19/04/19 13:53:37.86 wFyFi1DK0.net
>>4
岩に鬼の手形が残ってるという由来から岩手郡と名がついたらしい
15:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:53:45.39 Fhs0bup80.net
東北の中心なのになにやらせてもだめな宮城と大違い
16:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:53:50.12 4E0VilCA0.net
いやええやんわかりませんで
頑張ってほしいですねで
17:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:54:33.56 veRF37eo0.net
たった3人なら偶然の範囲内
遊星は怪物ってほどでもないし
18:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:54:37.64 DT6y20b+0.net
まだ知らない人も多いだろうけど、盛岡一高の校歌をYouTubeで聞いたら驚いた
19:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:55:01.01 y0KzXm5L0.net
>>12
農作物の汚染マップ
URLリンク(www.asyura.us)
放射能の広がり
URLリンク(www.hayakawayukio.jp)
20:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:55:03.92 Qh818Gob0.net
全ては大坊のおかげ
21:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:55:08.86 M+370//60.net
小沢一郎のことかと思った
22:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:55:39.65 JN7wWYau0.net
歴史的に東北人に国政を任せると国が滅びる。
23:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:55:46.02 Fhs0bup80.net
>>17
人口考えたらすごいと思うがな
24:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:56:17.65 JYNu1DZL0.net
関西出身の首相は4人しかいないのにw
25:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:56:29.31 Gp1Q5MSo0.net
じゃじゃ麺のおかげやな
26:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:56:32.95 ryJB/i5R0.net
なんで埼玉県をディスるのか
27:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:56:50.72 fO7Aftrr0.net
鍬と雪かきのDNA
28:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:57:00.10 XhdXNbXR0.net
島根と鳥取の位置はよくネタになるけど秋田と岩手間違えてる人も結構多いと思ってる
29:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:57:12.65 wj5/4eT/0.net
国を滅ぼした東条も岩手だろ
30:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:57:15.86 mMaEdiHY0.net
宮沢賢治先生
31:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:57:16.94 0TgsJXDk0.net
MLB選手排出率
ドミニカ>>岩手>>>>>>>>日本なことは確か
32:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:57:51.48 YDaqbG9R0.net
阿弖流為の末裔って事を考えると納得する
33:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:58:25.58 wLIRlo3c0.net
>>3
大騒いでんのマスゴミだろ
ケ�
34:`つけて嫉妬かww
35:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:58:29.19 Qh818Gob0.net
斎藤実・・・国際連盟脱退
原敬・・・汚職
米内光政・・・閑院宮や畑俊六らの暴走を止められず
鈴木善幸・・・汚職
36:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:59:36.44 Fhs0bup80.net
仙台育英にいった左で147キロ投げる岩手出身の笹倉もつぶされなきゃいいが
花巻東に進学してりゃポスト雄星、高橋になりえた人材
37:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:59:43.76 zP6vFkv90.net
>「斎藤実、原敬、米内光政、鈴木善幸の4人ですね。」
東条英機を除くのか?
38:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:00:41.59 /HALBLmS0.net
>>24
関西は自民もクソだから仕方ない。
昔からろくな政治家居ねえし
39:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:00:58.56 WxcdVJrG0.net
記事を読んでも大した理由は無かった
40:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:01:00.67 xyzfjqZc0.net
>>19
仙台ってデータ提出してないんだっけか、線量か何か測定する場所も他は地面から何cmとかなのに仙台はビルの屋上だったな
41:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:01:06.41 wLIRlo3c0.net
>>29
東京生まれ東京育ち
42:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:01:18.45 Qh818Gob0.net
>岩手は明治維新の際に、新政府軍に反発した賊軍と呼ばれ、苦難の道を歩みました。だからこそ勤勉に真面目に頑張るしかないという風土が確かにあります
実際には廃藩置県を前倒しで行って盛岡藩の莫大な借金を国におしつけた土地柄
43:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:02:10.29 nJ3NWGl60.net
盛岡の桜は石ば割って咲ぐ
ここの辺りが二枚舌の薩摩、長州との違い
44:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:04:39.79 Qh818Gob0.net
東北興業株式会社
東北振興を目的として当初は国に頼らず東北各県と民間企業の持ち出しで設立されたが
東北各自治体関係者の食い物にされた挙げ句放漫経営ですぐに国の支援を要請し9年間で1億6762万円の国税が投じられた
昭和31年4月26日建設委員会における国策企業「東北興業株式会社」に対する小笠原二三男議員の質疑
・東北興業もこういう状態になっておるから、東北興業自身を生かすためにもこの会社を設立するのだというあなたの御説明だ。
東北興業を生かすということは何で生かす、金で生かすわけです。そうすると、この利潤を東北興業のあらゆる
今日までのふしだらの部門に注ぎ込んで、そうして再生し、またこれを育成強化していこう、こういうことだと思う。
・新しく入籍した婿に、今までふしだらな放蕩ばかりしておったおやじがはまりこんできて、飯を食わせろ、親類縁者、兄弟、
みなろくでなしどもが入ってきて、飯を食わせろというているのと同じ結果じゃないか。東北興業が今日までりっぱな、
所期の目的を達成するような事業経営をやり、そして採算も上ってきた、何ら欠陥がなかったということならいいけれども、
その部分はその部分として認め、そうして新たにこういう会社を作っていく。それは関係県なり地元なりというものは、
この会社の設立を首を長くして待っていますよ。しかし、この会社それ自身が他の関連した部門に食いものになってしまって、
そうしてこの会社の将来性というものが、そういうそれらの問題で常に不安定な形をとっていくということになれば、
これは考え直さなければならぬのです。
・あなたの話を聞くと、まことに成功して、よくいったように聞こえるんだ。ところが、話はそうでないのです。失敗している方が多いのです。
そういう意味からいえば、この東北パルプなる会社というものは、投資して握っておって、その利益を配当等を受けて東北興業自身の
採算に見合うような努力もするということが、たとえばあってもよかったんじゃないかと思われる向きもある。
しかし、そういうのは手放して、その会社の当事者になった者は得をしたという部分があり、東北興業自身だけは損をしたという形になっている。
そういうような点がいろいろ政治的な問題や何かからんでいるというので、批判が各地に起ったんですよ。
・こういうのを一例にとっただけでも、この会社がどれほどでたらめだかということがわかります。事業がうまくいかなかったら、じゃ、清算してやめましょう
力のある会社なんですから、やろうと決意したら、それは事業目論見等もいろいろ立ててやったのだから、あくまでも粘り強くそれはやっていかなかったら、
少くともある時期には採算を度外視してまで持ちこたえていくということで、東北の特産品なんというものが、銘柄もまあ評判がよくなるというようなことも出るでしょうし、
もしもそういう目的でやったとすれば。それが、もうあっさりやめてしまって、何かこういう点からいうて、この東北興業というものはそのときどきの問題に飛びついて、
いろいろな因縁でやらざるを得ない形になって始めた会社なんというものが、相当あるのじゃないかとも思われるのですね。皆さん、監督官庁で、こんなことどう思いますか。
45:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:05:09.28 /HALBLmS0.net
>>41
薩長は太政官札を偽造してただけだろ
46:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:06:57.52 nJ3NWGl60.net
薩長は許せん
逆賊のくせに官軍を名乗り悪逆非道の限りを尽くした
47:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:07:39.83 5DU9Y2dT0.net
岩手は豪腕だけじゃない。
人がものすごく優しいそうだし
TBS若手美人女子アナ、
『山形純菜』も岩手出身(今24歳)。
2016ミスインターナショナル日本代表。
実践女子大学卒、栄養士などの資格あり。
TBS平日朝4時からの『はやドキ』などに出てる。半端じゃない美人。
48:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:08:25.74 kKwtxRdi0.net
>>1
スレリンク(history板:699番)
49:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:08:36.40 s9v7q62u0.net
>>29
本籍が盛岡だけど東京生まれ
50:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:09:44.75 5DU9Y2dT0.net
女優、小松彩夏も岩手一関出身。
美人も多い。
51:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:10:57.14 EMCSS6dI0.net
大谷が特別なだけで続々では無い
52:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:12:17.74 SJ+NJ9gk0.net
子供の頃からマグロばっかり食ってるからやで
日本で1番、クロマグロが捕れるのが岩手だからな
53:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:12:54.67 HBWF8UkX0.net
>>10
北斗の拳で異様に体でかい奴が居るようなもんか
54:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:14:08.79 d5d+lN/N0.net
無能澤田に聞いてどうすんねん
55:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:14:30.83 /irkhlzN0.net
岩手はバスケとかぎ盛んじゃないから野球が優位かも
56:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:14:37.39 bzv0D/lq0.net
伊達藩の北部と南部藩の南東部で別の県ぐらいよそよそしい
と言う話は聞いたことある
57:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:15:25.81 RyNSPmug0.net
>>28
兵庫県民の俺は秋田山形、宮城岩手、の上下がわからんくなる、
群馬栃木の右左は�
58:闥�。 中国の省はなかなか覚えられん
59:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:15:41.04 HBWF8UkX0.net
白米3合とか食わせるの今すぐ止めてマグロ食わせるべきだな
60:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:15:53.48 SJ+NJ9gk0.net
マグロ食うと身長が伸びるのが、
医学的に証明されてる
だから岩手は体格でかいやつが多い
61:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:19:57.99 MKnmAxa/0.net
それに比べ、青森と秋田は・・・w
62:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:21:26.88 zREOKB3D0.net
>>59
秋田なんて高校野球強化の為に税金まで投入してるのに…
63:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:22:28.05 tbyZD+WP0.net
自殺もトップクラス
64:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:23:08.65 4ll65T/x0.net
南部家の偉大さだわな。
かのアテルイも藤原秀郷も岩手盛岡の人。
戊辰の戦でも、負けたとしても一番堂々と負けた。
仙台なぞ口ではでかいこと言っても、
大砲の音聞いただけでビビって5里も交代したらしい。南部の兵は、お!近いな、さて構えるか、となり、襷を閉め直したらしい。
それに裏切り者の津軽、秋田佐竹に対しても引かない漢らしさを発揮したからな。東北では盛岡と会津が一番男らしい、次が二本松。クソは仙台、秋田、津軽、酒田、こいつらは滅びていい。
65:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:23:58.46 Qh818Gob0.net
>>44
藤田伝三郎は冤罪だったし、藩としては明治政府に剰余金を上納しているぞ
1844年に会計を分割して藩の黒字の殖産事業は藩主個人の事業として赤字事業は藩の事業として会計したり
借り入れを37年払いにしたり踏み倒す荒業使った結果だ
そのせいで御用商人の多くが破産して松岡洋右の実家も被害を受けた
66:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:24:26.26 Dfbo5/px0.net
岩手と言われて思い浮かぶのは花巻と遠野だな
67:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:24:28.32 Qh818Gob0.net
>>62
盛岡と会津って戦陣訓コンビじゃん
68:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:24:38.93 pdSDLsZ70.net
岩手出身の投手といえば欠端とか田鎖とか
69:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:24:52.57 jyUjf5X40.net
岩手すげえな
これは素直に褒めた方がいい
70:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:25:26.35 sitkyu8E0.net
>>59
青森山田 2019高校サッカー優勝
金足農業 2018夏甲子園準優勝
ふぐしまww
71:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:27:10.72 +5hlz2zh0.net
なんの説明にもなってない
72:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:27:34.59 3sWFns+Q0.net
>>59
秋田はいい選手結構出してるだろ
73:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:28:19.08 aKxVkCW40.net
この澤田さん甲子園に7回出場して1勝もできなかった監督で激レアさんに出てたよな?
甲子園初出場した時に試合後の監督インタビューで炎上して学校に電話が殺到したり頼んでない寿司が届いたとか
その時に「なぜバントしない」というクレームが多くて翌年出場した甲子園でそれがちらついて
県大会1度もやってないバントの指示出して案の定バント失敗して敗退したとか
対戦相手が横浜に決まって練習に横浜の視察が来た時になぜか椅子やコーヒー出しておもてなしして
手の内全部見られて大敗したとか面白かった記憶
74:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:28:32.07 pwYkU7S10.net
>>52
核戦争の放射能で生まれた奇形児の設定
75:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:28:53.07 s9FkCM/s0.net
とうほぐずんは自画自賛で威張るから嫌われる
76:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:28:53.58 nSXftpLa0.net
北の生物は大きいのが常識
77:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:29:10.58 gpEO5LXW0.net
岩手の政治家は国を滅ぼす。
78:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:30:24.62 2+PeG/Fb0.net
>>64
あまちゃん 宮沢賢治 かもめの玉子 牡蠣 中尊寺金色堂
79:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:30:59.20 RBn5+rEu0.net
野球とセックスしかやるかとねーからじゃね
80:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:31:09.30 +sldl0bH0.net
>>59
落合は秋田だぞw
81:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:33:51.52 pdSDLsZ70.net
>91年4月、盛岡大付に赴任して野球部監督
DBの恩師か。あの記事が出た時たまげなかったのかな。
82:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:35:22.85 h5bdYCrd0.net
>>3
魔境だからな
血が濃いからたまにスゲーヤツが出る
83:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:36:57.12 cNoqofmE0.net
日本で一番広い県
中国みたいなものか?
84:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:37:36.46 7PHAapSa0.net
東北福祉大もええやん
出身は東北とは限らないんだろうが
85:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:38:06.99 4yvxJtT30.net
初めて見た時「スゲーの観たな…」と思った映画:哲学
URLリンク(cebe.thetachiusf.com)
86:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:39:23.02 9LSuU/Iu0.net
仙台は他東北からは都会とは認められているが
政令指定都市でありながら人材企業がしょぼいから尊敬されてない地域
87:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:43:05.57 wrix0Am+0.net
>岩手は明治維新の際に、新政府軍に反発し
なるほど。大和魂だな
88:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:46:44.68 wrix0Am+0.net
戊辰戦争、薩長テロ、王政復古、ユダヤ、在日薩長、田布施システム、大室トラノスケ、
89:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:47:28.92 YZsLju3J0.net
ミネラルが良いのか
90:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:49:19.37 /PCw17K60.net
東芝メモリ岩手 1期生273人が入社式 「会社発展へ全力尽くす」
URLリンク(sp.kahoku.co.jp)
小沢が地元にメモリ工場を誘致した
建設費1兆円、地元273人採用、来年は200人採用だ
さらに国際リニアコライダー
建設費8000億円、地元2076人の雇用、経済効果は年217億円を誘致
91:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:54:17.66 +LrtbWN80.net
面積てw
92:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:02:19.79 kCnXs9tY0.net
>>28
青森と岩手は間違える人多い
93:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:03:03.34 9LSuU/Iu0.net
それを間違えるのは池沼レベルだろ
94:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:04:30.96 4heZjvJc0.net
スポーツは関西地方、医療も関西地方が素晴らしいと言ってる岩手人も居たけどなぁ
医療業界でドクターヘリシステムの導入すら岩手は遅かったなど不満漏らしてた人もいたくらい岩手の医療は遅れてるらしい
出る杭は~が特に酷い地域性なんだろうね
復興も陰口はあっても表には発言しないから他人任せだったり
95:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:06:02.27 aaUQjXqw0.net
岩手出身の偉人といえば池野恋と吉田戦車
96:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:07:28.43 YX80J2K20.net
これはごく最近なんだよマジで それまで一回戦負けが普通
二回戦に進むなんて数年に一回あるかないか、ぐらいのレベルだった
最近のプロだとヤクルトの畠山くらいしかいない
昔「かけはた」っていうのが大洋にいたくらい
97:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:07:35.61 04p/NxXq0.net
>>90
青森は上にあるのと変な形してるから
北海道と沖縄の次
98:に認知度は高い
99:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:09:32.92 6QEA4WU20.net
広いから
ってそれ考察になるのか
100:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:14:50.18 V5UPSt710.net
>>95
山口と青森の本州の端二県はキャップ型だから間違わねえな
101:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:16:36.54 3ddrTqSg0.net
確かに偉人や一流アスリートも出ているが、その半面大坊とか小沢みたいな地元の面汚しも出ている
102:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:18:10.51 cv0fanbI0.net
盛岡の方言って京都の方言に似てる所がある。
そっちから昔移ってきた人がいるんだろうな。
103:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:22:55.44 6QEA4WU20.net
>>99
南部の殿様があんまり田舎臭い訛りだからと
京都から綺麗所をつれてきて
京都人の話し方を広めて
京言葉っぽくなったと言う話は聞いたことがあるが
肝心の京都の綺麗所は岩手の方言に汚染されて訛っちゃったそうな
本当かどうかは知らんのであしからず
104:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:25:00.18 cv0fanbI0.net
>>100
うちの祖母は南部でも八戸よりだったんだけど、盛岡出身の曾祖母に方言を治すようにキツく言われたって言ってたな。
105:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:27:58.31 5c3QDnJQ0.net
>>99
自分の実家はイントネーション違うけど、おおきにって言うな
106:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:29:50.52 jlsVCkFj0.net
盛岡来て思ったのは美人も多い
高身長でなにより鼻が高くて日本人離れしたスタイルの人が一定割合でいる
たぶん整形ではない
なんの血統の人なんだろ
107:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:31:36.86 s6qDPR7H0.net
岩手は沿岸と北部と南部で別だから
南部は旧伊達藩で方言ない
108:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:36:33.14 uk98S6ex0.net
みんながめいめい自分の神さまがほんとうの神さまだと言うだろう、けれどもお互いほかの神さまを信ずる人たちのしたことでも涙がこぼれるだろう。それから僕たちの心がいいとか悪いとか議論するだろう。
そして勝負がつかないだろう。けれども、もしおまえが本当に勉強して実験でちゃんと本当の考えと、うその考えとを分けてしまえば、その実験の方法さえ決まれば、もう信仰も化学と同じようになる。
さあいいか。おまえの実験は、このきれぎれの考えの始めから終わりすべてにわたるようでなければいけない。それがむずかしいことなのだ。けれども、もちろんそのときだけのでもいいのだ。
109:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:41:33.69 FT1SWNfP0.net
>>62
ほう
興味深い話を聞いた
110:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:42:30.90 gT25d9f60.net
福田親子に中曽根と小渕
戦後だけで4人いるグンマーって結構すごいなw
111:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:11:27.90 hAdiGuni0.net
面積は確かに広いけど山ばっかりだから人口はそんなにいないぞ
112:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:13:30.60 hAdiGuni0.net
>>90
青森県盛岡市って書く人をよく見る
もりって付くから青森だと思うらしい
113:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:25:05.57 FR/cRm7y0.net
>>1
岩手なんて大谷の頃から今でも最弱県のひとつだけどね
114:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:28:30.38 FR/cRm7y0.net
>>17
大谷はメジャーで50イニング投げただけで肘がぶっ飛んで再起不能
菊池はメジャーでの実績ゼロ
日本ではプロ入り7年目でやっと二桁勝利
大したことないよね、なんでこいつらは自分を大きく見せようとしてるんだろ?
岩手の山奥で猿や雉相手にスピードガンコンテストでもやってろよ、としか言えないな
115:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:34:12.49 qm5bwXUt0.net
やっぱ白米いっぱい食ってるからだろうな
116:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:35:59.47 tppQlA960.net
源義経や弁慶のDNA
117:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:42:09.58 fUFYZ6nZ0.net
3人だからそんなでもないでしょ
雄星は微妙だし
118:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:42:28.45 s4kmvUd+0.net
>>90
青森と岩手を間違えやすい
ファッ!?
今までそんな奴に会ったことねえよ
119:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:44:03.22 J7iThIFA0.net
>>28
岩手はリアス式海岸だから間違えないわ
秋田と山形が覚えにくい
120:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:46:35.59 /HALBLmS0.net
>>82
富士大はもっと良いぞ。
雄星以外にも山川に外崎、多和田と岩手に西武ファンを増やしまくってる
121:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:49:13.93 mSL3m2V40.net
>>112
ラーメンばっかり食べてるから東北人は糖尿病だらけでヒドイ食生活
122:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:50:42.17 gFAPxoVQ0.net
すぐに壊れるよ
人間はそんなスピードで投げる様には出来てない
123:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:51:12.64 +MQLKto+0.net
四国ほどあるの知らんかツタ
124:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:51:17.14 RXPwFLC50.net
>>105
ゲイだったのには驚いた
125:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:53:35.04 QEOgwLIP0.net
松坂大輔も種は青森やったっけ?
126:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:55:06.61 +MQLKto+0.net
青森、新潟は雪豪地帯のイメージだが岩手には無いね
127:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:56:46.85 nwqSagVK0.net
いわタイプであり、じめんタイプでもある。それがイシツブテ
128:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:58:13.90 j4kvjhb40.net
> 盛岡大付の監督として7度の甲子園出場に導き、現在は同校教頭を務める澤田真一氏(53)
大坊聡さんの恩師だな。
129:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:59:53.84 QEOgwLIP0.net
東北自動車道走ると仙台まではまだ近い
おお、もう仙台かって感じ
その後岩手県に入るといつまでたっても岩手県から抜け出せない
どこまで行っても岩手県。
いいかげんにせいよって思うで
130:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:01:13.90 MM/AzVY20.net
>>15
羽生弓弦のファン、激おこw
131:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:01:25.13 jNFkq8A00.net
冷麺とキムチ
132:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:02:21.31 wQ1aFi6F0.net
かつて最強軍団新日鐵釜石ラグビーを育んだ土地であり
習志野や大阪桐蔭の下品な応援を嘲笑うかの如き崇高なるバンカラ應援團を擁する地
その頂点には何人たりとも跪く国家随一のスクールアンセムを戴く天下無双の名門盛岡中學が君臨する
133:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:02:56.41 MM/AzVY20.net
>>117
富士大、あんな田舎にあって、潰れないのが不思議w
スポーツ推薦の連中の方が、一般入試で入った連中よりも、頭が良いって話も聞くがw
134:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:04:06.03 MM/AzVY20.net
>>129
一高もついに偏差値70切ったな。
東北で、偏差値70超えの高校が無い岩手・・・
135:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:04:24.73 M5FRPTd/0.net
水沢や一関は伊達藩なんだから宮城県にすべき
136:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:05:20.61 +UC4C7410.net
>>3
東北でも野球が人気なのは北東北
宮城や山形は地元にJリーグがあるから、サッカーの方が人気
URLリンク(todo-ran.com)
137:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:06:31.73 MM/AzVY20.net
>>123
岩手は中途半端に雪が降って、昼間それが解けて道路がガチガチになる
最悪
>>28
ないない、秋田は男鹿半島と生禿、かまくらで区別できる
138:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:07:07.47 wur1j6vS0.net
太平洋側ということで秋田や山形よりは地理的に得をしているんじゃないのかね
139:名無しさん@恐縮です
19/04/19 1
140:7:08:41.20 ID:MM/AzVY20.net
141:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:09:36.08 3V1WV0r30.net
>>19
千葉県って地味にヤバイ土地だよな
142:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:10:02.52 PmuIr/Rk0.net
大括約している剛腕営業を排出した「岩手の謎」
143:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:10:50.57 HKIYmURy0.net
キノコのヤバいやつが山で採れるでがんす。
144:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:12:42.99 5HjU9EUh0.net
電話で最後になったて、先ずねと言われて切られた
先ず何なんだよ
145:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:14:48.75 nC+69I660.net
寒い方がデカい人が多いってベルクマンの法則だっけ
146:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:17:52.63 r3UapYzx0.net
地名+東西南北で
いかにも公立のような校名の私立で進学校なのは全国で川越東高校のみ。
これマメな。
147:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:18:44.63 1YyMWWVc0.net
>>130
大学倒産の時代はこれからだよ
岩手の大学なんて真っ先につぶれるだろうな…
148:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:19:23.79 6aUDtpZS0.net
俺が知っている岩手県民の特徴
歩きが遅すぎる
149:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:19:31.86 /irkhlzN0.net
>>134
盛岡は岩手山からの吹き下ろしがきつい
150:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:20:31.64 wQ1aFi6F0.net
>>138
あの人出身は宮城だよ確か
151:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:20:49.50 1YyMWWVc0.net
>>142
それ、進学校じゃないけどね
中堅私立高校でしょ
152:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:21:36.85 r3UapYzx0.net
>>99
盛岡で創業100年の老舗わんこ店に行った時、
店主さんに「外人ぎょうさん店に来てはるさかい、めっさ早急に店員増やさなアカン状況ですわ!」言われたよ。
たしかに京都弁に似てるよね。
153:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:25:50.95 uta70yKi0.net
岩手スレとはなんとも珍しい
154:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:26:59.74 Vx7MP56Z0.net
>>148
そんな盛岡弁聞いたことない
ぎょうさんとかアカンなんて地元民は使わないよ
155:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:28:37.64 zsl1aLNF0.net
ふぐすまがピカーってなった影響だべ
156:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:29:49.27 H2Ri+kWO0.net
>>24
公明党落とした屑だからなあ関西チョンは
157:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:31:08.78 /irkhlzN0.net
>>133
秋田はバスケ一択
158:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:33:15.92 lIQaNhN70.net
>>62
阿弖流為は奥州(平泉)周辺で盛岡ではないよ
あと同じ岩手でも北部じゃなく南部やん
3人の投手の出身
全員、盛岡=南部藩でなく、大船渡と水沢=奥州伊達
大谷は花巻東だけど出身は岩手南部の水沢
159:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:34:23.45 zIysH+60O.net
キヅールのせいかも
160:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:34:31.90 1BhRRgWb0.net
岩手なんて森しかないから、娯楽がセクロスくらいしか無い
161:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:35:54.60 cSzl8ruC0.net
ここまで小沢一郎なし
162:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:43:07.06 aE9cVU9T0.net
>>75
菅直人 ←東京
小沢一郎←岩手
東日本を放射能汚染させた菅直人
それを裏から操ってたのが東北人の小沢一郎とは自業自得とはいえ皮肉な結果
163:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:43:39.86 lIQaNhN70.net
岩手というと県庁所在地の盛岡のようになるけど
実際は大阪なら軽く9個、四国がなるごと入るほどでかいので
場所によって全然違う
�
164:Xポーツ選手が多いのは明らかに岩手県南の伊達藩領 ついでに伊達藩の仙台周辺では羽生結弦だの野球じゃないが有名アスリートもいる ここでずっと南部藩凄いと言われてるけど南部藩のアスリートでなく伊達藩が優秀な件
165:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:45:40.37 38Kap1nd0.net
岩手って山ばっかりで人が住めるところ無いじゃん
人よりもクマのほうが多く住んでるオワコンのところでしょ
166:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:46:54.52 it8NWPgZ0.net
ドカベンの水島も岩手を強豪に描いてたな、結構予言するよね
167:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:47:09.18 c5E79Ly90.net
小原貴洋
またケンさんか誰かが私に成りすまして
コピーになろうとしているようです。
見破ってください。
アマはつぶれかけ(真相)
168:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:49:13.77 +uAX5Npe0.net
雫石の女は「雫石あねっこ」といって美人が多い
しかし股も緩くて有名なので「あの人はほら、雫石あねっこだからね」と言われる場合、
「あの人は美人でヤリマンですからね」という意味になる
明るくて社交的なヤリマンが多い雫石あねっこ
169:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:50:05.48 HzNsi10p0.net
佐々木って奴はホントに凄いのか?
撃たれてるから甲子園出てないんでないの?
170:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:50:44.43 lIQaNhN70.net
あと大谷が育ったのと小沢一郎とは同じ理屈
水沢には昔から優秀な子供には地元の旧家が投資する
大谷の家は野球選手にする位の金は無かったが地元の人が高校進学の時点で援助した
小沢一郎もの爺さんが写真記憶もちの優秀な子供だったので地元の人が投資し大学にいかせた
元々は水飲み百姓の家柄だった
その後小沢一郎の爺さんが政治家になり自民党の上までいき
小沢一郎は跡を継いた
こんな感じで優秀なガキに金出す土地柄
171:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:56:12.39 vPLWQw9E0.net
>>13
馬鹿も休み休み抜かせ。
172:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:00:56.44 MM/AzVY20.net
>>148 >>150
言うとくけど、盛岡には関西人も多いんやで。
ワイもそうや。
173:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:02:23.29 P8GUZrAE0.net
>>163
雫石はいい言われ方しないね。親父から昔はホイド(乞食)と風は西から来る(雫石は盛岡から見て西にあるから)なんて言ってたらしいし。
174:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:03:11.47 c80u8CyD0.net
韓国冷麺を盛岡冷麺と名前を変えて売り出すプライドの無さが岩手県の悲しいところ
175:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:03:41.06 MM/AzVY20.net
>>24
6人やな
京都府:西園寺公望 、芦田 均、東久邇稔彦
大阪府:鈴木 貫太郎
滋賀県:宇野宗佑
和歌山県:片山 哲
あと天皇の出身地は圧倒的に関西が多いけどな
176:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:05:33.36 MM/AzVY20.net
>>153
ラグビー「」
>>154
盛岡出身は小笠原やな
177:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:05:49.44 Pc9drQ4q0.net
>>17
そんなもんは結果見てからの理由付けに過ぎん
大分から名選手を輩出したら、大分の何らかの特徴と結びつけるだろうし、
静岡から名選手を輩出したら、同様に静岡の何らかの特徴と結びつけるんだろ?
そういう物は「分析」とは呼ばない
178:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:06:34.67 MM/AzVY20.net
>>154
菊池は盛岡ちゃうんけ?
179:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:07:04.17 Pc9drQ4q0.net
>>17
ごめん、レスアンカー間違えた
>>1宛だ
すまんな
180:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:07:12.62 3dCUo3hF0.net
>>159
ジャンプの世界チャンピオンが八幡平市だな。
松嶋菜々子の母親の実家も八幡平市。
181:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:07:33.56 nc8wCMF80.net
>>136
Aの言ってる事に違和感ないなぁ
182:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:08:16.77 9qy41+fw0.net
ビックダディも岩手だろ
なんかありそうだな
183:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:08:47.45 MM/AzVY20.net
>>176
ちゃうちゃうBが盛岡人や
184:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:09:24.38 V5UPSt710.net
>>15
政治関係は大正デモクラシーの人位しかいないな
185:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:11:00.54 nc8wCMF80.net
>>178
ごめん、Bだった
186:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:12:54.70 4gsIdrK60.net
これからもこのペースで豪腕が出てくるようならさすがに理由を考えてしまうが、まだ偶然の範囲だな
187:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:13:18.60 3V1WV0r30.net
>>169
盛岡冷麺を作ったのは楊龍哲という在日チョン
188:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:14:18.80 V27JM7MO0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(cftg6.soar-the-skies.net)
189:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:18:56.80 MM/AzVY20.net
>>180
盛岡出身の方?
190:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:19:43.77 nc8wCMF80.net
>>184
気仙出身よ
191:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:20:20.60 MM/AzVY20.net
>>181
同じ高校から、しかも地元出身者で
豪腕が3名短期間に出たら、
指導方法とかに秘密があるのか、
とも考えるけども、県レベルだからな
192:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:21:30.30 MM/AzVY20.net
>>185
れれ?大船渡出身の人も盛岡の時制に違和感があるって、言ってたけど・・・
193:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:21:46.92 tvcyKEyR0.net
岩手県の人口は130万人、日本の人口1%
岩手県民は選ばれし者しかなれないのだよ(´・ω・`)
194:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:23:41.88 6VDI8C4e0.net
>>160
群馬よりまし
195:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:27:20.23 HsuQpQpd0.net
佐々木なんて盛岡大付属にバカスカ打たれてたし大したことないだろ
196:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:33:09.97 nc8wCMF80.net
>>187
197:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:33:19.27 I72NPpIY0.net
キャッチボールしほうだいだからな、糞広いから
北海道より雪解け早いし
畑や山で思いっきり投げ放題。誰も見てない注意しない。
198:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:35:55.53 nc8wCMF80.net
>>187
普段からそんな感じの会話だから違和感なかったが気仙でも細かく違うのかな
199:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:38:04.56 rB1aJKBc0.net
>>147
普通は偏差値60超えると進学校扱いだから
65超えてりゃ地域ナンバーワンな所も多いし文句ないだろ
200:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:38:41.37 h8o+EuZ50.net
>>3
悔しいのう
201:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:45:18.86 hvPWCNmr0.net
怪物が出たって騒いでるけど深刻な部員不足で今年の夏も連合だらけだろうな
202:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:45:30.09 46jIzreBO.net
だけど女性タレントは不作だ…
山川恵里佳、福田萌…岩手っ娘好きなのに、どうも軌道に乗りきれない(´・ω・`)
挙げ句、外様の能年ちゃんにシマを荒らされる始末…
203:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:46:44.49 h8o+EuZ50.net
>>99
古くから街中に住む人達の盛岡弁は確かにどこかはんなりしている。
沿岸の宮古市では「おおきに」を使う。
204:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:46:50.29 8riXqSSK0.net
岩手めんこいテレビのおかげだろうな
205:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:05:51.17 XcQZ6miA0.net
この元監督の教頭先生はなんか凄いな。経歴だけ見たら野球バカになりそうなもんだが
206:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:10:00.41 Ixw/ETp20.net
>>164
メッキ系だよね
大谷も甲子園では死球と四球を繰り返して観客からブーイング浴びてたからね
207:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:11:27.85 wLIRlo3c0.net
>>126
静岡に比べたらまだまだじゃよw
208:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:15:25.94 gRuQqGrx0.net
漁師町って魚飽きて肉くってそうなイメージだわ
209:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:15:44.69 wLIRlo3c0.net
>>163
納得だわ
雫石の女の人に知り合いいるんだけど出会い系やってた
210:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:17:11.65 +3XxBhpC0.net
日本の殆どの県て海に面してるじゃん。
やっぱりやきぶた共はアホなんだな
211:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:23:07.82 PD4ignlE0.net
地元の名将?
甲子園で一勝もできなかっただろ
212:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:24:18.37 VJ+dMybX0.net
メジャーで成功した日本人ビッグ3は
松井秀喜 イチロー 大谷翔平(佐々木主浩)
だからまだ岩手ばかりと確定したわけじゃないよ。
213:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:24:18.41 A0q4Ogz90.net
年齢的に金本や佐々木と一緒にプレーしてそうな監督さんやね
214:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:24:43.00 jnYdvqok0.net
>>169
盛岡冷麺食ったことねーだろ、まったくの別物だぞ
215:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:25:04.39 /irkhlzN0.net
>>205
海に面していても反対の秋田なんかは海産物さっぱりだし違いはあるからな
216:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:25:25.09 /IIYHTRn0.net
たまたま上手くDNAが噛み合っただけだ。
217:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:25:25.54 WknY1Asb0.net
佐々木て球速水増しのあれ?www
ボート部の助っ人チームに負けたんだっけ?w
218:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:28:01.32 bCd3pVqJ0.net
総理が出身した県なんて山口県以外ブレの範囲だろ
219:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:30:18.54 /irkhlzN0.net
佐々木高評価は体格のスケール加味してもありそうだな
同じ東北の秋田の吉田が身長でイマイチな評価にとどまってたし
220:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:32:42.93 MM/AzVY20.net
>>99
>>198
昔の都の言葉が同心円状に伝わったという説はあるな
221:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:33:55.39 U41QLzaf0.net
魚…川上哲治、稲尾和久、野村克也、大谷翔平、菊池雄星、佐々木朗希
牛乳…江川卓
玄米…広岡
222:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:33:58.26 MM/AzVY20.net
>>207
違うだろ。
イチロー、黒田、野茂だろ。
223:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:34:42.15 8a2ChSVI0.net
>>59
秋田は落合博満と山田久志で十分すげえよ
サッカーの奥寺康彦も秋田
224:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:38:46.54 wDOBMjEt0.net
岩手県南部はこの名字だけで5割以上占めると思うわ
佐々木、菅原、阿部、千葉、佐藤、小野寺
225:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:39:51.94 MM/AzVY20.net
>>219
菊池/菊地が抜けている。
千葉はそんなに多くない。
226:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:40:43.01 MM/AzVY20.net
>>219
高屋敷、○舘とか特有の名字もあるな
227:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:4
228:0:49.47 ID:tx2/tKwb0.net
229:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:41:12.80 MM/AzVY20.net
>>218
サイドスローの村田辰美も
230:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:46:41.94 MM/AzVY20.net
>>59
青森は、横綱たくさん排出してるし、
伊調姉妹とか柴崎とか手倉森監督とか
三浦雄一郎とか福士加代子とか斉藤仁とかいるでよ
231:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:48:06.32 jNFkq8A00.net
北へ行くと爺がでかい
232:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:54:59.01 mTOQt+NR0.net
>>1
岩手の剛腕と言えば小沢さん
233:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:57:01.36 SwNkcrNz0.net
>>221
高屋敷は高校野球の黒歴史・・・
234:名無しさん@恐縮です
19/04/19 19:57:54.55 vTOiCzyh0.net
>>217
野茂、黒田を差し置いて大谷を名前を挙げるなんて…
頭がおかしいよね、岩手奴等
235:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:00:02.98 zA5Tj7I30.net
>>224
まぁ、1番しょぼいのは福島だよな
宮城も東北の中心都市なのにというのを加味すればしょぼいけど
236:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:00:47.96 wQ1aFi6F0.net
>>219
及川は?
237:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:08:35.74 0TgsJXDk0.net
岩手県人
100万人に2人 50万人に1人がメジャーリーガー
大阪府民
900万人に3人 300万人に1人
238:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:17:59.87 I72NPpIY0.net
3人に共通してるのはとにかく米を食わされた、食った事だな
菊池と大谷の祖父母は農家だからおそらく岩手の米、野菜を食っただろう
後は良く寝る、地元民主体の野球部でストレスなく伸び伸びやった事かな
239:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:18:49.20 m1CINGjl0.net
何で関西人がウジャウジャ湧いてるのこのスレ
240:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:28:52.57 Rf6hxttc0.net
宮城が東北の盟主で岩手は裏番って感じのイメージがある
241:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:29:48.05 vyGT9Xz+0.net
関東はブサイクでアタマもスポーツも
さっぱりなのにちょっと北にいくと
いきなり人間が優秀になる不思議
242:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:30:13.41 BG5pH7oC0.net
172キロで鍛錬とかアホだろ、甲子園中止にしろ
243:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:43:08.49 Ky0HyJsi0.net
フジテレビの久慈暁子も岩手生まれだな
岩手出身で久慈姓だとお侍さまの家系なんかな?
244:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:47:52.99 vkmAHNwN0.net
面積は広いけど、山と海しかないし、人口もあれだから、
沢田はコメントは的外れ。
245:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:51:40.94 sqgvDoBt0.net
>>19
東北は危険すぎる。福島産だけじゃない
246:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:52:27.36 /irkhlzN0.net
>>229
東北と北関東の狭間だから人口は下手に多いけど全てに中途半端だもんなあ
247:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:54:41.23 MM/AzVY20.net
>>232
日本の犯罪者の9割も米食ってると思うわw
248:名無しさん@恐縮です
19/04/19 20:58:12.05 iuBs0K630.net
>>133
東北で高校サッカー選手権優勝経験があるのは、青森県、岩手県、秋田県だけ
249:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:05:05.98 q1xI9NZW0.net
五輪金メダリストでみると、岩手県、山形県、福島県はしょぼい
URLリンク(www.nikkansports.com)
250:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:15:09.01 x7Igl9xo0.net
まあ岩手南部は宮城県でもよかったな、そして八戸あたりは岩手県でもよかったと思う。
251:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:19:47.95 SlVOV2D+0.net
>>232
大谷は牛乳も飲みまくったらしいぞ
アンチ牛乳、大憤死w
最近じゃあ豆乳飲ませる保育園とかもあるらしいが、聞かせてやりたいもんだわ
252:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:21:33.49 OZXj0de80.net
進歩してるんだから球速は上がって当たり前
田舎から出てるのは都会ではほかに人材が流れてるってだけ
253:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:23:40.63 MM/AzVY20.net
>>243
まあ、野球とサッカーだからな
254:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:25:31.19 tovKnck40.net
出身校は確かに東北かもしれないけど、実際の出身地は大阪って落ちじゃないのか
255:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:26:29.17 behJzxKZ0.net
>>59
でも美人が多いのはその2県だよ
宮城で目立つ綺麗な人の出身は聞けばだいたい秋田
256:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:29:02.13 OCizSMZy0.net
>>248
全員岩手出身だ
257:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:29:12.33 EMFYpqIU0.net
>>219
岩手で石を投げたらそいつらに当たる
258:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:30:10.72 aaUQjXqw0.net
>>249
仙台の予備校通ったけど、美人は大体秋田か山形、たまに岩手出身だったな
青森はあまりいなかった
こいつブスだなーってのはほぼほぼ宮城
259:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:30:34.20 wLIRlo3c0.net
>>226
中国様の言いなりの小沢
260:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:30:39.99 EMFYpqIU0.net
>>237
あそこはカーチャンも女子アナだった
261:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:30:41.61 tovKnck40.net
>>250
それだとやっぱりすごいな
262:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:31:35.03 F5ilhLK70.net
>>244
基本北上市から南は仙台藩だからな
岩手県が人口少なすぎて仙台藩の領地あげたんだよな
大魔神佐々木
齋藤隆
大谷
仙台藩出身のメジャーリーガー
>>249
でも、秋田県にいっても若い人全然いないけどなw
263:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:32:20.77 lW879Nae0.net
l:f __ ・ _,.、 `!::::::ミ
}l 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ |::fYj
{| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
゙l `ー 'ノ !、`ー ' |::リノ
l . ,イ 'ヽ }チ'
264:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:42:52.05 MM/AzVY20.net
>>249
秋田美人のイメージは、明治以降の花街のイメージから来てるとかなんとかNHKで言ってた
その前は名古屋美人だとか
265:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:50:21.23 Vx7MP56Z0.net
>>258
そうなの?
名古屋ってブスの三大名産地という記憶もあるが
266:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:51:44.17 V5UPSt710.net
>>39
宮城は毎週農作物水産物の検査結果出してるけど、その情報どこで仕入れたの
267:名無しさん@恐縮です
19/04/19 21:53:31.60 yRox7gdb0.net
>>219
高橋忘れんな
268:名無しさん@恐縮です
19/04/19 22:06:15.59 /HALBLmS0.net
>>233
大阪桐蔭からメジャーリーガーが出ないから僻んでんだよ。
根尾も育ってないしな
269:名無しさん@恐縮です
19/04/19 22:11:53.63 VfL1nVlb0.net
岩手三陸美人が多い!昔みたいにほっぺが赤いのもいない
宮城の女は足が太杉
270:名無しさん@恐縮です
19/04/19 22:16:26.47 oUZhB+3n0.net
>>142
川越東は大学野球、特に六大学で結構見かける
271:名無しさん@恐縮です
19/04/19 22:16:48.37 kmaVfckH0.net
>>234
岩手って菊池と大谷の出現で嫌われるようになったよね
272:名無しさん@恐縮です
19/04/19 22:23:40.98 Rid9BgpG0.net
野球はよくわからんが
ソフトボールは盛んで強いイメージあるわ岩手
子供がソフト部だけど
岩手のチームはどこも強いから試合したくないって嘆いてた
273:名無しさん@恐縮です
19/04/19 22:23:41.50 KltFaHOa0.net
大坊所長
274:名無しさん@恐縮です
19/04/19 22:23:45.96 MM/AzVY20.net
>>259
名古屋美人は明治初期かそれ以前、って話だったと思う
275:名無しさん@恐縮です
19/04/19 22:24:41.26 MM/AzVY20.net
>>261
髙橋もな
276:名無しさん@恐縮です
19/04/19 22:58:45.19 Jr4bT3hv0.net
福岡は芸能人排出率すごいしサッカーも本山、大久保嘉人、前田治、富安とかたくさん
いるけど野球は全くいない。真弓が最後の大物
277:名無しさん@恐縮です
19/04/19 23:59:58.36 /HALBLmS0.net
>>270
新庄は?
生まれは長崎らしいが
278:名無しさん@恐縮です
19/04/20 00:08:03.80 YaVbNJ0B0.net
>>222
だから岩手大好きですよ
279:名無しさん@恐縮です
19/04/20 00:29:25.62 CQxmA2O20.net
たった3人だけか
この程度の偶然なんかよくある事
280:名無しさん@恐縮です
19/04/20 00:53:17.26 Wl3Yj0ek0.net
>>77
セックスがあれば十分�
281:セろ
282:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:21:53.13 ueCzn/X30.net
>>242
半分あれば十分でしょ
283:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:24:32.16 P8eSlwr50.net
菊池雄星はそこまで剛腕じゃない。
284:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:26:27.87 TLF+Mfnk0.net
>>1
岩手の剛腕
菊池、大谷、佐々木、小沢
285:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:29:44.51 R8SWL0+/0.net
桐蔭からの誘い断って地元の高校行ってる時点で甲子園に執着ないんだろうな
まぁどうせドラフト候補だから関係ねーけど
286:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:31:21.21 P8eSlwr50.net
小沢は岩手県で暮らしたことほぼねーやろ。
287:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:32:31.11 wEAemvyc0.net
でも優勝出来ないじゃん
288:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:34:44.21 Te/L9i5G0.net
>>118
球児もラーメンばかり食べてるのかいな
289:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:35:22.26 Oum76kc00.net
小沢は出自が怪しいんだっけ
290:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:38:49.61 qMaImkcxO.net
(´・ω・`)孝明天皇を暗殺したのは岩倉じゃなくて薩長だろ
291:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:42:24.58 P8eSlwr50.net
南部って戦国時代何してたの?っていうくらい存在感がないよなあ。
関ケ原の時も大阪の陣のときにも出陣してきているけどさ。
あと幕末も何がしたかったのっていうくらい意味不明な行動とってるよな。
二本松も長岡も陥落して大勢が決まったあとに参戦したりとか。
292:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:44:20.10 qdaxgYX90.net
不思議と北東北は人間の質がええんやな。
南に行くと色々と残念になって
更に西に行くとまた人間の質が上がる。
293:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:48:26.79 G0POOBLz0.net
>>3 俺滋賀県出身なんだけど近畿で唯一優勝したことないから一度近江が決勝までいったら大騒ぎだった
294:名無しさん@恐縮です
19/04/20 01:50:58.59 P8eSlwr50.net
春に優勝したけど全く話題にもならなかった。
俺もたまたま新聞で見るまで気づかなかった。
295:名無しさん@恐縮です
19/04/20 02:21:55.27 TQX68Gcd0.net
渡辺謙の壬生義士伝は見るべき名作
最後は嗚咽が止まらんぞ
あれ見て一度岩手山を生で見てみたいと思った
296:名無しさん@恐縮です
19/04/20 02:39:14.75 Gfie1wB00.net
>>275
いや>>133に対する反論でしょ
297:名無しさん@恐縮です
19/04/20 03:58:04.72 z/DKye/n0.net
単にマイナースポーツになったから田舎が調子いいだけ
球速という進歩して当然のものの数字で誤魔化しても韓国台湾に連敗するという対外的なものの結果は誤魔化せない
298:名無しさん@恐縮です
19/04/20 04:01:18.95 d9pE7XDv0.net
>>160
どういう教育受けたらこんな知障になるの?
猿にでも育てられたのか?
299:名無しさん@恐縮です
19/04/20 04:09:24.81 D3cJ7Nwc0.net
放射能だぞ。
300:名無しさん@恐縮です
19/04/20 04:21:15.10 Fr8wRgxz0.net
>>286
平安のお陰で滋賀県は甲子園の歴史が短いから
301:名無しさん@恐縮です
19/04/20 04:22:50.77 Fr8wRgxz0.net
>>288
岩手山と岩木山
一文字違いで大違い。
岩木山はどこから見ても大体円錐形だが、
岩手山は見る角度によって全然違う
302:名無しさん@恐縮です
19/04/20 04:30:37.02 q/Jmotcy0.net
岩手のどの辺りの地域から岩手山が故郷の風景になるんだろう
県南などからは全く見えないので岩手山に対する思い入れは同じ岩手県民でも温度差あるな
303:名無しさん@恐縮です
19/04/20 04:50:11.31 GUKdybya0.net
>>163
このスレ一番の有能やなキミ
明日から探すわ
304:名無しさん@恐縮です
19/04/20 04:54:53.29 GUKdybya0.net
>>263
ほんと仙台ドムばっかし
305:名無しさん@恐縮です
19/04/20 06:11:16.40 PgnA5d120.net
>>278
まあ仙台育英とか進学してもプロ行きやすくなるとかはないから別になあ
306:名無しさん@恐縮です
19/04/20 06:25:09.94 z3qIqdXj0.net
明治人の東北観『仙台までは日本国民、仙台より北は野蛮人』
1876年の天皇巡行の一行
栃木県川西村にて「皆華服美装」
福島県須賀川にて「一様新装、頗美観」
宮城県築館にて「屋舎粗悪、人面亦醜陋」
1880年の佐々木高行の東北巡行の随行員
青森県で茶店の子供を見て「満面鼻汁と鼻垢を塗る殆ど黒人の児」
青森県野辺地にて「自身の姓名年齢又父母妻子の姓名年齢を知ら(ない者さえいる)」
1884年の水野寅次郎(土佐藩出身)
栃木と福島の県境にて「域を異にするの感あり」
青森県にて「盛岡以北人なし、真の国民たる資格を備ふる者なし」
(『東北紀行』)
江戸時代の日本の識字率35%=世界でも相当高水準
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
江戸末期において、当時の日本はすでに庶民層を含めてかなり厚みをおびた識字人口層をかかえていた。
学校教育の普及が低迷していた明治初期20年代半ばまで識字人口層は、江戸末期とあまり変らず、
文部省の自署率調査によれば、識字率は最大で、男子で50~60%、女子で30%前後であったのではないかと推測される。
明治期の自署率(「6歳以上で自己の姓名を記し得る者」の比率) ※文部省年報
岡山県 1887年 男65.64 女42.05 男女計54.38% ←日本人
群馬県 1880年 男79.13 女23.41 男女計52.00% ←日本人
山口県 1879年 男54.96 女16.48 男女計36.31% ←日本人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
青森県 1881年 男37.39 女2.71 男女計19.94% ←土人
307:名無しさん@恐縮です
19/04/20 06:41:41.98 YOHf3blh0.net
昔は東条英機も総理の数に入れてたのに今は外してるのなw
308:名無しさん@恐縮です
19/04/20 08:33:03.49 Drbst3d10.net
>>300
生まれも育ちも東京みたいだからね
本籍なんて適当に選べるものだし
本籍をもって出身地とするのはおかしいわな
309:名無しさん@恐縮です
19/04/20 08:35:22.92 mkUoIQJf0.net
欠端 畠山 銀次 大谷 菊池
310:名無しさん@恐縮です
19/04/20 08:36:50.70 WgsXOW3O0.net
>>202
大きさが違うぞ
311:名無しさん@恐縮です
19/04/20 08:58:48.30 clT3x6Yx0.net
>>136
指摘されて初めて気が付いた
普通に使ってるわ
312:名無しさん@恐縮です
19/04/20 09:03:20.48 clT3x6Yx0.net
>>140
んだばまずーって言って電話切るのよ
ひとまずってことだろうね
313:名無しさん@恐縮です
19/04/20 09:04:11.46 txgKWeXX0.net
面積が大きいと言ってもほとんど山ばかりで人口もそれほどでもない。
面積なんか関係ないだろ。温暖化で野球をやれる期間が長くなった影響
�
314:カゃないの?
315:名無しさん@恐縮です
19/04/20 09:06:36.53 Z0zJeUQh0.net
>>154
ごめwww
仙台嫌いで仙台sageしたくて適当なこと書いてたwww
316:名無しさん@恐縮です
19/04/20 09:07:33.15 6HmD7czD0.net
>>140
じゃぁ、先ずは(今回はここら辺で)さようなら
の意味だろう。
専門的には「んで まんつ」と言います。
話しは全く違うが、タルトタタンのお菓子は
特に女性には喜ばれます。焼きプリンとか。
御来盛の折りには是非どうぞ。
317:名無しさん@恐縮です
19/04/20 09:14:08.29 txgKWeXX0.net
>>308
だば、まんつ。だろ
それじゃ、またな。って意味。
318:名無しさん@恐縮です
19/04/20 09:26:08.98 r3d4mIDE0.net
>>163
休みなったら雫石いく
泊まりでw
319:名無しさん@恐縮です
19/04/20 09:41:32.18 QPCMpNfw0.net
東京在住岩手出身だが、岩手の人は2,3センチ背が高いと思う。炭水化物ばっかりたべるからかな?
だからバスケバレーはまあまあ強かった記憶がある。
後、岩手は南部藩と伊達藩で分かれているが、実際は南部藩、伊達藩と沿岸部だな。沿岸部は内陸とは全く方言も気質も違う。
内陸の人は内気で寡黙の岩手まんまだが、沿岸は気も荒くおしゃべりが多い。
320:名無しさん@恐縮です
19/04/20 09:54:48.48 Drbst3d10.net
>>311
盛岡出身だけど高校の時男子で180近いのは5人に1人くらいいたわ
クラス対抗の球技大会になるとどのクラスも平均180越えてたと思う
321:名無しさん@恐縮です
19/04/20 09:56:23.23 Drbst3d10.net
>>312
バスケ、バレーの話ね
322:名無しさん@恐縮です
19/04/20 10:16:00.30 RhZE+WGA0.net
>>311
実際統計で背高いから。東北北陸は平均身長が2~3センチくらい高い
323:名無しさん@恐縮です
19/04/20 10:30:12.10 IsWRyQyZ0.net
>>299
こんな認識だから当時の上級国民は家畜のごとく東北人の人命を使って金儲けできるわけだわな
324:名無しさん@恐縮です
19/04/20 10:55:48.46 9Twa7Okg0.net
会津の次に冷遇されたのが盛岡藩
325:名無しさん@恐縮です
19/04/20 15:22:20.84 VNi+5j2U0.net
魚…川上哲治 稲尾和久 野村克也 大谷翔平 菊池雄星 佐々木朗希
牛乳…江川卓 大谷翔平
玄米…広岡 大谷翔平 菊池雄星 佐々木朗希 大阪桐蔭
326:名無しさん@恐縮です
19/04/20 15:40:24.38 Fr8wRgxz0.net
>>297
ビグザムだらけより良いだろ
327:名無しさん@恐縮です
19/04/20 21:13:07.07 DoOPVnA00.net
面積が関わってくるなら北海道最強だろ
328:名無しさん@恐縮です
19/04/20 21:16:17.08 o0Nhisjn0.net
>>319
熱戦が続いた平昌冬季五輪が終わった。大活躍の日本チームはスピードスケート女子500メートルの小平奈緒(31)ら4個の金メダルを獲得。
夏冬合わせた日本の獲得金メダル総数は156個になった。金メダリストは団体種目で複数誕生するため195人。
出身都道府県別では、今大会3人を加えた北海道が21人(夏10人、冬11人)でトップを独走する。
いまだに金メダリスト0は鳥取県と沖縄県だけ。20年東京五輪に向けて盛り上がる日本、地元出身の英雄を知ろう。(日刊スポーツ新聞社調べ)
URLリンク(www.nikkansports.com)
329:名無しさん@恐縮です
19/04/20 21:27:10.01 DoOPVnA00.net
> 丈夫な子供たちが多いというのはありますね
痛いと言っても治ればまたやれるだろうの精神は、きっと岩手県が発祥の地
330:名無しさん@恐縮です
19/04/21 00:34:56.97 bh4aWVPC0.net
岩手人って東北特有の陰気臭さが無くてマイペースな奴が多い
隣県の青
331:森秋田宮城なんて糞以下の人間しかいねえ
332:名無しさん@恐縮です
19/04/21 01:01:37.21 GlluKesg0.net
1トン以上ある馬がごろごろいるらしい岩手 馬搬
URLリンク(blog-imgs-75-origin.fc2.com)
333:名無しさん@恐縮です
19/04/21 01:11:10.95 1omcq0l40.net
広々としてると優秀な選手が出るっていうのは一理あるかもね
実はオリンピックで1番金メダル取ってる県って北海道らしい
冬季だけだろと思いきやなぜか夏も1番
334:名無しさん@恐縮です
19/04/21 01:37:45.35 G7YqhrVH0.net
自分の中では、岩手と言えば剣道
335:名無しさん@恐縮です
19/04/21 01:43:41.61 GlluKesg0.net
ドカベンでも弁慶高校ガ岩手だったような
336:名無しさん@恐縮です
19/04/21 01:57:04.23 iykjkYXS0.net
リアス式海岸に秘密があると見た。
337:名無しさん@恐縮です
19/04/21 02:02:40.27 kqf2nIM60.net
>>279
小石川高校卒業だっけ?
文京区なのかな。
338:名無しさん@恐縮です
19/04/21 02:11:23.38 qpfWaCaC0.net
気になるから総理大臣を輩出した事無い都道府県調べたら多いわ
21県もある
北海道、青森、宮城、秋田、山形、福島、茨城、群馬、埼玉、富山、山梨、長野、岐阜、静岡、三重、兵庫、奈良、鳥取、愛媛、長崎、宮崎、沖縄
339:名無しさん@恐縮です
19/04/21 03:22:24.93 23t/BE8N0.net
東北ですら2人いるのに関東は0人なんだなw
関東人は根性なしが多くて、
身体能力が低い民族だからメジャーで活躍出来ないだけ
関東人は日本の中でも劣る
野球なんか特にそうwww 関東人は口だけww
340:名無しさん@恐縮です
19/04/21 04:17:27.60 qpfWaCaC0.net
東京が圧倒的に多いんやで
341:名無しさん@恐縮です
19/04/21 20:46:42.39 nHf8Ntfb0.net
>>322
牧歌的なイメージあるかも
宮城は仙台人がプライド高い、青森はややこしい、秋田は戊辰戦争の因縁があるからか東北内で歩調合わせたがらない
342:名無しさん@恐縮です
19/04/21 21:03:48.86 afxbLEGD0.net
菊池クン、メジャー初勝利!おめでとう!!
343:名無しさん@恐縮です
19/04/21 21:05:32.98 MV5FYdr00.net
岩手はケガ人のイメージだけどな
肘の腱が切れてるイメージ
344:名無しさん@恐縮です
19/04/21 21:07:08.29 13PEW8jJ0.net
近年急に増えた理由になってないと思うんだが
345:名無しさん@恐縮です
19/04/21 22:24:17.33 01yrOjwO0.net
佐々木も190あるんだよね
昔はノッポすぎるやつは敬遠されてたんだよ
だからバレーとかやってたけど最近はバレー人気ないし野球が根こそぎ持っていきたがるようになった
346:名無しさん@恐縮です
19/04/22 08:50:18.11 w/S5lvUU0.net
岩手県の少年は野球しか知らない
水泳も体操も柔剣道も、ましてやフィギュアスケートやサーフィンやサッカーやスカッシュなんて洒落た競技は知らない
347:名無しさん@恐縮です
19/04/22 08:53:01.87 /T/B10NV0.net
>>336
岩手はバスケが盛んでないのも高身長が多い理由にあたるな
348:名無しさん@恐縮です
19/04/22 08:54:09.04 5yqtk+MC0.net
岩手は東北の中でもかなり体格いいと思う
349:名無しさん@恐縮です
19/04/22 08:55:16.24 MYY2FQGX0.net
そりゃ1番広い県だからな山しかねーけど
狭い部屋に住んでる奴らから世界的に通用する選手が出るわけない
350:名無しさん@恐縮です
19/04/22 10:11:53.28 gw1XDRFp0.net
>>329
長野は羽田首相を輩出してたよね?
351:名無しさん@恐縮です
19/04/22 10:19:00.28 QQwC6cxt0.net
岩手の豪腕 小沢一郎
352:名無しさん@恐縮です
19/04/22 10:28:02.26 t99Q8BZ20.net
>>329
グンマーは福田親子と中曽根と小渕、4人も
353:出してるだろ。
354:名無しさん@恐縮です
19/04/22 10:28:18.83 gw1XDRFp0.net
岩手と言えば、東条英機もルーツは岩手だよね
355:名無しさん@恐縮です
19/04/22 13:25:03.56 tAzp4h8a0.net
>>344
親父が岩手県出身。陸大第1期首席卒業。賊藩出身だったので中将止まり。
息子の英機は親父ほど優秀ではなかったので陸大受験を二度落ちた。
野村胡堂の「胡堂百話」の「東条英教と田中館博士」を読むと、親父も英機同様
ガミガミ親父で融通がきかない石頭みたいだな。
356:名無しさん@恐縮です
19/04/22 18:55:43.64 QIDrg8ey0.net
>>343
鈴木貫太郎もグンマ人な
千葉から群馬に越してきたんだよ
関宿藩出身で本人は千葉出身って言ってるけど
明治初期は国内でも長野群馬の教育レベルが特に高かったんで子供のとき越してきたという
大阪は赤ん坊の時いただけ
357:名無しさん@恐縮です
19/04/23 07:13:46.26 VATatVtN0.net
>>337
フィギュアもサッカーも全然洒落てねえよ
羽生や香川がお洒落か?
むしろ田舎臭さしか感じない
羽根田とか山縣の方がよほどお洒落
358:名無しさん@恐縮です
19/04/23 07:16:54.40 +YJca3rB0.net
>>3
決勝進んだらよっぽどな名門以外大騒ぎやろ。
359:名無しさん@恐縮です
19/04/23 08:21:36.03 NwrcBBvD0.net
ケツに注射するイカサマ野球デブwwwwwwwwww
スレリンク(kyozin板)
360:名無しさん@恐縮です
19/04/23 08:43:32.57 ZCJtpCF/0.net
>>14
岩=三ツ石さまと呼ばれていた3つの大岩
現在は三ツ石神社となり境内の奥に三ツ石さまが佇んでいる
361:名無しさん@恐縮です
19/04/23 10:01:11.57 vTDChlWp0.net
>>347
野球はダサいとかそんなレベルじゃなくてベトっとしてて臭いからね
362:名無しさん@恐縮です
19/04/23 11:35:59.65 UMuZwRZe0.net
>>350
なんかすごいなw
URLリンク(hamadas.exblog.jp)
363:名無しさん@恐縮です
19/04/23 11:40:53.94 UMuZwRZe0.net
457 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/24(日) 07:27:55.82 ID:8vBseCQZ0
東北人はいじめや陰湿っていうイメージしかない。
良い人もいると思うけど東北人って分かった瞬間に自分はそいつと距離をとる。
こいつらめんどくさい。自分の人生が損する。
364:名無しさん@恐縮です
19/04/23 11:43:13.81 u7rqv/Sd0.net
>>1
けと、高校野球は春夏共に一校も優勝してないよねw
365:名無しさん@恐縮です
19/04/23 11:45:16.30 NuYeo51c0.net
東北は野球不毛の地のイメージからすればこの排出ぶりは奇跡だよね
366:名無しさん@恐縮です
19/04/23 11:45:24.65 u7rqv/Sd0.net
>>48
そういえば、山口県は生まれも育ちも東京の安倍晋三は何故か山口県扱いで、自民党じゃなく、民主党の方の菅は生まれは宇部市なのに山口県にカウントされてないなw
367:名無しさん@恐縮です
19/04/23 11:49:46.96 bSuqDnMj0.net
>>355
全国で唯一高校野球を税金使って強化してる秋田県が有るのに…
368:名無しさん@恐縮です
19/04/23 11:50:08.91 1eJP9D6U0.net
昔、相撲界には漁師の子は身体能力高いという説があって連れてくるなら漁師の子だった
369:名無しさん@恐縮です
19/04/23 12:04:47.22 UMuZwRZe0.net
>>357
招待野球なんてどこも税金使っているのとちゃうの?
370:名無しさん@恐縮です
19/04/23 12:06:08.81 aW9gzC9e0.net
で、サイン盗みに切れて殴り込んだ監督の話除くほうがないんだが
371:名無しさん@恐縮です
19/04/23 12:12:47.26 aomZY85a0.net
逆に一番豪腕がいない都道府県てどこかね?
372:名無しさん@恐縮です
19/04/23 12:21:39.19 nskR2dPy0.net
閉鎖的な田舎ほど野球が盛んなんだろ
373:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています