【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★4at MNEWSPLUS
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★4 - 暇つぶし2ch653:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:01:26.67 1kky2b2K0.net
>>632
そりゃ少年時代は情報や知識が足りなかったからな
知れば知るほどロックは退屈でつまらない音楽

654:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:01:38.46 RBncRNwv0.net
ポップスもヒップホップは
色々なジャンルの音楽や音や言語、文化を取り入れて生き延びてる
ロックはそういうのを拒絶した、バリエーションが少ない
多様性が無いと音楽の大量消費の現代だと飽きられる

655:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:02:08.00 VyhA+dCu0.net
【音楽】フジロック’16 奥田愛基(SEALDs)、津田大介、加藤登紀子らが出演★5
835 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/20(月) 16:30:16.06 ID:ZSmWABcC0
絶対に安全が約束されてる日本で反体制(笑)
836 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/20(月) 16:33:30.45 ID:7DynqN7wO
>>835
何の抑圧もない反日って言ったほうがいいような
むしろ愛国心出すほうが抑圧されてるって異常だよね
859 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/20(月) 17:06:58.92 ID:1LG6jhSj0
反国家でなはなくフェスで国家も歌うのが海外の反体制
反国家思想でフェスで国歌を拒否するのが日本の反体制
894 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/20(月) 18:16:22.18 ID:L4X9rNsz0
ビートルズ以来、
反体制ぽい言動はガキを騙して
金を稼ぐ王道だよね
5060過ぎても気づかないバカがいるから
清志郎が未だに持ち上げられて遺族はメシウマだけどね
914 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/20(月) 19:12:09.79 ID:qWditjA30
>>32
反体制=売国じゃないからな
本来は反体制=愛国なんだぞ
本来ならね…

656:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:02:30.39 HXgU8wSN0.net
単なる流行の推移
ロックも古典になる運命なんだよ
騒いでるのはロックに慣れ親しんだ爺婆
演歌が一番最高だと言っていたお前らの爺婆と同じ

657:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:02:48.40 pe3Pm6Ux0.net
ジャズと同じようにロックも時代時代で影響与え新しい枝を築いてるんだろ?

658:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:02:57.31 Oa7eXgU40.net
日本語ラップもフリースタイルのおかげで若干流行ってない?

659:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:03:25.52 it5Y68jK0.net
日本ではスライダーズではないか?よくわからんがw

660:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:04:20.66 +daXPWtA0.net
>>640
レッチリは?

661:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:04:41.54 80Txn1FO0.net
ロックは50年代にも死んだって言われたじゃん
エルビスの徴兵ジーンビンセントとか死んで離脱者多くて
ビートルズでさえ50sの音を60年代にやったリバイバル運動に思えてきた

662:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:05:09.69 a4Tzg3bg0.net
ヒップホップの人達もロックやってるんだよなあ。
URLリンク(www.youtube.com)

663:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:05:10.68 ke9UB/Ac0.net
ヒップホップいいよね、
親に感謝、友をリスペクト、
あとなんだっけ?

664:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:05:25.13 +0sw4S2C0.net
今年のフジロックにはSEALDs来ないのか?
学生運動やってたロック厨は懐かしくてたまらんだろう?

665:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:05:47.06 FaTLDtM90.net
>>647
>ロックだったらナイフを置くべきだった
>包丁とか板前レベル

666:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:06:03.93 VyhA+dCu0.net
【音楽】<フジロックの政治利用>批判にアジカン後藤正文が反論!「フジロックのこと知らない人が言ってるよね」 ★9
98 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/21(火) 14:32:27.79 ID:FvSKRLkx0
>>68
むしろ中国や北朝鮮でこそやってロックだろ。安全で身の危険もなく
会社に所属しといて反体制とか。
137 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/21(火) 14:40:04.87 ID:k5QjJCpw0
>>98
ふと思ったけど、日本の音楽業界って
拉致被害者の為の活動とかイベントってやらないよね
海外のミュージシャンとかならやりそうなのに
144 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/21(火) 14:41:35.98 ID:gz0mDTzY0
>>137 “ごっこ”じゃなくなるからだよ 159 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/21(火) 14:43:40.27 ID:cSBBQEll0 >>137 ほんとそれなんだよ 安保理や米軍基地や反原発反戦やら言うくせに 拉致や中国の領海侵犯、舛添の批判はしない模様www 185 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/21(火) 14:48:05.19 ID:FvSKRLkx0 >>137 日本の芸能界なんか 異常に韓国に配慮してるもんな。 芸能界や 関係者に相当韓国人北朝鮮人が 入り込んでるんだろう。 197 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/21(火) 14:49:21.10 ID:ukoVWZMB0 ロックが反体制ならマスコミ批判してほしい どう考えても今の日本を支配してるのは マスコミだから 政治家(自民党)なんて マスコミに叩かれまくりの可哀想な仕事だよ 右左関係なくこのあたりのバランス感覚は必要だなと思う 112 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/21(火) 14:35:02.94 ID:jMINda/X0 こういう連中って 「で、じゃあどこの政党支持しているの? 」 「で、原発エネルギーの代替案は何を考えているのか?」と意見聞くと 途端に猛然と「逃げ」てトンズラするから 卑怯なんだよなー 正体も明かさず意見がなく批判だけ、なんだよ 批判「だけ」なら超カンタンラクチンだし 民進党でもできると世間にバレちゃったからな



668:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:06:19.93 it5Y68jK0.net
つヵ、USA!とかダサい曲聴くたびに、今の若者はよほど環境に恵まれてないな、と思ったぜYo

669:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:06:25.71 EHpGpDit0.net
>>649
さすがに時代に取り残されすぎだろ

670:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:06:30.05 RBncRNwv0.net
>646
レッチリみたいなのが他に居ないから駄目になったね
レッチリはアルバム毎にジャンルが違う
U2とかもそうかも

671:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:07:23.14 RIPYlIra0.net
>>653
あれこそ80年代の曲だろw

672:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:07:27.75 80Txn1FO0.net
>>651
こんなん全然セーフだから
なんにも示唆してねえ

673:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:08:06.53 a4Tzg3bg0.net
悠仁様の事件は分かる人への謎かけなんだよ。
「悠仁、包丁に気をつけろ」って。

674:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:08:09.51 oC+s1Dlr0.net
日本は若者から爺さんまで
ロック?ヒップホップ?
AKB最高
だろ

675:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:08:13.32 SkJVHlsK0.net
U.S.A.はここ10年で最高の曲だった

676:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:08:33.72 KcmkyfbC0.net
ロックってプログレとかフュージョンとかヘビメタとか余計なもん色々切り捨てて生き残ってきたイメージ

677:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:08:56.37 F7oP8Otl0.net
ま、いろいろ聴いて、聴き楽しむ能力を養うことが1番大事だと思うな
ロック世代の人たちはジャズっぽい感じがすると古臭く感じたようだし
ジャズにしてもスイングからモダンジャズの流れがあったわけだし
そりゃ若い世代がロックを古臭く感じるのは当然だろう

678:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:09:30.06 VyhA+dCu0.net
>>515
213 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/21(火) 14:52:31.07 ID:FvSKRLkx0
日本、アメリカの叩きや批判はOK
韓国、中国の叩きや批判はNG
はあ?
471 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/21(火) 15:54:44.44 ID:skRt/XIe0
>>381
パンク全盛時のPistolsやClashとか、社会に怒りをブツけてても、
ユニオンジャックを纏うほど超愛国だよ。
特定政党の主張を代弁するような、政党の犬活動はしてないわなw
478 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/21(火) 15:56:19.95 ID:cSBBQEll0
>>471
これなんだよな
どのアーチストも自国を愛してる
日本のこういうやつらはともすれば
日本国旗燃やしたいんじゃねーの?ww
498 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/21(火) 16:01:34.41 ID:jMINda/X0
>>481 絶対安心安全簡単ラクチンに誰にでもできる批判対象だね>日本 それでドヤ顏っているような奴には ぜひともガチ権力の 在日・民進党・韓国中国・テレビ局と電通・893や在日チョンの芸能事務所 の批判して欲しいw



680:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:09:48.65 FaTLDtM90.net
>>657
ロックは言い訳しねええw

681:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:10:06.99 80Txn1FO0.net
>>659
ロック捨てて他行くのは許されるというか文句言う気ないが
AKBとかアイドル行く奴は心底軽蔑する
そういうのが嫌いでロック行くんじゃないの?
サブカルにアイドル持ち込んだ奴らも本当に嫌い

682:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:10:40.29 DkG6Oyik0.net
ロックリスナーがロックをつまらないものにしてしまった

683:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:11:56.27 HXgU8wSN0.net
とりあえず若い世代が何を中心に聴いてるかを見て語らないとね
日本は人口分布的に爺婆の割合が多いから若い世代の声が抹殺されがち

684:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:12:00.57 AzgnECJ10.net
ロックより、チャイルディッシュ・ガンビーノやラマーの方が主張が強いしパンクみたいなもんだしな
かといって、ヒップホップも未来永劫安泰ってわけじゃないからね

685:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:12:33.66 EHpGpDit0.net
>>655
つーかそもそも何十年やってんだって話だろw
U2なんて数年前にApple MusicでタダでiPhoneにニューアルバムのダウンロード(勝手にダウンロード)したキャンペーンやったら向こうの若者から苦情が来たんだよな
勝手に訳の分からないおっさんバンドの音楽入れるなってw

686:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:12:35.99 RBncRNwv0.net
ずっとストーンズとかニルヴァーナとか言ってるからな
そりゃロックは死んだと言われても仕方ない
良く言えばもう完成されてこれ以上やりようがない

687:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:12:37.41 y9S6bHGN0.net
>>660
昔のユーロビートだけどな
ジョー・イエローって人のパクり

688:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:12:42.94 VyhA+dCu0.net
>>515
102 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/21(火) 14:33:21.37 ID:jMINda/X0
反骨精神や反権力気取るならガチ権力の
在日・民進党・韓国中国・テレビ局と電通
・893やチョンの芸能事務所
の批判してみろってんだよ
や っ て み ろ よ
117 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/21(火) 14:36:44.47 ID:gz0mDTzY0
>>102
無理無理、『ごく安全な革命ゴッコ』が
連中のテーマだし
在日たっぷり日本のテレビ局に
長年たっぷり出られちゃう革命ゴッコ
むしろ日本バッシングする人は
優遇されちゃう

689:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:13:11.34 PIhylXLv0.net
流行りのヒプホプ聴いてるのって、J-popで満足してた層でしょ

690:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:13:33.96 FaTLDtM90.net
インターネット・ホットラインセンター
URLリンク(www.internethotline.jp)

691:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:13:35.81 yK+BiTZ70.net
うっざw
流行りの曲だろうと昔からの曲だろうと好きなの聴けよ
いちいちカテゴライズしてわかった風な語りすんなよキモいんだよ

692:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:14:37.78 VyhA+dCu0.net
152 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/19(日) 15:04:54.95 ID:iiQwjJzJ0
音楽家による体制批判は結構だけども
戦争と原発以外にネタないのかよ
ワーキングプア問題とかブラック企業問題とか
167 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/19(日) 15:10:46.78 ID:98BC12Rb0
>>152
日本の音楽業界がそれそのものだから
それと、コンサートやイベントスタッフの派遣会社は
ほぼ暴力団フロントなどの関連
361 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/19(日) 16:54:47.72 ID:kmF2D1u+O
>>355
反体制って所詮ガキの戯言だし…
ギャーギャー声高に理想論言ってるだけで
特に何も実現できないんだ�


693:謔ヒ… ってことに誰しも気づく年齢が 来るもんなんだよね 463 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/19(日) 19:44:57.33 ID:WTLdzTbE0 野党を支持する反権力、ってのが さっぱり分からん。 野党はどう見ても権力側でしょ。 共産党も自公と一緒。 既成政党を全て否定するんだったら分かるけど。



694:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:14:48.17 zI1xDlJR0.net
Oasisのエレクトリックな曲
Oasis - D'You Know What I Mean? (2016 HD Remaster)
URLリンク(www.youtube.com)

695:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:15:29.78 DkG6Oyik0.net
特にV系やメタルのような様式に拘るロックのつまらなさは異常

696:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:16:46.48 O0mRGKeE0.net
>>639

情報や知識がなかったから嫌な音を無理矢理聴いてたってどういう事?
意味不明
音楽は音を楽しむもんだよ

697:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:16:51.79 y9S6bHGN0.net
何が好きで何聴こうがかまわない
パンクが好きならパンクのカッコ
メタルが好きならメタルのカッコ
してくれ
仮面被った奴が嫌いなんだよ

698:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:16:55.81 3bs6fuwZ0.net
>>677
スレの主旨解ってるのかな?

699:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:17:53.70 VyhA+dCu0.net
>>515
248 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/22(水) 10:47:00.21 ID:fqaDwf2C0
>>228
小さくてもミュージシャンでもない、
ただの反日活動家を出すステージがあった
ということ知らなかった一般人が多いんだと
それよりなにより
在日韓国人たちが何十年も隠して騙してきた
>>6>>199がバレたのが凄く大きいかな
忌野清志郎もなんちゃってだった
310 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/22(水) 11:09:45.86 ID:7Nnzc7QR0
ロックって元々政治的なものだろ?
権力者に迎合するのはだめだが自由な主張をするものだろもともと
341 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/22(水) 11:16:30.70 ID:Bib+GUFt0
>>310
音楽業界を牛耳ってる韓国人朝鮮人に迎合してるだけのロックとは縁遠い人達。
319 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/22(水) 11:12:10.50 ID:3hjTpoz70
芸能事務所という権力に喧嘩売ってみませんか
365 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/22(水) 11:21:38.34 ID:fqaDwf2C0
政治的意見 ×
反日主張  ◎

700:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:18:08.16 dN6ie8io0.net
>>649
いっしょーいっしょにいてくれやっ!

701:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:18:30.81 6IgF5uGs0.net
ロックつっても商業ポップだし
いまなら炎上してるyoutuberの方がよほどロックだと思うわ

702:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:18:34.32 WaBSng6+0.net
音楽に関しては雑食と思ってたけどヒップホップだけは無理
R&Bまでは旋律がしっかり作られてる曲も多いからいけるが

703:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:18:50.03 Zmb20W3R0.net
ロック聴いてると生あくびが出ちゃう
今聴いていて一番恥ずかしい音楽

704:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:20:02.83 3bs6fuwZ0.net
>>678
個人の主観は不要
反省会はよそでやって下さい
後出しで戦敗にするのは無能の極み

705:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:20:18.34 VyhA+dCu0.net
>>515
553 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/22(水) 12:21:36.52 ID:fqaDwf2C0
反骨精神や反権力の振りはできるし
在日韓国人たちにテレビは長年出してもらえるし
ヒット曲もなしに音楽雑誌で
パヨクライターにマンセーしてもらえるし
ああ、おいしい>忌野と吉川
500 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/25(土) 12:33:15.49 ID:BsajL8Is0
平和な日本の中心で戦争はんた〜いと叫ぶ
501 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/25(土) 12:35:34.09 ID:UHxOipWl0
>>500
それなのに北朝鮮の度重なるミサイル発射にはダンマリw
505 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/25(土) 12:39:10.81 ID:BsajL8Is0
>>501
拉致問題にもダンマリだしな
まさにお里が知れていると言うしかない


706: 685 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/25(土) 15:23:41.95 ID:3A7AFVmB0 中韓を批判できるロッカーがいないというのは笑えるな 901 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/27(月) 09:40:32.82 ID:2JpBmhoN0 いつもの政治的意見の振りした反日活動だろ どーせ たまには支持政党とか代替案とか意見言ってみ?w 905 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/06/27(月) 09:49:59.82 ID:O+T3GoIn0 清志郎とか祭り上げてる時点でパヨク集会だろ



707:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:20:36.71 w9zPFpj90.net
面白いロックなんてここ十数年ほぼないからすでに死んだも同じ。

708:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:21:19.30 3Fn0v8nSO.net
>>644
日本人のラップはやめて欲しい 単にファッションとして黒人を真似てカッコ良いだろ俺みたいなカブれミュージシャンみたいでどうも好きになれん
以前クラブでナンパしてた奴らがラップ口調で口説いてて女が引いてたw
えっ?日本人でしょ?何それ?大丈夫?ヤバーい!て笑われて離れてたw
日本人はナンチャッテが多いガラパゴス大国だと思ったw
ラップを否定しているのではなく

709:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:21:31.98 3bs6fuwZ0.net
>>684
そういう弾けた行動を取る人をロックだと例えるのも年寄りならではの表現

710:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:21:47.82 Iu/pdM1R0.net
>>684
ロックってそう言う事じゃない
音なんだよ

711:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:22:21.97 it5Y68jK0.net
昔、えんだぁぁーいやぁぁ
今、USA!アメリカン
どーみても劣化してるだろう

712:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:22:28.38 UgT2+cId0.net
別に反体制で音楽を聴くわけでもないのよね
ファッションでもない
音が気持ち良いかどうか
つまりメタル最高!

713:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:22:32.46 oC+s1Dlr0.net
アメリカではアリアナがアイドル枠
日本ではAKBがアイドル枠
日本で1番売れて、流れててるのがAKB
それを子供の時から聴くんだからロックやヒップホップなんて、(゚д゚)ハァ?て感じになるよ

714:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:22:34.92 80Txn1FO0.net
ロックは生き方や姿勢でもある
別に音楽のジャンルだけを挿してるのではない
ただ薬物やって放埒に生きるのでもない

715:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:23:02.46 F7oP8Otl0.net
YMOのビハインドザマスクって曲がある
便宜上はテクノってことになってる
でもその曲のシンセのリフはロックギターで出てくるようなパターンだったりする
これをマイケルジャクソンがカバーすると便宜上ブラックミュージックに分類される
どのジャンルも聴き楽しむ能力があれば、これらの面白さが楽しめる
ジャンル分けなんてそんなもんじゃないのかなあ

716:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:23:12.23 zI1xDlJR0.net
>>681
とりあえず食わず嫌いの人には色々と聞いて欲しいなと
まあお姉ちゃん出てくるMVばかり選んでるけど

717:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:23:32.89 Zmb20W3R0.net
ロックには全く可能性感じないから未来がない
まずロックはリズムがダサ過ぎるというのが致命的

718:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:24:00.54 RIPYlIra0.net
>>693
だから、USAのほうが昔の曲だろw

719:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:24:27.12 VyhA+dCu0.net
>>515
287 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/26(日) 08:48:24.47 ID:nPvT2o890
とりあえず誰にでも絶対安心安全・ラクチン
・カンタン・とってもお気楽にできる
日本批判・原発批判・売れない事をやって
ドヤ顏するのは今後一切止めてくれよ
古くは忌野清志郎、最近だと吉川晃司とか
売れないおじちゃん達の
なんちゃって反骨やなんちゃって反権力や
なんちゃって反体制ゴッコに
もうつき合ってられない
616 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/29(水) 23:52:24.46 ID:yj29+7zD0
マスコミがよく取り上げるようなものを担いで干されるわけないじゃん
なにが勇気がいるだよ
618 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/29(水) 23:54:55.66 ID:6nL8c8td0
外国人が日本で反日活動してるのに



720:同するって本気で馬鹿なのか? 621 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/29(水) 23:55:35.17 ID:yj29+7zD0 高岡奏輔の 「日本のテレビ韓国ばっかでうんざり」発言の方が遥かに勇気がある



721:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:24:35.91 UgT2+cId0.net
ダサくてなんぼのメタルこそ最強だな
メタルは墓場まで
流行なんのその
メタル最高!

722:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:24:37.83 +daXPWtA0.net
>>680
Funk好きならアフロにしてほしいのか
レゲエ好きならドレッドにしてほしいのか

723:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:24:37.97 a4Tzg3bg0.net
モービッド・エンジェル位になると最早ヒーリング・ミュージックの域に到達してるんだよなあ。

724:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:24:44.10 EHpGpDit0.net
>>677
まあ、オアシスでエレクトリックな曲といえばケミカルブラザーズがノエルギャラガーをVOに迎えた曲があるしな
これとか
URLリンク(youtu.be)
これとか
URLリンク(youtu.be)

725:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:24:47.71 RBncRNwv0.net
>692
俺はピストルズのシドビシャスがロックだと習ったよ

726:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:25:22.10 ghzig8Xi0.net
生き残れるかじゃねえよアホ
クラシックや演歌も普通に生き残ってるやん

727:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:25:41.20 80Txn1FO0.net
>>702
じゃ間をとってブラックメタル聞こうリビングカラーな

728:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:25:51.42 oZQtRuvd0.net
>>699
そんなことないよ、
それはお前が知らないだけ。
リズム・メロディ・ハーモニーが音楽には揃っている。
ラップは揃う事が皆無。

729:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:26:12.64 UgT2+cId0.net
メタルはパワー
メタルはマッスル
メタルはスピード
メタルはテクニック
わかりやすくてよい

730:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:26:42.30 oZQtRuvd0.net
>>706
映画の「俺達に明日は無い」もロックだと教わった。

731:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:26:51.02 Zmb20W3R0.net
これってロックだね=旧態依然とした化石のようもの

732:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:27:06.21 3bs6fuwZ0.net
>>698
oasisやNICKELBACKは90年代に結成されたバンド
若者に昔の良い物を紹介するのは良い事だけど
それでロックはまだ生きているぞという論調にはならないよね

733:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:27:34.96 9mqb0/p60.net
向こうのヒップホップをどうこう思わないけど、日本の人達は限りなく馬鹿っぽくて受け入れられない
まあ、本当は馬鹿じゃなく芸風としてそうなのかもしれないけど

734:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:27:49.42 oZQtRuvd0.net
>>680
カッコなんかどうだっていい。

735:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:27:56.50 VyhA+dCu0.net
>>515
623 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/29(水) 23:56:25.14 ID:3ATAWxMQ0
政治的な発言がアリだと思ってる芸能人は、
「何の為に政治的な発言を世間にするのか?」
これを考えるべきだと思うわ
バカじゃなければ、
自分が発言する事で世間に影響を与えて、
世の中を動かしたいという
幼稚なエゴだと気付くと思うわ
660 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/06/30(木) 00:18:59.73 ID:MNvmsN6s0
個人的な評価としては、
政治的発言をする芸能人は、
「強烈に勘違いした高慢な人間」
という評価になるなあ
芸能人がどんな政治思想を持とうと
自由だけど、それを世間に公言するのは
自分に影響力があると思ってないとやらないしね
221 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/07/04(月) 11:01:52.91 ID:aL6ykQmM0
売れない人のパヨク商法
忌野清志郎・吉川晃司 ・加藤シゲアキ
日本で言論弾圧側でタブーなのは
在日・民主(進)党・韓国中国・テレビ局と電通・893やチョンの芸能事務所の方なのが
バレてるよ

736:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:28:08.25 jE+Ry+vc0.net
>>670
ロックはストロークス、ホワイトストライプスあたりで終わりじゃね
ああいうのあんまり好きじゃなかったな
bloc partyは珍しく黒人ボーカルで結構期


737:待してたのに全然ダメだったな



738:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:28:09.63 erjjPNb00.net
ロックには、心身ともにタフさとエネルギーが必要とされる
今のゆとりにはまったく合わない 共感を得ない

739:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:28:34.48 Zmb20W3R0.net
メタラーなんて50過ぎたジジイしかいないしな

740:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:28:40.83 oZQtRuvd0.net
>>714
ありゃ芸風だよね・・・
芸の押し売りに感じる。
>>1

741:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:28:55.88 y9S6bHGN0.net
>>703
そらそうよ
聴くだけならAV見てオナニーしてるのと何も変わらない

742:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:28:57.93 6ZVgA5Xx0.net
>>699
お前のリズムがカッコいいと思う曲貼ってみて
まずはそれからだ

743:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:29:34.57 N4UaUcrB0.net
ヒップホップも一部の気持ち悪い連中がハマってるだけで全然一般的じゃないでしょ

744:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:30:03.89 erjjPNb00.net
>>721
ロックは生き方、生き様だ

745:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:30:18.56 MMWqbdu80.net
約25年前に小室哲哉の打ち込みが日本で大ヒットした時点で日本でロックなんか無くとも良いとバレてしまったからなあ
まあ、今更小室哲哉サウンドも無いけど、現代風の打ち込みEDMがあればロックなんか要らんだろ

746:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:30:18.97 oZQtRuvd0.net
>>712
だがそこがいい。
良いものは普遍だ。

747:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:30:37.13 MWIo9D61O.net
シシャモはロックだろ?

748:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:30:41.54 Zmb20W3R0.net
新しい価値観の否定こそロック
いつからそうなったかは知らないが

749:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:30:46.49 4pa/nDbO0.net
ジジイばっかで臭いスレだなwww

750:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:31:12.43 jE+Ry+vc0.net
>>705
ビートルズの曲サンプリングしてボーカルがビートルズファンのノエルチョイスは確信犯だよなw

751:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:31:22.72 +daXPWtA0.net
>>721
音楽って聴いて楽しむものなんじゃないのか?
聴いたら必ず自分も同じカッコしなきゃいけないものなのか?

752:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:31:39.23 oZQtRuvd0.net
>>725
小室哲哉はハードロック好きだろ。

753:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:31:43.75 RIPYlIra0.net
>>726
現実的に、時代が流れて
そういう感覚が時代遅れになったんだよ。
ロックの時代は終わってる。

754:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:32:23.30 F/h35/HS0.net
本当頭でっかちのやつばっか
若い子がなんかやったら文句ばっかいってんだろうな
ああ可哀想

755:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:32:46.31 oZQtRuvd0.net
>>731
ヒップホップファンは心が狭いんだよ。
相手にしない方がいい。
>>1

756:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:33:04.34 y9S6bHGN0.net
>>724
どんな生き様がロックなの?
教えてくれよ

757:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:33:08.27 RBncRNwv0.net
一番好きだったプロディジーのキースも死んじゃったしな
ロックでもライブが凄いバンドは残れるかな
ロックは爆音でこそ輝くんだよ

758:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:33:08.83 RIPYlIra0.net
>>721
だったらお前は一体、どんな格好してるんだよ?

759:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:34:19.18 jt/YNhrL0.net
なぜお隣さんにポップカルチャーで負けまくってるのかが分かるよ

760:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:34:29.01 BZ9cVXkv0.net
ロックって歌で売ってるわけじゃなくスタイルを売る商売だからな
今はそんな時代では無い

761:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:35:54.80 VyhA+dCu0.net
58 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/06/08(水) 21:01:25.44 ID:CcwlJWJs0
30年以上前にヒット曲1曲だけど
エラい長い間アーティスト気分でいられるな
整形チョンが
75 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/06/08(水) 21:03:57.08 ID:oKB6PRiy0
「安倍政治を許さない」とか
抜かしてる奴に限って
「 じゃあどこがいいの?」って聞くと
口ごもるんだよね
424 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/06/08(水) 21:48:08.41 ID:GCiuG7xi0
反安倍反政権はどうでもいいんだけどさ
じゃ誰を、どの


762:党を支持するの?ってなる訳だ 641 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/09(木) 23:02:58.23 ID:Tw3SfwL90 証拠も見せずに日本人武士の末裔と嘘ついたジャーナリスト。 nhkも加担してたな。 料亭?待合じゃねーの? 戦前には日本人だった別の人種が 日本に住み着いてその類の店を開いてたことは知られている品。 643 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/06/09(木) 23:03:19.04 ID:cMNhh1nc0 >>635 でも、その子孫だという証拠は一切全く何もないんだよ。 鳥越俊太郎も血縁捏造が最近バレた。 296 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/06/08(水) 21:33:31.08 ID:9CuAC2uc0 >>127 鳥越俊太郎も鳥越興膳の子孫だって言っていて 大嘘だったからね。 昔から騙りってのはいるからね。 925 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/06/08(水) 23:02:24.12 ID:u6112CZS0 鳥越俊太郎みたいに NHKのファミリーヒストリーで 日本人だと捏造してもらえ 426 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/06/09(木) 01:37:41.60 ID:EB8iWiuM0 チョンやパヨクが擁護に わらわら沸いてきてるね こいつの背後がよくわかるわ 演技力もないし歌も売れてないのに 50近くにもなってテレビメディアがごり押し チョンPOPみたいな売り出し方 802 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/06/09(木) 04:45:41.36 ID:32iB1z7P0 >>796 歌手としては売れてないし なんのかんのいってもこの人ずっと テレビ界隈で生きてきた人だからね  これからもそうするんじゃね 518 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/06/09(木) 02:13:11.63 ID:4e3d9fOr0 >>504 吉川だって電通のおかげで テレビの仕事貰ってるだけじゃん テレビ芸人が権力批判しても説得力ないよね 自分たちだって既得権益の犬に過ぎないんだから



763:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:36:22.48 MMWqbdu80.net
>>732
好きなのと、やってる音楽は別だろw

764:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:36:26.46 AT7s/ZKx0.net
>>706
いや、硬い事言う様だけどロックって岩

765:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:36:33.76 y9S6bHGN0.net
>>738
好きな音楽の匂いがするカッコ

766:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:37:57.84 dagnthTx0.net
クリープハイプが自分たちはロックだなんだと言ってるのを聞いて、そんなロックなんか滅びてしまえと思いました

767:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:38:11.12 erjjPNb00.net
>>736
ぐぐれ

768:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:38:12.36 rf4hkBObO.net
リバイバルだって流行る訳だし完全に終わるってのは無いな
どれも過去の物から影響受けて新しいものが生まれるわけだし

769:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:38:26.48 3bs6fuwZ0.net
若い二十代のロックスターが産まれてない
産まれても単発
ロックスタンダードの大半が90年代以前のもの
以上を持ってロックは衰退したものと結論付けられます
産業として衰退しただけだから
ジャンルとしては確立されたから永遠に残ります
ジャズや演歌やクラシックと仲良くして下さい

770:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:38:31.48 RIPYlIra0.net
>>744
その好きな音楽って何なのよ?

771:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:38:39.40 Zmb20W3R0.net
ロックは演者以上に聴衆が駄目
ロックリスナーは本当に頭が固いし耳も悪い
だからロックは駄目になった

772:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:39:08.35 +daXPWtA0.net
>>744
俺はパンクもメタルもファンクもテクノも好きなんだが
どんなカッコすればお気に召すのかな?

773:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:39:14.98 jE+Ry+vc0.net
>>736
ジミヘン、ジャニスジョプリン、カートコバーン
生きてる時無茶して、死に方がロック
今で言うと散々無駄使いして全身に落書きして最後には銃弾で倒れるラッパーと同じかなw
みんなロックやろ

774:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:39:


775:23.00 ID:15HCpSw+0.net



776:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:39:48.48 DgZUUsk30.net
昔のサンプリングヒップホップの曲はいいな、c u get there とかI canとか
enjoy yourselfとかI'll be missing youとか

777:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:39:59.70 MMWqbdu80.net
まずバンド組んだりしてる連中が
打ち込みを認めようとしない狭量だからなあw
何を使ってようが音楽として成り立ってるなら何だって良いんだよ聴いてる側は

778:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:41:11.64 ghzig8Xi0.net
Motorhead - No Sleep 'Til Hammersmith (1981)
URLリンク(mp3-red.co)

779:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:41:26.82 y9S6bHGN0.net
>>751
どんなカッコしてるか逆に聞きたい

780:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:41:31.93 UgT2+cId0.net
メタルは宇宙を謳う
メタルはファンタジーを謳う
メタルは神話を謳う
メタルは愛を謳う
メタル最高!

781:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:42:23.87 2nIZVJnD0.net
ただでさえ高ラやバトルの影響で音源ゴミカスが増えてるんだからやめろや

782:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:42:46.54 rf4hkBObO.net
>>748
何でお前がまとめてるんだよw

783:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:43:03.80 VyhA+dCu0.net
>>515
0679 名無しのエリー 2016/07/17 18:59:37
忌野清志郎からパヨク商法抜いてみたら
ただの売れないテレビ頼りのおっさんだもんな
思えばマンセーしていた連中も在日韓国人とかが中心でだったんだろうな
0700 名無しのエリー 2016/07/30 13:04:56
実際は絶対に安心安全なものだけ叩いて
反骨()反権力()反体制()気取りして
偉そうにしてきたが
何のリスクも背負わない上に
特にヒット曲もない音楽の才能ない
パヨク商法ジジイだな忌野
0702 名無しのエリー 2016/08/08 22:22:54
忌野って実績もないのに
色んな所に噛み付いてる坂上忍みたいなもんだな

784:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:43:35.66 6ZVgA5Xx0.net
ロックって精神論とかそう言う事じゃないんだよな
言葉が通じなくても音で血が騒ぐ
URLリンク(youtu.be)

785:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:43:54.24 /u+k+V8B0.net
ロックもラップも低学歴が聞く音楽なんです

786:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:43:58.78 eow0EqHn0.net
もうロックで海外でもおっさんしか聞いてない演歌みたいなもんだぞ

787:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:44:17.21 +daXPWtA0.net
>>757
普通のカッコ
好きな音楽とファッションは別
好きな音楽を聴いて好きな服を着てる

788:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:45:55.92 koB4AWtu0.net
俺にとってのロック
ナックのマイシャローナ

789:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:46:04.98 p9NR5eYu0.net
ヒップホップは音楽を聴いても凄くつまらない
英語がネイティブじゃないと入ってこない

790:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:46:10.82 UgT2+cId0.net
速さを求めるならネオクラやスラッシュを
重さを求めるならドゥームやハードコアを
技術を求めるならプログレを
メタルはなんでも揃う

791:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:46:30.49 Zmb20W3R0.net
ロックってダサくて格好悪いよね~

792:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:46:44.32 jE+Ry+vc0.net
>>758
URLリンク(pbs.twimg.com)
このメンツは草、日本で例えたら
五木ひろし
細川たかし
北島三郎
森進一
な感じだろ?

793:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:46:58.51 y9S6bHGN0.net
>>765
好きなものは出るけどな
好きじゃないんだよ
しょせんその程度

794:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:47:13.46 eow0EqHn0.net
昔だったらバンドやってたような若者はもうみんなチェケラッチョしてる

795:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:47:36.20 UgT2+cId0.net
ロックがダサいならメタルはどうなるのか
ダサくても思いの丈を叫ぶのがダサくない生き方ではないだろうか

796:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:48:16.85 UgT2+cId0.net
>>770
氷川きよしはだれや

797:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:48:21.94 /u+k+V8B0.net
>>768
メタルは自分達がマイノリティってちゃんと意識して立場わきまえてるとこが好感もてるね
メタルの音楽自体はミリも良いと思わないけどメタラーはなんか存在が健気で好きだよ

798:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:48:42.71 O0mRGKeE0.net
>>762
クソワロタwwww

799:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:48:44.46 s5PhkAEd0.net
とりあえず日本のそれ系の音楽はダサいから世界的にはどうでもいいだろう

800:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:49:25.12 p9NR5eYu0.net
>>9
アイドルじゃあるまいし、時代遅れの考えだよ

801:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:49:48.71 FSOi5XeY0.net
欧米はオシャレな人はロックは聴かないね
クラブで遊ぶから
DJがいるところ

802:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:50:10.31 +daXPWtA0.net
>>771
俺はお前の質問に答えた
>>751の質問に答えろよ
どんなカッコすればいいのかね?
どんなカッコすれば狭量な人間のお気に召すのかね?

803:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:50:31.99 rf4hkBObO.net
どれも最後はクラシック化するからね

804:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:51:16.73 lw+QzGxR0.net
楽器の練習なんて面倒なことが避けられてるんだろうな。
メロディーはPCで作ればいい。
アナログがデジタルに移行するのは必然ともいえる

805:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:51:29.65 /u+k+V8B0.net
今はもう世界中どこでもロック=陰キャオタクって感じでしょ
ラップは昔から底辺の馬鹿って感じだし
スクールカースト的にはラップのが間違いなく上だけど

806:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:51:36.91 erjjPNb00.net
そもそも
音楽やアーチストを分野分けすること自体
意味がない

807:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:51:52.47 Zmb20W3R0.net
ロックはおじいちゃんが聴くものです

808:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:52:04.24 WT262PIR0.net
長生きするロッカーとか自己矛盾してるw
ただのファッションだろw

809:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:52:29.13 MMWqbdu80.net
ハウスのラップも嫌いなんだろうか?
TV番組でよく使われてたので聴けば知ってる人は多いはず
Stretch & Vern & Maddog - I'm Alive
URLリンク(youtu.be)

810:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:53:32.58 5gqodJ1e0.net
ディープパープル
クイーン
レッチリ
の音がたまらなく好きだ
でも若い奴ヒップホップ小僧にそんなもん古いって言われたら
じゃやぁ2PACやMCハマー(コイツはいきてるか)聞いてみろ
あの躍動感と人生の悲哀がお前のラップにあるのかと問い詰めたら
やっぱり古いって次は令和世代に平成が言われるんだ
でもそのサイクルでいいじゃない
モーツァルトの曲が今でも通用してるなら
それが正解
ロックヒップホップより古い懐古の何かだぞ

811:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:53:35.87 UgT2+cId0.net
>>786
オジーオズボーンやロブハルフォードはヨボヨボでもステージに立ってるぞ
世界ツアー回ってるぞ
メタルは養命酒だ!

812:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:53:41.85 aYqlIrca0.net
岡崎体育はロック?テクノ?なに?
URLリンク(youtu.be)

813:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:53:44.08 eow0EqHn0.net
昔だったら若者が憧れるようなロックバンドっていたろ
それ聞いて育った奴らがバンド始めてって循環してたんだけど
今そんなバンドないだろ
もうロックってアニメのOPくらいしか需要ないからな

814:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:54:36.02 O0mRGKeE0.net
>>785
これ見てみろよ
海外の子供が乗りまくってるから



815:762 名無しさん@恐縮です 2019/04/29(月) 04:43:35.66 ID:6ZVgA5Xx0 ロックって精神論とかそう言う事じゃないんだよな 言葉が通じなくても音で血が騒ぐ https://youtu.be/5b4Sr17LZvs



816:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:55:24.05 cETJv8T10.net
おまえらアニソンしか聞かんのにな

817:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:55:34.84 5gqodJ1e0.net
うまく言えないが
古いかどうかはてめぇが決めるもんだ
だがな・・・その曲が1000年前の曲でも
新しいと感じるのが大衆ならそれも答えだってこと
人間の受容体である五感は1億年前から変わってないんだわ
古い新しいじゃ音楽は割り切れない

818:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:55:47.96 erjjPNb00.net
>>786
内田裕也とか、音楽的にも人間的にもあまり好きじゃなかったし
かっこいいとも思わなかったが、生き様としてはロックだと思った

819:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:56:06.74 lw+QzGxR0.net
あと、ロックみたいに人数を揃えて侃々諤々やるより、独りで完結できるのも楽なんだろうな。
現代っぽいと言えばそうなのか

820:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:56:15.16 a4Tzg3bg0.net
ヒップホップとかのアーチストでもブラック・サバスに影響された人は多いんだろうなあ。
音楽そのものというよりはああいう退廃的、破滅的、反道徳的な雰囲気を込めようという。

821:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:56:42.49 5gqodJ1e0.net
ロックに終わりなし
ロックを聴くのを止めた時
それがお前にとってのロックの終わりでいいだろ

822:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:56:53.39 p9NR5eYu0.net
>>24
これ
ラップが若者の音楽だというのも無理過ぎるんだよ
もう30年以上前には既にあった音楽だし、ラップに嵌ってやり始めた日本の名の知れたラッパーも40代前後かそれ以上だしね

823:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:57:01.19 sa5aSH8G0.net
ロッケンロー

824:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:57:42.88 WT262PIR0.net
ロッカーなんて権力に戦いを挑むものだから早死してなけりゃおかしい。
長生きしてるロッカーなんてプロレスしてるだけ。
カートコバーンとか尾崎豊みたいに早死すべき。

825:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:57:52.12 it5Y68jK0.net
最近聴いた曲では
たしか豪州の女歌手の
この声が好きですw
URLリンク(youtu.be)

826:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:57:55.67 eow0EqHn0.net
まあ流行り廃りはぐるぐる回ってるだけだからラップに飽きたらまたロックブーム来るよ

827:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:59:22.43 jE+Ry+vc0.net
>>795
ヤクザの前でタコ踊りする雑魚だろ
ロックのかけらもないわ

828:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:59:27.10 4Q+LSAuq0.net
こういう話題ってコンサートの収益もってくるやつ必ずいるけど実体が見えてない猿なんだろうね
チケット代高いんだよ海外のそういう有名どころのバンドって
大体2,3万が一番安くて良い席は10万とか普通
つまり買える人間がどういう連中か分かるだろ?若いやつがいると思うか?

829:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:59:31.85 +daXPWtA0.net
>>794
五感は変わってなくてもOSは変わってるだろ

830:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:59:42.61 eow0EqHn0.net
ヒップホップもフリースタイルは流行ってるけど音源はこれってのねーよな

831:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:59:49.92 F4xjEtRR0.net
ヒップホップはまだまだ可能性を感じる
ロックはゴミ

832:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:59:51.55 aYqlIrca0.net
日本のラップの第一人者がこれは俺らがやるべきだったと言ってたが、これはラップ?岡崎体育ってそんな凄い?
URLリンク(youtu.be)

833:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:00:37.21 erjjPNb00.net
>>804
お前はやくざの前で踊れるのか?

834:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:00:43.57 bIwhzfLX0.net
>>762
あぁ、えぇ子や
おいちゃんもBABYMETALが好みでキモがられてた訳だが、気にしてはいけない

835:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:01:00.68 Bd7a5qLS0.net
>>792
かわいいw

836:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:01:24.58 y9S6bHGN0.net
スマホに飽きたら黒電話ブーム来るか?
お前がロックに夢中だった頃の時代背景と違うだろ

837:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:01:48.12 p9NR5eYu0.net
>>786
その偏見は1970年辺りに既に死んでいる
それなのにいつまでも


838:言い続けて貴方に何の意味があるんだ



839:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:01:49.51 ZGEyD4Wq0.net
>>787
まあそれは元ネタが有名過ぎてもうそっちしか
URLリンク(youtu.be)

840:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:02:11.64 4Q+LSAuq0.net
>>803
その時のロックはそれまでのロックとは全く違うってわかってるよな?
んでロック好きがこんなんロックじゃねー以下略

841:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:02:19.20 it5Y68jK0.net
ヒップホップより
カントリーのほうがマシUSA!アメリカンよりダサいw

842:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:02:36.63 U/GJfUmi0.net
ハイ オッペケペー オッペケペー

843:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:02:38.24 aYqlIrca0.net
で、同じ岡崎体育でもこれはロックだろ?
ジャンル関係なく聴くのがいーな
URLリンク(youtu.be)

844:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:02:48.05 80Txn1FO0.net
ロックが衰退しようが俺は好きな音楽は聞き続ける
なんで周りに合わせてやらないといけないんだ

845:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:03:14.76 4Q+LSAuq0.net
実際今の子にとっちゃエドシーランとかマルーン5とかがロックなんだからさー
おっさんは認めないじゃん

846:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:03:45.96 6KCl7fiK0.net
アーティストはともかく
天国への階段
ボヘミアンラプソディー
ホテルカリフォルニア等々の名曲は残るやろ
今ではクラシック奏者にまでカバーされるどころか歯医者で治療中にイージーリスニングで流れたりオルゴールにもなってる

847:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:03:46.10 F4xjEtRR0.net
ロックっていつから保守的な人間が好む音楽になったのかな?
ビートルズにしてもプログレにしてもツェッペリンにしても当時最先端だったのにね

848:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:03:57.29 UgT2+cId0.net
実際ボヘミアンラプソディーのヒットは
ああいうスカッとするもの
圧倒的なパワーやカリスマを求める人が多かったからだろうね

849:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:04:00.60 +ucxATcQ0.net
僕はずっとたのしーで生きてきたのでこれからもずっとたのしー
去っていっても終わっていってもどうでもいいんだ
ずっとたのしー

850:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:04:04.23 p9NR5eYu0.net
>>813
その古い音楽であるヒップホップがアメリカでは人気だと>>1

851:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:05:22.53 vTCti6cI0.net
ラップは手法だしロックでも良くやる手法
ヒップホップとかハウスは広い意味で使われるけど

852:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:05:36.91 IbLrOdgV0.net
>>635
アメリカン・グラフティーのミルナーの台詞なんだがw

853:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:05:38.94 xfGYwX8/0.net
ヒップホップもロックだと思ってた

854:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:06:40.57 4Q+LSAuq0.net
やっぱり日本人は音楽の歴史全然知らんから浅い会話しかないね

855:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:07:27.20 it5Y68jK0.net
これが若者に人気スマホのtheme歌だからな!
URLリンク(youtu.be)

856:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:07:49.82 jE+Ry+vc0.net
>>821
マルーン5とか昔からいるだろ
元々ロックポップスという扱いだったけど最近の知らんわ

857:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:07:55.18 ZGEyD4Wq0.net
>>828
あれの舞台は61年設定だっけ?
ビートルズ以前だからな

858:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:08:07.06 F4xjEtRR0.net
80年代のヒップホップ
90年代のヒップホップ
21世紀のヒップホップ
全然違う
ヒップホップは発展してるがロックは停滞してる
ヒップホップは面白いがロックはつまらない

859:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:08:20.15 p9NR5eYu0.net
>>824
楽曲自体と音に聞いていて楽しい魅力が無いと無理なリバイバルだよ
資本を注入された音楽村が必死にゴリ押ししても外の文化圏では流行らない

860:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:08:22.61 rdja8KHY0.net
流石にエド・シーランをロックという人は居ないと思うけど

861:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:08:55.05 bscia3Hq0.net
ブルースブラザーズではいろんなジャンルの音楽が聴けるが一番印象に残るのはイパネマの娘 エレベーターミュージック最高

862:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:09:06.55 mlB4qgwf0.net
>>762
2分52秒www

863:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:10:45.21 p9NR5eYu0.net
>>821
それらはポップスだな。焼き直しだからポップスの枠内で語ったほうが一般のイメージに合う

864:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:10:54.23 vTCti6cI0.net
>834
ロックは変化を拒否した
だから現状は仕方ない

865:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:11:50.60 UgT2+cId0.net
メタルは進化してはいない
メタルは多様化しているのだ
ブラックサバスからラムシュタインやベビメタまで
なんでもありだ

866:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:12:17.13 jt/YNhrL0.net
海外の話なのに日本の話したりもうめちゃくちゃ

867:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:12:44.68 F4xjEtRR0.net
ロックファンはなにより耳が悪い
センスもない

868:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:12:49.30 +daXPWtA0.net
>>834
今一番発展してるヒップホップって誰?
面白いヒップホップって誰?
煽りじゃなくて純粋に聞きたい

869:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:12:57.74 qfqR9SAT0.net
ロックもジャズも30年程で基本 進歩出来なくなったしヒップホップももう変わらないんじゃ?熟成期入り

870:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:13:30.03 80Txn1FO0.net
メタルは残るかもな
都内でもメタル専門店とパンク専門店じゃ圧倒的にメタルのほうが多かったレコード屋ね
ヤッパリ人口多いと思う

871:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:13:41.67 UgT2+cId0.net
メタルは進化ではなく神化する
意味はわからない

872:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:14:38.57 rdja8KHY0.net
>>841
多様化の果ては霧散
多様化する理由でも有るね
どのジャンルでも言える事だと思うけど

873:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:15:58.81 mlB4qgwf0.net
>>847
意味不明な事言うのもメタルですか?w

874:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:16:13.24 ueDyKC7Q0.net
ロックは暴走族やツッパリ文化と密接してると思うわ
80年代でほぼ終了90年代はメインストリームじゃないとこで残りカスがいただけで
社会情勢が変わって行ったんだよ
暴走族やツッパリをしなくとも自分たちが謳歌出来る物が出来た、サーフィンだったりディスコブームやDCブランドブーム、バブル期とね
それと同じようにロックじゃなくとも、ダンスミュージックにとって代わられた
ダンスミュージックは楽器演奏しなくとも1人で作れるからな
要するに、ロックも暴走族やツッパリ文化も世界大戦後の若者が声を上げる1つの手段だったけど
それ以外に若者の声を上げる他の文化が育ち
役割りを終えたってだけ
まあ、流行りはループするというけど
当時と同じような情勢にはならないから再び流行る事は無いと思うよ

875:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:16:21.14 bIwhzfLX0.net
日本だって昔っからベタベタのHR/HMは一般的にウケてなかったよ

876:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:16:31.34 UgT2+cId0.net
メタルは多様化しても共通の魂で繋がっている
それは何か

877:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:17:22.44 vTCti6cI0.net
>846
両方残ると思うわ
俺はジャンル問わずライブハウス回るの好きだけど
爆音系は客多いし、音源と全く違うライブでしか分からない縦ノリは世代を越える

878:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:17:31.82 F4xjEtRR0.net
>>844
イヴトモア

879:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:17:42.31 it5Y68jK0.net
デーモン小暮だな?

880:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:18:50.54 rdja8KHY0.net
今は音楽の趣向も多様化してる
けどロックは前時代に流行った物として若者に忌み嫌われてる傾向に有る
流行歌の宿命
あ、これは海外の話しね
日本の市場は独特

881:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:19:10.96 UgT2+cId0.net
>>849
メタルに意味を求めるな
メタルは衝動だ
うおおおおおおおおって叫びたくなったメタルを聴くのだ

882:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:19:52.82 XfChT7GP0.net
ZZTopは変わらないけど古くもならないしエラそうにもならない良いバンドだ

883:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:20:09.25 g7iZJhYm0.net
EDMってすぐに勢いなくなったよね
それ考えるとロックてジャンルのブームは長かった

884:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:20:13.93 bIwhzfLX0.net
J-POPの�


885:・♪はヒップホップには向いていない



886:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:20:58.08 +daXPWtA0.net
>>854
こんな退屈なのが発展してるのか?
どこが面白いの?

887:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:21:19.94 80Txn1FO0.net
いまは言いたいことはTwitterで言えるし、自分とにた人間と共感するのもTwitterで探せる
ロックにはあったそういう役割は終わった

888:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:21:32.20 R6YLUvhH0.net
日本にはサクラップがある

889:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:21:59.79 F4xjEtRR0.net
新しいテクノロジーが生まれると新しい音楽も生まれる
エレキギターも当時は最先端

890:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:22:45.09 WlkME3+Q0.net
産業としてのロックが終るだけ

891:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:23:16.14 it5Y68jK0.net
NYYの帽子でダサいアクセサリぶら下げるより
こっち帽子のほうがぜんぜんマシw
URLリンク(youtu.be)

892:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:23:30.47 O0mRGKeE0.net
ヒップホップ好きな奴って昔流行ったダヨネとかもやっぱりカッコいいと思ってたの?w

893:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:23:42.27 MMWqbdu80.net
>>858
コレなんてもろにダンスミュージックに影響されてる
ZZ Top - Legs
URLリンク(youtu.be)
ZZ TOP - SLEEPING BAG 
URLリンク(youtu.be)

894:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:23:52.30 F4xjEtRR0.net
>>861
なんだよ
煽りじゃないか
知らんがな

895:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:24:51.55 RBncRNwv0.net
>859
色んなジャンルの歌手と豪華コラボで粘ってるけどマンネリ化してる

896:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:25:06.14 bIwhzfLX0.net
BABYMETALが欧米でウケた楽曲はJ-POPの旋律♪が微妙に絡んでいる
白人に媚びたら終わり。

897:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:25:20.45 Kp+pJRd20.net
>>868 スリーピングバッグはかっこいいしカワイイね

898:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:25:54.61 F4xjEtRR0.net
>>867
ロック好きはツッパリハイスクールとか格好いいと思ってた?w

899:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:25:54.91 AzgnECJ10.net
>>704
わかるわ。カニコーとか、もはや聴いてて落ち着くからね

900:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:26:19.56 1hm5yc6U0.net
>>866
こういう主張を真面目にやりだしたら完全に頭が老化している証

901:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:26:19.91 WT262PIR0.net
結局ガチやるやつがさっさと死んでいなくなって、プロレスラーだけが残るんだよ

902:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:26:24.09 O0mRGKeE0.net
>>866
シャナナナナナナナナ
ニート!ニート!

903:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:27:28.41 H0HkRbN50.net
現在のアクセル・ローズがどんなだかわかってんのか?
こうゆうリアルタイムを見てない懐古厨なのがロック信者

904:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:28:08.64 lKK2ngD/0.net
ロックに限ったことじゃない、ジャズもソウルもブルースも、全て終わり。
これまでに出尽くしたメロディーをどこかでガラガラポンしない限り全て終わる。
残るのは、ヒップホップのような著作権の範疇を逃れる特殊なカテゴリーだけ。

905:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:28:10.81 +daXPWtA0.net
>>869
煽りではないよ
どんなスゴイ奴かなと期待したから拍子抜けだった
知らんのなら面白いとか書くなよw

906:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:28:34.25 MMWqbdu80.net
>>869
横からだけどお前関西人?
知らんがな、って関西圏以外の人からは不評だからやめたほうが良いぞ
自分の発言には責任は持たないが、口だけは挟ませろ!って事だよな
自分の発言に対して、何か言われたら
全て、知らんがな
で押し通せる卑怯な返しだぞ

907:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:29:29.81 5q4gEfmU0.net
>>878
信者だったら今の姿は当然知っとるやろ

908:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:29:34.51 n8wCskqx0.net
>>867
初見ダサッ!だが冷静に考えてこう言うのこそ日本独自のラップなんじゃないのか?と思った人も


909:多いだろう



910:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:29:51.17 ghzig8Xi0.net
Motorhead - Iron Fist (1982)
URLリンク(www.youtube.com)

911:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:29:55.97 3OFlphjp0.net
将棋の流行と一緒だよ
結論が出るまでは流行る
結論が出たら廃れる

912:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:31:04.82 wBkA22U60.net
ロック=反体制であるべしみたいな押し付けが若者には無用

913:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:31:10.11 80Txn1FO0.net
なんでダヨネって流行ったんだ?
いま考えると意味不明だな
キャッチーだからかな

914:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:31:12.08 SjpbWB4o0.net
>>879
他を巻き込むなよ
死んだのはロックだけ
今はサンプリングヒップホップなんて主流じゃない

915:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:31:20.04 1hm5yc6U0.net
>>881
横からだけど
こういうチャチャいれて説教臭い事いう大人は漏れなく嫌われる

916:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:31:35.45 it5Y68jK0.net
アクセルローズの今の画像
いらないからw
全盛期の話だw

917:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:32:35.18 MMWqbdu80.net
>>889
いや、関西の厚かましさが
全国で嫌われてるから
気をつけたほうが良いぞ
と教えてやってるだけ

918:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:33:05.44 bIwhzfLX0.net
日本の女性ロックバンド♪BAND-MAIDも世界レベルでそれなりに来ているんだぞ
ここはアホみたいなパフォーマンスもあるが、わりと好み
曲に恵まれたい

919:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:33:07.24 80Txn1FO0.net
沢山のロックスターの高校の卒業アルバムTwitterで見たけど
ナードばっかりだよな

920:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:33:26.18 m3zhs5jI0.net
懐メロとしては優秀だよねロック
>>891
教えてやってるだけキリッ
ロックだねぇ~

921:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:33:29.29 +daXPWtA0.net
>>885
音楽に結論なんてないでしょ
何回聴いてもスゴイものに結論なんてないでしょ

922:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:33:30.45 it5Y68jK0.net
ヒップホップなんて
ギャング気取った猿だろw
それこそ時代遅れw

923:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:34:20.33 O0mRGKeE0.net
>>887
あれが日本のラップの起爆剤になったんだろ、よく知らないけど

924:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:34:33.63 UgT2+cId0.net
将棋も廃れてないぜ
将棋はメタルだ

925:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:34:47.63 RBncRNwv0.net
今は音楽だけ集中して聞く環境ないからな
大量にただ流れていく音楽が必要なんだよ質より量
そもそも音楽を全く聴かない人が増えてるし
だから音楽番組も減ってるし興味もない人が多い

926:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:34:50.75 SjpbWB4o0.net
しかしブルースブラザーズだのZZトップだの酷いな
40代のおっさんすらいなくて60くらいの爺さんしかいなそう

927:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:36:07.49 3OFlphjp0.net
>>895
凄い物に辿り着く事が結論ね
そこに行き着くまでが模索期なの

928:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:36:11.78 xMZdTUf10.net
>>17
プロ作詞家や作曲家に頼むとヒット曲に巡り合えるけど
印税とかで自分達の収入にはならないのと、
自分達で作詞作曲して、いずれヒット曲がでればと活動するのと
どっちが最終的にはもうかるんだろうと、去年のダパンプのカバーソングで復活見て思った

929:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:36:39.41 +daXPWtA0.net
>>891
関西から厚かましさとったら
もうそれは関西ではないな
ロックから正直さをとったらロックではないように
知らんけどw

930:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:37:55.12 NGbVxRd50.net
洋物ドラマ見てるとおっさんがガンズとかメタリカとかレッチリの話して、10代のガキがハァ?誰、ウザァ
みたいなシーンは良くあるな

931:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:37:59.77 UgT2+cId0.net
振り飛車はスラッシュだ
穴熊はドゥームだ
藤井スペシャルはプログレだ

932:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:38:18.73 bIwhzfLX0.net
>>891
なんかお前、朝鮮人みたい�


933:セね まだいたい言い回しで解る はよ。はよ、はよ言え日本の歴史を



934:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:38:28.30 SjpbWB4o0.net
でも爺さんかは良いねえなんて言われるものは何時の時代でも若者は
好きじゃないんだよ
爺さんが好きなビートルズだって当時の大人達にはめちゃくちゃ嫌われていたんだ

935:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:38:33.27 ZXViHytK0.net
ロックファンって50以上やんw

936:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:38:55.40 MMWqbdu80.net
>>903
知らないなら
書き込みするなよ

937:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:39:05.25 O0mRGKeE0.net
>>900
俺40代だけど、レイナードスキナードとかオールマンとか大好きだぜ

938:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:39:33.18 SjpbWB4o0.net
訂正
爺さんから

939:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:39:35.60 MMWqbdu80.net
>>906
相手をチョン認定する奴は
アフィカスか書き込みアルバイトしか居ないな

940:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:39:44.83 P+v54hVi0.net
アニソンこそ老後の友

941:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:41:31.01 +daXPWtA0.net
>>909
お前ってユーモアのかけらもないんやなw
ちょっとは笑いのセンス身につけたほうが生きるん楽になるでぇw
知らんけどw

942:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:41:43.87 3OFlphjp0.net
ヒップホップももうある程度結論が出てるんじゃないか
これ以上はやりようがないとこまで来ると細い枝葉に別れて行って
ニッチな物と新ジャンルみたいなとこに辿り着けるようなのも生まれるなロックがそうだったように

943:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:42:15.87 4xBxwi100.net
10代の頃はRunDMCとかDefJam系、
20代の頃はWarp系とかR&S系
なんかがリアルタイムの50代のおっさんだけど
やっぱ70年代パンクやUKハードコアなんかの方が熱くなれるわ

944:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:43:07.23 bIwhzfLX0.net
>>904
マジで?
その大御所ら、日本のBABYMETALを盛り上げたくれていたぞ

945:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:43:20.83 Oj1zPhJt0.net
パンクは俺が生きてる限り残り続ける

946:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:43:25.81 80Txn1FO0.net
肛門が痒いのだが
ロックならボリボリ掻いて問題ないよな?

947:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:44:57.47 MMWqbdu80.net
>>914
あるわけ無いねえ
アフィカスのクズ
譲歩して痛い目にあったからねえ
敵対する者は叩き潰すのが心情なんでな

948:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:45:04.95 O0mRGKeE0.net
サザンロックと言えば90年代に時を越えてブラッククロウズが全米を沸かせたなあ

949:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:47:36.32 NGbVxRd50.net
ベビーメタルっておっさん世代の大御所ツアーの前座スロットbuy-onしてるだけでしょ
韓国のアイドルもよくやってるよ

950:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:48:43.37 3OFlphjp0.net
ヒップホップはロックほどの長期政権にはならんだろうな
というかもう廃れてきてる気がするんだがそうでもないのか?

951:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:48:47.24 SjpbWB4o0.net
ロックミュージシャンてみんな年寄りだから
聴いているとお説教されてるような感覚に陥るんだよ
ラジオでかかると早く終わらないかなあっていつも思う

952:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:49:04.87 38j7+sds0.net
ブルースやジャズが通った道をロックも歩んでるだけ
それどころかロックは良くもったよ、お疲れ

953:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:50:19.44 ueDyKC7Q0.net
>>924
クソジジイが聴いてるから丁度良いんじゃねえか?w
クソジジイ同士でw

954:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:50:42.81 bIwhzfLX0.net
ヒップホップだけはサッパリ来ない
自分がオジンオバン抜きで

955:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:50:56.00 SjpbWB4o0.net
ロックは50年もった
ヒップホップは40年もってる
もうすぐロック超えるな

956:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:51:38.02 +daXPWtA0.net
>>920
修羅道を生きてらっしゃる
敵とおもったら叩き潰す...
そんな生き方しんどいだろうねぇw

957:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:52:34.08 UgT2+cId0.net
ベビメタを受け入れたところにメタルの懐の広さを感じる
極端に重く
極端に早く
極端にテクニカル
ならば
極端に可愛いもメタル


958:



959:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:53:01.86 MMWqbdu80.net
>>929
あっちの板こっちの板と
毎日のように
アフィカスを叩いてるから
楽しいよw

960:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:54:15.85 TsyaIOWK0.net
ビートルズが出てくるまで、ロックはもう終わりと思われてたわけで
逆に半世紀以上続いたのが凄いんでは

961:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:54:45.15 K78SpvPZ0.net
クラプトンやオアシスが好きなオッサンは少なくとも音源を買ったり公演に行ったりして
対価を払っているが、ヒップホップを持ち上げてる出羽守は音源も買わない
公演にも行かない、ストリーミングの再生すらしないでたまにあるフェスの中継を見て
後出しで海外デハーとイキってるだけ
後になってみれば何も残さない何の価値もない人間だよ

962:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:56:25.04 ueDyKC7Q0.net
>>932
ビートルズが出てくる前のはロックンロールで
ロックとは別では?

963:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:58:12.69 zj4cLJlW0.net
現在のミュージックシティ、ナッシュビルがこちら
URLリンク(youtu.be)

964:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:58:35.54 bIwhzfLX0.net
>>922
悪いが日本のBABYMETALは欧米の大型フェスでも客を呼べる看板バンド(根強いメタルエリートアンチも存在するが)ですよ
組織的再生詐欺師集団のLiar Korean-POP?…無理です。

965:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:58:43.82 it5Y68jK0.net
いまどき
ダボダボの服着てるやつ
なんてみたことない
スリムなロックスタイルパンツだらけ

966:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:59:46.96 +daXPWtA0.net
>>931
楽しいならいいけど
誰かを叩くより
誰かと仲良くするほうがもっと楽しいかもね
知らんけどw

967:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:00:49.70 MMWqbdu80.net
>>938
知らないなら
出しゃばるなよ
目立ちたがり屋のクズ

968:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:00:55.60 75/AE8Fw0.net
さばんなろんりがあ

969:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:02:38.31 ezhjevX00.net
括り方が雑すぎるんだよ
要するにクラシック・ロックのことだろ
ロック自体はもう包括的な概念だから廃れようがないよ
J-POPやアニソンに括られるようなアーティストだって、じつは
意識としてはロックをやっているという人が多い

970:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:03:11.22 MMWqbdu80.net
>>938
自分の発言は
突っ込まれたら、知らぬ存ぜぬを押し通し
それでも口挟んで出しゃばりたいのクズだろお前w

971:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:03:53.86 +daXPWtA0.net
>>939
怒ってる?
もしかして怒ってるのかな?
今日も明日も誰かを叩き続けるEveryday♪ってかw

972:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:03:54.43 bIwhzfLX0.net
>>930
全くもって合格!
日本のBABYMETALには期待したい

973:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:04:19.79 MMWqbdu80.net
>>938
これだから関西人は全国で嫌われる
早くナマポから出ろよ
口から生まれた関西人w

974:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:05:24.41 MMWqbdu80.net
>>943
いやお前をからかって遊んでんだけど?
アフィカス
かわいそうになあ
ナマポのアフィカスw

975:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:05:26.41 O0mRGKeE0.net
>>935
めっちゃ行きたいわ
タイムスリップ、タイムトラベリングだな

976:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:06:08.25 iqq1RuF70.net
>>927
ヒップホップ始めた人たちも最近ぼちぼち60くらいになって来てるね

977:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:06:09.48 MMWqbdu80.net
>>943
口からでまかせ
屁も臭いんだろw

978:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:06:37.07 liV8NvXo0.net
あんまり詳しくないが、JB、Pファンクルーツのヒップホップのトラックじゃない、完全にロックとしかいいようがないトラックのラップがあって、ロックの系譜はそっちに逝っちゃってるんじゃないNO/

979:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:07:20.21 MMWqbdu80.net
>>943
底辺仕事のアフィリエイトw

980:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:08:08.13 +daXPWtA0.net
>>946
悪いことは言わない
早急に病院に行ったほうがいい



981:想が激しすぎる 知らんけどw



982:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:08:29.79 liV8NvXo0.net
>>937
ビリーアイリッシュ

983:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:08:51.22 MMWqbdu80.net
>>952
お前がなwww
アフィリエイトの18番
相手を妄想と片付けようとするwww

984:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:10:00.15 MMWqbdu80.net
>>952
性格悪いのが滲み出てるよなあwwww
さすが!
人様の生き血をすするアフィリエイトのバカwww

985:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:10:21.14 it5Y68jK0.net
ヒップホップの聖地ブロンクスのギャングなんて全員逮捕された
これは罠だろう

986:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:10:31.02 pSnJzYCV0.net
>>813
黒電話って極端なんだよ
ガラケーブームは来るけどな

987:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:11:16.86 +daXPWtA0.net
>>949
屁は普通くさいもんやろ?
俺は食物繊維しっかり摂って乳酸菌摂ってるから
全っ然くさないけどなw
怒りまくってるお前の腸内環境はメチャクチャやろなw
知らんけどw

988:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:11:22.11 lJet5RoY0.net
一昔前までミクスチャーが人気あったけどそれすらも下火なのかな。
まあロック的なものよりヒップホップカルチャー的なものの方が力があるんだろう。

989:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:11:26.22 ezhjevX00.net
向こうの場合、ブルースやカントリーなどのルーツミュージックが
現在のロックやポップスと地続きだから、不滅なんだよ
ヒップホップだって現代のブルースだからね
対して日本の現在の音楽は、自国の音楽ルーツとは断絶してるから
なんか根無し草で魔改造みたいな進化をして、リスナーもトレンドに支配されてる

990:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:11:32.45 MMWqbdu80.net
>>952
そんで終わりか?キチガイ!
> >>946
> 悪いことは言わない
> 早急に病院に行ったほうがいい
> 妄想が激しすぎる
>
>
>
> 知らんけどw

991:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:12:07.99 RBncRNwv0.net
>935
良いねやっぱライブこそが音楽だな

992:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:12:27.61 ClhfN32P0.net
趣味の事になると2ちゃんはぐちゃぐちゃになるよな
己の感性が一番優れてると思い込んでる奴が多いから
まあ俺も味覚と音楽の感性には自信があるぜ

993:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:12:30.36 MMWqbdu80.net
>>958
そんで終わりか?キチガイw
> >>949
> 屁は普通くさいもんやろ?
> 俺は食物繊維しっかり摂って乳酸菌摂ってるから
> 全っ然くさないけどなw
> 怒りまくってるお前の腸内環境はメチャクチャやろなw
>
> 知らんけどw

994:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:12:58.89 +daXPWtA0.net
>>961
怒ってるねぇ
めちゃくちゃ怒ってる
怒りまくってますねぇw
なんでそんなに怒ってるん?
関西人が嫌いなん?

995:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:13:15.65 MMWqbdu80.net
>>958
糞ババア
そんで終わりか?

996:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:13:50.46 80Txn1FO0.net
URLリンク(youtu.be) 
ヒップホップでロックのカバーあったわ
元歌はスレイドなのかクワイエットライオットなのかワンウェイシステムなのか忘れたけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch