19/03/08 12:19:56.77 YsURrTGz0.net
野球なんか焼き豚とマスコミが20年以上延々とサッカーのネガキャンばかりやってたのが、野球人気回復の手段と信じて疑わないからな
924:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:20:07.34 ZEkOERP70.net
>>339
こういう知恵遅れが多いことも野球が嫌われる理由だな
925:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:20:24.96 1aj+khWs0.net
本当に野球が人気あるなら、今頃スポナビライブはウハウハだったろうな
926:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:20:29.84 bW7b1LP/0.net
>>910
前何かのブログで見たが、ダルビッシュがイランで全く知られてないってわかったときに
軽くショック受けてたのには笑ったな
927:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:20:38.81 qG+COaV+0.net
>>914
野球大爆死確定
928:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:20:57.44 1jRQlwYZO.net
やきうなんてアジアと北米の一部だけだからそりゃ世界的な五輪に残るはず無いわ
929:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:21:06.07 YsURrTGz0.net
>>924
ネットだけならまだしも、野球関係者やOBですら悪態付くが始末が悪い
930:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:21:06.53 aq+e7jYs0.net
サッカー空気やな
931:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:21:11.38 G4Fu4sYP0.net
>現在、野球の国際大会として随一の存在といえるのはワールド・ベースボール・クラシック(WBC)だが、
直近の第4回大会(17年)ではロサンゼルスでの決勝戦で米国がプエルトリコを破って初優勝したにもかかわらず、
同時期にある全米大学体育協会(NCAA)男子バスケットボール選手権の陰に隠れ、主要局では放送すらなかった。
メジャーリーグでも全般に視聴率は低下傾向にあるが、野球の国際大会はそれ以上にテレビでは見られていない状況だ。
これマジ?こんな大会を日本ではサッカーW杯みたいな国民的イベントみたいに無理やり持ち上げてたわけ?
932:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:21:35.21 v0/GIh2B0.net
>>909
「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019 日本 対 メキシコ」の試合に大阪市内在住の小中学生を無料招待します
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
933:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:21:36.17 aq+e7jYs0.net
日本は野球
サッカーは朝鮮
934:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:21:41.32 rw4FAoup0.net
因みに明日カップ麺ベンチで食してたでお馴染みのメキシコと親善試合だってよダサ侍wwwwww
誰が見るんだよwwwwwwww
あーM3とM4の冥土世代だったwwwww
視聴率楽しみだ(笑)
935:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:21:46.89 ZEkOERP70.net
>>754
こういうサッカーがぁの知恵遅れが真っ赤になって昼間っから血圧上げてるのが焼豚だもんwww
936:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:21:47.48 YsURrTGz0.net
>>930
君は野球よりサッカーが気になるんですね
937:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:22:07.38 EsJ17VgR0.net
野球って、ペタンクとかと一緒にブレークダンスに負けた野球のこと?
938:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:22:15.67 4aRhNs+90.net
でもサッカーはよくてベスト16じゃん、野球はベスト6確定じゃん、野球の方が世界に近いじゃん
939:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:22:25.72 aq+e7jYs0.net
五輪でもサッカーが1番詰まらん
940:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:22:30.19 YsURrTGz0.net
>>932
代表戦ですらタダ券か
941:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:22:33.89 /2Ybergi0.net
>>925
焼豚は無料に慣れきってるから
熱心な豚以外は金出さないからな
942:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:22:45.52 CoO9gC4J0.net
>>932
代表戦でタダ券配ってるのか
943:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:22:47.38 3LwbRRti0.net
なんですぐサッカーガーで誤魔化すんだろう
日本ガーで誤魔化す韓国に似てるね
944:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:23:07.45 BZn6vcvb0.net
>>909
目玉の清宮が居ない侍ジャパンか
945:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:23:26.77 kBfHIo4U0.net
アメリカで誰も知らないデストロイヤー
アメリカで誰も知らない中国人王貞治
アメリカでまったく人気のないやきう
いい題材でてきたんだから学習しろよ
946:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:23:37.93 YsURrTGz0.net
>>943
だって同じやつが工作してるもの
947:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:24:35.43 rw4FAoup0.net
>>923
ホントこの悪質巨大勢力に打ち勝ってよくここまでナンバーワンスポーツになったよなサッカーは
素晴らしいわ
948:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:24:54.46 ZEkOERP70.net
>>938
そういう考えもあるのかw
でもサッカーは200ぐらいの国と地域のみ中でのベスト16
野球は20ヵ国ぐらいの中の6確定やで
しかもほとんど中米のゴミみたいな小国w
949:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:24:59.59 e8cuhQqi0.net
>>931
マスコミが笛を吹けば踊るのが日本の野球ファンだから仕方ない
950:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:24:59.63 bW7b1LP/0.net
>>869を改変
議論で勝てなくなるとカビの生えたコピペ爆撃始めるのも焼き豚の習性
サッカーファンはここまで馬鹿じゃないんだよね
せめて中身の更新してからやれよド低能
ファンが馬鹿だからサッカーに勝てないという側面も確実に存在する
3箇所修正しただけで簡単に軌道修正できちゃう不思議w
951:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:25:20.49 qG+COaV+0.net
野球は今日も試合以外でネタ提供してくれるなw 京都の野球部員7人が盗撮w ヤフートップで出てるぞ
952:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:25:21.33 7DNyOBZI0.net
日本のスポーツ報道もようやくまともになれそうだな
953:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:25:25.75 4aRhNs+90.net
>>939
でも五輪から抜けないでーって言われてるからしゃーなしでU23(笑)とかやってるからな、五輪でも足引っ張る球蹴り
954:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:26:26.43 LZqcNyLS0.net
>>932
無料招待の子供を野球中継で映して「侍じゃぱんは子供に大人気」にしたいんだろうね
涙ぐましい努力やん
955:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:26:29.96 xqO2co8v0.net
日本のテレビは報道しないけどアメリカの野球人気衰退がやばいよな
観客も視聴率も大幅に減ってる
956:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:26:58.99 +80080CJ0.net
野球選手ってのは、なんで己の性欲を抑えられなくなっちゃうの?
957:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:27:11.76 traLbGGz0.net
>>1
思えばロスオリンピックはコマーシャルオリンピックの先駆けだった
選手より競技よりスポンサー優先で大黒字、見たかソ連
10年後のFIFAワールドカップ米国でも
視聴率の取れる日曜真昼間に決勝やって
120分間0-0の末、ヘロヘロになったバッジオがPK外して終わったな
その米国が始めた商業五輪が結果的にベースボールを葬り去るという皮肉
958:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:27:37.99 Jc2XxELn0.net
>>932
野球お侍ジャパンの試合に小学生5,000名招待ってどんだけ売れて無いんだよw
こんなんで観客超満員とかやってるんだなwwwww
959:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:28:22.97 0lEDlre80.net
>>1
野球やソフトはどうでもいい。
空手をなんとしても残さないと
960:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:28:23.08 qG+COaV+0.net
>>956
普段抑圧されてるから反動がすごいんだろう 車内オナニーに稲村亜美集団レイプとか
961:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:28:41.29 7oMEsHk40.net
>>948
野球は20もないだろ
962:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:29:01.15 4aRhNs+90.net
>>952
いやいや野球はメジャーが五輪から抜けたがってるから抜けただけ、五輪と対抗できる世界的スポーツは野球と球蹴りぐらいです。
野球は世界的大正義スポーツだから五輪なんかいらんぐらいマスコミには煽ってほしい
963:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:29:08.39 ZiHrKZNl0.net
五輪開催できるスタジアム持ってるのが日米くらいしかない
欧州開催でてきるわけねーけど、よくアテネでやったよな
964:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:29:15.56 lFmHnVvI0.net
野球は身内マスコミによる圧倒的な報道量にあぐらをかいてる間に、日本の隅々までサッカーに埋め尽くされちゃったね
今や野球帽をかぶった子供なんて絶滅危惧種だよ
965:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:29:19.54 2wPb1r7B0.net
日曜日の代表戦に5,000人招待だと?
966:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:30:37.66 y9lyPKFN0.net
>>965
呼びすぎw
空席祭りか
967:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:31:00.96 RFQ3Rcql0.net
サッカーはダサい
968:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:32:14.09 Jc2XxELn0.net
>>965
>>966
大阪どんだけ野球人気無いんだよwww
969:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:32:21.90 jo2yTaks0.net
>>964
野球ばかりやってるスポーツ新聞が全盛期の半分以下まで売り上げ落ち込んでるからな。
マスコミの影響力がなくなってる
970:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:32:32.76 myNnT1hu0.net
やきうソフトは超絶ドマイナーだからしゃーない
971:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:32:42.53 LtsLZ3Op0.net
>>962
へーで野球の世界的スターって誰?
イチローとか大谷じゃないのは
わかるけど
972:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:33:04.55 Bxl4uEiw0.net
>>932
小学生無料って同伴する親からは金取るんだろ?
973:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:33:23.93 gRBQGkys0.net
サンデースポーツ
5.7% 2/17(日) 平成のサッカー特集(ゲスト:キングカズ)
7.3% 3/3(日) 平成の野球特集(ゲスト:金本&松井稼)
974:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:33:56.67 3gMPf+oe0.net
チケットぴあで日曜日の侍ジャパンのチケット見たらめちゃくちゃ売れ残ってる
このままだと見映えが悪いからタダでも入れないと大変な事になると思ったんだろうな
975:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:34:29.87 xqO2co8v0.net
野球は世界で超マイナースポーツだから五輪からも相手にされてない
アメリカでも野球人気落ちまくってるしいよいよやばいな
日本は野球マスゴミがサッカーバスケ卓球などネガキャンしてたが今じゃ競技人口は野球だけ減りまくりだ
976:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:35:03.17 8lS8Fdqf0.net
>>928
アジアでも一部だろ
アジア全土のオリンピック委員会の集合体であるアジアオリンピック評議会から
野球は普及度が足りない言われてアジア大会から削除されかけたからな
977:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:35:21.84 j4xVjHWX0.net
土曜日も売れてないけど日曜日の侍やべーな甲斐キャノンが出てもダメなのか
978:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:35:23.95 w5ElgrDT0.net
野球はスポーツニュースでは大人気ってことになってるけど、
その割には地上波での試合中継はやらないし、サッカーみたいな専門番組も皆無だよね
979:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:36:12.85 DrpbJxbv0.net
>>974
それ、とっくに大量のタダ券が出回ってるよ
980:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:36:24.48 0lEDlre80.net
>>658
お前がミラクルバカなんだろうが阿呆が。
オリンピックはアマチュアスポーツの祭典ではない。
どこからそんな認識に至ってるんだ?相当なレベルでまともじゃないぞ、お前は
981:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:36:42.60 TXhxi5UE0.net
マスゴミ
野球
ちょーせん
でスリーアウト
982:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:36:47.59 J796tQ/A0.net
土曜日の試合は蛭子と太川のローカル鉄道の旅くらいしか裏番組ないからそこそこ取れそう
983:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:36:50.77 nNDt5CVq0.net
そのスポーツ自体が本当に楽しいなら、
放っといても勝手に世界に普及してくから。
サッカーとかゴルフ、テニスが、まさにそれ。
つまんないスポーツを世界で押売するから、おかしなことになる。
しかも母国アメリカは無関心なのに。
なんで日本が勝手に押売すんの?
「面白いだろ?な?」て言われても、
ツマランものは、正直ツマラン。
アフリカ人に痩せ我慢は無理だ。
忖度できる日本人と違うから。
984:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:37:00.66 sw21ZbrB0.net
やくみつるが去年の流行語大賞にねじ込もうとした甲斐キャノンか
985:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:37:35.03 9VFCdrB30.net
子供の頃にプロ野球観戦に行ったけど、ダラダラ退屈なのに長くて長くて苦痛だった。
二度と野球場には行かないと子供のときに痛感した。
986:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:37:42.56 el96IXkZ0.net
メキシコって世界ランク上位の強豪国なんだけどな
987:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:37:51.71 4aRhNs+90.net
>>971
いないでしょ、それをいるように見せかけるのが大事でしょ。大谷君とかヨーロッパでも注目されてるかもしれないし、アフリカでも大谷君の影響で野球人気が高まっているのかもしれないし
988:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:37:57.77 xqO2co8v0.net
野球はマスコミの洗脳報道があってもこれだけ人気が落ちてる
それだけマスコミの衰退も大きいのだろう
視聴率低迷、新聞売上部数減少
一方でサッカーバスケテニス卓球等の人気は絶好調だ
野球は必ず落ちるところまで落ちる
989:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:38:59.80 qG+COaV+0.net
>>982
普通にブラタモリに負けるだろ
990:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:39:00.27 m54F7mn+0.net
>>978
専門番組やったら視聴者が野球避けやすくなるからね
991:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:39:53.39 JUA15zK50.net
そもそも野球の国際試合なんかで騒いでるのは日本人だけだろ
その意味では日本限定で人気はある
992:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:40:14.50 P+4IBt8q0.net
いだてんは裏が侍JAPANだと更に下げるだろうな
993:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:40:30.24 m54F7mn+0.net
>>985
3時間以上も観戦の集中力が続かないよ
サッカーに限らずコンサートなんかも大抵2時間前後だし
994:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:40:43.70 /2Ybergi0.net
あと韓国人かな
焼豚とお似合い同士だね
995:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:41:09.97 m54F7mn+0.net
>>994
レス具合がそっくりだからね
996:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:41:20.17 KmX/XZpO0.net
サッカーはダサいし落ち目だ
997:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:41:20.60 /2Ybergi0.net
>>993
映画でもよく言われるな
それ
998:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:41:38.49 kLw6hCtk0.net
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
URLリンク(ime.nu)
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円-20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
999:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:42:09.14 kLw6hCtk0.net
1000
1000:名無しさん@恐縮です
19/03/08 12:42:20.44 kLw6hCtk0.net
1000
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 11分 12秒