【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★3at MNEWSPLUS
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★3 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:46:20.86 SziW605M0.net
今どき、ロックと演歌を聴く奴等は、60才以上だろ
残る訳がないだろ、多文化共生人口減少なのに
俺の周りで、ロックなんて、だれも聴いていないわ
、、

951:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:46:21.27 3zQul8ZE0.net
>>885
こんなのバーンじゃない

952:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:46:27.74 bWk6c5Kd0.net
>>935
ロックでは無いな 笑
POPSだわ

953:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:46:36.75 44cqNMCD0.net
>>935
うーん

954:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:46:39.70 QvYA98v60.net
ヒップホップもポップに近づいてるしロックもほぼポップになった
最終的にジャンルレスのポップこそが王者に君臨するのさ
エドシーランもそうだろう

955:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:46:41.55 dEHEjchx0.net
>>865
ガチで意味不明なんですけど?wwww
一般層がどうしたって?w
で、マハラジャ?ユーロビートが一大ムーブメント(笑)
たとえばイカ天ブームだって同時期なんですが?w

956:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:46:43.67 fIO9VrzV0.net
日本には東京事変がいるから東京オリンピックもロック

957:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:46:44.41 RxOTqt0i0.net
ウッドストックよりフジロック行け

958:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:02.32 MMWqbdu80.net
>>948
海外の話をお前みたいな知ったか日本人が語るスレwww
あー悪かったよ知ったかちゃんww

959:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:04.76 pKrgmK1r0.net
ロックはピストルズで死んだ
ギターはクラフトワークとオールドスクールのDJたちが殺した

960:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:05.66 lSJXUXOq0.net
>>942
1読めないの?w
お前
ほんまにアホなん?
心配したるわ

961:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:11.76 FN/HM/lr0.net
>>36
小林克也とザ・ナンバーワンバンドのうわさのカム・トゥ・ハワイ
URLリンク(www.youtube.com)

962:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:15.94 +0sw4S2C0.net
今年B'zとエアロ一緒にやるんじゃなかった?

963:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:16.72 fweEDVbj0.net
>>913
I Like It、デバージとは違うのか

964:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:25.34 fWi9I21u0.net
2010年以前の音楽が今いちだわ
20世紀のは全般的にダサい

965:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:33.36 dEHEjchx0.net
>>929
正にディスコサウンドじゃんw

966:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:33.71 44cqNMCD0.net
>>954
ポップさは普遍の現れだからな
最終的には強い

967:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:36.57 UoNe8zQl0.net
80年代のMTVとか見てきてニルバーナやら色々見てきたけどね。
ここでワンオク言うのはちょっと恥ずかしくね?

968:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:38.13 G4waCKDQ0.net
クラシックって偉大だなと思う

969:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:40.26 Szr+O8Oa0.net
ペニシリンてお前らの的にどうなの

970:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:42.05 77zK1TxM0.net
>>907
ファッツドミノ
ビルヘイリー
ボーディドリー
リトルリチャード
ジェリーリールイス

971:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:42.96 xFg64LM70.net
>>952
いや ロックだよ
ポップスなんて米津を馬鹿にした言い方

972:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:55.39 QvYA98v60.net
つうかこの記事洋楽の話でしょ?
日本でヒップホップなんて全く流行ってないじゃん

973:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:47:56.90 fIO9VrzV0.net
>>962
やっぱりB’zは最高にロックしてる

974:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:48:04.25 rf4hkBObO.net
>>904
北欧はABBAやビョークとかたまにデカいのが出てくるイメージ
ロックスターって曲名が売れたバンドもいたな名前忘れたが

975:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:48:19.47 srB62MI20.net
昔の日本にもなかなかのバンドいたぞ。
クリスタルキング?
北斗の拳の主題歌やばかった。

976:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:48:29.88 44cqNMCD0.net
>>968
年取るとわかる

977:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:48:30.52 EHpGpDit0.net
>>760
ユーロビートなんて全く生き残ってないやん
現役でバリバリやってるユーロビートのミュージシャンなんているか?

978:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:48:30.67 OxnJYn+/0.net
>>972
日本には合わんのかな

979:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:48:35.57 MMWqbdu80.net
>>955
イカ天ブームは
ユーロビートが流行った
その後でーーーーーーす
知ったかwwwww
糞ワロタwwww

980:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:48:51.63 lSJXUXOq0.net
>>958
いや、調べれば出てくるやん
何枚CD売上あるとか
え?インターネット使わない派ですか?
おっさんよ

981:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:48:59.94 LExL8No50.net
とくにラップのdisって文化が最高にダサい
宇多丸が般若にdisられてアンサーラップ返してたけど糞ダサかった

982:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:49:04.23 77zK1TxM0.net
>>971
ロックはポップスだぞ
米津はJポップだ 世界的に見て

983:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:49:07.38 Szr+O8Oa0.net
L-Rが最強ぽいね

984:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:49:07.82 EHpGpDit0.net
>>907
エディコクラン

985:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:49:09.29 elRE4kUG0.net
>>966
人とは違うことをする
売れる楽曲は作らない
弱者のために歌う
社会に抵抗する
難しいよねロックは

986:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:49:20.07 lEpQIvlF0.net
>>887
え?こういう爺にとってヒップホップってバカチョンのアイドル曲(笑)のことなんかw
糞ワロタw

987:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:49:27.04 44cqNMCD0.net
イカ天なつかし
当時バンドやろうぜなんて雑誌があったな

988:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:49:36.17 MMWqbdu80.net
>>955
糞ワロタwww
ユーロビートは
イカ天より
前ですーーーーーーーーwwww

糞ワロタ
知ったかwww

989:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:49:58.90 bWk6c5Kd0.net
>>964
1980年代でほぼ全て完結してる

990:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:01.88 jCPbcJQk0.net
>>148
古いのかも知れないけどいいバンド多いやん
お前は音楽自体をわかってないダサいヤツだわ

991:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:10.28 dEHEjchx0.net
>>877
ん?ロック好き?じゃあウッドストックくらい知ってるんだろうな?知らねえの?そんなんでロック語るなよ?
そういう踏み絵ってなんか違うんじゃね?

992:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:10.58 FNPiujbJ0.net
>>920
グラミー賞なんて散々ラップ無視し続けてたくせにあんな糞ラップに賞上げるとか糞みたいな賞だな

993:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:13.79 77zK1TxM0.net
>>974
あーは

994:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:13.79 /wI8Q/Nz0.net
海外のフェスのヘッドライナーとかほぼヒップホップかポップやもんな。
日本のフェスのヘッドライナーロックにしてるけど昔の人ばっかり、どうしようもないね。

995:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:16.36 Uxs7CWfe0.net
シンガーがポップスやロックやラップやジャズなんかを横断的にやればいいんじゃね。マルチな時代だよ。

996:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:17.98 QvYA98v60.net
>>978
なんでだろうね
KREVAとかは一般ウケしそうなのにな

997:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:24.53 zGWfDWCa0.net
KREVAも般若にdisられてアンサーラップ返してたけどこれまた糞ダサかったな
あれをカッコいいと思える神経がわからん

998:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:36.88 fIO9VrzV0.net
伊藤せいそくがいるから日本は最高にロックしている

999:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:37.64 lEpQIvlF0.net
馬鹿チョンの劣化パクリアイドル曲(笑)で
ヒップホップは若者だぜ!とかイキってるやつがいるってマジ!?

1000:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:50:40.89 oZQtRuvd0.net
>>593
米酢が好まれているんじゃなくて、
それしか選択肢が無いように持っていかれているの。
自民に入れるしかないように
思考誘導されているのと同じ。
音楽業界ズブズブ
>>1

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 15分 21秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch