【音楽】メタル雑誌『BURRN!』6月号の表紙に『B'z』��さまざまな反応 ★3at MNEWSPLUS
【音楽】メタル雑誌『BURRN!』6月号の表紙に『B'z』��さまざまな反応 ★3 - 暇つぶし2ch1:鉄チーズ烏 ★
19/04/25 18:08:41.46 35Uw4BS29.net
メタル雑誌BURRN!(@BURRN_)が、6月号の特集をツイートし話題です。雑誌、「BURRN!」は、ハードロック、ヘヴィメタルの洋楽を中心に紹介する音楽情報月刊誌になります。
URLリンク(twitter.com)
メタル雑誌BURRN!
@BURRN_
BURRN!6月号は5月2日(木)発売! 巻頭特集は『SUMMER SONIC 2019』で日本人初のヘッドライナーを務めるB'zが新作「NEW LOVE」を語る個別独占インタビュー! 他にもAEROSMITH、MEGADETH、JUDAS PRIEST等々、盛り沢山!
20:49 - 2019年4月23日
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
★1が立った日時:2019/04/24(水) 19:21:07.76
前スレ
【音楽】メタル雑誌『BURRN!』6月号の表紙に『B'z』��さまざまな反応 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
(deleted an unsolicited ad)

2:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:10:40.80 nLzsSNvL0.net
え~~~~~

3:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:13:07.38 6rbHOYIy0.net
B'zがアメリカでも人気あることを日本のメタラーは知らない
URLリンク(www.youtube.com)

4:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:13:30.68 lWIdODzR0.net
佐村河内が表紙飾ったときが一番衝撃的だったな

5:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:13:38.44 sdS6tK+O0.net
まあもはや洋楽メタルなんて骨董品だもんな。
B’z様のお力を借りないとやっていけないんだろう。
どっちにしてもオワコンだわな。

6:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:14:06.40 lGk/Sg5/0.net
昔はヤングギターの表紙がチューリップだった時代もあったんだよ。

7:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:17:59.27 PoQVZOhi0.net
なんだ BURRN! JAPAN はまだあるじゃねえか
そっちでやればいいのに

8:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:20:16.41 Jor1pFeH0.net
ごめん、なんでビーズが表紙で問題なんだ?

9:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:21:02.27 xq1mqTP70.net
ビーズはまだしも
エアロスミスにメガデス、ジューダス、スレイヤーって
何年同じ顔触れでやってるんだ

10:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:23:33.30 w3y67GwH0.net
YOU&Iは名曲

11:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:26:56.04 YzHGnZJF0.net
>>8
日本人は表紙にしない雑誌だし今までBzの記事すら無かった

12:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:30:36.43 bBKY0qYl0.net
>>10
MOTELだろ。

13:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:31:12.79 bBKY0qYl0.net
>>11
そうなんだ・・・知らなかった・・・

14:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:33:07.56 4XQ0jhxZ0.net
ロッキンノンはBON JOVI、BURRNはB'zが表紙
洋楽人気大低迷、出版業界大不況なので背に腹は変えられないか

15:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:33:15.11 pllfSJm60.net
>>8
陰キャの読む雑誌だから

16:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:33:36.31 bzNYw4ft0.net
浜田麻里はBBA以外の何物でもないだろ
若いか?

17:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:34:06.19 QoCtSqu00.net
伊藤正則はなんか呟いた?

18:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:37:03.86 4XQ0jhxZ0.net
で、インタビュアーはやはり伊藤セーソクセンセなの?

19:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:39:18.66 PzCy01aD0.net
>>1
wwwwwwwこれがニュースになるんだ?

20:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:39:57.02 eOreYqqS0.net
伸びててワロタ

21:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:40:56.61 rdLBlJF90.net
ゴミのようなヘビメタは、クソダサいダイナソーだからな。
B'Zにすり寄ってかないと売り上げも上がらない糞は哀れだなw

22:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:42:35.68 KIVTgrNc0.net
昔のバーンのイメージで止まってる人は驚くだろうけど
酒井康が追放されたクーデターの顛末とその後の流れを知ってるとそこまで驚きはないかな
元々バーンでB'zの悪口言ってたのって酒井だけだったし
その酒井が追い出されたら金目当てでB'z載せるのに抵抗がなくなるのも自然な流れ

23:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:43:16.45 Lp9GItbx0.net
>>21
それでも音楽雑誌ではまだ一番売れてる部類なんだけどな

24:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:43:52.36 uz9g1nFZ0.net
>>9
爺さんだとグラビア写真の修正を施してて
原型を留めない
若い頃の写真を使う詐欺もある

25:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:44:26.02 bzNYw4ft0.net
全身タトゥーの鼻ピの人たちが
B'z持ってレジに並ぶのか
激アツだなw

26:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:44:54.68 9e4T9Xtb0.net
邦楽は昔から聴かないが、
中でも特に聴くに耐えないのがBzの稲葉で、
聴いているこっちが恥ずかしくなる。
他に挙げると、河村隆一・徳永英明・槙原敬之・田原俊彦等の甲高く気持ち悪い系。

27:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:46:24.69 P+SronDP0.net
30年前で時が止まっとるやん。

モータースポーツ紙なら
1月 ナイジェルマンセル
2月 アランプロスト
3月 エディローソン
4月 ミハエルシューマッハー
5月 トミマキネン
6月 鈴木亜久里
7月 アイルトンセナ
8月 ケビンシュワンツ
9月 ジャックビルヌーブ
10月 ワインガードナー
11月  ウェインレイニー
12月 ゲルハルトベルガー

みたいな感じか

28:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:46:41.57 z7oeLmnb0.net
知るかよアホボンクラ

29:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:47:26.27 Lp9GItbx0.net
Bzはまぁ賛否両論あるが
それよりアンセムみたいなバンドをいつまで(邦楽バンドの中では)特別扱いでゴリ推しするんだろうか

30:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:47:33.24 4XQ0jhxZ0.net
MACHINE HEADやMASTODONにLAMB OF GOD
この辺の大物米国バンドが表紙を飾った事が無いのが意外

31:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:47:46.14 KIVTgrNc0.net
QueenやB'zの表紙が実現したのは酒井の出禁と引き替えに増田勇一が部外とはいえ復帰したのも大きいだろうな
増田は良く言えば柔軟で、悪く言えば節操がない
バーンが日本でいち早くグランジをキャッチできたのも増田のミーハー精神あってのもの

32:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:48:16.19 85nC4oLi0.net
>他にもAEROSMITH、MEGADETH、JUDAS PRIEST等々、盛り沢山!
古っw

33:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:48:42.80 uz9g1nFZ0.net
>>27
昔、メタル板に表紙の平均年齢を計算するスレが
あって、55歳ぐらいだった
今だったら65歳かな

34:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:50:18.93 NZjiWep40.net
こうして生き残ってる例もあるんだから結構続いていくんじゃないのかしら。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

35:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:52:34.51 Lp9GItbx0.net
>>27
>>32
そもそも今どき雑誌買うのもおっさんしかいないから
おっさんも若手に興味を示さずベテランが表紙じゃないと売れないという問題が
急にとは言わないが90年代から徐々に世代交代出来なかったのが痛い
表紙にできるの一番若いのでもスリップノットやアーチエネミーぐらいだろう

36:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:55:45.91 z3y59e1v0.net
かなり昔にある海外アーティストが
「コーサカイ」
って言っていたのを聞いたとき
小堺一機すげーって思ってしまったのは内緒だ

37:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:57:42.44 GjAh1mJf0.net
わーい★3だ

38:名無しさん@恐縮です
19/04/25 18:58:34.66 KIVTgrNc0.net
ロキノンの表紙にボン・ジョヴィはなかなかの驚きだったけど
今のボン・ジョヴィってハードロックやめてイマジン・ドラゴンズみたいな音楽やってるし
音楽そのものは実はバーン読者よりロキノン読者向けになってる

39:あ
19/04/25 19:00:28.35 tp8orXOg0.net
ヘヴィメタルシンディケイト

40:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:00:43.22 nIx+Tq420.net
池袋歩行者をプリウスが巻き込み事故 心肺停止の30代女性と2歳くらいの女の子が死亡 親子か
二人ともプリウスに撥ねられ原形をとどめていないような激しい損傷により死亡
URLリンク(t.co)
ばら 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


41:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:02:17.45 w2xr+YPs0.net
今更Bzつっても誰が買うのこれ

42:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:03:30.21 Lp9GItbx0.net
>>38
ロキノン(洋楽の方)なんか最近は星野源を表紙にしたぞw
マーク・ロンソンとの2ショットだったが

43:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:03:46.59 S+tLonxu0.net
さすがB'z
反響が大きすぎる

44:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:08:11.64 2Z1XNEY70.net
Burrnの酒井って老害だったとは思うけど
酒井いなくなって広瀬になってからもっとクソになった
広瀬って基本的に趣味が悪いしバラツキがある
というか、あいつが本当に詳しいジャンルって何なの?ww

45:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:09:42.15 2Z1XNEY70.net
Burrnって客層を広げるんじゃなくて
すでに居た頑固な読者をどんどん離脱させてる自爆状態になってる自覚がない

46:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:13:45.54 Lp9GItbx0.net
>>44
広瀬はもはや落語評論家の方が本業

47:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:14:07.24 bzNYw4ft0.net
>>44
レインボー

48:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:16:22.24 bzNYw4ft0.net
もうロクな新譜出ないし新人に期待もしてない
旧譜のレヴューで紙面埋めたらいい
ライヴ盤とか

49:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:19:08.33 L7hvJu2L0.net
B'zが表紙とかメタルじゃないとかどうでもよくて、30年やってて現役である程度のスパン刻みながらあんだけの鳴り音デカイLIVEできるのって世界的にも居ないだろ
B'zのホールツアーやライブハウスのLIVEの音はヤバい鼓膜破れる音
でも演奏うまいし、無双してるぞ
メタルやってる若者ジジイ全員置いてけぼりやろ
スタジアムクラスでは更に飛んだり跳ねたりしてるわけで
とりあえずメタラーならディスる材料揃えてメタルで対抗せえへんと
ただ、ピアス開けてギター持ってるだけならタワレコの店員とおんなじ

50:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:20:06.58 w2xr+YPs0.net
>>44
広瀬のお仕事は日本のインディーズバンドをコケにする事だよ
評論家なんかじゃないよ

51:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:20:55.87 4q7o1Jc60.net
>>41
今は復活したけど発表された昨日にAmazonがまず在庫切れ
ヨドバシは今も在庫切れ
楽天は残り1社残して他社は在庫切れ。
実店舗でも取り寄せ分は予約で埋まって
予約できないところもでてきてるよ。

52:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:21:30.41 w2xr+YPs0.net
どうせなら筋少でも特集してやればいいのに
広瀬がOK出すとは思えんけど

53:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:21:39.43 9ahuY2ZR0.net
>>43
こういうスレはだいたい自演だらけ

54:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:23:00.32 CfqucFIC0.net
もうBURRN!も長くないだろうね・・・
商売でも何でも急場凌ぎに節操のないことをやり始めたら終わるよね

55:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:27:14.91 QWQYx1jA0.net
>>44
酒井も広瀬も80年代を引きずってるのが致命的なんだよなあ

56:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:27:44.13 DO47I9Ep0.net
今の今までインタビューすら載ったこと無いのにいきなり表紙って

57:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:27:51.60 pD7by0QF0.net
酒井とか広瀬なんてスラッシュメタルの時点で付いて行けなかったもんなw
こいつらはRAINBOWやDEEP PURPLEなんかが好きなだけで、オジーサバスやジューダス、メイデン辺りも大して好きじゃない
こんな奴らがメタル雑誌の編集長なんかやっていたからダメなんだよ

58:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:31:27.00 FnrBhuAx0.net
>>27
ジャンアレジどっかに入れてやって。
つーか、正にこんな感じだよな。
自分は40超えたオッサンだけど、さすがに新陳代謝が無さ過ぎて買うの止めた。
しかも広瀬は意図的にやってるから、今後も期待できない。

59:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:38:19.26 700BjiOX0.net
INABURN!表紙
URLリンク(pbs.twimg.com)

60:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:38:24.44 N6E+Xsq/0.net
バンドマンはBURRN!読まない
ソースは俺

61:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:41:47.86 6AAZDPR+0.net
>>25
ここの読者はメガネのハゲ中年とかじゃないの?

62:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:42:18.00 ghr/CHKo0.net
>>22
れっきとしたメタルでもPANTERAすら受け付けなかったからな酒井は
フィルの表紙嫌だ嫌だってゴネたとか

63:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:44:05.96 HTgeMQ9l0.net
浜田麻里はバックで突くたびにあの声で喘いでくれるのか

64:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:45:17.29 rhtprqSD0.net
BURRRN!の表紙の面子ってほぼ固定だからBzもありじゃね?
ジューダス、ボンジョビ、メイデン、ワイトスネイク、エアロ、サバス、スレイヤー、メガデス、ブラックモア、ドイツの人達…こんな感じだし

65:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:47:50.73 FVMnvVOp0.net
>>57
それ
メタリカ(ブラックアルバムじゃないぞwそれ以前)
あたりが勢いに乗ってきても
相も変わらず美メロ美メロ連発してたw
当時からズレてたんだよ

66:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:49:19.65 64oqyRJ20.net
>>22
バーンは途中からほとんど読んでないけど
その酒井てやめてからも広瀬とかメイドインジャパンしか載せてないんじゃないの?
グランジやニューメタ載せなかったんだろ?

67:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:50:48.34 CifVY7dx0.net
>>25
普通のエンジニアがメタル聴いてたりする。

68:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:51:38.66 64oqyRJ20.net
>57
それだよ
俺も広瀬って奴に凄い気持ち悪いと思って読まなかった
日本人好みがどうのこうのとか書いてて
こいつズレてんなて

69:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:52:43.56 WcP1ab1s0.net
Bzの格が落ちてしまう

70:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:58:08.76 ECcmEGO70.net
まだネットの無い時代、アメリカの報道を引用してアメリカの社会問題等について書いてある
コーナーとかよく読んでたなぁ。。あとア○ルは負けず嫌いとか。

71:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:58:25.49 HBTDcIPK0.net
>>1
2019年6月号の表紙が
「酒井、てめーは許さねえ」
みたいな感じでちょっと笑う
渋谷さんは割と愛嬌あるんだけどね
酒井さんはちょっとやり過ぎたかね

72:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:59:36.19 PoQVZOhi0.net
林洋子か

73:名無しさん@恐縮です
19/04/25 19:59:44.62 WcP1ab1s0.net
結局カタログ雑誌であることを受け入れたんだよね

74:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:03:00.97 JeLgbMTj0.net
>>27
お前もおっさんだな

75:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:03:27.51 pLpOGgJw0.net
編集後記みたいなページのイラストで広瀬を想像してたから、初めて写真見た時の衝撃
すげー百貫デブの長髪なんだもんな

76:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:04:33.89 NoRWBXxK0.net
何3スレって
おまえらどんだけメタルとバーンが好きなんだよ

77:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:05:01.80 JeLgbMTj0.net
>>9
インギーを忘れるな

78:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:11:09.65 hFflIKGR0.net
関係ないけどロキノンジャパンの来月号の表紙もなかなかだぞ

79:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:13:10.87 uPVl++v5O.net
今は本当に偉大な大物がいないから、こういう事になるのはしょうがない

80:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:14:33.44 jggR/unI0.net
B'zってシングルカットされてる曲よりアルバムの方が良い曲多いよね

81:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:16:00.30 uPVl++v5O.net
>>50
日本のインディーズなんてみんなコケじゃん
新しそうだと思って聴いてみたら、奇をてらってるだけだし

82:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:19:18.75 DO47I9Ep0.net
>>57
豚時代もどうかと思ったけど広瀬になったらもっと酷くなったな

83:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:19:18.89 5tRjhqU20.net
No synthesizer & No computer used

84:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:21:42.88 Vs6LtJdm0.net
>>78
なにかと思ってググったらなかなか

85:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:22:08.42 pllfSJm60.net
日本のメタオタがkornやlimpをやたら敵視するのもこいつらのせい

86:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:23:33.09 DO47I9Ep0.net
>>78
ヲイw
マジかよこれ
渋谷自殺すんじゃねーのw

87:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:23:41.09 JaMzaKb40.net
>>81
広瀬さんちっす

88:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:24:36.42 Vs6LtJdm0.net
なんかロキノンジャパンの方がやばくないか

89:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:25:28.74 JaMzaKb40.net
>>78
しばらく見ない間に随分チャラい雑誌になってんなww

90:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:25:56.04 Vs6LtJdm0.net
この秋元グループがいろいろあれでなにに見られてるときに
敢えて坂道を取り上げるのがロックなのかもしれん
うそだけど

91:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:26:58.46 JaMzaKb40.net
なかなかの迷走っぷりだけど反体制と言う意味でならありだなロキノン

92:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:32:55.19 KIVTgrNc0.net
>>85
リンプは日本だけじゃなくてアメリカでも嫌われてる(てた)
>>91
反体制を謳うなら欅坂じゃなくてNGT48こそ今取り上げるべきだな

93:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:37:32.38 rnOWtWKo0.net
宝島がエロにシフトした時の記憶が蘇った

94:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:42:00.57 Skd2GApV0.net
ロッキングオン めちゃくちゃやばいじゃん。
何でこうなった!?
って15年ぶり位に見たんだが。

95:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:42:44.66 JaMzaKb40.net
>>92
いやそこは電気グルーヴだろ

96:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:43:00.33 rnOWtWKo0.net
バーンが創刊されてケラングをボッタクリ価格で買う必要が無くなった
本来俺たちにとってそういう雑誌だったのに

97:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:43:24.62 S3ctzf1O0.net
ロキノンは結構前からアイドル雑誌になってしまってる(笑)

98:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:44:04.93 rnOWtWKo0.net
渋谷は株の事しか興味がない

99:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:45:04.80 Skd2GApV0.net
リンプってアメリカのイメージだったわ。

100:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:45:58.57 3iAboHY50.net
80年代メタル・ブームの頃、渋谷陽一は、メタル・ブームを一刀両断の下にバッサリ切り捨てる明快な論旨を、ロッキング・オン誌上に於いて展開しました。
そこから抜粋させていただきます。
“ヘヴィー・メタルは、実に後退的で非生産的で、アホらしい音楽である。
ある年令、ある精神レベルの人間にとってはへヴィー・メタルは必要なのだろう。高校時代の僕がそうであったように。ただ、僕が今高校生であったらヘヴィー・メタルには向かわないと思うが。
 とにかくヘヴィー・メタルは存在するし、それを必要とする人間も存在する。それを無視したり否定しても意味がない。我々がしなければならないのは、ヘヴィー・メタルを正確に位置づけ、その事によって葬り去ることである。
 今、へヴィー・メタルは、我々の前に非常に機能主義的な音楽として在る。昔僕は、対症療法的な音楽をヘヴィー・メタルと呼んだが、もはや対症療法的な効果さえも失っている。
 我々が外界、あるいは自分自身に対して感じる違和、ノイズ、歪を、ヘヴィー・メタルは拡散させ、我々自身を、今在る形で肯定し、自足させてしまうのである。犯罪的といえば、これほど犯罪的な音楽はない。”

101:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:46:06.67 dNAToai50.net
>>12
松本はエアロスミス好き過ぎてパクリまくり

102:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:46:31.57 yUkrH2M30.net
73年生、ヤンキーローズでHRに目覚め、バッテリー以降はスラッシュどっぷり、スレイヤー、パンテラの初来日行った典型的なメタル野郎だが、未だにBURRNが続いていて、しかも結構な部数が積まれていることに毎月驚く。

103:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:46:49.45 tjMAzWhq0.net
ビーズもよく受けたよな
どう考えてもビーズ側にメリット無いだろ

104:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:48:11.90 rA6MS9o00.net
俺予想だと嬢メタル系エロ本化
結構当たりそうだな
しかし浜田麻里、ベビメタ、ラブバイツ、
スキャンダル…年齢が…

105:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:50:51.28 MZ72kxVI0.net
自ら偉大な元ネタ様達に敬意を表するんだろ

106:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:51:55.36 PoQVZOhi0.net
>>75
でも先代編集長よりはマシになったろ?

107:sage
19/04/25 20:52:09.90 j20oLNV40.net
>>83
お疲れトム・ショルツ。
平成の最後に、アルバム間に合わなかったな。

108:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:52:48.69 3J33Vq7y0.net
ANTHEMが表紙飾るよりまだマシ。

109:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:52:55.75 rA6MS9o00.net
最終的に
防弾少年団

110:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:53:51.21 3J33Vq7y0.net
>>25
メタラーは真面目な小心者多いからタトゥーしてる奴なんてバンドマン位しかおらん。

111:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:53:56.56 /hi3WJw80.net
ああ・・・こりゃ廃刊も近いな・・・・

112:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:53:57.08 q89hO+wJ0.net
B'zみたいなのもう流行らないんだろなぁ
今は何でもヒップホップ

113:名無しさん@恐縮です
19/04/25 20:58:39.35 G0uTkcVK0.net
「初期の名曲バッドコミュニケーションはどういう経緯で作られた曲なのでしょうか」
「憂いのgypsyも素晴らしいバラードでしたね。僕あの曲大好きなんですよ」
「あと、ミスターローリングサンダー。リフが実に印象的でBzらしいですよね!」
これくらいはやって欲しい

114:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:07:03.79 kT0GXvG90.net
何度も言われてるけどこういう路線変更をするくらいなら
90年代後期に世界のトレンドにちゃんと追随して
当時の旬のバンドを取り上げて若年層を取り込んでおくべきだったよな

115:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:11:56.20 Vs6LtJdm0.net
>>100
すると秋元グループの音楽は「実に先進的で生産的で賢い音楽」なのか
……って、以前に言ったことがブーメランで返って来ちゃうんだよな
こういうこと言うと
しかしまずいときにまずいものが表紙になっちまったな

116:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:15:05.71 jokcK2Bu0.net
バーン毎月、本屋で定期購入者です。
おまえらが3スレも伸ばすんで不安になりタワレコに注文した
これはステマだよな?多分

117:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:24:00.00 JeLgbMTj0.net
そういやインタビュアー誰?

118:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:24:51.78 KYniBms50.net
ネット普及以前なら、音楽評論家や音楽雑誌に権威があったが
現在は・・

119:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:25:59.55 bg8lztzX0.net
このスレ見てると音楽が好きな人達が集まってるのがわかって自分はB'zという音楽が好みで音楽全体が好きではないんだなと改めて認識出来た

120:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:31:56.10 PoQVZOhi0.net
BURRN創刊第2号
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
これ誰?

121:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:35:22.03 5tRjhqU20.net
>>120
オジーオズボーン

122:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:39:57.97 BBjGfoC60.net
>>119
そうそこなんだよね
日本はバンド単体で売れても
ムーブメントにならない
B'z聞く人はB'zだけ、エックスの人はエックス
だけみたいな感じで他に広がらない
その人達が影響を受けた音楽にまであまり
触れようとしない そこが洋楽ファンとの違い
60~70年代まで遡るのは稀

123:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:43:02.97 gDXFERkq0.net
今ごろ編集方針変えるんかよ
今まで無視してきた理由と方針変えた事情の説明をきちんとするべきだよ

124:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:43:04.34 wmehqjx60.net
>>120
元3Aの野球選手

125:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:44:41.84 gDXFERkq0.net
わけのわからん国内のおばさんがやってるガールズメタルバンドを記事で取り上げたり、意味不明なことやってきてたからな
今さらながら偏狭で変な雑誌だよ

126:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:46:02.37 MK8J69kY0.net
日本のバンドとニューメタル系バンドをちゃんと扱ってれば、メタラーの高齢化も今よりマシだったのかな

127:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:49:55.98 BBjGfoC60.net
若いバンドと若いファンをもっと
取り込むべきだったのにな
高齢日本じゃ無理な話だわな

128:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:57:28.72 cPoeCi1t0.net
>>120
マジレスしてやるとWASPのブラッキー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
オカルト的なイメージや奇抜な格好を70年代からしてた先駆者で
モトリークルー(ニッキーはWASP前身バンドのシスターに在籍してた)やスラッシュメタルのバンド達にも影響与えた人
当時はヘヴィメタルのアイコン的存在だった

129:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:59:09.72 LQF7Drsi0.net
>>117
セーソクじゃね

130:名無しさん@恐縮です
19/04/25 21:59:28.32 V9pbAfsR0.net
>>120
アクセプトとかメタルハートの80年代か
てか何でこんなにスレ伸びてんだw

131:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:12:22.98 3trKulOu0.net
>>70
松沢呉一もサブカルを拗らせた極左になって
しまった。
極右から心変わりしたよしりんとは、未だに
手打ちはしてないようだが

132:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:17:24.59 jSv62SnU0.net
松本っていつからか右手首に手術痕有るらしいけど知ってる?

133:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:18:23.56 Z55BQw0/0.net
ボクちゃんはヤングギター派!

134:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:23:37.83 jwTtItUa0.net
今回Bzが表紙になったことで思ったのは
BURRNってまだあったのか?

最後の断末魔だな
ということ
存在自体忘れてたのを思い出したのはプラスだと思うが
部数は増えないだろうし、切実だというマイナスイメージを抱かされたのはね・・・

あと増田勇一みたいな日和見ライターを使ってるのも雑誌的にはマイナスだな

135:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:38:48.25 Tm4IWdfE0.net
モトリークルーのあの曲は好きですか?って聞くのかな?

136:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:40:36.26 /v/te7/I0.net
>>122
いやぁ、B'zが影響を受けた音楽に触れまくってる人から
遡りまくってる人から他に広がりまくってる人、
B'zヲタにいっぱいいますよ。
そのままプロミュージシャンになった人もいるし。
私はB'zからは広がらなかったですが。

137:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:48:34.56 lyXh9cDC0.net
B'zとシャ乱Qは同じようなもん
ロックでもメタルでもない
あくまでもB'zと言うパチンコ好きの飲み屋好きが聴くジャンル

138:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:50:47.93 KIVTgrNc0.net
B'zとシャ乱Qはどちらもギタリストがマイケルシェンカーに多大な影響を受けてるという点で
似ているというのもあながち間違ってもいない

139:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:50:53.79 wXmTNLVEO.net
>>109
は?だしね

140:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:51:00.51 lyXh9cDC0.net
刺青のセンスも酷い 何処の文化の刺青なの?ポリシーがない EXILEのTAKAHIROの刺青も酷い

141:名無しさん@恐縮です
19/04/25 22:59:11.78 lyXh9cDC0.net
メタルやハードロックが死んだ時、ハードコアが盛り上がってたじゃん
俺はボアダムスとかに行ってたけど

142:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:00:59.90 lyXh9cDC0.net
その中でB'zは死んでないので、B'zはB'zと言うジャンルなんだよ ダサいけど
凄いよ

143:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:07:29.53 h845zCug0.net
>>137
「峰不二子という女」のedを聞く度に
やっぱりつんくは天才だなと思います。
URLリンク(m.youtube.com)
歌:石川さゆり
作詞:つんく
作曲:大野雄二

144:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:12:44.41 oG21ZIlF0.net
>>34
マーキーは「ユーロ・ロック・プレス」という季刊誌を発行していて
プログレ、サイケ、ジャズロック、アヴァンギャルド、民族音楽、サントラはそっちに移行している。
ちなみにBURRN!! 以上に表紙の高齢化が激しい。

145:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:26:31.09 KYniBms50.net
ミュージックマガジンや
レコードコレクターズも
高齢化雑誌

146:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:35:02.92 oG21ZIlF0.net
まあメタルって端から見ればファッションも音楽性もキワモノなわけで
こんなジャンルが30年以上存続できたこと自体が奇跡なのかもしれない。

147:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:40:07.48 lyXh9cDC0.net
つんくは浜崎あゆみとデュエットしてなかった?歌謡曲として物凄く良かった記憶があるんだが

148:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:41:03.64 3iDyw8OX0.net
B'zはライブ楽しいよね
今もあんまり客席に歌わせないならすごいと思う
ミスチルとか結構客に歌わせるじゃん

149:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:46:22.18 MZ72kxVI0.net
>>120
ムッチムチやな

150:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:50:15.56 RQBysrT60.net
アメリカなんてここ5年で大手のロック関連雑誌は軒並み廃刊
読めるだけありがたがれ、爺ども

151:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:53:12.24 Lp9GItbx0.net
>>134
これでもBURRN!はまだ売れてる方だから
クロスビートはとっくに無くなって不定期化
ミュージックマガジンももうオールタイムベストとか回顧企画連発で
廃刊までカウントダウン状態
洋楽雑誌でまだ息してるのはもうロキノンとBURRN!とアイドルに特化したINROCK
あとは小金持ちマニアおじさん向けのレコードコレクターズぐらいか

152:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:53:56.34 A6qDRggw0.net
>>148
ミスチルは凄まじいよなw
ほぼほぼ歌わせてる感じ
B'zはド定番をワンコーラス振る感じでやってるかな

153:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:54:05.51 NZjiWep40.net
>>144
同様に今後は季刊『Metallion』で特化すれば間に合いますよね。

154:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:55:47.46 lyXh9cDC0.net
>>150
ロックじゃなくゲテモノやがな

155:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:58:53.47 a6F8FHoq0.net
最終的には韓流スター表紙までありそうw

156:名無しさん@恐縮です
19/04/25 23:59:54.87 4HNPM3Dl0.net
B'zはマーティーフリードマンがメガデスをああいうバンドにしたいっていう
目標にしたバンドだからな

157:名無しさん@恐縮です
19/04/26 00:04:00.49 1fI1Z6xE0.net
まぁバーンも売れてた頃は取り扱うバンドも売れてたからな
ボンジョヴィとかポイズンとかガンズとか
その後に保守的になって取り扱うバンドがずっと同じようなメタルバンドばっかりになったのがな
まぁメタルバンドが売れてないからか

158:名無しさん@恐縮です
19/04/26 00:23:47.44 YkhnazJT0.net
>>152
長渕「じゃあ巡恋歌ぁ~ セイッ!?」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイヤッ!ソイッ!」
客「愛していますよと」
長渕「ハァ~ヨッコラセイー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ!セイッ!?」
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイッ!」(ジャカジャカジャカジャカぴーひゃらぷー)←ギターひく

159:名無しさん@恐縮です
19/04/26 00:25:10.78 YkhnazJT0.net
>>120
右下に書いてはあるものの表紙にワスプの文字すらないんだな

160:名無しさん@恐縮です
19/04/26 00:40:31.72 rX+5x8Fm0.net
>>57
言われて見れば広瀬と酒井がジューダスプリースト、アイアンメイデン、メタリカなどを熱く語ってるところ聞いたことないな。

161:名無しさん@恐縮です
19/04/26 00:42:47.50 BYsI6SfQ0.net
>>160
そもそも広瀬は70年代80年代の音楽は好きだけどメタル自体興味ない発言してるしな
こんな奴がメタル専門誌の編集長とかどうかしてるわ

162:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:01:32.66 R9iZUQlp0.net
俺が、小6の時ジャミロクワイにビビったもんな 但しファーストだけ
後はアシッドジャズ越えて、ケミカル、プロディジー等ブレイクビーツ、DJ Shadowなど B'zやメタルとかすりもしなかったもんな オルタナティブ系は聴いてたけど、ニューメタルもハードコアの二番煎じだし 今から復活は難しいんじゃないの?

163:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:03:16.33 X8NQGf3L0.net
発行部数がピーク時からかなり減ってるみたいだから、大衆に寄せていかないとしんどいのかね・・

164:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:09:02.42 wpmKCES0O.net
かなりどころか売れてない
赤字なんじゃね

165:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:10:00.71 eN9JmxFw0.net
>>163
先月号なんて突如付録にエコバッグなんか付けちゃったからなw

166:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:10:30.59 rcmFQGCr0.net
アイアンメイデンの1枚目を聴きながらかきこ
北斗の拳っぽい

167:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:11:14.60 mgkaNUAe0.net
もっしも時がとまぁり色褪せない写真のように

168:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:11:40.91 77x8ycXN0.net
20年くらい前だとB'zなんて音楽通ぶった人からは馬鹿にされたもんだけど、今の10~20代はリスペクトしてるもんな

169:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:12:20.88 uKsF9Xid0.net
BURRN!で芸スポにスレ立ってるのがすごい

170:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:15:00.74 YkhnazJT0.net
>>160
めちゃくちゃ語ってたよ気のせいだからそれ

171:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:15:31.91 R9iZUQlp0.net
>>168
今の20代とか音楽全然知らねぇじゃん
クラブにも行かないし、いってもEDMとかチャラいのだし

172:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:17:06.07 Z5wxArfD0.net
B'zファンが買い漁って定期購読してるような人の分が無くなる
なんてことが無ければいいがなw

173:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:18:28.05 rcmFQGCr0.net
カイハンセン元気?

174:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:22:58.61 9lRnxZHr0.net
>>52
筋少はジャンルで括れないからなぁ

175:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:24:14.93 WLM2Wrqn0.net
>>160
アイアンメイデンか異常に日本だけ人気ねえの日本のマスコミのせいだろ
この欧米南米との人気格差はなんなのかと
日本ならドームだ日産あたりでやらなきゃいけないバンドなのにな
2000年前半に相当若いファンが流入しなきゃいけなかったのにそれが日本で一切なかった
今のメイデン支えなきゃいけない世代がファンにならずにオヤジになっちまったよ
まあロキノンに無視されたのも痛かったのかもしれけど

176:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:25:07.57 V4q9/7rI0.net
ロッコマンガってまだ載ってるんやろか
21世紀入ってから買わなくなったわ

177:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:26:11.60 j1VqhJgB0.net
>>27
競馬専門誌だったら?w

178:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:27:56.00 qA5uF99O0.net
伊藤政則さん元気?

179:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:27:58.26 miDFKMen0.net
>>49
日本のメタルは今からが全盛期
B'zが蒔いた種が日本のエースとなって育ってる

180:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:29:45.08 zfXa4lRF0.net
この雑誌がそこそこ売れてた頃はB'zなんてピコピコ早口ポップスだったろ

181:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:30:10.38 Hpm+Y1oQ0.net
20年遅かったビーズ取り込むの

182:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:30:38.27 DYtq82BO0.net
前スレ見て久々に本屋寄ってバーン立ち読みしたらイングヴェイのインタビュー載ってたから
何年かぶりに買ってきてしまった

183:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:31:33.92 aoDixIMs0.net
>>175
長髪胸毛ボーボーの臭そうなオッサンが喚いてる音楽とかキモすぎて流行らんわw
エディとかもうねwww

184:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:34:46.64 77x8ycXN0.net
時が止まってる人っていっぱいいるんだな

185:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:34:49.97 R9iZUQlp0.net
>>179
メタルが全盛期とか恥ずかしいから止めてくれ 70年代には日本にも素晴らしいロッカーがいたんだ
内田裕也さんプロデュースの
フラワー・トラベリン・バント
鈴木ヒロミツ率いるモップス
外道、クリエイション、サンハウス等
その辺りの復活が好ましい

186:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:35:11.49 PhhyZbmVO.net
>>158
歌うより疲れそうw

187:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:35:11.98 k4ZJfnnh0.net
CMで流れる曲聴く限りダサすぎて笑ってしまう

188:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:36:10.00 wpmKCES0O.net
休刊ならないように毎月B'zにしてB'zファンに買ってもらうしかないな

189:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:38:17.52 miDFKMen0.net
>>113
インタビュアー伊藤政則のラジオ番組にB'zのメンバーがゲストに来るようになってからもうかなり長い
年号変わり目に表紙にしたってことはよくとれば日本には日本のメタルの歴史があるってメッセージかもね

190:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:40:21.94 JVvAOdrl0.net
当時はロック雑誌も一杯あって住み分けしてたからな
そういうのも無くなってBURRN!の一人勝ち状態

191:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:41:06.58 WLM2Wrqn0.net
>>183
それも考えてあの頃ブルース恰好よくみせるためイメチェン戦略にでてただろ
短髪にしてきめ顔つくって思いっきりリンキンみたいなPVもあったぞ

192:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:43:11.89 aIT1n7eo0.net
B’zファンが買って売上に貢献しそうって思ったけど、そもそもB’zファンているのか?会ったことないw

193:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:43:31.21 iuvcXWkk0.net
95年にバーン買うのやめたからなあ
時が止まりまくってるわ

194:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:43:41.01 aoDixIMs0.net
>>191
ブルースが短髪だからとかそういう問題ではなくてだな…

195:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:43:51.60 YkhnazJT0.net
30年前で時が止まっとるやん。

映画誌なら
1月 ジャッキーチェン、ユンピョウ、サモハン
2月 マイケルJフォックス
3月 ブリジットフォンダ
4月 アリッサミラノ
5月 カイリーミノーグ
6月 シルベスタースタローン
7月 トムクルーズ
8月 シュワルツェネッガー
9月 オードリーヘップバーン
10月 ケビンコスナー
11月 リバーフェニックス
12月 アリッサミラノ

みたいな感じか

196:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:44:17.33 rcmFQGCr0.net
URLリンク(www.youtube.com)
人の良さそうなドラム

197:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:48:51.44 WLM2Wrqn0.net
>>192
アホか
昔は日本人のほとんどがファンだったぞ

198:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:52:47.97 WLM2Wrqn0.net
>>151
そういやいつのまにかドールもなくなってるな

199:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:53:36.39 PhhyZbmVO.net
GAUZEのせい

200:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:53:58.69 9nJTX9Sa0.net
>>113
バッドコミュニケーションもか?何の●●●?

201:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:54:42.01 R9iZUQlp0.net
>>197
俺は、あの娘は太陽の小町 いんじぇ~
で、またえらいのが出て来たなぁと思った 時代はニルヴァーナとほぼ同じ

202:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:57:56.15 9nJTX9Sa0.net
>>120
前に見てるはずなんだけど・・・・包丁だったっけ?w

203:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:58:02.46 xmfJTRVY0.net
TMNも表紙にしろー

204:名無しさん@恐縮です
19/04/26 01:59:05.89 Hpm+Y1oQ0.net
バーンのベストギタリストとベストボーカル投票は永遠にこの2人で確定だな
マサのラジオの投票も1位になりそうだww

205:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:00:39.98 WLM2Wrqn0.net
>>201
野郎にも女にも人気あったな
稲葉が超絶イケメンだったのが大きい

206:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:02:51.12 jzMFt5PT0.net
>>57
でも新しい流れ容認派も、その次についていけてなくて
結局は似た者同士だったんじゃね
ラップメタルとか従来のバンドの楽器ないじゃん

207:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:06:47.31 rcmFQGCr0.net
URLリンク(www.youtube.com)
いろけ

208:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:07:25.67 uKsF9Xid0.net
メタル雑誌がBURRN!しかないのが悪い

209:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:08:12.12 jzMFt5PT0.net
>>195
鉄道雑誌の中のジャンルは蒸気機関車みたいなもの
今の電車にない魅力があるんだよみたいな
老体に鞭打って現役で走ってるのもあるじゃん

210:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:13:50.03 bRJFKakO0.net
>>208
burrn愛読してた身でもそう思ってた
もっと分別してくれと

211:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:15:26.28 rEArUuoa0.net
もうMETALGEAR復刊しろ

212:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:15:53.91 fuMycaxh0.net
>>199
何かあったん?

213:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:18:28.04 bRJFKakO0.net
>>160
メイデンは編集部内でも異論がある中で第七の予言こそ大傑作だといい続けてた筆頭が広瀬だろ

214:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:19:23.45 3sVXVydZ0.net
>>10
心から同意

215:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:20:07.43 mGlQ9WMhO.net
そろそろ青山純の息子に叩いてもらいたい

216:名無しさん@恐縮です
19/04/26 02:54:35.11 vZgMUMk00.net
B'zって音楽的に価値あるのか?SMAPや浜崎あゆみと同じジャンルじゃないの?とりあえず出版業界がかなり苦しいのは分かったけど。

217:名無しさん@恐縮です
19/04/26 03:04:33.82 R9iZUQlp0.net
>>205
いや、超恥ずかしいのが出て来たなぁ
と思った

218:名無しさん@恐縮です
19/04/26 03:09:07.20 KqxNrxrA0.net
>>216
J-POPだよ
日本で一番売れたグループだから特殊な音楽ではない

219:名無しさん@恐縮です
19/04/26 03:17:30.56 4PH7WL6V0.net
>>204
最近のマサのラジオはラブバイツっていうエロい格好のねーちゃんバンドがゴリ押し中
プリーストらを蹴落としてマジで1位になってるぞw
Bzでも勝てないと思う

220:名無しさん@恐縮です
19/04/26 03:25:27.48 jXNoEcJV0.net
ジャーマンメタルに強い和田誠とか居たなあと思ったらまだやっていて驚いたw

221:名無しさん@恐縮です
19/04/26 03:41:32.44 CJccmKmd0.net
メタルハマーは最近のバンドも表紙になってるのに
この雑誌はなんなん?

222:名無しさん@恐縮です
19/04/26 03:47:31.22 GmWNXhrk0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

223:名無しさん@恐縮です
19/04/26 03:53:06.67 unmCDRkC0.net
で、Bzで増版繰り返して次の入荷をお待ちくださいってなったんか
雑誌社の収入はそこだろ

224:名無しさん@恐縮です
19/04/26 03:57:47.66 4Wa/VFTC0.net
>>216
B'zは歌謡ロックの極北であり
昭和歌謡を有する日本が
欧米からきたロックに対して出した
ひとつの回答であり
日本におけるスタジアムロックの完成形だよ

225:名無しさん@恐縮です
19/04/26 04:05:04.92 g1tPY4me0.net
デビルーフとかノクブラとかじゃだめなの?

226:名無しさん@恐縮です
19/04/26 04:19:17.98 YbFvUiCv0.net
>>49
音のデカさなんてツマミひねるだけなんでアーティストが凄いわけでもなんでもない
それこそライブハウスのアマチュアの方がプロよりデカい音出してる

227:名無しさん@恐縮です
19/04/26 04:27:15.51 zsek0sO/0.net
>>216
すごい良くできてるじゃん
ちゃんとB'z節も確立してるし
結局こういうメロディーの強い音楽をみんな作れないんだよ
星野源とかもそうだね
作るってのはリズムやアレンジでなくメロディーだからね
日本人がリズムに疎いとか全く関係なくポピュラーの本質はメロディー
そこがしっかりしてるからどんなアレンジでもB'zになるわけだ
一見オシャレなようで全くメロディーを思い出せない歌えないみたいなのが一番無価値

228:名無しさん@恐縮です
19/04/26 04:39:58.36 1rlrQNU10.net
広瀬の言い訳が楽しみ

229:名無しさん@恐縮です
19/04/26 04:44:42.64 LAzcoP4L0.net
>>120
ブラッキーか、ある意味メタルの象徴みたいな兄ちゃんだったな

230:名無しさん@恐縮です
19/04/26 04:44:43.57 uKsF9Xid0.net
編集長は10年で交代すべきって酒井は言ってなかったか

231:名無しさん@恐縮です
19/04/26 04:51:13.00 vZgMUMk00.net
いわゆる音楽好きってB'zを聴いてるの?このウルトラソウルって曲はさあ、とか語り合ったりするの?

232:名無しさん@恐縮です
19/04/26 04:58:49.02 FeVAnwmx0.net
ヤングギターとかギターマガジンとかプレイヤーは国内洋楽ジャンル満遍なく取り扱ってたが今はどうなんだろう

233:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:03:43.64 fJDR9PyD0.net
松本と浜田省吾の違いが分からない。

234:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:06:33.43 zumdT8wo0.net
こだわりとか「◯◯なんてメタルじゃねーよ!」とかで新参を排除していったらジジイしか残らなくなった
元々がマニアックなジャンルなんだから、入口を広げたらいい
来月号は乃木坂か欅坂だな

235:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:06:49.94 e0ujB8WP0.net
>>26 お前は俺かよ

236:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:17:51.56 e0ujB8WP0.net
>>215 そっちから入る?あのグループ名をここで書くと顰蹙かうからな。
日本人プレイヤーを国際舞台にお披露目したいい機会だったけど、肝心のグループがああじゃね。
大村さん、Ledaさん、BOHさん…どうしてるんでしょうか。

237:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:19:28.16 aE6Mq/Ek0.net
>>202
懐かしい。
WASPのボーカル、ブラッキー・ローレスだな。
URLリンク(youtu.be)

238:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:37:26.51 stLvuHxV0.net
ある意味BURRN!が一番ディスってたやつであり、
そしてそれに対して雑誌にも洋楽ファンにも感情むき出しになるのを抑えきれずに
バカにした反応してたBz()が表紙ってのがギャグなんだろうなw
いぬのきもちの表紙が猫みたいなもん(´・ω・`)

239:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:39:33.05 T4InYmFR0.net
>>224
まあ、エアロ、ボンジョヴィと歌謡曲の程よい融合か
前者が強すぎると邦楽指向の奴にはウケないってのはあるからな
かつてのボウイもそんな感じだ
向こうのニューウェイブと歌謡曲の融合

240:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:52:02.29 aE6Mq/Ek0.net
>>227
ポピュラーの本質はメロディー
それを確立させる為に、いろんな所から曲を
パクってくる松本さん。ハンパ無いっす!!!w

241:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:52:53.87 WTi6dtlx0.net
B'zは日本のボンジョヴィだろ。売れてるのに評価されてない。

242:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:55:22.25 009zRk4s0.net
>>173
ヅラ被ってがんばってる

243:名無しさん@恐縮です
19/04/26 05:57:20.03 aE6Mq/Ek0.net
>>238
いぬのきもちの表紙が猫みたいなもん
上手い事を言うw
本当は表紙になんてしたくないだろうけど、
売れなきゃ廃刊になっちゃうもんね。
これがOKなら、そろそろベビメタも表紙になるな。
本当なら未だにメイデンとかジューダス、インギー、
オジーとか表紙にしとけ!って話しですよ!

244:名無しさん@恐縮です
19/04/26 06:04:19.92 Wu4PPCnA0.net
すぐに乳首だして歌うイメージ

245:名無しさん@恐縮です
19/04/26 06:06:17.66 WdjENRfl0.net
最近だとCHAMPはかっこ良かった。有線でよく流れてたけどシングルじゃなかったのね

246:名無しさん@恐縮です
19/04/26 06:10:37.14 hQSCsUkm0.net
>>152
おー、未だにそれくらいなんだ
ミスチルは驚いたw

247:名無しさん@恐縮です
19/04/26 06:13:57.23 jXNoEcJV0.net
>>128
デビューアルバムが出たばかりのバンドが表紙?こんなのがと思ってしまう
それともインディーズからの有名人なのだろうか

248:名無しさん@恐縮です
19/04/26 06:49:54.02 dtrrcrPI0.net
酒井康「今日もシンコーミュージックの窓のない機械室の隅で電話帳をノートに模写する仕事が
    始まるお・・・」

249:名無しさん@恐縮です
19/04/26 06:57:36.57 TWo4XfGz0.net
>>248
追放されたあとそんなことやってんのかw

250:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:06:43.78 My6e5MlT0.net
>>246
ワンコーラスも歌わせないよ
せいぜいAメロだけ、Bメロだけ、サビ頭だけとか

251:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:07:40.33 hQSCsUkm0.net
>>250みたいな必死な信者がいや

252:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:07:44.17 Wcx/ujZi0.net
幅由美子氏は美人ということになっていたが実際のところどうだったんだろう。

253:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:10:35.50 eGwV33nj0.net
B'zは百歩譲ってロックかもしれないが、
メタルでもハードロックでもない。
ポップスだよ。

254:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:15:36.08 vZgMUMk00.net
愛読者のメタラーはどう思ってるんだろw

255:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:16:18.51 AANZBvtq0.net
>>31
ちゃんこ増田ってすげーんだな

256:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:17:55.83 RE5ggJpG0.net
ポピュラーの本質はメロディーというのはそうかもしれん。
そんでロックの肝はリズムと音色の要素が強い。
ロック好きの人がB'zに違和感を感じるのがそこで、欧米で相手にされないのもたぶんそこで、日本人に大受けするのもそこ。たぶん。

257:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:23:01.38 My6e5MlT0.net
>>251
訂正したらそういうことを言うのか
レスして損したわ

258:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:23:11.71 mBdqOltP0.net
一時期1番売れてる洋楽雑誌がバーンだったんだよな。今はどうなんだろ。

259:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:26:12.46 TWo4XfGz0.net
ローリングストーンズが初来日したときのキースリチャーズ独占インタビューのご指名が何故かBurrn!誌で、編集部も慌てた、なんてことあったな。

260:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:37:50.03 oy+FU39V0.net
もう3スレ行ってるのかよ、以前の外国人メンバー騒動の時といいB'zスレは大人気だな。

261:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:40:02.92 qSlXQswY0.net
クロスレビューもあるの?
ストラトバリウスのときみたいに
馬鹿にしたこと書いたら怒られるだろ

262:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:40:29.76 oy+FU39V0.net
初めて買ったBURRN!はDOKKENの解散ネタがトップ記事だった、
そして大写しのメンバー写真で何故かジェフとミックの名前が入れ替わって間違ってたな。

263:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:41:36.20 wpmKCES0O.net
BURRN!のロゴを考えた人が天才
あのロゴでかろうじて生き残ってる

264:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:43:20.35 3EYCeEER0.net
>>259
伊藤政則とピーターメンチ(デフレパード、
メタリカ、ドッケン、クィーンズライクの
マネージャーだった)がマイケルシェンカー
グループの頃から仲がよくて、その頃ちょうど
キースのソロもマネージメントしてたので、
「日本に行ったらセーソクとバーンのインタビューを
受けた方が良いよ」と推薦したから

265:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:45:10.16 wpmKCES0O.net
インロックが生き残ってる方が不思議

266:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:50:10.43 hQSCsUkm0.net
>>257
少ししか歌わせないってのはわかってんだよ
それを必死に「ワンコーラスも歌わせないよ」ってウザい以外何物でもないしレスくれとも頼んでないっての

267:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:56:02.30 4PH7WL6V0.net
>>265
淫ロックはもう完全にティーン向け洋楽アイドルポップスに特化してる
あれは無くならんと思う

268:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:56:37.12 FiJbMyD80.net
いつ廃刊になるんだ
すきなバンドの記事ですら詠むきしねえ
とにかく90年代の失態につきる
この糞雑誌はやく廃刊にしろ
ゴミの気持ち悪いメタルファンしか読んでなねえよ

269:名無しさん@恐縮です
19/04/26 07:57:28.22 0slRwdw40.net
バーンは基本80年代のメタルからほとんど進歩してないからなw
ビーズを表紙にしたってだけでもかなりの決断なんだろw
って言ってもメタル自体がおじいちゃんの音楽なんだから
もうちょっと丸くなれw

270:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:00:24.83 9GiV34Z40.net
>>185
Youtubeで聴いてみたが、糞ダサ過ぎだろw

271:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:02:13.49 IoT7UrcE0.net
恋然るべき(ランランランラーラン)

272:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:03:39.30 vZgMUMk00.net
多方面向けにしてテーマが緩くなった結果消えてった雑誌が色々あったような・・

273:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:04:37.95 R9iZUQlp0.net
>>270
それはあなたがロック耳じゃなくてB'z耳なんですよ 人それぞれ ただコメントみれば分かるから

274:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:07:37.31 9GiV34Z40.net
>>273
ロック耳www
無職引きこもりジジイ働けよwww

275:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:13:03.68 R9iZUQlp0.net
>>274
いいじゃんB'z耳 パチンコ行って帰りにスナックで歌うのに必要だろうがwww

276:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:16:22.80 IoT7UrcE0.net
バーンはストーンローゼスのデビューアルバムをレビューしたでしょ?
それと一緒だね!

277:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:17:11.62 wpmKCES0O.net
ロキノンよりはマシだがな

278:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:18:19.88 R9iZUQlp0.net
B'z好きから噛みつかれたら、DQN箘かアニオタ箘が移ると言われてるので
もう相手しない 出来るなら気の効いたバンドでも紹介してみろよ

279:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:20:46.99 3Uk+V62u0.net
burrnはメイン読者層である高齢者のために字を大きくすべき

280:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:24:36.17 mq+ChgIp0.net
>>255
吉田栄作「……………」

281:名無しさん@恐縮です
19/04/26 08:27:30.41 mq+ChgIp0.net
>>252
URLリンク(lavender.2ch.net)
に、酒井と共に画像があるよ

282:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:03:16.62 AvEt2vU00.net
Japanの方でなく本家には驚いたけど
よくよく考えると、ストーンズ、ガンズ、エアロとかが表紙になってる時点でメタル雑誌ではないわな

283:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:23:36.55 X8pf3F7v0.net
>>17
伊藤政則は金曜深夜から日曜まで各局で番組オンエアするから、
絶対一言触れるはず
マサ伊藤のPRT・ROCK CITY・ROCKADOMスレ Part 116
スレリンク(hrhm板)

284:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:25:18.22 Nrs4AmEE0.net
>>22
金目当て以前に、広瀬の愛人だったグルーピー幅のプッシュでZIGGYを掲載してたくらいなんだから、
B'zを載せないとか意味がわからない

285:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:28:56.33 Kd99zfFJ0.net
>>43
最近はサポートメンバーを入れ替えて、若いインド女ベーシスト入れた時もスレが伸びたよね

286:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:29:54.66 Oo+QO9Eu0.net
今のバーンなんてメタルファンでも読んでないからな
発達障害みたいのしか読んでない

287:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:30:12.71 Kd99zfFJ0.net
>>57
そもそも酒井とかはスラッシュメタルを当初バカにしてた
メタリカが大ヒットしてから急に手のひら返してきた
詳細はここでどうぞ
THRASH(スラッシュ)の元祖はメタルじゃなくパンク
スレリンク(hrhm板)

288:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:32:55.93 kl2m7+fX0.net
そういやネットでなにか見たな。表紙はB'zちゃうん?と思って本屋で手に取ったらジャパンだったが、
こんなことでもなければ小野正利がメタル界に帰ってきていたのを知ることもなかったろう
噺家が表紙になったってええねんで、広瀬

289:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:33:12.37 Kd99zfFJ0.net
>>103
サマソニヘッドライナーだから、露出できるに越した事はないんじゃね?
後もうちょっと何か盛り上がる話題提供があればな
新女性ベーシストがすげえネタはもう出しちゃったし

290:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:35:37.53 F43net/h0.net
表紙は二人までってルールがあったけどヴィンスが戻ったモトリーで四人になったんだっけ

291:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:37:43.00 FR43+XR+0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(igoreno.wolmerica.com)

292:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:37:49.51 KMBgm/8U0.net
せーそくって元気なの?

293:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:37:58.49 IJL9FA3L0.net
聖飢魔Ⅱのデビューアルバムのレビュー評価は0点、なんてやってた雑誌が
B'zの今回のアルバムレビューをしたら、一体どういう評価をするのかは
少し関心があるがw

294:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:38:24.73 Kd99zfFJ0.net
>>241
ボン・ジョビのファンと
ニッケルバックのファンと
B'zのファンは
実は結構かぶってる
全部オバサンファンだけど

295:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:40:45.10 QWYVh2dW0.net
>>27
マキネン入れてるのが嬉しい。
コリン・マクレー入れてほしかったがコリン星に帰っちゃったしな。

296:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:44:26.91 s7pwleQx0.net
周りのHRHMヲタの人は別に何も思わないって言ってたぞ
積極的に聴かないまでも、もうB'zが出たらやれだのあれだの騒いで否定する時代や風潮でもないだろ

297:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:46:28.60 TWo4XfGz0.net
来月辺り打首獄門が表紙だったりして

298:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:49:38.29 Kd99zfFJ0.net
>>252 >>281
そのガンズを語る会のイベント、Twitterでも検索したが、
ほとんどBURRN元編集長の酒井康をディスる会だったみたいじゃん
酒井は本当に愛されてるね
URLリンク(twitter.com)
ガンズアンドローゼズを語る会面白かった!ゲストのBURRN!の広瀬編集長と幅さんとのSさんネタが最高!
URLリンク(twitter.com)
増田さん広瀬さん幅さんのトークイベントおもしろかったー!酒◯康dis超ウケた
(deleted an unsolicited ad)

299:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:50:46.98 4zouzF2L0.net
正真正銘のハードロックだからいいじゃん

300:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:52:06.47 Kd99zfFJ0.net
>>185
フラワー・トラベリン・バンドのSATORIあたりは、
日本のHR史においてもっと語られてもいいと思う

301:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:53:12.19 4KKCwEA90.net
今時B'zを顔真っ赤にしてdisりまくる方がダサい
何必死になってんの?洋楽至上主義のジジイかよって目で見てしまう
B'zを聞いて育った世代がプロになる時代だからな
本人らのやってることは30年間変わらないが、周りの環境が変わってきたんだよ

302:名無しさん@恐縮です
19/04/26 09:55:41.08 Wcx/ujZi0.net
>>281
きっと若い頃は美人だったのかなw

303:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:00:46.20 kl2m7+fX0.net
>>301
っていうか音楽よりもむしろ出版業界の事情なんだけどね

304:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:00:59.78 Kd99zfFJ0.net
>>302
京大卒の幅がどういう女だったかは、
BURRNスレや広瀬スレを検索すれば山ほどヒットするが
俺的には幅押しのZiggyとかHanoi rocksは嫌いじゃないので無問題

305:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:03:58.84 Kd99zfFJ0.net
>>288
小野正利はメタル歌ってるより、J-pop歌ってるほうがどう考えても合ってると思うんだが・・・
小野正利(Galneryus) You're the Only...
URLリンク(www.youtube.com)

306:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:12:08.62 Q+9DowBR0.net
B'のアルバムも採点レビューするのか?
ていうかあの採点まだやってるのか

307:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:25:50.99 T4InYmFR0.net
B'zは歌謡曲的ではあるけどなんつーかいわゆる日本のヒットチャートの真ん中
に長年居るだけのことはあって総合的にクオリティーが高いっちゃあ高いとは思う
松本のプレイもスタジオで録音する限りではケチはつけようがないし
パッチワークみたいなレコーディングだとは思うがそれも含めて老獪な域には達してる
レコーディングに金かけてない二流若手バンドでは作れない音やアレンジもあるし

308:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:38:14.36 lE6ikyND0.net
>>278
お前自分がアニオタより考証な存在だと思ってたのか?ww
口の聞き方に気をつけろ屑

309:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:40:55.42 HmdmpH5j0.net
アニオタがゴキブリ以下なのは同意

310:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:43:04.40 IoT7UrcE0.net
ビーズは昔の方が好き

311:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:45:35.67 4gL0RhT30.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(igoreno.wolmerica.com)

312:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:45:39.03 wpmKCES0O.net
毎月B'zが表紙でいい

313:名無しさん@恐縮です
19/04/26 10:54:06.77 vZgMUMk00.net
来月はTOKIOでいいんじゃないかな

314:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:02:11.56 ZJzVd8ai0.net
>>26
ポール・スタンレーとToshIが気持ち悪い
KISSは好きなんだが

315:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:05:43.13 HmdmpH5j0.net
>>314
お前、KISSオッカケのピチカート・ファイブの野宮真貴を敵に回したぞ?
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)

316:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:14:43.50 pyzeRM+20.net
ある意味聖飢魔IIでおなじみのBURRN

317:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:17:07.39 M2yEFq6S0.net
歌唱力、演奏技術は上々だしな
特に松本のソロ作とかはギターで和を表そうとしてて好き
パク…オマージュだけでなく自分達の曲にルーツを上手く落とし込んでいるってところかな
確かに露骨な元ネタの引用も多々あるけどw

318:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:24:08.95 CEnCLz7Y0.net
ロキノンJAPAN表紙に浜崎あゆみが載った時は
公式サイトの掲示板が荒れに荒れたなぁ。

319:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:24:21.45 kK1wnKmT0.net
稲葉の発声は民謡ライクで、メタル声を日本人がやるとこうなるという王道をいってると思う
俺としては褒めてるつもり

320:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:25:25.77 miDFKMen0.net
>>185
メタル好きはFTB知らんとでも?
Satori part1はSLAYERのRaining Blood, South Of Heavenとメタルを象徴する曲のモチーフになり
(かつてメンバーがFTB好きを公言しているとのこと)
Part3=HiroshimaはOpethがPorcelain HeartでオマージュしMardukはSummer's Endで丸パクリした
マニアならそこは認識している
70年代~80年代の歴史的価値は国内外の後続によって年々上がってるが
いまのトップはトップで日本らしさを抽象化して国際競争の舞台で自在にぶん回せるし
それを際立たせる過去最高のフィジカルも持ってる

321:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:29:30.88 shsVO0I60.net
サンダースティール

322:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:31:59.38 0slRwdw40.net
>>179
おいおい、ロックそのものが実質90年代で終焉してるし
メタルなんてやってる連中がアラカンで聴いてるやつらがアラフィフ
の音楽だぞw
一番終わってるだろw

323:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:36:46.35 HhrXOn/j0.net
>>297
打首だったら買うわ
あと個人的に冠さん好きなんだがこっちも載ったら買う

324:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:39:22.49 7JXLFTzT0.net
B’zの他にライバルバンドいないのは健全なの?
昔の巨人大鵬卵焼きみたいでB’z行っときゃ間違いない
それが面白くない
アイドルグループはボコボコいるのに

325:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:40:11.81 OVCqIXpx0.net
>>175
逆になんでブルース復帰後のメイデンは日本以外であそこまで華々しく復活できたんだろうな
ブレイズベイリーの頃は世界的にも沈んでただろ。あの頃はむしろ日本の方が相対的に人気があった気がする

326:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:43:01.48 5hyaoBIV0.net
旧サポメンでインタビューできれば雑誌的にも合ってたんだろうけど

327:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:46:16.64 f/43se1t0.net
B'zよりエレカシの方がロック魂があると思うんだが

328:名無しさん@恐縮です
19/04/26 11:56:28.63 ZJzVd8ai0.net
>>315
べつにいいけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch