【サッカー】日本代表戦 サッカー専用スタジアムのみ開催へ!協会検討、20年東京五輪以降にat MNEWSPLUS
【サッカー】日本代表戦 サッカー専用スタジアムのみ開催へ!協会検討、20年東京五輪以降に - 暇つぶし2ch537:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:02:48.43 zMW7Ca8x0.net
>>75
ヒント:日曜日16時キックオフ

538:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:04:34.57 j2pZSblQ0.net



539:アレ?サッカーさんって走るのが大大好きじゃなかったの?



540:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:06:42.89 j2pZSblQ0.net
>>522
普通のキックオフの時間じゃないの?

541:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:07:26.02 JXVDQpAO0.net
>>75
まだ野球が発表する数字を信じてる奴がいるんだな

542:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:07:35.81 gTbeYZBl0.net
>>4
心配しなくても日本中に陸上競技場あるじゃん。
味の素スタジアムとか横浜国際とか。

543:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:08:33.19 KKQbtpO/0.net
埼玉最高だな
傾斜ゆるゆるだが

544:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:08:41.42 JUG7rsyQ0.net
>>524
普通の社会人にとって、日曜の16時からの試合を見た後で埼玉に戻って来て月曜の朝から仕事って考えると躊躇する人間は多いと思う。
土曜開催なら増えたかもね。

545:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:11:37.18 gTbeYZBl0.net
>>502
大分ビッグアイも
九州で唯一サッカー専用で代表戦できる規模

546:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:13:38.06 NRfetmjo0.net
>>498
味スタは陸上トラックあるから、
もうサッカー代表戦やらないだろう

547:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:15:18.20 StGfIK1D0.net
>>525
まだサッカーが発表してる数字信じてる奴がいるんだな
017年ヴィッセルリーグ戦310,625カップ戦23,710計334,335人
入場料収入5.1億チケット単価1,525円
2017年コンサドーレリーグ戦313,100カップ戦21,272計334,372人
入場料収入6.2億チケット単価1,854円
2017年ベガルタリーグ戦250,677人カップ戦30,744人計281,421人
入場料収入6.19億チケット単価2,199円
リーグ戦総来場5,778,178人ルヴァンカップ535,073人計6,313,251人
J1入場料収入144.7億平均チケット単価2,292円(2017年)
リーグ戦総来場3,219,936人
J2入場料収入44.0億平均チケット単価1,366円(2017年)
   
リーグ戦総来場710,621人
J3入場料収入4.45億平均チケット単価626円(2017年)  

2017年イーグルスリーグ戦1,770,108人
入場料収入47億チケット単価2,655円

548:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:15:40.17 izzX34rn0.net
>>529
大分の設計は陸上競技場

549:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:17:08.91 7jEOhc8n0.net
>>464
ああ、そう言われたらグーの音もでんな

550:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:18:58.20 GtWf6+yZ0.net
専スタのみ開催はいいけど
交通の便は大丈夫?
埼スタとか駅1つで混みすぎだろ

551:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:20:10.82 NQ8ux0jQ0.net
だーかーらー
代々木スタの建設を早く具体化してくれよ。
狼煙だけでは物足りない、

552:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:27:43.47 E+iHtnFC0.net
代々木は渋谷区長のタニマチ企業のコンサル会社が
金儲け企んでるだけのお笑い計画だしねぇ
はしゃいでるのは一部マスゴミと頭の悪い瓦斯サポだけ

553:a
19/04/17 08:38:01.86 Y4/np5Bu0.net
サッカーの国際試合開催できないと利益がだいぶ違うだろうな。

554:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:45:38.68 u11Nwqmg0.net
>>536
こじるりとやれそう?
URLリンク(i.imgur.com)

555:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:50:17.48 UhNUp6Vv0.net
>>538
なんなんこれw

556:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:52:33.43 ooQeqIly0.net
神奈川が専スタ不毛の地過ぎて泣けてくる
湘南に期待していいの?

557:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:53:33.41 BV13Dgk40.net
毎回鹿島スタジアムで良いだろ

558:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:54:21.37 szwR4I8J0.net
Jリーグクラブに貸しても雀の涙ていどの使用料しかとれないし
たしか一番払ってるレッズで1試合500万くらい
大分ドームなんて使用料タダだしねぇ

559:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:59:22.05 P2AEHv2S0.net
>>4
キャパの大き�


560:キぎる陸スタは陸上の現場や選手からは嫌われてるよ。 キャパ5000-10000位の中規模スタ位でいい。



561:名無しさん@恐縮です
19/04/17 08:59:54.25 3xxbDwnN0.net
>>541
試合終了後の17:30に高速バスに乗ったのに、スタジアム周辺の大渋滞で東京駅到着が21時になるんだぞ。
日本で、2番目に大きい霞ヶ浦と鹿島灘に囲まれてる僻地なめんなよw

562:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:05:32.55 OiBDkV8l0.net
サカ豚って新国立を
球技場にして欲しいのか?
陸スタのままがいいのか?
どっちなんだろ??

563:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:06:48.10 6oHGBR5x0.net
>>542
おい焼き豚
こじるりとやれそうか?
URLリンク(i.imgur.com)

564:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:15:31.68 NVrcB5+D0.net
税リーグなんて基本休日の昼間がメインだし
多少交通の便悪くてもサカ豚スタまで通わんと
fullで観戦しても週2~3回でしょ??

565:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:16:16.05 FaqGkKko0.net
>>545
FC東京が乗り気じゃない以上、どうでもいいって話。
代表はどうせ浦和豊田ガンバだ。

566:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:26:21.09 yAcNxWPs0.net
観やすさで言えばUスタだな
12000人収容だから、なでしこ観るなら丁度良い、既に2回やってる、屋根付きだし

567:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:26:52.62 EOfCtNLu0.net
>>547
こじるりも週2~3回だろ。焼き豚にもワンチャンスあるで。

568:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:27:42.47 wEXJX4HP0.net
>>513
国体のスタジアム建てるからついでにワールドカップ誘致しよう、というきっかけでいくつかのJクラブが発足してる

569:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:29:35.39 zMW7Ca8x0.net
>>528
今回は羽田行きJAL最終便が欠航して新幹線に振り替えた人が多いみたい
22時過ぎに東京駅着くからな

570:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:38:05.63 SXmDqTY60.net
>>537
協会の利益はともかくスタジアム側のそんな利益って言うほどないだろ。

571:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:39:23.15 R19JZHft0.net
でも結局入場料欲しさに横国でやるんだろ
協会が金のこと以外考えてる訳ねーわ

572:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:47:48.20 mUKCEMN/0.net
>>38
たぶん仮設席でフィールドに近い席も作れるようにしましたよと一番使い勝手の悪い提案してくるんじゃないかな

573:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:47:58.89 R19JZHft0.net
>>105
足枷は貧乏サカ豚だろ
チームに金落とさないから自前でスタジアム建てられないんだぞ

574:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:49:07.11 hQuqcZnJ0.net
>>2
あれをサッカー専用に改造しても糞スタにしかならんからやめた方がいいと思うわ

575:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:50:16.44 7L0F/V+60.net
才能の差を突きつけられた美大生漫画の狂気と衝撃のオチが凄すぎる
URLリンク(marri.corgicam.com)

576:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:50:27.95 MJp/vMsN0.net
>>556
カープ「せやな」

577:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:53:02.75 ygODKTsa0.net
>>544
せっかく鉄道の駅直結なのに試合の日でも生かせないという悲しさ

578:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:54:27.71 /xrOo19I0.net
>>2
マジで?それは初耳だった
誰が言ってるんだ
そんなトラック付きの糞スタジアムはもういらないよ

579:名無しさん@恐縮です
19/04/17 09:56:29.61 T6CtQfup0.net
サブトラックは屋根のフチでいいじゃん

580:名無しさん@恐縮です
19/04/17 10:01:59.92 UbNIOU5W0.net
陸上と併用にしたらどっちも使わないゴミが残るだけなんだし
それぞれが必要規模の専用の箱モノを持てばいいよ
新国立はラグビーか陸上の聖地にでもすればいい

581:名無しさん@恐縮です
19/04/17 10:11:00.62 KMDsgbEG0.net
埼スタはあと100年は日本サッカー界の聖地となるだろうな!!
埼スタが一番だよ

582:名無しさん@恐縮です
19/04/17 10:16:35.72 /xrOo19I0.net
糞スタジアムはもう�


583:ィ弁だよ



584:名無しさん@恐縮です
19/04/17 10:17:10.27 Sfw5bJzi0.net
大分ドームwwwwwwww

585:名無しさん@恐縮です
19/04/17 10:18:29.88 E0rVY+aM0.net
トンキン土人に専スタは無理

586:名無しさん@恐縮です
19/04/17 10:24:05.59 YLJSmOqG0.net
横浜国際脂肪

587:名無しさん@恐縮です
19/04/17 10:33:01.80 XCmtjdqy0.net
>>559
カープは使用料を結構払っているんだが…

588:名無しさん@恐縮です
19/04/17 10:33:43.99 XCmtjdqy0.net
東の埼玉、西の吹田で、日本代表戦は十分でしょ

589:名無しさん@恐縮です
19/04/17 10:33:53.01 tzDrns3+0.net
札幌ドームは?

590:名無しさん@恐縮です
19/04/17 10:35:23.02 HN0DR0RR0.net
そうすべきや

591:名無しさん@恐縮です
19/04/17 11:13:36.21 +V/pgqMe0.net
いいぞ
陸連ブッ潰せ

592:名無しさん@恐縮です
19/04/17 11:21:03.76 r/aA2E+J0.net
寄生虫の陸上はピンチだな

593:名無しさん@恐縮です
19/04/17 11:27:22.26 ygi7QZJg0.net
>>554
それが強化費用に繋がっているのも事実なのだが
観客の満足度がないがしろにされているなら良くないよね
専スタなら中継での見映えもいいのだから
放映料とスタジアムの形状に大きな差があればいいのだけれど

594:名無しさん@恐縮です
19/04/17 11:31:41.14 a0bESnsX0.net
日産スタジアムだけはマジでやめろ。最初に日産で観戦したファンは二度と現地でサッカーを観なくなるぞ

595:名無しさん@恐縮です
19/04/17 11:35:20.40 T135/M+y0.net
陸上やらないくせにトラックあるスタジアムは潰せ
例えば日産とか調布スタジアムとか日本中のくそ陸上競技場

596:名無しさん@恐縮です
19/04/17 11:42:59.92 LBRbhMhG0.net
閃いた
スタジアムの外に陸上トラック作ればええんや

597:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:11:13.51 U8wWSB1K0.net
野球場の中に陸上トラック付けろよ
全国に腐るほど野球場有るだろ

598:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:13:49.15 y47va0Wi0.net
宮城スタジアム「最大級に抗議したい (#`・ω・)=3 ムフー」

599:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:17:18.14 kLoC1axF0.net
トラック付き競技場 涙目wwwwwwwwwwwwww

600:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:23:34.95 xwlGT4vg0.net
大分で代表戦がなくなるのか
嬉しいやら悲しいやら

601:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:24:05.31 cPzNWy0F0.net
代表戦はそれでいいんじゃないの。
埼玉スタジアムと吹田スタジアムを中心にやればいいでしょ。
これで、俺たちのクラブの本拠地でも代表戦をできるように~とか言いださなければいいだけ。

602:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:31:08.31 CJB/1fo60.net
陸上トラックなら競馬場の内馬場に作れないか?
サブトラックはパドックでも使えw

603:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:33:15.59 FkE0cIul0.net
Jリーグこそ専用スタジアムで
皮先ざまぁ

604:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:35:50.22 cPzNWy0F0.net
>>585
川崎は等々力で楽しくやってるんで、全然オッケーでしょ。
うまくやってる川崎への嫉妬だな。

605:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:38:36.15 kLoC1axF0.net
欧州とか人の入りが半端じゃないけど日本のJなんとかリーグじゃスカスカじゃん
造っても維持できるんかいの

606:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:41:05.70 U8wWSB1K0.net
神宮球場要らないし潰して陸上のサブトラックにすれば良いのにね
誰も困らないでしょ

607:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:41:52.88 V3KuDceB0.net
>>588
神宮球場の生い立ちと稼働率見たらそんな事は絶対言えない

608:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:44:57.38 xO/t0vkA0.net
これ新国立のトラック残す方向だからでしょ
もう新国立なんてJFAもしーらねって感じか

609:名無しさん@恐縮です
19/04/17 12:49:12.39 6pyIjPBk0.net
結局、糞な新国立ばかり使う事になるの?

610:名無しさん@恐縮です
19/04/17 13:06:55.72 wK5vJMf40.net
国立がサッカー専用になるのはちょっと違う気はする
国立競技場はあくまでも総合競技場であるべきでしょ

611:名無しさん@恐縮です
19/04/17 13:11:26.91 y2EkRbSP0.net
国立でサッカーやらないのはいいんだけど
となるとコンサートくらいしかもう満員になることないんか
全く負の遺産だなぁw

612:名無しさん@恐縮です
19/04/17 13:16:19.93 opYzdE460.net
>>589
他人の持ち物を潰せと言い出すゴミ人間ですから

613:名無しさん@恐縮です
19/04/17 13:38:29.82 cxunYM/o0.net
>>509
確かに世界一決定戦を横酷でやるってのは酷いスタジアムで申し訳ないって気持ちになった

614:名無しさん@恐縮です
19/04/17 13:39:00.84 UGnIZ6OW0.net
代表なんて前世紀の遺物だろ

615:名無しさん@恐縮です
19/04/17 13:48:22.15 jgg0TlbH0.net
>>588
土地も箱も自治体に用意してもらうものって意識が当然のように染み付いてるからこういう物言いになるんだよな

616:名無しさん@恐縮です
19/04/17 13:59:15.40 yI5Wzw100.net
>>592
総合って例えば何?まさか陸上?
陸上の国際大会開くための
条件知ってて言ってる?
あとサッカー専用でなく球技場な
国立はずっとラグビーやってたの
知らないのかな

617:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:00:46.27 DPpEjOOk0.net
横国おわたあああああああああああ

618:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:08:00.79 5r6jl9HW0.net
>>599
日産スタジアムのフィールドは地表から12m上にあるから改修すればいい
構造図
URLリンク(i.imgur.com)

619:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:09:27.57 5r6jl9HW0.net
横酷
URLリンク(i.imgur.com)
新酷
URLリンク(i.imgur.com)

620:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:10:26.83 yI5Wzw100.net
>>599
市民運動会とかやれば良いと思う

621:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:11:06.95 arbntZW30.net
>>592
陸上関係者は国立が聖地とかふざけた事言い出してるけど
旧国立は陸上でなんてろくに使ってすらなかったからな
国立を使い続けてたのはサッカーとラグビーだぞ
あんなクソスタを球技用にされても困るし陸上で好きに使えばいいとは思うけど

622:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:11:47.03 Apw4TTLQ0.net
>>600
なんで地表から12mの場所にあるかっていうとこの辺り一帯が鶴見川氾濫に備えた遊水地だから

623:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:14:23.97 9xHVFCEd0.net
>>597
サッカースタジアムは自前で建設して所有しよなんて
今までどこのJクラブの親会社も民間の開発会社も食指伸ばさないしねぇ
ジャパネットたかたくらいか

624:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:15:23.20 5r6jl9HW0.net
>>604
遊水地の代替えになるような田んぼは近くにあるし、横酷の地下の一部はプール施設だからフィールド部分も地表近くにしても然程影響ない

625:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:23:25.40 5r6jl9HW0.net
マリノスはマリノスタウン辞めて、横酷の隣にある小机フィールドに練習場を移し、新横浜の拠点としての重要性も横浜北線北西線や東急相鉄新横浜直通線で相当高まる
新横浜に近いここを遊水地にする必然性がなくなる
これまで建設費は600億円程度
2002年建設で17年程度で大分使ったし、新酷が陸上トラック残すので大義名分は揃った
神奈川は陸上は等々力にもあるし

626:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:23:32.98 cPzNWy0F0.net
>>605
それやったのは、パナソニックがスポンサーのガンバ大阪だな。吹田スタジアム。
専用スタジアム建設は、あそこをお手本にすべきね

627:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:27:05.31 5r6jl9HW0.net
東京ドームが地下を競輪できる仕様にしてたけど、横酷でそういう複合型も出来ないのかね?

628:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:28:51.34 HAFyueZP0.net
陸上のマラソンとか駅伝とか鈴鹿サーキットでも走ってろよ
交通規制いい迷惑なんだよ 陸スタ?需要ねーのに多すぎだろ 各都道府県に一カ所あれゃ十二分だろ

629:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:29:26.05 U8wWSB1K0.net
>>605
プロ野球だって親会社が金出して作った所4ヶ所しか無いよ

630:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:33:37.67 yI5Wzw100.net
>>597
こうやってサッカーが批判の的になって
後乗りのラグビーは
それ利用してワールドカップを開く

631:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:34:50.01 5r6jl9HW0.net
横酷は西武ドーム見たく透過型の屋根も使えば稼働率が飛躍的に高まる
ラグビーW杯でラグビー側の要請で最近ハイブリッド芝に変えたから耐久性も高まったし

632:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:36:08.25 xO/t0vkA0.net
>>612
>>597は陸上に対する批判じゃないの?

633:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:37:08.24 5r6jl9HW0.net
>>612
いやラグビーW杯は新酷諦めて、横酷使うことになったじゃん
横酷はサッカーW杯とラグビーW杯をやった聖地になる

634:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:40:24.98 5r6jl9HW0.net
>>610
そういや一般のマラソンランナーって多いけど、陸上自体は盛り上がらないのね

635:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:41:40.24 cPzNWy0F0.net
>>616
競技人口の多さとプロ興行の人気は必ずしも比例しないのね。
相撲なんかが代表例。
競技人口の多いことに越したことはないけども。

636:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:45:10.84 ro5Rd/5o0.net
Jチームのホームグラウンドでもアカンの?
馬鹿かよw

637:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:46:06.82 5r6jl9HW0.net
>>617
やっぱり個人競技って対戦型じゃないとプロ興行として盛り上がりにくいのかね?
ライバル同士が戦うのが面白味があるし

638:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:47:45.97 5r6jl9HW0.net
>>603
陸上はこれまで通り等々力使うんじゃね?
経費的に

639:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:51:46.63 5r6jl9HW0.net
横浜は歴史のある三ツ沢をどうするかも問題だな
あそこは一体感があるから企業が金を出して増設してくれると素晴らしいスタジアムに
DeNA横浜スタジアムのようになればいい

640:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:53:28.65 UGnIZ6OW0.net
>>602
桐蔭学園のマラソン大会はあそこ

641:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:55:06.53 UGnIZ6OW0.net
>>619
大学対抗の駅伝が視聴率取れるのも、それだわな、

642:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:57:30.14 g/UjR13i0.net
試合数のわりにサッカーはチケット料金が不当に安いからな
詐欺ばれてるわなw
誰もが思うもん、あの試合数で野球と一緒になるはずがねぇって。
国立にも見捨てられてなんか必死だな

643:名無しさん@恐縮です
19/04/17 14:58:10.55 9xHVFCEd0.net
>>608
Panasonicは寄付金の損金扱い欲しさ
固定資産税免除で所有権放棄したしねぇ
所有はしてないでしょ
>>611
東京ドーム・神宮球場・ヤオフクドーム・甲子園・西武ドーム・ナゴヤドームは親会社や民間企業が金出して所有してるんじゃね
京セラは第三セクターが作って破綻したのをオリが買い取った形
日ハムはさっぽこドーム逃げだして自前で建設、マァ、土地と固定資産税とインフラ整備はしてくれるらしいけど
マツダスタとマリンと楽天は球場経営権貰う代わりに球場の維持管理費は球団負担
横スタは球場の経営権100億弱で買ってスタジアム経営
サッカースタジアムと違ってもうかるんやろうねぇ

644:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:00:37.40 WjzshKHvO.net
新国立って野球もできないんだろ
誰が使うんだよ

645:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:03:04.51 HBFgeyo20.net
>>626
つレガシー

646:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:03:17.43 g/UjR13i0.net
サッカー協会「専用スタジムしか試合しません」
どうぞ、どうぞwww

647:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:10:46.95 yI5Wzw100.net
>>625
親会社と民間をまとめちゃったよw

648:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:16:04.11 9xHVFCEd0.net
>>629
建設してもペイできるから民間企業が建設するんじゃね
ある意味、球団親会社よりハードル高い
つーか、最初からそういう括りしてるやん

605 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 14:14:23.97 ID:9xHVFCEd0
>>597
サッカースタジアムは自前で建設して所有しよなんて
今までどこのJクラブの親会社も民間の開発会社も食指伸ばさないしねぇ
ジャパネットたかたくらいか

649:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:25:23.29 7++FrKNe0.net
>>607
新横浜の遊水施設無くなったら鶴見川決壊するがな(´・ω・`)

650:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:28:45.59 U8wWSB1K0.net
>>619
陸上はゲーム要素が少ないからなあ
個人競技だってテニスや卓球なんかのゲーム要素が多い球技は客呼べてるし

651:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:31:44.34 A7G6vM+30.net
オリンピックとなると
男子100やマラソンなどの陸上競技に視聴率で勝てないだろサッカーは

652:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:32:52.66 U8wWSB1K0.net
>>629
税金1000億以上使って建てたのにオリックスに二束三文で売った京セラドームまで含めてるし
焼き豚は日本史上最悪の税金の無駄遣いまで肯定してるとかアホでしょ

653:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:35:35.35 h/ym1+0M0.net
今となっちゃ日韓共催でよかったよな。
スタジアム全部日本に建ててたら凄まじい負の遺産になってたろ

654:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:43:05.40 0q7xMjwx0.net
じゃあ日韓で専スタつくっとけよ
無駄な陸スタばっか残しやがって

655:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:45:09.30 mlivJqlJ0.net
土地はあるんだからさっさと三ツ沢を4万人収容の屋根付きにしてJR迂回させろ

656:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:45:35.60 9xHVFCEd0.net
>>634
建設費の償還はもちろん、維持管理費も払えず毎年指定管理料や修繕費を税金で赤字補填し続ける
Jリーグスタジアムより百倍マシでしょwwwww

埼玉スタジアム2002 (指定管理料+修繕費)
2015年度 10.9億円
2016年度 12.5億円
2017年度 18.8億円
これが埼玉県の持ち出し、なお総事業費780億円(うち建設費365億円)とその利子の返済はここには含まれない

657:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:46:49.87 9xHVFCEd0.net
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

658:名無しさん@恐縮です
19/04/17 15:54:17.42 R3fb0i/g0.net
北九州や長崎や亀岡で国際Aマッチやるの?

659:名無しさん@恐縮です
19/04/17 16:04:25.07 WSv9SlOP0.net
立派な陸上トラックあるんだからそういうスタジアムは陸上競技をすればいい。

660:名無しさん@恐縮です
19/04/17 16:13:31.11 VITCYS3h0.net
そもそも陸上って競技人口も少ないよな
特にフィールド系なんてどんだけいるんだっていう

661:名無しさん@恐縮です
19/04/17 16:14:58.70 BQJg+Wau0.net
>>605
>>625
>>630
>>638
>>639
毎日芸スポで数字コピペしてドヤ顔する有名焼き豚
こじるり(元サッカー部マネージャー)に大興奮wwwww
URLリンク(i.imgur.com)

↓3/16の書き込みw
【芸能】こじるり、「ワイドナショー」で暴露された「霜降り明星」粗品の包茎手術を「やった方がいいですよね」 ★2
93:名無しさん@恐縮です[sage]:2019/03/18(月) 00:23:32.40 ID:1ZXgwyAb0
こじるりとセックスしてぇ

662:名無しさん@恐縮です
19/04/17 16:18:43.46 HAFyueZP0.net
>>623
関東だけだろ 箱根駅伝で盛り上がってるの 関東の大学しか参加できねーのか よーわからないけど

663:名無しさん@恐縮です
19/04/17 16:21:11.40 UGnIZ6OW0.net
>>644
出雲、伊勢も優良コンテンツだろ

664:名無しさん@恐縮です
19/04/17 16:25:39.16 HAFyueZP0.net
>>645
しかし野球選手やサッカー選手の様にCMとかに起用する企業はないな
数字は獲るけど選手は大して有名でもないという ねじれ現象やね
イチローとかカズ浅田真央みたいに日本人なら誰でも知ってる駅伝ランナーもいないな
まあマラソンだと高橋尚子とかいるけど

665:名無しさん@恐縮です
19/04/17 16:26:02.04 0hwLB6Ck0.net
新国立トラックなくして球技専用にしても傾斜取れないしクソスタになるだけやろ

666:名無しさん@恐縮です
19/04/17 16:37:58.72 UGnIZ6OW0.net
>>646
あちこち顔出して稼いでいる原監督(笑)

667:名無しさん@恐縮です
19/04/17 16:39:12.34 HAFyueZP0.net
>>648
選手ちゃうやろ

668:名無しさん@恐縮です
19/04/17 16:48:15.85 U8wWSB1K0.net
税吸うボールは全国に建てまくった野球場に使われた税金早く返せ
いったい何兆円無駄遣いしてきたんだよ!

669:名無しさん@恐縮です
19/04/17 17:01:10.31 dplMwgw70.net
2030年に中国とかと共同で東アジアW杯開くと予想されるし日本にW杯誘致できた場合新国立を8万に拡張するのが既定路線だから
そのタイミングでフィールドを数メートル掘り下げたりしてサッカー専用に改修すればええ
それまで陸上トラックそのままでええよ

670:名無しさん@恐縮です
19/04/17 17:01:54.64 YK11lcNA0.net
>>626
キャパの大きなコンサート会場くらいの用途しかないのがね

671:名無しさん@恐縮です
19/04/17 17:22:45.32 /xrOo19I0.net
>>580
仙台に代表開催可能なサッカースタジアム作ればいいんじゃないのか?

672:名無しさん@恐縮です
19/04/17 17:47:22.02 WJT2y6/50.net
>>626
球技専用にしてJリーグガ使うんじゃなかったっけ??

673:名無しさん@恐縮です
19/04/17 18:08:02.88 UbNIOU5W0.net
>>647
改修してもトラック分のスペースがどうしても邪魔するからな
専スタとして設計されてれば傾斜緩くても問題ないんだけど

674:名無しさん@恐縮です
19/04/17 18:26:24.04 vaHK5GPs0.net
今まで陸上競技場でやってた事の方がおかしい

675:名無しさん@恐縮です
19/04/17 18:48:24.23 PxohVuOX0.net
改修して野球場にしろ

676:名無しさん@恐縮です
19/04/17 18:49:20.76 I+rJVaor0.net
>>657
どこが金だすの?

677:名無しさん@恐縮です
19/04/17 19:03:45.55 3LMlLAZX0.net
中小規模はともかく、代表戦やる大規模専用スタジアムは増やす必要ない
採算面で食い合って大変になるだけだし、東西一か所づつあれば十分
アクセスだけ改善すりゃいい

678:名無しさん@恐縮です
19/04/17 19:07:44.78 WJT2y6/50.net
>>657
ヤクルトは新神宮あるし
巨人は自前で作りたいんじゃね?

679:名無しさん@恐縮です
19/04/17 19:17:21.48 kXM8x+HJ0.net
野球にあんなデカイハコモノなんてイランでしょ
サッカーやラグビーみたいに週一しか出来なければアレだけど
新酷立は永遠の友達同士、陸上競技とサッカーで仲良く使ってくれればw

680:名無しさん@恐縮です
19/04/17 19:53:00.23 E4aujCoQ0.net
陸上競技上は要らない使い道は殆んど無いし
サッカー専用の方が建設費も維持費も安くなる

681:名無しさん@恐縮です
19/04/17 19:57:12.21 qnqmHpOf0.net
>>657
改修する必要ない
陸上競技場でも野球できる

682:名無しさん@恐縮です
19/04/17 20:10:24.61 Qx/dD3pY0.net
>>660
築地の可能性が消えつつある今、都内で野球場作れそうな空き地って無いんじゃね?

683:名無しさん@恐縮です
19/04/17 20:12:04.41 IKNeF8270.net
>>587
Jの平均観客数って世界でも上位なんだけど

684:名無しさん@恐縮です
19/04/17 20:32:42.12 H02O8QJ70.net
くそだな陸上なんて日本人には無理
リレーwの練習のためにサッカーを犠牲にするなんて許せない

685:名無しさん@恐縮です
19/04/17 21:22:21.61 +GVkrPCs0.net
>>664
お台場とかの埋立地なら作れんじゃね?

686:名無しさん@恐縮です
19/04/17 22:00:50.19 hlHwlPFa0.net
日本協会

687:名無しさん@恐縮です
19/04/17 22:03:35.57 Qx/dD3pY0.net
>>667
それで良いならどうぞって感じだな。
お台場に空き地は無いけど、カヌーの競技をやる今現在ゴミ


688:捨て場で帰属を争ってる場所なら土地はあるね。 陸の孤島だけど。



689:名無しさん@恐縮です
19/04/17 22:13:40.97 PyofIxas0.net
野球でもサッカーでも陸上競技でもいいけどさ、
スタンドから観戦するのに遠くてスタンドの角度が緩いってのは最悪だってことが何でわからないんだろう?

690:名無しさん@恐縮です
19/04/17 22:47:31.65 th13GEJ20.net
でも、ドイツなんか、基本サッカーの試合はほぼ専スタなのに、最も重要な試合の幾つかは陸スタのベルリンシュタディオンでやってたりするし、日本のサッカー界もそういう懐の深さは欲しいなぁと思うけど。

691:名無しさん@恐縮です
19/04/17 23:32:08.11 1xZEVree0.net
>>671
利益を最大化することに関して、シビアであってほしい。
プロなんだから、金を稼いでなんぼなんだよ。

692:名無しさん@恐縮です
19/04/17 23:34:04.06 1xZEVree0.net
例えば横国と三ツ沢比べたら、観戦する側としては三ツ沢のほうが全然いい。
特にゴール裏では全然違う。
しかし3万4万を超えるような観客が見込めるなら、横国を選ぶべきなんだ。

693:名無しさん@恐縮です
19/04/17 23:46:08.74 6h2SSK3+0.net
>>399
案の定、報知w

694:名無しさん@恐縮です
19/04/17 23:53:40.70 6h2SSK3+0.net
>>50
FC東京も浦和戦とか川崎、鹿島、ガンバ戦あたりは使うんじゃないかな

695:名無しさん@恐縮です
19/04/17 23:54:57.72 6h2SSK3+0.net
>>71
殆どの会場は国体のために作られたスタジアムを使ったからな

696:名無しさん@恐縮です
19/04/18 00:00:52.51 D4hr0YEy0.net
>>330
フロンターレがスタジアムの雰囲気を出すために、せめてトラックの色をフロンターレカラーにしたいですってお願いしても
そんな色のトラック見たことも聞いたことない、そんなふざけたことすんな!使う選手のみにもなれって突っぱねたのに
フランスで行われた世界陸上(だったかな?)で使われた競技場のトラックは水色で、その理由が選手に好影響があり良い記録が出せるからという研究結果からとか…
今のフロンターレならユーベのスタジアムくらいの規模でも問題なく運営できそうだけどね、等々力のプール潰して用地確保してるけど野球場作るんだっけ?もうね…

697:名無しさん@恐縮です
19/04/18 00:03:07.82 IgvOhok60.net
>>210
陸連が、国体のメイン会場のスペックを決める権限をもっていたから、政治家や土建屋の口利きしてた

698:名無しさん@恐縮です
19/04/18 00:04:53.47 IgvOhok60.net
>>184
ハイブリッドターフにすればもっと使用頻度をあげられる

699:名無しさん@恐縮です
19/04/18 00:17:04.46 PYNGvd5V0.net
陸連の会長といえば河野洋平だが、あの売国奴のチャイナの犬、なんであんなに政治力だけはあるのか。

700:名無しさん@恐縮です
19/04/18 04:10:50.54 06xNqxn70.net
>>371
茨木から臨時バスでてるし、帰りは最寄りのJR駅まで下って徒歩30分くらいやろ。

701:名無しさん@恐縮です
19/04/18 04:14:12.80 bCgWdM6U0.net
また古い記事でスレ建てを

702:名無しさん@恐縮です
19/04/18 04:14:46.67 23aradx00.net
サッカー協会が自分で造ればエエのに

703:名無しさん@恐縮です
19/04/18 04:17:37.69 bCgWdM6U0.net
>>672
>利益を最大化することに関して、シビアであってほしい。
>プロなんだから、金を稼いでなんぼなんだよ。
それじゃあ、自前でスタを用意するのが筋だろうなぁ
借り物の箱じゃあ、「利益の


704:最大化」なんて無理だから



705:名無しさん@恐縮です
19/04/18 04:20:28.35 c+liJ0z30.net
>>677
等々力ってトラックも水色にしたら
ユニと色がかぶって中継で見にくいし選手が映えない
大失敗だよね、あれ

706:名無しさん@恐縮です
19/04/18 06:38:05.16 4vUKYmBc0.net
利益ツーたってサカ豚、スタジアムでお金使わんしねぇ
試合数も少ないし
お金落とすなら自前で建設したり、指定管理者になってスタジアム経営したがるでしょ

707:名無しさん@恐縮です
19/04/18 06:43:58.87 vfMuJ8tE0.net
4万とかJリーグではいらないでしょ。
2万5千もあれば十分
代表の試合だけなら、数か所固定でおk

708:名無しさん@恐縮です
19/04/18 07:20:33.77 dma66xQg0.net
>>687
浦和クラスなら4万が適正だな。
人気が無いと言いながら常時3万超えてるし

709:名無しさん@恐縮です
19/04/18 07:23:14.03 anXcVKbi0.net
アメリカですら8万収容の陸上スタジアムなんてないのに東京のど真ん中に造るとか陸連良かったなあ
毎回世界陸上とオリンピック開いても良いくらい

710:名無しさん@恐縮です
19/04/18 07:29:05.78 lWsDqXZ/0.net
浦和は埼玉スタジアムがあるし
レッズ同等以上の集客力あるクラブなんて日本には存在しない

711:名無しさん@恐縮です
19/04/18 09:23:08.17 dma66xQg0.net
>>690
FC東京が常時3万人オーバーの集客を集める様になっても驚かないが。去年の平均観客数は2万六千だったのだし。

712:名無しさん@恐縮です
19/04/18 10:25:50.11 IgvOhok60.net
>>691
FC東京v.s浦和なら6万人以上はいるんじゃね。あと、対鹿島や川崎とか。

713:名無しさん@恐縮です
19/04/18 10:41:01.23 CEmvLlP70.net
>>689
アメリカは陸上競技のプロ化に成功してる国だけど
陸上競技場は一番大きいので2万人程度だったと思う
アメリカが合理的というよりも大規模の陸スタ建てまくってる日本が異常なんだよな

714:名無しさん@恐縮です
19/04/18 10:48:27.62 KRUMsByT0.net
>>25
三ツ沢をお忘れですよ

715:名無しさん@恐縮です
19/04/18 10:54:39.96 9t8mVDSf0.net
どうぞどうぞ

716:名無しさん@恐縮です
19/04/18 11:50:16.73 Lv2+5/OZ0.net
>>239
ト○タの悪口かと思ったわwww

717:名無しさん@恐縮です
19/04/18 11:51:22.22 9Tm2PMCK0.net
代表戦は地方でやってくれ
特にさいたまは王日報歌いたいだけのバカが多いように感じる

718:名無しさん@恐縮です
19/04/18 11:57:07.13 L2IYcyJ20.net
>>697
親善試合とユースと女子は地方でやってるだろ

719:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:03:00.99 wFLPf9pP0.net
日本の首都から代表戦が消滅するわけね
俺は別にいいけど東京都さんはそれでいいのかね

720:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:05:17.13 o6o9J/BN0.net
ってことは代々木にスタジアムを作ることが必要になってくるな。
国立は陸上トラック残すらしいからな。

721:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:08:47.95 hNCEERnV0.net
大宮公園と日立台の時代が来たな

722:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:10:17.10 NEB5J4Fb0.net
>>681
最寄りのJR駅までの道のりがどんなんか解ってる?

723:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:14:31.59 tsFZxg890.net
サッカーは令和で消えるから鹿島と同じで客席減らしてやったほうがいいからな
日産とかじゃもう無理だよ
世間が消えたスポーツだと思ってるし

724:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:15:27.55 tsFZxg890.net
サッカーはアンケートだと世間は消えたスポーツだと思ってる

725:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:19:19.46 U0wL8ikB0.net
Amebaがオリンピック後国立をもらう算段で在京チームを買収→トラック残すよ→サッカー協会にたのんでドル箱の代表戦をトラックがあるとこはやらないようにするって脅しをかける。
こんな感じだろ。

726:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:20:22.72 anXcVKbi0.net
>>693
全米選手権なんて毎年どこかの大学の競技場だもんな

727:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:2


728:1:50.86 ID:dVWtFwSv0.net



729:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:54:56.20 CT4pMo5W0.net
>>699
そもそも、現時点で無いわけで現状が続くだけだから何も困らない

730:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:55:40.08 PYNGvd5V0.net
>>699
別にいいんじゃないの

731:名無しさん@恐縮です
19/04/18 12:56:18.63 PYNGvd5V0.net
あ、699みたいなのは、「だから東京23区内に専スタ作れ!税金で!」と言いたいわけか。

732:名無しさん@恐縮です
19/04/18 13:09:51.64 Jav/HVpX0.net
陸上競技だって陸上専用スタジアムがいい。
これまでは球技と兼用の総合スタジアム。
トラック内側のフィールドで球技ができないように作れば
フィールド内に幅跳びなどの砂場も作れ、陸上競技がより見易いスタジアムができる。

733:名無しさん@恐縮です
19/04/18 13:29:34.79 T8qDl6Rs0.net
>>697
地方でやると大分みたいな悲惨なことになるからちょっと・・・

734:名無しさん@恐縮です
19/04/18 13:48:27.19 FZ+0qgp50.net
ガンバは集客好調なん?

735:名無しさん@恐縮です
19/04/18 13:54:49.50 Kl+iXW1k0.net
>>367
Jリーグクラブも>>239と全く同じことやってるんだけど

736:名無しさん@恐縮です
19/04/18 13:55:42.74 Kl+iXW1k0.net
>>239
某Jクラブは親会社社員にチケットノルマがあるらしいから
それと比べるとかなりマシだな

737:名無しさん@恐縮です
19/04/18 14:01:45.72 3e2+EqPX0.net
>>713
観客は増えたけど、思ったほど増えなくて
2年目も同じか増えると予想して、放映権料増加も加味して人件費増やしたけど赤字転落

738:名無しさん@恐縮です
19/04/18 14:04:38.08 b4exev9u0.net
代表のホームは埼玉スタジアムで決まりみたいだな
とにかくアクセス改善しろ
あと、だれか近くに武蔵野うどんの店出せよ

739:名無しさん@恐縮です
19/04/18 14:04:52.07 8MeoXNvr0.net
>>713
入場可能数:39,694 人
2018年
ホームゲーム平均入場者数
23,485 人
入場集平均で60%いってるから可もなく不可もなく

740:名無しさん@恐縮です
19/04/18 14:15:37.01 CEmvLlP70.net
>>716
なんでそんなすぐバレるウソつくんだ?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

741:名無しさん@恐縮です
19/04/18 14:29:07.32 3e2+EqPX0.net
>>719
それだと売上の内訳わからんしねぇ
2期連続赤字だと来シーズン王手かかるしねぇ
ガンバ大阪売上・経費・営業利益(百万)   
    2017年  
広告料1,800    
入場料1,266
放映権料508  
アカデミー139
物販収499
その他754
合計4,966
営業利益▲97
URLリンク(www.jleague.jp)

742:名無しさん@恐縮です
19/04/18 14:32:19.60 DA1LbfwX0.net
>>719
これで何かの証明をしたつもりの、再設計おじさん

743:名無しさん@恐縮です
19/04/18 14:45:20.01 i+xZmOJT0.net
>>720
代表の試合を増やしたら、黒字になるかな。
自前で良い専用スタジアム用意したところには、そういう恩恵を与えてあげてもいいんじゃないの。

744:名無しさん@恐縮です
19/04/18 14:45:25.11 AKJiuSRW0.net
>>720
2季で王手www
焼き豚ちゃんは全てにおいて情報が古いなw

745:名無しさん@恐縮です
19/04/18 14:57:06.15 3e2+EqPX0.net
>>723
3期連続赤字でライセンス制度に引っかかるんじゃなかったっけ?
それに季じゃなく期な(笑)

746:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:01:02.38 AKJiuSRW0.net
>>724
サッカー叩きにサッカースレまで出張してくるなら最低限の知識ぐらい身に付けろよな、バーカw

747:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:03:06.03


748:3e2+EqPX0.net



749:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:05:56.11 42UhIXah0.net
「生理中でも基本的に水泳授業参加」と書かれた中学校のプリントに疑問の声「何これ怖い」「不衛生だからやめて」
URLリンク(colopi.gabyan.com)

750:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:08:41.92 AKJiuSRW0.net
>>726
サッカースレにはこのようなアホな焼き豚が紛れ込んで来るので皆さんも気を付けましょう

751:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:19:17.49 3e2+EqPX0.net
>>728
日本語も満足に書けないアホにサカ豚にアホ扱いされた
ゴミ税リーグのライセンス制度の変更なんてサカ豚以外はチェックしてなでしょ

752:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:20:55.24 AKJiuSRW0.net
>>729
日本語も満足になでしょw

753:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:21:46.31 xk5pvspJ0.net
>>221
味スタは現在FC東京とヴェルディの2チームが使用してるんだから聖地化は無理だろ
陸上だって大きな大会は土日に開催してるんだし

754:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:22:10.12 mrq8/JdE0.net
だから陸上なんて駒沢でやってろと言ったのに(´・ω・`)

755:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:23:10.97 mrq8/JdE0.net
>>271
夢の島は今馬術の何かで使うらしくてぶっ壊してる

756:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:24:28.06 3e2+EqPX0.net
>>730
日本語不自由なサカチョンに脱字を指摘されてもうた(笑)

757:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:26:46.20 AKJiuSRW0.net
>>734
顔真っ赤だぞ、落ち着け焼き豚w
アホにサカ豚にって文法もおかしいぞw
小学校から日本語勉強して来ようなw

758:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:28:47.85 iuL4vcam0.net
>>729
助詞おかしいぞガイジ

759:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:32:11.49 vYk9HU7X0.net
どうせ専スタ建てた後は陸上競技場でもどこでもやるよ

760:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:33:37.10 i+xZmOJT0.net
代表の試合は、東西の浦和と吹田の2つで十分でしょ
代表の試合やって利益が出せるなら、吹田でたくさん開催してあげてよ

761:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:35:43.95 kxb7mU6H0.net
もうずっと一ヶ所だけでやってろよ

762:名無しさん@恐縮です
19/04/18 15:38:10.56 lNgZVuqZ0.net
>>738
吹田よりも北九州でやってやれよ
吹田は赤字出てもパナソニックが補填するんだし
北九州なんて想定外の減収だと市長頭抱えてるで

763:名無しさん@恐縮です
19/04/18 16:01:25.75 3tITXVbH0.net
>>693
それはサカスタでも同じだろ
何故かたくさん座席作ればそれだけ入るという箱ありきのおかしな理屈がまかり通ってるから
川淵はその理屈をBリーグに持ち込んで不相応な箱ありきはいらないって反発受けてるのも知ってるでしょ?
まぁこれは野球場でも客席付き競技場、多目的ホールに至るまで同じだが
それこそ新国立で座席数にこだわってたのはサッカーだしね

764:名無しさん@恐縮です
19/04/18 16:36:35.74 t7GT9QQ20.net
陸上なんか田舎でやれよ

765:名無しさん@恐縮です
19/04/18 16:43:37.21 ZkNJzbPo0.net
なぜトンキンと皮先は埼玉に勝てないのか・・・

766:名無しさん@恐縮です
19/04/18 17:07:04.37 CT4pMo5W0.net
>>731
陸上で使ってるのは隣の味スタ西な

767:名無しさん@恐縮です
19/04/18 17:38:18.88 5VsWvZj20.net
新国立で代表不可w
どマイナー陸上競技に忖度すっからw

768:名無しさん@恐縮です
19/04/18 17:43:45.33 4QFwds+n0.net
個人的には専用より駅近がいいな

769:名無しさん@恐縮です
19/04/18 17:52:28.86 hKSZaT+b0.net
・首都圏にヴェストファーレンと錯覚する8万5千人収容国立フットボールスタジアム新設
   各カテゴリー代表ホーム、各大会ファイナル、国際大会メイン会場
・各カテゴリー日本代表戦開催は専用スタジアム以外認めず
・国際大会開催時は専用スタジアム以外会場として認めず
・Jクラブのホームスタジアム新設もしくは改修する場合、専用スタジアム以外認めず
このことは昔から主張してきて、各方面の然るべき立場の人たちにも意見書送ってきた。

770:名無しさん@恐縮です
19/04/18 17:54:35.26 mqbj9vuj0.net
これで特定の都市だけの代表人気になっていくんやろなぁ
悪手やと思うわ
地方でも客を呼べる貴重なコンテンツなのに

771:名無しさん@恐縮です
19/04/18 17:57:59.54 LfNwk6cl0.net
>>241
そう、トラックあってもいいよ
代表戦では使わないってだけ
そんなに陸上トラック好きならサッカーと無関係に陸上で稼いだらいいやん
サブトラックもない陸スタでどんな大会がてきるのか知らんけど
日産は使用料高いとかであまり使わず、等々力の日程がきついって陸連が文句言ってた気がするのは気のせいかな?

772:名無しさん@恐縮です
19/04/18 18:05:08.56 T8qDl6Rs0.net
>>744
味の素スタジアム西競技場と味の素フィールド西が丘で会場を間違える事案が多発したので今年からAGFフィールドに名称変更したよ
これでアミノバイタルフィールド・AGFフィールド・味の素フィールド西が丘で万全の体制が整った

773:名無しさん@恐縮です
19/04/18 18:12:47.87 +gwkLdYd0.net
吹田は代表戦前の席潰すからスタの良さが出てないから別にいいわ

774:名無しさん@恐縮です
19/04/18 18:13:04.92 LfNwk6cl0.net
>>355
大分静岡新潟宮城と新規に作った陸スタはもれなく国体用だけどな

775:名無しさん@恐縮です
19/04/18 18:20:20.10 MvxQJmXV0.net
国体利権と野球利権は日本のガン

776:名無しさん@恐縮です
19/04/18 18:33:10.08 E/bEeeUt0.net
>>753
うちの県の国体仮設スタンドでやってたよ

777:名無しさん@恐縮です
19/04/18 18:37:03.09 CT4pMo5W0.net
>>750
マジで?それは知らなかった。

778:名無しさん@恐縮です
19/04/18 18:37:34.82 E/bEeeUt0.net
国体はメインスタンドだけで他は仮設で囲めばいいんじゃないの

779:名無しさん@恐縮です
19/04/18 18:43:44.39 E/bEeeUt0.net
高橋尚子は気軽に立ち寄れる施設であって欲しいとか言ってたから
スタンドがあると入れなくなるから邪魔になる

780:名無しさん@恐縮です
19/04/18 18:48:06.66 E/bEeeUt0.net
陸上界がどんな施設を望んでるかわからんし
公開の場で討論してくれ

781:名無しさん@恐縮です
19/04/18 18:54:24.01 E/bEeeUt0.net
密室でやると安藤忠雄みたいなおかしな奴がでてくるから
計画段階からすべて公開の場でやれ

782:名無しさん@恐縮です
19/04/18 19:03:43.48 E/bEeeUt0.net
新国立のスレだと思って書いたけど違ったのね
なんで陸上のはなししてるの?

783:名無しさん@恐縮です
19/04/18 19:04:05.68 /oKiyPk30.net
東京に豊スタみたいなの作ってくれ

784:名無しさん@恐縮です
19/04/18 19:07:01.04 i+xZmOJT0.net
>>761
DAZNマネーで作れるでしょ

785:名無しさん@恐縮です
19/04/18 19:24:39.12 anXcVKbi0.net
>>760
こういう事だから
【東京五輪】新国立競技場、陸上トラック撤去一転存続へ 政府と陸上競技団体が協議 ★3 ・
スレリンク(mnewsplus板)

786:名無しさん@恐縮です
19/04/18 19:26:52.11 E/bEeeUt0.net
>>763
そのスレだと思って書いたんだけど間違えたw

787:名無しさん@恐縮です
19/04/18 20:28:22.34 dma66xQg0.net
>>750
アミノバイタルフィールドはセレッソの金鳥スタみたいに客席を拡張出来ないんかねぇ。

788:名無しさん@恐縮です
19/04/18 20:48:35.94 mJFTIFHv0.net
サッカーはサカスタ、陸上は陸スタでやればいいだけ。
陸上なんてあまり需要ないのに陸スタ建ちまくりなのは何故なんだぜ?

789:名無しさん@恐縮です
19/04/18 21:11:36.41 T11cXxj50.net
>>717
山田うどんで我慢しろ
すぐ隣にはないだろうけど少し離れた所ならありそう

790:名無しさん@恐縮です
19/04/18 21:25:00.95 06xNqxn70.net
>>702
閑静な住宅街やろ

791:名無しさん@恐縮です
19/04/18 21:36:46.56 /BP/WCS20.net
>>714
試合数違いすぎるから野球はダメージ大き過ぎるやろ。。

792:名無しさん@恐縮です
19/04/18 21:40:16.64 DHFtXMOx0.net
>>716
>>720
>>724
>>726
>>729
>>734
数字コピペが大好きな、こじるり大好き焼き豚w
こじるり宛のファンレターに数字コピペ書いて送ってやれよw
URLリンク(i.imgur.com)

793:名無しさん@恐縮です
19/04/19 05:42:00.03 Q6sS2eAG0.net
国立つかわねえとか何考えてんだか

794:名無しさん@恐縮です
19/04/19 06:07:04.82 TvkosbKc0.net
>>766
サカ専にしても陸スタにしても
プロ使用アマ使用両方税金で建設するしかないんだし
兼ねられる陸スタメインでになるのは必然じゃね?

795:名無しさん@恐縮です
19/04/19 06:29:11.21 zFTgHQMv0.net
結局の所サッカー場と陸上競技場は互いに専用化した方が安く付くだろ
陸上競技は席数も少なくていいしアクセスも重要ではない
トラックを全面囲うとなればそれだけで必ず巨大化すんだから
利用率がどうこうとか理由付けして安物買いの銭失いしてるだけ
合体させても結局官民共に損をすると未だに気付いてない先進国は日本だけだろ

796:名無しさん@恐縮です
19/04/19 06:30:43.45 QePXg9V+0.net
>>612
大丈夫、サッカーへの批判を野球に向けちゃえばサッカーは批判されなくなるよ

797:名無しさん@恐縮です
19/04/19 06:56:52.26 Ie2l60Aj0.net
サッカー専用も陸スタも大赤字確定なんだし
兼用の陸スタにする方が節約になりまっせ(笑)

798:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:22:14.40 TWm1aU0u0.net
サッカー界は新国立に関わらない方がいい
お荷物クソスタ確定だから

799:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:23:23.63 rpfAHVqA0.net
>>775
勉強できない奴

800:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:26:40.55 he6gwtvi0.net
広島って代表戦開催出来るほどのキャパで作るのか?

801:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:33:27.29 Ie2l60Aj0.net
>>777
陸スタもサッカー専用も同じ穴の狢で大赤字確定
数が少ない方が安くつくのはアホでも理解できる簡単な話

802:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:41:26.11 NucLO4cu0.net
新国立はサッカーにかかわらな方がいいでしょ
税リーグなんかに貸したらサカ豚や税クラブが
「芝の状態が~」とか言い出してコンサート開催の邪魔になるだろうし
どうせ払えても年間の使用料なんて1億円払えるかどうかゴミ団体だし

803:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:47:04.12 0PFRlS4o0.net
サッカー使わないならいっそ、人工芝にしたらええやん
陸上競技って天然芝でいけない種目とかあったっけ?
それの方が稼働あがってラグビーもアメフトも幸せになれる

804:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:48:23.97 2o15cF900.net
陸上トラックを残そうと企てる勢力に牽制してんのかな

805:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:49:23.43 jIzEr6160.net
>>781
ラグビーもアメフトも使わんだろ
ラグビーは2020年シーズンからレギュレーションが変わってホームスタジアムでH&Aの2回戦方式に変わるし、アメフトは甲子園使うからな

806:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:52:58.85 hcBll11o0.net
>>781
投擲競技は人工芝どころかハイブリッド芝もダメだよ
サッカーばかり槍玉に上げられるが、陸上のほうが天然芝の縛りは強い

807:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:55:34.39 0PFRlS4o0.net
>>783
そうなら陸上競技もコンサート開催も催し物開催も幸せになるかな?

URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.sanspo.com)

808:名無しさん@恐縮です
19/04/19 07:59:24.15 0PFRlS4o0.net
>>784
時代は変わっていく
URLリンク(www.jaaf.or.jp)

809:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:01:44.40 VQG3HXMk0.net
>>780
ガラガラの陸上だけやって大赤字垂れ流せばいいだけだよな

810:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:04:47.94 tJbpGw0y0.net
>>784
投てき実施可能な人工芝敷設ガイドライン
URLリンク(www.jaaf.or.jp)

811:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:07:06.85 0PFRlS4o0.net
>>787
陸上競技もサッカーも大赤字垂れ流しは一緒でしょ
なんでそんなに上から目線??

812:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:15:54.52 VQG3HXMk0.net
>>789
やきうんこりあ(笑)なんか赤字垂れ流しすぎて
親会社の無税損失補填がなければ地球上から消滅してるもんな(笑)

【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ★2
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】<任天堂>マリナーズ売却「もともと球団経営は商売として成り立っておらず、社会貢献に近いものでした」
スレリンク(mnewsplus板)

813:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:21:58.80 VQG3HXMk0.net
その存在自体がインチキの塊のやきうんこりあ(笑)

財務諸表に“ウソ”があるから~『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
> 圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。
01年のオーナー会議で、30球団を28球団に削減することがいったん決定された。
選手、ファンや自治体から猛反発を受け、結局は実現しなかったが、
そのときにMLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を提出していた。

814:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:26:43.89 cv0fanbI0.net
>>789
サッカーだと例えば天皇杯決勝やナビスコ決勝は満員。5000円×8万人で単純に計算すると4億、この2試合で8億の収入。Jリーグで旧国立と同じ様に首都圏の人気カードを10試合程度やったとして、5万人入ったと計算すると25億。経費を除くと33億位か。
そして、これだけの人が見に来た場合に試合会場周辺の飲食店などにお金を落とす額を計算すると陸上とサッカーでどっちも大赤字とは言え、全く同じでしょって話にはならないと思うよ。
どうせ大赤字なんだから、数十億の収入なんて微々たるものと言うのなら同じって話になるんだろうけどね。

815:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:36:15.43 AgtdLBmm0.net
横酷は切り捨てられるのか(´・ω・`)
五輪のサッカー決勝ここでやらされるんだよな・・・・

816:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:47:10.51 qlmohiA00.net
>>792
Jリーグの入場料収入って安いとこで年間5億とか6億とかの世界だしねぇ
17試合消化して
平均8億として1試合平均470万くらいやね

2017年ヴィッセルリーグ戦310,625カップ戦23,710計334,335人
入場料収入5.1億チケット単価1,525円
2017年コンサドーレリーグ戦313,100カップ戦21,272計334,372人
入場料収入6.2億チケット単価1,854円
2017年ベガルタリーグ戦250,677人カップ戦30,744人計281,421人
入場料収入6.19億チケット単価2,199円

817:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:50:02.63 qlmohiA00.net
桁違い
4700万やった

818:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:51:23.51 QrbVLVSd0.net
ナックとか日立台でやろうぜ
最高のホームの雰囲気出るよ

819:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:53:09.77 qlmohiA00.net
マァ、リーグやクラブの収入であって
いくら所有者の国や自治体に使用料払ってくれるかだしねぇ

820:名無しさん@恐縮です
19/04/19 08:59:07.53 qlmohiA00.net
因みにソフトバンクホークスが支払ってた球場使用料は年間50億
東京ドームの巨人はそれ以上かもしれん
サッカーもこれくらい払えばどっかのデベロッパーがサッカー専用スタジアムを作ってくれるかもしれない
URLリンク(www.data-max.co.jp)

821:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:00:27.88 D9A4gX0N0.net
博多大勝利

822:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:05:49.58 ul84EkLC0.net
>>719
サッカークラブって相変わらず歪な財務してんなぁ

823:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:05:52.09 CuiWg2cn0.net
野球みたいなオワコンのスポーツでホルホルすんなよw
アメリカで終わってるじゃん。

824:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:07:45.33 qlmohiA00.net
ホルホルはしてないけど
プロサッカーリーグがゴミなだけで

825:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:10:19.31 CuiWg2cn0.net
禿バンクなんて誰がいるんだよw

826:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:16:17.18 AkHG9vPn0.net
税リーグって収入の半分が親会社やスポンサーの赤字補填や宣伝広告費
別にド田舎の陸スタだろうとアクセスいいサカ専だろうと、そんなに変わり映えせんでしょ

2017年度、収入総額と広告宣伝費(百万円)
   総収入 広告料収入 入場料収入 グッズ収入  配分金
税1 73,479  32,635    14,473     6,183     8,533   
税2 31,079  15,709     4,401     2,112     3,263   
税3  6,004  3,210      445      314       478
計  110,562 51,554    19,319     8,609     12,274
    -   47%      17%       8%      11%
URLリンク(www.jleague.jp)

827:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:26:45.71 cv0fanbI0.net
>>804
それ、日本だけでなく、プロスポーツ自体が殆どそうなんじゃね?

828:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:36:51.34 AkHG9vPn0.net
>>805
他のスポーツは知らんけどプロ野球はそうでもないでしょ
野球ファンあってのプロ野球
脱税コンテンツあっての税リーグ

DeNA売上高110億円(2016年)
40%入場料収入(44億円)  
20%グッズ(22億円)
20%飲食(22億円)
10%放映権(11億円)
10%スポンサー(11億円)
URLリンク(m.newspicks.com)

楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34%入場料収入 47億
27%スポンサー収入 37億
12%グッズ収入 17億
11%放映権料   15億
16%飲食収入等 22億
URLリンク(toyokeizai.net)

829:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:49:41.97 EBYh39f+0.net
>>804
>>806
おい焼き豚。こじるりとセックスできそうかw?
URLリンク(i.imgur.com)

830:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:54:40.14 L4kaFITS0.net
鹿島、埼玉、豊田、吹田、神戸で順番に廻せばいい。

831:名無しさん@恐縮です
19/04/19 09:56:38.57 /4T3E/RI0.net
>>807
最近はIDかぶるのも珍しくはないんだが、そんなIDネタを貼るくらいしか反論手段がないとは哀れだな

832:名無しさん@恐縮です
19/04/19 10:14:36.69 TWm1aU0u0.net
>>809
本人乙wwwwwwww

833:名無しさん@恐縮です
19/04/19 10:27:20.30 N4z4n5oZ0.net
成功するためには「人を疑うことはコスト」と知れ。
URLリンク(cosizk.viar3d.com)

834:名無しさん@恐縮です
19/04/19 10:32:02.02 EBYh39f+0.net
>>809
だっせぇ言い訳w

835:名無しさん@恐縮です
19/04/19 11:10:09.18 AkHG9vPn0.net
>>809
税リーグが脱税コンテンツ依存であることは
いくらサカ豚が発狂しても言い訳できないしねぇ
サカ豚が増えて税リーグにお金落とす習慣を身につけないと
いくらサカ豚専用スタジアムが増えてもなーんも変わりなし

2016年度、収入総額と広告宣伝費(百万円)
   総収入 広告料収入 入場料収入 グッズ収入 配分金
税1 65,522  30,605   13,353    5,488    4,042  
税2 28,879  14,823    4,488    1,319    1,961 89    
税3  4,994   2,904     500     213     222
計  99,395  48,332   18,341    7,020    6,625
     (百万円)
URLリンク(www.jleague.jp) 

2017年度、収入総額と広告宣伝費(百万円)
   総収入 広告料収入 入場料収入 グッズ収入  配分金
税1 73,479  32,635    14,473     6,183     8,533   
税2 31,079  15,709     4,401     2,112     3,263   
税3  6,004  3,210      445      314       478
計  110,562 51,554    19,319     8,609     12,274
    -   47%      17%       8%      11%
URLリンク(www.jleague.jp)

836:名無しさん@恐縮です
19/04/19 11:22:06.86 LpoeWCvX0.net
>>813
おい焼き豚。こじるりとセックスできそうかw?

837:名無しさん@恐縮です
19/04/19 11:29:00.01 X4mWwL6F0.net
>>813
お前がこじるりとやれば、税リーグの豚さんは、満足してくれるかもよ
彼らにとってはそれが凄い重要ごとみたいだから。理解できんけど。

838:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:00:56.86 N4ZRabdi0.net
結婚式の招待状をWEBのみにし、ご祝儀をクレジットカード決済可にしたらとてもスマートな式になった「これからはこういうのもアリ」
URLリンク(varr.myperfectrack.com)

839:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:05:04.35 VYBeAnnD0.net
>>746
っ駅前不動産スタジアム
専用でかつ駅近w

840:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:07:27.22 yBsRKuKv0.net
>>808
鳥栖、仙台、札幌もある

841:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:07:56.92 6KH48Rf10.net
>>608
吹田スタジアムも自前ではないよ
正しくは市に寄贈して維持費は税金

842:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:11:40.32 Y6ve5/Sk0.net
これって1月の記事やん
なんで今頃スレ立て??
つーか、サッカー協会が新国立を球技場しろっていうメッセージ送ったけど
どうぞどうぞwwwww
って笑い話なんやね
【東京五輪】新国立競技場、陸上トラック撤去一転存続へ 政府と陸上競技団体が協議
URLリンク(hochi.news)

843:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:12:03.41 NYzQ5HRP0.net
>>815
税リーグというのはNPBのことかな?

844:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:13:50.17 Y6ve5/Sk0.net
>>819
維持費はガンバ負担
寄付したのは寄付金の損金扱い目当てと
固定資産税免除目当てやね

845:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:13:55.68 ZRZwgX/L0.net
三ツ沢を6万人収容の専用スタジアムにすればいいじゃんw

846:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:16:06.52 X4mWwL6F0.net
>>819
指定管理者はガンバ大阪だから、維持管理はガンバがやってるんじゃないの。
市に寄贈したのは固定資産税の免除であって。
資金集めも維持管理もガンバとパナが自前でやったから、吹田市も寄贈受け入れという形で協力した。
北九州などなどとは全く違う。

847:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:23:41.54 bo51x8Yu0.net
>>93
外出しない君には関係ないだろう

848:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:33:55.48 nPWXzmZH0.net
>>818
博多は駄目か?

849:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:48:47.00 cv0fanbI0.net
>>819
ガンバは維持費も改修費も要らなくなった時の解体費も全てクラブ側ってか実質パナソニック側で持つと約束してる。

850:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:49:47.34 F6/2Dz8n0.net
>>821
税金税金って、特例で優遇されてるのは職業野球団の方なんだろ?
URLリンク(www.nta.go.jp)

851:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:51:29.33 cv0fanbI0.net
>>806
年間にあれだけ試合数があるから当たり前


852:。 てかあんなに試合を出来るスポーツの方が異端なんだよ。 殆どのプロスポーツはスポンサー料とかだやってるのが普通だろ。



853:名無しさん@恐縮です
19/04/19 12:55:52.96 zREOKB3D0.net
スポーツに税金使えなくなったら真っ先に死ぬのが野球だから

854:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:03:24.69 cv0fanbI0.net
>>794
なんでそのクラブを選んだの?
新国立で試合をやるのは浦和、鹿島、FC東京、川崎あたりでしょ。
2016チケット収入
浦和23億7500万円
川崎9億700万円
FC東京9億6100万円
鹿島8億6900万円
チケット単価
浦和3524円
川崎2200円
FC東京2241円
鹿島2532円
まぁ平均取ると大体2500円位。
新国立で5万人×10試合入ったとしたら
2500円×5万人×10試合で12億位か。

855:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:19:52.60 N4ZRabdi0.net
初めて見た時「スゲーの観たな…」と思った映画:哲学
URLリンク(varr.myperfectrack.com)

856:名無しさん@恐縮です
19/04/19 13:55:14.07 VQG3HXMk0.net
>>801
アメリカ以外では永久に始まりもしないしな(笑)

【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
スレリンク(mnewsplus板)

857:名無しさん@恐縮です
19/04/19 14:29:57.29 MUrypORL0.net
>>831
平均だとこんな感じやね
クラブに入るお金で所有者の自治体or国にいくら払えるかでしょ
因みに一番払ってるレッズが払ってる使用料は年間1億円w

リーグ戦総来場5,778,178人ルヴァンカップ535,073人計6,313,251人
1入場料収入144.7億平均チケット単価2,292円(2017年)J
リーグ戦総来場3,219,936人
J2入場料収入44.0億平均チケット単価1,366円(2017年)  
リーグ戦総来場710,621人
J3入場料収入4.45億平均チケット単価626円(2017年)  

858:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:30:30.59 oGVMq9SY0.net
>>831
そいつは数字キチガイのアホだからw
論破されてすぐ逃げてまた同じ画像を貼り続ける
ちなみにサッカーのマネージャーをしていたこじるりとセックスしたいらしい
URLリンク(i.imgur.com)

859:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:35:56.25 MUrypORL0.net
マァ、税リーグは数字だすとショボいバレるしねぇ
サカ豚には酷な話

860:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:40:07.07 N4z4n5oZ0.net
成功するためには「人を疑うことはコスト」と知れ。
URLリンク(cosizk.viar3d.com)

861:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:51:46.72 I/2rYTdM0.net
これ、新国立に陸上トラック残そうとしてるのに対する牽制かね
でも代表戦て年に数試合しか開催できないんだよな
仮にJのホームになっても月に2試合だろ
芝は保護しないといけないしサッカー専用は稼働率が下がるから東京のど真ん中にもったいないよ
サッカー場は既に立派なのが国内にいくつかあるし、新国立はトラック残してもいいんじゃないか

862:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:55:54.90 zjZ5j6fx0.net
>>834
>>836
焼き豚くん、
こじるりとはセックスできそう?(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

863:名無しさん@恐縮です
19/04/19 15:56:03.44 MUrypORL0.net
時系列的には1月にサカ専しか使わないってアホのサッカー協会が脅しかけて
その政府の回答が「どうぞ、どうぞ」
【東京五輪】新国立競技場、陸上トラック撤去一転存続へ 政府と陸上競技団体が協議
2019年4月16日 6時10分スポーツ報知
URLリンク(hochi.news)

864:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:09:17.01 N4z4n5oZ0.net
格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた
URLリンク(cosizk.viar3d.com)

865:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:38:58.39 DrX3SIEg0.net
>>836
やきうの数字を真に受ける焼き豚w

866:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:49:01.70 QtmEfM1y0.net
関西での開催が増えるな

867:名無しさん@恐縮です
19/04/19 16:49:31.78 8X4bG/yR0.net
また数字コピペのニート焼き豚が暴れてんのか
こじるり大好きな(笑)

868:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:05:50.01 X4mWwL6F0.net
>>844
異様にこじるりにこだわるようだが、豚さんはこじるり�


869:凾「なのかい?



870:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:26:04.78 zREOKB3D0.net
野球場にトラック付けて陸上の大会やれば良いのにね
全国に何千も野球場有るんだから

871:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:34:55.81 41kRxNNi0.net
「早く新国立を球技専用にするニダ、じゃなきゃ、代表戦は使わないニダ」by アホのサッカー協会
「あ、どうぞどうぞ」by 政府

日本代表戦 サッカー専用スタジアムのみ開催へ!協会検討、20年東京五輪以降に
[ 2019年1月18日 05:30 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
【東京五輪】新国立競技場、陸上トラック撤去一転存続へ 政府と陸上競技団体が協議
2019年4月16日 6時10分スポーツ報知
URLリンク(hochi.news)

872:名無しさん@恐縮です
19/04/19 17:47:50.21 xSFpGYUv0.net
野球場みたいにアクセスに強い立地に立ててくれよ
サッカーが出来るスタジアムのほとんどが僻地すぎるだろ…

873:名無しさん@恐縮です
19/04/19 18:33:15.44 y1d+6OuX0.net
>>845
豚さんはこじるり好きみたいよ。焼き豚くん。
【芸能】こじるり、「ワイドナショー」で暴露された「霜降り明星」粗品の包茎手術を「やった方がいいですよね」 ★2
93:名無しさん@恐縮です[sage]:2019/03/18(月) 00:23:32.40 ID:1ZXgwyAb0
こじるりとセックスしてぇ
【野球】横浜スタジアム、「ウィング席」完成 計4000席増設
638:名無しさん@恐縮です[]:2019/03/18(月) 15:07:42.96 ID:1ZXgwyAb0
伸びてるつうても平均は変わらんしねぇ
>634みたいな書き方すると税リーグ凄いってなっちゃうけど
こんな書き方したらショボく見えるでしょ?
税1平均
2008年19,205人→2018年19,064人
税2平均
2005年7,482人→2018年7,049人 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch