【野球】引退した元プロ野球選手が人生に苦しむ理由 ★2at MNEWSPLUS
【野球】引退した元プロ野球選手が人生に苦しむ理由 ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:33:19.32 DRVxARaL0.net
ベッキーの旦那さんがどうなっていくのか気になる

3:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:33:36.85 M6Hf3wHC0.net
そんなの芸能人だってミュージシャンだって同じ

4:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:33:37.38 EqbG3M3f0.net
ホモビ界のエースを目指せよ

5:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:35:11.71 80ho+WHS0.net
人生苦しいのは元プロ野球選手だけじゃないし

6:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:35:48.84 6qIkNJZx0.net
入団の時に退職金貰ったでしょ

7:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:36:07.61 OK8p9tWz0.net
刺青してシャブ中になった清原

8:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:38:36.01 HRcdltHj0.net
資金管理出来ないから。

9:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:38:56.64 HYYzeIox0.net
「プロ野球引退後は生活保護受けてるのも多い」と番組でOBが普通に語るレベル

10:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:39:21.11 LnDPsWYV0.net
飲み歩いてる暇があったら、勉強して資格でも取れよ。
サラリーマンだって、仕事終わってから資格取得に励んでる人間は多い。
人生は何があるか分からないんだから。

11:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:40:10.84 BtFpFPWE0.net
MLBみたいに年金が充実してないからなんだろな

12:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:42:17.96 MrUqFeY90.net
ウカれて無駄遣いしすぎ

13:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:45:15.38 GXJ4MhjX0.net
野球を取ったら何も残らないただのバカw

14:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:45:19.96 LcJzp9K30.net
現役の間、質素な暮らしをしていれば問題無いが
人はお金があれば当然使ってしまう
解説やコーチ等になれる人も限られており
元ヤクルトスワローズで自殺した高野氏のような不幸な自殺も起きてしまう

15:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:45:21.77 AfMPKpy10.net
海外だと不動産会社はじめるイメージなんだけど

16:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:47:28.85 fBN347mO0.net
松坂大輔もこれで中日に見捨てられたら今度こそ引退せざるを得ないだろう

17:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:49:02.79 iOgE2rM30.net
毎年新しい選手が加入するっつっても10人20人ぐらいだろ?
チームごとに居酒屋でも作って雇ってきゃいいのにな
日ハム居酒屋とか阪神居酒屋とかで
向いてなくて辞める人間もいるだろうけど地方ごとに店舗増やしていきゃ
一般バイトも込みで毎年の加入分と退職分で釣り合い取れるところまでいけるだろ
球団直営の居酒屋で引退した選手が働いてるとかこじんまりやってりゃ絶対に潰れん
野球ばっかりやってきて常識もノウハウもないくせにどでかい上に立地条件よくて地代も高い飲食店を個人でやるから潰れる

18:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:51:19.37 ZO2OC1EJ0.net
でも何だかんだ言って素行がよほど悪くなければ引退球団や指名してくれた球団もしくはその親会社から仕事を斡旋してもらえて食う分には困らんぞ
リストラされたリーマンの方がまともな再就職先も斡旋してもらえず悲惨
プロ野球選手ほど一気に稼いでいたわけでもないから蓄えもなく住宅ローンを抱え行き詰まる
日産やパナが大量リストラした時多くの高学歴リーマンが無職になって自殺離婚が多発したからな

19:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:52:30.41 KzjBtkVd0.net
カラオケ店店長とかそれぐらいしかやれんのよ
ほんとに野球だけしかしてこなかったんだから玉遊びなんて実社会においては何の特技でもない

20:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:59:10.25 sAcxIDBn0.net
35歳で引退した場合、その先人生は長い。
現役時代ためたカネで事業や居酒屋などを始めて
失敗する。ド派手な超高級スポーツカーに乗ったり
芸能人みたいな生活からツツマシク清貧で生きられるかだ。

21:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:59:34.57 R5r9wf5a0.net
学生時代から学校側が特別扱い、プロに入ればマスゴミにチヤホヤされ黒い交際も報道しない自由に守ってもらえる
これでまともな人間になれるのはむしろレアケースだろ

22:名無しさん@恐縮です
19/02/26 17:59:40.78 7DSmB0C80.net
そりゃそうでしょ
それまでプロになるほどの野球漬け人生だったんだから

23:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:00:50.82 eICP7EbF0.net
野球選手は稼げるという嘘に騙されたバカ達の末路

24:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:01:53.04 ZO2OC1EJ0.net
>>22
東大卒の宮台や京大卒の田中は勉強も優秀
清宮のような早慶の系列校出身も高校時代野球だけじゃなく勉強もやらされてる成績不振なら留年させられるからな
特に慶應高校は勉強に厳しい

25:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:01:56.90 likuULpv0.net
セカンドキャリアを考えられるようにするには考えられる知能がないとできない
詰んでる

26:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:02:32.37 IUdvHSSm0.net
元オリックスの野田(焼肉)
元巨人の條辺(うどん)
元オリックスの水尾(イタリアン)
他に飲食で成功してる人っていたっけ

27:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:02:52.59 likuULpv0.net
>>18>>24
どちらもレアケースだな

28:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:03:01.25 HvCrTEf10.net
贅沢しなきゃ余裕だろ
金銭感覚が戻らないのは甘え

29:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:05:14.21 WCTtyAug0.net
勉強もしない奴が成功すれば億単位の年収になれるのだから
失敗したときのリスクも高いのは当然だろ
それが嫌な無難な道を歩け

30:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:06:43.62 ioyhf/0B0.net
URLリンク(cpolo.mnode.net)

31:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:06:58.43 jKRnjdh50.net
大豊(台湾だか中華料理店

32:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:07:50.61 AuJhDNge0.net
>>1
小学生から野球しか知らないんだぞ
世間知らずは当たり前だから、普通の仕事は務まらない

33:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:08:05.81 p3zBEe0R0.net
>>7
シャブ中なのは現役時代からだろ
野村なんとかが言ってたぞ

34:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:08:30.53 cTWfzoCe0.net
いまならグラゼニ見てるから無駄遣いはしないだろう

35:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:09:46.91 fBN347mO0.net
引退後、芸能界にシフトして成功したのも長嶋一茂くらいだな

36:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:09:54.19 ZO2OC1EJ0.net
>>27
球団の再就職先斡旋はごく一般的だぞ

37:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:12:00.60 LHRYtDlv0.net
>>15
あと牧場なw

38:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:13:10.02 zUzC2B5F0.net
地元企業と提携して就職先斡旋したら引き取り手はたくさん出てきそうだけど
離職率もたぶん半端無いだろうな

39:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:13:26.01 XeB7qdJ90.net
自分の好きなこと、遊びの延長を仕事に出来ていた期間が少しでもあるなら幸せ
人生リセットでゼロから、なんて奴はごまんといるよ
それでもみんな何とかやっていってる
結局、野球やってた時の贅沢を忘れられない奴は、引退後の社会生活に入っていけない

40:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:13:28.87 0QmaFFIe0.net
調子こいてるドキュソだからな

41:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:13:38.24 rsZihlv50.net
ラーメン屋はやめとけw

42:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:14:37.89 HYYzeIox0.net
チーム名をカタカナで書けなかった中田笑

43:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:15:03.27 bzGD6FlT0.net
>>35
板東英二「わしも逮捕さえされなかったら・・・」

44:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:15:53.39 T/ik2nFW0.net
新興のIT系球団は年俸上がるときは急に上がるけど使えなくなったら即解雇で
解雇後も面倒全く見ないからな
中日とかは意外とクビ切らないし解雇しても球団職員とかスカウトとかポスト用意してるし面倒いい
実力があまりないなら昔ながらの球団の方が将来幸せかもな

45:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:16:34.97 UW7I7obl0.net
レクサスディーラーの営業やってた元中日の遠藤はまだ続いてるのかな

46:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:19:19.14 G1o/ikiI0.net
>>44
ソフトバンクの面倒見の良さは球界一
ほかの球団で引退した指名選手や他球団から獲得して引退した選手もまとめて球団職員や親会社の社員にしてる
オリックスも優しい

47:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:19:44.40 Oys/mYv/0.net
バカだから

48:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:20:21.28 kKsZ2by90.net
野球部は学生時代にろくに勉強しないからな
アルファベット言えないくらいなのがいるし

49:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:23:34.89 lU+85DQ/0.net
阪神や巨人にいた伊達はあれこれ資格をとって、今は高校教師をやってるそうだ
社会人経由だと視野も変わるのだろうな

50:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:23:37.24 S0eNN5fK0.net
ガラパゴスサラリーマンとどう違うの?

51:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:24:01.06 nfuOriXt0.net
原監督も大学の時、専攻を聞かれてそれ何ですか?と言ったらしい

52:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:24:22.62 hGSu/W2O0.net
教員免許だけはとっておくべきだな
それで救われてる元野球選手はけっこう多い

53:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:24:37.50 pwVo4C3w0.net
元巨人だと、営業とか色々な職業に就けると思うよ。
元ロッテとかオリックスとかだと厳しいと思う。
社会人野球みたいに、親会社に就職できるようにすればいいんだよ。

54:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:25:52.76 1o1jKFQT0.net
普通に親会社が仕事
斡旋してやればいいと思うけどな。
巨人引退したら新聞配達したら
ええ。

55:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:26:39.33 G1o/ikiI0.net
>>53
だからソフトバンクや阪神西武のようなインフラ系企業の球団は引退選手を親会社に再就職させてる

56:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:26:50.07 MFjA9/Hu0.net
元巨人 趙成珉
シュークリーム店事業に失敗 
女優の嫁と離婚
嫁へのDVで逮捕
嫁の親族と金銭トラブル
離婚後元嫁自殺
元嫁の弟も自殺
趙成珉本人も2013年に首吊り自殺
もうメチャクチャ

57:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:27:01.07 CZh+WgwBO.net
阪神~台湾の中込が焼肉店をやっていたが、まだ残ってるかな?

58:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:27:06.06 czM29BfE0.net
>>52
馬鹿の集まりなんだから無茶言うなよ、取れるようなやつは元から問題ない

59:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:28:31.46 2wIZYzAL0.net
唐揚げ食べながらできる仕事が少ないのが悪いと思います!

60:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:31:46.65 5uxlqiab0.net
まあ仕方ないよ
俺も20代は会社と副業が調子良くて年に500万くらい遊ぶ金あったけど
今、全く残ってないもんw
服と靴くらいかなぁ。しかも服は太って着れないし。
数千万自由な金あったらもう狂っちゃうだろうね

61:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:32:16.08 Dz+0JusL0.net
吉田くんが心配だよ。典型的な流される昭和タイプの野球選手みたいだから。

62:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:32:17.86 632TVKuj0.net
たとえ球団から就職を斡旋されても
今まで二流選手でも数千万もらってたのが
月収20数万円とかバカバカしくてやってられないのかもな
だから「うまくいけば」儲かる飲食の経営となる
野球漬けの人生でスポーツ推薦で高校に進んでるから
中学までもロクに勉強してない世間知らずの野球バカ
騙す方は簡単だろうなあ

63:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:32:59.96 pwVo4C3w0.net
>>55
ロッテ、日ハム、ヤクルトは食品会社だから、営業とか物流で雇ってあげればいいのに。

64:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:34:48.46 Lryo44pa0.net
>>56
チョwww

65:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:35:21.24 pwVo4C3w0.net
自衛隊とか警視庁がスカウトしてるってテレビでやってたな。

66:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:35:35.40 pwVo4C3w0.net
>>56
つ伊良部

67:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:36:49.36 um+XV1Ef0.net
>>17
いいねそれ
興味深い
要はセカンドキャリアを球団でちゃんと考えろってことよね

68:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:38:16.72 /4g4bcdU0.net
>>35
一茂も成功は最近だけどな笑
野球では練習嫌いだった一茂
でも人たらしや人間性で芸能界は容易い
と最初は思ったが
さんまのからくりレギュラーで話しても編集ばかり
が続きさんまに降板をいった
そしたらさんまがこうさとした
一茂。お前はほんまの努力ってしたことあるのか?
芸能界もあまないで
もしこれでやめたらお前は終わりやで
だから使わへんのや
オヤジさん。悲しむで
これから練習嫌いだった一茂が何故かバラエティーを
研究するようになり、最近になってようやく
コツがつかめたとインタビューでいってた
その結果だとは思う

69:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:42:06.76 0QmaFFIe0.net
巨人は人を不幸にする球団

70:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:42:45.01 QF7riS/Y0.net
野球選手は奥さんの方が頭いいイメージ
そりゃ引退したら捨てられるわ
お金のために苦労するのは嫌そうだし

71:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:43:25.05 yN+ZxSh+0.net
>>17
いいと思う
でも店員としての手堅い人生じゃなくて、ホームラン狙いで経営者にいっちゃうのかもねー

72:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:43:45.24 ciFieUSB0.net
野球選手と比較したらその他の全ての仕事なんて過酷度合いも緊張度合いも比較に成らないほど遥かに楽に成るから大丈夫。

73:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:46:09.75 hp+SID4W0.net
>>3
芸能人やミュージシャンは、下積み時代にいろんなバイトを経験してるから、以外と引退後も適応しやすい。

74:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:46:11.35 eTJy8XL70.net
相撲取りの引退後の方が大変じゃね?あの体型では飲食も無理でしょ。邪魔になる。
大関レベルまで行けば知名度でちゃんこ屋経営も出来るかもしれんがそんなのは一部。

75:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:47:18.56 7SRynhGD0.net
多少は名前知られてるなら営業で雇ってくれる
元プロ野球選手なら仕事取りやすい

76:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:47:33.67 bpvLnlPk0.net
やきうだけが特別みたいないいっぷり
サッカーやバスケ等他のスポーツ選手の
方がもっと悲惨だよ

77:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:48:36.30 1ZeELmbh0.net
>>26
金村も焼肉屋やってなかったっけ?

78:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:49:25.49 tMJgDjIc0.net
>>26
元阪神の葛城(焼き鳥)

79:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:51:51.71 5tT/5KkT0.net
>>25
だってガキの頃から先輩やら監督の言いなり・指示待ち人間なんです・・自ら考えて行動なんて・・きつい

80:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:56:09.92 c2572Aci0.net
大学行って教職を取っていた奴は安泰。
部活担当要員として、重宝されてる。
セカンドキャリアを考えると、大学進学して教職を取るのがベスト。

81:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:56:47.17 XfAS33Po0.net
>>1
これ野球選手だけじゃなくね?

82:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:57:48.97 t9NAUhmK0.net
体力があるので、引っ越し屋とかトラックの運ちゃんとか、なんでもできてうらやましいよな。

83:名無しさん@恐縮です
19/02/26 18:59:05.87 SmYELHMB0.net
スポーツ選手、芸能界、アーティスト…
まあ自分の好きなことやって食ってくのは大変だね

84:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:00:10.86 G1o/ikiI0.net
>>76
サッカーやバスケは若手が高年俸もらえないから元々生活レベルは普通
戦力外になっても悪影響は小さい
おまけにバスケは多くが大卒選手でプロ化したのが最近だから社会人選手だった
引退後は会社でそのまま働いていたよ

85:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:01:18.15 QGB9q9/F0.net
基本的にバカが多いからな

86:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:02:28.35 z/v4K3Gr0.net
>>80
亜細亜大学野球部はとりあえず部員に教員免許を取らせるらしいね

87:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:03:24.15 kwqiugkV0.net
プロ1年目に牛乳屋を買収し、オフシーズンにはジュークボックスを売り歩いていた
坂東英二の金に対する嗅覚を見習うべき。

88:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:04:19.96 rsZihlv50.net
>>61
実家が農業なんだから農業引き継げばいいだけ
贅沢な暮らししてたら耐えられないかもしれんが

89:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:06:54.08 n5JbEgfP0.net
こういう話はたまに目にする気がするけど、比較対象はどの層なのか。
同年齢のニートや非正規よりも悲惨ってことはないんじゃないの。
あと、何で野球選手の第二の人生の難しさばかりが取り上げられるのかなとも思う。
スポーツに限らず、こういう境遇の人は大勢いるんじゃないかな。

90:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:13:52.92 aw9bCFFi0.net
プロ野球って試合数も多いし、拘束時間も凄いから
現役中にセカンドキャリアのために勉強とか難しいんだろうな

91:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:18:26.13 DoSDzW/N0.net
>>80 フルスイングの高畠導宏もプロの打撃コーチ辞めて教職取ったのだったな。
プロ野球選手辞めた高卒が教職取るのは大変だろうな。

92:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:18:53.54 tukQvPct0.net
30代で引退
そのためにお金を貯めようとは思わなかったのかな

93:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:21:54.40 /8VS/aDm0.net
>>3
ミュージシャンは、意外とスタジオミュージシャンとか人気歌手のバンドに入ったりしてるよな

94:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:21:57.81 0QmaFFIe0.net
>>71
元AV女優集めたキャバクラかw

95:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:24:48.08 0QmaFFIe0.net
>>74
それ以前に相撲取りは短命なんで

96:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:25:49.05 0QmaFFIe0.net
>>89
非正規より悲惨な奴もいっぱい居るわけでね

97:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:31:23.37 TthHeHLv0.net
原宿のスニーカーショップでベイス一年でやめた子が楽しそうに客と話してた
「あっあっあっあっドラ2位の… 誰だっけ…」って思わず声が出た

98:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:34:22.01 ciFieUSB0.net
プロ野球選手でも異なってるけど野球選手は才能が有りながら努力している度合いもその他の人種とは次元が違うから経験を糧に何でも出来る。

99:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:43:16.70 CB8kW4yf0.net
>>1
別にプロ野球に限らないだろ
子供の頃からスポーツだけをしていたのだから、そりゃ他のことやろうと思ったってできやしないさ
当然のこと

100:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:47:56.15 ciFieUSB0.net
野球以外の仕事は野球と比べたら簡単だし楽。

101:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:50:37.26 ciFieUSB0.net
プロ野球選手は日本一高収入の仕事だし野球選手は最も誇れる存在である事は間違いない。

102:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:52:20.31 qjVY+pXg0.net
ドラフトで指名されるとか、東大理3よりも定員少ないからな

103:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:54:16.82 wy9s8Rc/0.net
そろそろ選手時代からユーチューバーやる時代じゃないか?
金を持ってそうなファンにもちゃんとコネ作ってさ

104:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:57:06.05 //qxUewF0.net
元木のラーメン屋は潰れたのか?
巨人のコーチ長く続けられるといいな

105:名無しさん@恐縮です
19/02/26 19:58:00.55 0QmaFFIe0.net
>>98
そういうのやめようよ

106:名無しさん@恐縮です
19/02/26 20:04:12.90 e+7Vcmdv0.net
楽な転職なんてないけどな
別にプロ野球が特別じゃないだろ

107:名無しさん@恐縮です
19/02/26 20:06:47.80 ldVB5bUI0.net
岡本って元投手が仙台でやってる。
牛タン鍋食べれるところは旨かった。

108:名無しさん@恐縮です
19/02/26 20:30:55.96 ZaggIyd30.net
>>98
と思い込んでるから野球やってる奴って根性なしが多いんだよな
自分だけが特別頑張ってるという勘違い

109:名無しさん@恐縮です
19/02/26 20:37:13.22 a+wgqf0B0.net
元野球選手がこれじゃ
他の元スポーツ選手はもっと大変だろうなぁ
給料安いから蓄えも無いしねぇ

110:名無しさん@恐縮です
19/02/26 20:41:24.85 cnAIQD7p0.net
シャブってお安くないもんね

111:名無しさん@恐縮です
19/02/26 21:07:19.73 IEhtKr/b0.net
契約金って退職金の前借りだよな

112:名無しさん@恐縮です
19/02/26 21:16:09.17 ughZ4zNN0.net
>>111
家族親族と母校にしゃぶり尽くされて全く残らないって暴露されたじゃん

113:名無しさん@恐縮です
19/02/26 21:38:20.57 U1VVNIaI0.net
.>>91
岸川は引退後に福岡戻って地元テレビ局の解説しながら、大学に通って教職課程履修して
教員免許取った。

114:名無しさん@恐縮です
19/02/26 21:43:28.08 JXPYMshn0.net
>>103
高木豊w

115:名無しさん@恐縮です
19/02/26 21:48:51.04 qUeqcgWt0.net
プロやきう選手→犯罪者になるケースが大杉
プロやきう選手は犯罪者予備軍なのか?

116:名無しさん@恐縮です
19/02/26 21:59:21.16 0lrFFws70.net
1番悲惨なのはプロレスラーだろうね
年収少ないから50、60過ぎてまだリングに上がってるのが
うじゃうじゃいる。藤波や長州なんてとっくに還暦過ぎてるのに
借金抱えてるからまだやってる

117:名無しさん@恐縮です
19/02/26 22:03:43.63 NePyxYpu0.net
>>101
オマエの日本て四畳半

118:名無しさん@恐縮です
19/02/26 22:05:13.08 c+DzRmo/0.net
一生暮らせるカネ貰えなければ割に合わない職業

119:名無しさん@恐縮です
19/02/26 22:19:52.38 swrZ9kGi0.net
>>63
日本経済新聞 速報 > 人事 > 異動情報一覧 > 記事 人事、
ヤクルト本社
(2018/3/5 17:58
▽ (3月16日)ヤクルト球団に出向、小林昌幸
▽ (4月1日)監査室長、村上丈治▽広報室長、石黒仁▽法務室長、塚越潤▽人事、松本正俊▽人材開発センター所長、岡崎真也▽経理、大後忠▽販売会社近代化推進室長、吉崎一喜▽宅配営業、松井裕一郎▽直販営業、青柳進(←)
日本で初めて「ドラフト会議」と「日本経済新聞 一部上場企業人事」両方に名前が載ったひと。
青柳進~西日本短大付属高時代、1年生から主将を務めた。ギャオス内藤とのトレードでロッテからヤクルト入り。
いわば「内藤で将来の社長候補を取った!」のでR(笑)

120:名無しさん@恐縮です
19/02/26 22:24:12.95 1sRxeL5v0.net
契約金を親や母校にあげるのって贈与税かからないの?

121:名無しさん@恐縮です
19/02/26 22:25:57.08 pw7f+RD/0.net
>>55
西武や阪神はわかるけど
ITのネットワークインフラがわかる野球選手がいたら大したもんだ

122:名無しさん@恐縮です
19/02/26 22:34:53.98 txB1hqrB0.net
>>49
伊達って都立高の社会科っていう超狭き門を突破してるんだけど
やっぱ元プロ野球選手って肩書きで優遇されたのかな

123:名無しさん@恐縮です
19/02/26 22:50:47.55 IEhtKr/b0.net
>>119
慶応からドラ1で入った加藤も3年で戦力外になってヤクルト本社に就寝したような

124:名無しさん@恐縮です
19/02/26 22:51:17.19 2Nzi7USJ0.net
>>35
里崎も芸能人枠入りそう
つか里崎は貯金2億と明言してるし、今の収入も相当だろうから人生イージーモード確定だな

125:名無しさん@恐縮です
19/02/26 22:54:09.13 IEhtKr/b0.net
>>124
里崎って結婚してるの?

126:名無しさん@恐縮です
19/02/26 22:55:10.78 2Nzi7USJ0.net
>>125
奥さん看護師じゃなかった?

127:名無しさん@恐縮です
19/02/26 23:09:22.31 Pzp9Nnnq0.net
日本のプロ野球くらいの規模で興行が成り立つスポーツは
年金制度を導入すべきだと思うんだがね
それが良い人材を奪い合う他競技、
もっと言えばJリーグに対するアドバンテージになる

128:名無しさん@恐縮です
19/02/26 23:16:56.51 ZrfW6wYG0.net
>>35
八名信夫

129:名無しさん@恐縮です
19/02/26 23:23:45.19 +qYUoJ1n0.net
板東英二が全ての始まりです

130:名無しさん@恐縮です
19/02/26 23:25:35.98 bV2BoJcu0.net
>>77
兄ちゃんがやってたけど潰したらしい

131:名無しさん@恐縮です
19/02/26 23:30:19.62 doit8y4q0.net
野球クビになって一番成功したのはジャイアント馬場じゃね?

132:名無しさん@恐縮です
19/02/26 23:36:20.85 KB+xrU920.net
>>128
初めて知った。これは意外だった。
良く知ってたな。

133:名無しさん@恐縮です
19/02/27 00:10:57.69 FxzZXw2n0.net
プロ野球選手の引退後は電線泥棒だよ

134:名無しさん@恐縮です
19/02/27 00:14:46.92 qgR1PA510.net
選手の飲食店がよく潰れてるけど何がどうなって潰れるんだ?

135:名無しさん@恐縮です
19/02/27 00:30:26.44 rP3cZ+7N0.net
・たったの3万円欲しさに人殺し事件を起こした元千葉ロッテの小川
・病院の治療代が払えなくて病気で死亡した元中日の大豊
・デブすぎるうえに貧乏すぎて病院に通う金もなくて孤独死したドカベン香川
・金が無さすぎて借金地獄でクビ吊り自殺した元メジャーリーガーの伊良部
・金が無さすぎてホモビデオに出演したことがバレた多田野数人、寺島寛大
・・・etc
確かに野球ブタ選手って悲惨な人生送ってる奴多すぎ
他のアスリートでこんな悲惨な人生送ってる奴聞いたことない

136:名無しさん@恐縮です
19/02/27 00:38:34.26 ovUUrqzQ0.net
もう大昔ほど野球選手人気無いからね…
引退した野球選手が食い物屋とかやったところで、地元の人間すらあんまり来ないんだろ

137:名無しさん@恐縮です
19/02/27 00:46:02.32 aOB3Iq3N0.net
代官山でおしゃれなカフェ経営しててそこそこ成功してる元選手がいたような

138:名無しさん@恐縮です
19/02/27 00:50:44.03 KJLgJg910.net
「木の棒でボールを遠くに飛ばす技術」なんて潰しが効くわけないじゃん・・・

139:名無しさん@恐縮です
19/02/27 00:59:28.41 ik6Eq7lg0.net
夏休みの宿題を全くやらないで、新学期の準備もしないで野球ばっかやってる小学生をそのまま大きくしてしまったからだ
カッコ良く言ってやると、他の競技者のようにセカンドキャリアを考えないからだ

140:名無しさん@恐縮です
19/02/27 01:01:51.50 ik6Eq7lg0.net
グランド整備する技術から少し研修を受けて
アスファルトの道路を均す仕事についたらどうだい?

141:名無しさん@恐縮です
19/02/27 01:02:31.73 tSnyU1dU0.net
不人気すぎて47都道府県中たった6カ所でしか興行出来ないゴミカスレジャー
世界のスポーツの祭典であるオリンピックから
ブレイクダンスに惨敗して永久追放食らい
日本のスポーツ庁長官に「面白くない」と本当のことを言われ
競技人口が少子化の10倍の速度で減り続ける
シニコンやきうんこりあ(笑)

142:名無しさん@恐縮です
19/02/27 01:09:44.39 GHZLU4R30.net
変なコンサル会社行った大崎はまともに仕事やれてんのか

143:名無しさん@恐縮です
19/02/27 01:14:03.67 HCwZH1zo0.net
>>92
20代前半の選手くらいじゃないの?
かつては物価が年々上がり続けてたから、
貯めるよりさっさと使えが主流
若しくは現金で持つのではなく不動産あたりに投資
だから貯金の無い選手、
胡散臭い投資話に乗って借金抱える選手が多くいた
物価が安定したのは90年代に入ってからのことで、
一般人が物価の安定を確信するようになったのは2000年間近くらい
今30代後半の選手が入団したような年でようやく、だ
で、この選手らは使えや投資やの先輩の薫陶も受けがち
真っ当に「貯めとくのが一番得」と入団時から行動できるのはたぶん、それより10歳は若い選手たち

144:名無しさん@恐縮です
19/02/27 01:15:34.01 HRrv905U0.net
たぶん周りの人が意地悪なんだと思うw

145:名無しさん@恐縮です
19/02/27 01:33:21.54 0v9fKYYH0.net
URLリンク(frtopi.markovec.org)

146:名無しさん@恐縮です
19/02/27 02:29:41.38 whmw6SDS0.net
>>139
結局は苦手なことから逃げ続けた甘ったれだからな
自己管理能力がない

147:名無しさん@恐縮です
19/02/27 02:42:00.36 ri5ctokN0.net
>>123
寝てるのかよ

148:名無しさん@恐縮です
19/02/27 02:52:44.26 m5g3/x/m0.net
野球教室とかやればいいんに
元プロというだけでも、さほど実績なくても少年とその親は目を輝かすぜ

149:名無しさん@恐縮です
19/02/27 03:22:01.95 rc07rPcK0.net
>>148
犯罪者を子供に近づけるな

150:名無しさん@恐縮です
19/02/27 03:24:49.57 A4dP6Zix0.net
>題は金銭感覚だと思うけどね。
上がってしまった感覚を戻すのは
かなり難しい。
人間関係もそれで出来上がってしまってるだろうし。
これは俺らにも起こり得ること。

151:名無しさん@恐縮です
19/02/27 03:26:48.12 UX9wHCjE0.net
きちっとした統計取ってみるべきでは
なんとなくだが元プロ野球選手のキャリアは役に立ってると思う
営業に来た人が元プロ野球選手ならおおっとなるでしょ

152:名無しさん@恐縮です
19/02/27 03:31:22.24 a1N0aNpy0.net
高学歴プロ野球選手の無能さは異常
東大京大卒のプロ野球選手とかぜんぜん通用しないのはなぜ?

153:名無しさん@恐縮です
19/02/27 03:35:52.91 0SPYtYKc0.net
>>135
児童売春で捕まったJリーガー何人かいたと思う

154:名無しさん@恐縮です
19/02/27 03:39:37.40 YjfRQCzn0.net
その後苦しむがプロ野球選手になれたんだから人生でデカイ花火は打ち上げたよね 先の方に来たってだけで 若いうちに成功したから普通に戻っただけで落ちぶれたように思われる 一般の人は何者にもなれない人がほとんど

155:名無しさん@恐縮です
19/02/27 03:41:14.47 YjfRQCzn0.net
>>15
>>37
年金も結構もらえるからね 日本も始めたらどうやろ?

156:名無しさん@恐縮です
19/02/27 03:42:38.57 YjfRQCzn0.net
>>71
普通の人には頭下げれないんだろうね プロになるぐらいだからガキの頃から神童でエラソーにしてたかチヤホヤされてたろうし

157:名無しさん@恐縮です
19/02/27 04:01:31.99 tSnyU1dU0.net
宣伝のために高額年俸貰ってるやつなんて
数えるほどしかいないしね(笑)

【野球】プロ野球選手の悲惨な引退後 仕事は少なく、だまされる人続出、自ら犯罪に走るケースも★2
スレリンク(mnewsplus板)

158:名無しさん@恐縮です
19/02/27 04:02:36.89 DayeezTW0.net
>>127
年金制度はあったけど潰れただろ

159:名無しさん@恐縮です
19/02/27 04:03:55.64 DayeezTW0.net
>>131
それかジャンボ尾崎

160:名無しさん@恐縮です
19/02/27 04:04:08.82 nXVwJXQW0.net
藤王とか甲子園時代が1番輝いていた
下手にフォームいじるから

161:名無しさん@恐縮です
19/02/27 04:08:29.33 E38dQTfVO.net
>>151
その程度で契約するか?甲子園のスターとかならまだしも

162:名無しさん@恐縮です
19/02/27 04:17:43.42 0dmyADof0.net
だけじゃないていじん

163:名無しさん@恐縮です
19/02/27 06:08:14.57 J44zNh/X0.net
プロ野球選手の最終到達点がナマポ
って言うことなのかな?

164:名無しさん@恐縮です
19/02/27 07:04:14.93 6SfI7/XS0.net
暇な公務員が許されてた昭和時代は元甲子園球児ってだけで市役所に採用されてたとか聞いたことあるな
草野球チームで使えるからとか

165:名無しさん@恐縮です
19/02/27 07:08:53.18 lsHjGCRE0.net
>>152
基礎体力の違い

166:名無しさん@恐縮です
19/02/27 07:40:27.40 PA6Xnjjk0.net
よほど有名だったり活躍してないと引退後に周りから人がびっくりするくらい去っていくのが原因
引退する前後はまだみんながちやほやしてくれるからこれ飲食店やってけるなって錯覚してしまう
ほとんどの失敗した元プロ野球選手がこれが原因らしいね

167:名無しさん@恐縮です
19/02/27 07:49:38.75 /cZaHlVe0.net
>>153
何人居たの?知らんから教えて?名前込みで

168:名無しさん@恐縮です
19/02/27 07:49:44.20 po9MXAIK0.net
>>166
地元にも現役時代はそこそこの成績で引退して数年経つ人がやってる飲食店あるけど、今でも結構obやらファンやらきてるな

169:名無しさん@恐縮です
19/02/27 07:55:35.72 6SfI7/XS0.net
まあ自分で店に立って回してるんなら
元選手が飲食店やるのはありでしょ
ファンが見込めるのはやっぱり有利だし
ただマネジメントは難しいわな
それ専門でも失敗すること多いのに

170:名無しさん@恐縮です
19/02/27 07:56:40.29 54Lv0r110.net
美人嫁がいればそれで幸せだろ。
金の亡者だったら最悪だが。

171:名無しさん@恐縮です
19/02/27 08:04:09.68 y9bFKlK40.net
でも、税リーグと違って現役時代に稼いでるからw

172:名無しさん@恐縮です
19/02/27 08:08:12.64 FCGmIIKG0.net
だから犯罪者ばっかなんだな焼き豚は

173:名無しさん@恐縮です
19/02/27 08:09:04.57 IClx6odO0.net
やきう選手ってスポーツ選手の中でも群を抜いて頭悪そうだもんな

174:名無しさん@恐縮です
19/02/27 08:10:11.76 w6gn8DRv0.net
>>17
これいいね

175:名無しさん@恐縮です
19/02/27 08:13:01.06 kxfCYW+00.net
結局プロ野球選手がどうかというよりその人の人間性、生き方次第でしょ
ただコンサルする側からしたら、いいカモだろうなあ

176:名無しさん@恐縮です
19/02/27 08:14:15.14 NrDefQRF0.net
>>56
韓流の末路ざまぁ

177:名無しさん@恐縮です
19/02/27 08:18:19.54 5OlmjIuvO.net
地味で賢い奥さんもらうのが一番良いんだけど
水商売の女とか芸能人、女子アナとか派手な金のかかる女にいくからなあ

178:名無しさん@恐縮です
19/02/27 08:21:11.34 8eiYhEOV0.net
>>56
金銭問題に黒幕がいたのかな
奥さん、有名な女優だったみたいだし

179:名無しさん@恐縮です
19/02/27 09:10:12.11 Kn9uPCLU0.net
阪神OBで会計士になった人とかいるでしょ。
資質もあるけど、努力だよ。
野球に打ち込んだほどの努力を次のキャリアで出来るかどうかだ。

180:名無しさん@恐縮です
19/02/27 09:20:30.97 gTTVjlnY0.net
頭使う必要なくて棒を振ってるだけのレジャーが人生苦しむのは当たり前だろ

181:名無しさん@恐縮です
19/02/27 10:28:53.96 gbWIA8iD0.net
>>177
前にパッとしない野球選手の特集で
奥さんが公務員ってのが出て来た、旦那がいつどうなるか解らないから
自分は公務員辞めないとか言ってた

182:名無しさん@恐縮です
19/02/27 10:45:37.46 6SfI7/XS0.net
>>177
まあでも今の女子アナは昔みたいな結婚への腰掛けよりは自分で稼ぎたい人も増えてきたしな
引退後は嫁に頑張ってもらって主夫もありじゃないか

183:名無しさん@恐縮です
19/02/27 10:47:38.25 p+47fADd0.net
下手に軍資金あるから一国一城の主になりたがっちゃうわなぁ
金も名声も下のパンピーにペコペコするリーマンとかプライド許さんのだろうね

184:名無しさん@恐縮です
19/02/27 10:49:42.38 yC+7EN2C0.net
退職金、年金制度を作らないのか?

185:名無しさん@恐縮です
19/02/27 10:50:27.63 JbhMLLK80.net
芽が出ず引退したアスリートなんか競技関係なくそんなもんだろ

186:名無しさん@恐縮です
19/02/27 10:55:15.77 McfgZprw0.net
>>184
年金は消滅したよ
プロ野球選手は何で俺が貰うはずの給料を他の奴にやらなきゃならないんだよって銭ゲバだらけだから

187:名無しさん@恐縮です
19/02/27 10:56:02.77 aCa/eRG20.net
>>184
契約金が退職金みたいなもんじゃない? 大概は引退まで残ってないんだろうけど
年金は破綻したんじゃなかったかな

188:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:00:35.37 AW8CI1Wk0.net
下手すりゃ小学校の時から野球さえうまけりゃ後はどうでもいいって甘やかされてるからなあ
とにかく上に行けば行くほど性格が糞になるのを何とかしないと
現状では競技自体が社会不適合者製造システムになってる

189:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:04:36.74 kc0rmdBC0.net
>>138
玉蹴る技術なんてそれ以下だけどねwww

190:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:14:59.99 sRae3vS70.net
社会の底辺化するJリーガー…給料12万、平均25歳で引退 「スペックなし」で就職困難
URLリンク(www.google.co.jp)

191:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:16:47.26 7sEo1W6i0.net
ものプロ野球選手じゃなくても、9割の人は誰もが人生には苦しみます
この記者はバカですか?

192:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:18:54.40 TIkOnct50.net
>>189
サッカーは世界的な名声を得る事ができるだろ
野球で世界的に欧州でも南米でも有名な
選手いるか?

193:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:22:45.09 x7RXJB/o0.net
監督とか審判のライセンス制度をきちんと作り現役のときに取らせて引退したら学校とかで指導できるようにすればいい。学校では教員が部活持ちたくないって問題になってる訳だし。ヤジばかり飛ばす少年野球が無くなるし。

194:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:27:27.32 cl816RR90.net
>>187
野球は1人じゃ出来ないスポーツなんだから
互助システムあればいいのに

195:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:27:28.73 TxW4frMzO.net
???「俺らはええんや!」

196:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:31:14.70 preqB6x5O.net
>>68
タレントの初仕事は赤ふんどしで露天風呂だっけ?

197:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:33:38.96 YvvKSNmJ0.net
>>1
MLBに限らず日本でプレイしたアメリカ人選手も
引退後に牧場経営が多い」

198:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:34:19.79 McfgZprw0.net
>>192
アメリカですら日本人野球選手の知名度ゼロだよ
あんなに長くいるイチローですら誰も知らない

199:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:36:56.06 yEb6iWLRO.net
元木
「やっぱりラーメン屋」

200:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:40:12.00 MyqkQoOd0.net
無計画なのは日本人だからだろ、バブルで稼いだ金は弾けるとともにどこかに消えたし

201:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:45:15.28 pceunrJe0.net
今だってガキの頃からこんなシャツ着てこういう思考がもてはやされるんだからそりゃ潰しも効かなくなるって
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

202:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:47:28.03 7sEo1W6i0.net
スポーツ選手、特にプロに行くような特化した選手は小さい頃からそれしかやってなくて基本勉強してないしバカしかいないから、辞めたら路頭に迷うのは当たり前だろ

203:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:47:52.87 F9KW3Y2+0.net
肉切って出すだけで客が勝手に焼いて食ってくれるんだから楽だろ
と素人は思ってしまうよね

204:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:50:32.44 hV5icmtm0.net
野球あがりはプライドが無駄に高いくせに無能だからな びっくりする程頭も悪いし

205:名無しさん@恐縮です
19/02/27 11:54:28.49 WEfFvWIz0.net
派手な暮らしをしてきたツケだよね

206:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:02:51.11 oGhFlzeG0.net
>>177
お水上がりはコミュ力高いし、女子アナ女優モデル上がりは涌井嫁位の知名度が有れば、選手辞めても食ってイケるけど、悲惨なのは無名モデルの嫁だね
こう言う記事を読むと、やはり井川慶最強ですわ

207:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:06:10.16 CsE9zgRs0.net
ますます子供たちがやきうをやらなくなるね

208:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:09:16.18 51fG0mtt0.net
一言で、野球バカだから

209:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:10:42.91 4YoOoXzP0.net
>>177
女子アナと結婚してるプロ野球選手がいるからそう思うだけで
実際には高校時代の同級生と結婚ってパターンが多いぞ

210:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:11:19.36 OSPAoRRc0.net
女子アナと野球選手は公私混同とか叩かれてたけどほとんど離婚したのいなくない?と思う

211:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:13:41.13 oUG8PzoK0.net
>>210
澤村と森アナは離婚したような

212:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:25:09.58 8eiYhEOV0.net
>>206
押切もえは難しいでしょ
演技力があるわけでも、トーク等の特技があるわけでもないし。
スザンヌみたいにならないといいけど

213:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:38:17.50 gC0GnO2m0.net
>>210
むしろかなり多い方だろ

214:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:41:24.79 yJPvmgNn0.net
プロ野球を首になったら建設現場で働けよ
土方やれ馬鹿

215:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:43:46.23 leRmB/+P0.net
>>209
最近のプロ野球選手の嫁はキャバ嬢ばっかりだぞ

216:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:43:59.66 xqCuiwZU0.net
メジャーは10年在籍で年金もらえるとかいうのあるけど日本もやった方がいいんじゃないの?

217:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:45:05.02 eWs9K7l30.net
大金使うことを覚えちゃって金銭感覚が違うから
すぐにダメになるって聞いたなぁ
まあそんな大物じゃないすぐ辞めたレベルの人の話だけど

218:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:49:07.85 PFfj3Mz10.net
若い頃、野球浸けの生活で
車の免許取りに行く暇もなくて
いざってときにドライバー系にも就けないのかな
せっかく体力もて余してんのに

219:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:52:17.16 fxE1Ouiv0.net
元々興味なくてもチームメイトが高級車買ったとか
バッグ一つでもブランド品だとかってなったら、普通の生活がつまらなく感じるだろうしね。

220:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:52:51.58 El5Tu4/q0.net
デーブは引退後の為に色々資格取ってたらしいな、解説や現場なんかせんでダンプでも転がしてろや

221:名無しさん@恐縮です
19/02/27 12:55:30.28 u1ReH/Pj0.net
野球と飲み食いしか知識がないからそうなるやろ
焼肉とか肉出して調理あんま無いから俺でも出来るとか安易に考える典型

222:名無しさん@恐縮です
19/02/27 13:09:32.68 YhAx3zvF0.net
高卒ドラフト阪神で引退した後、公認会計士だったか弁護士だったかになった人がいる
元幕内力士の隆の若とか

223:名無しさん@恐縮です
19/02/27 13:13:50.86 w3Ksmoh60.net
>>193
監督の給料で生活できる出すような名門校は、OBたちが順番待ちしているし、
教員が部活持ちになりたくない学校では、監督しかしない人に生活できるような給料は出せない
ライセンス制度から、元プロ野球選手以外を排除するような仕組みにしないと就職先は確保できないし、
それをやったら非プロ出身者の猛反発でとん挫する
ライセンス制度は、新規だけでなく現役の指導者や審判の質を上げるための物だから、
導入しても何の解決にもならないよ

224:名無しさん@恐縮です
19/02/27 13:32:49.34 DOA2NWDB0.net
>>223
野球やる子供が激減してるし指導者の道も狭き門なんだよなあ

225:名無しさん@恐縮です
19/02/27 13:41:16.20 LfnhM99YO.net
セ・リーグ最後の20勝投手、井川慶は、全盛時、球団持ちの遠征新幹線グリーン席を払い戻し、自由席に買い換えていた。
ケチなわけではなく、不要な贅沢という判断。

226:名無しさん@恐縮です
19/02/27 13:53:32.48 c9XS+lKu0.net
飲食は参入障壁異常に低いからな
纏まった金でビジネスやろうとしたら手軽に手を出しがち

227:名無しさん@恐縮です
19/02/27 13:55:02.15 EnO3HVFC0.net
>>219
車に興味ない選手はしんどいみたいね
普通のでいいのに周りの目があって高級車買わざるを得ない雰囲気らしい

228:名無しさん@恐縮です
19/02/27 14:15:22.35 /ikXgjsP0.net
プロ野球選手と他のプロスポーツ選手では引退後の道がまったく違う
焼肉店やラーメン屋をやるのはプロ野球選手だけだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch