【ドラマ】<早くも打ち切り説が浮上したNHK大河ドラマ『いだてん』>大ブーイングat MNEWSPLUS
【ドラマ】<早くも打ち切り説が浮上したNHK大河ドラマ『いだてん』>大ブーイング - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:13:30.30 MN7IOdjB0.net
3月で
打ち切れよ

3:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:14:08.97 huO5n4EM0.net
フガフガフガふがてん

4:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:14:22.81 HCvf/T2f0.net
今年10連休なんてあるんだね
そのへんでひどい数字は出そう

5:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:14:53.82 YYKE/+Tc0.net
新年度で打ち切れ
浮いた予算で何かしたらいい(笑)

6:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:14:55.51 if9s7/p60.net
三谷幸喜もボロクソ言われとったで

7:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:15:04.56 39Mgyzy+O.net
松田聖子の抱いてんが始まります

8:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:15:21.31 BXOkJAQu0.net
クドカンの更迭ってただの責任転嫁じゃん

9:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:15:21.92 JEd9/G4S0.net
NHKなのに視聴率なんて関係あるのかな

10:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:15:55.84 +Yr7S4+U0.net
池井戸に任せよう

11:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:16:11.36 8JTK4FhM0.net
打ち切って明智までは英雄たちの決断でもやればいい。

12:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:16:27.54 814mKH1A0.net
朝ドラでやれば問題無かった

13:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:16:31.60 8JTK4FhM0.net
間違えた選択か

14:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:16:50.73 y9uSie5h0.net
普通に面白いんだが

15:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:17:00.12 LUavPsO+0.net
クドカンと遊川はオワコン

16:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:17:01.86 Cy2tylMI0.net
>>9
受信料払ってもらえなく


17:なる



18:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:17:13.30 fl1wAzZc0.net
普通に面白いけどな
大河ドラマとして観るとつまらないのだろうが

19:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:17:31.92 Cy2tylMI0.net
>>14
ヒント 日本人の半分が高齢者

20:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:18:07.81 Cy2tylMI0.net
>>17
高齢社会だから。
昭和を歴史の範疇だと思えないのが多数。

21:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:18:52.46 +pMRkJjB0.net
だから当初の予定通り土曜プレミアム枠でやればよかったのに

22:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:18:55.18 Nuurg7j10.net
脚本より各人同時にガチャガチャ動く目障りな演出が嫌

23:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:19:07.92 kStj2G5s0.net
大河なんかやめりゃいいんじゃね?
制作サイドの勘違いが毎回発生してるだろ?

24:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:19:08.28 M/TVH6ml0.net
つまらんしな
はよ打ち切れ

25:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:19:20.48 nERxlq4d0.net
>>17
同じく。
テレビはこれしか見ないから十分。

26:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:19:21.66 KWHULlwv0.net
今からでも、武田信玄の再放送に変えたほうがいい

27:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:19:30.73 JEd9/G4S0.net
男が好きな合戦シーン 女が好きな恋愛シーン
どちらの要素も無いいだてんは最初から不利だと思ってた

28:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:20:13.71 uTEHS2dx0.net
そもそも金栗四三はストックホルム五輪マラソンを途中で逃げ出しゴールもできなかった男。クドカンヲタは視聴率など時代遅れな指標だなどと現実逃避し出しているw

29:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:20:37.22 +pMRkJjB0.net
>>18
高齢者が多いっていうわりには、高齢者が好きな2時間ドラマとか時代劇とか
どんどん枠を縮小してるのよな

30:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:21:33.24 EvSJYukK0.net
せ、先週は視聴率あ、あ、上がってるから

31:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:21:49.58 Nuurg7j10.net
NHKはコメディ時代劇ばかりやってますやん

32:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:22:01.34 +JvzuI3s0.net
在日が嫌いそうなドラマ

33:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:22:02.25 uTEHS2dx0.net
逆に言えば大河枠だから9%も出るんだろ。平日土曜ドラマ枠なら5%行くか如何かな感じ。

34:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:22:23.08 8JTK4FhM0.net
人から普通に面白いって言われるものは実際大して面白くないものばっかりだ。

35:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:22:38.16 VLCZTeQt0.net
>>9
NHKは朝ドラと大河だけはめちゃ数字気にするって聞いたな
全国ウラウラで受信料払ってもらうときの理由付けに有効なんだと

36:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:22:49.28 caYMaluf0.net
>>4
どんな生活してたらそんなにカレンダーにうとくなるの?

37:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:23:18.93 uTEHS2dx0.net
BSとネット配信のみにしろ。地上波は打ち切り

38:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:23:26.40 rLcqqwZv0.net
主役無名だしこれは想定内だけど次の朝ドラがコケると大変な事になりそう

39:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:23:27.81 8ZW+FOHG0.net
台本も悪いが、キャストも悪い、特にこの3人。
金栗四三/中村勘九郎
田畑政治/阿部サダヲ
古今亭志ん生/ビートたけし
綾瀬はるかなんか宝の持ち腐れ。

40:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:23:30.96 xW7zLVkd0.net
NHKに視聴率なんて関係ないじやん
良かろうが悪かろうが金がっぽがっぽ入ってくんだし

41:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:24:04.61 814mKH1A0.net
>>33
みんなが 言う「普通」ってさ
なんだかんだで実際はたぶん真ん中じゃなく理想にちかいんだよ

42:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:24:20.80 13ozMtzV0.net
改編期に打ち切って来年の大河を繰り上げればおk

43:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:24:41.48 Cy2tylMI0.net
>>28
視聴率が高いから番組が存続できるとは限らんのよ。必要条件なだけで。
2時間ドラマが存続できた理由は、温泉地とか観光協会とかのタイアップ。
で、観光協会も2時間ドラマとタイアップするより、
インバウンドにリソース注いだ方が効果的だから、非協力的になった。
2時間ドラマでロケとなると、1週間は撮影のために客を入れられなくなるし。

44:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:24:41.74 CAlPzdYm0.net
>>33
面白い作品ならすごい面白いから見てって言われるからな。普通になんて言わない。

45:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:25:20.83 eY4vweer0.net
川栄の役いらない
いなくなってほしい

46:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:25:30.16 uTEHS2dx0.net
>>39
国民から強奪した受信料だろ!

47:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:26:00.32 6e/LE+EP0.net
見てないけど去年やたらと西郷どん西郷どん言ってたから盛り上がってたのかと思ったら
平均視聴率1桁だったんかい

48:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:26:07.10 DVnP7qA70.net
>>1
実話の記事なのに懺悔ヌード無しかよ

49:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:26:38.43 Cy2tylMI0.net
>>35
普通に海外行ったり、帰省してきた孫とポケモンやったりとかで数字落ちるだろ。

50:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:26:53.60 1OluAo6F0.net
たけしのせいだな

51:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:27:25.13 OdkLR9qU0.net
信者しか見てないんだから民放でやりゃいいのに

52:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:27:40.41 hNJUyd+b0.net
朝鮮人とかシナとか言うから噛みつかれてんな

53:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:27:41.75 gkSwTIM/0.net
今から立花孝志を出したら少しは見る人増えるぞ

54:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:27:45.99 OXGjdk6n0.net
怒鳴ったら落ちる額縁、走ってゴールしたら顔に赤い歌舞伎の隈取り、テーブルマナーの
練習中に皿から貝が滑って飛んで顔に当たるとか、とにかくふざけ過ぎ 大河の時間に
しょうもないコメディやってんじゃねーよ!

55:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:27:52.68 PRADhvdg0.net
>>17みたいな
一般的につまらんと言われてるものを面白いと持ち上げて
大衆とは違う俺SUGEEEEEEEEしたい奴って必ず出てくるんだよなw

56:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:28:18.40 DBlEVKlg0.net
おしん再放送してほしい

57:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:28:20.25 zW30YhL50.net
主役の顔が生理的に受け入れられてないだけだと思う

58:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:28:45.64 aqJUNLee0.net
題材が悪い←この結論に至れない辺りがズレてる
東京オリンピックなんて世間は興味すらない

59:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:28:47.68 kaNtdKwI0.net
脚本の見直しを厳命、って、大河の撮影スケジュール知ってて書いてる?

60:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:28:55.46 K6nJByQI0.net
>>46
『西郷どん』は何度か視聴率1桁の回を出しているが、全話平均の視聴率は2桁だ。

61:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:29:04.36 7JN+54j+O.net
題材が地味だよな

62:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:29:11.37 LD5uNat50.net
>>53
なにそれちょっと見たいかもw

63:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:29:14.06 Cy2tylMI0.net
この企画をやりたかったら、2015年ぐらいに明治や大正あたりのネタをやっておくべきだった。日清戦争とか。
戦国とか幕末とか中心でやってきた枠でいきなり昭和だと、高齢者は付いていけないわ。

64:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:29:57.54 RXQJmabV0.net
打ち切りなんてできるの?

65:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:30:21.87 ex7ADCWG0.net
本来ならなら、朝ドラだろう。むしろ4月から広瀬の朝ドラを大河へ。いだてんを大河から朝ドラにしたら。

66:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:30:24.84 upbDA8IC0.net
プロパガンダ放送
北朝鮮と自民党員の家にケーブル引いてそこでやれ

67:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:30:28.63 K6nJByQI0.net
>>62
『坂の上の雲』を放送していた件はご存知ないのかしら?

68:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:03.96 +ST16CDv0.net
NHKなんだから視聴率低くても続けたらいいじゃん

69:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:04.83 uTEHS2dx0.net
あまりにも酷い脚本で勘九郎サイドからクレーム来て、いつのまにか阿部サダヲに主役が交代してそうw

70:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:05.19 xmtbvgdc0.net
50億かけてんなら最低30%以上とらないと駄目やろ
なんで10数%が合格ラインと都合のいい数字敷いてるんや。
前から業界では公然と言われてるがNHK職員は全員射殺レベルの無能さやな

71:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:08.64 M+ZNJLcU0.net
>>44
明治パートで天狗のリーダーを取材してる女記者の事かと思ったら
昭和パートで神木のツレか
神木とたけしが両方ボケならツッコミ役が必要なんだけど
二人のかけあいが成立しちゃってるからなぁ、ツッコミ役にもなってない
落語家の弟子がタレを引っ張り込んでるのも不自然だもの

72:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:16.41 814mKH1A0.net
>>66
坂の上の雲面白かったよなあ

73:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:18.97 /rFFIH+i0.net
東京オリンピックを盛り上げる目的なのだろうが
低視聴率で東京オリンピックのネガキャンに

74:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:20.55 AtIhira10.net
過去の大河の名作を流した方が手っ取り早い

75:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:22.73 Cy2tylMI0.net
>>51
当時を再現してるだけなのになぁ。
昭和時代じゃチョンとかシナとかって普通に言ってたわけだし。

76:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:23.15 w2RSth3z0.net
視聴率の問題ではない
質の問題だ
NHKの民放化が元凶

77:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:42.70 mPzHuvUj0.net
金栗さんはリタイアしただけだし、盛り上がらないよ
なんか日本人唯一の男子マラソン金メダルっているって聞いたし
そっちのほうが良かったんじゃないの?

78:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:48.10 7JN+54j+O.net
>>56
竹内涼真で見たかった。陸王みたいになりそうだけどw

79:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:31:52.80 +ST16CDv0.net
>>66
すっかり忘れ去られてるアレですか。

80:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:32:04.74 ex7ADCWG0.net
>>62
>この企画をやりたかったら、2015年ぐらいに明治や大正あたりのネタをやっておくべきだった。日清戦争とか。
>戦国とか幕末とか中心でやってきた枠でいきなり昭和だと、高齢者は付いていけないわ。
昔、山河燃ゆがそれだった。

81:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:32:19.31 2zLkRxgX0.net
NHKの番組は総合もEテレも
全部再放送してます しれっとアンコール放送してたりもします
ニュースも全く同じ映像を使いまわしてるので再放送に近いです
要はチャンネルがまるまるひとつ無くても構わない
いまでもネットで見逃し放送してますが
ネット同時配信にしたら余分なチャンネルは全くいらなくなります
まるまるひとつチャンネルが無駄で要りません

82:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:32:37.27 WMlQBGZT0.net
>>55
おしんは4月からBSで再放送

83:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:32:55.55 f5iHTouD0.net
>>12
まんぷく だったか、視聴率20%も
いってるらしいね

84:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:33:01.41 YYKE/+Tc0.net
>>46
西郷どんは平均二桁だよ
平均一桁が視野に入ってる初の大河がこれ(笑)

85:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:33:11.88 RPLQtILW0.net
偏差値の低いやつらには面白くないらしいぞw

86:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:33:56.76 DH963dTp0.net
2ちゃんを見て書いたな実話さん

87:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:34:21.09 cKFufzBC0.net
中村勘九郎って声が悪いな
役作りであんな間抜けた声出してるの?

88:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:34:25.67 Cy2tylMI0.net
>>66
それ大河じゃないだろ。
あくまでも大河の枠でやらんと意味がないんだよ。
長年大河を見てきた人にとっては、大河とはこういうものって固定概念があるから。
実際に大昔の「琉球の風」がそれで失敗したし。

89:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:34:28.11 uTEHS2dx0.net
このドラマの面白さが理解できない奴らは唯のバカと必死で流布しているクドカンヲタ

90:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:34:29.24 f5iHTouD0.net
>>22
日曜の夜8時は激戦区。
ぽつんと一軒家が大健闘して
大河ドラマを食ってる。

91:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:34:32.12 JuLbY2Pp0.net
また実話かよ

92:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:34:53.66 De4CAkj30.net
なんで落語のくだり入れちゃったんだろ
せっかくテンポよく話が進んでてもビートたけしが出てきたとたんにゲンナリする
何しゃべってんのかわからんし

93:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:35:03.31 RPLQtILW0.net
>>89
一軒家なんてクソつまらないのにな

94:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:35:26.44 EXpk8Usk0.net
風林火山と真田丸の間の話が見たい

95:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:35:27.74 l6sktxvs0.net
中村勘九郎の「すっとぼけ顔」が苦手

96:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:35:28.21 uTEHS2dx0.net
勘九郎なら普通に赤穂浪士にしろや

97:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:36:13.20 Zcn9mkER0.net
ちゃんとした落語家を使うべきだった。

98:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:36:17.66 6r0Gv/ID0.net
大河の打ち切りはないだろうけど現脚本を半年で終わらしバトンタッチはあるかもな

99:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:37:13.62 5KBWiFfC0.net
よくある質問と回答
Q 大河として見なければ面白いのでは?
A 大河だから1本1億円もかけられるし惰性で見てくれる人もいます。ただのドラマでいいなら予算削りましょう。
Q 朝ドラとしてやったらヒットしたのでは?
A 共感型の主婦層に登場人物に感情移入出来ないいだてんは向いていません。むしろ大コケの可能性が高いです。
Q 元々ニッチな主題を選んだ時点で大ヒットは見込めなかったのでは?
A 制作前の会議で言ってください。
Q 後の世で再評価される作品なのでは?
A 後の世に再評価されてから言ってください。

100:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:37:19.04 /rFFIH+i0.net
原因は脚本
落語パートは意味不明

101:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:37:28.62 V0Zlx4y50.net
クドカンのドラマは躁鬱が激しいキャラばっかりだから観ていて疲れる
この人はアニメの脚本が向いてるよ

102:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:37:36.41 lPCvPcxO0.net
くどかん(笑)ザマア
実話好きだわ~

103:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:37:39.46 Cy2tylMI0.net
>>79
30年前でしょそれ。
それ以来近現代ネタがないからなぁ。
近現代ネタだと、いろいろ権利関係が生じてめんどくさいからなんだろうけど。

104:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:37:54.19 msWVmvB40.net
やっぱ橋田寿賀子先生とジェームス三木先生じゃないと

105:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:38:37.54 DH963dTp0.net
そのうち一軒家は飽きられる

106:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:38:59.45 De4CAkj30.net
芸スポのいだてんスレはいつも大盛況なのに

107:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:39:25.42 RSOJpex10.net
>>18
高齢者になると時代劇が好きになるのかな
普通に自分たちが生まれる少し前と生きてきた時代なんだから面白いと思うんだけどな
俺もいま昭和をドラマにしてくれたら興味湧くもん

108:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:39:46.05 f5iHTouD0.net
>>98
アンサーが投げやりだな。

109:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:40:09.07 DH963dTp0.net
一軒家そのものがなくなる

110:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:40:27.30 W4AZaEII0.net
たけしパートが要らない 小泉やら意識高杉君のいる意味が分からない
あの落語パートをざっくり削って三島母とシマの出番をもっと増やせ

111:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:40:34.89 7oGlGG6Z0.net
>>1
これから春の番組改変期、GW10連休、盆休み・・・
と大河が避けて通れない視聴率ダウンポイントがいくつもあるのに
まだ一つも迎えてない在宅率の高い冬で既に一桁・・・

112:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:40:56.81 K6nJByQI0.net
>>87
大河枠で放送したのですが?
3年に分けてね。

113:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:41:07.45 1gBhmIiV0.net
大河らしくない悪魔ロゴも原因の一つだろうな

114:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:41:10.09 SO6WPKdq0.net
宮藤はANN終わるの結果的に良かったかもなw

115:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:41:10.64 Ub3PXc0o0.net
題材が悪いのが一番だけど脚本もクソつまらんもんな

116:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:41:12.87 DWWmvvPI0.net
個人的には面白いから別にいい

117:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:41:15.03 tVcfRIRl0.net
大河はつまらずに途中で切ったものも多いけど30年位初回からチェックしてる
作品リストを見返したけど今の所いだてんが一番面白いわ。馴染みのない分野の「事始」ものに弱いのかもしれん
戦国・幕末ものは俺は飽き飽きなんだが数字取れるのはそれなんだよな

118:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:41:17.59 POydbCkM0.net
>>54
愚の骨頂のお手本みたいな発想

119:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:41:26.13 gLfbCqwq0.net
ここから現代から戦国時代にタイムスリップして、将軍になる大河ドマラ作ろう

120:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:42:00.81 xHWO2Zrq0.net
>>1
クソカン懺悔ヌードとか誰得だからキョンキョン画像なのか
実話らしくないぞ

121:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:42:04.54 FgVK+HZS0.net
NHKドラマだの紅白だので喜んでるウンコのせいで、
テレビもないウチに未だに来るわ、鬱陶しい
さっさと国営か民営にしろクソが!

122:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:42:26.42 uTEHS2dx0.net
竹中直人の秀吉を4月から放送しろ!

123:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:42:55.53 y4rnJxaO0.net
クドカン別に面白くないだろ

124:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:43:01.41 QKgx6nTG0.net
毎回出てくる出演者の鼻水まみれの泣き顔が嫌!
せめて鼻水が口に入らないようにしてほしい。

125:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:43:19.43 Nx0ZET0B0.net
「普通に面白いけどな」(笑)
記事中でもそういう人もいるということは言及されているけど、そういう人も少しは存在するということはここでは問題ではないから。
勿論個個人が面白いと思おうとつまらないと思おうとそれぞれ感じ方が違うのは当たり前だし、面白いと思う人をおかしな奴だとも思わない。
でも、ここに書き込まれる「普通に面白いけどな」の繰り返しには工作員臭を感じるな。

126:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:43:49.39 +URkT7lN0.net
>酔っているんです。
この言葉がぴったりだな

127:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:43:52.20 VLCZTeQt0.net
四三がほとんどアホの子みたいになっとるし
嘉納もなんか軽くて深みがない
確かに最近の大河ってアップで叫んでばっかりのバカ向けになってる
とは思うけど、それも偉人と歴史を知ることができるからという
利点があってなんとか見れてたんだなぁと実感するな

128:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:44:00.82 7zlJceBe0.net
明智はよ

129:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:44:01.12 tVcfRIRl0.net
朝ドラ的と言うけど画面が明らかにリッチで予算の差が感じられるし、朝ドラでいいじゃんとは思わないんだよな

130:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:44:19.64 ilRVIVPG0.net
>>115
ならお前個人の意見なんてどうでもいいから打ち切りで問題無いな

131:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:44:49.95 uTEHS2dx0.net
ノリが普通に木更津キャッツアイの大河なんてマトモな日本人視聴者は観ない。

132:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:44:53.07 FL1VfrBp0.net
>>92
年寄りは単純明快なものを好むんだよ

133:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:45:19.37 F1ogHB47O.net
金栗四三役の中村勘九郎が生理的に無理ほんとに無理

134:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:45:39.88 uTEHS2dx0.net
>>131
いだてんは若者の多くも観てはいない

135:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:45:45.26 +d5xV4R50.net
麒麟の前倒し放送はよ

136:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:45:52.98 /R7avOiA0.net
いま日本人が知るべきは大正時代だろ。
日本の核は大正時代と言っても過言じゃない。
明治や戦後ばっかりどうでもいいわ。

137:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:46:03.83 WysyyDeP0.net
もう次回最終回でいいよ

138:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:46:05.47 DVnP7qA70.net
クドカンてあまちゃん以外ヒット作ないだろ
むしろ爆死請負人のイメージ
なんでこんな奴に大河ドラマの脚本任せたんだ

139:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:46:09.95 xHWO2Zrq0.net
>>38
歌舞伎の勘九郎は演技が池沼っぽいらしいな
阿部サダヲとか観る前の配役からしてクソカンファミリー�くて嫌いだ
クソカンが脚本でロクな大河にならんのは分かりきってるだろがイヌHKよ

140:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:46:21.09 JZFBSe7M0.net
大河やめれば?

141:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:46:25.55 De4CAkj30.net
いっそ太平洋戦争を大河ドラマでやって欲しいわ
賛美でも自虐でもなく中立な目線で

142:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:46:47.57 2lN8WIQx0.net
どれだけつまらなくても絶対に1年続けられるっておかしいと思う
つまらない大河はどんどん打ち切った方が良い
直虎、せごどん、いだてんと、三作品連続でつまらない大河はもううんざりだ
早く明智光秀が見たいって人が多いだろう

143:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:46:58.94 uTEHS2dx0.net
勘九郎演じさられている金栗四三は山下清にしか見えない。池沼。

144:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:47:27.58 35Mx/lZF0.net
個人に責任を負わせる典型的なダメな会社。
オファーした側のNHKにこそ責任がある。

145:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:47:35.32 ilRVIVPG0.net
>>106
普通に面白いと言ってるお前の100倍
普通につまらないと思ってる人数がいるだけの話だよw

146:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:47:51.02 qxifQTZw0.net
クドカンの脚本は悪ふざけが過ぎる

147:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:48:02.97 Zcn9mkER0.net
次回は下町ロケットや陸王の企業対抗物でお願いします。

148:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:48:13.81 71X37hzf0.net
単純な疑問、NHKに視聴率関係あるの?

149:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:48:15.38 Rw90GCm60.net
実話はクドカンになんか恨みでもあるんか?
いだてんネガキャン記事のペース異常だぞ

150:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:48:17.44 xHWO2Zrq0.net
>>110
改元に関わる10連休中でも糞てんは避けて視聴の予定
尚、裏番組は診ないテレビ電源オフタイムなので情報は無い

151:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:48:33.36 zxf/HZuIO.net
>>87
「琉球の風」は失敗した訳じゃない。最初から半年限定。
視聴率爆下げ覚悟で沖縄を題材にしただけ。
沖縄の歴史物って政治的な理由からノンフィクションしか出来ない。でも沖縄を舞台にした大河を作らなきゃならん(受信料)って葛藤。それが「琉球の風」。
結果的に視聴率は及第点だったし、沖縄では今でも観られてるくらいの人気ドラマ。

152:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:48:49.81 al+RL3FG0.net
うちのおかんがおもんなっていう位だもん相当だよ

153:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:48:53.74 hxfgNKKX0.net
いくら大河でも1話1億円はさすがにないんじゃないかと思うけど
スタッフ全員NHK職員だとすると給料高いだろうし
超過勤務手当なんかもモリモリ付いてそうだしなあ
美術なんかも関連会社に言い値発注だろうし
もしかしたらマジでこれくらい掛かってるのかもしれん

154:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:48:55.86 Y4ywdwIYO.net
>>147
ある

155:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:49:01.44 uTEHS2dx0.net
>>147
NHKこそ視聴率はマジ関係あるだろ。国民から強奪した受信料で制作しているのだから!

156:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:49:15.62 2flNOO2f0.net
オリンピックに興味がない

157:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:49:20.10 x3xiDImr0.net
視聴率の正念場はまだまだ先なのに
おいおい状態

158:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:49:30.73 w9HgXyAY0.net
>>大河の視聴率が悪いことが受信料未払いの口実になる

は????
全くもって意味が分からないんだけど???
NHKってやっぱ頭おかしいわ
根本的に世論からズレてるよ

159:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:49:40.62 lzgWmD/F0.net
裏が強いから時間を変えてみよう
それしかない
前かな

160:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:49:53.66 N5IA9D3Q0.net
金栗四三やってる人が華がなさすぎ
泣いた時鼻水ズルズル、アップで見せられて気持ち悪いしチャンネル変えたくなる

161:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:49:54.34 mHQoN9+40.net
脚本も悪いが韋駄天企画した奴がアホすぎるだろ・・・いくらオリンピック盛り上げたいからってこういうの手法はもう昭和なんだよ

162:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:49:52.97 3SEpJXSl0.net
高齢層がポツンと一軒家どーのこーの

163:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:50:28.84 Zlq0b12L0.net
つまらなかったら受信料払わなくて良いのか
良いこと聞いた

164:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:50:35.62 xHWO2Zrq0.net
>>147
NHKは視聴率をかなーり気にする組織だそうです
国会で予算通してるし、視聴率悪いと受信料不払いに繋るから
ということを>>1で書いてあるぞw

165:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:50:36.08 o4+uDpWA0.net
お年寄りは一軒家に移行してるしイッテQは前から高視聴率なので視聴率悪いのは至極当然
ドラマで最初に失敗したら視聴者は戻ってこないよ
今の数字を何とかキープする様努力するしかない
ドラマは面白いから是非完走して欲しい現実の四三は完走出来なかったが・・・

166:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:50:37.93 x3xiDImr0.net
関西とか既に7%台を記録してるし

167:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:50:54.70 3dUrjdS/0.net
>>106
朝ドラもちょっとレトロな時代(明治大正昭和)が人気だからな
しかし、クドカンの作風はガチャガチャ五月蠅くて、中高年の皆さんが知ってる大河ドラマとは違うよな
日曜8時に大河ドラマ見る習慣の皆さんは、
大竹しのぶがストックホルムを「ストリップ!」と聞き違えるシーンで笑わない。
あんなに軽い役所広司をずっと見るのも、勘九郎の裸を毎回見せられるのも、誰も望んでない。

168:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:51:11.96 RJ5msRkE0.net
ぽつんとがヒットするなんて誰も予想してなかっただろw

169:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:51:23.41 0S7qa9qk0.net
うん。マジで打ち切りにしてくれ
毎年大河ドラマ観てたけど今回初めて途中から観なくなったわ

170:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:51:25.29 2yYO/iqO0.net
このスレ見る分には視聴率よさそうじゃないかw

171:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:51:44.37 VLCZTeQt0.net
つまらなくはないんだよなぁ、ただ興味が持てない
せごどんは脚本糞だったが幕末に興味があったんでまだ見られた感じ

172:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:51:59.09 uTEHS2dx0.net
朝ドラでもコケてたな。東京五輪自体がシラけてる。JOC会長はいだてんの如くフランス警察から逃亡してるしw

173:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:52:06.08 Xp2SccUR0.net
>>156
総集編を作り直して呼び込むしかない。

174:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:52:12.43 e3nq0JlL0.net
>>31
五輪男子マラソンでは、孫基禎が日本人としてサクッと金メダル獲得したしな
3回出場して入賞すらしてない主人公にいだてんの名を冠して大河って、日本人としてはなんか恥ずかしくなってくるわ

175:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:52:31.88 X9oRr45W0.net
これでも関東が一番視聴率良くて
他はもっと悲惨だから非常にまずい

176:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:52:39.71 w9HgXyAY0.net


177:ss="reply_link">>>163 その感覚自体が意味が分からない 視聴率と受信料不払いなんてなんの因果関係もないだろw こういう訳のわからない口実で予算踏んだくってるだけじゃねーの??



178:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:52:59.94 lzgWmD/F0.net
スペシャルドラマで前後編くらいでいいんだよなあ

179:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:53:06.88 Xp2SccUR0.net
おもてなしだって国民にバレバレだからなw

180:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:53:16.06 7JN+54j+O.net
一軒家は使いまわしできるだろ。その後の一軒家みたいな感じで

181:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:53:19.40 qK2fnhwp0.net
つまらないから終わっていいよ、もっかい西郷どんでも良いくらい

182:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:53:36.13 ilRVIVPG0.net
>>170
それをつまらないと言うんだよ

183:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:53:36.61 7lFMsRcf0.net
完走できずリタイア

184:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:53:50.86 3ahYTXmo0.net
>>167
いだてんが育ててる
坂上&指原まで育てようとしてる

185:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:54:02.69 1Ne3oSv+0.net
>>147
報道や教養番組なら低くてもいいけどドラマ番組だからねぇ

186:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:54:14.02 WU68/SiT0.net
「いだてんを見てる人は感性が若い!」みたいな空気をNHKも視聴者も作りたがってるけど
若い人はいま放送されてる大河が何かすら知らないから

187:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:54:24.60 vZ+eVObD0.net
先週視聴率が上がったら集中砲火になってきたな
もうのんはあきらめろ
来週も視聴率が上がったらのん不要論が出てきかねない

188:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:54:27.55 Xp2SccUR0.net
こうなったら綾瀬とのラブドラマに持っていくしかないな。

189:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:55:00.59 PsUU2RqD0.net
篤姫見たいな

190:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:55:09.93 NjDJMMfs0.net
なんだ実話か

191:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:55:16.29 aDZC3M4d0.net
大河はずっと見てなかったけど、これは見てるけどなぁ。

192:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:55:36.26 DsZfJr/N0.net
>>147
>>1にも書いてあるのに文盲か?

193:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:55:41.96 4Qlgngh80.net
>>144
一〇〇人しかいねぇじゃんw
くそわろたw

194:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:55:51.01 A37U8hnX0.net
好評だったら視聴立関係ないだろうけど大河ファンから不評だからな

195:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:56:08.86 Lv3yTOQs0.net
>>189
よくもまぁあんなブサイクを見ていられるな
テレビ買い替えたら本当に見るに堪えない
あまりにも顔がブサイクすぎて不快感しかない

196:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:56:21.81 hxfgNKKX0.net
勘九郎は良い人そうだし歌舞伎は頑張ってるのかもしれないが
残念ながらドラマに向いてないと思うわ

197:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:56:21.85 5J65wPqi0.net
綾瀬がバレーボールコーチでおっぱい揺らすってのは?

198:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:56:24.91 4abFvG7u0.net
あまちゃんは能年だったから。

199:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:56:25.97 kaNtdKwI0.net
18時からのBSも2


200:0時からの総合も落ち着いて見れない時間帯 そこに雑多な構成のドラマを流すのがよくないのかな



201:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:56:51.13 zxf/HZuIO.net
東京オリンピック。そのドラマは悲劇にしなければならんからね。
まずは円谷幸吉。こいつを抜きにして東京オリンピックは語れないだろうし。
もちろん開発独裁と言われた時代だから公害問題も必須。
60~70年代は猟奇犯罪を含めて犯罪祭りの時代だった。それも描かなければならん。
まさに日本の黒歴史時代。それを何の反省もなく綺麗事だけで語るんだから宮藤も墜ちたもんだよ。
山崎や橋田はきちんと近代の黒歴史をも描いてる。
まあ宮藤の「あまちゃん」も3・11被災者からは疑問を持たれてたからね。いまさら、かも。

202:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:56:55.65 HKRfqf0x0.net
俺は大河は元々見ないけどじいちゃんがキレてた
かなりつまらんみたいやね
だからもう見てないみたい

203:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:57:02.90 4Qlgngh80.net
むりやり五輪なんかねじ込んでくるからだろw
だれだよ韋駄天ってw
だれもしらねぇよw

204:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:57:03.53 GG4lXgQJ0.net
明智光秀「待たせたな!」

205:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:57:05.93 /ew8kT1h0.net
シャーロット杉咲花新聞記者の女
以外はおもしろいし見ちゃう

206:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:57:18.94 8JTK4FhM0.net
落語を題材にしたタイガーアンドドラゴンは間違いなく面白かった。大河には合わなかったって事だろう。

207:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:57:45.11 Lv3yTOQs0.net
市川海老蔵で三島由紀夫物語でもやってくれりゃ見るわ

208:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:57:46.39 VLCZTeQt0.net
なんか全体のトーンが軽いんだけどもっとハングリーで富国強兵バリバリやってた時代だろ
別に自虐史観にしろとは言わんけどオリンピック出場するのにあんな
関係者みんな無邪気だったの?国威発揚のためとか絶対あったろ

209:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:57:56.33 7JN+54j+O.net
>>198
震災をジオラマですませたんだっけ

210:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:58:17.45 uTEHS2dx0.net
金栗四三が竹田恒和を討つ構成ならウケたかもなぁ。敵はJOC本部にあり~!てねw

211:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:58:23.49 +JvzuI3s0.net
>>173
お前日本人じゃないだろw

212:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:58:33.11 Y3KMPWup0.net
「俺いだてん見てるわー周りで面白いと思ってるの俺だけだわー」

こういう奴を喜ばせるための企画だから
狙い通りといえば狙い通り

213:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:58:37.09 labMegP+0.net
>>141
直虎こそ二部構成にするべきだったな関ヶ原までやらない戦国大河はつまらん

214:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:59:20.81 JXm0bj370.net
本人が自分は大河に向いてないと言ってたし
正にその通りなのに
やらせた奴が戦犯

215:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:59:36.38 vZ+eVObD0.net
>>206
トンネルを抜けたら町が崩壊していたシーンは印象に残っている

216:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:59:40.65 HF06z6Ch0.net
サヨクや特亜を恐れずに第二次世界大戦ものやれよ
ネタの宝庫だぞ

217:名無しさん@恐縮です
19/03/07 06:59:50.56 7xj85FRm0.net
昭和ブームに乗っかる気満々なんだろうが、いかんせん古すぎ
年寄りだってついていけないし、仮に当時の記憶があったにせよ「あれ?こんなんだったか?」と思わせたら失敗
江のしゃしゃりまくった糞脚本、松陰妹のホームドラマ設定と致命的な失敗をしてきているのに更に恥さらしをしてるようにしか感じない

218:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:00:17.66 2gcjGbi00.net
あまちゃんだったって言いたいだけの記事

219:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:00:24.30 AzTPmbdK0.net
>>9
NHKなんてスポンサー付いてないんだから視聴率は関係ないわ

220:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:00:28.49 ilRVIVPG0.net
>>191
ようアスペwww

221:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:00:32.26 iHzn4h5D0.net
>>1
てか、50億もこんな低視聴率大河ドラマに
みんなの受信料が使われてるのかよ!
まじフザケンナ!
このまま一桁ならさっさと打ち切れや!

222:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:00:54.95 882U87wA0.net
>>173
当時は運動も芸能もあっちの人が優れてたよね。これは事実
科学とかは違うが

223:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:01:17.12 nKn8IT4r0.net
やくざみたいな人を使った受信料の取り立てに熱心だからこちらは疎かになってる
早く民営化してスクランブル化を

224:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:01:35.81 vZ+eVObD0.net
>>213
南京事件とか毒ガス攻撃とかほんとネタの宝庫w

225:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:01:36.09 xoJKAR8N0.net
初回だけ観てこれはアカンと思った
この時代をやるなら東條英機とかA級戦犯の奴を主人公にした方が良かったじゃないか
やっぱり大河と言ったら殺し合いでしょ

226:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:01:51.94 kStj2G5s0.net
役所広司はいつシューズ作るの?

227:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:01:57.35 hQD54aJz0.net
>>182
多額の予算浪費して他局の番組育てて何してるんだって話だよな

228:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:02:04.74 iHzn4h5D0.net
>>216
は?
スポンサーは受信料払ってる視聴者ですよ?
視聴者無視してみんなの受信料何億も使って
一桁連発の低視聴率の大河ドラマなんて
放送していいわけないだろ

229:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:02:08.77 J0efl5U10.net
関東以外はもっとひくいんでしょ

230:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:02:25.51 882U87wA0.net
民放で成功しNHKでこけた遊川
NHKで成功しNHKでこけた宮藤

231:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:02:28.47 Fci9nCsJ0.net
>>43
なるほどねえ

232:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:02:36.99 vZ+eVObD0.net
だからこんな記事作ってものんは出てこないってw

233:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:02:41.27 3K9uzckZ0.net
テレビなくたってスマホなどネット環境あれば受信料取りますという時代にもうなるけど、作ってるのは一本一億円のバブリー大河とか、民放の猿真似のくだらない話ワイプテロップ番組
他国のコンテンツを民放の3倍以上で高額買い取りして予算消化

234:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:02:53.83 tP5cgDru0.net
題材は面白そうだし、良いと思うよ。

一度も見てないけど。
大河の今後を変える切っ掛けになれば良いと思う。

235:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:02:54.92 gkSwTIM/0.net
>>221
731石井隊長やってほしい

236:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:03:15.80 4XifDZ0G0.net
クドカンって滑っとるよな

237:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:03:16.89 pu9uGl9w0.net
誰も見なくなって視聴率が0になっても気にしなくていいよ
売り上げに影響無いから、みんな払ってくれるし
だからガタガタ言わないで作る側も見る側もNHKにはテキトーに対応しようよ

238:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:03:23.56 YVJW0zss0.net
凄く面白いのに
戦国と幕末の繰り返しに飽き飽きしてたからなおさら

239:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:03:26.73 rBI/0aBz0.net
大河やめるにはちょうどいいじゃん
時代劇ももう面白くしようがないだろ

240:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:03:32.44 882U87wA0.net
>>213
牟田口無双

241:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:03:37.38 Fci9nCsJ0.net
>>222
同じく初回離脱組
大体複数回見て損切るんだが、
あれは即断できるレベル

242:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:03:53.89 3dUrjdS/0.net
続きは、いだてんthe movieとかにして3月で打ち切れよ
クドカン好きだけが、阿部サダヲとかの活躍を見に行けばいい

243:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:03:54.84 FWQWcv0M0.net
0%でもやるでしょ
誰もみてないようなMLBを数百億で買ってくるんだから

244:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:04:09.12 ozaSBaGc0.net
だからクドカン本人が大河は無理だとあれほど…

245:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:04:41.25 Fz8M8KVH0.net
何度でも言う
中身朝ドラ

246:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:04:46.93 882U87wA0.net
嘉納治五郎の大河にすればよかった
晩年は五輪に熱心だった流れでさあ

247:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:04:53.73 f4+lQx8C0.net
早く終わらせたほうがいいでしょ明らかに受信料の無駄遣い

248:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:05:20.54 O3a34OOP0.net
>>27
くだらねー主人公

249:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:05:27.49 AzTPmbdK0.net
>>213
そうそう逆に視聴率とか取りたいなら山本五十六物語とか、東郷平八郎とかやれよ
シナチョンなんか関係ねー壮大なスケールでCGでガンガンに真珠湾攻撃のシーンとかよ

250:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:05:36.32 QqpNg+4v0.net
大河の視聴者は演者が劇的に
殺されたりするのが好きだが、
今回は途中で死人はいるのか。

251:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:05:38.85 O3a34OOP0.net
もうNHKの受信料を払うのはやめた

252:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:06:02.65 882U87wA0.net
>>241
お金をもらってやる以上プロだからなあ
批判されるのは当然のことだね

253:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:06:26.81 VLCZTeQt0.net
>>240
受信料で勝手に韓流買ってくるのもやめてほしいわ

254:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:06:40.52 8JTK4FhM0.net
>>243 格闘家なら面白そうだな。猪木の大河なら見るかもなw

255:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:06:44.33 w+gmQkoi0.net
ニュース7 二桁
ダーウィン二桁
いだてん 一桁←←←ここだけNHK離れww
ニュース845 二桁

8月一杯で打ち切れ

256:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:06:56.36 rBI/0aBz0.net
もう戦国武将から学ぶものは何もない

257:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:07:24.28 F8pyvzpF0.net
たけしってめちゃくちゃ演技下手だよな

258:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:07:49.66 C6ZkiWTP0.net
4月から「葵徳川三代」の再放送が始まります(1年間)w
URLリンク(www.nhk.or.jp)

259:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:07:57.35 TPDG8wn+0.net
>>148
今週ポツンと一軒家だけ視聴率下げたからまた叩き記事量産してるんだろうな
イッテQもありえないぐらい量産されてる
ちなみにポツンと一軒家は朝日放送(ABC)制作だから関西ローカル局のキー局叩き

260:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:08:03.18 XjIVLPdX0.net
いやいや、この時代で大河やると決めたNHKのせいやろ
クドカン気の毒だわ

261:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:08:33.23 WMlQBGZT0.net
>>246
東郷は坂の上の雲ぐらいの出番でちょうどいい
艦隊派に担がれて老害化とか別に見たくないし

262:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:08:47.26 xoJKAR8N0.net
まだ原始時代とかの方が面白そう
狩りばかりの映像ばかりになるけどw

263:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:08:47.77 vZ+eVObD0.net
>>246
真珠湾なんかやったらアメリカが激怒するぞ

264:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:09:02.49 rx4V3hGX0.net
2月に打ち切って峠の群像を再放送しとけばよかったのに

265:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:09:05.69 882U87wA0.net
>>251
土曜ドラマ「燃える闘魂」とかやりそう

266:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:09:29.80 WXaq3Zqa0.net
>>257
企画を持ち込んだのは誰か知ってるよな?

267:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:09:45.81 92MxORwK0.net
まあ普通のドラマだと思うが面白くはないよね
惰性で見てるけど
引きつけるポイントが無いんだよな

268:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:09:50.86 j4ta91sK0.net
なんだかんだ言っても1年間やるんでしょ?NHKは視聴率関係無いからね!

269:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:10:03.69 8JTK4FhM0.net
>>260 パールハーバーってアホみたい映画作ってたから怒らんだろ

270:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:10:07.10 twDohhl10.net
西郷どんの林真理子ってすごかったんだな

271:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:10:10.62 uTEHS2dx0.net
>>263
クドカンが持ち込んだことにさせられてんだろ?w

272:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:10:29.62 hg93ujrp0.net
まだ1度も見てないけど何も困らない

273:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:10:35.20 FDgD/B7i0.net
クドカン頑張りすぎなんだろうな
中身が濃すぎて頭が弱めな人はついてこれない
もっと希薄に時間かけた方がいい
早口でまくしたてるようになっちゃってる

274:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:10:43.33 4N66eDoy0.net
異常に面白い

275:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:10:48.88 E39Ji9hn0.net
大河枠に朝ドラ持って来られてもねぇ

276:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:11:20.92 xLuyWTQi0.net
不払いって、まだ払ってる奴居るのかよ

277:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:11:25.46 W0FbTz2kO.net
あの人のドラマを観ると、気が合わないグループのなかでみんなが盛り上がってるなか、
作り笑いしながら無理やり付き合ってる時のような気持ちになる

278:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:11:25.72 xoJKAR8N0.net
あまちゃん2なら観てた

279:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:11:43.33 uTEHS2dx0.net
年末まで利権五輪のプロパガンダ大河を遣らされ大晦日に紅白で走らされる勘九郎に心底から同情するw

280:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:11:58.70 zxf/HZuIO.net
>>206
「あまちゃん」は震災被災者には早すぎたんだよ。もちろん津波被災者には、ね。

281:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:12:07.83 GmFQZcbb0.net
実話に釣られる引きこもり

282:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:12:14.58 rqRAELiE0.net
個人的には面白く見てるけど
大河っぽくないと言われたらそうかもしれない

283:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:12:32.02 dBAja7OA0.net
くだらねぇ煽り記事、大河に打ち切りなんてねーよ
売る広告も無いNHKに視聴率なんて指標は関係無いし
数字なんて気にしてたら出来ない番組ばかりNHKにはある
それもまた商売では無いNHKの役割だ

284:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:12:33.10 /aoG1FWt0.net
マスゴミの馬鹿は本当馬鹿の一つ覚えだな。
責任があるのはNHKだろ。

285:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:12:57.13 vZ+eVObD0.net
クドカンも災難だよな
のんなんか出したせいで後々延々と「のん出せ~」といわれて
出さないと徹底的にこき下ろされる

286:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:13:02.55 K+W8g30i0.net
打ち切って
GACKT主演で
上杉謙信でもやれ

287:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:13:09.30 uTEHS2dx0.net
>>280
釣り餌がデカ過ぎるw

288:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:13:14.13 ScbfUNpV0.net
五輪なんて興味ねーのに強引にゴリ押しするからだろ

289:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:13:53.91 EsqoEVOf0.net
打ち切りなんて絶対無いのに記事にする意味あんの

290:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:14:16.20 dEb0Tdsv0.net
面白いから見てるけど

291:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:14:16.44 d8r7SSA30.net
はってんに変えて腐女子を取り込もう

292:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:14:24.50 vZ+eVObD0.net
>>277
あまちゃんは災害から立ち直る人間の話だからね

293:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:15:00.71 Sq58XDpH0.net
パヨクの五輪叩き露骨だな

294:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:15:07.81 58oz8pjo0.net
発表になった時から「こりゃあかんとオモタ」
いつもは日曜日午後6時からはNHKBS2を見るのが習慣となっていたが
今年は端からその習慣は消えてしもうたわ。

295:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:15:21.15 AzTPmbdK0.net
坂の上の雲の時みたいに本気出せNHK
大東亜戦争やれ

296:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:15:32.67 QAC/yfiN0.net
おもろないねん

297:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:16:06.96 p4GPVT8I0.net
よくこんな誰も知らないような主人公持ってきたわ

298:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:16:22.17 5k3RGXDE0.net
>>280
民放には受信料払ってないので
民放ドラマの視聴率は視聴者には関係ない。
でも、NHKには視聴者は受信料払ってるので、
NHKのスポンサーは視聴者と言う事だから
受信料何億も使ってる大河ドラマとかの視聴率は
特に重要

299:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:16:23.11 jiep+m0q0.net
朝ドラと大河は二枚看板だったのにな
真田丸の時はイッテQと競ってたのに
その時の半分しか視聴率無いなんて酷過ぎる

300:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:16:25.20 P71Kl5X30.net
視聴率が低かろうがウリたちの給料にはなんも関係ないニダ、韓国マンセー  by NHK職員

301:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:16:41.03 0/rBLwJe0.net
西郷どんの途中で飽きられた
西郷どんは全般見ちゃってるから惰性で見てもらえてただけな気するが

302:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:17:09.21 1ggDZFDj0.net
いきり立つ筋肉オティンコ(イメージ)が
主役なんだよね ドラマなんだからさ・・
予告編から あぁ だめだこりゃだったな

303:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:17:16.27 ZAV9oFw60.net
>>1
絶筆とかあまちゃんとか
ろくに映画も演劇も見ないシジイメディアの妬み嫉みがみっともなさすぎるw
それにのっかる芸スポ民の大勢も同レベルだな

304:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:17:33.30 RAuDJdhw0.net
食わず嫌いはいかんと思ってこの間見たけど
何やってるかわからず変えたわ
竹野内豊出てて変えたんだから相当だぞ。

305:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:18:11.99 NN3SUXc80.net
オリンピック名選手に焦点あつめていけ
それぞれにドラマがあるはず

306:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:18:30.40 Je7FeywN0.net
クドカンが自分に酔って技巧に走ろうが
多数が面白いと感じれば視聴は続いてんだよ
しかし続いてないんだよこれは

307:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:18:37.91 XCADgX1v0.net
大河ドラマじゃなくて用水路ドラマって看板にすればいいじゃないかな

308:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:18:40.81 a6YrMBr80.net
>>72
東京オリンピックの現実的期待値がこれよ

309:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:19:02.39 62g3n0HP0.net
クドカンに視聴率求めるのはムリ
いつも熱狂的な少ないファンが大きい声で絶賛しているだけ

310:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:19:05.56 3lJwV5+a0.net
チキンラーメンを食べるシーンを出せば視聴率上がるんじゃない

311:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:19:20.54 xqCe1y3J0.net
てか、いだてんに限らず最近の大河ドラマは数字取れないのに
なんで何億もの受信料を大河ドラマ制作費に使ってんのか?って話になりそう

312:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:19:21.71 Xp2SccUR0.net
四三の次は山本五十六で。

313:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:19:27.74 4N66eDoy0.net
異常に面白い

314:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:19:40.19 Ijtikt9V0.net
くどかん信者が面白い連呼して自分に言い聞かせてるだけのドラマ

315:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:19:55.81 3K9uzckZ0.net
>>240
サッカーWCの30試合放送するだけに400億円とかな

316:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:20:33.36 e3nq0JlL0.net
>>219それは言い過ぎだろw他の種目の金メダリストは生粋の日本人だし
けど少なくとも男子マラソンに限っては、半島出身者のほうが実績を挙げている
これは否定できない

317:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:20:40.60 NONy2nbM0.net
久々に面白い大河だ
今年は毎週欠かさず見ているわ

318:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:20:55.71 vmtTKRj50.net
トンキン人は観てやれよw

319:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:21:06.18 8EhGOwq60.net
主役が嫌い

320:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:21:11.36 ZAV9oFw60.net
>>17
五輪の話はツマランだのマラソン走るだけだろうなどと
適当に思い込んで切り捨ててるんだろうけど、五輪に出るのは1クールで終わって
そのあとが長いんだから十分大河な話だよね
あのコメディリリーフ的な可児さんだって日本にドッジボールを持ち込んだ人なんだし
いつもの戦国や幕末よりもずっと現代につながってる

321:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:22:01.32 QBSTusN40.net
普通につまらない

322:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:23:27.48 wrwxtIwd0.net
来年の明智ってさらにコケそう。
結末が有名過ぎるから。

323:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:23:50.99 eB/bJuMz0.net
>>312
ワールドカップ高視聴率だから十分元取れてる。
一桁連発のいだてんとは訳が違う。

324:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:24:12.01 du8Fveqs0.net
主役がビっとしてないんだよなあ
バカでもいいんだけどオドオドしないでほしい

325:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:24:47.81 U+J34SLw0.net
1月がわちゃわちゃぎゃあちゃあ酷すぎただろ
それを批判すると
主演が玄人ウケはいいと言い張って
制作側は小学生の方が理解してると言い張って
じゃあ玄人と小学生向けにスクランブルかけてやってろって話

326:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:25:17.74 ZAV9oFw60.net
>>58
カネ取る価値のない記事だよね
週実ってエロ記事以外必要なのかね

327:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:25:53.22 uTEHS2dx0.net
民放では視聴率が取れないとスポンサー企業が即、打ち切り通告できるが国民から強奪した受信料が制作費のNHKはクソつまらない大河を年間方法強行。朝鮮中央放送局か?w

328:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:26:00.89 7n6egqRU0.net
もう明智光秀を
前倒しで放送しろよ
1年半かけてもええやん

329:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:26:03.50 tVcfRIRl0.net
幕末・明治初期もので海外と対峙する話よりも余程胸に来るんだけどな
ディテールと演出が素晴らしい

330:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:26:15.00 UbkQxNvy0.net
大河で打ち切りなんて前例無いだろ。
NHKはCM無いから視聴率なんて関係ないし。

331:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:26:26.34 QnFGnMNj0.net
NHKにドラマもバラエティーもいらない!
必要なのは加工しないニュースを淡々と放送すことだけだ!

332:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:26:42.19 QG0MzMyg0.net
税のように強制的に徴収する受信料で、朝ドラとか大河ドラマとか紅白までやる必要はないだろう?
もっと、最小必要限度な内容だけに絞れ。
税金で紅白など催せば、テロを受けるのは道理。
【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551806363/
NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁
勝手に次々と押し売りを拡大するNHK。

333:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:27:53.55 ZAV9oFw60.net
>>320
W杯もいだてんも充分元は取れてるだろう
地上波で0.2程度しか取れないMLBはまったく取れてないけど

334:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:28:03.78 QpevidTc0.net
東京オリンピックとか言う疫病神

335:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:29:01.43 9d8e0gt50.net
大河って今まで打ち切りないだろ

336:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:29:20.40 Mp5h0YiK0.net
>>1
昨晩凄いドキュメンタリー見たわ
こういうのはNHKの価値あるんだがな
BS世界のドキュメンタリー選▽ダス・ライヒ~ヒトラー 死の部隊~」(前編)
本日後編放送

337:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:29:34.16 Cy2tylMI0.net
>>111
だから正式な大河作品じゃないだろ。

338:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:29:56.06 ZAV9oFw60.net
>>198
>被災者から疑問を持たれてた
こうやってアンチは歴史を捏造するんだな
良い見本だ

339:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:30:50.27 puH0rlVR0.net
最初はオリンピックなんて興味ないし
全然大河じゃねーしで凄く退屈だったけど
見てるとだんだんキャラも分かってきて楽しくなってきた

340:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:31:06.66 EFcw+22R0.net
割とみれるけど今のところ志ん生のパートが邪魔くさい

341:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:31:15.71 mDhD/4dR0.net
真田〇 面白かった。
直虎 次こそは面白くなると我慢して1年、最後まで裏切られた。
西郷どん あまりのつまらなさに、1話の15分で離脱、録画読悪削除
いだてん 1秒たりともみてない。

342:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:32:07.12 7EF1+Ecs0.net
>>126
一応シベリア鉄道に乗ってから
ちょっと賢くなってる
保育園から小学生ぐらいにはなったw
なんか全体的に漫画っぽいというか
ワンピース的な感じ?
過剰な演出とかごちゃごちゃ人物出て来るとか
鼻水ズルズルとか煙草とかw
でもワンピなら一応ルフィはアホでも
海賊王になるって信念だけは持ってるけど
四三は何がしたいのかサッパリ

343:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:32:24.92 zcfxDu1J0.net
もうストックホルムに着いちゃったんだから、
もうすぐ自然に終わるだろう。

344:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:32:28.15 IupWohp50.net
後半の阿部サダヲターンを楽しみにしてたんだが…

345:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:32:42.76 ArrRAHBd0.net
1話だけ見てあとはファイルためといたけど何があった

346:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:33:02.25 2Glb1JRi0.net
これだけ悪いと打ち切り決まりかな
過去にも6か月大河とかあったから問題ないよ

347:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:33:07.52 qFjW7rMV0.net
ストーリ何てかんけいない出演者総出の顔芸おゆうぎかいでしょ?

348:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:33:07.97 mDhD/4dR0.net
真田 良
直虎 だめだめ
西郷 糞
いだてん 大糞

349:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:33:53.33 m+fBdxO40.net
>>1
そうだ受信料返せ

350:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:33:57.11 Q7gdGN+Z0.net
責任は無理矢理オリンピックに絡めた大河にしたNHK自体にあるだろ
東京オリンピック決まってから関連の番組多過ぎやん
NHKやり過ぎなんだよもうウンザリ
あといだてんはごちゃごちゃし過ぎ
高齢者はシンプルな流れにせんと頭付いて行けんでしょ

351:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:34:27.65 uxtlR/tC0.net
内容が面白いとかつまらないとか全く無意味
「大河ファンは戦国と幕末以外興味がない」
「大河ファン以外は大河を見ない」
ただこれだけ
これ以外の理由は全て的外れな戯言

352:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:34:47.35 K94svsQ00.net
>>320
深夜放送も多かったのに400億とかの元なんか取れてるわけ無いだろ
1試合受信料12億5000万円とかで元は取れてるとかアホか

353:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:35:18.80 ZAV9oFw60.net
>>326
大昔で想像と捏造の余地がたくさんある時代と違って
様々な記録や証言の残ってる時代で、よくもまあこれだけ
細かい事実を拾い上げながら物語を構築してるよね
たしかに目とアタマを使ってよく観察して読解するのに慣れてないと
ついていくのは難しいかもしれない

354:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:35:22.84 Cy2tylMI0.net
>>343
とかいって半年で打ち切ったら後続の作品もぐだぐだになるんだよな。
視聴者も正月に始まり年末に終わるって視聴習慣があるしな。

355:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:36:05.19 /0PIahne0.net
>>1
大人しく朝ドラでやっとけば良かったものを

356:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:36:11.25 c9AtcX/r0.net
ふがてんwww
だれが言い出したか知らんが的確でワロタ

357:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:36:15.98 a6YrMBr80.net
>>349
全員見ても一人10円か。
無駄金だな。

358:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:36:18.04 YYJU45Yz0.net
後半の阿部サダヲは誘致の話だからもっと下がるぞ
そんな話みんな興味無いし

359:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:37:15.33 lXueX90z0.net
チコちゃんに叱られるを放送した方がええんじゃないの?

360:名無しさん@恐縮です
2019


361:/03/07(木) 07:37:41.92 ID:JjZWPN+/0.net



362:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:37:49.31 Cy2tylMI0.net
>>350
一番苦労したのは、役になってる人の遺族とかに許可を取ることだったんだろうけどな。
遺族の中にはそっとしてほしいって人もいるだろうし。
近現代ものが大河に現れない理由はそこなんだろうし。

363:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:38:18.13 CCwtPFLz0.net
でも面白さとしてはムサシより上だろw
エビムサシは武蔵という超有名人だったから助かっただけ

364:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:39:05.03 AUe3Z6lu0.net
東京五輪関連全てグダグダでワロタw

365:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:39:11.99 GJKSr+260.net
関西ローカルパヨクのキー局東京五輪叩き異常だな

366:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:39:17.00 U+J34SLw0.net
>>358
ほぼ完全架空の人物で大河ドラマ作った橋田壽賀子は偉かったな
無医村エピソード自体は元ネタあるけど

367:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:39:54.54 J0zakHkZ0.net
泣こうがわめこうが
視聴率がすべて
バカが喜んで見るドラマに国民はNOを突き付けた
バカが見るドラマ

368:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:40:37.66 YQXPtVSN0.net
花燃ゆは実際脚本家更迭したな

369:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:41:03.78 jHA9wPk30.net
NHKはドラマ制作を止めて受信料の大幅値下げをすべき。
ドラマ好きが浮いた受信料で有料配信に加入すれば
莫大な制作費が生まれるわけで、海外ドラマ並みの
クオリティの面白いドラマが見られるかもしれないぞ。

370:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:41:30.10 Nj1wsnIX0.net
ふがふが大ブレーキだな

371:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:41:43.38 7n6egqRU0.net
東京五輪世代なんて山ほど生きてるのに
なんで架空話しにしたんかな?
円谷幸吉物語にしたほうが
視聴率とれたやろうに

372:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:41:56.75 YQXPtVSN0.net
初回はワーストじゃなかったから
まったく題材に興味がないというわけでもなかったのが痛いな
やっぱクドカンが悪いわ

373:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:42:29.65 wPKOAC+N0.net
>>349
100歩譲ってお前のアホみたいな主張が正しいとしても
そんなアホなことを言ってるのはお前だけだから問題ない

374:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:44:10.20 jtIFGtGe0.net
この惨状は以前から予測されとったが
B層のクドカン信者だけがいけると言っとった

375:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:44:15.91 SCi1dncu0.net
初がいいなら、初の再放送だな

376:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:44:20.87 Cy2tylMI0.net
>>367
遺族が許可しなかったんだろ。
悪いことでなくても、そっとしてほしいという遺族は割といるから。
商業目的ならなおさら。

377:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:44:30.57 N0QxQixo0.net
絶望的に内容がつまらないからな。
まだ西郷どんの方が分かりやすくて面白かった。
クドカンマニアのオジオバしか喜んでない。

378:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:44:32.31 AzTPmbdK0.net
東條英機物語がいいと思う

379:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:44:51.19 YebIP7fI0.net
>>368
一風変わった大河ドラマであるという
物珍しさというのもあるだろう

380:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:44:53.32 fIOrXaNg0.net
山岡荘八の徳川家康を作り直してくれ

381:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:45:13.42 TKi8gX+y0.net
>>374
ややこしくなるだろ 今

382:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:45:28.97 ZAV9oFw60.net
>>358
それを説得するのに「あまちゃんの制作チーム」ってのは
充分な実績だね
もちろんそれでも苦労したろうけど

383:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:45:38.80 aug2EAqS0.net
4月から独眼竜正宗再放送よろ

384:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:46:50.62 vL3Ue2td0.net
内容もキャストも何もかも酷すぎ
宮藤官九郎のやりたいようにやってるクソ大河
脚本家で1番偉い人って誰?
野島?三谷?それとも秋元康?
頼むからクドカンを干してくれよ

385:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:46:58.48 YQXPtVSN0.net
演出に爆死メイカー大根もいるしな、最低だな

386:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:47:07.39 6M8A4o/h0.net
オリンピック競技そのものがドラマだからね
メダルを争う真剣勝負
前回の東京オリンピックでメダルを獲れた選手が主役のドラマなら観たかった
よく知らないから知りたかった

387:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:47:12.72 WMlQBGZT0.net
>>379
軍師官兵衛の時に再放送してたな
比較されて叩かれてた官兵衛は今見ると
叩かれるほどでもない気がする

388:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:47:24.12 wPKOAC+N0.net
>>379
ほんとそれ
いだてんに無駄に受信料つぎ込むより
そっちの方がいいわ

389:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:49:00.62 Cy2tylMI0.net
>>380
テレビの脚本家って地位低いで。所詮はテレビ局から及びかからんと仕事できない芸者仕事だから。

390:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:49:02.87 39Mgyzy+O.net
>>17
大河ドラマという「器」に入れるものとは違ったんじゃないかと思う
本格寿司屋に出前を頼んだら寿司桶に回転寿司であるようなハンバーグ寿司とかヒレカツ寿司ばかりだったら
「…………」と思うだろw

391:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:49:20.40 q/X9RmkX0.net
外れ年は大河を2つやるという選択もありでしょ
誰もみないのを長々やられてもみんなが困るでしょ

392:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:49:37.64 7n6egqRU0.net
若かりし頃の草刈正雄が主演の
「真田太平記」の再放送でもええで。
「真田丸」がぶっ飛ぶぐらいに面白いから。
しかし、あれって大河枠じゃなかったらしいやん。
今こそ大河として再放送キボンヌ

393:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:49:58.34 wPKOAC+N0.net
低視聴率でもマスゴミからはチヤホヤされるクドカンを
他の脚本家はどう思ってんだろうな

394:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:50:03.48 ZAV9oFw60.net
>>367
近代に近づけば近づくほど近親も健在だろうし
クローズアップされたくない人もいるだろう
円谷なんか最たるもんだろうし
個人に集約するより集団劇にしたほうが見る側も共感出来ると思う
つうかやたらと悲劇の主人公を仕立てて奉り上げるのって
それこそ甲子園そっくりの構造で気分悪いわ

395:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:50:46.95 tVcfRIRl0.net
>>383
赤鼻の鶴太郎にドラマ全体のクオリティを見た感じがして3ヶ月でリタイアしたわ

396:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:51:08.38 1ESwGUqB0.net
NHKが何をやっても見るべきものはない
彼らは国民のためでなく、政府のための放送局だからだ
されば言うことはひとつ、金返せNHK

397:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:51:11.11 dzrfF4fm0.net
ナレーションを千葉繁に変更

398:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:51:36.12 Cy2tylMI0.net
>>382
ヘーシンクか。
前東京五輪で日本が独占だと思われた柔道で金メダルを取ったオランダ人。
朝ドラで外国人が主役の作品もあるぐらいだから、問題ないよね。

399:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:51:46.89 g6Ve0jke0.net
実話じゃねえか、視聴率が低いです以外調べて書いたかも怪しい

400:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:52:07.78 7n6egqRU0.net
>>390
>つうかやたらと悲劇の主人公を仕立てて奉り上げるのって
来年の明智光秀『』

401:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:52:17.38 v9s0z1Ys0.net
大河としては違和感ありまくりだけど面白いわ
先週のは笑いっぱなしだった
今年の大河はお休みですと思えばいい

402:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:52:23.13 YD3G5jT+0.net
史実を無視した日本sageみて止めました

403:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:52:26.09 Ox8YBRqB0.net
池沼が周りに騙されて走らされてる感じが
見るに耐えない
主人公のキャラ設定おかしいわ
周りの学生役から一回り年上に見えるので
かわいそうな人にしか見えないのも難点
若手俳優で真面目キャラ化して撮り直せば
たけしそのままでもいけるよ

404:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:52:35.13 AzTPmbdK0.net
チョンにしっかりした歴史を教えるためにも朝鮮人で日本陸軍士官学校を卒業し日本陸軍中将にまで出世した、ホン、サクイ中将の物語とか

405:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:52:50.49 dLBh3fx80.net
>>72
オリンピックへの期待度が薄いからな
アンチの方が多い

406:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:52:55.25 tdwbammB0.net
>>73
それが良いな。半端な時期のスタートで一年分全放送は無理だから、総集編の連続でも良いと思う。

407:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:53:28.42 WMlQBGZT0.net
>>391
鶴太郎は
太平記の北条高時よかったからな
あれと比較すると
太平記脚本家だから来年は期待だけど

408:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:53:33.65 0RR7Bf5A0.net
いわゆる「落ち目の韓流れ」でいつの間にやら
日の丸を付けて走った韓国人ランナーの話に変えられたりして

409:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:53:43.95 tyBHqCjZ0.net
主役はだれ?タケシ、踊りが上手い俳優?

410:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:53:56.98 ZAV9oFw60.net
キャスティングで外してるのってたけしくらいだろ
むしろ勘九郎+瀧+峯田なんてシーン、一人も本業役者いないのに
誰もぼやけた演技してないとかすごいわ

411:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:54:13.40 7EF1+Ecs0.net
>>393
無条件で見るわw

412:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:54:36.70 UV0QU9CF0.net
「あまちゃんだった」って言いたいだけやん。

413:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:54:46.59 /84bMF4D0.net
1年枠でやろうとするから無理がある
ドラマとしては普通に面白い

414:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:54:58.59 +gxDnPEX0.net
無理にテコ入れとかしないでくれ
月曜日の視聴率がこれだけ楽しみな大河ドラマは初めてなんだ

415:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:55:08.70 JLCR1vKH0.net
一話一億円以上だっけ?
それをまだ40話以上も

416:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:55:38.09 tyBHqCjZ0.net
主役が地味だな

417:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:55:49.84 WUarASJl0.net
いだてんは良いドラマ作ってる
むしろメインの中年層が昔の名作の回顧ばっかして今のを評価しようとしない方が問題
何を作っても昔のほうが良かったしか言わないなら作る方だってやる気が失せる
悪循環

418:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:56:01.86 uTEHS2dx0.net
つまらない大河を止めれば消費税増税も要らないw

419:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:56:08.03 a6YrMBr80.net
>>378
悪ふざけ描写の好きな連中にこそ任せられんと言う気になるが

420:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:56:09.74 JWv/86/b0.net
大河ドラマの打ち切りって今まであったの?

421:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:56:13.02 7n6egqRU0.net
当時を知ってる
東京オリンピックのリアル世代が生きてるんだから
アレが違う
これも違う
でツッコミどころ満載なんだろ
スタッフもほとんどが東京オリンピック後の生まれだしな
団塊の世代にそっぽ向かれたら
そりゃ視聴率伸びんわ

422:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:56:24.30 YNFvmof10.net
主人公がバカっぽくて魅力を感じられない
せめて、ルックスもう少し良くないと
見ていてしんどい

423:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:56:40.30 D0GHDKc50.net
実話か

424:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:57:06.33 Xk1vHQo50.net
>>395
脚本家更迭は実際花燃ゆであったからな

425:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:57:22.70 DlkSwNlvO.net
小泉今日子や綾瀬はるかの入浴シーンを毎週出せばいいんじゃね?

426:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:57:30.51 uTEHS2dx0.net
>>413
いくらなんでもそれはない。いだてんを早々と見切った老年視聴者達は寧ろ感性鋭い感がある。

427:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:57:42.03 7EF1+Ecs0.net
>>417
そのツッコミが出るのはこの先だろ
まだ明治時代だし

428:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:57:42.36 tyBHqCjZ0.net
有名マラソンランナーの話なのか、
主役に相当なインパクトがないとダメだろ、だれよこの歌舞伎?
海老蔵が主役だったら盛り上がったろう、

429:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:57:53.36 /84bMF4D0.net
大河視聴を支えて来たジジババが見ないしな
そういう層は来年の明智光秀を
心待ちにしてる骨董品だからw

430:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:57:59.65 a6YrMBr80.net
>>383
何もしてないのにさすがは官兵衛という展開ばかりでうんざりするんよ

431:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:58:01.17 B5Uk36n80.net
どうせならなら、澱痛が金まみれ賄賂まみれで五輪利権に食い込んでいきながら東京五輪成功させたところで終わらせば良かったのにな。

432:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:58:02.40 Xk1vHQo50.net
>>413
カンチョー快便ストリップがいいドラマかよw

433:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:58:14.88 8HHipxNZ0.net
>>404
伊藤暗殺の話題出したのは、そいつの話する前フリなんだろうなあ。

434:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:58:19.83 HoPyLo2p0.net
>>1
心ある国会議員のみなさん、nhkの解体、売却を進めてくれ
こんなぼったくり放送局は、いらない

435:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:58:21.52 N4paQx0O0.net
>>362
>ほぼ完全架空の人物で大河ドラマ作った橋田壽賀子は偉かったな
いのち (NHK大河ドラマ)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

436:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:58:31.98 fIOrXaNg0.net
>>379
独眼竜政宗から大河を見始めたわ
もう一回重厚な正統派大河を見てみたい

437:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:58:34.33 rdPMePvJ0.net
>>404
あの頃に韓国は存在しない。なんで朝鮮人と書かないんだ?

438:名無しさん@恐縮です
19/03/07 07:59:01.14 5ky5p+0/0.net
庶民はおしんのように小学校もまともに卒業できずに働かされてた人も
まだまだ多かった時代に、特権階級の恵まれた人達のがんばりますの
話されても、当時子供ながらも、その時代の片りんをしってる高齢者には
興味無いと思うわ。で?オリンピック?いいねーうちの親は明日の米にも困ってたよ
って感じ。

439:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:00:21.83 WMlQBGZT0.net
>>434
おしんは4月から再放送
波瀾万丈ぶりだと
金栗よりよっぽど大河かも

440:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:00:31.25 V2nXLzgd0.net
三谷「数字(視聴率)は気にしない方がいい(ニヤニヤ)」

441:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:00:54.73 ZAV9oFw60.net
>>415
悪ふざけばかりじゃないから評価されてるのに
なんでそこを無いことにするのかな

442:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:01:00.74 mDOV07B20.net
>>413
昔のが良かったんじゃなくて、今のいだてんが悪いってだけなんだけどな。最近の大河は、
昔ほどは人気がないけど、いだてんは特別人気がないじゃん。

443:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:01:14.82 LtQJa8g+0.net
>>82
まんぷくはいだてんの予算の何十分の一か知らんけど結果も出てるしドラマもギャグもいだてんより面白い

444:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:01:29.40 IDcpDRj+0.net
いいんじゃね?
どうせ五輪も中止

445:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:01:38.24 wdHEkpMP0.net
>>1
グロ

446:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:01:52.94 5IPuzoms0.net
徐々に衣装や小道具にスポットを当てて行きしれっと陸王に入れ変わってても気付かんやろ?

447:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:01:54.23 mDOV07B20.net
>>437
誰に評価されてるんだ? 金を貰ったヤツか?

448:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:02:17.01 7n6egqRU0.net
有村架純の「ひよっこ2」がもうすぐ放送されるらしいやん。
そのまま年末まで、大河枠で続けたほうがいいんじゃね?

449:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:02:37.45 wdHEkpMP0.net
小芝風花ちゃんをヒロインにすればOK

450:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:02:42.63 ZAV9oFw60.net
>>443
ほんとダサいなお前

451:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:03:07.70 gHdrWKnG0.net
>>1
打ちきりでいいよ
代わりに軍師半兵衛でもやれ
半年でいいんで
やっぱ花は戦国だろうが

452:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:03:24.85 7n6egqRU0.net
一度
NHK大阪放送局に任せてみてはどうかね?

453:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:03:40.55 a6YrMBr80.net
>>437
ばかりじゃない
つまり悪ふざけしてんのよ。

454:名無しさん@恐縮です
19/03/07 08:03:48.77 /84bMF4D0.net
>>424
海老蔵なんて大根にど田舎もんが演じられるか
あいつは見た目派手で押しの強い演技が
似合うことになってる
それでも直虎の信長の棒演技に
唖然


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch