【訃報】モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳at MNEWSPLUS
【訃報】モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:03.06 gsSNd5Mg0.net
>>695
ルパン三世と新ルパン三世で昔のは揃うよ

851:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:03.37 3LVGK0ej0.net
>>744
「カリオストロは宮崎さん流のルパン。本来のルパンとは違う。」
モンキーパンチに同意
合掌

852:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:06.74 Oe+shtOB0.net
>>835
え やってるのw てっきり僧になったとか思ってた

853:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:17.44 nnE0OJCW0.net
>>836
柳生博のかみさん亡くなったの?

854:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:21.88 BYGpq+4W0.net
森繁
「ワシより若い者が、また逝きおった・・・」

855:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:53.47 51Z4ak450.net
ルパンって犯罪者なのに銭形より人気だよな

856:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:56.11 Z5tDXzpT0.net
>>842
視聴率20%とかとれてたからそりゃやるでしょ

857:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:05.87 bE8z/gzI0.net
>>809>>734
part4やpart5から入ってもいいとおもうけど。
まぁ、興味ない人には無理には勧めない。

>>816
んなこたーない。
なお、カリオストロの城はテレビで再放送を繰り返すことによって評価が上がって行ったけど、劇場公開当時の興行収入はイケて無かった。
私はなんでもありのルパン三世という作品の懐の深さが好きだから、カリオストロの城をルパンじゃないと否定するつもりはないけどね。

858:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:08.18 GzZOlXvH0.net
この早さならぬるぽしてもバレない

859:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:26.75 2NkPvyJm0.net
>>829
そもそも赤ルパンやめたのパヤオだし
一般的にも宮崎ルパンしか知らんやろ

860:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:36.72 EOMQ+8+C0.net
>>851
俺も同意

861:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:40.20 fLl/6/hV0.net
ここ読んでて、スレッガーさん御在命って知れてよかったw
てっきり亡くなったものだとばっかりw

862:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:50.73 bzfjXP+jO.net
>>858
がっ

863:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:53.51 epHA/XBuO.net
>>790
あとは原作と違うのは、特命係長只野仁とかだな
散々言われてるが永井漫画も全く違う

864:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:00.33 9PzzTCHxO.net
>>851
だからそれ普段見せない別の一面て意味だって
この手の恩返しモノ原作でも書いてるのに

865:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:00.99 Oe+shtOB0.net
>>849
島本のドラマでわざわざ本人当てたよね。 確か置さんや緑川もやってたよね

866:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:18.26 NxqTpXmZ0.net
>>798
野沢那智でも良かったと思うよ
山田さん死んだ時は野沢さんに引き継いでもらいたかった。そっくりな声出せるし
今は多田野曜平が山田康夫そっくりの声だね

867:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:27.23 +MF211Dq0.net
>>846
あー亡くなったのは息子さんだったけ
不二子ちゃんは認知症で施設に入ったとかだったけね、すまん
殺しちゃってごめん不二子ちゃん

868:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:32.59 EZuqTjWh0.net
>>840
じゃ、藤原紀香イコールちはる
って事でいいのか?

869:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:58.75 DyUs7DpF0.net
>>1
セイバーキッズの作者が・・・

870:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:10.14 eKrHzXQS0.net
宮崎駿と山田康雄によって良い人に改変されてしまったルパン
そっちのほうが人気とはいうものの、
危険な裏社会のにおいがする人間が漂白されて魅力がない、ただの良い人にされてしまった

871:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:19.44 EOMQ+8+C0.net
>>859
いやいや普通に一般は赤ルパンだろww
いつ頃生まれたのかなw

872:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:20.70 2NkPvyJm0.net
>>857
宮崎黎明期じゃん
ラピュタもナウシカもトトロもそうだし

873:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:45.27 EZuqTjWh0.net
>>841
昭和の最後もこんな感じじゃない?
子供だったからよく覚えてないけど
美空ひばりや石原裕次郎とか

874:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:48.07 bE8z/gzI0.net
>>846
二階堂さんはご存命だね。
ただ、認知症らしい。
沢城さんの不二子は二階堂さんと増山さんの中間のイメージ。

875:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:56.87 E5LyTOzJ0.net
誰だか知らんが
合掌

876:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:02.94 epHA/XBuO.net
>>807
ルパンであってルパンじゃないからな
ジブリルパン
ジャニがメインになった必殺仕事人
通称ジャニ殺
と一緒
やっぱ緑

877:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:12.93 K3xPKqDy0.net
トムとジェリーのコピペみたくガチなら都合よく話は続かないと思っちゃう
子供向けでも本気の時は強かったし敬意あると思うけど人情ドリフ銭

878:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:18.71 2NkPvyJm0.net
>>871
赤ルパンは分かると思うが、一作あげろと言われたら一般の人はカリオストロしか知らんだろ

879:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:19.53 DAdwdKjg0.net
原作から入った人には
アニメは別物なのかもな
やっぱり最初に知った姿が基準になるだろうから

880:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:48.80 fLl/6/hV0.net
>>855
社畜とスーパー金持ちエリート無職みたいなもんでしょ
先生のインタビューでも書いてあるけど、ルパンは不可能に挑戦するのが生きがいで
なんでも出来る自由人だからなぁ、そりゃ憧れるわ

881:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:54.98 nnE0OJCW0.net
>>867
お前もう消えろ
クズが

882:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:13:06.58 0LyM6zrB0.net
>>798
当時はジャンポールベルモンドの吹き替えやってたからな。

883:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:13:48.23 cVoPoTME0.net
>>3
サザエさん、ちびまる子ちゃん、名探偵コナン、ONE PIECE、クレヨンしんちゃん、こちら葛飾区亀有公園前派出所
あたりも一発屋か

884:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:00.01 bE8z/gzI0.net
>>870
義賊っぽいルパンてなは満足できない、そんなあなたには「LUPUN THE Ⅲrd」シリーズとルパン三世 part5をお勧めするよ。

885:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:07.79 Oe+shtOB0.net
そろそろパート3の再評価されても 作画抜きで

886:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:14.61 EZuqTjWh0.net
>>854
おじいちゃん、もう亡くなったでしょ

887:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:15.58 NxqTpXmZ0.net
>>882
ルパンのモデルの1人だね
勝手にしやがれのベルモント

888:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:19.96 4DkrK+JE0.net
ヤフーニュース見て来ました。
合掌(ー人ー)

889:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:45.06 GTP3bT5/O.net
>>1
若すぎる
肺炎こえーよ
冥福を祈ります
GUN道は好きでした

890:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:01.02 DAdwdKjg0.net
漫画家なんてたいてい一発屋じゃないのかな
まれに何作もあてる人もいるけど

891:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:08.45 6G6GUHjs0.net
>>882
山田康夫ってジャンポールベルモンドに顔が似てたんだよなあw

892:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:29.62 EOMQ+8+C0.net
>>878
いやいや70年代後半から80年代中盤まで
あんなに日テレの夕方に再放送かけてて
一番が映画のルパンなんてありえない

893:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:42.53 Y2Tq4OVF0.net
GUN道はみんな「うお!まぶしっ!」しか覚えてないだろw

894:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:45.83 LBenkHzv0.net
今の奴にとって不二子はみゆきちなんだよな  わさび然り
ついこの前まで寮長先生だったり大家さんだったりしたのに

895:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:55.82 v/WpnyJp0.net
また天才が一人亡くなったよ
ご冥福を

896:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:57.76 0LyM6zrB0.net
>>857
カリオストロは当時のアニメージュで鈴木敏夫が何度も特集組んでた。それがジブリが出来るきっかけ。

897:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:16:25.00 3ihibM9Y0.net
え?モンキーパンツ無し?

898:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:16:26.16 rWY9PU5/0.net
小学生でも理解出来たあのEDのセンスの良さ
ルパンはアニメ界が作った名作というべき

899:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:16:34.19 2uKV5dhS0.net
高橋留美子とかいう6発屋

900:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:16:35.95 bYJxaBhn0.net
ハズレの医者を引いたか

901:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:15.10 9PzzTCHxO.net
>>884
ただのクズじゃんそれ

902:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:18.93 s+kIyNJc0.net
>>884
原作で、ルパンに憧れる少年が居て、その理由を問うと、『あなたは義賊だから』
それを聞くなり、『俺を義賊と呼ぶんじゃねぇ!虫唾が走る』と激昂する場面あったな

903:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:23.68 ztA9vSg20.net
おいおいルパンと言ったらタイプライター演出だろ
タイプライター演出だけでも神レベルの作品だよルパンは
タイプライターのとこで一番高まるの奴結構いるよな

904:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:24.20 fLl/6/hV0.net
>>893
いい銃だ、ちょっと借りるぞ>からのすごいアクション()

905:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:32.36 2vuXdLKz0.net
遺品のオーディオは私が引き取ります。

906:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:41.45 T8K+640C0.net
年寄りの肺炎は本当にダメ
そうならないように気を付けないと

907:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:52.53 47xIkuy80.net
>>887
路上でクルマを盗んで警察に追跡される映画だから
今思えば後のルパン三世の要素がちりばめられたような作品だったな

908:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:18:10.37 3Xi4gyD40.net
釣りにマジレスが多いのは
芸スポならでは

909:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:18:17.15 epHA/XBuO.net
ジャジーな新のOPEDも良いが
渋い緑のそれらも良いぞ

910:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:18:30.02 IqEuEArG0.net
ご冥福をお祈りします

911:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:18:34.01 NxqTpXmZ0.net
>>896
カリオストロがコケてナウシカ作るまで宮崎さんずっと干されてたでしょう
ジブリ設立はずっと後の話

912:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:18:47.06 bE8z/gzI0.net
>>885
私は好きよ。
作画も動きに関してはいい。
作画ではなく、キャラデザが統一されていないのがね…。
第1話のキャラデザで通してくれれば良かったのに。
五右衛門もルパンも原作風のキャラデザだったね。
面白い脚本が多いし、声優陣も油になってた時期。
キャラデザでとっても損してるシリーズだと思う。
part5で、緑、赤、ピンク、青ジャケットの単発話が出てきたけど、そこでもピンクは扱いが軽くてなんだか気の毒だった。

913:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:06.28 EZuqTjWh0.net
>>903
そーいやーそれを作るサイトが昔あったな
今もあるのかな?

914:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:07.50 2uKV5dhS0.net
ルパン4世としてユーチューバーデビューして良いかな?

915:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:07.90 1H6ZY8U40.net
ルパァ~~~ンしゃんしぇい(^^♪

916:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:08.16 9W0J4+QL0.net
>>903
あのタイトルバックは、今では時代遅れだな

917:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:11.54 ztA9vSg20.net
不謹慎だが訃報も各局タイプライター演出で流す粋な計らいをしたらと思ったが
まぁ炎上するんだろうなwルパンファンは粋だと絶賛すると思うだろうが

918:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:17.07 yeJF7P2A0.net
亡くなったんか
ご冥福をお祈りします

919:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:17.07 9PzzTCHxO.net
>>902
原作のルパンはツンデレみたいなところがあるからな
本当はカリ城よりもめちゃくちゃいいやつだよ
それ故にカタギが悪に憧れるのを嫌がるからそういう態度で追い払う

920:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:27.52 4IpLtY6g0.net
>>870
つーか世間の99.9%はそのルパンしか知らんよ
1期は全く人気が無くすぐ打ち切られた
2期からの今の一般的な宮崎ルパンが出来なければ40年前に
忘れられた作品になってた
俺らには知る機会も無かったわけよ

921:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:50.37 yeJF7P2A0.net
原作のちゃんと悪人のルパン好きだった

922:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:02.19 OgcZQO9M0.net
まじか…ご冥福をお祈りします

923:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:07.26 Q8lPotIe0.net
>>900
リアルな感想だなw
高齢者だとどこまで本気出してくれたか怪しいんだよな
北杜夫の娘とか「大事をとって入院させたら殺された」って怒り狂ってた
でもみんな「80過ぎなら仕方ないだろ」ってなっちゃう

924:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:11.30 EOMQ+8+C0.net
結局大人になって
さんざん赤ルパン見てきたけど
思い出すのは緑ルパンの場面なんだよあ
ルパンと五右衛門は敵とか
空中浮遊とか後コーセーのエンディングな
赤ルパンでとっさに思い出すのは峰ブジ子という・・・

925:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:36.83 21MydAdE0.net
「君は女性キャラを描けないね」と編集者に言われたので
夜間の美術学校でデッサンを習い女体を肉感的に描く技術を高めて不二子を生み出したとか
巨匠になってから大学に入り直して孫くらいの年のクラスメイトにデジ絵を習ったとか
向上心がヤバイ

926:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:55.07 VnQBp9db0.net
>>883
サザエコナンまる子の作者は他にもアニメ化されてるのあるんだが

927:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:56.67 DAdwdKjg0.net
原作はなんか平気で人を撃ったりするような感じだった気がする
そもそも、きちんとしたストーリーがあるマンガじゃなくて
敵と出くわしちゃったから戦ったみたいなショートフィルムっぽい感じ

928:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:21:10.56 2uKV5dhS0.net
>>920
興行収入は複製人間が9億で
カリオストロの城は6億だぞ

929:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:21:30.03 V0eTIuY+0.net
>>920
2期は最後の方の2話をやってただけで全然「宮崎ルパン」ではないでしょ
打ち切られた1期の後半が宮崎(と高畑)ルパンだ

930:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:21:46.16 hB+nLMH+0.net
ご冥福をお祈りします

931:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:21:54.99 rBbUcZNu0.net
モンパチ死んじゃったか

932:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:10.18 Q8lPotIe0.net
>>924
塀の上や車の上での決闘とか何度再放送で見てもおもしろかったよなあ

933:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:16.31 nG4PI8yd0.net
>>676
ついこの前、ブラックホールの画像が撮れたとの報道で
松本御大がちらっとコメントしてた
当分死にそうにないくらいに元気に見えた

934:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:20.38 xIKKpfTL0.net
>>1
これでやっとルパン三世がハリウッドで映画化されたり、
欧米の実写テレビアニメになるね(;・∀・)
次元も峰不二子も原作者の設定変えずに
日本人じゃなきゃいけないとか馬鹿げてたよ┐(゚~゚)┌

935:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:20.84 EOMQ+8+C0.net
>>920
きみおかしいわw普通に
何歳なのかなw

936:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:29.50 1zEoGU6z0.net
>>927
ルパンは殺しの世界でナンバーワンだったような気が
ゴルゴと変わらないじゃんという

937:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:34.30 bE8z/gzI0.net
>>878
私はTVSP末期を除き、どのルパン三世も好きだけど、代表作を1つ上げろと言われたら、劇場版第1作「ルパン三世」を上げるよ。
銭形の扱いが軽いのが難点だし、馬面みたいなキャラデザだけど、ストーリーが素晴らしい。深い。
名台詞も多いしね。

938:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:01.61 NxqTpXmZ0.net
>>929
1と2とカリオストロと宮崎は3回ルパンの最終回描いてるんだよな

939:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:07.58 E9A+lY/SO.net
うあああい

940:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:07.77 epHA/XBuO.net
>>924
脱獄のチャンスは一度
とか
雨の日のブルース
とか
渋い回が多い
五右衛門との馴れ初めとか

941:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:10.44 IeetrpdT0.net
>>905
オーディオルーム訪問なんとなく見ようと思ったら消えてたわ

942:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:21.08 4pupPGl10.net
>>772
俺も当時サントラとかプラモ買うくらいには好きだった

943:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:31.97 EARhoXLO0.net
>>476
知ってるよ~
ルパンと違ってNHKで放送できる毒気の少ない話で
それはそれで好きだった

944:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:35.61 rWY9PU5/0.net
>>937
ふりちんとかいうのはてめーか?

945:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:37.29 DAdwdKjg0.net
>>917
クリエイターなら考えるのかもな
実行するかどうかは別として

946:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:52.01 4IpLtY6g0.net
>>928
複製人間だって改変ルパンだぞ
当時SF最盛期だったから銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトみたいなもの
しか格好良いと思われてなかったから
複製人間みたいなSF要素が無いとヒットしなかった
オールドスタイルのお姫様を塔から救い出す古典的作品は敬遠された

947:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:24:27.45 EOMQ+8+C0.net
まあ赤ルパンがポールマッカートニーとしたら
緑ルパンはジョンレノンっていったところか

948:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:24:33.51 oP42GL2a0.net
伊東四朗、浅野忠信

949:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:24:42.39 eDjpQpdz0.net
>>885
のちにあぶ刑事などを担当する作家が書いてるから脚本はいい。
絵が2と同じなら評価高かったとおもう。

950:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:24:54.36 ztA9vSg20.net
おかげでタイプライターでテンションが上がる体になっちまった

951:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:25:30.27 oRyMBSyS0.net
小さい頃にエロ漫画と知らずに漫画アクション買ってしまって性に目覚めたわw

952:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:25:32.37 uLrDCvS80.net
原作や関連作はあまり面白くねーんだよなぁ
でも設定はいいよね、ダークな感じで

953:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:25:38.78 LrKTLTgh0.net
ルパン三世のファンの中ではサッカー元イタリア代表のカンナバーロが有名。

954:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:25:48.53 bE8z/gzI0.net
>>920
緑も赤もよく再放送されてたから、知ってる人多いよ。
ピンクのpart3は見たことない人多いだろうけど。

955:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:25:57.47 DD451/on0.net
ルパンとシティハンターのコラボが観たい

956:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:07.18 Q8lPotIe0.net
>>927
新ルパン三世はわりとそうだけど
無印ルパン三世は結構情もドラマもある
ただいかんせん50年前の作品だからなかなか読みづらいんだよね

957:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:08.42 56oZt0420.net
ファーストコンタクトはボロカスに酷評されてた気がするけど次元VS五ェ門のシーンとか好きだったな
出会いはパラレルワールドだけど

958:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:16.27 xIKKpfTL0.net
>>3
原作は売れてないし、評価高くない
ぶっちゃけ人気があったのはアニメだけ、
そのアニメに対して原作者は不満タラタラで、
ハリウッドでの映画化のオファーに対して
俺の作った設定をいじるなと無茶なことをタヒぬまで言い続けてた┐(゚~゚)┌

959:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:18.01 M3PlCXMx0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

960:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:21.33 VnQBp9db0.net
原作は銭形がもっとハードボイルドだった記憶が

961:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:28.06 0LyM6zrB0.net
>>949
柏原カンジだっけ?
優作の探偵物語も書いてた人。

962:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:37.06 rWY9PU5/0.net
>>953
不二子の刺青入れてんだっけかw

963:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:50.29 DAdwdKjg0.net
平成の30年で
タイプライターなんて完全に過去の遺物になってしまったな

964:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:52.54 2uKV5dhS0.net
ルパンと言えば強烈なキャラクターだろう
主人公以外や武器までもはっきり認識されてる

965:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:57.31 xN1JJSb80.net
>>960
というかかなり嫌なヤツとして描かれてる

966:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:58.73 NxqTpXmZ0.net
>>946
大塚大隅宮崎高畑が参加してないだけで
スタッフはほぼファーストルパンのメンバーだよね
カリオストロもそう
テイストが違うだけでどちらもファーストのオマージュ満載

967:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:27:14.36 9PzzTCHxO.net
>>952
原作自体はギャグチックだよ
お下劣だけどダークとかじゃないから

968:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:27:55.47 Wpu6XWs90.net
84 細川智栄子
83 牧美也子
82 さいとう・たかを
81 東海林さだお 松本零士
79 矢口高雄 みつはしちかこ
現役感ある人たちだとこんなもんか

969:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:28:10.80 2uKV5dhS0.net
>>953
今中国代表の監督やってんだな
ルパンはイタリアとフランスでめちゃくちゃ人気があるね

970:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:28:17.48 bE8z/gzI0.net
>>476
それは知らんかった。
子供の頃に見てたよ。

ルパン三世もシンデレラボーイも設定やキャラクターがいいよね。
高橋留美子のらんま1/2はシンデレラボーイからネタを思いついたんじゃないかな。

971:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:28:23.63 M1BK6mWw0.net
ピンクルパンは次元がやたら帽子取るのがイヤ

972:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:28:25.48 eDjpQpdz0.net
>>914
ユニバのルパンレベル以上なら

973:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:28:36.04 NEv/Wjsk0.net
赤ジャケ青シャツピンクネクタイ再放送世代かな。

974:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:28:50.06 Q8lPotIe0.net
>>948
念力チン作戦は言われてるほど悪くない
原作知ってないと辛いけど
てことはあの漫画当時はやっぱりヒットはしてたんだな

975:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:29:36.03 0LyM6zrB0.net
>>965
最初の銭形はプライドが高いエリートキャラだな。しかし原作でもルパンが好きになっちゃうからね。

976:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:29:44.97 VnQBp9db0.net
原作いじるなとか、原作がつまらないけど
運良くアニメが面白くて売れた原作者が言うイメージ
原作が面白い作家は大体アニメ褒める

977:江戸領内小仏蘭西藩 ★
19/04/17 03:29:49.37 Ntm5pAH29.net
次スレです
【訃報】モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 82歳
スレリンク(mnewsplus板)

978:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:29:52.06 DAdwdKjg0.net
>>955
どのみち
探偵物とか各ジャンルで小説マンガアニメ映画いろいろつくられて
ストーリー上の新鮮さを作るのって相当難しくなってるだろうから
そういうコラボものをつくるっていうのは、時代に則してるのかもな
アメコミ映画もそういう流れだし

979:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:29:58.96 fVxTkIlu0.net
>>811
よく聞き取れなかったから
ルパンルパーンて言ってた
子供の頃漫画読んだことあるけどエロかったよね

980:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:30:18.85 uLrDCvS80.net
>>967


981:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:30:33.08 DAdwdKjg0.net
>>977
おつです

982:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:30:38.36 EOMQ+8+C0.net
まあ日本のアニメの中では異色だよね
子供と大人の人気が混在してるという

983:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:30:47.14 49ZvlmW/0.net
タイプライターって
ガシャガシャガシャガシャ
ティラリラリーン
デデッデデ デデッデデ デッデッデ
のこと?じゃなくて?

984:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:31:03.23 UYUUqBZI0.net
アニメは超萌え系の絵になっていくのかねぇ。悲しいわ。栗かん拒絶反応ひどくて変わってから見てないけど。

985:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:31:15.79 2uKV5dhS0.net
一回全部最初っから見てみようかな
正直3割も見れてないわ、とくに最近のは全然

986:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:31:19.23 Q8lPotIe0.net
>>977


987:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:31:31.30 ztA9vSg20.net
>>983
それ以外あるのかw

988:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:31:39.83 so/Rcg5x0.net
>>174
絵が下手なの?

989:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:32:15.38 2uKV5dhS0.net
ありがとうモンキー・パンチさん

990:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:32:28.95 EOMQ+8+C0.net
はっきりいって山田が死んでから俺のルパンは終わったかな
栗田ルパンは正直シラン

991:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:32:35.89 rWY9PU5/0.net
ルパンは原作原理主義である必要は無いな

992:おっぺけξ゚▽゚*ξ
19/04/17 03:32:41.14 S9ATtAKv0.net
幼少期、再放送のルパン三世1stシリーズを見て「大人の世界に立ち入ってしまった…」と後ろめたさを味わった。
安らかに。

993:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:32:43.01 bE8z/gzI0.net
>>958
断って良かったんじゃない?
ハリウッドの持ってきた話がドラゴンボールみたいなトンデモ改変だったんじゃない?
原作者は日本のアニメについてはかなり自由にアニメ制作者の好きにさせてたじゃないの。

994:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:33:04.80 ++xJk1di0.net
>>963
平成元年で既にワープロ全盛期の様な

995:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:33:35.63 1H6ZY8U40.net
小林清志先生も心配

996:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:33:36.07 uB6zJmoo0.net
ルパン三世 THE 1st SERIES ANTHOLOGY -MUSIC by TAKEO YAMASHITA テーマ・コレクション ヴァリアス・アーティスト
URLリンク(open.spotify.com)

SEとセリフ入り

997:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:33:52.95 9PzzTCHxO.net
>>980
いや?じゃないよ
意外とあっさりしてるよ原作

998:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:34:14.82 fLl/6/hV0.net
>>975
好きな相手を爆殺しちゃうのか
ヤンデレだな

999:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:35:00.68 DAdwdKjg0.net
まあ少しでも若い世代をとりこもうと思うのなら
やっぱり今風の絵ヅラにしたいとなるんだろうな
古いアニメのタッチはだそうにもだせなそう
昔のアニメってどことなく描画量を減らしたい気持ちが色濃くでてたから

1000:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:35:03.79 741ir2/o0.net
ご冥福をお祈り致します

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 44分 58秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch