【ミュージック・マガジン】50年の邦楽アルバム・ベスト100 堂々の1位は、あの伝説のバンド ★6at MNEWSPLUS
【ミュージック・マガジン】50年の邦楽アルバム・ベスト100 堂々の1位は、あの伝説のバンド ★6 - 暇つぶし2ch746:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:30:53.27 +XgBjbJB0.net
例えば鈴木茂の風信子、転調部分は大瀧のスピーチバルーンに繋がる
RCのモーニングコールをよろしくはサーファーガールってことだ

747:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:32:39.31 gWJ7lFjp0.net
>>741
順位は置いといて選ばれてるメンツはこれが一番良いかな
古いのばかりに偏ってないし

748:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:33:58.84 UaGFFEVP0.net
それでも45歳以上が選んだというのがモロ分かりだけどな。

749:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:35:27.18 8YqNsgkC0.net
>>710
そのせいで売れてる割に音楽ギークに掘られてなかった人たちって印象
東京ラブストーリーの人だし
自分も大人になって先入観無くなって漸く音楽的な質の良さを発見した
1stアルバムから良いもん
フォークからプレAORへの結節点としても秀逸な出来

750:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:41:50.54 crBZVRhj0.net
>>744
YMOのライブは強烈に凄いんだけどな
細野さん筆頭に教授ユキヒロ全員神
ギター香津美大村も神
サポメン矢野橋本も女神

751:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:43:53.81 8YqNsgkC0.net
>>743
その後のAOR的なのも名作揃いだよ
Caution!に入ってるレイニーステーションは歌謡曲としても最高

752:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:44:28.79 96Zq96fg0.net
>>740
1stから完璧なコーラスワーク
表題曲「僕の贈りもの」は後年の小室のような上手い転調の曲だしね

753:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:46:42.02 96Zq96fg0.net
>>750
うん
だから松本隆のドラムや、4人全員のボーカル力等が足りてなかったんだよね
細野さんは初期からずーーーーーっと凄いけど

754:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:47:28.61 +XgBjbJB0.net
レイニーステーション、これはおそらく俺が日本で最初に気づいたが
アンサーソング。
もう一方は天地真理のレインステイション。松本隆のちょっと洒落たいたずらだろう

755:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:50:22.86 l070v+FI0.net
>>751
はっぴんえんどの他のメンバー関わってないのにそれっぽいのは
松本隆の歌詞のせいかな。
いままで聞いてなかったのが人生損してたわ

756:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:52:07.92 wCxBiokN0.net
わかってねえなー
はっぴいえんどはライブこそが最高にいかしてる
まさにガレージバンドとしての本領発揮
URLリンク(www.youtube.com)

757:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:56:59.61 gUCk08U50.net
趣味について雑談する相手もいない人たちが
溜め込んだ知識を排泄するスレか

758:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:58:02.30 6bJkc/8y0.net
こうして邦楽だけ俯瞰して見ると物真似ランキングで早くやった人の勝ちって感じ
日本の音楽としてオリジナリティとか民族性みたいなのってなんなんだろうね
かといってヨナ抜き調でもあるまいし
そんなもん必要ないのかもしれんけど

759:名無しさん@恐縮です
19/04/28 23:59:22.64 96Zq96fg0.net
>>756
これの劣化パクりだがなにか??
URLリンク(www.youtube.com)

760:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:15:35.22 wsNqYmi00.net
こんなかわずの邦楽スレなんか
もう終わらせろよ
別スレではロックとヒップホップで盛り上がってるぞ
所詮は聴いてるだけのアホどもが
力みまくってる
本当ここはクズの集まりだなw
オレも含めて

761:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:21:49.16 +dsCpXA50.net
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★3
スレリンク(mnewsplus板)

762:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:22:52.36 +dsCpXA50.net
【世界でロック人気が急降下】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち
スレリンク(morningcoffee板)

763:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:28:03.04 .net
ロックガーとかジャンルに拘ってる奴は馬鹿だよね
そんなもんどうでもいいよ
ミュージシャンもよく言ってるように
いい音楽か悪い音楽か
それだけ

764:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:30:56.38 w9zPFpj90.net
ここは自分の好みこそ絶対、それ以外はクソだと思ってる50代以上が唾飛ばしあってる場所で合ってますよね?

765:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:32:50.97 BzPMI+gL0.net
日本の音楽としてのオリジナリティのあるものはちゃんとあるよ
誰かが前スレで言ってたが、例えば完全無欠のロックンローラー
Aメロは前打ちのリズム(民謡)、サビは後ろにリズムがいく
いずれにせよ日本語を壊さずやっているものは日本の音楽と言える

766:名無しさん@恐縮です
19/04/29 00:34:29.57 Uxs7CWfe0.net
ロリータ18号のヤリタミン聴いてみたら365歩のマーチで爆笑。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch