【さよなら平成🦑】一大ブーム「イカ天」出演バンドの“出世頭”は? GLAY、たま、BEGIN、カブキロックスらat MNEWSPLUS
【さよなら平成🦑】一大ブーム「イカ天」出演バンドの“出世頭”は? GLAY、たま、BEGIN、カブキロックスら - 暇つぶし2ch300:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:28:18.98 Ye91Yg7U0.net
ラッシャー木村

301:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:29:22.95 yLX0uLIm0.net
バンドマンはこれと5時SAT

302:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:29:30.44 uY7H+VAjO.net
>>139
4週勝ち抜いたけど、惜しくもグランドイカ天キングにはなれなかった。

303:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:38:28.08 /Q9Ati/q0.net
たまはさくらももこが大ファンだったな
まぁさくらももこの漫画のキャラそのものだからな
たまを好きな女は多いが
たいていの男はたまを嫌う
男でたまを好きだとか尊敬してるとかいう奴を見たことがない
たまは何か女に媚びてる感じがする

304:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:40:08.51 UoVVXIcU0.net
ランブリングローズってR&Rバンドがカッコよくて、何回かライブ見に行ったな

305:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:40:23.02 JCaDorhA0.net
打首獄門同好会みるとイカ天臭がするなぁといつも思う

306:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:40:37.42 aTl1ZsAu0.net
あ~懐かしい
懐かしすぎて死にたくなる
バイト帰りにコンビニで食い物買い込んで深夜テレビキラキラしながら見てたわ

307:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:40:57.01 t1CXUE0p0.net
イカ天では割と最近まで活動してた人間椅子が好きだった

308:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:42:35.30 aTl1ZsAu0.net
JITTERIN'JINNはボーカルが3週くらいで負けてキレてたな
根性あるなって思ったわ

309:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:42:49.16 vevzM0uO0.net
番組は好きだったがぶっちゃけハマったバンドは無かったw

310:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:45:22.90 E6BFnhV10.net
誰か、20代目のイカ天キング、SOLID BOND の動画持ってる人、アップしてもらえませんか?

311:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:47:02.59 pHaZjJo10.net
>>29
頑張ってください

312:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:48:25.30 8nosE1Eo0.net
Who'swhoとかいうバンドのボーカル(かつみさん?)がセクシーだった

313:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:49:04.54 uGEee71qO.net
>>303
イエモンの吉井は、めちゃくちゃうまい日本版キングクリムゾンって言ってた

314:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:49:36.43 fo5UbeSk0.net
>>212
読みにくい文章だなぁ

315:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:50:01.42 QNr+KHlW0.net
BEGIN一択

316:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:50:16.40 rpAI1p3c0.net
人間椅子大好きお爺さんと白いお坊さんになってて驚いたけどクオリティ高い演奏すごい

317:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:50:17.49 Cn9ywqo00.net
ひたすらSEXしたいぃ~
って歌って瞬殺してった馬鹿バンドをみて糞笑ったな

318:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:50:40.18 sI8gRRoO0.net
BEGIN登場からブランキーがキングになるまで全部ビデオ録画してあるけどまともに動くデッキがない

319:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:51:02.20 WG4g5K610.net
エビ天の方が面白かった

320:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:51:37.45 z31tmWim0.net
人間椅子今すごくいい

321:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:52:21.57 W+e4+8br0.net
たまって全盛期は結構アイドル的人気だったらしいね
写真集をナゴムが出してそれがバカ売れしたとかケラが言ってた
そんなバカ売れバンドを抱えてたのになぜか赤字で
ロクにもうけをたまに還元できないままナゴムはたたむ羽目になったらしいがw

322:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:53:03.47 +DJUcp/K0.net
イカ天でジッタリンジンとBEGINのCD買ったよ。
フライングキッズも好きだった。

323:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:56:13.08 Lo2QAvmS0.net
おしっこちびりそなのー が今だに頭にこびり付いてる

324:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:58:56.63 3OthHWVA0.net
>>23
梅毒ジェラシー乙

325:名無しさん@恐縮です
19/04/28 20:59:03.88 AhPIQJKO0.net
>>190
THE NEWSはオッパイと腋を見るバンド

326:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:01:03.78 G14Xsq2u0.net
リンドバーグの渡瀬マキ出てなかったっけ?
記憶違いかな?

327:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:02:44.85 aeS6RghF0.net
イカ天よりエビ天懐かしいわ

328:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:02:50.66 cDE4yMGe0.net
相原勇がこの番組で売れる前に脱いでいてびっくりした。

329:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:04:58.88 gom91lZY0.net
友達がthe boomにどハマりしてた
私はその数年後どハマりした

330:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:05:16.14 n9lVmy9t0.net
>>305
自分はバックドロップシンデレラがものすごくイカ天バンドっぽい

331:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:05:42.39 sYLqESva0.net
KUSU KUSU
・1989年4月8日放送の『三宅裕司のいかすバンド天国』(以下、『イカ天』)に出場。
この時に自分たちに付けたキャッチフレーズが『光の国の子供(GA-KI)達』であった。
後にシングルとして発表する楽曲「オレンヂバナナ」を演奏し、「在宅審査員賞」と
「チャレンジャー賞」を獲得。当時の『イカ天』キング、FLYING KIDSに挑むが、
審査員の票は3対4でFLYING KIDSに敗れた。しかし、この『イカ天』出場がきっかけ
となって人気が上昇し、視聴者からのはがきの投票で順位を決める『イカ天』内の
コーナー『アマチュアバンドベスト10』では1989年4月29日から7月1日まで10週
連続1位を獲得。同年5月5日には初のワンマンライブ、翌々日5月7日には歩行者天国
でのライブで1000人を動員した。この年の10月26日にはアルバム『光の国の子供達』
を発売し、オリコンのアルバムランキングで最高12位を獲得。
・1990年にポリスターと契約、同年7月11日にシングル「世界が一番幸せな日」と
同名タイトルのアルバムを同時リリースし、メジャーデビュー。同年9月21日には
『日本全国踊り巡りツアー』のファイナル『日本列島踊り締め』と題して、日本武道館
でのライブを行った。また同年末には、FM東京主催の『ライオンリスナーズグランプリ』
でグランプリを獲得した。
・1991年4月25日、2枚目のシングル「地球オーケストラ」を発売。表題曲が、テレビ
アニメ『らんま1/2 熱闘編』のオープニングテーマとなる。

332:ななし
19/04/28 21:06:57.80 WH28HbSk0.net
>>55
なんかせつなくて懐かしい感じがしていいよなあれ。

333:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:07:25.48 gom91lZY0.net
>>329
自己レス
ホコ天とみ間違えた

334:ななし
19/04/28 21:09:32.73 WH28HbSk0.net
スイマーズってバンドいたよな。この番組?
飛び込めって歌しかしらんけど。

335:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:15:00.21 KLh8g1hA0.net
>>275
今が人気のピークなんだぞ

336:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:24:06.36 i/NJjQGJ0.net
>>334
飛び込めはスイマーズが豊島園のCMで唄った歌
イカ天に出た時はスイマーズのテーマという曲を唄った
その後鳥山明がドラゴンボール連載後に短期連載で描いた漫画にスイマーズという悪役が出て笑った

337:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:25:26.54 yN14n1cC0.net
>>97
声が大嫌い

338:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:27:33.37 W+e4+8br0.net
たまって今のアメリカだったらピッチフォーク系とか括られてそうだよな
サブカル系つーか
ああいう存在がめちゃくちゃ売れて紅白まで出たってホント凄いよな
日本の音楽歴史で多分これからないような話

339:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:28:28.74 UC0nTV8h0.net
>>188
スピッツはイカ天には出てなかったような

340:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:31:24.92 1iDE5VmE0.net
「テロ」ってバンド出てなかった?
以前に同僚と話した時にそんな大胆な名前の見たり聞いたり無い言うんだが…
おれの記憶違いだったか…

341:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:32:43.73 yN14n1cC0.net
>>171
出ていたから
「無限のデジャヴ」を歌った
同じGLAYの「無限のデジャヴから」とは違う曲

342:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:33:03.33 PgDx26mV0.net
モダチョキ加入前の濱田マリも出てたね

343:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:34:23.07 y5KnhwW30.net
出世頭は相原勇

344:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:36:27.96 i/NJjQGJ0.net
マサ子さんはボーカルのマユタンのお姉さんだか妹さんがメンバーにいたのに自殺しちゃったんだよね
マユタンはその後ポンキッキーズで花子さんの曲を唄う

345:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:37:42.06 SEYpg4u90.net
>>165
TBSに入ったのはキーボード

346:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:37:48.11 jqkW23fB0.net
人間椅子は本当に今がピークかもしれんw
ワジーがいい年のとり方をしててかっこいいんだよなあ

347:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:39:12.45 i/NJjQGJ0.net
>>340
確か出ていたアーバンカモフラージュというモノクロ迷彩を衣装にしてた記憶が
でも曲は覚えてないからバンドとしては見るべき物がなかったんだろう

348:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:39:44.00 SEYpg4u90.net
>>247
本人認めてんのかよ!!

349:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:40:33.63 di6xN59T0.net
審査員の内藤陳はどうしてるんだろう

350:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:41:46.93 sA5wUErc0.net
人間椅子はGENのドラマー加入してから良い意味で垢抜けた

351:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:42:58.54 PUYjVyS30.net
ここまでなぜかスカパラなし

352:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:44:52.98 idY3ffjNO.net
ブランキーはよくこんなの出たよなw 手っ取り早かったんかなデビューが

353:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:46:02.86 z04zxktx0.net
>>294
名曲だよなー

354:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:46:24.75 8nosE1Eo0.net
>>340
いたね、テロ。
イカ天年鑑持ってるから見てみる

355:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:50:51.10 8nosE1Eo0.net
>>340
テロいた
曲目は「フリーなメッセージ」w
たまがキングで、坂本プロジェクト(懐)が「バカ」という曲で出て、バカフラワーというバンドが出た週だw

356:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:51:35.43 wOytY2LR0.net
FLYINGKIDSは近年活動ペースを上げてきてる印象。ライブ行けてないなぁ。
THE BOOTSは目覚ましに聞いてる。ボーカルの浜テルヲさんは今何してるんだろう。

357:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:57:51.67 jtfXzUcJ0.net
>>326
歴史系のクイズ番組に出てた記憶はある。

358:名無しさん@恐縮です
19/04/28 21:58:26.08 0Ht6F0BE0.net
>>30
好きでした

359:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:00:39.44 jtfXzUcJ0.net
和嶋氏が志磨遼平と一緒に製本のバイトしてたって昨日のアラバキのMCで言ってたけどいつの話なんだろうか?

360:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:01:28.15 zsKBpyIZ0.net
Genの声好きだったな。
シオンのモノマネだけど。

361:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:11:16.66 /Lwd1Z2v0.net
>>33
そう言われてみれば仕込み感あったけど、あれが仕込みだとしたらバッチリだったな
観る方もやる方も好き勝手OKって空気になったもんな

362:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:16:53.51 CfQ8ssHe0.net
>>267
砂場やろ

363:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:17:09.93 NfIdwYHA0.net
たまの、例の木星の曲が染みたら初老
本当いいわ…

364:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:24:18.54 lS0y4iWs0.net
>>325
今でも続いてるんだっけ?
一時期シシド・カフカが在籍してた覚えが
ノーマ・ジーンの1週目はベースがトキエだったのに
2週目で違う人が弾いてたら勝ち抜けなかったな

365:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:24:28.82 zjbsUhnw0.net
>>346
音楽性としてもこれまで出てきたロックやメタルの要素を取り入れてて
ワンパターンのマンネリに陥らずに広がってるから素直に感心するわ
ギターに対する姿勢もそうだけど本当に求道者なんだなと

366:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:27:34.34 lS0y4iWs0.net
>>346
ワジーが渋いおっさんになった一方
割とイケメンだった鈴木さんはねずみ男コスプレを超越して本当に妖怪みたいになってしまったな

367:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:28:20.82 Djvoj1nC0.net
グレイはイカ天組とはいいがたいよなあ
イカ天をキッカケにデビューとか知名度向上とかじゃないからな

368:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:30:03.75 lS0y4iWs0.net
小野正利もYou're The Onlyで一発当てたとき
別にイカ天出身だったとかは触れられてなかったな

369:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:33:11.92 KNIwMSDt0.net
お前の薔薇がすぅきぃ~~~~

370:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:36:04.30 Fdj9fTpN0.net
最後にフジロックのヘッドライナーやったブランキーが一番だろ

371:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:39:26.29 scvz/mEw0.net
>>364
山田ロジャーはイマイチ華がないからなぁ
ノーマジーンみたいにメジャーデビュー前に色々メンバーが抜けたり辞めさせられたりは珍しくないがボーカルはさすがに代えないよな
ピンクサファイアなんかメジャーデビュー前にボーカル変わっちゃったんだぞ

372:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:40:12.12 YV7EGU4D0.net
>>123
A-chiefとかクスクスとかも覚えてるけどイカ天キングですらなかったんだな

373:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:41:09.88 bQzGjlfg0.net
たまが衝撃だった
今でも思い出す

374:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:42:06.97 W9qp4I4X0.net
梅毒ジェラシーとか原爆オナニーズなんかは今だと改名させられただろうぬ

375:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:43:21.85 V4e6Gl6A0.net
人間椅子一周目は本人達もすごいが、あのコメント出した内田春菊も偉いと思う。

376:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:43:56.71 TSaNKyL40.net
臥薪嘗胆の結末

377:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:52:08.24 1iDE5VmE0.net
>>347>>354>>355
どうもありがとう
やっぱり出てた…
なるほどフリーなメッセージて曲かぁ
審査員の人にその言葉は良いけど後全部ダメだねとか言われてた場面がブワッと思い出したw

378:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:52:30.43 /F/H/TrY0.net
>>352
中村達也が勝手に送ったんじゃなかったっけ

379:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:54:21.91 YV7EGU4D0.net
三宅裕司のお気に入り故・竜巻のピー

380:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:55:08.25 aFqSvhp/0.net
当時ゴリゴリのたまオタクでした
どれだけライヴ行ったか

381:名無しさん@恐縮です
19/04/28 22:55:59.72 QSPn62Ov0.net
>>331
2枚目のシングル「地球オーケストラ」を発売。表題曲が、テレビ
アニメ『らんま1/2 熱闘編』のオープニングテーマとなる
アラフォーだけどこの曲しか知らんわ

382:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:01:30.64 nnPP9IFr0.net
カブキロックスって別に売れてないだろw
ブランキーのほうがよっぽど売れてるw

383:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:09:38.61 whwShR730.net
カブキロックスってヒステリックグラマー+1番屋だもんねぇ
ドラクエか何かのアニメの主題歌やってたっけ

384:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:12:29.69 vWPfUn5e0.net
>>380
羨ましい
当時は消防の餓鬼だったから
テレビが全てだった

385:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:15:57.72 whwShR730.net
>>374
だから2回目に出た時は梅ジェラと主に名乗ってたような

386:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:22:00.27 87+PK4jc0.net
バンドブーム全盛で、クラス内でもどのバンドが好きかみたいな雰囲気だったけど
当時ブレイクしたB'zばっか聞いてたので異端扱いされてた思い出

387:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:29:37.09 KRmVDB/f0.net
愛・オーランド 築きあげよう時代を越えて君と僕らの一番のメッセージ愛・オーランド(People's feeling love tonight)輝き放つ 空の下

388:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:47:38.32 js3HDRLd0.net
>>291
赤坂小町のオーディションの応募条件の中に「容姿端麗身体美麗」という項目があって、
自分が応募して良いのか困ったと奥井香が語っていたなw

389:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:00:13.95 qhb8KnJy0.net
>>388
そんなにルックスは悪くは無いと思う
URLリンク(youtu.be)

390:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:11:33.39 hF6bSmsh0.net
>>374
梅毒ジェラシーは2回目に出演した時「梅ジェラ」に改名してた

391:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:20:54.39 jRAwKvtI0.net
ブランキーって懐かしいな
あんなに好きだったのに、ここ数年聴いてないや

392:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:00:52.56 P3YaMZNZ0.net
オーラっていうバンドが出てた
ダイヤモンズのがもろストレートなロッカーっていう感じで好きだったけど

393:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:02:18.02 +0sw4S2C0.net
赤いタンバリンん~

394:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:02:20.20 rSuwNT/+0.net
>>3
まだ今は大正時代だよ

395:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:04:45.48 44cqNMCD0.net
>>1
なんとなくしか覚えてないが思ってたより短かったんだな2年程度って

396:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:08:30.80 qPBZGRrl0.net
JITTERIN'JINNみたいなギターサウンド嫌いじゃなかったなぁ

397:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:09:20.90 rSuwNT/+0.net
>>67
昔から会社員バスガイド漁師になった人だって歌手になってるだろ

398:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:10:06.05 8h6Zhncy0.net
Senseless Thingsだろ
審査員には酷評されてたが

399:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:11:02.63 xiP6VexK0.net
こないだカブキ見たが、60歳になってたw
あのころ、けっこう年がいってたのね

400:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:11:58.02 rSuwNT/+0.net
>>96
売れなくなった時大阪に行けばいいよって言われてて
再び売れるまでの間下積みしてたんだよな

401:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:41:26.12 Ci0BR4bv0.net
ギタータッピングしながら歌う白人の外人がいたような気がしたんだけどイカ天だったけ?

402:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:54:51.25 KYp1cHta0.net
興味なかったんだけどまわりの友達がみんな見てたんで無理して見てたわ
俺みたいなそういうやつ結構いたんじゃないかなって思う

403:名無しさん@恐縮です
19/04/29 01:55:20.46 m0ZklS2U0.net
たまは厨房の頃に川崎製鉄のCMがきっかけでハマったなぁ
家にターンテーブルがあったから、しおしおって言うLPとさんだるってアルバムを買って
延々とリピートして聴いてたっけ

404:名無しさん@恐縮です
19/04/29 02:31:09.92 Y8kCRJOs0.net
>>156
さよなら人類は環境破壊や核戦争で人類が原始人になる日が近づいたと歌っている
直接的な歌詞では「武器を担いだ兵隊」「サーベル」などの単語がある

405:名無しさん@恐縮です
19/04/29 02:31:17.64 NM37Q+Hr0.net
濱田マリ

この人が一番化けたんじゃないか。

406:名無しさん@恐縮です
19/04/29 02:43:16.77 DS7U5z9i0.net
>>402
カラオケで歌う為だけに好きでもない小室ファミリーのCDを買わされた
アラサー世代よりゃマシでしょ

407:名無しさん@恐縮です
19/04/29 03:23:18.44 yeAQcZqR0.net
>>123
ラビットってすごくダサかった
ボーカルの可愛さだけで
なんかダサかったなあ

408:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:20:07.01 S0Qeuqkt0.net
>>156
小林が嫌いだったのは竹中労だろ

409:名無しさん@恐縮です
19/04/29 04:34:35.52 sUoxmIRa0.net
ZIGGYはこの番組の出身じゃないんだな
てっきり出身者かと思っていた

410:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:23:40.46 dli+QoQAO.net
>>118
出てたのは良く覚えてる。見てた当初は、まさかこのバンドが後に20万人ライブやるとは夢にも思わなかった…
まさにジャパニーズドリームだった…

411:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:26:37.02 NGvje0f20.net
平成な気分と言えばこの番組だなぁ。やっぱり。
なつかしいわ

412:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:35:06.67 GcGboLEg0.net
ロックとかあまり好きじゃなったから全く見てなかったけど終わり頃から「たま」にはまったわ
もっと見とけば良かったなw

413:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:37:54.44 zGWfDWCa0.net
>>50
メロリンQ

414:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:42:01.49 rqQ0OUTW0.net
お次は、このバンドだい!

415:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:42:40.97 Yuoge5Xp0.net
イカ天、美味いよな。

416:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:51:55.86 FORKdlYL0.net
まさにバブルの徒花だわ

417:名無しさん@恐縮です
19/04/29 05:59:23.51 TcdN4FxF0.net
>>22
これからの世代は「打上花火」だろうしな。

418:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:01:08.84 Zkgc5U7U0.net
たこ天、えび天、
たこたん、いかたん、えびたん
とか類似物はでなかったのか?

419:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:05:19.13 Ov0m7h4G0.net
>>29
なんでだろうのメガネと岸谷ごろう

420:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:05:58.38 Pz8Yb6Y20.net
>>1
カブキのこと触れるならマルコシも語ってやれや。
たまとセットだぞ。

421:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:11:23.51 tOV/SMOq0.net
>>55
この先ずっと夏には必ず歌われ続ける曲だろうね。
夏の終わりと初恋の終わりという誰もがキュンとくる切なさがいい。
ホワイトベリーの「夏祭りだぜ!イエーイ!」みたいなノリのカバーはクソ。
オリジナルの良いところを台無しにしてるんだけどそっちのバージョンの方が有名だったりするw

422:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:14:12.50 Ov0m7h4G0.net
エビ天は3代目魚武とか懐かしいや
イカ天は毎週録画して何回もみてたなー

423:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:14:34.92 +KDmW/wQ0.net
いまでも曲が人の耳によく入るくらいに活躍してるのは斉藤和義とBEGINだろ。

424:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:14:51.52 6SfMrnq10.net
>>408
竹中が持ち上げてたな。
確かに過大評価で気持ち悪かったわ

425:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:17:08.21 v7Qi3znW0.net
>>423
へー、斉藤和義もテレビのオーディション番組出身だったんだ?なんか意外とチャラいのな。
シンガーソングライターだし路上ライブからスカウトされてみたいなイメージだったわ。

426:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:30:36.16 iptToWRS0.net
>>391
裸にブーツを履いたまま寝てみたらまた聴きたくなるよ

427:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:34:15.78 x3Xr8Z1k0.net
>>162
あれも独特の歌い方だよな
ねずみ男の方は今や破戒僧みたいな怖い坊さんになってるし
まさに和製ブラックサバス

428:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:42:07.51 tzMyDeWU0.net
時々スレが立っては中高年が懐かしむ
いい番組だった

429:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:46:56.89 6SfMrnq10.net
関西では放送されなかったってのが笑えるわ。
島田紳助が「これでまた関西は流行に遅れることになりますね」
と、苦々しげに語っていましたw

430:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:55:00.89 uOkgP0s40.net
>>407
PRETTY BOY FLOYDの前座で出たときラビット目当ての客が少なかったためか
ステージ上で観客に悪態ついて売女呼ばわりしたことが雑誌のお便りコーナーで暴露されてたな

431:名無しさん@恐縮です
19/04/29 06:58:06.99 6SfMrnq10.net
>>407
メンバーで逮捕された奴いるしな

432:名無しさん@恐縮です
19/04/29 07:01:45.16 ozPIySNn0.net
イカ天ってバンドオーディション番組なのになぜか必ず一人二人音楽とは無関係の審査員がいて
訳のわからない理由でワイプボタン押しててムカついたわ。

433:名無しさん@恐縮です
19/04/29 07:19:42.24 PHSTYvRB0.net
GLAY出演時はボロクソで笑ったw
YOSHIKIと佐久間さんに出会わなかったら世に出ることはなかっただろう。
正直、メンバーの実力は凡百に劣るレベルだったから、
GLAYの成功はプロモーションの勝利なんだよな。
タクローの人生観とメンバーの人間性がすべてのバンド。
違う世界線では別のバンドがGLAYポジションにいるんだろうな。

434:名無しさん@恐縮です
19/04/29 07:21:35.19 HXGCJ7oe0.net
>>5
死んだね

435:名無しさん@恐縮です
19/04/29 07:37:32.91 UC7xFL/i0.net
登場10秒くらいで失格してたバンドがあったなw
キースみたいにギター構えててダサいとかそんな理由で

436:名無しさん@恐縮です
19/04/29 07:38:10.78 pRVrZjEE0.net
おしっこちびりそなのー♪ を歌ってた人がリアル妊婦だったのを異様に覚えてるわ

437:名無しさん@恐縮です
19/04/29 07:52:14.86 4KFLZqOZ0.net
ここまでアース・ウインド&ファイターズ がないな。
現役だぜ。

438:名無しさん@恐縮です
19/04/29 07:52:19.26 nY1Ord2b0.net
>>430
おれはBURRNのライブレポートで読んだ記憶があるぞ
どうせお前らガイジンに股開くんだろ?みたいなことを言ったとか

439:名無しさん@恐縮です
19/04/29 07:59:35.53 rvSb3i0r0.net
BEGINとLITTLE CREATURESはまだ活動してるな

440:ななし
19/04/29 08:30:32.54 30k9Dv0p0.net
>>336
ああやっぱりイカ天でてたんだ。
その後ぱったりみないな~

441:名無しさん@恐縮です
19/04/29 08:32:12.73 MDuj6Idr0.net
ノーマ・ジーンのトキエ姐さん

442:名無しさん@恐縮です
19/04/29 08:33:04.41 MDuj6Idr0.net
あと濱田マリ

443:名無しさん@恐縮です
19/04/29 08:39:36.30 CpAKHkPR0.net
中学生日記

444:名無しさん@恐縮です
19/04/29 08:56:08.40 U/GJfUmi0.net
オヨヨヨヨヨヨヨ

445:名無しさん@恐縮です
19/04/29 09:05:43.20 WFXocVv10.net
ラビットが主題歌の駅伝ドラマにトキオになる前の城島リーダー出てた気がする。

446:名無しさん@恐縮です
19/04/29 09:08:22.91 NGvje0f20.net
リモート

447:名無しさん@恐縮です
19/04/29 09:17:32.00 PjriRxis0.net
>>437
セネガルを本気でセガネルと思い込んでて三宅裕司に笑われてたな

448:名無しさん@恐縮です
19/04/29 09:19:57.31 pi6vCsGi0.net
ノーマジーンのキーボードが美人だったな
ボーカルは女子プロレスラーみたいだった

449:名無しさん@恐縮です
19/04/29 09:22:06.02 XaNaH87F0.net
グランドキングが
FLYING KIDS
BEGIN
たま
マルコシアスヴァンプ
リトルクリーチャーズ
ブランキージェットシティ
パニックインザズー
リトルクリーチャーズとかパニックインザズーはあんまり知らんな
後半はしょぼんでいった感ある

450:名無しさん@恐縮です
19/04/29 09:52:34.07 G8aSax8f0.net
関西だからイカ天見れなかったんだよね
この話題出るたびに温度差を感じる

451:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:03:39.25 +3f+EyGhO.net
ガキの使いで田中がカブキロックスの真似してて面白かったから
本家みたらもっと面白かった ダサすぎだろあれ

452:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:04:44.70 Drc8pRGC0.net
三宅裕司に「カッコいい事って何?」
って質問されて
「正義」
って答えて会場爆笑したのって
ブランキージェットシティの人かな
たまたま見て当時サウンドカッケーと思ってて名前覚えてなかったんだけど

453:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:13:39.72 F44FR8+H0.net
グレートリッチーズが好きだったわ
あとクスクスとかもいたなあ

454:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:16:43.67 F44FR8+H0.net
>>409
ジギーはもうとっくにメジャーデビューしてたからな

455:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:20:24.36 S6OHmP3F0.net
ミリオンヒット「突然」で知られるFIELD OF VIEWのボーカルも
以前の組んでたバンドでイカ天に出たらしい

456:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:29:01.81 31iuFmLw0.net
実質平成元年だけの番組。主要なところはこの年にあらかた出ている。
2年目は審査員入れ替えが失敗したりして一気に失速した。

457:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:29:47.63 31iuFmLw0.net
>>349
亡くなった

458:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:30:17.81 31iuFmLw0.net
>>432
ラッシャー木村の悪口はそこまでだ

459:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:34:46.63 meTGlnpS0.net
>>235
ネタ切れかどんな番組でもある共通の問題だな

460:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:46:07.56 kemhUqjEO.net
東京きたらイカ天終わってた
テレビ探偵団は残ってたけどな
テレ朝のえび温で妥協するしかなかった

461:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:47:41.36 BUY1vEMF0.net
>>34
渡瀬マキって元彼に刺されたか?

462:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:48:54.09 xgsvKqv60.net
>>22
とっくに解散して本人たちにメリットはないのに
叩くならそっちの映像ばかり使うテレビ局だろ

463:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:49:30.79 1JXiCq6P0.net
この時のやりとりが印象に残ってるw
PANTA「ファッションで原爆歌ってんじゃねえよ!」
チンピラみたいなボーカル「広島出身だから自分の気持ちを歌っただけだから」
PANTA「…そういうのはガンガン言って。反発がロックだから」
URLリンク(youtu.be)

464:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:53:28.41 xgsvKqv60.net
>>162
URLリンク(www.beeast69.com)

465:名無しさん@恐縮です
19/04/29 10:54:43.51 DJtzeCUA0.net
>>378
すでにメジャーデビューが決まっててレコード会社の社員がアミューズに頼んで出してもらった

466:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:00:39.54 NoJS/Kv80.net
>>3
未来に生きてんな

467:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:04:07.06 NoJS/Kv80.net
>>113
インディ音源とか当時演奏もヘタだったからな

468:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:10:33.93 6SfMrnq10.net
>>450
オールナイトフジも放送されなかった関西。
もう日本じゃないみたいだなw

469:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:11:25.88 HPC1bK8j0.net
たまはボーカルの知久が名前が読めないから話題にならないよな
そのかわりに、たまのランニングは誰でも知ってる
そういう事に気を配らないところが、イカ天バンドが一つも売れなかった理由だろう

470:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:15:13.10 HZyksZfU0.net
大阪でネットしてなかったとは言えすかんちが出なかった理由て何だろう?

471:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:16:27.78 mryUe6qyO.net
たまのせいでハムカツ好きになった

472:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:18:53.89 mIDpQgAP0.net
>>214
それ番組で歌った時
審査員の伊藤銀次が
ブルースってメロディがどうしても似通ってしまう傾向にあるが
このメロディは初めて聴いたよと絶賛してたw
審査員じゃないが毎回とんちんかんなコメント送ってくる
メタルうさぎってのが謎だった

473:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:20:33.67 6SfMrnq10.net
ピンクサファイアも出てたけど、CDデビューでボーカルが違う人になってた
イカ天に出てた方が美人だったと思う

474:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:22:02.50 1JXiCq6P0.net
>>472
メタルうさぎってロッキンf(現We ROCK)の編集部でしょ

475:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:22:24.53 vNX87Qfn0.net
>>469
たまのランニングが一般に定着したのは松本人志の影響が大きい
それまでは正直、何か触れてはいけない人だった

476:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:22:38.04 TVFLaCAd0.net
当時の審査員、GLAYのポテンシャルを見抜けなかったのは惜しかったな

477:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:25:23.60 mIDpQgAP0.net
グレイは佐久間正英のイチ作品

478:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:25:36.24 1JXiCq6P0.net
>>476
あのクオリティじゃあ誰も見抜けないと思う
イカ天であそこまで叩かれたから、その後はクオリティを上げたとも考察出来るし

479:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:25:37.54 HK3TgcTC0.net
kusukusuが好きだったなー
もっと売れるかと思ったけど。

480:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:28:57.54 BbCS/HjH0.net
フライングキッズが好きでした

481:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:30:02.77 H2cIAcFu0.net
ヨモヨシローはスペースバンドのベーシストな。

482:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:33:41.49 pi6vCsGi0.net
この人何者?みたいだったグーフィー森が福山雅治のプロデューサーを16年間もやってたのには驚いた
福山の何をプロデュースしてたのかは謎だがw

483:名無しさん@恐縮です
19/04/29 11:47:52.34 uPtRRkWW0.net
あのふてぶてしい自己顕示欲の強かった池田貴族が死んだなんて未だに信じられん。

484:名無しさん@恐縮です
19/04/29 12:39:40.72 w6OGwMkX0.net
人間椅子最高


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch