【MLB】160キロが当たり前の時代到来? 投手の球速アップが止まらない理由〈dot.〉at MNEWSPLUS
【MLB】160キロが当たり前の時代到来? 投手の球速アップが止まらない理由〈dot.〉 - 暇つぶし2ch982:名無しさん@恐縮です
19/05/17 02:12:47.78 st9a9+JB0.net
セベリーノとイバルディはぶっ壊れてるし大谷もトミージョンで今年全休
シンダーガードは投げてるけど毎年怪我で離脱してる
100マイル以上投げられる速球派先発投手で丈夫なのはゲリットコールくらい

983:名無しさん@恐縮です
19/05/17 02:14:44.03 5wRTnc8q0.net
>>924
投手は握力関係ないって言ってるけど
URLリンク(youtu.be)

984:名無しさん@恐縮です
19/05/17 02:16:02.33 YEzHjM9K0.net
>>958
江夏は2987奪三振で3000には少し足りない
でも投球回は3196で通算奪三振率8.41。1000投球回以上で歴代10位だから凄い
3000投球回&3000奪三振は金田正一、米田哲也、小山正明、鈴木啓示と日米通算で野茂が達成

985:名無しさん@恐縮です
19/05/17 02:32:44.10 AznUNf6i0.net
早さとホームランしか見所なくなって衰退したのがメジャー

986:名無しさん@恐縮です
19/05/17 02:44:39.11 8kKyVtHS0.net
>>269
沢村はフィルム残ってないから計測されてないぞ
金田はフィルム計測だと159km前後とされてる

987:名無しさん@恐縮です
19/05/17 03:11:35.67 UdPFI/MD0.net
>>968
沢村も米国でキャッチボールの動画が残ってたので、そこから解析して160k/h近く出てたとテレビで断言されてたな
まぁキャッチボールぐらいで、投球時の急速が分かるわけないから大嘘だろうけどな

988:名無しさん@恐縮です
19/05/17 03:12:23.26 bWk+A1+Y0.net
170キロのデッドボールとか見てみたい

989:名無しさん@恐縮です
19/05/17 03:20:05.38 /hLao91R0.net
金田はコンスタントに180出てたね

990:名無しさん@恐縮です
19/05/17 03:22:41.06 O57vaPv1O.net
1979年当時
甲子園大会 高校野球のエース のまっすぐの平均速度 129キロ ぐらい
ただ1981年 槙原は150キロ出してた

991:名無しさん@恐縮です
19/05/17 03:32:37.46 UwYhLAvR0.net
1933 金田正一
1935 杉浦忠
1937 稲尾和久 村山実
1944 尾崎行雄
1946 池永正明
1948 江夏豊 (146キロ)堀内恒夫(148キロ)
1949 村田兆治(151キロ)
1950 東尾修 (146キロ)
1955 江川卓 (151キロ)大野豊(149キロ)
1959 小松辰雄(154キロ)
1962 郭泰源 (156キロ)
1963 工藤公康(149キロ)槙原寛己(155キロ)
1965 与田剛 (157キロ)渡辺久信(151キロ)
1968 桑田真澄 (153キロ)野茂英雄(151キロ)佐々木(154キロ)木田優夫(156キロ)
1969 伊良部秀輝(158キロ)
1970 石毛博史(156キロ)
1974 山口和男(158キロ)
1975 平井正史(157キロ)黒田博樹(157キロ)
1977 石井弘寿 (156キロ)
1979 五十嵐亮太(158キロ)
1980 松坂大輔(156キロ)新垣渚(156キロ)藤川球児(156キロ)久保田智之(157キロ)
1983 寺原隼人(157キロ)
1984 浅尾拓也(157キロ)平野佳寿(156キロ)
1987 山口俊 (157キロ)
1988 沢村拓一(157キロ)田中将大(156キロ)
1989 佐藤由規(161キロ)
1990 則本昂大(158キロ)
1991 菊池雄星(158キロ)国吉佑樹(161キロ)川原弘之(158キロ)
1992 薮田和樹(156キロ)
1993 千賀滉大(161キロ)
1994 大谷翔平(165キロ)藤浪晋太郎(160キロ)
1996 甲斐野央(158キロ)
1999 古谷優人(160キロ)
2001 吉田輝星(152キロ)佐々木希(163キロ)

992:名無しさん@恐縮です
19/05/17 03:39:03.77 ShQex8Ey0.net
>>973
堀内は大学の研究室事件の計測で155㌔だしてるよ

993:名無しさん@恐縮です
19/05/17 03:46:57.91 cFu2sN/+0.net
>>150
馬鹿丸出しw

994:名無しさん@恐縮です
19/05/17 03:53:41.93 yz8XhEwL0.net
>>950
>>951
2~30年前つったらまだまだアーム投げが幅利かせてたような低レベルな時代じゃねぇかw
つーか20年ほど前だと松坂や新垣がすでに151出してたが?
「今のガン」とやらで測ったら157ってか?おめでてぇなw

995:名無しさん@恐縮です
19/05/17 03:56:12.38 Q9B6I4C30.net
江夏が凄いのは奪三振稼いだ阪神時代はほぼストレートとプロで覚えたションベンカーブだけだったってとこ

996:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:04:23.38 iDZ4b2Y10.net
練習から長距離ランニングの量が減って、代わりにウェイトが増えたからだと思う
特に175前後の上背のない投手でバンバン150㌔出してくるのは背筋がくっそ強い

997:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:11:33.10 ShQex8Ey0.net
>>978
そのかわりスタミナが無くなった
ランニングは心肺機能を強くするからね

998:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:12:01.15 wdhOTNxI0.net
金田は170出てたからなあ

999:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:18:24.91 xf65NYbM0.net
どうせなら山本昌の選手寿命の長さを見習えよ

1000:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:19:05.88 UxAI6X8a0.net
5000㌔
ドゥゥゴォォォォオオオ!!

1001:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:23:51.53 AK3Ib2ZW0.net
150km投げるピッチャーは爆発的に増えてるのに座ったまま2塁
で刺せるキャッチャーは1人も現れない。
盗塁数も減らなきゃオカシイのに逆に増えてるぞ?
牽制アウトも少ない 牽制球は速くならなのか?
不思議だ!

1002:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:24:28.26 fmmrYn+t0.net
サッカーとかバスケはこういう指標がないよな
何キロ出したとか
技術系スポーツだからか

1003:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:26:42.77 fmmrYn+t0.net
>>981
体育会系は低偏差値ばかりなことを証明してるのかもしれないw
頭使う分野の話題がまったく野球からは出てこない
ただ何キロなげただの身長なんぼだの何メートル飛ばしただのw

1004:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:28:21.93 fmmrYn+t0.net
観戦するファンもプレーヤーも頭悪そう
野球の中身や戦術なんて見てないでスピードメーターだけ見てればいいのでは?

1005:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:32:36.27 mQXIAMUE0.net
>>985>>986
その通り。
懐古厨がなんとかレベルの低い時代の投手も現代と同等レベルに速かった事にしたくて
数字的なつじつま合わせに必死だけどこいつら昔の選手の方が遅かったりパワーがなかったりするのを認めると死ぬ病気なのかな?

1006:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:36:20.31 AiQ5zvYr0.net
これだけレベルが落ちても今の方が上って言える奴はすげーわ

1007:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:36:47.59 bFX0hH+d0.net
全体的な打率や得点が下がったりしてないよね?
打者もスピードボールに対応できてるって事だろ?

1008:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:38:24.03 fmmrYn+t0.net
春先には根尾君のティーバッティングでのスイングスピードが速いだのなんだので騒いでたな
物理的な分析してるやつとか一人もいなくて笑えた

1009:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:39:46.35 fmmrYn+t0.net
まぁ体育会系には数学物理を使ってパフォーマンス解析なんて無理な話か

1010:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:47:53.29 oHHGWkKN0.net
>>973
年が全然違うだろ20年くらいズレてる気がするww

1011:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:49:01.69 oHHGWkKN0.net
生まれた年か?出した年じゃないんだな

1012:名無しさん@恐縮です
19/05/17 04:55:23.58 8On7xpet0.net
>>939

1013:名無しさん@恐縮です
19/05/17 05:03:49.45 0yJzxHaH0.net
>>15 張本も金田のことヨイショするんだよな

1014:名無しさん@恐縮です
19/05/17 05:10:10.49 bFX0hH+d0.net
復帰説がちょいちょい出てるけど
メンバーは見放してるだろ

1015:名無しさん@恐縮です
19/05/17 05:10:32.85 bFX0hH+d0.net
誤爆・・

1016:名無しさん@恐縮です
19/05/17 05:30:27.63 UwYhLAvR0.net
>>992
生まれた年 学年は無視しているけど

1017:名無しさん@恐縮です
19/05/17 05:30:51.04 Ozcw5D6b0.net
どんなに速い球投げてもぶっ壊れてたら世話ねえわ
大谷なんかあの歳でぶっ壊れてんのに

1018:名無しさん@恐縮です
19/05/17 05:36:52.59 6dNG3djD0.net
>>95
テニスのサービスやらリターンみたいにワンバウンドで打つワケじゃないぞ

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 16分 31秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch