【音楽】ブルース・スプリングスティーン、5年振りの新作『ウェスタン・スターズ』を6/14に発売「宝石箱のようなアルバム」at MNEWSPLUS
【音楽】ブルース・スプリングスティーン、5年振りの新作『ウェスタン・スターズ』を6/14に発売「宝石箱のようなアルバム」 - 暇つぶし2ch1:湛然 ★
19/04/26 20:37:42.95 w52VodAK9.net
2019/04/26
ブルース・スプリングスティーン、5年振りの新作『ウェスタン・スターズ』を6/14に発売「宝石箱のようなアルバム」
URLリンク(www.billboard-japan.com)
URLリンク(www.billboard-japan.com)
URLリンク(www.billboard-japan.com)

 ロック界のボスことブルース・スプリングスティーンが、2014年の『ハイ・ホープス』以来5年振り、通算19作目となるオリジナル・ニュー・アルバム『ウェスタン・スターズ』を2019年6月14日にリリースする。
 全13曲スプリングスティーンの書下ろし新曲で、1960年代終わりから1970年代初めにかけてのサザン・カリフォルニア・ポップ・レコードにインスパイアされた、彼の音楽を新たな境地へと誘う作品となる。同作は米ニュージャージーにあるスプリングスティーンの自宅スタジオで主に録音され、追加録音は米カリフォルニアと米ニューヨークで行われた。
 「宝石箱のようなアルバムなんだ」と語るスプリングスティーンは、「このアルバムは、キャラクター主導型の曲と、広がりのあるシネマチックなオーケストラのアレンジを特徴としていた僕のソロ作品への回帰なんだ」と説明している。
 『ウェスタン・スターズ』収録の13曲は、ハイウェイと荒涼とした空間、孤立感とコミュニティ、そして家庭や希望の不変性といったアメリカ的なテーマを広範囲に網羅しており、アルバムより「ハロー・サンシャイン」が先行トラックとして公開された。
 スプリングスティーンとともにプロデュースを手がけたのは、ロン・アニエロ(2014年『ハイ・ホープス』のプロデューサー)で、ベース、キーボード、その他の楽器も演奏している。サウンド的には、ストリングス、ホーン、ペダル・スティールでアレンジされ、ジョン・ブライオン(チェレスタ、モーグ、ファルフィッサ・オルガンを演奏)をはじめ、20人のミュージシャンが参加しており、元Eストリート・バンドのデヴィッド・サンシャスや、現Eストリート・バンドのパティ・スキャルファ、チャーリー・ジョルダーノ、スージー・タイレルもゲストとして参加している。アルバムのミキシングは、【グラミー賞】受賞歴13回のトム・エルムハーストが手がけた。

◎「ハロー・サンシャイン」リリック・ビデオ
URLリンク(youtu.be)
◎リリース情報
アルバム『ウェスタン・スターズ』
2019/6/14RELEASE
CD: SICP6183 / 2,400円(plus tax)
LP:SIJP86~7(2枚組) 輸入盤国内仕様 限定カラーヴァイナル / 5,800円(plus tax)
※日本盤:解説・歌詞・対訳付
<トラックリスト>
1. Hitch Hikin’ / ヒッチ・ハイキン
2. The Wayfarer / ザ・ウェイフェアラー
3. Tucson Train / ツーソン・トレイン
4. Western Stars / ウェスタン・スターズ
5. Sleepy Joe’s Cafe / スリーピー・ジョーズ・カフェ
6. Drive Fast (The Stuntman) / ドライヴ・ファスト(ザ・スタントマン)
7. Chasin’ Wild Horses / チェイシン・ワイルド・ホーセズ
8. Sundown / サンダウン
9. Somewhere North of Nashville / サムウェア・ノース・オブ・ナッシュヴィル
10. Stones / ストーンズ
11. There Goes My Miracle / ゼア・ゴーズ・マイ・ミラクル
12. Hello Sunshine / ハロー・サンシャイン
13. Moonlight Motel / ムーンライト・モーテル

(おわり)

2:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:39:42.62 h+hIYCn20.net
アナログ盤いくらなんでも高すぎ

3:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:40:43.57 47rqRFfw0.net
Born to runだけの一発屋だろ
最高に格好良い曲だけど

4:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:42:48.96 CdM5G2Uw0.net
彦摩呂のパクリか

5:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:44:06.94 7GmNaSxI0.net
>>3
なんでやねん
日本で売れてないだけ

6:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:48:03.34 NhX2cDQV0.net
オウ!ヒコマ~ロ!

7:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:48:11.37 KqyCyvSu0.net
We Are The World
しか知らん

8:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:48:33.06 4R7uXTSt0.net
アメリカではレディーガガより人気あるらしい

9:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:49:12.32 JRVOa/LG0.net
ウィーアーザクリスマスで絶叫してる人?
見るたびに笑える

10:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:50:54.17 11cJrvhU0.net
一発屋のイメージ

11:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:52:14.58 WpRCaKSt0.net
ボス

12:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:52:28.21 p+ZChbbn0.net
we are the worldに軽トラ運転して現れたのは笑った。気取りが全然無い。

13:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:53:08.74 YIz//b210.net
>>7
俺も

14:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:55:35.35 KjuJImRX0.net
数百曲ストックがある人なんでしょ
死ぬ前に全曲公表して欲しい

15:名無しさん@恐縮です
19/04/26 20:59:09.20 /9gi825E0.net
和製もんたよしのり

16:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:01:05.56 Etkk1njm0.net
尾崎豊の方が先に死ぬとはな

17:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:02:35.42 GILZ/0JG0.net
昔、ボーンインザUSAで知って新作アルバム買ったらギター1本でボソボソ呟いてるだけで「思てたんとちゃう」ってなった

18:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:03:35.65 4R7uXTSt0.net
ボブディランと並ぶ過大評価だと思うね

19:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:06:48.79 8Dytvj2y0.net
ふん、だ、うんこ!
日本公演まだや?

20:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:09:25.56 hwcuxolY0.net
明日・闇・リバーは今聴いても良いと思う
その他のアルバムは悪くは無いけど、なんだろう刺さらない

21:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:10:35.41 08O95Mgb0.net
もう二度と日本に来ないのかねぇ。
来日祈願キャンペーンとかやっても来なかったし。

22:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:17:36.37 J2d4+cni0.net
ゴースト・オブ・トム・ジョード

23:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:21:32.73 BfbDWmVW0.net
地味なアルバムと派手なアルバムを交互に出す人というイメージ

24:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:22:45.25 dfv+4Eth0.net
>>3
ネブラスカ聴けよ 泣けるぞ

25:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:27:18.49 6LNr2OWb0.net
>>1
>同作は米ニュージャージーにあるスプリングスティーンの自宅スタジオで主に録音され
またNebraskaかよw

26:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:28:30.62 bVyWhebF0.net
>>20
マイアミが抜けたあとはバンドの音が変わっちゃった
んで戻ってきても元に戻らなかった、って所かな

27:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:30:23.30 6LNr2OWb0.net
>>14
ないないw
トム・ジョードを2回取り直しして別アルバムに収録してるくらいに
創作力が枯渇してる

28:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:39:18.82 Rhwao/Ek0.net
2007年のMagicが最後の傑作だったって感じだな
既に終わった人

29:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:41:00.72 DitYosAz0.net
ボーンインザUSAをアメリカ万歳タカ派の曲と勘違いして、この人のこと誤解してる人って結構多いと思う

30:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:43:31.41 vRrunQD50.net
気張り過ぎの歌い方が好きじゃない

31:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:47:41.53 Y9ghRKbu0.net
佐野元春のパクリだよね

32:名無しさん@恐縮です
19/04/26 21:59:22.79 mAJ8BO+M0.net
>>31
笑ったw

33:名無しさん@恐縮です
19/04/26 22:01:52.20 NhX2cDQV0.net
おれのUSA当時の頃に作ったベスト
記憶違いがあるかもだが確か
(カセットだったw、、)
A1キャデラックランチ
2ジャクソン刑事
3シェリーダーリン
4ハングリーハー
5バッドランド
6ファクトリー
7プライスユーペイ
8プロミスドランド
9ザリバー
B1ノーサレンダー
2ボビー・ジーン
3サンダーロー
4フェイドアウェイ
5ジャングルランド
6アイムオンファイア
7ダンシングインザダー
8ボーントゥ
だったはず

34:名無しさん@恐縮です
19/04/26 22:03:40.09 U1wQAWXb0.net
ジャンルは違うけど、日本で言う高倉健のような存在なんだろ。

35:名無しさん@恐縮です
19/04/26 22:09:36.26 6LNr2OWb0.net
>>29
ボーン・イン・ザ・USAは35年前のアルバムだし、もう誰も覚えてねーよw
つーか、あれもスプリングスティーンの経歴で言えば初期(7作目)にあたっちゃうんだよなあw

36:名無しさん@恐縮です
19/04/26 22:25:02.16 or99tY120.net
>>31
いや、佐野元春のパクリはポール・ウェラーだろ

37:名無しさん@恐縮です
19/04/26 22:33:42.97 dbOGLoB90.net
深夜スーパー玉出に行ったらボーン・イン・ザ・USAかかってた

38:名無しさん@恐縮です
19/04/26 22:35:15.62 L9VRXwo/0.net
日本では消えた人

39:名無しさん@恐縮です
19/04/26 22:37:44.09 IzsV7xwl0.net
>>33
何だよジャクソン刑事ってw
ジャクソン刑務所なのに

40:名無しさん@恐縮です
19/04/26 22:47:05.79 eWLYQGjI0.net
声が苦手

41:名無しさん@恐縮です
19/04/26 22:52:51.45 NKoLtXbi0.net
未だにボーンインザU.S.A.しか知らんけども

42:名無しさん@恐縮です
19/04/26 22:53:28.25 gQzhdUAc0.net
>>33
なんでロージーとかセイントインザシティがないんだ

43:名無しさん@恐縮です
19/04/26 23:12:37.06 wKwbIIDF0.net
歌詞が向こうで生活する人にグッとくる良質な物語だから日本で聞いてもわからない売れないなんだな

44:名無しさん@恐縮です
19/04/26 23:52:38.85 mAJ8BO+M0.net
>>43
つーか何歌ってるかわからない

45:名無しさん@恐縮です
19/04/27 00:12:26.66 cGBO8eEQ0.net
日本じゃ人気ないよね

46:名無しさん@恐縮です
19/04/27 00:22:17.73 izxsm9zk0.net
>>45
逆にもし日本で売れたら、それは話を聞かずに音だけ聞いて売れた事になるから
やってる方としても本意じゃないと思うよ

47:名無しさん@恐縮です
19/04/27 00:36:14.08 C3sHThoC0.net
>>34
多分これで合ってると思う

48:名無しさん@恐縮です
19/04/27 00:37:54.58 PdDdyQzqO.net
「歌の宝石箱や~」

49:名無しさん@恐縮です
19/04/27 00:53:24.93 nKB/2n530.net
明日なき暴走、闇にほえる街、リバー、ネブラスカ、USA。。ここまでか。
レジェンド級のロックスターって全盛期、せいぜい成熟期の作品までしか聴く価値無い。
ストーンズもアンダーカヴァーくらいまで。クラプトンもアンプラグドまで。
晩節汚すとは言わないが、もっとリアルな今のアーティスト聴いたほうがいいよ。。w

50:名無しさん@恐縮です
19/04/27 00:56:34.64 Qi/Y1Ujj0.net
完全に広告で彦麻呂つかわれるじゃんw

51:名無しさん@恐縮です
19/04/27 01:09:54.13 ng6t+4Tz0.net
80年代にCD3枚組で出たライブ盤を最後まで聴いた記憶がない

52:名無しさん@恐縮です
19/04/27 01:12:59.61 UYIRMbtR0.net
リベラルの代表格みたいになっちゃったからなあ
創作力の衰えを指摘することすらタブーみたいな

53:名無しさん@恐縮です
19/04/27 01:15:51.56 2Ae6LFim0.net
暴飲 the USA

54:名無しさん@恐縮です
19/04/27 01:25:18.21 xCSnhXos0.net
どの曲もメイン、メイン、メインみたいな感じ

55:名無しさん@恐縮です
19/04/27 01:25:51.79 C3sHThoC0.net
>>49
ずっと全盛期のミュージシャンなんていないしほとんどが20代でヒット出して後はオマケみたいなもん
それ以降を追っかけるのは一部の信者だけ

56:名無しさん@恐縮です
19/04/27 01:30:10.18 uNnRFpop0.net
>>39
ニコラスだって刑事だろ、
言葉のアヤだよ

57:名無しさん@恐縮です
19/04/27 01:31:30.05 SX+X9GVg0.net
才能が枯れたオヤジの曲とかwww

58:名無しさん@恐縮です
19/04/27 01:43:43.33 U1T7b+0W0.net
ジャケットのマスタングかっこいいな。芦毛ならもっと良かったけど

59:名無しさん@恐縮です
19/04/27 01:50:38.36 fIMLQZkn0.net
宝石箱て色付きの氷が混ぜられたカップアイスあったよな

60:名無しさん@恐縮です
19/04/27 01:56:36.77 RnkjVmS80.net
若い頃、この人の名前を知っていないと恥ずかしいような強迫観念があった
スレを見て、そこまでじゃないとわかって安心した
あの頃ネットがあれば。つまらんことにとらわれないで
純粋に好きな音楽を聴いているだけで済んだのに

61:名無しさん@恐縮です
19/04/27 02:25:02.49 esPAnykW0.net
夏頃には佐野がまったくパクリのアルバム出すよ

62:名無しさん@恐縮です
19/04/27 02:41:33.16 D8BkPeXO0.net
>>18
死んだ時に米大統領がコメント出すのが確実なのもその二人

63:名無しさん@恐縮です
19/04/27 02:46:03.15 MPIeJtOS0.net
>>59
ドラキュラーも忘れるな
っていうか、U2のボノの代わりに歌った時、声があまりにも出てない感じがした

64:名無しさん@恐縮です
19/04/27 03:17:26.09 Ax4MxsLF0.net
サンダーロードがいちばん好きかなあ
曲の構成がさ、普通の曲と違って一番二番とかの流れになってなくて
全部通してひとつのメロディって感じなの
あとはビコーズ・ザ・ナイト
本人のライブをその場で見たことはないが、パティ・スミスのは恵比寿と中野で見た

65:名無しさん@恐縮です
19/04/27 03:21:08.46 o15DvJsB0.net
この人とか、
ヒューイルイスみたいな
カスレ声には
ずいぶん憧れたもんだw

66:名無しさん@恐縮です
19/04/27 03:22:10.93 /+S1wU+M0.net
>>1
昔はスーパースターだったよね
日本のアーティストがパクりまくり
なんか地味になっちゃったね
やっぱロックって終わってしまった古い音楽なんだな

67:名無しさん@恐縮です
19/04/27 03:26:59.16 KxS10q5E0.net
「bone to ran」て曲、フランキーゴーズトゥハリウッドのオリジナルだと思ってた高校生のオレ・・

68:名無しさん@恐縮です
19/04/27 03:29:08.41 lf2HPZlO0.net
この人主演で「男はつらいよ」撮ってくれ。

69:名無しさん@恐縮です
19/04/27 03:31:37.03 /+S1wU+M0.net
リバーだけは今でも聞くけどな

70:名無しさん@恐縮です
19/04/27 08:45:02.29 mBOHxZEU0.net
ヘタクソなんだよ
地声もよくない

71:名無しさん@恐縮です
19/04/27 08:47:10.91 94+HKxPC0.net
田中しか思い浮かばん

72:名無しさん@恐縮です
19/04/27 09:01:41.58 g9+mYTvY0.net
日本でいったらサブちゃんみたいなもんか

73:名無しさん@恐縮です
19/04/27 09:07:09.14 Ndc2h0mg0.net
米製 佐野元春

74:名無しさん@恐縮です
19/04/27 09:10:12.26 U+P54JVGO.net
>>54
女パーソナリティ「食べあわせが悪いな~食べにくいな~みたいな」
ブルース「なにぃ?俺はエレカシか」

75:名無しさん@恐縮です
19/04/27 09:13:51.82 qdAf/2Nq0.net
ディランと同じで英語理解できないと良さが分からない。

76:名無しさん@恐縮です
19/04/27 09:15:19.80 u/0aAF2i0.net
ボソボソ呟いてるみたいで聴きづらいと思った。

77:名無しさん@恐縮です
19/04/27 09:42:54.33 xt1uO4DN0.net
>>15
なんなんだお前のバカっぷりはwww

78:名無しさん@恐縮です
19/04/27 09:48:12.40 +XGZ1xlw0.net
浜省、長渕、佐野がまたパクるな

79:名無しさん@恐縮です
19/04/27 10:14:02.74 nKB/2n530.net
ブルースほどのビッグネームじゃなかったが、ジョンクーガーやボブシーガーなんかも
機会があれば聴いてくれ。

80:名無しさん@恐縮です
19/04/27 10:15:07.09 /gPD9dFJ0.net
じじいになったな

81:名無しさん@恐縮です
19/04/27 10:24:36.90 qpDnhLpq0.net
tha liveに収録されてるthe riverは何回聴いても泣ける

82:名無しさん@恐縮です
19/04/27 10:43:23.84 /+S1wU+M0.net
1970年代「ロックンロールの未来を見た。その名はブルーススプリングスティーン」という惹句とともに有名になり
21世紀になってからは「ロックンロールの過去」になってしまった男

83:名無しさん@恐縮です
19/04/27 11:10:51.72 99wxrgcg0.net
クリストンプソンに負けた男

84:名無しさん@恐縮です
19/04/27 11:20:17.05 +XGZ1xlw0.net
>>79
その辺と共通項なんて全く感じないけどね
評価も全く違うし

85:名無しさん@恐縮です
19/04/27 11:56:03.02 T1ZrKrd40.net
俺は日本で生まれた

86:名無しさん@恐縮です
19/04/27 11:59:41.36 WRH8ssNh0.net
デトロイトが寂れたのは日本のせいだと言って反日気味になった人か

87:名無しさん@恐縮です
19/04/27 12:02:09.43 BmBDDzhs0.net
>>67
この人 仕事出来ないんだろうなー

88:名無しさん@恐縮です
19/04/27 12:08:14.76 qeHAnarj0.net
ZZ Topのほうが好き

89:名無しさん@恐縮です
19/04/27 12:10:54.01 jFbstClc0.net
>>64
サンダーロードは凄い曲だねえ

90:名無しさん@恐縮です
19/04/27 12:15:26.87 LUpWwOmA0.net
ハングリーハートだけ別の歌手みたいな声なのは何故なの?

91:名無しさん@恐縮です
19/04/27 12:19:08.90 vVLh+tVd0.net
観客をステージに上げてノーサレンダーなんか歌う企画大好きよ

92:名無しさん@恐縮です
19/04/27 12:19:16.03 MXQDlUJo0.net
まだ活動してたんか。買うよー!

93:名無しさん@恐縮です
19/04/27 12:34:20.07 GVdN50pv0.net
この人イキそうな顔して歌う人だろ

94:名無しさん@恐縮です
19/04/27 16:21:41.23 Y51C3QhA0.net
>>64
明日なき暴走は捨て曲なしの超名盤だわ。
サンダーロードも良いけど、
バックストリートとジャングルランドも
名曲。表題曲も勿論。
ダサロックと思ってて食わず嫌いだった
自分が勿体ないわ

95:名無しさん@恐縮です
19/04/27 16:27:06.23 BaeTOHhz0.net
デヴィッド・サンシャスってロイ・ビタンの前任者だっけ

96:名無しさん@恐縮です
19/04/27 16:29:27.41 HLVq0Xrb0.net
>>9
混ぜるな危険

97:名無しさん@恐縮です
19/04/27 16:30:34.29 AFP6rxvI0.net
リバーとか良いアルバムだわな
でもアルバムのタイトルが川て凄いな

98:名無しさん@恐縮です
19/04/27 16:52:56.62 K3x+E0iX0.net
佐野元春がどーのこーの

99:名無しさん@恐縮です
19/04/27 16:59:17.60 A5TANGJx0.net
♪フィラデールフィーア、ラララ、ラララ、ラララーラー

100:名無しさん@恐縮です
19/04/27 17:16:08.47 JrVYY4x70.net
>>5
アホぬかせ
大阪城ホール大熱狂やったぞ

101:名無しさん@恐縮です
19/04/27 18:57:34.71 UanKi89s0.net
>>60
ネットより自分の耳信じろ

102:名無しさん@恐縮です
19/04/27 19:30:47.54 Vj1VnQ8m0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)

103:名無しさん@恐縮です
19/04/27 21:51:15.03 BaeTOHhz0.net
闇に吠える街とザ・リバーの未発表曲集がすんごいクオリティで
やっぱりこの頃が絶頂期なんだろうなと思う

104:名無しさん@恐縮です
19/04/27 21:58:45.28 hRsAVFpw0.net
>>27
トム・ジョーンズがどうしたって?
>>29
オレはこんな日本に産まれてしまった
氷河期ガー、貧困ガー、格差ガー、小泉ガー、竹中ガー、自民ガー・・・
みたいな歌だからなw

105:名無しさん@恐縮です
19/04/27 23:10:52.39 g3mB96030.net
>>59
あったw
味はパナップのが旨い

106:名無しさん@恐縮です
19/04/27 23:12:04.92 j1MOIJ8S0.net
時代は終わったよw

107:名無しさん@恐縮です
19/04/27 23:17:52.36 txtM+fYr0.net
>>49
ストーンズもさ、アンダーカバーなんかスゲーかっこいいけど
既にその時点で晩年でさ
80年代にニューアルバム出てまだやるんだ?って思ってた
最後のアルバムかと思ってた
そのあと30年経ってもまだ現役ってどないやねん

108:名無しさん@恐縮です
19/04/28 01:48:58.70 VwTd+pPj0.net
佐野元春はボスに謝ってくれ。

109:名無しさん@恐縮です
19/04/28 03:42:20.96 JUkBFSdi0.net
ディランの歌詞をロイオービソンみたいに歌いたいman

110:名無しさん@恐縮です
19/04/28 06:33:04.04 u5axQXMr0.net
ロックヒーローというジャンルの看板歌手
始祖はもちろんエルヴィス
生きざまや振る舞いといったキャラクターが
その音楽性と共に大きなウエイトを占めるというか

111:名無しさん@恐縮です
19/04/28 15:11:29.09 FBhMRYWh0.net
アメリカで生まれた、と連呼するだけの曲が大ヒットか
同じような曲を日本人が歌っても・・

112:名無しさん@恐縮です
19/04/28 17:16:46.33 BhyILIR70.net
サンシャインって新曲、微妙な出来だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch