19/05/04 14:26:12.50 +oMVtAAZ0.net
>>17
そんなもん自分で自分の分は用意しろで終了なのにな
351:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:26:20.82 XE3txGdO0.net
◆もはや日本の日常、凶悪犯罪者=なんJ焼き豚
28 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/31(木) 13:48:42.55
犯人のツイッター。安定の野球漫画アイコン
そしてコンテンツには金を払わない宣言。これぞって感じ
62 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/31(木) 14:47:54.06
名前:広瀬晃一(ひろせこういち)
年齢:35歳
職業:実家を出た後、茨城県内を転々とした後に半年ほど前から神栖市で
1人暮らしをしながら建築作業員のアルバイトをしていた。
住所:茨城県神栖市深芝南2丁目
容疑:死体遺棄
認否:当初「家に来てすぐに帰った」と否認していたが、「遺体を埋めた」と認め、遺棄した場所を捜査員に自供した。
URLリンク(girlynews.net)
73 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/31(木) 15:01:29.08
ま~た焼き豚の凶悪犯罪者かよ
44 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/31(木) 14:24:26.11
平均的ななんカス焼き豚だなwwww
45 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/31(木) 14:24:35.82
なんJ語は犯罪者に大人気
74 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/31(木) 15:02:00.12
12月や1月の野球やってない時期は焼き豚が凶悪犯罪を犯す季節なのかもな
去年は座間の9人殺しの生首コレクターに千葉の放火殺人があったし
352:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:26:55.45 XE3txGdO0.net
王監督のいたソフトバンクの犯罪常習者
【野球】元プロ野球選手・伊奈龍哉容疑者、知人の車で借金返済の疑いで再逮捕
スレリンク(mnewsplus板)
甲子園署は24日、横領の疑いで、住所不定、プロ野球ソフトバンクの元選手
伊奈龍哉容疑者(26)を再逮捕した。
再逮捕容疑は昨年8月上旬ごろ、南あわじ市内の駐車場で、知人女性(28)から
借り受けた乗用車1台(約100万円相当)を他人に引き渡し着服した疑い。同署によると、
容疑を認めているという。伊奈容疑者は知人に借金をしており、その返済として
乗用車や名義変更の書類などを渡したという。
伊奈容疑者は2006年に高校生ドラフトで指名され、ソフトバンクに入団。
07年に戦力外通告を受け、退団している。
今年8月、漁船から船外機を盗んだとして、 福井県警鯖江署に窃盗容疑で逮捕されていた。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
2010年04月29日 競艇場で知人女性のバッグから現金4万円が入った財布を盗む
2011年02月28日 兵庫県警淡路署に窃盗容疑で逮捕
2011年03月01日 釈放
2011年03月30日 被災した電柱から地面に垂れ下がった電線約10メートルを盗む
2011年03月30日 福島県南相馬署に窃盗容疑で現行犯逮捕
逮捕・釈放された十日後に震災のニュースを見て、すぐに犯罪に走るところが凄いな
353:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:27:20.22 XE3txGdO0.net
「浦和はこの伝説の2005年さえ超えられないアマちゃん
虎の爪を煎じて飲めよ!」
<猛虎魂2005☆情熱>
2005年3月2日
阪神の私設応援団「中虎連合会」元会長で元暴力団組員を著作者法違反容疑で逮捕。
選手別応援歌著作権問題で、従来の応援歌が使用不可となった。
2005年6月3日
阪神ファン同士が甲子園駅ホームで喧嘩、被害者は顔面をけられて、下あごなど5ヶ所を骨折。
立ち去った容疑者をその後傷害容疑で逮捕
2005年6月8日
活動を自粛していた私設応援団・中虎連合会の傘下組織であった「守虎連合会」に所属するファンが、
個人的に観戦したとして守虎連合会の代表に自宅で暴行され、代表が逮捕→解散
2005年7月3日
阪神ファン4名が横浜スタジアム外の公園で、酒に酔った状態で試合帰りの横浜ファンに
「六甲おろしを聞け」と因縁をつけ、断って立ち去ろうとする横浜ファンを一方的に暴行し逮捕。
2005年7月3日
阪神ファンが試合中に、年末の特番で注目を浴びたいがために、横浜スタジアムの外野席から
メガホンを投げ入れ、注意した警備員の顔面を殴り、現行犯逮捕される。
354:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:27:41.88 XE3txGdO0.net
(続き)
2005年9月29日
リーグ優勝後、戎橋の近くで男子大学生ら3人が下半身を露出、公然猥褻で現行犯逮捕。
また、通行人の財布を抜き取った男子高校生ら2人が窃盗の現行犯で逮捕。
2005年9月29日~翌未明
警察の制止にも関わらず、総計66人が道頓堀ダイブを行う。
また、公務執行妨害やタクシーを破壊するなどの器物損壊で合計13人を逮捕。
2005年10月22日
阪神ファンが、千葉での日本シリーズ第1戦で売店前に置いてあったプラスチック製の
いす一脚を足で蹴って壊し、器物損壊の現行犯で逮捕。
2005年10月23日
阪神ファンが日本シリーズ中の球場内で警察官2名に暴行し解体工ら2名を逮捕
2005年10月25日
阪神ファン2名が、日本シリーズ3試合連続2桁失点での敗戦に腹を立て、ジェット風船の中に
チューハイを入れて飛ばし、その行為を注意した警備員の腹を殴り逮捕。
また、別の阪神ファンが、通路で警備員を殴り、現行犯逮捕。
355:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:28:14.13 VlwRo0Bm0.net
サッカー界の犯罪者 前園真聖 サッカー選手
356:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:28:20.29 ljc0utOv0.net
いま中学から始める未経験の子供が増えてるんだよね。ちょっと前までいなかったけどな。
357:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:28:57.51 4Szs7+iC0.net
そもそも近所に子供が入れる野球チーム自体がない
サーカーのみだし親は特にやることない
358:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:29:11.77 pNcrrQ2O0.net
【野球】巨人・高木京が1307日ぶりの勝利投手 16年には賭博問題で契約解除「感謝しかない」
スレリンク(mnewsplus板)
359:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:29:13.32 oT3z/o9O0.net
そろそろ野球死ね時代の人たちが親になる時代になるからな
野球の未来ブラックすぎる
360:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:32:03.70 1H9PQvn40.net
野球の技術的な話より誰々が自主トレしたとか契約の金の話のほうが盛り上がるしな
スポーツではなくレジャーと言われる由縁
361:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:33:46.71 VlwRo0Bm0.net
酒に酔ってタクシーの運転手に暴行
更に無賃乗車
サッカー 前園真聖 サッカー選手
酒に酔って空港で暴れて逮捕
サッカーのルーニー
362:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:33:47.42 MKzZYwj50.net
>>192
ほんと野球ってごっこ遊び好きだな
実質実業団なのにプロごっこ
まともにやってる国一桁なのに代表ごっこ
そして次はライセンスごっこか
363:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:35:42.32 4Pmt4Ck/0.net
酷い監督だとレギュラーになりたかったら母親に身体を提供しろと言うらしいな
プロのやきう豚みたいな連中だよ やきうに関わってるのは
364:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:36:07.35 MKzZYwj50.net
>>361
巨人だけでこれなんだが
しかもここ15年レベルな
原 ヤ○ザに1億
高橋由 4P不倫
阿部 宅配屋装い不倫
杉内 ベロチュー不倫
澤村 DV離婚。クラブで暴行
内海 不倫
矢野 不倫
二岡 不倫
小野仁 ロッカー荒らし。窃盗
元木 ラーメン屋倒産
越智 詐欺
河野 乱交
岡島 飲酒運転
鈴木 DV
杉山 強制わいせつ
篠塚 車庫飛ばし。ヤ○ザと黒い関係
清原 覚醒剤
高木 野球賭博
福田 野球賭博
笠原 野球賭博
松本 野球賭博
山口 泥酔暴行
田口 車内オナニー
柿沢 窃盗&転売
URLリンク(i.imgur.com)
365:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:39:32.58 XE3txGdO0.net
二十数年前のことなので選手の名前はあえて伏せさせてもらうが、
1991年シーズン後の11月12日午後、太洋ホエールズのエースであった
N選手は、神奈川県横須賀市内の球団練習所から車で帰宅途中、
横浜市金沢区の11歳の小学5年生の少女のスカートの上から体を触り、
その直後にも帰宅途中の6歳の幼稚園女児に、下着を脱がせ、
「ヘンキンタマイダー!」などと叫びながらみずからの肉棒をくるくる
回すなどのわいせつな行為をした。
12月25日クリスマスの夜、強制わいせつなどの疑いでN選手を逮捕した。
住宅地はN選手の練習場から車での帰宅路に当たり、
「小さい女の子なら自分の顔を知らないと思った」と供述した。
これが原因でN選手は大洋を契約解除され、プロ野球機構はN選手に
「無期限の資格停止処分」を下した。
その後N選手は運送業に就くが、復帰を望むファンは
「中山裕章君の復帰を願う市民の会」
を作り、210万人もの署名を集め、1年後に資格停止処分は解除される。
そしてその2年後の1994年、中日ドラゴンズで一軍のマウンドに登り、
その後は星野監督の胴上げに貢献、日本シリーズ、オールスター戦の
登板も果たし、年俸はわいせつ事件を起こす前の倍の金額になった。
引退したのは事件を起こしてから実に11年後だった。
366:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:41:05.86 XE3txGdO0.net
■早稲田野球部のキャプテン、連続路上レイプ魔に
もちろん早稲田閥は徹底隠ぺい(Wikiの記載も組織ぐるみで抹殺する)、
球団(張本ことチャン・フンも所属していた日ハム)も隠蔽
路上強姦で元日本ハム投手の宮本賢容疑者逮捕
千葉県内の路上で女性に乱暴したとして、千葉県警は12日、強姦などの疑いで、
プロ野球日本ハムの元投手で2軍マネジャーの宮本賢容疑者(29)を逮捕した。
逮捕容疑は、6月下旬の夜、船橋市の路上で、歩いていた女性に乱暴するなどした疑い。
宮本容疑者は、関西高(岡山市)から早稲田大に入学し、左のエースとして東京6大学
リーグ通算23勝を上げ、主将も務めた。2007年に日本ハムに入団したが、12年の
シーズン後に戦力外通告を受け、今年から2軍マネジャーだった。
日本ハムは千葉県鎌ケ谷市の球場を2軍の本拠地として利用している。
[2013年11月12日12時44分]
【日本ハム】宮本容疑者、9月にも逮捕 球団が“隠蔽”1か月自宅謹慎処分を「体調不良」
12日に強姦(ごうかん)容疑などで千葉県警に逮捕された日本ハムの元投手で
2軍マネジャーの宮本賢容疑者(29)が、今年9月に県迷惑防止条例違反
(つきまとい行為などの禁止)で市川署に逮捕された際、球団側が本人から
事情を聞いた上で1か月の自宅謹慎処分を下していたことが13日、分かった。
島田利正球団代表は当初、宮本容疑者が9月に体調不良で休職していた、と
説明しており、逮捕と処分の事実を伏せていたことについて「隠蔽ではないが、
認識が甘かった」と話した。
捜査幹部によると、宮本容疑者は9月10日午後、千葉県市川市の路上で
面識のない女性に数十メートルつきまとったとして、県迷惑防止条例違反で
市川署に現行犯逮捕された。
島田球団代表によると、警察に事実確認をせず、「私的な事情に悩んでいた」
という本人の説明を考慮。球団幹部内で1か月の自宅謹慎処分を下したが、
選手、ほかの球団スタッフには逮捕事実を伏せ、「体調不良」と説明していた。
367:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:41:16.54 XE3txGdO0.net
【野球】速報! 巨人の若手エース投手Aが車内で陰部を露わにし自慰行為"公然わいせつ"か
2017/11/23
スレリンク(mnewsplus板)
読売巨人軍の低迷が深刻化するなか、球団首脳を悩ませる〝爆弾〟の存在が
浮上した。ある捜査関係者が次のように打ち明ける。
「10月25日、巨人の若手エース投手Aが読売ジャイアンツ球場に近い多摩地区を
管轄する警視庁多摩中央署による取り調べを受けたというのです」
Aといえば、昨年10勝を挙げるなど、最もブレイクした若手投手。不調に喘ぐ
巨人軍にとっては、なくてはならない存在だ。
いったい、どのような容疑だったのか。
「その日、『不審な動きをしている車がある』という通報を受け、多摩中央署員が
現場に向かったところ、そこには1台の車があった。車内でAは陰部を露わにし、
自慰行為をしていたのです。
車内とはいえ、公衆の目に触れる〝公然〟の場所。公然わいせつの容疑が
かかり、取り調べを受けることになった」(同前)
それをいち早く掴んでいたのが週刊新潮だ。同誌は10月下旬、多摩中央署と
読売巨人軍に取材を申し入れた。慌てた読売は、球団社長がみずから新潮社に
出向き、〝車内オナニー〟を認めた上で「記事にはしないでくれ」と直訴したという。
「その後、フライデーがこの情報をキャッチし、11月中旬に読売巨人軍に取材を
申請した。その直後、新潮と同じように球団社長と役員が雁首揃えて(発行元の)
講談社を訪れ、『どうか記事にしないでほしい』と懇願したそうです。
結局、〝貸し1〟として記事は見送られたのです」
「読売巨人軍は新潮社、講談社の上層部と、どのような密約があったのか―
それが謎なんです。記事を潰された現場の記者は憤っていますよ」(同前)
現在、Aは何事もなかったかのように球場に足を運んでいる。
368:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:41:20.38 2VlVw7Io0.net
>>192
例えばアホが監督・コーチとして何かやらかしたら何かしら制裁措置とれるんですか?
369:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:41:41.09 XE3txGdO0.net
【野球】2年前の下半身露出で日本ハムの元選手を逮捕、現場に残った体液から判明[05/21]
バス停前で下半身を露出したなどとして、兵庫県警神戸西署は21日、公然わいせつ容疑で、
プロ野球日本ハムファイターズ(当時)の元内野手で同県尼崎市若王寺の建築業、難波幸治
容疑者(43)を逮捕した。「2年前のことでよく覚えていない」と容疑を否認しているという。
逮捕容疑は平成22年8月16日午前7時ごろ、神戸市西区伊川谷町のバス停前で、女性に
向けて下半身を露出したなどとしている。 同署によると、現場に残された体液から難波容疑者を
特定した。 難波容疑者は平成元年から4年間、日ハムに在籍していたという。
元プロ野球投手でNHK解説者の武田一浩氏に「馬乗りDV」報道…妻は離婚調停&暴行で刑事告訴の準備
夫婦ゲンカものは週刊誌の「華」であるが、『週刊新潮』の元プロ野球投手・武田一浩(47)の話には驚いた。
武田の奥さん(35)がこう語っている。<「いつの間にか、ナイフは叩き落とされ、私は仰向けに倒されていた。
夫は、私に馬乗りになり、髪の毛を掴んで何度も何度も頭を床に打ちつけたり、首を絞めたりしました。
その横では、娘を抱いた夫の妹から『迷惑なんだよ!』などと罵声を浴びせかけられた。私が嘔吐したら、
2人は『コイツ、ゲロ吐きやがった』とあざ笑いました」> これが事実だとしたら尋常な暴力ではない。
彼女が警察のすすめで取得した診断書には、頸部捻挫、両上肢、大腿部打撲傷などで、全治3~4週間と
記されているという。
370:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:42:21.44 FZtCC1qSO.net
野球もサッカーもお互いに罵りあった結果、犯罪者だらけというオチが…笑
371:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:42:28.21 XE3txGdO0.net
◆家畜レベルの野球人
28 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:05:50.19
「往復20発ぐらいビンタされた」
「フライデー」で清原氏は、野球を始めた小学5年生からPL時代までの厳しかった
日々を回想している。
中学時代、コーチから「センターに打て」と指示されたが、レフトに本塁打を放った。
戻ってくるとコーチから「往復20発ぐらいビンタされた」。だがこういった指導で
「オレの根性が鍛えられた」と、今も感謝しているという。
そしてPL野球部に入部。1年生で球拾いをしている際、とり損ねると捕手役の
2年生が監督からバットで尻をたたかれる。
その夜は2年生が1年生のミスを責め、殴ったそうだ。
上級生の仕打ちが怖くて練習時は緊張感であふれた「効果」か、試合の緊張など
大したことがないと思うことができ、「『逆転のPL』と恐れられるほど
窮地に強かった」と振り返る。
そのうえで、あまり怒られた経験のない選手だと根性がすわっておらず、
「ここぞ」という場面に打てない、強い精神力を発揮できるようになるには、
多少はしごきを経験するのも必要ではないか、と持論を展開した。
372:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:42:52.44 XE3txGdO0.net
>>371
31 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:08:13.81
暴力が暴力を生む負の連鎖www
ゴールはシャブ中とかw
42 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:13:33.68
米大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースの黒田博樹投手は2012年7月5日付の
米紙ニューヨークタイムズに高校野球部時代を語ったが、そのエピソードは強烈だ。
「体罰が当たり前だった時代に育った最後の世代」と紹介され、あまりの喉の渇きに
監督の目を盗んで川やトイレの水をすすった、監督から「罰走」を命じられ、
朝9時から監督の就寝時間まで15時間、4日続けて飲まず食わずで延々走らされた、
といった経験が描かれている。
記者は、「米国では、こういった扱いは犯罪行為とみなされるだろう」と厳しく断じた。
日米で文化の違いがあるとはいえ、子どもに対する虐待であり「暴力コーチ」と
言われても仕方がないと、専門家も指摘している。
40 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:13:10.09
基本的に野球やってる奴は報道で洗脳されるバカだから、家畜みたいに
殴る蹴るでしつけられるのがお似合いだとは思う
その程度の連中だから
問題は、そういうしつけ方を普遍的なものと勘違いしていることと、
自分達が家畜レベルのバカだということを認識していないこと
373:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:43:10.25 XE3txGdO0.net
星野仙一さん
<学生時代の思い出>
紅白戦、練習試合といえども、常に必死、命がけ。骨の髄から絞り出すような
気迫が表に出ていなければ、怒声、罵声、鉄拳が飛ぶ。
ウソはもちろん、どんな小さな弁解も許されない。
雨の降る夜中、突然「パンツ一丁になって来い」と一人グラウンドに呼び出されると、
島岡さんがパンツ一丁で仁王立ちになっている。
「これからグラウンドの神様に謝るんだ」。
ぬかるんだグラウンドにひざまずいて、頭を地面にしっかりとつけて、
「神様、申し訳ありません」と繰り返すのだ。
泥だらけで震えながら、大声で謝罪する。
島岡さんのでっかい尻を目前にしながら、二時間に及ぶ禊(みそぎ)である。
374:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:43:23.61 XE3txGdO0.net
新井貴浩さん
三年になるとキャプテンに指名されたので、毎日のように殴られていた。
とにかく、何かあると「キャプテンが悪い」ということになるのだ。
たとえば、実践形式のノックでサードがエラーしたとする。
すると、どういうわけかレフトを守っている僕が呼ばれて、自分がエラーした
わけでもないのに、「キャプテンだから」という理由でボコボコにされるのだ。
これほど理不尽なことはなかった。
僕の前のキャプテンもそのまた前のキャプテンも、同じように殴られていたから
「キャプテンとはそういうものなんだ」と納得させて耐えていた。
精神的には我慢する力、忍耐力が身についた。
やっぱり人間、ある時期には理不尽な経験をすることは大事だし、必要だと思う。
理不尽な経験をしたことがなく、そういうことに対して免疫ができてないと、
くじけたり、投げ出したりしやすいのではないか。
出典 新井貴浩 「阪神の四番 七転八起」
375:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:44:55.98 oT3z/o9O0.net
>>364
巨人圧倒的だな
こういうのがネットで見れてしまう
そらネットしか見ない子供は野球嫌いになるわ
376:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:45:11.91 e59Lhr3L0.net
何でやきうって練習中、「うぃいいいいい!」「うぇええええええ!」って奇声発するの?何かのおまじないなの?
377:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:47:19.45 Ru/fhEeT0.net
◆野球関係者 (ごく一部)
2000年 杉山直輝 巨人 傷害・強制わいせつ・強制わいせつ致傷
2000年 足立亘 広公 覚醒剤取締法違反・大麻取締法違反
2000年 金本誠吉 阪急 業務上横領
2000年 藤原克己 広島 監禁・傷害
2001年 小野寺在二郎 ロッテ 詐欺
2003年 辰市祐英 阪神 詐欺
2003年 藤王康晴 中日 傷害
2004年 小川博 ロッテ 強盗殺人・死体遺棄
2005年 李景一 巨人 婦女暴行
2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反
2005年 松岡正樹 巨人 強盗
2005年 加藤隆行 阪神 特定商取引法違反
2005年 山根善伸 横浜 暴力団に転身 売春防止法違反
2005年 広瀬真二 ソフトバンク 道交法違反・有印私文書偽造・行使
2006年 上本達之 西武 窃盗
2006年 野村貴仁 色々 覚せい剤取締法違反
2007年 前川勝彦 オリックス 道交法違反・業務上過失傷害 無免許ひき逃げ
2007年 吉田剛 近鉄 道交法違反
2008年 伊良部秀輝 ロッテ 暴行等多数 後に借金苦で自殺
2009年 金本明博 中日 器物破損
2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗
2011年 鳥谷部健一 西武 道交法違反
2011年 田中実 日ハム 詐欺
2011年 堀田徹 巨人 公正証書原本不実記載・同行使
2011年 島田源太郎 横浜 暴行
2012年 島田源太郎 横浜 詐欺
2012年 堂上隼人 ソフトバンク 強制わいせつ多数
2012年 宇田東植 日ハム 風営法違反
2012年 塩谷和彦 阪神 詐欺
2013年 藤崎靖彦 巨人 詐欺
2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ
2013年 宮本賢 日ハム 強姦
2014年 溝口大樹 ソフトバンク 銃刀法違反
2015年 森本学 ソフトバンク 自動車運転処罰法違反 大学生死亡
2016年 清原和博 オリックス 覚せい剤取締法違反
2016年 笠原将生 巨人 賭博開帳図利
2016年 角田満 日本ハム 詐欺
2016年 種田仁 中日 無免許運転
2017年 一二三慎太 強制性交
2018年 山脇光治 盗撮
2018年 竹岡和宏 ソフトバンク 暴行
2018年 堤裕貴 オリックス 公然わいせつ
2018年 柿沢貴裕 巨人 窃盗
2019年 大嶺翔太 ロッテ 恐喝
2019年 大野久 阪神 密輸 ←NEW!!★
2019年 奥浪鏡 オリックス 児童買春 ←NEW!!★
競技自体がつまらないのと自分の子供が将来こんな大人になったら悲惨だよ
378:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:48:23.56 vg6Nazl50.net
【痴漢でっち上げ】
卑劣なことが平気で出来るパヨク(ゴキブリ在日韓国人)
日本人への新しいタカリ手法として
【痴漢でっち上げ】が急浮上しています
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の男女ペアが電車に乗り
善良な日本人男性を痴漢にでっち上げます
(パヨク女は被害者役、男は目撃証人役で、他人のフリ)
被害者と目撃証人がいれば、日本人男性が何を言っても
日本の裁判所は必ず有罪判決を出します
そしてパヨク(ゴキブリ在日韓国人)の女は
「話し合いに応じてやるニダ!」と言って
示談金(数十万円~数百万円)をユスリ取ります
時には1千万円を超える場合もあります
ちなみに日本の痴漢裁判では
示談が成立していないと執行猶予が付かず
実刑(刑務所収監)となる場合が多いのです
かわいそうな日本人男性は会社をクビになり
奥さんとは離婚して子どもにも会えなくなり
すべてを失って、社会の底辺に沈みます
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)は大金を手に入れて
しばらくウハウハで楽しく暮らします
379:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:51:49.46 sW9eGKB70.net
>>364
も元許
380:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:52:28.40 nBWwSdwy0.net
>>374
こういう「忍耐が身に付いた」という奴に限って
「いやいや、それは単に理不尽に対して諦めの境地で屈服しただけ」と言うと
必ずキレるんだよな
どこが忍耐あるんだよw
381:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:55:09.36 4atyNadh0.net
休日の堤防で炎天下の中、帽子被らずユニホーム姿で延々ランニングさせられたりしてるな。んで通行人とすれ違う時は
毎回止まって死にそうな顔で「ちはっ!」っておじぎさせてる。
彼らの横には某体大のような人相の悪い
コーチが自転車で伴走して監視してる。
そいつらは勿論挨拶などせずガン飛ばしてくる。
382:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:55:48.04 7wLZqHmk0.net
これが野球だけならまだ救いあるが
残念なことにサッカーでもバスケでも(割合にちがいはあれど)見られる景色だからなあ
383:名無しさん@恐縮です
19/05/04 14:56:01.26 vzeDJwEj0.net
>>7
このサイト隅々まで糞塗りたくっててもはや気持ちいい
384:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:01:00.12 XE3txGdO0.net
令和に消える闇市時代の遺物・野球
北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。
ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007
【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
スレリンク(mnewsplus板)
【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
スレリンク(mnewsplus板)
385:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:01:40.42 ueN0iiDp0.net
>>364
1億も恐喝された被害者が言うと説得力が違うね
泣きそうな顔だし
URLリンク(i.imgur.com)
386:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:01:40.55 XE3txGdO0.net
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 ★その3より
【高知新聞】激減!県内少年野球
URLリンク(www.kochinews.co.jp)
私はこれまで何度も野球のマイナースポーツ化に警鐘を鳴らすブログを書いてきた。
この高知新聞の連載記事もそれを追認する材料のように思われるかもしれないが、
そうではない。根本的に違う。だから衝撃だというのだ。
私は、我々が生きているうちに、野球がマイナースポーツ化する可能性が高いと
書いてきた。しかし高知新聞の連載記事は、そんな悠長な話ではない。
5年後には高校野球人口は、確実に激減することを予言しているのだ。
高知新聞の連載記事には、
・高知県サッカー協会は社会人、シニア、女子、キッズまで全世代をカバーし、
専従職員が常駐している。野球にはそもそも県の統括組織がない。
・少年野球は何もかもがボランティア、サッカーは年1000万円の基礎強化費が
日本協会から下りてくる。
・地域のサッカークラブや大学のサッカー部は、子供たちへのサッカーの普及のために、
組織をあげて取り組んでいる。そのためのシステムが確立している。
・子供たちにサッカーの試合に慣れ親しんでもらうために、幼児から低学年の子供向けに、
新しいゲームも開発している。
・サッカークラブは、人数が増えればチームを分け、全員が試合に出られるようにしている。
・サッカー選手たちは、それを子供に普及させることが自分たちの使命だと確信している。
・さらに県内で、プロや社会人チームがサッカー教室の運営を始めている。
サッカー部に子供たちを取り込むために、勉強の面倒まで見るプログラムもある。
ここまでやられれば、親たちがサッカーになびくのは当然だと思えてくる。
高知県内では野球でこれに対抗して元プロ選手がスポーツアカデミーを立ち上げたが頓挫している。
387:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:02:16.82 sSEbMAmp0.net
移民で解決するから問題ない
野球が消滅したらどれだけの人が職を失うと思ってるんだ
388:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:02:33.34 vU/yzbMz0.net
>>363
それ他の競技でも起こり得ることだよね
とにかく親を関わらせないようにしないとだめだ
389:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:03:05.47 XE3txGdO0.net
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」」 第三回より(2)
私は高校の部活の指導者に話を聞く機会があるが、高校野球の指導者が
「ライバル校の打倒」を言い、今年は良い選手が何人入った、と、自分たちの
学校のことだけを口にするのに対して、サッカーの指導者は
「まず第一に日本のサッカーの水準の底上げ」
「次に、底辺人口の拡大」
とサッカー界のことを話した後に、自分の学校のことを言う場合が多いのだ。
サッカーの指導者は、自分が日本サッカー界の一員であり、その発展に
寄与する責務があることをはっきり自覚しているのだ。
重ねて強調しておくが、サッカー界の子供たちの取り込みは、高知県だけで
行われているのではない。サッカー界全体の方針として、全国で推進されているのだ。
そのための予算を県の協会に投下しているのだ。
野球は、おそらく全く無自覚のうちに、次代を担う若年層を、サッカー界に奪われてしまった。
そして、もう戦いの大勢は明らかになっている。
野球は戦わずして破れたのだ。
今年から日本野球機構とNPBは、小学校に「ベースボール型球技」の普及の取り組みを
始めた。恐らく野球関係者にも、シェアを奪われたという認識はあるのだろう。
しかしそれは、遅きに失した。
その上プロ、アマの多くの指導者たちは、未だに危機感を抱いていない。
高校野球を主催し、多くの利得を手にしてきた大新聞社は、おそらくこの事実を把握していながら
口を噤み、高校野球100年の賛美を連呼している。
390:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:03:36.46 pD7NJjCpO.net
リトル・シニアリーグの指導者は仕事の鬱憤を子供たち相手に晴らしてるだけだからなあ。バッティング・
ピッチング理論がある指導者なんかまずいない。意味のない声だしをやらせるし
とりあえず、リトルリーグの解散が先決だ。
391:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:03:40.56 XE3txGdO0.net
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」」 第四回より(1)
この連載の中、私は度々「サッカー界」という言葉を口にしてきた。
サッカーの指導者たちに話を聞いてもこの言葉がよく出てくる。
しかし「野球界」という言葉が使われるのはついぞきいたことがない。
よく知らないが、人間の集まりである限り、サッカーにも派閥はあるだろう。
組織や人の確執もあるだろう。しかし、そうした人間臭い相関図は、恐らくは
「サッカー界」という大きな一枚岩の上に置かれている。
さまざまな意見対立があるにせよ、業界の発展、パイの拡大なくして将来はない、
という認識だけは共有しているのではないか。
Jリーグがその発足に当たって「プロ野球」を反面教師にしたことは有名な話だ。
「100年構想」はまさに「プロ野球のようにならない」ことを意識して作られたのだ。
これに対して野球は、「野球界」としてまとまったことは一度もなかった。
明治期の学生野球の大昔からチームやファンはいがみあった。
プロとアマは永年に渡って相手を警戒し、交流を拒んできた。
セ・リーグとパ・リーグは、発足後、ことあるごとに反目しあった。
同一リーグでも各球団は、すこしでも自分が有利になろうと足の引っ張り合いをしてきた。
ファンも同様だ。
近鉄が吸収合併された時に、私は「ざまを見ろ。南海のつらさが分かったか!」と快哉を叫んだ
ホークスファンを何人も知っている。
高知新聞の連載記事のなかでも、主催者の反目で少年野球の大会が分裂したことが報じられている。
野球人口が激減している中で、こんな愚かな事がおきるのが、野球というスポーツなのだ。
392:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:04:00.18 XE3txGdO0.net
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」」 第四回より(2)
高校野球で、投手の酷使が問題になったときに、指導者は異口同音に
「複数の投手を揃えるのは難しい」「チーム編成ができなくなる」と言った。
指導者たちは選手の健康よりも自チームの戦力減退の方が問題だ、と言い募ったのだ。
それに異を唱える意見は出なかったと記憶する。
野球は常にこうなのだ。
誰もが自分たちのことだけを考え、主張し、それを押し通そうとする。
意が通らなければすぐに仲間割れをする。上から下まで分別がないとしか言いようがない。
それもこれも永年にわたり野球が「殿様商売」を続けてきたからなのだ。
野球さえやっていれば、お客はやってくる。嫌ならやめればいい、嫌なら見なければいい。
少年野球で今も日常的に耳にする指導者の野蛮な怒声は、まさに野球という「不遜なスポーツ」を
象徴している。
母親たちが嫌悪するのは、まさに野球のこんな部分なのだ。
私がこのクライシスが深刻だと思うのは、野球がサッカーに若年層のシェアを奪われた
根本的な原因が、サッカー界ではなく、日本の野球がもっている「本質」にあると思うからだ。
サッカー界は「プレイヤーズ・ファースト」「リスペクト宣言」が、すべての関係者、ステーク
ホルダーの合言葉になっている。野球の世界と、何と違うことだろう。
自分のことしか考えない、出来る子のことしか考えない、そして同業のライバルを
蹴落とすことしか考えない、殺伐としたスポーツに、将来を語る資格があるのだろうか。
393:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:04:31.14 o7QCVbno0.net
近所の小学校で毎週少年野球やってるけど、
指導者の大人の怒号がすごい。
そんぐらい取れんだろコラー!!
もっと気合い入れろ!バカやろー。
小学生にこんな威圧感与えて馬鹿じゃねって思うわ。
394:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:04:40.15 XE3txGdO0.net
■ 激減!県内少年野球
URLリンク(www.kochinews.co.jp)
1.「廃部」「休部状態」次々 1000人割れ、目前
URLリンク(pbs.twimg.com)
2.「廃部」を選んだ理由 経験者の子が野球離れ
3.古豪「江陽」の苦戦 母親はサッカー支持
4.県東部 わずか4チーム 速い流れに打つ手なし
5.サッカー少年2000人 理念、組織 けた違い
6.プレーヤーズ・ファースト 野球と全く違う発想
7.サッカーしたたか 園児にまで食い込む
8.勉強まで見るサッカー 野球は「人材」を生かせず
9.体質古い野球社会 足並みの乱れ、大丈夫?
395:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:05:18.78 MKzZYwj50.net
>>361
逃げんなよクソゴミ
出てきて>>364とかID:XE3txGdO0とか>>377に反論しろよ
396:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:06:26.85 XE3txGdO0.net
白米3合だけの食餌を強制する少年野球と対照的なポリシー
◇デンマークサッカー協会 少年指導10ヵ条
・子どもたちはあなたのモノではない。
・子どもたちはサッカーに夢中だ。
・子どもたちはあなたとともにサッカー人生を歩んでいる。
・子どもたちから求められることはあってもあなたから求めてはいけない。
・あなたの欲望を子どもたちを介して満たしてはならない。
・アドバイスはしてもあなたの考えを押し付けてはいけない。
・子どもの体を守ること。しかし子どもたちの魂まで踏み込んではいけない。
・コーチは子どもの心になること。しかし子どもたちに大人のサッカーをさせてはいけない。
・コーチが子どもたちのサッカー人生をサポートすることは大切だ。しかし、
自分で考えさせることが必要だ。
・コーチは子どもを教え導くことはできる。しかし、勝つことが大切か否かを
決めるのは子どもたち自身だ。
397:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:07:04.90 vU/yzbMz0.net
親の力関係が反映されるのは高校野球じゃまずないだろうしな
これ一つとっても少年野球は問題あり過ぎ
398:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:08:36.83 o7QCVbno0.net
URLリンク(i.imgur.com)
この画像みて少年野球ってクソガキしかいないんだなって思った
399:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:09:11.56 0BGugiDJ0.net
近所に道路で野球の練習してるのがいて駐輪場の屋根とかフライ捕る練習で投げるの失敗して穴何個もあけてたな
音がすごいしバレバレなのに謝罪もしないってマンションのオーナーが愚痴ってたわ
DQN親子で親父が逃げるからオーナーも怖いから言えないし野球練習し始めたら警察に注意させるぐらいしかできないとか言ってた
DQNすぎるのがやって回りに迷惑かけてるのみれば自分の子供にはやらせたくはないわな
自分の子供が影響受けて非行に走る可能性だってあるし
400:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:11:34.00 uafX/TeW0.net
野球ってコーチライセンスないんだな。そりゃあ子供を安心して任せられないだろ
401:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:11:41.07 o7QCVbno0.net
実社会で冴えないおっさんが子供相手に怒鳴ってんだろうな。
恥ずかしいわ
402:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:13:28.37 vU/yzbMz0.net
>>396
偉そうに言ってるけどサッカーは沖縄で酷いのがあっただろうが
組織対個人になるとやっぱり個人は弱いんだよ
403:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:14:54.71 sG1t5z+60.net
>>204
糞だわ
404:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:17:28.75 GwYAeXwq0.net
やきうは日本の悪習を煮詰めた肥溜めみたいなもんだ な
405:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:19:39.11 A6MCIbP00.net
10代20代の女性の大半にフェラチオの経験があると判明
URLリンク(bgtwe.promotogether.com)
406:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:32:51.86 LNlJcnhO0.net
嫁が監督の弁当作らされてるけど文句ないらしいw
よその美人嫁が番の弁当とか監督ブチアゲらしいのがもっとウケる‥ウチの偉いぞ!
407:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:34:22.23 dLQCf7Ip0.net
桑田が憂慮するのは変だよ
408:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:34:58.41 dLQCf7Ip0.net
男がおとこらしく
女が女らしくって言う昔のフォーマットが
心地いい人にはなんも問題ないしな
409:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:37:29.22 8rk/luHy0.net
>>408
昔のフォーマットが心地よいのは年寄りや老人しかいないだろw
だからやる奴いなくなる訳だしやるやつがいなくなれば
いずれ消滅するか消滅まではいかなくても規模縮小って感じになるでしょw
410:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:37:29.26 dLQCf7Ip0.net
代替になるものが存在しないから
やめてネグレクト家族にもどるなら
がんばって野球やってた方がいいって親戚見てて思う
411:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:38:23.93 dLQCf7Ip0.net
>>409
未来の話ならそうだろうね
でも田舎の古い人間が存在する限り
大丈夫そうじゃん
関東は知らんけど
412:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:42:10.91 8rk/luHy0.net
>>411
古い人間ってどんどん死んでくく訳で先細りだろw
東京の事しか笑からないけど
子供の習い事ってスポーツはスイミングかサッカーぐらいで
基本は将来役立つ英語やプログラミングとかで
少し大きくなったら塾とかでスポーツやらせようという親は少ない
田舎は知らないけど田舎だっていずれは東京に追従するでしょ
413:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:43:53.62 2v0A536H0.net
野球は子供に野次を覚えさせる
414:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:45:42.60 pP3hkata0.net
>>37
野球の実況chがやきうchだろ
415:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:47:21.55 2M0VF8tS0.net
御朱印集めする女性の「伊勢神宮の御朱印は努力が足りない。まるでスタンプラリー」に対して権禰宜が本来の意図を伝えて誤解を解く展開へ
URLリンク(nutt.yourspecialtees.com)
416:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:51:54.79 4ZnkesNq0.net
職場の同僚女性の息子さんが野球やってるけど、お茶当番のほかに車出さないとならない日もあるらしく、愚痴はよく聞く
417:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:52:48.47 dLQCf7Ip0.net
見返りとこっちの努力のバランスは悪いだろうね
418:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:53:06.08 GMDxBzRY0.net
部活はどれもそんな感じなので、野球のプレイ人口減少は別の理由ですね
419:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:53:18.58 lQWs1E0m0.net
>>406
今に嫁や他人嫁と監督の不倫発覚が続々と出そうな案件
420:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:55:19.42 5lERBG+T0.net
棒ばっか降ってるわりにはよく気がついたな
421:名無しさん@恐縮です
19/05/04 15:59:25.16 mkNYslNl0.net
>>1
駄文
422:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:01:15.71 jwF6+O1/O.net
ブラック寸前のライター?
バッタ怪人かな?
423:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:04:39.34 sd+Din5o0.net
>>7
ドリンクの準備も救護もやらないお前が指導放棄してるだけだろ
馬鹿なのか?
424:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:07:54.85 vBwRkcG50.net
>>46
8人乗りのバンに15人くらい乗せてウチのコーチ走ってたわ
こないだ事故って何人か死んだけどw
ググれば出てくるかも
425:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:11:48.21 jYz3ZJzi0.net
子供は精神力が弱いんで強く言わないとハードな練習に耐えられない
男のスポーツでは女が補助になる
この二つはしょうがない
長時間練習くらいだな問題になるのは
426:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:24:36.18 553gu+Fm0.net
>>7
うわ、クズかよ
427:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:31:20.32 XYje50QG0.net
>>7
これは…少年野球が避けられて当たり前だな
428:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:35:02.62 qMGR7Q/w0.net
>>7を否定してる人が多いけど誰かがやらなきゃいけない仕事なんだから仕方なくね?
嫌なら保護者やボランティアを一切使わない金持ちチームに入ればいいだけの事
429:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:36:03.42 s6FYzzBU0.net
お茶当番って初めて知ったけどなんか怖い
他のスポーツではそんなのいないのになんで野球だけいるんだ
試合の運動量少ないのに
430:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:40:52.06 ylYj7lLO0.net
>>3
うちの息子のサッカーコーチは
「叱りつけや罵声にはなんの効果もないどころか害悪です。私も使いませんし、保護者の皆さんも例え応援で熱が入っても厳禁です」
とはっきり拒絶してたぞ
431:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:42:54.50 pNcrrQ2O0.net
監督やコーチが飲むって
勝手に飲めよw
432:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:45:58.78 EBcqpfvo0.net
お茶当番って最初聞いたとき子供が飲むのかと思ったら違うのな
監督コーチが飲むとか聞いて驚愕したわ
そんなもん自分で飲めよ、幼稚園児かと
433:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:46:12.56 qMGR7Q/w0.net
>>430
みんなで楽しくってチームならそのコーチの言う通り
でも真剣に上を狙うのは無理
434:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:50:12.24 GmEJCOam0.net
>>3
俺がいたクラブでは昼間もしくは夕方から毎回顔真っ赤で飲酒した監督いた
2年連続市で大会1位とったけど
彼の指導のおかげと全然思ってない
翌年から優勝請負人として市内の小学校やクラブから引く手あまただったけど
飲酒ずみで指導していたのだろうか?
435:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:51:20.60 FDtLvGG40.net
>>433
そんな事はない
436:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:53:31.66 pmZg9DYp0.net
>>433
なぜ上を狙うのが無理なのか
納得いく説明を貰わないと
また話が最初に戻ってしまうよ。
罵声が勝利にどう必要なのか疑問を持たれてるから
こういう記事が出てくるんだろ
437:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:54:20.15 nUvkp7tq0.net
こんだけ競技人口がいたのにメジャーで通用する選手がほとんどいない時点で日本の育成は大間違いなのはほぼ立証されとるわな
438:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:56:09.04 KI/+4urU0.net
三振したら前蹴り食らう野球部でした
コーチマジで苦しんで死ね
439:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:56:57.62 pmZg9DYp0.net
>>437
日本人とは体力差があるからってのは
半分本当でも半分は言い訳っぽい
競技人口が少ない競技であれば
その言い分は通用したかもしれないが。
440:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:57:38.63 h99Tv/J40.net
>>7
小学生の頃はお茶当番なんて無くて親に水筒持たされて練習行ったもんだがなぁ
441:名無しさん@恐縮です
19/05/04 16:58:02.68 3JrJXwhH0.net
>>21
サッカーだと父兄が審判資格取って、試合の副審したりとかが多いかな
442:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:00:49.29 qMGR7Q/w0.net
>>436
ヘラヘラしてたら気持ちなんて入らないからだよ
猫なで声出して強くなるならみんなそうしてる
スポーツに限らず脳筋はみんなそう
レンジャーだってレスキューだって訓練じゃ罵詈雑言の嵐
443:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:04:08.92 I6LX8DmW0.net
日本の体育会はどれも似たようなもんだろ
ウチの近所はテニスとハンドボールが強いようだがどっちのコーチも酷い野郎だよ
444:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:06:20.28 bQoiAGNpO.net
ガチ親勢が勝手にルールを作り出して徐々にブラック化させていく
445:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:07:13.56 nUvkp7tq0.net
サッカーがマシになったのは世界とJクラブのユース組織っていう物差しが増えたからだな
部活サッカーの価値観が相対化された
野球はなんでメジャーの育成から学ぶとかしないのかね?
そんな話マジで全く聴いたことない
446:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:08:33.09 8Ki9j8vN0.net
意識高い系の親子がスポーツから離れていってDQN系だけが残り先鋭化してるんだろうな
447:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:13:26.08 wTVFWIZR0.net
知人がこの手の野球クラブで褒めながら教えてたら他の父親コーチから苦情が来たつってボヤいてたなw
448:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:13:26.18 CySk64p80.net
息子連れてって見学に行ったけど、諦めさせた。
試合ならまだしも練習の度に親が全員集合ってなんだよ。どんだけひまなんだ。
練習後のグランド整備まで親がやるって変じゃないか?
449:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:14:24.63 JumjxOBo0.net
>>3
全然違うんだけどwwwww
少なくとも小学生年代は野球とは全然違う
450:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:16:00.75 sK9VrzYA0.net
御朱印集めする女性の「伊勢神宮の御朱印は努力が足りない。まるでスタンプラリー」に対して権禰宜が本来の意図を伝えて誤解を解く展開へ
URLリンク(nutt.yourspecialtees.com) /724697290/280223532
451:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:16:15.97 8Ki9j8vN0.net
マジな話、性接待させてるところも有りそうだなw
452:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:16:23.39 U3Q+AUJh0.net
意識高い系は子供らにスポーツやらせるよ
ニューロンの数を増やすためにやる
453:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:16:51.94 9LuXZV8t0.net
>>449
蹴りの動画もあったのに全然と言われても
454:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:17:22.08 sG1t5z+60.net
>>429
よその奥さまのお茶のみてーんだろ
455:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:22:06.50 YwnR4rSE0.net
野球だけ体質が古いままなんじゃのう
小学生からそんなに長いこと練習させたら伸びる背も伸びんがなw
456:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:22:46.54 uafX/TeW0.net
野球ってコーチライセンスないんだな。そりゃあ子供を安心して任せられないだろ
457:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:23:26.35 I6LX8DmW0.net
>>436
横だが腐敗分子はチームを腐らせる
これはスポーツだけじゃなくてプロジェクトなどでも同じ
仕事だったり合理性重視ならそいつをクビにして新陳代謝すればいい
ダメな奴をクビにせずチームに残して使うには厳しい引き締めも時必要かと
458:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:24:12.76 JumjxOBo0.net
>>453
少ない事例を挙げて全体を語るのは無理がある
サッカーでも罵声を飛ばす前時代的な指導者はいる、でも野球ほどそれが常識にはなっていない
小学生年代ではとにかく楽しませるという認識は広く浸透している
あと大きいのはサッカーの場合は移籍が自由でチームも多いので指導の質が悪ければあっという間に子供が居なくなってチームが存続できなくなる
459:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:27:57.33 JumjxOBo0.net
>>457
今日BSでJリーグ見てたけどハーフタイムに放映したインタビューでどうやったら上手くなれますか?という質問に鈴木武蔵が「楽しむこと、それを常に意識してやっている」と答え、イニエスタも山口蛍も子供に対してサッカーを楽しむことが最も重要だと答えていた
あなたは野球ファン?野球指導者?
この話どう思う?信じられる?
それとも建前で言っていると思う?
460:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:30:18.08 JumjxOBo0.net
当たり前じゃないか!
必要なことだ!
他のスポーツでも同じだろう!
このスレ読んでも野球では罵声指導が未だに「常識」なんだってよく分かるよね?
461:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:31:46.10 5rsVc7xk0.net
>>270
野球は守備と攻撃で全く違う練習をしなきゃならないし、その練習の効率がすこぶる悪い。
設備が整ってればいいけどグランド一面だけじゃ待ち時間ばっかりになる。
その上、走塁練習なんかすればいつ終わるかわからんよ。
練習時間が長いのは野球の宿命みたいなもの。
諦めなければしょうがない。
462:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:32:15.92 8rk/luHy0.net
>>453
サッカーだとそういう指導者はライセンス剥奪されて指導出来なくなる
463:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:33:21.50 VMKsaPfi0.net
>>261
ひええええ
464:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:33:44.82 JumjxOBo0.net
>>412
都心部は受験熱が高いからな
中学受験が当たり前だから少年スポーツは意外と盛んじゃない
都心から30分圏外とは随分違うよ
465:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:33:47.57 nUvkp7tq0.net
楽しくないもんをなんでやらなきゃならんのだ
466:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:33:52.74 v1m6DQYk0.net
お茶当番は意味が分からんな
各自用意すればいいだけじゃねーの
467:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:35:29.52 jQnJFl8V0.net
お茶番てwww
焼き豚ってそれくらいのことも自分でできないの?www
468:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:35:35.73 I6LX8DmW0.net
>>459
賛成だね
好きこそ物の上手なれ
楽しんでこそ創意工夫も生まれる
そのこととチームとしての規律や厳しさは矛盾しないよ
ちなみに俺は体育会系指導の支持者じゃないんで誤解なきよう
楽しいだけでは上には行けないってことに一定の理解を示してるだけ
469:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:35:54.70 JumjxOBo0.net
>>463
集中力にもスタミナがあるのにね
小学生に長時間練習は害しかない
俺はサッカーのチームでも子供のコンディションが悪ければ休ませたり早退させたりするよ
470:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:35:55.91 wTVFWIZR0.net
>>457
小学生って育成段階でチームの結果ってさあ
それって監督の自分がオレすげーしたいだけだろw
471:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:36:47.90 7ETTf5Lb0.net
昨日旅行で行った鎌倉の公園でも皆サッカーしていて、野球で遊んでる人は一人もいなかった
472:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:40:52.89 khqXPpvm0.net
広いグラウンドでやるんだからどうしても大声で怒鳴る注意にはなるだろう
473:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:41:05.47 HiqQRnhZ0.net
>>428
それを親がやる必要あるか?
474:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:42:34.32 5rsVc7xk0.net
>>364
元木w ラーメン屋倒産は犯罪じゃないだろw 一緒にしたんなw
475:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:44:17.60 aRrIzmcs0.net
どのスポーツも似たようなもんだよ
サッカーてもミニバスでもいたし
476:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:44:26.04 paDYJJfp0.net
>>451
むちゃくちゃ多いw
ntrプレイ好きならいいんじゃね?w
477:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:45:24.86 JumjxOBo0.net
>>470
でもね、アンチ勝利至上主義が行き過ぎることも問題はあるとは思うんだよね
だって子供だって勝ちたいんだし、勝利は最大の薬でもあるからね
毎試合大敗してるようでは嫌になってしまうしモチベーションも上がらないよね
要はバランスをどこで取るか?そしてチームのコンセプトや立ち位置を明確にすることだよね
478:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:45:29.92 0eT3KPB00.net
>>316
なんで昭和を付け加えてコピペしてんの?
馬鹿なの?
479:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:45:53.40 paDYJJfp0.net
>>261
目の前の学校では、土日両方とも朝7時頃から夕方まで
居ないのは三が日くらいだわ
480:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:46:00.06 JumjxOBo0.net
>>475
似たようなものでないことはこのスレの意見見ても明らかだろ?
481:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:48:43.79 EBcqpfvo0.net
野球はクソ指導者が9割で他のスポーツだと1割がクソ指導者だったとして
どっちにもクソ指導者がいるから同じだ!とはならんよなあ
482:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:49:33.15 P1r26C2a0.net
そのうち自然消滅しそうだな
483:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:50:21.49 8rk/luHy0.net
>>464
スポーツするより勉強した方が将来子供の為になるよ
スポーツは大人になっても役立つスイミングやサッカーをある程度出来るぐらいでいいと思う
子供に熱心にスポーツやらせる親って頭大丈夫かなと思うw
484:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:51:20.74 JumjxOBo0.net
>>481
そもそもの常識が違うんだよな
それも大きく違う
そして根性主義が根強いスポーツは子供が集まらなくなっている
野球、バレーボール、武道系はいまかなり苦戦してる
485:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:51:27.81 mByQECCG0.net
そりゃやきうは他人を見下すスポーツだから
年上だろうが先輩だろうが関係無し
凄い投手になれば良いだけだし
凄いスラッガーになれば良い
個人競技個人成績で球団と年俸交渉
だから球団の推され選手干され選手が出てくる
486:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:52:18.58 H0NHhNT20.net
少年野球でも地方大会や全国を狙うチームなら、サイン盗みやキャッチーの構えてる所をバッターが横目で見たりは当たり前だからな。
人に堂々と言えない事を子供にやらせる大人がいるんだよな。
487:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:53:47.88 QUNr/MRB0.net
サッカーは昔は試合の時補欠がドリンクボトルをライン際に並べたりしてたが今はそれもないな。
自分のボトル自分で置けば終了だし。
488:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:53:52.84 JxK0/Bjx0.net
サッカー少年が監督からレジャーシート投げつけられて頭がい骨骨折した事件
ニュースから消されてるな
サッカーは闇が深いわ
489:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:55:41.71 2eeCSwDG0.net
指導者の方針・勝利至上主義云々は別としても、野球はメジャースポーツの中では、
特に決め事に従うことが求められるスポーツだからな。
子供に好き勝手にやらせたら、試合にならない。
490:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:57:03.39 JumjxOBo0.net
>>483
まだ親世帯が部活なんかでスポーツやっててそれが自分自身の人間形成にプラスになったと考えているからね
そのようなスポーツ信仰も徐々に薄れていきあなたのいうように塾とかのもっと実利的、直接的なことになるとは思う
もちろんスポーツばかりに入れ込んだスポーツバカになるのはどうなのかという考えも当然ある
自分はその中間派くらいかな?
何だかんだ言っても体が資本だっていうのも間違いではないしね
491:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:58:21.31 JumjxOBo0.net
>>489
投げる、打つ、守るも基本動作の反復練習になってしまうからね
492:名無しさん@恐縮です
19/05/04 17:59:13.52 jxH4ywmQ0.net
我が家では野球は禁止です。
その理由は…
1、お茶当番など親の時間的負担が大き過ぎる。
2、用具代など経済的負担が他のスポーツより多過ぎる。
3、監督が独裁的で子供も親も精神的に病んでしまう。
以上の理由により、親の時間的・経済的・精神的負担が大き過ぎるので
我が家では野球を『見るのも、するのも禁止』です。
親に迷惑がかかるので、野球だけはするのをやめましょう~♪
493:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:01:24.34 FCSb1cZ70.net
やきう死んでしまうん?(´・ω・`)
494:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:09:33.18 I6LX8DmW0.net
>>484
なんかちょっと古臭い考え方だな
少年野球チームは昔から主に2形態あって、ガチ勢のリトルリーグと子ども会中心の地域のチーム
リトルリーグの人気は変わらずでむしろ加熱してる感すらある
人が集まらないのは後者の方でこちらは女子や小さい子の割合が増えてきている
どうしたってガチ度は下がるし女子に辞められるとチームが続かないんでエンジョイ系になってきてる
野球=根性主義なんて昔の話
495:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:10:21.98 vU/yzbMz0.net
>>480
このスレの意見はあてにならんな
近所の少年野球はみんな自転車で来るし親の姿は見ない
休日の早朝に車が集まってるけどあれってサッカーの送り迎えでしょ
サッカーは近所のグラウンドで練習してないし
496:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:12:12.46 JumjxOBo0.net
>>494
リトルも競技者人口は減ってるはずですよ
親の熱だけは上がってるのかもしれませんけどね
んで近隣の軟式野球チームもよく目にするけど指導なんか相変わらずですよ
整列させて説教とか練習中の罵声とかね
497:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:14:04.79 UCwwie6O0.net
謎の指導者だらけだからなぁ…
498:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:14:47.54 JumjxOBo0.net
>>497
そういう指導者がいなくならない仕組みになってるんだよね野球は
499:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:15:58.02 vU/yzbMz0.net
>>496
いつと比べててのも問題だな
昔はリトルリーグはどこでもあったわけじゃないから
500:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:16:13.69 J0nS66JA0.net
>>17
ペットボトルが普及してない時代の名残かな?
501:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:19:38.27 U+ZdNUjL0.net
昨日仕事中に信号で止まった隣のグラウンドで少年野球の試合してた
赤信号で止まってる間ずっと大人の怒声交じりの声が聞こえた
やってる子たち面白くないだろうなと思った。こっちまで滅入っちゃう。
502:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:20:04.10 PIylfhfoO.net
100円ライターが喋った!
503:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:20:21.18 JumjxOBo0.net
>>499
硬式も直近でも減ってるはずですよ
もちろん軟式は激減ですね
504:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:23:14.31 oT3z/o9O0.net
野球は犯罪者になるのもばれてきちゃったからなあ
普段から盗むやら色々言われてるからか
505:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:23:21.54 vU/yzbMz0.net
>>503
直近はそうでも急激に増えた時期もあるはずだし
今でもリトルリーグはどこにでもあるわけじゃない
506:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:25:41.50 j+MiU5qt0.net
硬式はどこでも練習出来るような競技じゃないからそんなにはチームは増やせんよ
507:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:25:43.70 JumjxOBo0.net
>>501
区域の小学校の校庭で軟式1チームとサッカー2チームが土日は時間帯で割り当てて使ってるんで野球の練習もよく目にするけどホント変わんないよ監督の態度とか罵声とか
校庭は基本占有できないから端っこで近所の子供が遊んでたり学童も隣接してるからクラブに入ってない子供も練習を目にするんだけどサッカーの体験には来ても野球にはいかないんだよね
子供の目からしても野球の練習はよく映らないんだね
それと親同士は同級生なんて挨拶も普通にするけど指導者はこっちから挨拶してもガン無視、サッカーは子供を奪う敵だと思ってるのかね
508:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:26:31.09 PIdzaMA00.net
>>7
お茶当番って何?
各自水筒持ってけよ
509:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:28:00.03 JumjxOBo0.net
>>505
リトルはどこにでもあるわけではないから何なの?リトルは盛り上がってるんじゃなかったの?
リトルの空白域がそんなにあるとも思えないけどね
もちろんサッカーみたいにチャリで行ける距離に必ずあるわけではないだろうがね
510:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:29:03.63 p2z6wNFU0.net
監督ジジイに母親がセクハラされるとかいう事案もあったよな
511:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:30:24.78 vU/yzbMz0.net
>>509
いつと比べて盛り上がってるかてのも問題ではある
512:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:30:36.30 nt5c8yp40.net
結局、自称指導者親父とやらは、ヒマでプロ野球見ながら野球わかった気になって
子供相手に偉そうにしたいだけのやつが ”ボランティア” ”地域のこども教育” 気取りでやってるんだろ
なまじボランティア故に、やつらを監視する立場の人がいないからやりたい放題
513:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:30:46.59 4xaraFvN0.net
日本人はマゾ体質だよな、基本的に自己犠牲大好きだろ?
514:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:32:51.35 vU/yzbMz0.net
>>510
それって他の競技でも起こり得ることなんだけど
だからいいって訳ではなく無くさなきゃいけない
515:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:38:25.39 JumjxOBo0.net
>>511
あなたはいつと比べて盛り上がってると言ってるの?
516:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:40:45.46 JumjxOBo0.net
>>514
サッカーは移籍自由だから起こりにくいわな
嫌なら移れるチームはあるわけだから
んでさ野球でそういう問題があったという話でどのスポーツでも起こり得るなんて意味あんの?
517:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:43:17.42 /T9KP+zQ0.net
全体での長時間練習って本当意味ないよ
第一人間の集中力はそんなに続かないから
個人での自主練はいい効果がある
自分のやりたい事を延々と好き勝手やるだけだから
そして止めたい時に止めれるから
全体練習は2時間から3時間で十分
518:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:43:20.70 I6LX8DmW0.net
>>496
近隣の軟式がまだそういう指導ってのは多分まだガチ度が高く強い地域なんだろうな
ウチの近所は野球人気が落ちてチーム数は20年前の一割だよ。指導も緩い
んでもって最初のレスで書いたようにテニスとハンドが盛んになったせいかこっちがスパルタ化した
ハンドなんてそんなガチでやりたい奴はいないだろうに鬼指導でバカじゃねーのと思いながら校庭の脇を散歩してる
519:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:46:32.52 uYTUjU9H0.net
とりあえず文章気持ち悪い
520:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:46:39.84 lKsnmVYnO.net
野球の面白さって子供には理解できない
サッカーはアホでもできるスポーツだから子供がやるにはちょうどいい
521:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:47:01.85 qAtw9cKN0.net
>>17
知り合いの子が通ってるスポ少サッカーチームは弁当係ってのがあって
コーチにALL手作り冷食不可の弁当を当番制で作ってるわ・・・
522:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:47:20.01 13bTVbI90.net
サッカーって日本で人気無いよね。ガラガラやん
523:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:49:20.39 vU/yzbMz0.net
>>515
地方にリトルリーグのチームができる以前
言いたいことはやりたくてもできない地域もあるだろうし
都会だと過剰になってる地域もあるだろうしまだ過渡期じゃないかと思ってる
524:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:50:36.12 cfaPZLpc0.net
サッカーもセレクションあって
お金とるようなチームのコーチは
試合中怒鳴りまくり
プロのコーチは成績悪くなると
金払ってる親から文句でるからな。
コーチが悪いのか親が悪いのかわからん。
525:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:51:55.03 EBcqpfvo0.net
焼き豚IDコロコロして捏造連投か
526:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:52:20.11 JumjxOBo0.net
>>518
いやいや
そのチームは1年から6年で10人強しか居ませんよ
それでもそんな指導を続けてるのは指導者が変わらずに指導者の考え方も変わらないんでしょう、子供が入ってこないのも自分の指導とは無関係だと
親も根性主義を是としている、あるいは欲しているのかも知れませんね
527:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:52:56.97 JumjxOBo0.net
>>523
話にもならんね
528:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:58:01.49 pNcrrQ2O0.net
筒香「日本の中学生の野球人口は、少子化の5倍から10倍の速さで減っています」
529:名無しさん@恐縮です
19/05/04 18:58:54.18 JumjxOBo0.net
>>524
車で数十分のところにそういうサッカーチームありますよ
罵声スパルタ練習で気を抜いたとみなされると外されてコーチが認めるまで声出しや罰ダッシュ、罰腿上げ
そのチームの信者みたいな親が遠くから子供を連れて来るみたいです
親とちょっと話したけど母親はバレーボールやってたそうです
530:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:00:14.09 beySBl4L0.net
スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない
URLリンク(fxoci5.ttyemupt.com)
531:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:00:55.89 R3jn0xtp0.net
>>7
こらあかんわ(´・ω・`)
クレイジー
532:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:01:39.86 vU/yzbMz0.net
遊びじゃなくどの競技も真剣にやるようになったね
硬式テニスやる子も増えてるんじゃないの
軟式じゃプロになれないからね
533:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:04:14.09 cLMy1en60.net
いまは保護者がアホみたいに出しゃばって口だしてくるからな
ネット設置して日よけテント張ってウォータージャグにドリンク入れて配備してる
飯になったら親の待つトコにいって食うだけ
むかしは使うものは子供達でセッティングしてたな
上級生が下級生に教えたりして協調性や社会性も学んだもんだ
弁当やドリンクも各自で準備して持って行っていってたけど過保護というかなんというか
534:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:04:37.01 paDYJJfp0.net
>>517
朝から夕方までやる理由は、オヤジ達の部活だからだよ。子供はネタに過ぎない。還暦野球と一緒
535:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:08:48.71 +2V0B3AQ0.net
少年やきう
さっさと消えろ
やきう自体日本中でさっさと禁止しろ
なぜヘルメットや防具を付けてやってると思ってんだ
危険すぎるんだよ
本当に迷惑
536:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:10:32.27 M1yq/RXl0.net
中身の薄い練習を長時間やって疲労感を達成感と勘違いしてしまう親と子。
537:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:15:10.63 Tj5T9yBt0.net
FCバルセロナのスクールに通うために往復3時間で通ってくる親と子供がいるというのに
538:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:22:13.95 dziVRCef0.net
>>1
>野球を底辺から支える少年野球であるはずなのに
本音が出たな
そういう風に、ガキやそっちをしてるのが、こいつらだってことがわかったわな
支えさすために、やらせている
ここがわかったわな
539:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:22:30.39 63KNGPPS0.net
やっぱり大事なのは母性だな
女子プロ野球が赤字で大変みたいだが少年野球の指導者もすればいいと思う
アメリカなんて学校の先生とか女ばっかだもん。
540:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:30:50.48 vU/yzbMz0.net
>>538
なにをバカ丸出しの書き込みをしてるんだ?
541:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:40:49.54 yzI+PVZG0.net
ただでさえつまらないのに
542:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:44:25.70 0O1zEYWa0.net
これが中学高校になればワルがおって喫煙を仕込むからな
草野球の喫煙率高いよ少なくとも俺のまわりではだけど
543:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:50:29.11 63KNGPPS0.net
プロ野球の喫煙率も高いでしょ
岡本も原にキレられてた
544:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:53:03.86 N4ukAhzI0.net
野球経験してない奴のレスばかりで中身がねーな。
まぁ、暴言多いのは確かに野球だよ。サッカーが全くないわけじゃないけどね。うちの地域の少年バスケチームなんて、いつ訴えられるかわからんことやっとるわ。それを子どもが真似してるし。
あと、グランド当番やお茶当番はサッカーでもある。手弁当でやっているスポーツチームはどこでもある。
そんな中でも野球離れが酷いのは、金がかかるわりに、すぐに面白さを感じられないからだと思うわ。つまり、つまらないうちに嫌になっちゃうのかなと思うよ。
545:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:56:02.89 EpprAAcZ0.net
>>7
ここすごいね。
別のページ見たら、野球の試合と学校行事が重なったら行事の方を上手くさぼれ的なことが書いてあるわw
546:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:57:31.48 lGmZexK80.net
>>396
イギリスではサッカーの監督が男児を食いまくってたよ
547:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:58:21.72 63KNGPPS0.net
サッカーはラインセンス制だから20代の若い兄ちゃんでも教えれるからな
親が30代だから指導者が年下ってのは安心なんだよ
野球は指導者がオッサンだから、仕事場でもムカつく上司がいて
休日も子供の指導者がオッサンなら腹立つんだよww
結局日本はオッサンが糞
548:名無しさん@恐縮です
19/05/04 19:58:27.60 X/F4++D70.net
>>7
まさにこれが今の少年野球の縮図。
自分達はパワハラなどをしない、きちんと教育出来ると思い込んでいるが、昭和の常識から未だに抜け出せない。
更に補欠となったら最後。子供は最初の準備運動が終われば球拾い。
なのにレギュラーの親からこき使われる。
サッカーや他の競技なら短時間で試合回せるから試合を楽しめるがそれもない。
野球は実力ある子だけがやればいい。補欠確定になったらやめた方がいい。
549:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:01:24.78 StZI0yd50.net
>>7
自慢話に技術論etc.
突っ込み処満載のサイトだなw
管理人は承認欲求強いんだろうな
550:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:10:13.94 O6pzuMDo0.net
>>7
まるっきりカルト教団だね
551:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:11:59.21 Z99vyiSP0.net
>>192
算盤や書道の段位の方が実用的
552:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:13:35.84 y+V7YT4t0.net
野球は他の競技に比べて圧倒的に親の負担が大きいよ
他のスポーツのお茶当番はコーチのお茶を用意するんじゃなく子供の水分補給のため
昔みたいに適当に水道水飲んどけって家はほぼ無いからね
でも野球はコーチにお茶を出す
お茶どころかおしぼり保冷剤タオル着替え防寒具虫除けスプレーまで全てを用意する
合宿だと三食のお世話に夜のお酌まで求められる
サッカーだとそんな事はないし低学年から試合に出られるから親も子供のお世話にと参加してくれる
練習場所の公園や小学校の入り口でタバコ吸ってるのもほぼ野球のコーチ
野球は他スポーツに比べて異質
553:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:15:09.30 53XRLBVP0.net
お茶当番ぐらい常識だろ、目上に礼節を尽くすのも親が手本。
554:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:18:13.85 63KNGPPS0.net
>>553
中学の部活とかだとどの部も親のお茶当番なんてないよ
生徒が自分で水筒もってけばいいだけの話
お茶当番が当然とか言ってる昭和のジジイはささっと死んでね
池袋の引き殺しと同じで周りに毒ガスばらまいてるクズなんだから
555:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:23:22.45 StZI0yd50.net
>>7のサイト管理人関係者
降臨してるんかなw
556:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:23:25.61 JumjxOBo0.net
>>553
監督は親の目上???
557:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:25:11.26 nrin7erh0.net
>>553
お前馬鹿そう
558:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:26:46.57 j+MiU5qt0.net
>>553
単なるスポーツクラブなのにこういう礼儀作法を持ち込むから野球は敬遠されてんだろな
559:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:29:24.34 I6LX8DmW0.net
>>554
昭和の野球にそんな文化はなかったぞ
監督に茶出すような形に変質したのは平成になってからだろう
ブローカー問題が全国に蔓延したのも関係してると見る
560:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:29:59.72 r6odNQPk0.net
野球って昭和の負の遺産って言葉がピッタリなんだよな。そんな競技は野球だけだぜ(軽蔑)
561:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:32:36.73 7Mea5Cij0.net
少年野球にとって監督とは神に匹敵する存在。監督の裁量で試合に出れるか決まるから親は必死に貢献するしかない、貢献度合いによってはレギュラーになれなくてもベンチ入りできて、代打の可能性もある。
562:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:34:36.26 nrin7erh0.net
>>533
他にやる事がないんだろうな
子供に干渉するのが趣味なんだろ
563:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:35:05.00 jQnJFl8V0.net
野球なんて無くなった方が世の中のためだよ
564:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:35:43.56 nrin7erh0.net
礼節と気遣いって全然別だよな
こういう親は、ただペコペコしてるだけだろ
565:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:40:46.77 hP1SDVE/0.net
野球監督って自分専用の椅子に座ってグラウンドの側で偉そうに見てる人いるけどあれって他の競技でもそうなのかな
566:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:42:33.16 jumI8mAE0.net
御朱印集めする女性の「伊勢神宮の御朱印は努力が足りない。まるでスタンプラリー」に対して権禰宜が本来の意図を伝えて誤解を解く展開へ
URLリンク(nutt.yourspecialtees.com)
567:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:43:05.62 +h2LEpOe0.net
>>7
こんな監督が洗脳する気満々なとこに子供を預けたい親がいるのか…
568:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:44:16.85 vU/yzbMz0.net
>>565
近所の少年野球の監督は怒鳴ったりはしてないけど座ってみてることが多いな
569:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:49:14.76 wAhhXGc+O.net
>>559
> 昭和の野球にそんな文化はなかったぞ
> 監督に茶出すような形に変質したのは平成になってからだろう
だから少年野球だけじゃないんだよな
野球以外の部活もそれこそブラック企業もその前段階の就活であったり新人研修なんかも
批判の声が挙がる度に必ずといって良いくらい
「俺達の時代の方がもっと厳しかった」
みたいな言い訳を聞かされるけど
もういい加減今の方がノルマも及第点を与えられる条件も厳しくなっている事を認めて
評価の基準や採点の手法みたいな物を再検証する時期に来ているんじゃないの
570:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:51:31.88 63KNGPPS0.net
日本は少子化で移民の子供が増える
新宿区の新成人は50パーせんとが外人なんだっけ。
川口市の運動会もトップはカタカナばっかりだって
外人の子が野球やるとは思えないからさらに深刻になるかもな
571:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:54:25.18 4oYVChHN0.net
>>477
子供が試合に勝ちたいと思うのは自然だと思うしそういう気持ちも大切だとは思う。
だけど指導者がいま勝つ事よりも大事なことがあると教えることが子供の将来の為になるんじゃないかな。
572:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:54:53.30 53XRLBVP0.net
>>554
嫌なら少年野球に入らなくていいよ。
>>556
お前は自分の会社の社長に対して目上扱いしないのか?
>>558
スポーツは礼節と感謝の気持ちが重要。
それにお茶当番はお茶だけ用意すればいいのではない、練習中に怪我や体調不良になる奴を介助する役目もある。
さらに親に子どもが野球をしてる姿を見せてあげる機会を作ってあげているという意味もある。
573:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:55:07.13 kzQf3K9M0.net
野球なんざどうでもいいわな
574:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:57:01.43 63KNGPPS0.net
>>572
やっぱり池袋のひき殺しジジイと同じで自分が老害であるということに気付けないんだなw
老害だからww
現に野球少年は減ってるのに「入らなくていいよ」だって
野球はお前のものなのか?ww
575:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:57:28.17 vodjJW7c0.net
まだ少子化のせいにしてんのか
576:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:58:22.36 UvxEVP5a0.net
子供の頃からライセンスすら持ってない素人おっさんに理不尽に怒鳴られ、殴られ、
大人になって爆発して犯罪に手を染める
577:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:59:15.14 63KNGPPS0.net
桑田とかなんか闇深いもんな
子供があんなのなのは親の影響だろ
578:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:59:15.66 A7f78l7s0.net
>>67
気持ち悪いな、お前
579:名無しさん@恐縮です
19/05/04 20:59:40.41 n1Du7Jll0.net
近所の少年野球は朝の7時前からあつまってびっくりするよ
親は日がくれるまでママ友とかパパ友とかとみてるんでしょ
大変だね
580:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:04:54.79 pNcrrQ2O0.net
>>570
オコエとは
581:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:05:47.01 aEOfOf340.net
>>7
学校スポーツだったら
せいぜい週末の送迎だけなんだけどね
野球は大変だね
582:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:07:17.06 63KNGPPS0.net
オコエみたいに野球を選ぶの少数派
サッカーU-17なんて半分近くもう黒人だよ
URLリンク(tamura.blog)
583:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:08:19.98 +NXBINwS0.net
うちの嫁もお茶当番が嫌で揉めたよ、結局お茶当番からは外れたけど、俺が車出しと荷物係になって土日潰れるし、8人乗りの車に買いかえた。
辞めればいいだろと言われるかもしれんが、そこのチームは強豪だし、子どもの為だから仕方ない。
584:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:10:10.33 aEOfOf340.net
一番の問題はとにかく野球は練習が長いんだよな
うちの近くでもずーーーっとやってる
それを親がずーーーっとついてる
お疲れ様と思うわ
スイミングが人気なのは送り迎えだけで済むからもあるよ
585:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:10:35.56 +cpWyqC50.net
ビヨンドって高いよな
4マン近くするんでしょ
金かかるわ
586:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:12:09.85 lKsnmVYnO.net
>>582
フランスかな?
587:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:12:34.64 aT+qpqgP0.net
むしろ学生時代の野球部文化こそが、
日本社会全体がブラック化してしまう主要因ぐらいのイメージ
588:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:13:41.14 63KNGPPS0.net
>>586
残念ながら日本です。
それも移民解禁前の
これから解禁されるからこの流れは進む
身体能力で黒人にはかなわないのはヨーロッパやアメリカが証明してきたしね
589:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:15:36.86 Tj5T9yBt0.net
>>583
やきうに未来がないよ
590:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:15:54.87 aEOfOf340.net
子ども一人じゃないんだし
スポーツやって優秀な一人の子つきっきりになって
他の子はほおりがちというのはよくある話だよね
591:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:21:14.43 uYVFlmsB0.net
こんだけ苦労して6年間補欠で終わったらたまらんわ
592:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:22:48.54 Tj5T9yBt0.net
もうさ、1日に動員できる観客数は
J2J3を出すまでもなく
J1>>>>>>>>>>NPB
なんだよねw
J1第10節
総動員数 259,521人
今日のNPB
総動員数 214,419人
そりゃ、今の子供はサッカーに走りますわww
593:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:23:47.40 6di42yqX0.net
しつけの一環もあるんだろ
594:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:27:10.83 aEOfOf340.net
強豪校の保護者のブログなんてみると
ホラーとしか思えないからな
子どもの試合みれずに裏仕事
595:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:28:25.08 bVyWYM0K0.net
野球は一度落ちるところまで落ちないとダメだろ。
周りが必要以上にちやほやするもんだから、
その末路はプロアマ問わず9割9分クズ人間だろ?
596:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:31:19.07 aEOfOf340.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>Aさんによると、息子が入団したチームは設立から数十年の歴史があり、
>選手がミスするたびにグラウンドには指導者の「何やってんだ!」という罵声が飛び交っていた。
>保護者には「お茶当番」が課せられ、試合日だけでなく、練習日にも当番が割り当てられた。
>お茶当番とは、選手、指導者、来客のために保護者がスポーツドリンクやコーヒーなどの飲み物を出す役割のことで、
>多くの少年野球チームに半強制的に存在しているという。
>Aさんは率先してお茶当番に励んでいた。
>「最初はボランティアで指導してくれているコーチへの感謝の思いから始まったことなんです。
>でも、『コーヒーをお出ししたほうがいいよね?』という話が、いつしか『ミルクや砂糖を入れる量の好みもあるよね?』と、
>過剰になっていくんです。どんどん当番の仕事が増えて、ストレスになっていきました」
>笑いながら「治ればまたできるじゃん」と言った指導者
>選手は減っているのに試合数が増えている
597:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:34:39.12 lGmZexK80.net
>>429
スポ小だと他のスポーツでもある
サッカーやバスケも同じ
598:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:35:20.34 j+MiU5qt0.net
>>584
スイミングスクールはバス持ってて送迎さえ不用だったりする
599:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:42:09.46 9RRZL2CS0.net
>>594
どれか紹介して
600:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:48:49.80 4q8aL9IS0.net
>>254
それは地域にもよる。うちの地域だと、公立小だけど、パパコーチは大手企業のサラリーマンや高級官僚。
601:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:49:42.82 8rk/luHy0.net
>>600
高級官僚の子供が公立ってwww
602:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:52:14.28 RFPoV6KN0.net
リトルは特定の強豪だけ増えてその他は存続危うい状態ばかり
指導方法は昔よりは少しよくなってるけど他の競技と比べると酷いな
根性論捨ててただボーッと立って待つ時間を減らす工夫くらいしろ
待ってる間に他人のを見て勉強しろとか言って指導放棄してるバカはマジで死んでくれ
子供への指導なんだから楽しく理解できるまで懇切丁寧に教えろ
603:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:56:44.27 4q8aL9IS0.net
>>483
文武両道が1番良いけどね。
野球の遠征のバスの中でも参考書読んでいた子が
開成から東大理3入ったり、
野球辞めなくても中受できる子もいる。
604:名無しさん@恐縮です
19/05/04 21:57:16.79 0m4WiFHF0.net
>>601
官僚は全国転勤や海外への留学が頻繁にあるから、小学校は普通に公立が多いと思うよ
先輩の財務省キャリアから聞いた
605:名無しさん@恐縮です
19/05/04 22:00:19.64 erfbW3TX0.net
>>494
リトルなんて関東以外じゃチーム数少なくて全然盛り上がってないぞ
606:名無しさん@恐縮です
19/05/04 22:06:43.85 8xSp8HzW0.net
理不尽でくそみたいな経験が集団に属するための忍耐力を作ったりもするからなぁ
会社入ると否応無しに人間関係が生じて
そこら辺に強い人がやっぱり上に立ってる場合は多い
607:名無しさん@恐縮です
19/05/04 22:13:01.38 HiqQRnhZ0.net
>>553
目上じゃなかろう
むしろ親から月謝とってるんだろうから下じゃね?
608:名無しさん@恐縮です
19/05/04 22:14:15.02 4q8aL9IS0.net
>>607
月謝は監督やコーチに払われる分なんてないよ。
月に二千円とか三千円だよ。タダみたいな月謝。
みーんなボランティア。
609:名無しさん@恐縮です
19/05/04 22:14:59.03 xW8oWnW40.net
家の裏の小学校のグラウンドで少年野球やってるけど、出たすぐの路上でコーチだかなんだか知らんけどたむろしてタバコ吸ってる
この光景だけでも時代に取り残されてると思うわ
610:名無しさん@恐縮です
19/05/04 22:15:26.45 QS6kviua0.net
ここまで記事がいろいろ出てきたら今後現場は変わらざるを得ないだろう
あとは協会だな
611:名無しさん@恐縮です
19/05/04 22:16:38.28 0O977DWy0.net
俺もお父さんコーチやってるけど、母親のお茶出し以外はこの通りだわ
監督より上の総代表とかいうのが古い人だから
練習はやればやっただけ上手くなる、アメと鞭で伸ばす(アメあげるとは言ってない)方針で、子供たちこの人がいると萎縮しちゃって野球にならないわ
612:名無しさん@恐縮です
19/05/04 22:19:13.94 4q8aL9IS0.net
ボランティアだから、お茶当番とか役員とか
車出しとか諸々大変だから
いっそ少年野球もサッカーのように
クラブチームが増えるといいのに。
金で解決。
613:名無しさん@恐縮です
19/05/04 22:22:15.32 HiqQRnhZ0.net
>>608
一応金とってる以上は客だろ?
お客様は神様とまでは言わんが親に金以外の負担は極力させないのが筋なんじゃないの?
614:名無しさん@恐縮です
19/05/04 22:22:31.39 EmKpuIkq0.net
>>610
もう20年近く同じ事言われてるのに変化の兆しが見られないのが野球だよ
社会の底辺がどれだけ頑迷固陋なのか体験してみないと分からないんだろうけど
俺は底辺の大工の世界にいたからどれだけバカが多いか知ってる
驚愕するぐらいバカなことを言ってるのに自分は賢いと思ってるバカがゴロゴロいるんだよ。世の中