【訃報】モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳at MNEWSPLUS
【訃報】モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:37:17.31 47xIkuy80.net
>>564
セカンドも今思うと結構毒や諷刺を入れてるな

601:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:37:21.87 Z5tDXzpT0.net
>>555
宮崎ルパンなんてルパンじゃねー
原作者の俺が監督して本当のルパン見せてやるぜ…で自爆して悟ったんだろな

602:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:37:26.15 aMOQV0AX0.net
>>555
おっさんになったら
初期のルパンや墓場の鬼太郎の世界観もいいかなと思えるけど
リアルタイムで見てた頃は子供向けのアニメ版のほうがとっきやすかったわ。

603:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:37:41.34 Oe+shtOB0.net
天国で山田さんと会って仲良くしてほしいな。かなり後悔してたし

604:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:37:43.62 c8gyOE2/0.net
>>571
武内はサイン会でアニメの絵と違うと子供に言われて激怒してアニメのキャラデザの只野をクビにしてたやんw

605:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:37:47.91 kYQxGTJ70.net
1作目のルパンはハードボイルドすぎて子供にウケなかった
1作目は大人のアニメと言われてた
そこでハードボイルドなルパンをやめて出来上がったのか2作目
2作目は子供向けに作られた

606:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:38:32.45 3xWEwsFO0.net
ガンダムも1stは打ち切りの憂き目にあうほどの不評だったが
のちに大絶賛されていまだに議論白熱するものな
名作は死なずだ

607:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:38:34.07 DJxq+t5Q0.net
>>54
儲かったのに原作仕様のアニメ化はしなかったな

608:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:38:48.47 Dpg3ImJy0.net
マジかよ
ふーじこちゃーん
偉大な作品ありがとうございました

609:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:38:50.41 LP7N6P/k0.net
納棺前に山寺が体に杭打ち込むと爆発して、
オリジナルのモンキーパンチ先生が現れるまでがセット
ご冥福を

610:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:38:58.13 kYQxGTJ70.net
本当のルパンは1作目なんだけどな
原作とおりに作られたアニメが1作目

611:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:39:04.16 fr9sbbso0.net
青ルパンで、不二子がルパンに落ちたのは中の顔が圧倒的美男子だからじゃなくて「自分にだけ本当の秘密を晒してくれたから」ってことでいいの?_

612:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:39:12.19 5mKUPXFQ0.net
>>425
モデルガンが良く売れた

>>498
富永一朗氏がまだご存命

613:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:39:28.64 3I2i9vxK0.net
不二子の巨乳は子供心になんも感じなかったがな
子供に分かる色気じゃないと思うが

614:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:39:34.88 w3THMXeD0.net
ルパンが日本で一番有名なアニメだろうな
まあアニメの方はほぼ宮﨑駿やらの手柄とは言え惜しい人を亡くした

615:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:39:47.72 ++xJk1di0.net
見たけどもう中身覚えてない…

616:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:39:54.50 DD451/on0.net
先生自ら監督したデッドオアライブが好き
あの感じでもう1本観たかった

617:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:02.65 MFVHF80+0.net
>>610
1作目の数話だけな
テコ入れ後が人気になってからあっちも良かったって再評価されるという皮肉な話

618:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:03.92 9PzzTCHxO.net
>>611
気持ち悪い

619:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:07.19 EA3jrxo30.net
>>602
アニメ化できたように墓場鬼太郎はもともと完成度が高い
しかしルパンの原作をそのままアニメ化するのは無理だろ

620:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:09.36 Z5tDXzpT0.net
アニメは基本子供向けだったのに
それを見ておっさん、ジジイになって語りだすから一期がいいとか
宮崎ルパンが幼稚とかカオスな価値になるんだよな
年をとるって老害なんだよな

621:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:13.08 l4JoDL/m0.net
>>36
ペンネームだろ

622:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:20.81 bE8z/gzI0.net
>>1
ご冥福をお祈り申し上げます。
この世に「ルパン三世」という作品をキャラクター達を生み出して下さり、ありがとうございました。

623:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:27.51 X0sc/WNs0.net
叶バンチョウは別人だったのか(´・ω・`)

624:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:30.04 2uKV5dhS0.net
生きてるのは小林清志さんだけか

625:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:37.20 huebLezs0.net
>>596
ルパン パート5でググったら配信サイトも感想もそこそこ評価高かったけどどこで不評だったの?
5ちゃん内でってこと?

626:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:41.79 DAdwdKjg0.net
こういう権利を制作会社が買って運用していくと
アメリカのマーベルみたいになるのかな
たいていは遺族の資産のままだけど
というかサザエさんとか権利関係がどんどん複雑になりそうだけど
大丈夫なのかな

627:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:45.33 g6SgrSu20.net
さいとうたかをは?

628:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:46.12 gsSNd5Mg0.net
>>555
1989年のモンキーパンチのアニメ版ルパン評
URLリンク(i.imgur.com)

629:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:46.84 uDNXkrXA0.net
>>613
キチガイ五エ門に服切り裂かれるシーンで子供ながらに勃起したわ
初期にあったはず

630:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:40:55.20 Oe+shtOB0.net
初期ルパンとアニメベースの元になった新ルパンのギャップがすごいんだよな

631:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:00.20 BPrvxqBe0.net
永井豪は長生きしてほしいな

632:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:06.28 9W0J4+QL0.net
>>606
再放送のおかげでしょ
再放送やったから再人気になって
赤ジャケのがスタートしたんだし

633:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:08.30 1zEoGU6z0.net
子供の時は赤が面白かったけど
大人になると緑ですよね
で、もっと大人になると緑でも物足りなくなる

634:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:09.41 rwZGDYIP0.net
最初のルパンはハードボイルドだが原作のギャグ要素は無く暗かったからな。
後半の駿参加でむしろ原作に近くなったという説もある。
なんだかんだ駿のルパンはいろいろ言われてるけど、原作の無国籍要素やアメコミのオマージュでスーパーマンを引用したり、駿なりにちゃんと原作意識して作ってる。

635:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:12.14 bzfjXP+jO.net
>>613
そう?ファーストの時に幼稚園だったけど、むちゃくちゃ興奮しましたw

636:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:23.64 waFqQExV0.net
山田康雄さえ元気ならそれでいい

637:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:29.91 1zEoGU6z0.net
子供の時は赤が面白かったけど
大人になると緑ですよね
で、もっと大人になると緑でも物足りなくなる

638:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:33.92 NxqTpXmZ0.net
宮崎ルパンというより大塚康生さんのルパンだよな
大塚さんに頼み込まれて宮崎さん監督したんだから
1作目からゼロからルパンを生み出したのはある意味大塚さん

639:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:39.86 +uR6Clza0.net
>>3
カネ産んだ額でゆけば、平成1位なんか
昭和コンテンツ100位くらいじゃねーの?

640:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:46.62 TNpyoN690.net
>>624
井上真樹夫さんも増山江威子さんもまだご存命のはず。

641:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:47.99 5mKUPXFQ0.net
>>624
増山江威子さんもご存命

642:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:52.96 V0eTIuY+0.net
>>526
スルーしてないよ
自分のルパン像とは全然違うけど、作品としては評価してる
ただ後続の演出家がみんな宮崎ルパンにひきずられちゃうのは違うだろうという話

643:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:53.50 aMKPFymTO.net
デッドオアアライブ
久しくというか地上波であまり放送ないですよね
金ローでお願いします

644:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:56.09 DJxq+t5Q0.net
>>568
んー水木さんは絵柄変わらなかったなあ

645:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:41:56.66 LBenkHzv0.net
声優陣、15日に新作のコメしてた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

646:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:42:20.90 jkpaL5nd0.net
>>604
こえー
怒る先がちげぇ

647:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:42:29.26 3I2i9vxK0.net
>>629
マジかw
それは知らんかった
当時の少年ジャンプとか

648:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:42:30.96 DAdwdKjg0.net
カリオストロはいい作品だったと思う
ただ、そういう善人っぽい感じをやりすぎるとくどくなる
ラピュタが名作でも毎度毎度同じ冒険活劇やったらあきられるのと一緒で
あれ、ラピュタそのものは地上波でしょっちゅうやって、あきられてはいないかw

649:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:42:33.92 kYQxGTJ70.net
モンキーパンチさんも当時本当のルパンは1作目であり個人的に1作目が好きと言ってた
本当は1作目路線でずっとアニメで流してもらいたかったがハードボイルドすぎて子供にウケなく断念した

650:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:42:37.56 2uKV5dhS0.net
>>622
ホントその通りだよ!
ルパン三世もキャラクター達も大好きだわ
まだまだ20代のガキだけども

651:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:42:37.60 ZCtroqyI0.net
>>625
人気なさすぎて炎上に至らなかっただけで方々で叩かれてるっての
おまけにそれでんでんで一部が持ち上げてるだけ
サジェストにクソとかつまんないとか普通に出るじゃん

652:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:42:47.35 ZVlLdco70.net
ご冥福をお祈りいたします…

653:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:42:52.80 Jzagdn/80.net
マシンが叫ぶ~

654:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:42:57.35 fC74ziwj0.net
良く分からんがパンチ追悼でカリオストロ流すんだったら違和感あるな

655:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:43:09.34 7SYCjSZA0.net
>>620
一発屋の歌手の代表的な曲を、その人間を好きな奴はそれだけ言われるのが嫌みたいな感じか
KAN=愛は勝つみたいなのはやめてみたいな

656:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:43:25.15 SMSzi8dU0.net
葬儀でクリカンのルパン三世聞くことになるのか…

657:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:43:37.80 oT1Yb/ze0.net
あと1ヶ月だったが

658:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:43:40.93 2uKV5dhS0.net
>>640
>>641
すまん、そしてごめんなさい

659:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:43:46.44 GxL+GbcM0.net
>>229
80年代くらいまでは二人組だったよ
亡くなったのは兄の加藤一彦先生
弟の加藤輝彦先生は存命

660:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:43:47.04 jkpaL5nd0.net
お前らもうちょっと驚きとか死因についてとか
ご冥福祈るとかさ…

661:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:43:53.33 eVKMVHQh0.net
次元好きなんでルパン暗殺指令はわりと好きだったな

662:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:03.74 Y2Tq4OVF0.net
>>625
全体的に評価良かったよ、PART5。ただ途中に昔のシーズンをオマージュした話を入れたら
こんなのルパンじゃないとか叩かれたり、謎の批評はあったけど。で、なぜかそれを駿信者が叩いてるからますます謎。

663:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:07.64 3xWEwsFO0.net
1stルパンなんて50年近く前だろ
こんだけ長くTVアニメの第一線張れた作品とかもう二度と生まれないだろう

664:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:09.96 aMOQV0AX0.net
>>629
初期の石川五ェ門はキャラが違うよなw

665:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:12.52 DAdwdKjg0.net
松本零士もおなじぐらいか・・・

666:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:20.66 Oe+shtOB0.net
トムキャストとか発表はまだか

667:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:23.62 kYQxGTJ70.net
1作目のルパンはハードボイルド、エロ、が満載
ルパンというアニメは子供に見せられないという大人が増えていた

668:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:25.96 3I2i9vxK0.net
>>629
当時の少年ジャンプとかにあった系のエロだな
瞳ダイアリーとかルナ先生とか

669:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:27.31 wWn/jb2I0.net
スピンオフなんて言葉がない時代に
「ルパン4世」を描いた
時代を先取りした続編商法、その先見性は流石である

しかし全く売れず、黒歴史になった

670:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:27.78 3JZ0Tyyh0.net
思い出したので久しぶりに
URLリンク(weblabyrinth.net)

671:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:29.77 jkpaL5nd0.net
>>659
そうなん??
どっちが絵を書いてるの?

672:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:33.35 w3THMXeD0.net
>>651
お前みたいにこんなの僕の知ってるルパンじゃないからクソって必死なキチガイは確かにちょくちょく居たけど
普通に面白かったよ

673:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:33.91 73loMDiy0.net
Sexy Adventure feat 中納良恵"
URLリンク(youtu.be)

674:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:34.16 fGc106M/0.net
(-人-)ナムナム

675:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:36.56 XcbOqMx60.net
この人は漫画家というよりルパン三世のキャラクターデザイナー、コンセプトプランナーという感じだよな
めちゃくちゃ運がいい

676:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:45.94 oT1Yb/ze0.net
>>665
平成を越せるのか?

677:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:51.44 huebLezs0.net
>>651
サジェストにはつまらんは出てこないな
最終回とか1話とかなら出てくるが
そもそもジョジョですら円盤爆死するんだから面白くてもつまらなくてもルパンが売れるとは思わない

678:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:54.22 gsSNd5Mg0.net
>>658
二人組は誤解で弟はあくまでアシスタントに徹してたみたいだよ
URLリンク(www.futabasha.co.jp)

679:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:55.58 sv3dXLHL0.net
ルパンルパーン

680:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:44:59.49 uDNXkrXA0.net
弔辞の締めは、カリ城ラストの名台詞のもじりだろうな
あなたは大変なものを盗んでいきました…

681:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:45:00.03 FGIiID5N0.net
>>571
セーラームーンはセーラーVっていう漫画をアニメ化したんだけど、
東映がヒロインが一人じゃ足りないから五人にしてセーラーム-ンを主役にして
ストーリーも全部考えた
だから途中からは原作っていうよりコミカライズ担当だったんだけど、原作者として
金をがっぽり儲けた

682:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:45:01.61 4HgadRWG0.net
千葉テレビは毎週金曜日に、昔ながらに夕方から再放送やってるんだよなぁ
昔の夕方のテレビはアニメが多かったのが懐かしい

683:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:45:31.29 6cnNuEJW0.net
①巨乳お姉さんトイレでオナニー② ロシア峰不二子 ③ウブな中学生大胆フェラ

684:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:45:37.30 MFVHF80+0.net
初期ルパンなんて普通に人殺してるし五右衛門はおっさん声だし今のコミカルなルパンしか知らない人は逆に新鮮かもな

685:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:45:57.86 QX0KlLLE0.net
@Wl9uZ
先程中国のネットユーザーから連絡が来た。ある中国人が日本で盗撮しているではないかとのこと。
私はすぐ確認したが、確かにこの中国人は日本で勝手に日本人を撮り、変なコメントを付けて、ネットに動画をアップしている。
被害者の顔を隠し、今から事情を説明しますので、最後までお読みください。

@Wl9uZ
この在日中国人の正体を明かします。
最後アップした動画は4月14です。この人はまだ日本のどこかに滞在しています。
この顔を見かけたら、必ず気をつけてください!!!あなたの姿を撮って、中国のネットにアップされるかもしれない!!
難しいと思いますが、特定班よろしく!!!
URLリンク(pbs.twimg.com)

686:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:46:03.38 P/v7Kmd50.net
>>670
あったなーこれ
いっときはやったな

687:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:46:03.64 BPrvxqBe0.net
>>628
そうなんだよなアニメだと銭形警部は間抜けな感じが強いんだよ
インターポールで好き勝手にルパンの追跡出来る人物って本来は優秀な人物であるべきなのに

688:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:46:07.27 ZCtroqyI0.net
>>672
いやつまんねーから
ファンから嫌われまくってるわ

689:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:46:09.54 1zEoGU6z0.net
>>664
ただの人斬りじゃなかったっけ

690:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:46:09.78 DJxq+t5Q0.net
>>497
コーラス3世ぽいな

691:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:46:15.23 5mKUPXFQ0.net
>>676
まだ現役だよ

692:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:46:22.88 CKOQvm820.net
あー…平成の終わりと共に昭和の残り香まで連れ去っていくのか…

693:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:46:38.51 P2zNtUYM0.net
PART5って直近深夜にやってたやつか?
あれガキンチョ向けすぎ2ndよりはよっぽど見れるやん

694:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:46:55.83 Oe+shtOB0.net
>>687
とっつあんはまじになれば強い方だよ

695:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:47:15.21 rwZGDYIP0.net
>>628
原作の愛蔵版に載ってたやつか。
ルパンって連載を全部掲載したコミックが存在するのか分からんよな。
どれ集めればいいのか分からんかった。

696:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:47:16.08 DAdwdKjg0.net
最近のルパンは絵がきれいで動きも滑らかで、その意味ではいい作品になってるよね

697:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:47:18.46 kYQxGTJ70.net
松本零士さんのマンガもエロシーン多いよ
でもアニメだと使えないのでエロ消されていった
原作と変えちゃう当時のアニメ界
そこはモンキーパンチさんも松本零士さんも悔しがってた

698:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:47:43.40 3JZ0Tyyh0.net
>>498
わたなべまさこも

699:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:47:52.78 fLl/6/hV0.net
>>628
銭型の扱いは気に入らなかったみたいだなw
作者の手を離れてルパンが一人歩きしてる状況には、自分の中でも葛藤があったみたいだね
でもまぁ、おおむねおkな感じに読めるから、別メディアで作られるルパンにそこまで気に入らなかった訳でもないようだな
でも最後に本編読めって描いてあって笑った、やっぱり自分の漫画読んで欲しいんだなw

700:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:47:53.44 0f7KG/a+0.net
>>1
お悔やみ申し上げます

701:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:47:58.90 nnE0OJCW0.net
>>669
小僧な

702:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:48:17.28 xoz/RZ8H0.net
でなんでモンキー・パンチなんだ?
ペンネームだとは思ってたけど

703:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:48:20.47 KQ3gT7yx0.net
つまんないし気持ち悪いしで5期だかの夜中のはさっさと切ったわ
なんでこんなのしか作れないんだろうなほんと
持ち上げてるやつもきもいし

704:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:48:32.93 1zEoGU6z0.net
>>697
ダンガードAは変えるしかないだろ

705:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:48:33.04 Z5tDXzpT0.net
>>697
いちばん悔しいのは永井豪じゃないか?

706:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:48:47.65 h7tEq8/60.net
俺は未だにまいっちんぐマチコ先生で立てられます

707:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:49:06.41 w3THMXeD0.net
>>688
お前実況でも同じような事言い続けて一人で暴れてたキチだろ

708:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:49:13.11 Y2Tq4OVF0.net
>>651
試しに「ルパン三世 パート5」「ルパン三世 Part5」でググってサジェスト見てみたけど特に出てこないんだが。

709:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:49:14.38 kYQxGTJ70.net
永井豪のマンガもエロいしグロい
でもアニメになるとエロさが半減になりグロは無い
原作のデビルマン見れば分かる

710:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:49:17.33 9PzzTCHxO.net
>>696
この前のTVSPはな
それ以外はここ5年ほんとカス

711:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:49:32.63 a4JNwORf0.net
>>187
伝わったぞ!
アメコミっぽいかも?イタリアとかの風刺画みたいなな

712:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:49:35.55 6G6GUHjs0.net
ルパンのテーマといえばルパンルパーン!を思い出す人が多いだろうけど
ルパンザサード、ルパンザサード、ルパン、ルパン、ルパン、ルパン、(チャッチャ)ルパンザサード!
もいいんだよなあ

713:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:49:45.89 9W0J4+QL0.net
>>697
永井豪はハレンチ学園ドラマ化されてたし
マジンガーZはロボットアニメの元祖だし
すごい人だな

714:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:49:58.20 5mKUPXFQ0.net
>>697
故・手塚治虫氏も

715:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:50:00.64 BPrvxqBe0.net
>>705
バイオレンスジャックとか今じゃ出来ない設定だろうしなぁ

716:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:50:02.23 rwZGDYIP0.net
>>697
999のアニメでメーテルのシャワーシーンが無駄に多かった記憶あるけどな。

717:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:50:16.68 KckqTSGr0.net
>>628
アニメじゃコミカル路線よりも銭形の扱いに怒ってたんだよねえ

718:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:50:28.88 1zEoGU6z0.net
>>699
売ってるのかな、と
見た覚えがない
一冊だけ貰って読んだけど

719:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:50:30.73 ckoXyyRi0.net
URLリンク(wing-auctions.c.yimg.jp)

720:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:50:35.13 SeEPWp0s0.net
ペンネームの本当の由来は最後まで明かさずに死んだらしいな。

721:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:50:38.96 euX4LhVL0.net
ワイルド7大好きでした
合掌

722:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:50:41.40 7F+SthH20.net
>>634
ルパンの先祖に会う話は非常に原作にテイスト近いと思うけどあれはパヤオはもう参加してるの?

723:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:50:53.34 P2zNtUYM0.net
>>712
ルパンといえばそれだわー

724:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:50:54.85 V0eTIuY+0.net
>>709
永井豪のデビルマンとかマジンガーZは原作漫画をアニメ化したわけじゃなく、
アニメ化企画を東映と一緒に立ててアニメと漫画は同時進行の別作品だからな

725:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:06.99 U4ifmLqB0.net
>>705
他人がどう作るか興味があるとなんでも許す永井豪がそんなことで目くじら立てるわけが無い
実写デビルマン、キューティーハニーにもニコニコしていた男

726:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:16.18 VFf7lM6n0.net
斬鉄剣ちょうだい

727:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:17.26 COexlZMT0.net
AbemaTVで追悼のルパン一挙放送やるだろうな

728:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:18.71 5mKUPXFQ0.net
>>713
ハレンチは短縮されたんじゃ

729:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:28.58 31Rrr/Fu0.net
アニメのルパンはあまり興味を持てなかったが、モンキーパンチの原作漫画は大好きで集めてたな
絵と世界観がカッコよすぎる

730:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:30.04 GF7nJUNY0.net
>>3
尾田栄一郎もきっとonepieceの一発屋で人生終了

731:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:30.62 c8gyOE2/0.net
>>712
その「ルパンルパーン!」ってのが何だかんだ分からないわwww

732:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:32.98 nAZh4b5S0.net
>>7
鬼太郎の原作の週刊実話に連載していたバージョンで
鬼太郎やねずみ男がセックスしていて笑った
目玉親父も茶碗風呂でなくてダッチワイフの局部に入ってたw

733:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:35.24 9W0J4+QL0.net
>>709
けっこう仮面なんて実写化すらできない

734:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:42.66 cqWEtHaP0.net
ルパン見たことないけど面白いのかな
テレビでやってるの一度も見たことない

735:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:45.99 fLl/6/hV0.net
テレビで深夜にやったシリーズのルパンの最終回は微妙だった希ガスw
あのビル倒壊する奴
その一つ前のシリーズとかは割りと評判良かったんだけどな

736:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:51:46.03 sv3dXLHL0.net
>>590
美しい

737:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:52:11.46 DgTiPRt10.net
>>709
アニメ版のイヤモンの拷問シーンは今じゃ無理や

738:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:52:17.08 ZCtroqyI0.net
>>708
出るけど

739:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:52:29.12 ODwMR6D50.net
>>730
アニメはゴールデンじゃないから
あまり当たった感触はないな
コナンもそう

740:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:52:29.41 kYQxGTJ70.net
永井豪の原作デビルマンの牧村家のグロさは衝撃受けた
こりゃあ当時原作まんまのアニメ化出来んて
でも今ではアニメのDVDで出てるけどな
原作と同じグロ

741:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:52:42.71 BPrvxqBe0.net
>>733
けっこうあるんだよなぁ…

742:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:52:49.88 V0eTIuY+0.net
>>733
いやもう10本以上作られてるぞw

743:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:53:08.54 Oe+shtOB0.net
>>733
なかった?

744:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:53:14.75 KckqTSGr0.net
モンキーパンチのカリオストロ評 この言い方だとカリオストロ自体よりその後がカリオストロに流れすぎてるのが嫌だと言ってるのかな
URLリンク(www.damebito.com)

745:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:53:16.42 1zEoGU6z0.net
>>724
ああいう風にするんなら最初から言ってくれって
アニメ側から文句が来たって言ってたね

746:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:53:27.50 ODwMR6D50.net
>>740
OVAでってこと

747:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:53:39.32 qJvmdKdW0.net
ばっかもーーーん!!

748:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:53:40.60 lCjBhBGO0.net
ありゃまどったの

749:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:53:41.43 AKYytCb90.net
子供の頃
アニメ大好きだったから
モンキー・パンチの漫画見つけて
ワクワクしながらち読んだら
全然面白くなかった(理解できなかった?)記憶w

750:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:53:41.46 cN+cglhG0.net
マジか
ご冥福をお祈りします

751:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:53:54.64 Z5tDXzpT0.net
>>730
一発屋って言っても核兵器なみの一発だからな

752:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:54:00.36 DAdwdKjg0.net
犯罪小説的なものだと
任侠物みたいなしがらみがあったり
思想的な感じがあったりしがちだけど
そのあたり軽やかな感じがアニメに合ったところもあるんだろうな

753:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:54:02.41 KQ3gT7yx0.net
>>735
前のも微妙だったよ
グッバイパートナーは楽しめたのになぁ

754:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:54:18.66 fLl/6/hV0.net
原作のデビルマンは傑作だからなぁ
まぁちょっと人類が凶悪すぎる気もするけどw
だが中世タイムスリップ編はいらん

755:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:54:20.34 Q8lPotIe0.net
>>555
60年代は当時の品質で自分の作品をアニメ化されることは断ってたというから
一応あんまり変なものにされるのは嫌だという程度のこだわりはあったんだけどね
(70年代に劇場用を想定したパイロットフィルムの出来の良さを見てアニメ化をokした)
でもアニメは関わる人が多いしスポンサーが視聴率がといろいろしがらみがすごくて
先生にコントロールできないことが多いから
アニメはアニメ、漫画は漫画で別物だと言いそう考えることで割り切ってたみたい

756:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:54:31.44 imt1ZYC80.net
>>747
波平さん、こんなところに。

757:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:54:33.71 xGTWcbWE0.net
(-人-)合掌

758:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:54:46.54 9xnrKKoq0.net
>>148
失明で描けないけどな

759:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:54:57.32 e4pF1WH90.net
平成末期は昭和を飾る大物有名人の死去が相次ぐな

760:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:54:59.55 heRVScBf0.net
追悼  
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

761:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:55:22.73 DAdwdKjg0.net
>>749
なんかセリフもすくなかった印象があるよね
「!」とか
絵・表情・動きだけで意図を読まないといけないような感じ

762:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:55:24.53 5mKUPXFQ0.net
>>716
メーテルは機械人間じゃないという描写

763:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:55:34.60 kYQxGTJ70.net
深夜にアニメの鬼太郎やってたな
原作の鬼太郎まんま
悪そうな表情をした鬼太郎
あれが本当の鬼太郎

764:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:55:37.40 +MF211Dq0.net
ルパンもとっつぁんも不二子ちゃんも五右衛門もいなくなって原作者までいなくなっちゃった…
残るは次元1人だけ。寂しいねえ

765:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:55:37.89 s+kIyNJc0.net
昭和の遠ざかる加速度が半端ないな

766:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:55:38.08 uWVRt3BU0.net
記念カキコ
合掌

767:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:55:43.00 Jy0Zhd+p0.net
>>643
試写会で見て以来だけど20年くらい経つのか
首狩り将軍のネーミングとか如何にもモンキー先生らしい

768:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:55:43.07 9PzzTCHxO.net
>>744
そうだよ
カリ城が素晴らしいのは駿だから出来たことであってそれの二番煎じ三番煎じされても…っていう

769:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:55:52.33 NxqTpXmZ0.net
>>740
テレビアニメと同時進行で描いてからね
むしろアニメの方が企画としては先
ゲッターロボとかもそうじゃないかな
石川賢が描いてたけど漫画の方がハード

770:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:56:26.64 Y2Tq4OVF0.net
子供の頃はOPのバックコーラスで「ルパーン ザサード♪」の部分が「ルパーン ルパーン♪」って
繰り返して言ってるのかとずっと思ってた。というか友達含めずっとそれだったなぁ。

771:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:56:37.96 ZmxXL02t0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むj10

772:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:56:44.99 epHA/XBuO.net
セイバーキッズ好きだったよ
ほぼ内容覚えてないが
まんまサンダーバードだが2号好きだったよ

773:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:56:50.60 iN8X/+F80.net
ああついにモンキーパンチ先生も逝かれたか残念

774:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:56:54.43 6G6GUHjs0.net
永井豪先生の花平バズーカに憧れたなあ
人差し指がチ〇ポの形してて、それで指さすだけでヤリたい女とデキるんだよw
原作は小池一夫先生だったけど

775:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:57:12.98 GU1ZOTYU0.net
もう新しい作品出すわけじゃないんだかた
生きてても死んでても同じだろ

776:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:57:23.71 QBGuGLoQ0.net
>>760
カリオストロはモンキーパンチ氏のルパンというより宮崎氏のルパン

777:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:57:32.70 EOMQ+8+C0.net
成熟してくると最後は原作に帰る
これ豆な

778:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:57:34.67 fLl/6/hV0.net
>>755
メディアが違ったら別物だもんな
特に売れちゃうと完全に作者の手を離れて一人歩きするもんな
逆に口を出したら外れる事も少なくないし、そういう割り切りは必要だったんだろうね
まぁでも作者が無国籍物だって言ってるからな、なんでもアリなのかもしれんw
クオリティに関しては、かなり恵まれてるよね
今の深夜1クールの糞アニメのクオリティ見てるとクラクラするわww

779:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:57:56.60 yDXuAUaR0.net
>>741-743
本人も特別出演で出てたりしてなかったっけ?

780:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:58:01.38 rWY9PU5/0.net
ルパンは 大野 山田 パヤオ
この3要素で不動の名作になった

781:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:58:05.02 Oe+shtOB0.net
陰陽弾くらえーってなんだっけ? なんか作画崩壊あれとか耳にするけど

782:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:58:06.10 epHA/XBuO.net
ルパンは緑は渋くて良かった
赤は良くも悪くも今のルパン
ピンクからは知らない
スペシャルはロシアから愛を込めては好きかな
ラスプーチンの女の口に指突っ込むのが妙にエロかった

783:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:58:15.06 elFQ0h100.net
ルパンだぞー
っておもってた

784:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:58:20.97 G5Biuev80.net
>>392
アニメの4期はイタリアと共同で作ったから
知名度はあるのでは

785:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:58:29.52 Z5tDXzpT0.net
デビルマンの最後、マジンガーZのアニメの最終回、ザンボット3、巨人の星、侍ジャイアンツ、明日のジョー
よくこれらを見て育ったな…

786:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:58:42.54 rwZGDYIP0.net
>>744
モンキー・パンチの監督作は結果的にカリオストロの影響下の作品になっちゃったからな。
今思うとゲストのヒロインキャラとか出す必要無かったかもね。
テレビシリーズもそのパターンになっちゃったし。

787:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:58:47.38 eVNa+y8Z0.net
モンハン逝ったか(´・ω・`)

788:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:58:59.21 9W0J4+QL0.net
>>763
墓場鬼太郎って声優さんが、全員ご存命の頃のだったね

789:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:59:00.46 9bXskGCZ0.net
まあ結局一発屋だったな
デカい一発ではあったが
アニメの人気であって原作の人気ではないし

790:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:59:21.34 S+W/rLku0.net
アニメ見て原作読んだら
絵が違いすぎて驚いた

791:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:59:22.22 nnE0OJCW0.net
>>770
ルパンだぞーって言ってるのがいた
コブラのOPはコーブラー♪振り向く~♪って歌ってた

792:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:59:30.70 kYQxGTJ70.net
原作999の鉄郎はアニメのほう
映画版のかっこいい顔の鉄郎ではない
鉄郎のモデルは自分の顔(松本零士)

793:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:59:36.75 EZuqTjWh0.net
>>1
「弔辞。 貴方はとんでもないものを盗みました。それは、日本人の心です。」
って誰か言ってあげて

794:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:59:46.95 gWknavSI0.net
>>98
またやってほしい

795:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:59:47.25 +MF211Dq0.net
>>777
デビルマンはかつてそうだったが、今や一周回って結局アニメの方が大好きだと胸を張って言えるようになってしまった

796:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:59:48.24 1zEoGU6z0.net
>>774
あの漫画じゃ随分抜きましたわい
最後はイエスと12使徒まで女にして
全員やっちゃってもー
小池一夫こぇーわー

797:名無しさん@恐縮です
19/04/17 02:59:50.27 V0eTIuY+0.net
>>780
そこに入れるなら宮崎駿じゃなくて大塚康生だと思うけどな

798:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:00:09.43 g6CpGkXF0.net
山田康雄さんってよくルパンにピッタリの声の人がいたよなあ

799:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:00:23.03 6IrwY/t+0.net
代表作「MUSASHI -GUN道-」

800:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:00:43.02 aE7VcUmiO.net
序盤からこんなに著名人の訃報が続く年も珍しい

801:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:00:43.85 7F+SthH20.net
>>763
主題歌が電気グルーブだったなw

802:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:00:43.98 Y2Tq4OVF0.net
>>772
あれアニメでやってて、声違うけどほぼルパン一味が出る回があったな。
OPの歌がやけに良かった。

803:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:01:11.43 rWY9PU5/0.net
>>797
カリ城で取り込まれたファンは膨大だから

804:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:01:18.97 HdvuTuPy0.net
原作絵のグッズが欲しいんだけどあまりないよな?
次元大介というキャラもだが、名前が猛烈にかっこいいと思う

805:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:01:33.48 OWNxVioQ0.net
山田さんクリント・イーストウッドにもピッタリだったよ

806:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:01:40.37 nAZh4b5S0.net
モンキーパンチじゃないルパンの漫画があったよな

807:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:01:46.52 YUEgIfl50.net
ルパンは大好きなのに
宮崎ルパンはマジで大嫌い

808:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:01:46.63 DAdwdKjg0.net
>>793
やるとしたら銭形の声優かな?

809:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:01:46.87 Q8lPotIe0.net
>>734
見たことない人が最近の作品を見ても何がおもしろいんだかサッパリだと思う
古い映画やドラマやアニメとかに興味があるとか調べたいって人だけが
昔のテレビシリーズを見ればいいと思うよ

810:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:01:47.56 1zEoGU6z0.net
>>785
昔の大人は子供にガチだったね
今は優しさのつもりなんだろうけど
子供舐めてるわ

811:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:02:01.27 eXDQLQv90.net
>>783
ルパンがさー
だと思ってたわ

812:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:02:09.82 EOMQ+8+C0.net
年少は緑ルパン(再)おぼろげ
子供のころは断然赤ルパン原作ルパンになんかがっかり
大人になって断然緑ルパン
宮崎ルパンはあくまでも番外編

813:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:02:18.64 5mKUPXFQ0.net
>>769
永井作品はダイナミックプロが企画しているからな

814:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:02:29.54 39ZdTAGH0.net
さようならルパン・・・

815:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:02:40.30 s+kIyNJc0.net
TVスペシャルで一番のお気に入りは、『ヘミングウェイ・ペーパーの謎』

816:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:02:54.84 2NkPvyJm0.net
>>807
それしか評価されてないのに???

817:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:02:54.88 iZWQjMWH0.net
お宝返却大作戦が好き

818:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:02:58.18 qtExpWr40.net
♂と♀で知恵の輪

819:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:03:04.69 3H4HKo9v0.net


820:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:03:18.30 bE8z/gzI0.net
>>764
増山さんと井上さんはご存命だよ。
CVから降りただけで。

821:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:03:18.44 Oe+shtOB0.net
>>799
シンデレラボーイは? ルパン以外にもなんかパチンコ出してたな

822:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:03:21.53 MUamBJRh0.net
次元はまだナレーションやってるのに
合掌

823:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:03:49.70 EOMQ+8+C0.net
カリオストロ前から赤ルパンは大人気だったぞ
カリオストロ過大評価だわ若いな

824:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:03:58.70 /oDjAlN50.net
ケン月影のアニメ化はまだか?

825:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:04:17.68 1zEoGU6z0.net
>>820
やめてすぐに五右衛門はドラマ出てたよね
ボケ老人役で

826:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:04:18.40 S+W/rLku0.net
山田康雄さんの死亡記事
アニメパート1の最終回のとっつあんあばよ~~ のシーンが使われてたんだよなw

827:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:04:20.02 bE8z/gzI0.net
>>812
大人になってから、原作読み返してみては?

828:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:04:23.77 DAdwdKjg0.net
>>798
ほかの人を使ってたら
キャラクター造形が変わっちゃってたのかな

829:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:05:13.93 QBGuGLoQ0.net
>>816
赤ルパンの影響の方が大だろ

830:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:05:16.65 GxL+GbcM0.net
>>671
細かい分担はわからないけど基本的にキャラは一彦先生
輝彦先生も麻雀漫画とか描いてたけどタッチは違ってた
てかお二人とも貸本漫画時代からそれぞれ描いてる

831:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:05:51.09 Y2Tq4OVF0.net
>>806
URLリンク(webaction.jp)
ルパン物は結構他の書き手の人で出てる。個人的にはルパン三世yが読みやすいかな。

832:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:06:04.84 l3wK0+vX0.net
孤独死確定は手を上げて

833:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:06:07.16 7b61aQtx0.net
>>6
間違ってるからw

834:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:06:26.34 9eqv6UjK0.net
>>3
よう
一族切っての不発弾元気か?

835:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:06:29.82 eDjpQpdz0.net
>>624
井上さんはTwitterやってる。
これに関するツイートはまだない。

836:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:06:32.27 +MF211Dq0.net
>>820
最初のルパンキャスティングメンバーだよ

837:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:06:42.99 Q8lPotIe0.net
>>798
野沢那智か広川太一郎で迷ってる状態で山田康雄の舞台をたまたま見に行った演出家がいっぺんに
「ルパンがそこにいた」って決めたっていう

838:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:06:46.10 rDodTG4l0.net
>>1
ご冥福を
原作者が亡くなった事でこれから原作レイプがエスカレートするんだろうな

839:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:06:51.37 esGNuelW0.net
また昭和が遠なるな…
もう平成世代もジジイババア扱いされる準備しとけや

840:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:06:54.78 euX4LhVL0.net
マモーのモデルは藤原紀香

841:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:06:57.85 0EHkw4My0.net
平成はまだ連れて行くのか

842:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:07:15.44 Oe+shtOB0.net
そもそも何で赤ルパンっての150話も作れたんだっけ? 人気とか抜きで 後期結構ぐちゃぐちゃなんだよな

843:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:07:21.86 QGd4unVn0.net
ご冥福をお祈りします。

844:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:07:25.52 epHA/XBuO.net
>>802
その回は覚えてないが
何か2号が夜の森を飛んでる所と
最終回のめっちゃ強いロボは覚えてる
空中要塞の袋に入ってる奴

845:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:07:34.77 EOMQ+8+C0.net
赤ルパンで人気は確立されてたからね
まあ一番の立役者は大野だろうな

846:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:07:39.53 1zEoGU6z0.net
>>836
柳生の嫁は生きてんじゃないの

847:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:07:44.53 NxqTpXmZ0.net
1st後期は高畑勲と共同演出だったのに高畑ルパンとは言われないんだな
まぁ高畑大塚宮崎の東映の名トリオは素晴らしかったな

848:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:07:45.54 6G6GUHjs0.net
小学校から帰ってすぐどっかに遊びに行って
お腹が空いて夕方に帰ってきて、夕ご飯を食べながら
ルパンやど根性ガエルや巨人の星なんかを見るんだ
なんだろう、目から熱いものが・・・

849:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:07:49.63 Y2Tq4OVF0.net
>>825
最新作のスパロボでまさかのハーロック役完全新録。
絶対山ちゃんだろってみんな踏んでたから意表付かれた。

850:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:03.06 gsSNd5Mg0.net
>>695
ルパン三世と新ルパン三世で昔のは揃うよ

851:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:03.37 3LVGK0ej0.net
>>744
「カリオストロは宮崎さん流のルパン。本来のルパンとは違う。」
モンキーパンチに同意
合掌

852:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:06.74 Oe+shtOB0.net
>>835
え やってるのw てっきり僧になったとか思ってた

853:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:17.44 nnE0OJCW0.net
>>836
柳生博のかみさん亡くなったの?

854:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:21.88 BYGpq+4W0.net
森繁
「ワシより若い者が、また逝きおった・・・」

855:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:53.47 51Z4ak450.net
ルパンって犯罪者なのに銭形より人気だよな

856:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:08:56.11 Z5tDXzpT0.net
>>842
視聴率20%とかとれてたからそりゃやるでしょ

857:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:05.87 bE8z/gzI0.net
>>809>>734
part4やpart5から入ってもいいとおもうけど。
まぁ、興味ない人には無理には勧めない。

>>816
んなこたーない。
なお、カリオストロの城はテレビで再放送を繰り返すことによって評価が上がって行ったけど、劇場公開当時の興行収入はイケて無かった。
私はなんでもありのルパン三世という作品の懐の深さが好きだから、カリオストロの城をルパンじゃないと否定するつもりはないけどね。

858:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:08.18 GzZOlXvH0.net
この早さならぬるぽしてもバレない

859:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:26.75 2NkPvyJm0.net
>>829
そもそも赤ルパンやめたのパヤオだし
一般的にも宮崎ルパンしか知らんやろ

860:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:36.72 EOMQ+8+C0.net
>>851
俺も同意

861:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:40.20 fLl/6/hV0.net
ここ読んでて、スレッガーさん御在命って知れてよかったw
てっきり亡くなったものだとばっかりw

862:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:50.73 bzfjXP+jO.net
>>858
がっ

863:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:09:53.51 epHA/XBuO.net
>>790
あとは原作と違うのは、特命係長只野仁とかだな
散々言われてるが永井漫画も全く違う

864:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:00.33 9PzzTCHxO.net
>>851
だからそれ普段見せない別の一面て意味だって
この手の恩返しモノ原作でも書いてるのに

865:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:00.99 Oe+shtOB0.net
>>849
島本のドラマでわざわざ本人当てたよね。 確か置さんや緑川もやってたよね

866:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:18.26 NxqTpXmZ0.net
>>798
野沢那智でも良かったと思うよ
山田さん死んだ時は野沢さんに引き継いでもらいたかった。そっくりな声出せるし
今は多田野曜平が山田康夫そっくりの声だね

867:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:27.23 +MF211Dq0.net
>>846
あー亡くなったのは息子さんだったけ
不二子ちゃんは認知症で施設に入ったとかだったけね、すまん
殺しちゃってごめん不二子ちゃん

868:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:32.59 EZuqTjWh0.net
>>840
じゃ、藤原紀香イコールちはる
って事でいいのか?

869:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:10:58.75 DyUs7DpF0.net
>>1
セイバーキッズの作者が・・・

870:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:10.14 eKrHzXQS0.net
宮崎駿と山田康雄によって良い人に改変されてしまったルパン
そっちのほうが人気とはいうものの、
危険な裏社会のにおいがする人間が漂白されて魅力がない、ただの良い人にされてしまった

871:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:19.44 EOMQ+8+C0.net
>>859
いやいや普通に一般は赤ルパンだろww
いつ頃生まれたのかなw

872:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:20.70 2NkPvyJm0.net
>>857
宮崎黎明期じゃん
ラピュタもナウシカもトトロもそうだし

873:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:45.27 EZuqTjWh0.net
>>841
昭和の最後もこんな感じじゃない?
子供だったからよく覚えてないけど
美空ひばりや石原裕次郎とか

874:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:48.07 bE8z/gzI0.net
>>846
二階堂さんはご存命だね。
ただ、認知症らしい。
沢城さんの不二子は二階堂さんと増山さんの中間のイメージ。

875:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:11:56.87 E5LyTOzJ0.net
誰だか知らんが
合掌

876:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:02.94 epHA/XBuO.net
>>807
ルパンであってルパンじゃないからな
ジブリルパン
ジャニがメインになった必殺仕事人
通称ジャニ殺
と一緒
やっぱ緑

877:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:12.93 K3xPKqDy0.net
トムとジェリーのコピペみたくガチなら都合よく話は続かないと思っちゃう
子供向けでも本気の時は強かったし敬意あると思うけど人情ドリフ銭

878:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:18.71 2NkPvyJm0.net
>>871
赤ルパンは分かると思うが、一作あげろと言われたら一般の人はカリオストロしか知らんだろ

879:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:19.53 DAdwdKjg0.net
原作から入った人には
アニメは別物なのかもな
やっぱり最初に知った姿が基準になるだろうから

880:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:48.80 fLl/6/hV0.net
>>855
社畜とスーパー金持ちエリート無職みたいなもんでしょ
先生のインタビューでも書いてあるけど、ルパンは不可能に挑戦するのが生きがいで
なんでも出来る自由人だからなぁ、そりゃ憧れるわ

881:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:12:54.98 nnE0OJCW0.net
>>867
お前もう消えろ
クズが

882:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:13:06.58 0LyM6zrB0.net
>>798
当時はジャンポールベルモンドの吹き替えやってたからな。

883:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:13:48.23 cVoPoTME0.net
>>3
サザエさん、ちびまる子ちゃん、名探偵コナン、ONE PIECE、クレヨンしんちゃん、こちら葛飾区亀有公園前派出所
あたりも一発屋か

884:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:00.01 bE8z/gzI0.net
>>870
義賊っぽいルパンてなは満足できない、そんなあなたには「LUPUN THE Ⅲrd」シリーズとルパン三世 part5をお勧めするよ。

885:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:07.79 Oe+shtOB0.net
そろそろパート3の再評価されても 作画抜きで

886:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:14.61 EZuqTjWh0.net
>>854
おじいちゃん、もう亡くなったでしょ

887:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:15.58 NxqTpXmZ0.net
>>882
ルパンのモデルの1人だね
勝手にしやがれのベルモント

888:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:19.96 4DkrK+JE0.net
ヤフーニュース見て来ました。
合掌(ー人ー)

889:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:14:45.06 GTP3bT5/O.net
>>1
若すぎる
肺炎こえーよ
冥福を祈ります
GUN道は好きでした

890:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:01.02 DAdwdKjg0.net
漫画家なんてたいてい一発屋じゃないのかな
まれに何作もあてる人もいるけど

891:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:08.45 6G6GUHjs0.net
>>882
山田康夫ってジャンポールベルモンドに顔が似てたんだよなあw

892:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:29.62 EOMQ+8+C0.net
>>878
いやいや70年代後半から80年代中盤まで
あんなに日テレの夕方に再放送かけてて
一番が映画のルパンなんてありえない

893:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:42.53 Y2Tq4OVF0.net
GUN道はみんな「うお!まぶしっ!」しか覚えてないだろw

894:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:45.83 LBenkHzv0.net
今の奴にとって不二子はみゆきちなんだよな  わさび然り
ついこの前まで寮長先生だったり大家さんだったりしたのに

895:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:55.82 v/WpnyJp0.net
また天才が一人亡くなったよ
ご冥福を

896:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:15:57.76 0LyM6zrB0.net
>>857
カリオストロは当時のアニメージュで鈴木敏夫が何度も特集組んでた。それがジブリが出来るきっかけ。

897:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:16:25.00 3ihibM9Y0.net
え?モンキーパンツ無し?

898:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:16:26.16 rWY9PU5/0.net
小学生でも理解出来たあのEDのセンスの良さ
ルパンはアニメ界が作った名作というべき

899:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:16:34.19 2uKV5dhS0.net
高橋留美子とかいう6発屋

900:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:16:35.95 bYJxaBhn0.net
ハズレの医者を引いたか

901:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:15.10 9PzzTCHxO.net
>>884
ただのクズじゃんそれ

902:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:18.93 s+kIyNJc0.net
>>884
原作で、ルパンに憧れる少年が居て、その理由を問うと、『あなたは義賊だから』
それを聞くなり、『俺を義賊と呼ぶんじゃねぇ!虫唾が走る』と激昂する場面あったな

903:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:23.68 ztA9vSg20.net
おいおいルパンと言ったらタイプライター演出だろ
タイプライター演出だけでも神レベルの作品だよルパンは
タイプライターのとこで一番高まるの奴結構いるよな

904:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:24.20 fLl/6/hV0.net
>>893
いい銃だ、ちょっと借りるぞ>からのすごいアクション()

905:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:32.36 2vuXdLKz0.net
遺品のオーディオは私が引き取ります。

906:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:41.45 T8K+640C0.net
年寄りの肺炎は本当にダメ
そうならないように気を付けないと

907:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:17:52.53 47xIkuy80.net
>>887
路上でクルマを盗んで警察に追跡される映画だから
今思えば後のルパン三世の要素がちりばめられたような作品だったな

908:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:18:10.37 3Xi4gyD40.net
釣りにマジレスが多いのは
芸スポならでは

909:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:18:17.15 epHA/XBuO.net
ジャジーな新のOPEDも良いが
渋い緑のそれらも良いぞ

910:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:18:30.02 IqEuEArG0.net
ご冥福をお祈りします

911:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:18:34.01 NxqTpXmZ0.net
>>896
カリオストロがコケてナウシカ作るまで宮崎さんずっと干されてたでしょう
ジブリ設立はずっと後の話

912:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:18:47.06 bE8z/gzI0.net
>>885
私は好きよ。
作画も動きに関してはいい。
作画ではなく、キャラデザが統一されていないのがね…。
第1話のキャラデザで通してくれれば良かったのに。
五右衛門もルパンも原作風のキャラデザだったね。
面白い脚本が多いし、声優陣も油になってた時期。
キャラデザでとっても損してるシリーズだと思う。
part5で、緑、赤、ピンク、青ジャケットの単発話が出てきたけど、そこでもピンクは扱いが軽くてなんだか気の毒だった。

913:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:06.28 EZuqTjWh0.net
>>903
そーいやーそれを作るサイトが昔あったな
今もあるのかな?

914:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:07.50 2uKV5dhS0.net
ルパン4世としてユーチューバーデビューして良いかな?

915:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:07.90 1H6ZY8U40.net
ルパァ~~~ンしゃんしぇい(^^♪

916:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:08.16 9W0J4+QL0.net
>>903
あのタイトルバックは、今では時代遅れだな

917:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:11.54 ztA9vSg20.net
不謹慎だが訃報も各局タイプライター演出で流す粋な計らいをしたらと思ったが
まぁ炎上するんだろうなwルパンファンは粋だと絶賛すると思うだろうが

918:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:17.07 yeJF7P2A0.net
亡くなったんか
ご冥福をお祈りします

919:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:17.07 9PzzTCHxO.net
>>902
原作のルパンはツンデレみたいなところがあるからな
本当はカリ城よりもめちゃくちゃいいやつだよ
それ故にカタギが悪に憧れるのを嫌がるからそういう態度で追い払う

920:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:27.52 4IpLtY6g0.net
>>870
つーか世間の99.9%はそのルパンしか知らんよ
1期は全く人気が無くすぐ打ち切られた
2期からの今の一般的な宮崎ルパンが出来なければ40年前に
忘れられた作品になってた
俺らには知る機会も無かったわけよ

921:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:19:50.37 yeJF7P2A0.net
原作のちゃんと悪人のルパン好きだった

922:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:02.19 OgcZQO9M0.net
まじか…ご冥福をお祈りします

923:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:07.26 Q8lPotIe0.net
>>900
リアルな感想だなw
高齢者だとどこまで本気出してくれたか怪しいんだよな
北杜夫の娘とか「大事をとって入院させたら殺された」って怒り狂ってた
でもみんな「80過ぎなら仕方ないだろ」ってなっちゃう

924:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:11.30 EOMQ+8+C0.net
結局大人になって
さんざん赤ルパン見てきたけど
思い出すのは緑ルパンの場面なんだよあ
ルパンと五右衛門は敵とか
空中浮遊とか後コーセーのエンディングな
赤ルパンでとっさに思い出すのは峰ブジ子という・・・

925:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:36.83 21MydAdE0.net
「君は女性キャラを描けないね」と編集者に言われたので
夜間の美術学校でデッサンを習い女体を肉感的に描く技術を高めて不二子を生み出したとか
巨匠になってから大学に入り直して孫くらいの年のクラスメイトにデジ絵を習ったとか
向上心がヤバイ

926:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:55.07 VnQBp9db0.net
>>883
サザエコナンまる子の作者は他にもアニメ化されてるのあるんだが

927:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:20:56.67 DAdwdKjg0.net
原作はなんか平気で人を撃ったりするような感じだった気がする
そもそも、きちんとしたストーリーがあるマンガじゃなくて
敵と出くわしちゃったから戦ったみたいなショートフィルムっぽい感じ

928:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:21:10.56 2uKV5dhS0.net
>>920
興行収入は複製人間が9億で
カリオストロの城は6億だぞ

929:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:21:30.03 V0eTIuY+0.net
>>920
2期は最後の方の2話をやってただけで全然「宮崎ルパン」ではないでしょ
打ち切られた1期の後半が宮崎(と高畑)ルパンだ

930:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:21:46.16 hB+nLMH+0.net
ご冥福をお祈りします

931:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:21:54.99 rBbUcZNu0.net
モンパチ死んじゃったか

932:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:10.18 Q8lPotIe0.net
>>924
塀の上や車の上での決闘とか何度再放送で見てもおもしろかったよなあ

933:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:16.31 nG4PI8yd0.net
>>676
ついこの前、ブラックホールの画像が撮れたとの報道で
松本御大がちらっとコメントしてた
当分死にそうにないくらいに元気に見えた

934:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:20.38 xIKKpfTL0.net
>>1
これでやっとルパン三世がハリウッドで映画化されたり、
欧米の実写テレビアニメになるね(;・∀・)
次元も峰不二子も原作者の設定変えずに
日本人じゃなきゃいけないとか馬鹿げてたよ┐(゚~゚)┌

935:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:20.84 EOMQ+8+C0.net
>>920
きみおかしいわw普通に
何歳なのかなw

936:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:29.50 1zEoGU6z0.net
>>927
ルパンは殺しの世界でナンバーワンだったような気が
ゴルゴと変わらないじゃんという

937:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:22:34.30 bE8z/gzI0.net
>>878
私はTVSP末期を除き、どのルパン三世も好きだけど、代表作を1つ上げろと言われたら、劇場版第1作「ルパン三世」を上げるよ。
銭形の扱いが軽いのが難点だし、馬面みたいなキャラデザだけど、ストーリーが素晴らしい。深い。
名台詞も多いしね。

938:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:01.61 NxqTpXmZ0.net
>>929
1と2とカリオストロと宮崎は3回ルパンの最終回描いてるんだよな

939:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:07.58 E9A+lY/SO.net
うあああい

940:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:07.77 epHA/XBuO.net
>>924
脱獄のチャンスは一度
とか
雨の日のブルース
とか
渋い回が多い
五右衛門との馴れ初めとか

941:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:10.44 IeetrpdT0.net
>>905
オーディオルーム訪問なんとなく見ようと思ったら消えてたわ

942:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:21.08 4pupPGl10.net
>>772
俺も当時サントラとかプラモ買うくらいには好きだった

943:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:31.97 EARhoXLO0.net
>>476
知ってるよ~
ルパンと違ってNHKで放送できる毒気の少ない話で
それはそれで好きだった

944:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:35.61 rWY9PU5/0.net
>>937
ふりちんとかいうのはてめーか?

945:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:37.29 DAdwdKjg0.net
>>917
クリエイターなら考えるのかもな
実行するかどうかは別として

946:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:23:52.01 4IpLtY6g0.net
>>928
複製人間だって改変ルパンだぞ
当時SF最盛期だったから銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトみたいなもの
しか格好良いと思われてなかったから
複製人間みたいなSF要素が無いとヒットしなかった
オールドスタイルのお姫様を塔から救い出す古典的作品は敬遠された

947:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:24:27.45 EOMQ+8+C0.net
まあ赤ルパンがポールマッカートニーとしたら
緑ルパンはジョンレノンっていったところか

948:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:24:33.51 oP42GL2a0.net
伊東四朗、浅野忠信

949:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:24:42.39 eDjpQpdz0.net
>>885
のちにあぶ刑事などを担当する作家が書いてるから脚本はいい。
絵が2と同じなら評価高かったとおもう。

950:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:24:54.36 ztA9vSg20.net
おかげでタイプライターでテンションが上がる体になっちまった

951:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:25:30.27 oRyMBSyS0.net
小さい頃にエロ漫画と知らずに漫画アクション買ってしまって性に目覚めたわw

952:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:25:32.37 uLrDCvS80.net
原作や関連作はあまり面白くねーんだよなぁ
でも設定はいいよね、ダークな感じで

953:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:25:38.78 LrKTLTgh0.net
ルパン三世のファンの中ではサッカー元イタリア代表のカンナバーロが有名。

954:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:25:48.53 bE8z/gzI0.net
>>920
緑も赤もよく再放送されてたから、知ってる人多いよ。
ピンクのpart3は見たことない人多いだろうけど。

955:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:25:57.47 DD451/on0.net
ルパンとシティハンターのコラボが観たい

956:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:07.18 Q8lPotIe0.net
>>927
新ルパン三世はわりとそうだけど
無印ルパン三世は結構情もドラマもある
ただいかんせん50年前の作品だからなかなか読みづらいんだよね

957:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:08.42 56oZt0420.net
ファーストコンタクトはボロカスに酷評されてた気がするけど次元VS五ェ門のシーンとか好きだったな
出会いはパラレルワールドだけど

958:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:16.27 xIKKpfTL0.net
>>3
原作は売れてないし、評価高くない
ぶっちゃけ人気があったのはアニメだけ、
そのアニメに対して原作者は不満タラタラで、
ハリウッドでの映画化のオファーに対して
俺の作った設定をいじるなと無茶なことをタヒぬまで言い続けてた┐(゚~゚)┌

959:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:18.01 M3PlCXMx0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

960:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:21.33 VnQBp9db0.net
原作は銭形がもっとハードボイルドだった記憶が

961:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:28.06 0LyM6zrB0.net
>>949
柏原カンジだっけ?
優作の探偵物語も書いてた人。

962:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:37.06 rWY9PU5/0.net
>>953
不二子の刺青入れてんだっけかw

963:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:50.29 DAdwdKjg0.net
平成の30年で
タイプライターなんて完全に過去の遺物になってしまったな

964:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:52.54 2uKV5dhS0.net
ルパンと言えば強烈なキャラクターだろう
主人公以外や武器までもはっきり認識されてる

965:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:57.31 xN1JJSb80.net
>>960
というかかなり嫌なヤツとして描かれてる

966:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:26:58.73 NxqTpXmZ0.net
>>946
大塚大隅宮崎高畑が参加してないだけで
スタッフはほぼファーストルパンのメンバーだよね
カリオストロもそう
テイストが違うだけでどちらもファーストのオマージュ満載

967:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:27:14.36 9PzzTCHxO.net
>>952
原作自体はギャグチックだよ
お下劣だけどダークとかじゃないから

968:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:27:55.47 Wpu6XWs90.net
84 細川智栄子
83 牧美也子
82 さいとう・たかを
81 東海林さだお 松本零士
79 矢口高雄 みつはしちかこ
現役感ある人たちだとこんなもんか

969:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:28:10.80 2uKV5dhS0.net
>>953
今中国代表の監督やってんだな
ルパンはイタリアとフランスでめちゃくちゃ人気があるね

970:名無しさん@恐縮です
19/04/17 03:28:17.48 bE8z/gzI0.net
>>476
それは知らんかった。
子供の頃に見てたよ。

ルパン三世もシンデレラボーイも設定やキャラクターがいいよね。
高橋留美子のらんま1/2はシンデレラボーイからネタを思いついたんじゃないかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch