【音楽】NUMBER GIRL、再結成! 向井秀徳「またヤツらとナンバーガールを」at MNEWSPLUS
【音楽】NUMBER GIRL、再結成! 向井秀徳「またヤツらとナンバーガールを」 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:39:16.40 hsIecQCf0.net
>>571
マジか、ナムヘビは何かナンバガ変わったなって感じて好きになれんかったわ

601:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:39:28.74 uo484VMk0.net
>>10
2ちゃんてナンバガ好きな人多かったイメージ

602:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:39:31.12 HsYOWbKy0.net
>>577
ロックは上手い下手関係ないからね
どうやって常識を破壊して新しいルールを作るのかがロックの基本だから
それに向井は歌は上手い。声が良くてうまい上でめちゃくちゃに歌ってるから際立つ
pixiesのwave of mutilationのカバーを聞いてみれば分かる

603:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:39:39.75 NeGWMwsw0.net
北海道好っきゃなぁ

604:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:39:42.94 FxodrJN+0.net
>>594
きっしょブサイクが怒った( ^ω^)

605:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:39:53.21 fmGrn1z10.net
>>98
>星野源が尊敬してる伝説のバンドだよ
ネタみたいなレス
次同じこと書くときは星野源省いとけ

606:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:40:21.59 T+pR6OWO0.net
厨二病こじらせおじさんの集いになってるな

607:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:40:38.47 0GWer22x0.net
ナムヘビはトンボとマンガシックだけは今でも好き

608:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:40:49.35 OFIVtJUk0.net
>>594
世界の終わりとかめっちゃポップだよな
あとGT400とか

609:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:41:15.27 1l91DM/s0.net
向井より歌は上手い人いっぱいいるけど、向井の価値はそこじゃない。
向井には歌心がある。
まあ結局合う合わないの問題が知れないけど。

610:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:41:35.37 udqmUoDV0.net
>>594
言いたい事はわかるがハイスタ育ちみたいな主張でなんかダサい

611:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:42:36.92 MoLXolJQ0.net
ダウンタウンが芸者の格好してたやつか

612:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:42:38.40 ShW5R6AQ0.net
ロキノンがイベント運営の会社として成功するとは当時は思ってもみなかったな

613:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:43:26.40 +4QlBB3g0.net
「伝説」とかいう形容すると一気に陳腐化するから止めたれよw

614:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:43:37.69 wCD5GXKs0.net
ちーさま可愛かったよね

615:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:43:41.21 x3GHVOmE0.net
>>595
>>600
随分と神格化なさっているようですが、ダサいバンドってのは間違いないからねぇ
ものとしてはDA PUMPのUSAと同じものだわ
そのダサさ具合がカッコいいと感じるあなたのような人もいるというだけでね

616:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:43:59.73 SytgRdiS0.net
この人の独特なリズム感は割と好きだな

617:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:44:06.12 dr4DFQe20.net
>>595
普通に紅白とか出てるしな

618:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:44:10.38 s/LeuEEo0.net
>>1
稼ぎてぇわろたw
具体的な活動が現状RSRだけであと何発かやりたい、だから期間限定的な復活かもね

619:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:44:12.12 fcBcGNOX0.net
なのはシリーズのあのぴっちりスーツ集団とは関係ないか

620:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:45:01.38 8mM8LvPj0.net
>>607
あれメンツ豪華やで
坂本龍一、テイトウワ、ボアダムス、アートリンゼイ参加してるからな

621:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:45:10.55 FxodrJN+0.net
>>611
キモッ冷笑系分析( ^ω^)

622:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:45:15.98 oaLKpSld0.net
>>596
NUMは確かにもうZAZENに片足突っ込んでる感じするよね
ただアルバム通して聴くとなると一番好きなんだ

623:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:45:21.74 x3GHVOmE0.net
>>606
ごめん
俺はハイスタはナンバーガールよりダサいと思ってるわ
まず背伸びしてヘタクソな英語使うくらいなら日本語で歌えって思うし

624:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:45:46.01 1s3c6YJS0.net
星野源はあちこちに尻尾振ってるから当てにならん

625:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:46:09.19 8mM8LvPj0.net
>>590
見に行った
めちゃくちゃ楽しかったけど、めちゃくちゃ疲れて夜中のステージ気づいたら立ちながら寝てたww

626:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:46:34.25 oaLKpSld0.net
にわか「透明少女!」
俺「真っ昼間ガール!」

627:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:46:59.53 4Yp/xHqC0.net
>>579
私はキンブラ派だったw(関東在住だけど)
なんだかんだイギーポップファンクラブが一番好きかなあ~

628:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:47:08.37 iaAo+mch0.net
>>368
椎名林檎の場違い感w

629:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:47:08.66 re9V2pog0.net
ザゼンボーイズがゴミだったら
ナンバガの再結成はダサいと思うけどね
両方好きだから再結成も問題ないわ

630:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:47:10.66 OFIVtJUk0.net
岸田と向井というあの世代における2大暴君

631:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:47:17.54 8mM8LvPj0.net
>>622
おまえ1番にわか

632:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:47:27.59 cCqhIisQ0.net
軋轢は加速して風景

633:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:47:51.28 UbeRyU6u0.net
>>1
誰が向井さんなの?
左端のインパクト強い人?

634:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:47:56.45 +4QlBB3g0.net
>>624
えっ?

635:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:48:00.21 /a1mzhEX0.net
福島県から来ました~ とか言ってタバコ吸ってライブする人

636:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:48:15.18 8mM8LvPj0.net
>>624
そのライジングでDIJのTシャツ着てたな林檎
瀧がケンタウロスだった

637:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:48:36.07 2EtVm7UU0.net
>>625
これだよな
ちゃんと次のバンドも当てて現在継続中ってのが凡百の再結成と違うところ

638:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:48:41.88 HsYOWbKy0.net
崎山蒼志君が好きなバンドに挙げてるのがナンバーガールとゆらゆら帝国と
レディオヘッドだからね
15歳の音楽好きの少年ですら90年代ののバンドの方に行っちゃうんだから
おじさん達が90年代にこだわるのも仕方がない

639:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:49:12.05 2EtVm7UU0.net
>>629
中央の眼鏡

640:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:49:29.97 iaAo+mch0.net
>>619
ハイスタは英語上手いって言われてた。
英語圏の人間に全く理解できないカタカナ英語ばかりのジャップバンドの中では
上位5%に属する。

641:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:49:50.31 FxodrJN+0.net
>>619
比較対象がDA PUMP出す脳味噌持ちがなんか言ってるWww( ^ω^)

642:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:51:35.73 iaAo+mch0.net
>>634
崎山蒼志って誰だ?と思って検索してしまった。
まるで名前出せば誰もが知っているかのような言い方。

643:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:51:37.57 2IeBnNyt0.net
こいつとか電気グルーヴとかが活躍してた昔のほうが
レモンとか流行ってる今より古くない気かする

644:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:51:59.29 3Im61wjm0.net
泣き言ばかり言ってる貧弱ロックが増えたからな
ロックが帰ってきたじゃねえか

645:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:52:07.54 TAMduI+P0.net
>>634
崎山くんBBAファンしかいなくて可哀想なるわ

646:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:52:20.00 UbeRyU6u0.net
>>635
ありがとう
聴いてみるよ

647:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:52:35.43 iaAo+mch0.net
>>639
レモンっての聞いてみたけど、どこが良いのか分からない。

648:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:52:40.07 8mM8LvPj0.net
90年代終わりから2000年代前半が思春期~青春時代だったのは良かったなぁと思う
ゆら帝、ナンバガ、ミッシェル、ブランキーとかリアルタイムでライブ行けて良かった
でも今、10代だったらそれはそれで今の時代最高て思うんだろな

649:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:52:47.16 LJ0MTYVW0.net
>>637
内藤ホライゾンを酷使するのやめたれ

650:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:53:04.91 oGJOgrSF0.net
「あの子って誰?それが例えば透明少女」がピーク

651:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:53:05.74 jrrU+Le80.net
エルレの次はこれかおっさんたちが騒いでるが

652:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:54:22.32 3Im61wjm0.net
>>644
でもやっぱり90年代のわけわからん勢いは今とか比べものにならないと思うわ
年とっただけかもしれないけどw

653:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:56:03.59 8mM8LvPj0.net
>>638
>>303にインタビューある

654:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:57:41.78 OFIVtJUk0.net
>>644
90年代後半がピークだよ
音楽業界がまだ潤ってて多様なミュージシャンをレコ社が抱えられてた

655:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:57:46.47 ohSG7t0U0.net
>>1
椎名林檎の震災のコメントもそうだったけど
もうこういうのキツイな色々、時代的に

656:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:58:03.80 92k+F7qP0.net
向井が諸行無常言い出したらバンドが終わった

657:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:58:06.30 0m7iiWG+0.net
あの頃の音楽シーンは熱かったな・・・

658:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:58:19.76 Chak1pk70.net
星野源も弾き語りで透明少女カバーしてたけど、お決まりのそんなあの子は透明少女って言って盛り上がるかと思ったら、お通夜だった。

659:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:58:26.35 A+4cKMpO0.net
何が勢いだよ
大して売れずに3年でポシャった小物がw

660:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:58:29.20 iaAo+mch0.net
YOUTUBEにこのバンドのOMOIDE IN MY HEADという曲のライブ映像があるんだけど、
それ見てたら、何故か妙に恥ずかしくなってきたw

661:579
19/02/15 16:58:40.73 ieBQ02RA0.net
>>623
そういえばキンブラとナンバガの2マンライブ見に行ったわ。
今は亡き渋谷AXだったかな。
公演名が「王様vs侍」だったw

662:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:59:23.87 kbf2jkVX0.net
ナムアミダブツ

663:名無しさん@恐縮です
19/02/15 16:59:24.21 OmXSBgVP0.net
きついこと言うとロックバンドという形式が海外でほぼ死に絶えたのに後追いでしか進化できない邦ロックが面白くなるわけないのよ

664:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:00:07.00 iaAo+mch0.net
>>659
全然きつくはない。ただ的外れなだけの指摘。

665:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:01:03.84 1hMsJRm/0.net
椎名林檎が追っかけてたバンド

666:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:01:37.08 JfqEFsKk0.net
>>443
復活はありますか?みたいに聞かれると普通にあると思いますよとか言ってるよ

667:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:01:47.14 8mM8LvPj0.net
>>657
まだドラムがジュンだよな

668:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:02:03.58 SBc4wgze0.net
あとはブランキー、スーパーカー、ジュディマリあたりの再結成待ちか

669:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:02:16.33 Cy9unAFI0.net
>>446
もうあそこはベンジーが意地張るのをやめたら再結成する気がする

670:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:02:52.88 r7kEd61j0.net
>>625
ザゼンてどのアルバムがおすすめ?

671:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:03:06.67 IAkEme5U0.net
ナンバガ以降は初期ザゼンとキモノズ以降は椎名林檎の鳩のクソ
一切聴く価値なしのメンヘラじじい
今再結成しても老害ファンが喜ぶだけで十中八九クソ
その辺の同系統若手バンドのが圧倒的に実力上
やるなら今井レオ連れてこい

672:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:03:16.80 nwNY89Uh0.net
こういうニュースを見るとかつては革新だったロックはもう保守性の象徴になったんだなと感じるね

673:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:03:33.77 re9V2pog0.net
>>665
照井さんが渋ってるんだと思ってた
まあベンジーはソロでもブランキーの曲やるからなあ

674:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:03:53.08 HsYOWbKy0.net
>>659
アメリカでロックバンドが低迷してるのは女性黒人等のマイノリティを持ち上げる
ポリコレのせいが大きい。ロックというより白人男性の音楽がほとんど全滅してる
トランプ政権誕生によって白人男性的な物がダサい物とされるようになってしまった
政治変わればまた変わる

675:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:03:56.68 PURZO/h60.net
>>659
ナンバガはただの後追いではないでしょう
オルタナロックが極東の国で盆踊りとダブと融合したんだから

676:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:03:59.48 oaLKpSld0.net
>>666
1枚目

677:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:04:34.21 nUkTdurP0.net
ナンバガ再結成とか、これほど嬉しいことはないな
この調子で、スーパーカーも再結成してほしいわ。いしわたり以外、ろくな仕事してないからな

678:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:04:54.74 re9V2pog0.net
>>666
おれはすとーりーずが一番好き

679:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:05:07.10 r7kEd61j0.net
>>672
りょ

680:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:05:19.82 A+4cKMpO0.net
ブラミセルなら再結成とくれば熱くなるし、ちょっと前のエルレハイスタもまあ分かるんだけどこんな小物が再結成したところでねえ…

681:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:05:25.24 8mM8LvPj0.net
>>665
むしろ達也じゃね?と思う
照井のブログに

682:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:05:43.11 nUkTdurP0.net
>>441
ゆら帝もこの流れに乗って再結成してほしいね
ちょっと毛色は違うが、ジュディマリも再結成してほしいんだがな。YUKIがソロで稼げてるから無理だろうが

683:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:06:08.85 udqmUoDV0.net
>>619
やっぱりなんかレスがいちいちダサいな

684:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:06:19.94 8x14FnAB0.net
>>291
1回捕まってたな

685:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:06:42.67 ieBQ02RA0.net
5、6年前のライジングで確かベンジーソロのステージで
ドラムサポートが達也でブランキーを演った事あったよね?

686:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:06:43.40 Qr1L0bXF0.net
スカパラ、怒髪天でそこそこ楽しめるけどもっとインパクトあるアーティスト出ないと厳しいなぁ
この後、10フィート、ロットンは出さないと
それにGLAYとかTUBEとかジギーなんかが出演してやっとチケット取る価値が出る。それまで待ってたら取れなくなるけど

687:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:06:47.49 8mM8LvPj0.net
照井のブログにベンジーと達也と三人で食事したて書いてたから少し期待したけどなかったな
何があっても1番再結成ないのは
フリッパーズギターだろねw

688:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:06:53.08 XlKsjKfm0.net
>>624
ほんとはCoccoが出るはずだったって椎名林檎が答えてるの見た気がする

689:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:07:06.03 KpiUwNMR0.net
>>666
どんどん形が変わるから
音源聴くよりつべに上がってる
ライブ映像見た方が良い

690:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:08:24.11 8x14FnAB0.net
>>576
それ元祖座禅だな
バックが54-71のやつ

691:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:09:25.02 nwIVYmXg0.net
>>579
全然呼ばれてないから
そんなのキンブラ売り出したい関西のレコ屋が勝手に言ってだけ

692:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:09:41.54 IAkEme5U0.net
ブランキーは再結成するなら尖がった奴を一匹入れろ
達也はスーパーフライの犬、ベンジーはメンヘラ
照井はとにかくじじい
デビッドリンチの息子のバンドと合体して38specialを500倍過激にした歌作れ

693:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:09:53.30 nUkTdurP0.net
>>666
1stから順番に聴くの


694:が一番だよ。5thは、ポテサラ食いてぇ!とか凄いことになってるよ



695:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:10:24.81 TzyJtHoa0.net
>>623
テキサスのイギーポップがナンバガのベストアクトだと個人的に思ってる

696:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:10:34.56 DKYASQvJ0.net
スーパーカーはまだですか??

697:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:10:57.55 bq1E8yxV0.net
テレビ出るのダサいみたいな風潮が無ければスーパーカーもプリスクールも売れてた

698:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:11:14.18 IAkEme5U0.net
ゆら帝は再結成してもいいがその代わりジャックスの曲のみやれ

699:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:11:31.16 r7kEd61j0.net
>>674
あり

700:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:11:52.87 LJ0MTYVW0.net
>>668
ロックはもう死んだんなら
そりゃあロックの勝手だろう
という歌詞があってな。
つかなんだ。君80年代から来たんか。

701:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:11:57.97 r7kEd61j0.net
>>676
よく吠えるアンチだな 笑

702:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:12:11.77 t7F6jmsj0.net
>>669
いや照井さんやと思うよ
多分ベンジーと達也は2人がやる気なら全然ありと思うけど、照井さんに関してはそんな過去のモン引っ張りだしてどうすんのって感じ
ポンティアックスやった時も照井さんからベンジーにブランキーの曲はやらないよと言ってたし

703:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:12:13.81 oiT7T9yr0.net
知らんわ
>>388
38specialみたいなぬるま湯過激にしろとか苦笑w

704:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:12:15.57 b9PiwnJX0.net
凡人が54-71の影響を受けて背伸びしたよくわからんサウンドになったって言う当時の印象

705:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:12:31.89 re9V2pog0.net
>>689
居酒屋に行くとと必ずポテサラを頼むようになったわw

706:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:12:39.08 HrlVpCJQ0.net
>>660
的はずれなのはオルタナ期の林檎を場違いと書き込んだお前だよw

707:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:13:00.49 x6W0/JtS0.net
>>695
スーパーソニックジェットボーイ

708:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:13:13.80 GceH0sxi0.net
>>96
ちゃんと日本語で歌え
ゴミ

709:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:13:25.64 IAkEme5U0.net
スーパーカー?あいつら頭良いから空気読んで再結成とかしないだろうが
もしやらなら禁断の多数決とでも勝負しろよ

710:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:13:38.25 udqmUoDV0.net
日本全体が陰キャムード蔓延だった
1998年~2002年あたりを駆け抜けたバンドだから
ナンバガ自体はむしろ陽キャだったぐらいのイメージだわ

711:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:13:43.88 cCqhIisQ0.net
座禅はインディーだよな
食えないだろうインディー

712:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:13:55.18 DKYASQvJ0.net
LAMA好きなのにどうなるのー

713:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:14:48.63 nwIVYmXg0.net
>>676
ミッシェルをミセルって言うの止めて
気持ち悪いから

714:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:15:08.82 IAkEme5U0.net
>>698
アレか?お決まりの「悪いひとたち」wあれ音スカスカでだっせーんだよ

715:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:15:11.70 zQ9lIOHq0.net
外人のプロデューサーを起用したアルバム二枚は良くない
音がショボくても最初の二枚が青春のモヤモヤみないなのが出てて良い

716:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:15:27.95 r7kEd61j0.net
>>685
なるほど

717:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:15:34.06 oaLKpSld0.net
ZAZENになってからもたまにすげーナンバガっぽい曲あるよな
黒い下着とか

718:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:15:43.59 1PGl77yP0.net
ドラムス、アヒトイナザワの一発や

719:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:15:45.81 r7kEd61j0.net
>>689
とりあえず図書館で借りてきてみるわ

720:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:15:59.56 iaAo+mch0.net
>>701
コメント検索までして・・
キツいこと言ってスマソ。

721:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:16:02.12 OfiRw2C50.net
どうでもいいがナンバガとジュディマリって解散理由がほとんど同じなんだよな

722:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:16:27.51 SLoelL740.net
>>597
自分がきた頃でも
ゆら帝とナンバががVIPあたりでもやたらスレたってた気がする
調べたら解散後だったのに

723:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:16:30.86 X+PvRNh+0.net
加齢で味が出るタイプのバンドじゃないな

724:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:16:37.93 cgwyhP9g0.net
>>292
オルタナスレは
懐古趣味音楽スレよりめっちゃ伸びる
世間的にはマイナーなのにこれほど伸びるのは
いかにここが団塊ジュニアとそのちょっと下世代に支配されてるか。

725:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:16:39.74 W9EvgQ2G0.net
この世代を以って洋楽からの直接的な影響を前面に出したバンドはほぼ絶滅した

726:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:17:08.65 IAkEme5U0.net
とにかく金目当てでもマイブラ並みにやれる高齢者バンドも居るけど
今までの向井やvolaやtoe?だっけ
それら見た感じナンバガにはそれは無理

727:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:17:46.51 udqmUoDV0.net
ナンバガじゃなくてナンガって略せ
って昔必死で言われてたような気がするが
誰も守ってないようだからいいかw

728:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:17:59.52 moxZ6WFB0.net
騒やかな演奏は名盤やと思う。mini grammerとか。

729:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:18:11.47 HsYOWbKy0.net
>>720
サチモスとかがそんな感じだけどな
むしろサチモスにはもっと日本要素を足して欲しいんだよなあ

730:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:18:21.09 GttT+4Bc0.net
今の音楽シーンに何か大きな穴がぽっかり空いてると思ったらナンバーガールが不足してたんだな

731:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:18:40.34 r7kEd61j0.net
当時俺勝手にナンギャルって略してたが定着しなかったな

732:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:18:58.61 HY2jRNsu0.net
>>644
その時代に10代過したけど全然聴かなかったなー
とにかくロックが苦手だった
ナンバーガールってねらーに人気あるんだな

733:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:20:43.46 KpiUwNMR0.net
グループ魂と対バンでやった時の
ロフト音源化してくんないかな
mini grammerからの転校生とか
最高なんだよな

734:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:21:00.50 cgwyhP9g0.net
>>670
ポリコレだけにそんな影響力あるわけないだろ
流行歌ってのいずれ廃れてスタンダードになる運命なんだよ。
ジャズだってロカビリーだってその時代一番最新の流行歌だったのが、
今は年寄り臭い音楽でしかないだろ?
今はロックがそうなったんだよ

735:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:22:09.32 HY2jRNsu0.net
>>729
2000年頃既にロックってつまんないなーと思ってたよ
案の定廃れたけど

736:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:22:19.70 LJ0MTYVW0.net
>>711
ヤンキー時代の開戦前夜
MIYAになってからの本能寺
ここら辺聴いていいと思ったら吉田一郎時代のやつを聴くといい。ベースが誰かで驚くほど雰囲気が変わるよ。

737:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:22:41.05 HsYOWbKy0.net
>>729
だけじゃないけど大きい
ここまでグラミー賞に白人男性がいないのは異常

738:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:23:15.71 HsYOWbKy0.net
>>729
だけじゃないけど大きい
ここまでグラミー賞に白人男性がいないのは異常

739:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:23:48.97 J0zL+jQy0.net
誰なの?

740:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:24:18.35 cgPtOdEB0.net
アヒトイナザワンテ!

741:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:24:39.09 X6tSJKpK0.net
>>103
>>592
ベンジー言ってたのは
自分の国は自分で守るべきてだけだよ

742:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:25:09.12 HY2jRNsu0.net
怒り
衝動
轟音
暴力
全て肌に合わない

743:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:25:36.63 oaLKpSld0.net
>>627
ナンバガエアプじゃないならちゃんと曲挙げてみ?

744:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:26:30.87 cgwyhP9g0.net
>>733
サムスミスって白人じゃない?
人種ってより
ロックってジャンルの衰退だよ。

745:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:26:44.56 LJ0MTYVW0.net
>>724
わかる。
誰かの音楽に例えるのあんまりやりたくないけど、どうしても、なんていうか「これ聴くならジャミロクワイでいいや」感が抜けないんだよ。サチモス。

746:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:27:14.97 W9EvgQ2G0.net
>>724
ブラック・ファンク系は確かにまだいるけど、ロック系のメジャーどころってそういうのいなくない?
アジカン・バンプとから辺の世代のバンドの劣化コピーみたいなバンドばっかで

747:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:28:54.97 HsYOWbKy0.net
ロックっていうのは必ずしも、ギター、ドラム、ベースでやる音楽という訳ではない
打ち込みだろうが、ラップが入ってようが、
白人男性が中心になってやる、若者が熱狂する音楽は大抵ロックのような物になる

748:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:28:59.88 nwIVYmXg0.net
>>551
アヒトは手が真っ黒になるキツいトラックのバイト時代
ずっーとミッシェル聴きながら高速走ってたんだよ
ジャパンのコラムで書いてた

749:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:29:13.59 X+PvRNh+0.net
ロックは受け手のサウンド許容量が狭過ぎるので廃れるしかない

750:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:29:45.70 aO4dykHE0.net
誰なん

751:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:30:03.53 R1SD9hPU0.net
>>1
今週の、誰やねんのコーナー定期

752:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:30:52.95 oaLKpSld0.net
まぁロックバンドにハマるのなんて十代ぐらいまでだな
いい思い出だけど

753:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:30:59.45 3w8yygld0.net
言うほど稼げるか?
せめて武道館が埋まるレベルじゃないと
再結成ビジネスの旨味ないやろ

754:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:31:44.82 2EtVm7UU0.net
>>748
仮に武道館やったら確実にソールドアウトするぞ

755:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:31:51.33 x6W0/JtS0.net
>>743
コラムは最近?
最近またトラックの運転手やってるんだよアヒト

756:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:32:51.48 qC7oenBx0.net
>>10
どれもメジャーになりきれなかった
バンド冬の時代だね

757:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:33:05.38 cgwyhP9g0.net
>>742
そういうスタイルで最後に売れたの
マルーン5って感じだな

758:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:33:36.52 OFIVtJUk0.net
>>749
最初だけはね

759:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:34:38.22 e/BzygxK0.net
>>14
懐かしいなー
ナンバガよりこっち希望だわ

760:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:34:56.94 HY2jRNsu0.net
>>742
そういう広義のロックとか
欅坂はロックだ!とかロックとは何か?みたいな話がまたクッソダサくて嫌いなんよ

761:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:35:05.66 E67kACa70.net
音楽性の違いは老いと金で解消される。
若さゆえの固執なんてゴミやったんや。

762:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:35:20.17 Y///8rbS0.net
>>267
自殺したからオシャレの仲間入り

763:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:36:05.37 0zMRVsRP0.net
今の若い女の子受けは悪いだろから大変だろな。フェスとかアイドルの追っかけみたいになってる

764:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:36:10.05 ieBQ02RA0.net
武道館のスタンド席ではナンバガのライブ見たくないなぁ…w
赤坂BLITZくらいの箱で見たい。
でもそうなるとチケットがまず取れないんだけど。

765:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:36:14.81 cgPtOdEB0.net
ギターウルフも復活しちゃえよ

766:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:37:08.31 cdPGVM9U0.net
今日は何日ですか、、11月30日、えー札幌の11月30日ってこんな熱いもんなんでしょうかね。

767:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:37:25.10 qRQKV99c0.net
南無阿弥陀仏のイントロだけ好き

768:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:37:53.96 O0vIVUst0.net
>>96
この時代の音楽って感じ

769:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:39:02.07 nwIVYmXg0.net
>>51
ネトウヨ拗らせるって何だ?コリア嫌いとかか?
もしそうなら、アヒトは大のサッカーファンだからな
2002日韓大会の筆頭にコリアのキチガイっぷり目の当たりにしてるし仕方ないわ

770:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:39:33.26 nUkTdurP0.net
>>759
再結成ナンバガなら、武道館クラスでもチケット取れないかもしれんな。しばらく活動したら、ニワカが離れてチケット取りやすくなるのは確実だろうけど

771:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:40:28.52 z6uphUzZ0.net
>>14
俺の青春のバンドだわ。1999のライジングでミッシェルとブランキーの間に挟まれてたの見て嵌まったわ。

772:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:41:20.45 re9V2pog0.net
フジのレッドマーキーでもいいぞ

773:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:41:57.39 udqmUoDV0.net
>>742
白人男性が中心じゃないと、なんて15年前ぐらいのご意見だな
ここ10年ぐらい何聞いてたんだ?って事になる

774:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:43:54.84 RBULMW5k0.net
>>742
ギター=ロックって観念がロックを衰退させたね。Aviciiにもアランウォーカーzeedにも流行りと言われるEDM勢からも楽曲によってはロックを感じた。
これは日本のロックバンドに限らず日本の音楽はDTMを軽視し過ぎた。

775:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:44:02.95 5dKpLKBK0.net
久子のパイスラが見られればなんでもいいよ。

776:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:45:53.12 TRGBmdCd0.net
稼ぎてえわろた
そういや99RSR行ったなあ

777:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:46:01.69 xDTOuIQb0.net
多少は演奏上達したのかw

778:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:46:05.96 K6Um3Fnr0.net
>>298
カウパーズは外人の友達も好きだったなー

779:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:46:05.97 nwIVYmXg0.net
>>750
ミッシェルのアルバム出た辺りだから2000年の3月辺りだな
その頃のジャパンは月替わりのコラムコーナーあったのよ
まだ辛うじてまともだった時だな、ジャパン

780:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:46:35.07 /eQoROcz0.net
過大評価バンド

781:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:47:13.15 udqmUoDV0.net
パイスラって言葉を日本に定着させたのはひさ子説

782:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:47:23.72 MoLXolJQ0.net
知ってる知ってる近藤房之助と織田哲郎な

783:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:47:30.42 wKyCdlo90.net
運営はマッドにオファーしろや

784:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:47:31.65 +EQ8naTeO.net
知らんけど
サンボマスターみたいなんやろ

785:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:47:47.95 K6Um3Fnr0.net
>>308
あんだけもてはやされて
その後田舎で公務員って凄いな

786:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:47:51.12 HY2jRNsu0.net
ロックを感じるって誉め言葉なの?
他ジャンルの音楽ファンはそんなこと言われてもこれっぽちも嬉しくないんだが

787:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:48:00.04 vblOKqgU0.net
>>759
マイナビ閉店とかどっかで聞いたような・・・?

788:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:48:29.89 re9V2pog0.net
最近のひさ子
URLリンク(www.youtube.com)

789:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:49:30.99 K6Um3Fnr0.net
>>562
キンブラなつい
事故物件住みます芸人の松原タニシがTシャツ着てるw

790:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:49:48.74 Vi3teHNw0.net
綾野剛が喜んでる

791:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:49:50.70 JJWvGLLw0.net
おまえらに金のためって言われるから先に言ったんだろうな

792:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:50:12.43 RBULMW5k0.net
>>562
マーヤまた夙川始めたな

793:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:50:27.76 udqmUoDV0.net
じゃりン子チエのひらめちゃん

794:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:51:29.33 K6Um3Fnr0.net
>>329
下北沢からハイライン無くなってワイの青春オワタと思った

795:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:52:12.00 5V/BncQz0.net
必要ねぇーーー必要ねぇーーーー

796:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:52:39.69 oaLKpSld0.net
関係なーい関係なーい

797:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:53:01.14 nUkTdurP0.net
>>778
マッドの再結成もずっと待ってるんだが、AA=とベビメタのギミチョコでそこそこ儲かってそうなのがネックだね

798:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:53:40.27 lbB+i0Q+0.net
ナンバー とか ガール とか アン とか アンダー とか

799:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:54:06.28 udqmUoDV0.net
>>308
スーパーカーのピコピコな曲じゃドラム不要で
SONYのTシャツ着て座らされてるだけでなんかかわいそうだった

800:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:55:27.06 l2WAoDND0.net
i don't know

801:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:55:43.43 N0xU8SfSO.net
このバンド ドラゴンアッシュが流行ってた頃に人気あったのか?

802:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:56:04.12 F5KibzJZ0.net
アヒトって今ドラム叩けんのかな

803:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:58:33.40 cgwyhP9g0.net
>>796
日本版ヒップホップブームがあって
浜崎あゆみが女王として君臨してる影で、
パリピでもDQNでもない人たちが、
日本版オルタナティブロックをやったり聴いたりしていた。

804:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:59:16.49 ybRU+rO50.net
スヌーザーも復刊ですか?

805:名無しさん@恐縮です
19/02/15 17:59:42.89 qyID4q7n0.net
影響受けまくったアジカンはゴッチが新譜出すたびに
もう辞めるわとか言いながら15年続けてるなw

806:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:01:08.99 IOHPMncz0.net
>>783
ちゃこちゃん相変わらず可愛い

807:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:01:45.14 PtXBcdlO0.net
福岡で結成されたバンドが北海道で解散して、再始動の地も北海道って面白いな

808:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:02:57.28 InwM/jML0.net
ビークルもしないかな

809:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:03:16.46 ieBQ02RA0.net
ナンバガのローディーやってた兄ちゃんって今何やってんだろ?
いつもセッティングの最後はベース弾きながらラモーンズ歌って客席あおる。
までがお約束だったんだけど。
ザゼンでも引き続きスタッフやってた記憶もあるんだけど。

810:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:04:30.27 WWRN2fFS0.net
ツイッタートレンド1位とかw
なんで当時もっと売れなかったの?

811:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:05:52.71 HUMaFhzv0.net
URLリンク(www.youtube.com)
向井さんのギターサウンド

812:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:06:50.38 nwIVYmXg0.net
>>766
プリスクール、チバユウスケが好きだったな
プリスクールの方も、雲の上のミッシェルのこと事ある毎に言及したり、ラジオで話題にしててさ
UKプロジェクト繋がりもあってか、当時のミッシェルのラジオにも小平と一平がゲストで出てたっけ
チバはスーパーカーも大好きで(新作の度に)毎回レコード送ってきてくれるって言ってたな
スーパーカーもミッシェル大好きで、ラジオでミキがチバさん大好きと公言、石渡も俺もチバさん大好きと追随しスモーキンビリー流してたっけ
翌週、ナカコーはリスナーから日本のバンドで好きなグループいるかという問いには答えず
「ミッシェルさんでダニーゴー」と紹介し曲かけてた
石渡は、またミッシェルさんかけるわけですねwって言ってたな
20年前だ、懐かしい

813:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:08:29.19 ieBQ02RA0.net
>>807
ミッシェルはウエノがスーパーカー好きを公言してたの覚えてる。

814:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:08:42.53 HUMaFhzv0.net
ナカコーは歌詞どうでもいい人なんだが
なんか発達障害的というか
そういう感情は欠落していると思うんだ。
石渡がもう少し大人になって彼を見ていればもう少しバンドの延命出来て以下のカモ

815:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:09:39.97 IXebFNPZ0.net
下北のシェルターだか屋根裏で汗だくになってみてた20年前、、、

816:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:10:41.46 udqmUoDV0.net
ドラゴンアッシュの降谷が
ダパンプ一茶的な人気があったから
フェスでドラゴンアッシュの時だけギャルぽいのが
場所主張して妙な敵対心が芽生えてた
あのへんの時代なついわー

817:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:12:05.40 TZdopLlk0.net
>>760
ふつうにやってるよ

818:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:13:22.22 4Yp/xHqC0.net
>>748
だよなあ~むしろぜひ稼いでもらわないと!
記念Tシャツか?タオルか?ww
フェスも日本のバンドはギャラいい印象ないし

819:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:14:22.17 AeYgKK3a0.net
もうクロマニヨンズやめてハイロウズ再結成とか熱いんだけどな。。
あとはゆら帝待ち。。

820:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:15:12.37 8qqn6phn0.net
今ではceroだのDANだの折坂悠太だのみんな大人になって聴く音楽変わってるよね?

821:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:15:49.27 09rB1XH30.net
中尾憲太郎44才ワロタ
オッサンやんか!

822:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:16:14.33 VDXFRdDf0.net
>>654
想像しただけで寒い
サケロックライジングで見た時は星野ファンだったのにな

823:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:16:14.50 3w8yygld0.net
武道館埋まるレベルならフェス出る前に
単独で武道館やった方が稼げるやん
フェスのギャラなんてそんな高額とも思えんし

824:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:16:44.29 o/4yXfmQ0.net
向井歌はアレだけどギターは上手いよな
ひさ子より上手いんじゃないか

825:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:18:00.42 2SauLS5p0.net
新曲出してくれ

826:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:18:49.79 AjySoi390.net
>>346
農薬飲ませろだけは銀杏の峯田が作曲

827:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:18:57.57 nwIVYmXg0.net
お酒飲んでるからか、ナンバガ再結成ニヤニヤするわー
朝までナンバガ祭りしたい
明日も休みたい

828:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:19:53.99 1UGEsL0V0.net
1曲目はイギーポップ

829:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:20:04.46 jrrU+Le80.net
次はTHE MAD CAPSULE MARKETS来るよ

830:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:21:34.95 SMPDY8wB0.net
ピクシーズみたいに新アルバムも出して欲しい

831:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:21:38.14 G/rjMk/F0.net
そういやラストライブのCDどっかにあったな
押入れの奥かな 探してみるか

832:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:23:42.38 oaLKpSld0.net
フェンダーテレキャスターまた使うのか

833:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:24:06.15 NAUxR0eE0.net
ツアーしたらチケット転売やばそう
坂本慎太郎ライブがチケット10万だったからな

834:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:24:41.50 qMEkApSH0.net
ババアの私歓喜
青春時代思い出す

835:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:26:46.97 re9V2pog0.net
>>828
このまえのヨラテンゴと一緒にやったやつ?

836:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:29:40.45 NAUxR0eE0.net
>>830
復活ライブ1発目のリキッド
倍率やばかったしね
最近はメルカリなんかでも高額転売する奴いる
通報したら削除されるけど

837:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:31:29.13 eVtJC4/30.net
性的衝動蘇っちゃったか

838:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:31:46.21 nwIVYmXg0.net
>>808
スーパーカーのこと一番好きなのはチバユウスケだろうな
スマイリー原島のラジオに出演したチバ
「ジジイの曲ばっか流してんなよ、若手も格好いいバンドいるだろー
ポリシックスとかプリスクールとかさ
俺、スーパーカー大好きだからね、毎回レコード送ってきてくれてさー
(嬉しいじゃん)スッゲー嬉しいよ」

839:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:32:58.08 zDWTlVMC0.net
過大評価バンド

840:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:33:08.64 mC62UQ3V0.net
>>768
人口の15%に満たない黒人が独占してるなんて異常だよ
黒人に芸術性なんてないし
黒人から日本人が熱狂するような音楽は生まれてこないよ
どんな分野でも一番優れているのが白人男性

841:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:38:20.15 re9V2pog0.net
>>831
単独の方か、そんなにいったのかあ
レスサンクス

842:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:40:42.89 Jixq7/+50.net
ヤりてぇ

843:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:43:12.29 cSpIzPDg0.net
今夜はボウルいっぱいのポテトサラダで乾杯するか!

844:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:43:17.80 wQ2g97eg0.net
蝦夷は遠い、苗場にも来てくれ

845:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:43:22.31 moxZ6WFB0.net
>>788
ちなみに向井はじゃりン子チエ好き。

846:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:43:25.71 iSCDtPiv0.net
夏の魔物で全員同じ日にライブやって一番上のフォントがNUMBER GIRLのそれで
Specia Guesってのがあって復活買っ�


847:ト騒がれたりBiSHの子が透明少女カバーしたり フラグ立ってたけどほんとにきたか https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pikko_san/20180905/20180905193723.jpg



848:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:43:31.09 G/rjMk/F0.net
吉村が逝っちゃったからな
シンママとか財政的にめっさキツイやろ

849:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:43:38.97 LPFf38i70.net
>>96
やっぱ音楽レベルが低過ぎるな
今の若いバンドの方が質が遥かに高い
ジジババ向きのバンドサウンド

850:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:44:01.82 dm4qHb8+0.net
今年の紅白でれるようにがんばれ

851:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:44:36.62 J1VpLfjp0.net
スーパーカーなら俺はfuturamaからhigh visionの頃が一番好きだったなあ
1st好きな人多いみたいだけど

852:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:46:00.33 re9V2pog0.net
>>842
冷静に考えると
ブッチャーズは儲かってなかったんじゃないかなあ
ドキュメンタリー見たら結構痛々しかったような

853:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:46:37.90 bX4N0P+t0.net
スーパーカーはバカップルのせいで終わったんだから復活なんてしねーだろw

854:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:47:16.59 cSpIzPDg0.net
シンバルズも再結成してくれ!

855:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:47:36.54 vfWgriHK0.net
ナンバガって略し方には俺は納得いってない

856:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:47:53.50 LJ0MTYVW0.net
>>844
あ、そのコメントで椎名林檎ちゃまと一緒に出てた時ちょっと悔しかった原因がわかったわ。ありがとう。

857:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:48:11.93 PyUpK5ZI0.net
>>624
今や林檎さんは最もチケット取れないアーティストやで

858:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:48:22.58 V0X3KByS0.net
アヒトはよくわからんアイドルのドラム叩いてるよな

859:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:49:26.46 dEBzUDw70.net
ピクシーズもダイナソーも再結成後は
いい感じに枯れてて味が出てたから
そんな否定するもんでもないんじゃないかね

860:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:49:32.46 V0X3KByS0.net
マッドは後期の流れなら再結成してほしくないわ

861:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:49:39.51 G8tg5n4Z0.net
>>847
今更で申し訳ないけど
あのカップルはどうなったの

862:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:49:59.68 8waIyVQS0.net
お経ばっか作るから稼げなかったんだろうが
しかしひさ子はビジュアルよく保ってるな

863:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:50:24.38 fCXC2C4U0.net
>>821
サンクス
アンドロメダのテルヤ様大好きやったわ

864:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:51:15.87 SCFvW1PR0.net
ブランキーミッシェルハイロウズに熱中した典型的な邦楽ロック者としては、やっぱロックは顔だな、と思ったな。
向井の顔見たら、華がなさすぎてやっぱり冷めるよ。

865:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:51:43.04 8jZ2BVJxO.net
発狂した飼い猫を
川へ捨てに行って
念仏唱えてさようなら
↑ここまでは分かる。
中古の戦車を拾って帰る←これ意味わからん

866:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:51:51.33 8waIyVQS0.net
オリンピックおばさんが寄って来そうなのが心配

867:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:52:27.38 re9V2pog0.net
>>858
両サイドが華あったから
結果オーライでしょ

868:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:52:35.59 J1VpLfjp0.net
>>847
バカップルwww
そういやプリスクールも2人付き合ってたよな

869:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:52:39.89 8waIyVQS0.net
>>858
そうだな
やっぱカッコつけてなんぼよな

870:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:52:51.04 huB1e4Fw0.net
>>846
URLリンク(ototoy.jp)
>吉野 : ぶっちゃけた話をすると、去年からいよいよ経済的にも困窮してきてるわけ。
>ーーえっ?
>吉野 : 職業として完全に破綻したんだよね。それが現状。そんな中で、本当にどう生きていっていいのかわかんない。
イースタンユースでこれじゃブッチャーズが続いてたとしても厳しかったんじゃないかなあ

871:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:54:08.00 OX1sL/7Z0.net
うれしいけれど怖い

872:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:54:55.73 o/4yXfmQ0.net
>>858
あの残業で死にそうなプログラマーみたいな顔がいいんだよ

873:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:55:21.59 KgrkK5qR0.net
>>859
昔は川原にプラモデルの戦艦や城なんかが捨ててあった

874:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:55:34.21 LH6KJI1C0.net
たぶん10年以上ぶりにNUM-HEAVYMETALLIC聴いてみたけどチカラ入りまくっててすぐお腹いっぱいになった
歳をとるってかなちいね

875:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:56:19.55 xltae+9f0.net
まじか

876:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:56:59.42 0F8sRaKc0.net
加藤登紀子も分け分からないバラエティ番組で見かけるし
左翼が意識高いのは金あるうちだけだな

877:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:56:59.77 udqmUoDV0.net
>>840
おおw

878:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:57:02.14 dr4DFQe20.net
トレンディエンジェルの斉藤がファンなんだよな
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

879:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:57:27.96 MkQKGfFI0.net
ひさ子とヤるのか

880:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:57:38.80 udqmUoDV0.net
>>835
プリンスディスってんの?

881:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:58:21.74 Jqrf2cl40.net
>>835
KKKですか~?

882:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:58:40.91 0F8sRaKc0.net
>>843
そりゃ、音楽のレベルは今の若手バンドの方が上だよ

883:名無しさん@恐縮です
19/02/15 18:59:36.59 WBSG0Hgq0.net
>>132
あれ好きだわ
僕らの音楽な

884:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:00:00.37 LH6KJI1C0.net
洋楽のロックはストロークス流行ってから焼きなおしばっかになって終わったね
最近の邦楽の子たちは技術的にはすごいんだけどなんか浅いし狂気がないんだよね

885:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:00:22.32 23A93O2X0.net
>>368
熱いな

886:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:01:24.93 ofYHddP00.net
スーパーカーも再結成して

887:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:05:28.01 re9V2pog0.net
>>878
そういうこと言い出したら
パンク、ニューウェーブ以降は全部焼き直しになっちゃうイメージ

888:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:05:33.23 9jQYiEw30.net
>>764
なんか腑に落ちたw

889:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:06:50.88 1oxQ1pQG0.net
>>851
当時もあのメンツの中で一番売れてたよ
多分ロックバンドだらけの中でって意味じゃね
まあ場違いじゃなかったけどね、ピアノだけで歌ってたけど

890:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:07:47.72 Yse19xkf0.net
>>876
最近の奴等 男バンドも女バンドも無駄にギターやベースにメロディーを
テクってるような雰囲気で小刻みにカチャカチャならす奴等多すぎね?流行り風潮か?

891:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:10:17.30 SytgRdiS0.net
まああんま売れる音楽ではないよね

892:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:11:23.23 udqmUoDV0.net
>>876
サチモスがジャミロクアイパクったって聞いてみたら
スペースカウボーイの頃の天才ベースの足元にも及ばない
25年前のをパクりきれてないから若手バンドの技術とか言っても
たいした事ねーなと思ったけど

893:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:11:23.62 cgwyhP9g0.net
良くも悪くもロックってのは
不良的で明るく低俗な庶民のものだったのに、
グランジやオルタナ辺りから、
暗くて陰気で高尚なものにすり代わってしまった…
これがわからないなんてバカとか、
つまらない70年代の焼き直しを
70年代を知らない若者たちが
持ち上げまくった。
そしてそれが売れてしまった。
レディオヘッドとかクリープとか…
その結果ロックは死んだ
永遠に死んだ。

894:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:11:36.34 9jQYiEw30.net
>>273
そのほうがいいと思う

895:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:12:33.58 57mSlWrL0.net
稼ぎたいとか言って稼げちゃうなんてすごいな

896:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:13:38.51 MKL5ldLU0.net
過大評価、ゴミみてえな音楽

897:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:13:41.75 gNgm718y0.net
ザゼンでやりたいことやり尽くしてみたけど、やっぱあのロックの形やりてぇってなったのかな
絶対やりそうにない人が再結成って驚いた いいと思う

898:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:14:02.75 AFtZe1ec0.net
ババア大歓喜でライブ会場が悲惨な状況になりそうwwww
ババアどもちゃんと加齢臭対策してこいよ

899:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:15:13.00 NAUxR0eE0.net
>>872
しかも今日40歳誕生日だし最高のぷれやん斎藤さん

900:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:15:27.71 b9WqVmr10.net
ヤベェーーー

901:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:15:56.69 bpGwawLC0.net
お歌ばうとうてくれんかね、おじちゃん!

902:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:15:59.94 IQlDV/Xe0.net
未亡人のひさ子もだけどボラ外してからっきしのアヒトを食わせてやるためみたいな感じが哀愁漂うわ

903:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:16:19.16 T1YAXRug0.net
ライジングサンの目玉か

904:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:17:12.90 NAUxR0eE0.net
>>858
ファッションもロックだったしなその三組は

905:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:18:12.22 RtKTt7x80.net
>>846
ブッチャーズのライブで吉村が「皆さん、Tシャツでも他のグッズでも買って帰ってくださいね。我々CDではなくTシャツを売って食っております」
と冗談めかして言ってたが本音だったんだろうな

906:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:18:30.39 v4T1NTSH0.net
>あと、稼ぎてえ、とも考えた。俺は酔っぱらっていた。
素直でよろしい

907:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:20:32.29 H/WKpncq0.net
>>1
コメントが糞寒いんだがw

908:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:20:52.34 9jQYiEw30.net
>>561
あの日本語英語が実にプリっぽいと思うのだが

909:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:21:37.54 Jqrf2cl40.net
>>858
しかも世間的にはビジュアル系ブームを消化しつつありラルクとかが売れに売れてたからな
そりゃ世間一般には全く訴求力ないわな

910:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:22:27.77 9kdSf4QT0.net
>>858
気持ちはわかる
ストリートスライダーとかザ・モッズみたいないかにもナイフ持ってそうな危ない雰囲気と顔した奴らが
ロックの王道って感じ
ただアメリカのオルタナ系のピクシーズやREMやダイナソーみたいなナードっぽさや
ソニックユースみたいなインテリサブカル系も良いんだよな

911:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:22:33.48 IQlDV/Xe0.net
>>899
それはまあどこもそうじゃないか
バンドに限らず興行系は

912:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:22:47.52 fmGrn1z10.net
>>96
こういう雰囲気だけのヘタクソを許してきたから日本の音楽はクソなんだよ

913:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:23:21.42 v4T1NTSH0.net
>>96
これ公式なのになんでこんな音悪いんだ?

914:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:24:44.24 8qqn6phn0.net
>>907
わざと

915:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:24:52.09 yOM77+fD0.net
未亡人チャコちゃんの救済の為?

916:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:25:13.61 UmmzUmjN0.net
今日あっちこっちで透明少女聴いたけど下手だった

917:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:25:15.20 9jQYiEw30.net
>>298
zArAme

918:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:25:33.70 cOl1yYYJ0.net
向井ダセェなに再結成してんだよダセェ

919:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:26:40.34 NZBP1Ejd0.net
邦楽ロックなんて飽和状態なんだよ
どのバンドも同じようなリズムとコード進行と歌
同じパターンでしか作れない演歌とかわらん

920:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:27:07.36 q2ajY8JU0.net
>>913
ゆらゆら帝国

921:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:27:35.30 9kdSf4QT0.net
>>886
ジャミロクアイと本気で比べたら酷だよ
あそこのリズム隊は化け物だし
ゼンダーなんてデビュー当時十代だもんあれで
あそこはメンバー全員ミュージシャンになるために生まれてきたような奴ばかり
センスが半端ない

922:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:28:08.10 Jqrf2cl40.net
>>914
所詮マイナーじゃん
やっぱ売れないゃダメだわ

923:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:28:38.39 erHDITRJ0.net
>>471
人間やめときな~

924:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:29:38.64 nwIVYmXg0.net
ミッシェルというか、チバウエノのコンビはサニーディとも滅茶苦茶仲良かったな
チバはサニーディの東京好きすぎてアナログまで買いにいったらしい
曽我部はミッシェル解散発表した際、まるで夏休みが終わったかのようだと表現したジャパンのコラムが印象的だった
「ミッシェル・ガン・エレファントが解散するらしい
現存するグループで僕が一番愛するロックバンドである」
お互い心底リスペクトしあってたな
ミッシェルとサニーディの関係性一番好きだったわ

925:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:29:42.08 fkIj27hy0.net
なんちゅう寒いコメントなんや
ファンはこんなんで盛り上がれんのか
価値観が真逆なんやろな

926:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:29:52.52 +e3dRT1M0.net
ルックスが良いと思ったバンドはたまとナンバーガールだけ
るなしーとか笑わせんなよ

927:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:30:46.52 +e3dRT1M0.net
>>916
おまえみたいなテレビでやる奴がロックだと思ってる奴はなんにも知らないんだよマジで

928:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:31:12.49 v4T1NTSH0.net
>>919
アル中の戯言だからそう聞けばいいんだよ
なにマジになってんだよ
寒くて震えてくるよ

929:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:32:08.77 57mSlWrL0.net
みんなが聴いていたから聴いていただけだ
まぁそれなりにいいとは思っていたが
今更のこのこ出てきて何歌うんだ?
また綾波レイみたいな女を歌にするのか?

930:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:32:13.03 NcU5Bwwi0.net
>>919
そりゃ他板で猛虎弁使ってるような馬鹿に合うような価値観のものなんてそうそうないからな

931:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:32:59.26 VTkv3TLW0.net
>>886
自分たちで影響受けたって言ったら、似ても似つかない曲をジャミロクワイのパクリとか言ってる老害の方が問題だろ

932:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:34:44.29 9Cq7uMeN0.net
アヒト金無いってマジ?

933:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:35:22.43 F9gWCHo40.net
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

934:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:35:52.26 Jqrf2cl40.net
>>921
売れる事は大事だよ
ナンバーガールみたいな立ち位置で活動してた奴らが金のために再結成とかホント悲惨だからな
まぁザゼンの頃からボロいシティホテルからustとかしてて金に余裕無いのは知られてたけど

935:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:37:21.53 LH6KJI1C0.net
サチモスの洋楽カブれっぷりはそれこそナンバガくるりスーパーカーあたりのカブれ方と似てると思ったけどな
だからこそオジサン世代からするとちょっと古いというか、若者なんだからもうちょい何か更新しなさいよと思っちゃう

936:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:38:08.02 re9V2pog0.net
まあまあジャミロクワイだって
インナーヴィジョンズあたりのスティービーワンダーにはかなわないわけで

937:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:38:50.52 OFIVtJUk0.net
イースタンユースも困窮してんだろ?
アベノセイダーズの仲間入りしてたわ
クボケンもしばき隊だしな

938:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:39:41.13 TsewixPp0.net
>>14
spanky joshしか知らん

939:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:39:53.00 XG2Av3NV0.net
>>929
ナンバガは別に洋楽被れでもないだろオッサン

940:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:41:24.62 WZ9jMkTR0.net
ナンバガは歌詞は日本語を大切にしてる感じがするが
サウンドは特にひねりのない
スマパンとかのコピーじゃないの?

941:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:41:55.74 hVYvW87+0.net
ライブ見れてうれしいけどまぁ金だろうね
オザケンが復活したときも同じこと思った

942:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:42:00.79 NAUxR0eE0.net
アリスナインていうV系バンドの人が好きなバンドはナンバーガールとダウニーで意外だったんだよな
確かベースの人

943:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:42:46.14 IQlDV/Xe0.net
>>934
後期は独自性あるけどねナムアミ時期

944:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:42:46.17 b9UbVBey0.net
>>368
Dragon Ashなら聞いてたわ
椎名林檎以外知らん

945:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:43:05.70 RBULMW5k0.net
>>929
世界的音楽シーンの流行りを理解できない老害は文句を垂れて居座る
政治スレに篭ってろよ

946:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:43:13.01 PHUZSJWp0.net
>>858
音楽を顔で選ぶってなんかかわいそう

947:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:44:42.62 RBULMW5k0.net
>>931
ほらな文句垂れて居座るのは老害政治豚なネトウヨもサヨクも仲良く死ねよ

948:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:44:44.66 LH6KJI1C0.net
>>933,939
こんなとこでオジサンの相手してないで夜の街に繰り出せ~
金曜日だぞ若者!馬鹿者!

949:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:44:51.32 BJAf6cLg0.net
正直者でよろしい

950:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:45:26.70 9kdSf4QT0.net
>>930
本人たちはスティーヴィーに勝とうなんて気は毛頭ない
60~70年代のレアグルーヴを90年代風にアレンジしてより白人層に受けるようにしただけだから
特にJKがプロ意識が強い人だから勝ち負けとか子供みたいな考えは持ってない
いかにカッコいい曲(当時は環境問題等を含む)を作り認められるかっていうことを優先してる
お母さんがジャズシンガーだったから一番影響受けてるのは母親だけどね

951:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:45:56.15 udqmUoDV0.net
>>915
それでも当時バカテクバンドという売り方はしてなかったから
さらにすごいんだよな
>>925
はいはいオマージュなw 影響受けたとか言い方ダサいわー

952:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:46:03.84 erHDITRJ0.net
>>626
二大メガネだな

953:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:46:35.02 o/4yXfmQ0.net
>>884
ドラム4つ打ちロックが多いね今の売れてるのは

954:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:46:37.25 2KYkpuiF0.net
>>940
バンドにおけるフロントマンの容姿は極めて重要な要素だけどな

955:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:48:00.71 52Mp039s0.net
大ファンだったし、最後のツアーで北海道まで行ったくらいなのに全く胸が躍らないや…
時間が経ったんだな…

956:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:49:06.54 re9V2pog0.net
>>944
単純に
サチモスVSジャミロクワイ論争を止めようと書いただけなんだw

957:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:49:20.29 +e3dRT1M0.net
>>940
いやナンバーガールはルックスすごい良いって言われて大人気だった
浪人生風とかめがねのおっさんがとかひさ子の紅一点ぶりとか
当時はひさ子のORANGEの上にある生茶を見るだけで若者は失禁した

958:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:50:11.63 v4T1NTSH0.net
>>948
なんだ?予備校生か?ってところからぶっ飛ぶからかっこいいんだよ
そしてあれがかっこよく見えてくるんだぞ

959:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:50:23.34 52Mp039s0.net
>>951
なんでそんなウソを…

960:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:50:40.37 RBULMW5k0.net
>>942
うわぇ~
>>465
老害超きめえ( ^ω^)

961:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:50:44.22 RtKTt7x80.net
>>948
メガネ予備校生、地味なOL、女の子みたいな顔の男、かろうじてバンドメンらしい見た目の兄ちゃん
こんなんでもステージで4人揃って轟音鳴らしてる姿はすげえかっこよかったんだぜ

962:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:51:03.78 IQlDV/Xe0.net
アヒトだけが心配だわ
ちゃんとドラム叩けるんか今

963:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:51:46.38 PB4qUi040.net
そのナンバカって何?

964:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:51:54.30 huB1e4Fw0.net
>>936
ナンバーガールは違うけどdownyのメンバーは元々ビジュアル系聴いてたらしいよ
当時はまだビジュアル系とは呼ばれてなかったみたいだけどDEAD ENDとかX JAPANとかあの時代のやつ

965:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:52:03.93 LcM3T8PO0.net
>>502
LUNA SEAの再結成からもう十年と聞いて震えてる

966:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:52:09.74 tpRVTZp10.net
>>262
メガネロックの元祖は大江千里やぞ

967:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:52:35.02 52Mp039s0.net
>>955
めちゃくちゃかっこよろしかったけど、ひさ子さんみたいなOLは
当時でもいなかったと思う。
向井もおっさんだった。

968:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:52:42.82 moxZ6WFB0.net
>>871
あのノスタルジックな、猥雑な雰囲気が好きみたいね。ヒラメちゃんの顔だけやなく、芸術センスとかキャラとか、確かにひさ子さんに似てるかも。

969:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:52:48.00 ZBadS/UK0.net
>>957
音楽業界がかろうじて好景気だった時代に生み出されたハイプバンド

970:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:52:54.80 LJ0MTYVW0.net
>>956
夏の魔物の時見たけどそれなりに健在だぞ。

971:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:53:07.94 PHUZSJWp0.net
>>948
それは売れるかどうかって話でしょ
聴く側としては関係ない。論点ずれてて気持ち悪い

972:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:53:15.24 NAUxR0eE0.net
向井は長渕剛大好きだけどニルバーナは嫌いなんだよね
インタビューで話してた

973:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:53:34.17 nNxt1G6I0.net
やばいさらにやばい!!!!

974:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:53:47.01 +e3dRT1M0.net
>>956
アイドルかなんか知らんがカスみたいな女ボーカルのバンドで叩いてるから大丈夫だろう
一番心配なのは向井
ZAZENでどうでもいい曲ばっか作ってて明らかに音楽に対する「この曲作らないと生きていけない」
って切迫感がなくなってる 女とまぐわいうんたら暗黒屋のおやじがどうたらホントどうでもいいことばかり

975:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:53:56.93 3DcguDXq0.net
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.TRAMPOLINE GIRL
2.鉄風 鋭くなって
3.omoide in my head
4.URBAN GUITAR SAYONARA
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW

976:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:54:21.39 huB1e4Fw0.net
何かID被ってるな

977:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:54:27.46 fTyZWGr70.net
いやzazenの新譜を出せよ

978:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:54:36.33 daZKrVUT0.net
しかし、やっぱり男が全員ハゲてないからさまになってる感じはあるな

979:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:55:01.37 re9V2pog0.net
>>966
長渕ファンって恐る恐るカミングアウトしたら
賛同者が周りに結構いて
盛り上がったとかだったっけ

980:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:56:25.61 52Mp039s0.net
ダイブ批判してたくせに最後にダイブしたおっさんファンの人
もうかなりの年だろうけど、蝦夷行くんだろうか。

981:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:56:53.30 3/tgNu0C0.net
>>940
テレビアーティストがそれだよな
テレビアーティストは容姿重視だから
だからテレビアーティストは音楽がチープで駄目なのばっかり

982:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:57:34.93 LH6KJI1C0.net
そしてここまでモーサムなし

983:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:59:05.61 hVYvW87+0.net
当時ナンバーガール・くるり・スーパーカーが同時代で同じぐらいの人気だったような
今でもファンが超必死なのはダントツでナンバーガールだけど

984:名無しさん@恐縮です
2019/02/1


985:5(金) 19:59:38.99 ID:YYJQbFAZ0.net



986:名無しさん@恐縮です
19/02/15 19:59:42.69 lqS/2Iqc0.net
ひさ子の乳揺れ好きだった

987:名無しさん@恐縮です
19/02/15 20:00:06.56 udqmUoDV0.net
>>962
さすが向井だな、分かってるよなあ

988:名無しさん@恐縮です
19/02/15 20:01:17.76 AuabvDy90.net
\(^o^)/\(^o^)/

989:名無しさん@恐縮です
19/02/15 20:01:30.88 l5VKBgKw0.net
あんまし金もってなさそうなのに、生きていけることが奇跡。

990:名無しさん@恐縮です
19/02/15 20:01:45.72 52Mp039s0.net
>>977
スーパーカーはもっと若い。
ナンバガがブッチャーズかなんかでクアトロ行ったときに入り口んとこにいたけど、
まだ高校生だったと思う。
カセットテープ貰ったけど一度も聞いてないままだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch