよ作家様だからといってずっと上から目線のほうがおかしい

550:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:11:45.89 +QCq2hF50.net
あれだけ頑張って、1800部だけが答えw

551:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:12:52.66 zH+VupL/0.net
作家が直接販売する方途があれば、出版社なんて必要ないよね。

552:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:13:13.68 +QCq2hF50.net
>>548
影響力なんて関係ないよw
先に営業妨害仕掛けてきて、単に実売数晒されてぐらいで騒いでるんだから阿呆としか言いようがない

553:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:13:23.79 zp9UGxcf0.net
幻冬舎ってのは昔の角川に似てる
昔の角川ってのは「角川春樹がプロデュースしてる」ってだけで売れてた
見城は角川春樹の二番煎じというだけ

554:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:13:39.70 Q9tKWNJp0.net
>>547
それな

555:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:14:09.27 lyjDdtp80.net
>>527
コミックスの部数って実売部数なんだっけ?

556:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:14:24.74 nryn5srg0.net
書店からしたら公表された方が嬉しいだろ

557:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:14:28.93 4pRSyeQl0.net
>>543
オリコントップにくるようなコミックス単行本ですら
大型書店にアホほど入荷されて平積みされるけど
1ヶ月程度で過半数は返本だからな
それより売れない文芸書籍なんか推して知るべし

558:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:14:36.39 iW811+yp0.net
最大の収穫は幻冬舎の印税が2%だってバレたことだろ。
幻冬舎クラスの規模でも、完全ブラック体質。
出版って、恐ろしいほどの低賃金に落ちている。
見城も出版やめて不動産開発やりたいとか言ってたもんな。

559:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:14:56.86 jgpfd0Xi0.net
多くの作家のリストはよ
不買の始まり

560:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:15:21.17 2Q7A787r0.net
>>396
有川浩は見城のことを擁護するツイートをリツイートしてるから、売れっ子作家と自称作家じゃ心の余裕が違うんだろうな

561:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:15:32.44 pZqJ4YLX0.net
>>519
実売晒されると版元変えた時に
数字で判断されリジェクトされるってこと?
ならリジェクトされないよう編集者に
必死のプレゼンする努力ぐらい作家がしたら?
それでもダメなら別の版元に行けば良い。
その努力もせず胡座かいてるのでは、現状は。

562:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:15:53.99 +QCq2hF50.net
>>520
こう本人が言ってるのに実売数晒されたぐらいでは脅迫にもならんw
むしろ本望でしょ 本来ならw

563:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:16:24.58 gEAlhRhO0.net
百田が幻冬舎から出して、見城がTVと映画のメディアミックスを目論んでた『殉愛』は、
公称32万部発行で実売は17万部だったってどこかのスレで見た記憶があるんだが
「真実のノンフィクション」って謳ってたのに、
結局最高裁で名誉毀損と『事実とは認められない』記載が認定されて、
控訴審では賠償金が追加されるという全面敗訴だった『殉愛』ww

564:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:16:38.27 5J3wQgEp0.net
見城擁護してるバカはそれ自体が見城の首を絞めてるってことに気がつかないのかなw
誰よりもやめてくれって思ってるのは当の見城だよw

565:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:16:39.83 5oaZgJ9L0.net
>>558
作家にもよるでしょ

566:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:16:52.92 4pRSyeQl0.net
つか本当に出版社とうまくいかないならそれこそ自腹切って
同人誌で出せばいいじゃん
実際、そういうことしてる作家もいる

567:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:16:56.80 HpMlEaC50.net
津原(戦闘力1800)「戦闘力45万とは雑魚だな」

568:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:17:03.84 NaTed4VC0.net
サヨク作家が売れないのは忖度されて内輪受けで甘えてきた結果だろう
お仲間と傷を舐め合っているうちに時代に取り残された

569:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:17:05.43 N/dJWT830.net
エスカルゴ兄弟って聞いたことあるようないような
津原氏は存じ上げなかったが、まあ実売を暴露はちょっと酷いんだろうな
ただ百田尚樹は超売れっ子作家だし、幻冬舎の印税って低いんだとも思うが
いつからか出版不況なのに売れる本やセンセーショナルなインパクトがある本を出すエッジが効いた出版社のイメージはある

570:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:17:17.93 Due61KEM0.net
部数いうくらい別にいいだろ、まさに村社会のくそな掟だな。
リベラルな作家さんたちがそんなものにこだわるなよ(´・ω・`)

571:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:17:31.96 +QCq2hF50.net
>>567
まじでコレだから笑えないわ
どの口で言ってるんだよと思う

572:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:17:42.83 lyjDdtp80.net
>>544
それでもスポーツは広告収入が多いから水増しするにしても書籍ほど派手には出来ないと思う
一方で書籍は週刊月刊の雑誌とか除くと広告の収入なんて殆どないだろう。まさにやりたい放題

573:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:17:44.82 yZ+pGE+A0.net
無職ひきこもりニートの長男(津原)が
レオパレスの営業部長になって家族全員食わせてる次男(百田)に
お前の仕事は人道に反してるんだよ!と執拗に攻撃してるようなもんだからな
父親(見城)が怒るのも当然

574:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:17:50.93 NXj3PHhi0.net
作品を書くのが作家
それを売って売上と利益を上げるのが出版社
出版社の社長という経営のトップが数字を気にしなかったら会社なんてすぐ潰れるがな
どうせ社長なんてそんな売れてもいないらしい作家の本なんか読んでるわけないだろうし、
そりゃ数字でしか判断できんだろ

575:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:18:06.33 efFevn1F0.net
>>563
実売隠しの弊害はむしろこういうケースにあるよな

576:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:18:13.97 4pRSyeQl0.net
幻冬舎ってもうけてるくせに単行本の紙質がごっつ悪いんだよな
すぐ酸化する

577:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:19:18.60 COhX27jI0.net
スタッフが頑張ったけど1800だったんでしょ?

578:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:19:47.38 NXj3PHhi0.net
ただまぁ前近代的な出版界では数字≒カネの話がタブーらしいから、
それで書き手がそっぽを向けば会社にとってマイナスになる、
ってとこまでアタマが廻らないアホ社長だったんだろ
ただそれだけじゃんよくあること

579:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:20:00.89 y0YjDJzo0.net
某コピペ右翼本は、紀伊国屋書店の在庫1万冊近くとか、
押し込みが凄いからな。
サイレント修正で刷数重ねて、売り場でも違うバージョンが
並存して売られてるとかカオスだったからな。
どれくらい作ってどれぐらい売れたかな。
返本率はかなり高いだろうね。
安倍が正月に読書するとか宣伝してたけど、
国会でマッカーサー神社があとか言って笑わせてほしい。

580:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:20:06.64 zp9UGxcf0.net
>>573
そのたとえが近い
要するに見城家の家庭内のいざこざにすぎん
ただ見城が強権的頑固オヤジだというのがあからさまになっただけで

581:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:20:08.74 iW811+yp0.net
令和の選定に加わった林真理子でさえ、書店にサイン本置いて手売りに励むのが出版界の現状な。
すでに落ちぶれきってるのに、今さら実売さらせとか。
恥の上塗りをやれってかww

582:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:20:21.21 +QCq2hF50.net
>>558
んで、その2%で同意したのは作家自身ww
ちなみにその2%で騒いでた人、原案+ドラマのノベライズで、一から話を考えてるわけじゃないって
言われてるけどwww

583:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:20:35.83 yZ+pGE+A0.net
>>577
本人はなにもキャンペーンせずに俺の名前だけでそれだけ売れたんだから大したもんだろとほざいてる

584:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:20:57.28 2Q7A787r0.net
出版社が実売さらすより、作家が他の作家を執拗に腐すほうがよっぽど悪質だと思うんだが

585:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:21:08.72 AyqKo9+F0.net
>>562
だから当人同士で言うならまだしもって前置きで批判してる人が割といるんじゃね
つまり悪いのはまたしてもSNSなわけですよ
ツイッターがSNSではないというどうでもいい議論はさておき

586:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:22:06.49 j5RshKLM0.net
こんなもんは本来公表するのが筋だろ
売れない作家のどうしようもないプライドのために隠してるのがおかしい

587:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:22:15.02 cFbGVWo60.net
押し紙みたいなもんか
実売数が知れ渡れば広告出さないもんね

588:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:22:31.67 SLzGj9sQ0.net
>>577
1800のほとんど図書館だろ
図書館にあるよ
何部あるか調べろよ

589:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:22:47.12 sUcMuoAn0.net
>>584
身内同士でdisるのはセーフだけど
版元から正確な数字出されるとそれで序列付けられて困るからやめれ
結局身内でまとまってぬるい環境作ってるだけじゃないんかと

590:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:22:50.35 ukiij+9Z0.net
花村萬月
@bubiwohanamura
津原にもどします。付き合いませんとも。面倒を引き受ける義理もないし。
ただし─。
〈妖都〉を読んで、敬愛しました。おもしろいとかおもしろくないとかいったレベルの話をしているわけではありません。作品の質についての話です。敬愛は人格に対してではないですよ。才能に対してです。
今回のあれこれ、津原の当該作品を読んでいないので口を差しはさむべきこともないけれど、音楽小説なのかな? 
とにかく並みではないことを勝手に確信している。理由は、津原が超越的に細かいから。
粘着質および執着(幻冬舎さんも人を見る目がないね。津原のしつこさは尋常でないよ。とことん、やられちゃうような気がするな、幻冬舎さん。←さん付けしてみました)は周囲には迷惑だけれど、創作には必須の宝石だ。それを津原はもっている。

591:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:24:37.30 RKhVlIq70.net
>>155
顔が在日丸出しだしな
なんで隠すんだろう誰か聞いてきて?

592:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:24:39.99 czfhtLOu0.net
>>578
幻冬社以外も基本同じ対応だよ。どこでも本音では売れない作家とは組みたくないから。他の記事であるけど、実売での印税だと飯食えなくなるから、実売数晒されると売れてない事がバレてどこも契約してくれなくなるからキレてるだけ。

593:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:25:04.82 XZBKvqso0.net
レコード会社も映画会社も自ら「自社作品がこんなに売れませんでした」、とは
あえて言わないだろ
第三者のジャーナリズムが言うのならともかくね

594:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:25:31.36 N/dJWT830.net
百田尚樹はカリスマだろ
あのハゲ凄いよ

595:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:26:19.83 ukiij+9Z0.net
花村は喧嘩の売り方が上手い流石だ。
子分ではないが目をかけている奴の喧嘩に出てきてここまで言った。
これで津原に売った喧嘩は花村に売ったも同然、それが見城が大好きな「義」の世界。
見城とは格が違いすぎる、見城はどう出る。

596:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:26:20.36 SLzGj9sQ0.net
>>591
在日?静岡の出身で違うだろ

597:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:26:23.45 dPQXp9kw0.net
実際、文章が書けても、本が売れなきゃ
作家としての意味ないもんな。

598:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:26:33.62 iW811+yp0.net
>>582
お前さあ、コンビニが時給200円でバイト募集してたら、まず笑わね?
今どき、だれが応募すんだよって、笑わね。
ところが、幻冬舎ってところが、マジで時給200円って紙を貼りだしてた。
あげくに、それに応募する貧乏人までいたww
スゲー業界だわ。
奴隷制度のセブンを超えてるよ。

599:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:26:43.29 Y13Xxzhm0.net
>>519
そういう事を言ってる奴らはそういう本しか読まないから関係ないんだろw

600:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:27:22.46 SLzGj9sQ0.net
>>594
何が凄いの

601:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:27:44.53 SLzGj9sQ0.net
>>598
w

602:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:27:55.76 +GRMX+Gc0.net
>>517
津原が10万部ぐらい売れてる作家なら幻冬舎は文庫本出したよ

603:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:00.74 RKhVlIq70.net
>>236
えー ホントに下衆いんだな
普通自分が社会的立場もったらその手の話はせんわな

604:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:14.70 gqe+SA8N0.net
出版に権威などない
Amaのトップセラーが答え
賞レースで盛り上げても旨味は外資行きです

605:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:17.42 0/Fd4gfY0.net
サイヤ人のスカウターみたいなのを付けてるのかね売れない作家先生方は
売れてる漫画家とかすげえ数値になりそう

606:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:32.24 gEAlhRhO0.net
作家の売上をウヨサヨで語るバカって何なんだろ
本人の思想と力量は大して関係ないと思うけどね
左巻きの代表と言われるが本を出せば大ヒットし、信者が多く毎度ノーベル賞候補と言われる村上春樹
ゴリゴリの右だが同じく大ヒット作品を出してる直木賞作家で元政治家の石原慎太郎

607:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:46.48 NXj3PHhi0.net
でもま逆に数字が出たから、
別の出版社としてはそれ以上に売れれば社からも著者からも褒められてありがたいなきっと
今回ので名は売れたから簡単にクリアできるだろ

608:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:29:02.31 nryn5srg0.net
>>497
結局返済分が増えるから初回の手持ち資金は増えても、続けているとメリット無くなるような気が
業界が成長中ならともかくどう考えても縮小中なのだから

609:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:29:37.68 XQ6Y5svM0.net
>>157
あれバカみたいに売れてるよ
情弱ホイホイだろ

610:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:30:29.07 SLzGj9sQ0.net
>>609
3万部売れてないんだろ実売

611:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:31:52.30 N/dJWT830.net
>>600,
まず作家としての題材選びと文章構成力
山崎豊子以来のリアリティーを感じる
おそらく取材もしてるんだろうな
発言なんかもまさにその通り!とだいたいは痛快

612:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:34:46.02 6/4KErc30.net
実売数の公表の是非じゃなくて
今まで慣例で非公表だったものをいきなり暴露する人の信頼性だよなあ
下手したら作家の非公表の名前とか住所とか次は何暴露されるかわからんからなあ

613:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:35:37.28 RKhVlIq70.net
>>566
本というモノができればいいわけじゃない
いい出版社で作ると有能な編集者の力を得て作品が数段いいものになる
出版社自体に信頼性高いイメージあれば買われやすくなる
宣伝力も個人とは比べ物にならない
販売チャネルもメジャーなルートをもってる
何より趣味じゃなくビジネスでやってるんだから自費でチマチマ作ったって意味ないんだよ職業作家にとっては

614:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:36:23.80 NXj3PHhi0.net
それより担当の編集者
社内では「著者が辞退? してきました」
著者には「あれだけうちの売れっ子作家のことをけなされると文庫は…なんとか汲んでいただいて…」
営業部門は「売れねーよ1作目も2作目単行本も全然ダメじゃんその上文庫化ってアホかよ」
てことだろ
担当編集者の気ままな自己保身(まぁこれも実によくある話だ)でこうなってるのに、
そこへの言及がほとんど誰もないってのが実に不思議
ま出版社の中では針のむしろなのは確実だが

615:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:38:16.28 wIYgs2jhO.net
>>611
まあ幇間の技量と他所様の文献を文字通り切り張りする要領の良さ
それ等の行状を全く恥じてない鉄面皮っぷりに関しては確かにスゴいな

616:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:38:33.54 6Z37MKdm0.net
おれは実売部数なんてバンバン晒し上げで
いいと思うぜ
実力勝負だろ、バカ作家どもめが

617:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:38:34.43 zp9UGxcf0.net
世間的にはイマイチ津原に同情が集まらん
実売数を晒そうが晒すまいが「誰?知らん」だからだろうな

618:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:39:06.09 18lwPDUR0.net
ネットで小説が読める時代なんだから印刷物としての本自体オワコンだろ。

619:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:39:42.60 AyqKo9+F0.net
>>614
おそらくそんな話なんでしょうね
それがこんなに大事になって話題を提供していただいて
大変楽しませてもらっております

620:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:40:30.94 XfvIk66U0.net
ほんと、ムラだねえ
これに限らず何もかも

621:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:41:07.77 RKhVlIq70.net
>>584
意味なくほかの作家をくさしたのではない
コピペばっかりの原稿で書籍化するなんて恥を知れという同じ物書きとしての怒りの告発
読者にとっても有意義なこと

622:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:41:23.02 N/dJWT830.net
>>615
まあまあ、百田は結果を出している
本もたくさん売れ評価も高いし、映画化される作品も多数
普通に百田は凄い

623:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:43:20.84 5oaZgJ9L0.net
>>612
慣令なのを先にディスったのは作家の方やけどな

624:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:43:29.76 zp9UGxcf0.net
百田の本の内容は置いといて
「百田尚樹」で本が売れちゃうんだよなぁ
なんで売れ出したのかは実際よくわからない

625:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:43:35.10 xUq/x3i30.net
妙に自称作家が多かったわけだ

626:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:44:01.16 knWuSJqk0.net
ビジネスも絡んでるんだから数だすのはしようがない

627:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:44:13.22 HpMlEaC50.net
>>621
百田本人もネット引用を認めてるけど、コピペばかりと書くからにはどこがコピペかわかってんだろ
そこを抜粋して書いてみたら?

628:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:45:30.79 2Q7A787r0.net
>>621
いや、そんな話してないから
作家が批評家でもない癖に他の作家の
営業妨害すんなよってこと

629:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:46:11.71 NXj3PHhi0.net
別のところで読んだけど、
公称部数と実売上げの乖離も、
印税が文芸だと公称部数x10%とかなんだってな
伝統的な出版社ならムリなんだろうけど新興なんだから、
これを機会に全部実売部数ベースにちょっと色付けてx12%とか15%とかに変えればいいよ

630:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:46:46.13 3Lo+nyKb0.net
なんて生ぬるい業界なんだwそら衰退するわこんなの

631:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:46:54.83 zp9UGxcf0.net
百田ってのは「今百田の本が売れている!」という情報からスタートした気がする
なんで百田の本が売れたかはわからない
「売れている商法」だったんじゃないのかと

632:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:47:04.30 yZ+pGE+A0.net
津原「日本国紀43万部突破って実売部数じゃないからwww」
見城「と言ってる津原の本は1000部と1800部しか売れなかったから文庫化やめました」
見城の何が悪いんや

633:〈(`・ω・`)〉Ψ
19/05/18 20:47:49.94 XDdMXUOq0.net
じゃあそろそろ新聞紙の実売部数と押し紙の話を
公正取引委員会と一緒に語りましょうか??

634:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:48:15.14 im3hblZT0.net
この記事の植村って人、出版学とか言ってるけど、素人くせえなw
まずいま文芸で初版5000って少なくはない
あと文庫は単行本時より部数刷ることもある、とかいってるけど、こともある、じゃなくいつもそうなんだよ

635:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:49:17.12 SLzGj9sQ0.net
んで実売は相当売れないでしょ
図書館が買わないと
とんでもない数字なんでしょう

636:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:50:02.40 N/dJWT830.net
イチローが言ってた通り言葉は正しくても正しくなくても
結果を出してる説得力がある人物が発さないと影響力を持たないね
あと実売部数暴露は可哀想なんじゃないかって思ったが
たしかに百田のリツイート見たら、なら低視聴率公表はいいのかってなるし
支持率低い政党や立候補者の獲得票数とかも公表するな。って話なのかって思うな
ただのデータや数字、なんでも公表した方が良さそうだ

637:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:50:29.29 XoRtP1pU0.net
>>631
パヨクってそうやって自分を慰めてるの?w

638:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:51:05.03 SLzGj9sQ0.net
>>632
1000部は図書館だろ
国民に感謝しろよ
税金だろ!

639:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:51:12.08 +QCq2hF50.net
>>632
津原の発言をぱよちんは徹底的に無視するからなぁ
見城叩けば当然津原もつっこまれるだろうにw

640:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:51:23.32 zp9UGxcf0.net
>>637
百田を疑うとパヨクにされるの?

641:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:51:52.41 Pdd/DSfZ0.net
見城の何がダサいって、花村萬月からこの件で非難されたら
必死で媚を売り始めたところw
でも完全に花村からは見放された模様
というか元から信用されてなかった模様

642:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:52:03.34 AEyUz9iB0.net
見城百田秋元
仲良し胡散臭いジジイ3じゃん
何を今更

643:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:52:14.68 G3DWzNYd0.net
お気に入りの部下の箕輪さんがTwitterで盾になってくれてます!
ありがとぅ!

644:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:52:42.40 +QCq2hF50.net
>>598
結局、その契約にサインした作家が笑われてるだけやでw

645:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:52:42.82 DX9aUaWN0.net
悔しかったらパクリ小説や捏造ノンフィクションで売れる本を書けよ

646:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:53:07.80 XoRtP1pU0.net
>>640
根拠が何もない妄想で納得したがるところがいかにもパヨクって感じw

647:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:53:55.76 2Q7A787r0.net
>>632
実売部数で煽ったら実売部数で煽り返されて、顔真っ赤で被害者面か

648:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:53:56.35 zp9UGxcf0.net
>>646
いつ俺が納得してんだ
キチガイが

649:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:54:02.20 SyfUO+qt0.net
ていうか売れてない作家が売れてないこと指摘されてキレるってなんなの
まず売れる本書きなさいよ

650:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:54:45.66 RKhVlIq70.net
>>635
言っとくけど図書館は出版された本を何から何まで買うわけじゃないからな
売れ筋の本は買うけどそうでなければ利用者からのリクエストがなければ買わない
1800部しか売れてないような本だったら全国の図書館がこぞって買うなんてことはない
よってほとんどは一般読者が買ったんだよ

651:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:55:14.62 NXj3PHhi0.net
そんなに売りたかったら最初から英語で書けよ、
って思ってるんだけどな
なんなら自分で英/西語あたりで出したらいい
最初から世界70億だかのうちたった1億ぽっちを相手にするほうがどうかしてる

652:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:56:19.78 XoRtP1pU0.net
数字出されたら怒る意味が分からんね
その数字がそいつの実力ってことだろ

653:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:56:43.54 +QCq2hF50.net
>>650
でも福生市図書館では4冊購入して全く借りられてませんけどww

654:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:57:00.12 q5ihwsbv0.net
>>632
実売部数の虚実云々と、
数字暴露とは傷つき方が違うだろ。

655:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:57:05.21 3Kn5t7k80.net
大袈裟だなあw
お友達がやられたからって

656:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:57:29.22 Il0cNg7c0.net
たたけばほこりが出るケンジョー

657:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:57:47.74 5oaZgJ9L0.net
>>632
スキンヘッドの人にハゲって言っても気にせんやろ
でもズラかぶってる人にハゲ言ったら傷つくやろ

658:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:57:52.46 RKhVlIq70.net
>>653
そりゃバカな図書館だな
追及したらいいんでないか?

659:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:58:38.78 N/dJWT830.net
見城社長は相当悪そうな顔してるよなw
たしか坂本龍一とかのミュージシャンとも交流があったような
まあ幻冬舎を創業し、次々とベストセラーを世に出したカリスマ社長だわな

660:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:59:01.07 3Lo+nyKb0.net
>>654
自分が傷つく覚悟もなく人を傷つけようとするとか小学生かよw

661:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:59:40.35 PixmRs5l0.net
>>654
出版部数を晒されてたら印税も大体計算されちゃうぞ
売れてない本は初版で終わるしどっちにしても数字出されたら恥ずかしい

662:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:00:08.46 uSXovhBX0.net
この問題、あまり騒ぐと分が悪いのは新聞や出版関係者だからな。
実売のショボさが世間にしられたら、ランキングが簡単に操作できることがばれてしまう。

663:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:02:05.98 NXj3PHhi0.net
最初から数字を出してたら、
著者も
「済まん、次は印税タダでもいいから出すだけ出させてくれ」
というか、
「営業努力が足らんわ! 俺が売る!」
とキレてサイン会を全国津々浦々設定させて、
ほんの数人しか並ばない現状に
「先生、あの、交通費も次からは先生持ちでいいですか?」
とかなったり
いずれにしろ担当編集者が間に挟まれて双方にウソつく状況にはならなかっただろうな

664:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:02:20.22 PixmRs5l0.net
実売ショボイ人は出版部数もショボイから
○○万部突破って書かれてる人は重版重ねて売れてる人
そんな人に売れない作家が喧嘩を売るのが間違ってる

665:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:04:33.19 q5ihwsbv0.net
>>660
お前のようなチンパンジー脳とは話にならんw
>>661
そういう話じゃないw

日本はチンパンジー達に占領されたようだなw

666:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:05:37.45 dlH5U1wq0.net
>>66
41歳!

667:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:06:21.10 PixmRs5l0.net
>>665
実売少ない本は出版部数も最初から少ないからね
1800部しか売れないような本は5000部ぐらいしか初版刷られない
どっちにしても恥ずかしいだろ
数で喧嘩を売ったのが間違い

668:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:06:40.40 NXj3PHhi0.net
結局出版不況も、
こんな実体が見えてない作家が編集者におだてられながら小さい島のさらにミクロな中でやってる、
ってのも原因の一つなんだろう
ほんと尼とか上陸して随分経ってるのにまだこんなとはな

669:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:06:49.82 dlNJdkab0.net
>>45
つぶれて良いというか
このふたりは消えて良い

670:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:08:07.68 +QCq2hF50.net
部数のことで先に攻撃したのも津原なんだから笑えるよねw
自分がやられたら大騒ぎw

671:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:08:49.52 +GRMX+Gc0.net
>>632
ハゲにハゲと言ったら殴ってくるに決まってる

672:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:08:56.08 3BeBLkeF0.net
覆水盆に返らず
我々は知ってしまったもう過去には戻れないのであるw

673:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:10:06.54 +KkqA0MN0.net
>>666
ドフラミンゴさんは関係ないだろ!いい加減にしろ!

674:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:10:26.40 yiSUHNqK0.net
>>632
出版やめて当然だわな

675:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:11:28.67 00DZQrNv0.net
>>632
パヨク涙目w

676:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:11:32.43 AXf7nHj40.net
この人ちょっとおかしいだろ
Twitterに「僕が考える、仕事の出来ない人の10の特徴。」とあげてるけど
これ本人いくつも該当してるやろ

①返信を直ぐにしない。
⓶[自己検証]の概念がない。
③約束を守らない。
④時間に遅れる。
⑤小さなことを疎かにする。
⑥メモを取らない。
⑦他者に対する想像力がない。
⑧金にルーズ。
⑨人の話を聞かない。
⑩考え抜かない。
僕が考える、仕事の出来ない人の10の特徴。

677:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:11:57.05 +GRMX+Gc0.net
津原が他の出版社で出した本の実売数がずっと多かったと証明すれば反撃になる

678:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:12:32.86 NXj3PHhi0.net
までもこれで著者は名前を売れて万々歳だし、
出版社もとりあえず短期的には売れなかった1、2作の在庫がはけてありがたいし、
売れない作家は寄ってこなくなるからかえって利益率が上がって減収大幅増益! とかなってさらに強大な会社になれるかもだし、
困るのは担当だった編集者と、ちっとも売れない作家だけだし、
結果的にはよかったじゃん

679:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:13:26.94 lbxi8Ypz0.net
もう出版社じゃなく有能な編集がフリーになって作家個人と契約とかになってくるのかな
校閲・校正とかも外注して

680:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:13:50.42 AXf7nHj40.net
佐藤浩市発言も「病人揶揄」だ「安倍首相を演じるのに抵抗があったので役を改変した」だの
出版社の長とは思えない読解力発揮して早とちりしとるし
駄目だこの人

681:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:14:54.10 c5lehDAS0.net
チェ・ホンマンみたいな編集もここだっけ?

682:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:24:05.10 oHy5iQrp0.net
新聞もオシガミを批判される時代だし、電子書籍もこれから多くを占める時代
なんだから、出版業界の常識も曲がり角を迎えてるんだろう。
見城さんははっきり言って今回感じ良くなかったけど、実売公表への先鞭はつけられたと
いいでしょう。

683:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:25:36.58 d1Ink7Hc0.net
ま、確かに「村」以外の何物でもないわな
外部から見るとアホらしいったりゃありゃしない

684:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:28:55.32 Kqv2WB480.net
作家側も幻冬舎ぐらいどうでもいいぐらいの感じなんだろうな

685:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:31:06.57 1LpSKRnz0.net
出版社が実売部数を隠ぺいして発行部数だけを発表する
→広告費が高くなる
→商品の値段が上がる
→出版社だけ丸儲け
バレちゃったかな?

686:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:32:27.17 Ps7PQLRoO.net
>>659
> カリスマ社長

WWWWWWWWWW
カリスマの意味、というか使用法が誤っているだろWWWW
こんな人間がカリスマなら、世の中カリスマだらけになって収拾がつかないだろう。
○○の天皇とか軽々しく言いたがる卑しい連中の口癖だなWWWW薄気味悪い。

687:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:32:43.12 HpMlEaC50.net
>>685
>→出版社だけ丸儲け
これは違うんじゃね
1,000部で作家面できる作家も養ってるんだろ

688:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:33:48.33 PixmRs5l0.net
出版物の大半は委託販売みたいなもので
書店で売れ残った本は出版社が買い戻さないといけないから(ただ岩波書店など一部の出版社は返品不可能)
別に実数発表を無理に公表する必要はないと思う
売れないのに無駄に本を作れば損をするのは出版社だからね
重版を重ねて○○万部突破って宣伝されるような本の売り上げは信用できるよ
津原のように売れずに出版社が大赤字を出した作家のプライドも守れるしさ

689:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:34:48.87 SLzGj9sQ0.net
>>681
似てるw

690:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:35:16.89 +QCq2hF50.net
>>685
丸儲けなのは作者だぜ
発行部数を基に金もらってるんだから
津原の件では出版社は赤字w

691:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:36:17.11 SLzGj9sQ0.net
>>678
強大w
色んな出版社潰れそうらしいよ
本自体買わないよー

692:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:37:10.02 SLzGj9sQ0.net
>>676どの人?

693:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:37:57.60 Ax5Tx9uX0.net
作家を見下してるのが、明らかな発言だな
早くほかの出版社探したほうがいい

694:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:38:11.93 jdrecnxd0.net
>>331
津原のジャンル的には早川書房はかなりいい

695:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:38:23.53 cuxJy9qm0.net
>>685
本来はそうやって作家の価値上げるんだろうな
出版社と作家でグルになって消費者を騙すというw
だから見城もやばいと思って速攻で消したんだろうな

696:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:38:40.94 SLzGj9sQ0.net
>>668
ウェブで情報見れるから
そもそも雑誌や情報紙で儲けてて書籍なんか
一部しか売れないでしょう

697:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:39:29.92 SLzGj9sQ0.net
見城は品がないな
日本人?

698:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:39:40.67 vSSewC/t0.net
嘘八百田絡みはいっつもこうなるよな

699:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:41:05.07 SLzGj9sQ0.net
>>698
記事も捏造
出版社は信用できない

700:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:41:11.75 EYIzNepb0.net
>>637
こういう明らかに本読みじゃない、
百田名義の本も確実に読んでないって連中は
どっから紛れ込んで来てるんだ?
百田に楯突くとひどい目にあうぞ!という前例を残すためだけに活動している

701:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:41:37.03 RKhVlIq70.net
>>685
書籍は雑誌やムックと違って法律で広告の掲載できないから
広告費云々はないけどね

702:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:41:55.13 PixmRs5l0.net
>>695
実売隠して価値が上がるのは売れない作家だけだよ
実売晒して返品率がわかっちゃったら他の出版社からも相手にされなくなるし
消したのは幻冬舎がやめた本をハヤカワが来月出版するから
売れなかったことを暴露しちゃったら営業妨害になるからだと思う
まあもう遅いけどさ
津原のほうも来月出るから炎上マーケット仕掛けたんだろうしまあどっちもどっちだろ

703:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:42:18.71 +QCq2hF50.net
>>698
だから津原が「百田を批判したから文庫化中止になった」って嘘をついたのが発端だろうに
嘘つきは津原だな
単純に売れなかったから文庫版なしになっただけ

704:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:42:25.86 SLzGj9sQ0.net
>>700
見城のシンパ

705:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:42:27.23 mlqPwWmR0.net
じや、Kindleに集約されるわけか。
既存の出版社は全て戦々恐々やなw

706:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:42:27.50 L5a/DO6k0.net
いやさあ
幻冬舎が会社の方針としてすべて実売部数を発表するって言うことにしたのなら
別に不快感はないわな。
今回の事は、実際は売れないから文庫化をやめたわけじゃなくて
百田のコピペ疑惑について突っ込まれたから嫌がらせでやめさせたのを
「作者側から文庫化断られたから」って社として嘘ついたうえに
その会社の嘘と「売れないからだよ!」って社長の逆切れの整合性がないのも情けない。
で、幻冬舎自身もこれから実売部数を公表してくわけなんじゃないんでしょ。
その覚悟もないのに、個人的な恨みで晒しちゃったのは叩かれて当然。

707:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:43:51.81 +QCq2hF50.net
>>700
単純に売れなかっただけやん 1800を恥じろよw
百田のせいにするなw

708:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:43:57.59 4FTYLnC90.net
>>697
違うでしょ
顔からしてお察し
すぐファビョるらしいし

709:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:44:22.95 EYIzNepb0.net
>>331
そんなこと見城でも思ってないから安心しろ

710:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:45:08.49 4FTYLnC90.net
>>706
そこだよな
実売部数で行くぞ!じゃなくて
悔し紛れってのがみっともないw

711:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:45:40.86 wCWE7qV40.net
>>2
バカの典型だなおまえ

712:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:46:03.77 sXsg1Gax0.net
>>676
嘘ばかりの内容でたかじん親族を傷つけた「殉愛」を発売して、その後公的に謝罪・訂正しない時点で
⑦他者に対する想像力がない
に当てはまるな

713:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:47:59.74 L5a/DO6k0.net
>>703
売れなかったってのが理由ならそもそも文庫化の準備はしないよ
ゲラも出ててカバー絵杏も出てて解説も依頼済だったのにそこから止めたのは
数字が理由じゃないことは明らか。

714:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:48:12.10 5eKbzp0i0.net
ワンピースとかでも、数十万が戻ってくると言われてるね

715:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:48:53.14 +QCq2hF50.net
パヨさんってなんで他人のせいばかりにしてるの?
津原の作品が売れないのは、津原自身の作品に魅力がないからだよw
1800部しか売れなかったのも津原のせい
文庫化できなかったのも売れなくて赤字だったから
素直に実力のなさを恥じたほうがいいわ

716:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:52:28.55 PixmRs5l0.net
>>713
そりゃ売れそうにない作家が看板作家をディスったらそうなるわ
百田の売り上げで売れなかった本の文庫本が出版できるんだぞ

717:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:52:49.35 XfvIk66U0.net
正直、この手の(外からは意味不明な)感情は日本の組織全てにある。
ハハッワロスと思ったって、いざ組織に入った瞬間どの人も同レベルの発言が平気で出来てしまう。さながらダブルシンク的な…

718:※
19/05/18 21:53:07.73 /PSZhrH90.net
>>1
見城徹は天才なんだよ!
『日本国紀』など正にそうだが、「欠陥商品を大ヒットさせる天才」なんだ!

719:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:53:45.95 d8iNPoZf0.net
作家同士でやりあってるなら理解できるが出版社の社長が出てきて暴露するのがおかしいんだよ
そら他の作家はそういう行動を含めて幻冬舎に不信感いだくだろ

720:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:55:34.24 mlqPwWmR0.net
歴史的事実にパクりとか著作権とか馬鹿かw

721:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:56:06.12 PixmRs5l0.net
>>719
>>632

722:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:56:19.44 L5a/DO6k0.net
>>716
だったらそう公表すればよかったのに
なんで嘘ついちゃったかなw
そういう理由で文庫化中止に追い込むことは公表できないって自覚があったんだろうねw

723:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:58:04.67 d8iNPoZf0.net
>>716
言論を扱う出版社の行動としては最低なんだよな
読者だって不信感いだくわ
所詮、幻冬舎ってところではあるんだろうね

724:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:58:32.76 TWI1PfhD0.net
商売の邪魔されたら経営者が出てきて当然じゃんw 

725:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:59:27.20 L5a/DO6k0.net
>>721
だからね
売れないって理由で文庫化やめるなら
ゲラ出したり解説依頼したりしないで最初からNG出してるでしょ
部数晒すのが正義ならこれから全部晒して勝負するって宣言すりゃいいのに
そうじゃなくて謝っちゃったんだからw

726:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:59:59.82 d8iNPoZf0.net
>>721


727:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:00:11.59 PixmRs5l0.net
>>722
>>723
普通の会社員でも取引先の商品をディスったら相手の社長が出てきて大問題になるわ
そんなの当たり前の話

728:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:01:05.35 d8iNPoZf0.net
>>724
まぁ、所詮幻冬舎よね

729:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:01:22.91 +QCq2hF50.net
>>719
んじゃぁ見城の名前出さなければよかったやん
「from:tsuharayasumi 見城」
相当粘着してるぞ こいつw

730:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:02:32.01 d8iNPoZf0.net
>>727
その例えズレてる

731:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:02:57.67 TWI1PfhD0.net
出版不況を直視して言ってるならいいがw

732:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:03:16.64 3BeBLkeF0.net
見城とか幻冬舎が勝った負けたなんて些末な話じゃないから
業界の連中が騒いでるわけだろ

733:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:03:55.18 L5a/DO6k0.net
>>727
作家は出版社に所属する社員じゃないし、出版社社長の指示に従う義務もない
喩えに合わないんだよ

734:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:03:55.49 PixmRs5l0.net
>>730
なんで?
幻冬舎の主力商品をディスった完全な営業妨害じゃん

735:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:03:56.65 d8iNPoZf0.net
>>729
名前だしただけで報復行動にでるってヤバいな

736:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:04:02.99 FODPOVBL0.net
部数公表しようがしまいがおもしろくない売れない作家なのは変わらんだろ
そういう本質がわかってないってことはやっぱり売れない作家なんだと思うよ

737:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:04:12.90 aChREiJz0.net
>>725
それ、おかしな出版業界の話で、一般人から見ると、津原の自業自得なんだよw

738:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:04:26.43 2tnhfw+z0.net
昔から返本山の話とかしてたのに今更

739:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:04:31.69 +QCq2hF50.net
>>735
名前出しただけじゃないからねw

740:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:04:48.11 d8iNPoZf0.net
幻冬舎は百田出版に名前を変えたらいいんじゃねw

741:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:05:18.93 3BeBLkeF0.net
衰退産業ってこういうもんなんだろうなw

742:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:05:46.93 PixmRs5l0.net
>>733
作家にとって出版社は取引相手で
出版物は出版社の主力商品なんだよ

743:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:05:51.06 L5a/DO6k0.net
>>737
一般人の自分からしたら幻冬舎みっともなかったね、だよw

744:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:06:25.03 d8iNPoZf0.net
>>734
そこが分からないならそれでいいんじゃね
だって百田出版なんだろ

745:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:07:00.39 TWI1PfhD0.net
津原とその仲間たち出版もどうぞw

746:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:07:30.80 +QCq2hF50.net
>>745
赤字じゃんw

747:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:07:37.13 YGeknBj50.net
>>716
百田の信者はそう思いたいのかもしれないけど
幻冬舎はまともな本をだすために百田みたいな汚点の塊を抱えてるのあって
逆ではないんだよね
今となっちゃただの毒まんじゅうだったわけだけど

748:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:07:49.73 aChREiJz0.net
>>743
一般人には業界のルールなんて関係ないんだよな。
そこにこだわる奴らはなんだろうね?w

749:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:09:35.07 4rWI2RUB0.net
百田の本が売れてるのって
幸福の科学の映画が公開から連続一位になってるのと同じ理屈だろ
複数冊買って神棚に飾るとかほんとネトウヨはすげーーわ

750:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:09:43.02 HpMlEaC50.net
>>743
業界の外の人間からしたら販売数を公表して何がおかしいか分らんわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch