19/02/09 23:47:36.98 HKBtHnoc0.net
貧乏しか集まらない玉蹴り
659:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:48:34.19 0jaC++Mh0.net
>>636
むしろそれが公共物としての正しい在り方なんだよな
660:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:50:31.96 XJhoiog70.net
宮崎はキャンプや競技大会とか外から引っ張ってくることばっかだけどJリーグにもようやく参戦しようとしてるよな
40万くらい人いて街もそこそこ大きいのに何で今までJに力を入れてこなかったのか謎、徳島とかにすらあるのに
661:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:51:22.53 VDBzv8T20.net
今の時期は沖縄なら半袖でOKだろ
662:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:51:34.78 Ye8qdfGg0.net
>>633
だからさw
草野球なんてその程度の場所でいいんでしょ??
なんで観客席やバックスクリーンもあるような立派な野球専用施設を地方にも作るの?ww
しかも今現在もそんな無用な野球専用施設を建設する地方はあるんだよ?
ハッキリ言うけどさ税金の無駄だろww
今の時代に草野球ですら使わないようか立派な野球専用施設を建設する意味が分からないよww
663:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:51:44.00 0jaC++Mh0.net
>>638
途中だったわ
グラウンドを市民に開放して草サッカーとかは当たり前
市民がスタンドに集うとか意味の分からん理屈こねてるけどグラウンド利用ありきのスタンドだろっていう
664:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:52:17.26 DxCumDhT0.net
宮崎てプロ野球チームつくればいいんじゃないの?
16チームになる場合だが
鹿児島か宮崎あたりにあってもいいような気がする
665:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:53:10.65 Ye8qdfGg0.net
地方の土建屋との利権で野球専用施設は今も作られ続けてるのかね?ww
666:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:54:52.57 0jaC++Mh0.net
>>641
サッカーだとその程度の場所で全国大会の決勝とかやってんのか?
667:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:55:23.10 Ye8qdfGg0.net
自分が数年前まで住んでた某地方でも野球場がもう1つあるのに2つ目の野球場を建ててからなー
昔からある野球場ですら中学の野球大会でしか使われてなかったのに
本当に地方の野球専用施設建設は謎だわ
668:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:56:47.64 Lc4JL1jS0.net
サッカー好きもプロ野球で一番人気の球団が巨人ってのは知ってる
669:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:58:01.19 fu+iXmsi0.net
>>639
宮崎の人間ってあんま地元にそこまで強烈な愛着もってる奴って少ないんだよね
いざ盛り上げようってしてもふーん頑張ってみたいなのが多いから盛り上がらない、地元のチームで客が入らないのもそれが原因かと
まあ宮崎市自体がもともと何もないとこに四国とかからの移民でできたとこだし愛郷心が薄いのかもね
670:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:58:02.63 FNf9dj8q0.net
ID:Ye8qdfGg0「俺は野球場いらないと思うだから作るな」
ほんとアホだなサカ豚って
671:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:58:29.99 kYxSme3S0.net
>>641
つまり、草サッカーで使用しないような立派なサッカー専門スタジアムを作るのは、税金の無駄遣いだってことだろ
サッカーだって、今や競技人口が減りつつあるんだし
672:名無しさん@恐縮です
19/02/09 23:59:04.95 Ye8qdfGg0.net
地方の野球専用施設建設に関しては本当に地方の土建屋との利権があって建てられてるとしか考えられん
673:わ だって本当に無駄だもんww
674:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:00:04.15 UlAIBKAZ0.net
草野球でも外野フェンスは欲しいよなぁ
675:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:00:49.57 ZRLwaa+50.net
そういえば、ずっとだよな。
巨人の星で飛雄馬が日高美奈と知り合うのも、宮崎キャンプ。
676:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:01:24.55 RlD54Rau0.net
西武、ソフトバンク、広島と
強豪球団は全部宮崎キャンプだから
宮崎でやったら仕上がりが悪い訳でもなさそうだし
でも本当に悲惨なのは高知県だよな
677:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:01:32.88 lWHt2rbp0.net
>>649
「施設種別体育・スポーツ施設設置箇所数
」これでググって見て?
本当に野球場だけ圧倒的に数が多いからww
まじでこれ程の野球場が必要なのか?ってくらいにw
678:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:02:40.94 6hWRqAeL0.net
>>651
野球専用施設って空地を地ならしして防球フェンスで囲ってベース穴空けて簡易スコアボード設置するだけなんだけど
679:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:02:52.23 QrV6aCaC0.net
>>643
鹿児島とか宮﨑とか日本の貧しい底辺みたいなとこが球団なんてもてるかよw
680:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:03:27.43 6hWRqAeL0.net
>>655
お前がそう思うだけで実情は>>624みたいに取り合いだぞ
681:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:04:59.28 +P96thMP0.net
>>639
徳島の場合は、母体となる実業団チームがあったのと、J1規格をクリアできる陸スタがあったのが大きいんじゃないの
宮崎には、そのどちらもないのよ
682:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:05:33.64 fMPkixOO0.net
>>654
高知でも昔キャンプしてたけど宮崎に全部もっていかれたもんな
今それを宮崎が沖縄にやられそうになってるが
683:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:05:37.87 EYy2rRGa0.net
>>655
>施設種別体育・スポーツ施設設置箇所数
それ、以前ちょいちょいコピペで見かけたな。
「多目的運動場」をすっぽり無視しているコピペだったが。
684:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:06:11.48 YCTpIi1Z0.net
去年の夏の終わりに甲子園のスターを集めて韓国や台湾と試合やってたけど、あれ宮崎だったよね
ガラッガラのスタジアムで日本がボコボコにされてたっけ
685:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:06:20.73 lWHt2rbp0.net
>>658
一地方だけの例だけ出して他も同じなわけないでしょww
約7000カ所もの野球場で同じならそうだなってなるけどさww
686:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:07:07.63 6hWRqAeL0.net
>>639
都市の規模があるからってJに力入れる必要はない
和歌山は常にふーんそう頑張ってね応援するけど金は出さないからって姿勢だし
687:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:07:56.68 X+hs5r/Y0.net
暖かさだけならシンガポールに行けばいいじゃん
688:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:08:20.92 lWHt2rbp0.net
>>661
野球場・ソフトボール場だけで6766カ所
689:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:10:11.66 EYy2rRGa0.net
>>666
URLリンク(www.mext.go.jp)
平成27年度
陸上競技場 1,840
野球場・ソフトボール場 9,147
球技場 3,130
多目的運動場 39,189
690:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:10:23.18 lWHt2rbp0.net
一位が野球場・ソフトボール場で6766カ所
二位が球技場で1428カ所
三位が陸上競技場で1024カ所
691:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:11:40.37 tBPd8mL80.net
>>639
新富町にサッカースタジアム作ろうとしてるけど何で県庁所在地の宮崎市に造らないのか謎
お客さんいれるならさらにアクセス弱いところに作っちゃダメだろ
692:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:11:42.15 lWHt2rbp0.net
>>667
え?
野球場・ソフトボール場はもう9000超えてるの?
すげー…
693:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:13:32.15 6hWRqAeL0.net
>>669
試されてんだよ
集まらないならその程度
なんでいきなり一等地渡してギャンブルしなきゃならんねん
694:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:14:09.57 EYy2rRGa0.net
>>670
お前本当に野球しか見てないんだな。
「多目的運動場 39,189」は都合が悪くて見えませんかそうですか。
各種競技のアマチュアが公共施設使うときは料金払うことも知らなかったようだし、スポーツはやらんけど野球がとにかく憎くてしょうがない、哀れな人だ。
695:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:14:40.88 zaEwjCr70.net
高知県は昔は阪神、西武、ダイエーの一軍が来てたが全部撤退(阪神と西武の二軍は来る)
一軍は5日ほど来る
696:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:15:11.50 UlAIBKAZ0.net
>>667
多目的運動場てバックネットがあってゴールポストがある学校の運動場みたいのか?
697:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:15:13.49 lWHt2rbp0.net
>>667
自分が持ってたデータはこれより数年前のものでしたわ
でもわずか数年で9000超えてるとはな……
少子化してる時代なのに今だにこれほど恐ろしいほど増加してるとはな……
698:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:16:00.07 lWHt2rbp0.net
>>672
多目的に何が入ってるの???
699:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:16:34.94 lWHt2rbp0.net
具体的に多目的運動場って何???
700:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:16:35.68 mruJvvO80.net
>>670
え?
多目的運動場はもう39000超えてるの?
すげー…
701:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:16:46.35 +P96thMP0.net
>>655
URLリンク(sentence.co.jp)体育・スポーツ施設現況調査.png
野球場・ソフトボール場よりも、多目的運動広場、プール(屋外)、体育館の方が多いな
野球場の数が多いと叩くのならば、こっちの数が多いのも叩けよ
702:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:16:50.71 ahcWOGCj0.net
>>405
九州で2番目のイオンができたり郊外施設が大きいからね
まあそんな宮崎も商品販売額では大分長崎をもう上回ってるし、中心部に商業施設娯楽施設ホテル等色々建設ラッシュだから
数年後はだいぶイメージ変わるだろうと思うよ
703:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:17:14.66 Dr7NOn3A0.net
>>675
アホかよお前の言ってるのに小中高大の施設のを足したらそれになるってだけじゃん
まともに資料すら読めないのか
704:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:17:31.58 EYy2rRGa0.net
>>676
実際にスポーツやって、そういうのがどういうものか見てくればいいよ。
あぁスポーツなんてやらないんでしたね。失礼しました。
705:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:18:09.96 lWHt2rbp0.net
「多目的」だよ???
「野球・ソフトボール」のように利用目的が限定された施設ではないよ
具体的に「多目的運動場」って何なの???
706:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:19:01.01 +P96thMP0.net
>>674
全面が土で、野球もサッカーも陸上もできるような施設のことじゃね
707:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:19:49.98 lWHt2rbp0.net
利用目的が限定された施設では圧倒的に「野球場・ソフトボール場」が1番多いだろ???
708:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:20:26.05 xvy8zpts0.net
>>685
そりゃ野球と他のスポーツなんて一緒にやったら危ないからな
当たり前だろ
709:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:20:35.99 +P96thMP0.net
>>683
こういうの
URLリンク(www.moriyama-s-p.com)
710:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:20:50.50 lWHt2rbp0.net
例えば「サッカー専用施設」は全国各地に幾つあるの???
焼豚さんは本当はそこと比較したいはずなんだろ?www
711:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:20:59.53 UlAIBKAZ0.net
>>684
全面土の野球場なんていっぱいあるだろ
712:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:21:18.89 +P96thMP0.net
>>685
プールで、水泳競技以外にどんなスポーツをできるの?
713:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:22:42.05 lWHt2rbp0.net
焼豚さんは本当は「野球専用施設とサッカー専用施設」の数を比較したいはずだろ?ww
それではその比較した差はどれ程かな?ww
714:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:22:55.53 UlAIBKAZ0.net
>>688
それより稼働率
715:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:24:13.46 lWHt2rbp0.net
もっと言うとだよ?
実は全国各地に存在する野球専用施設は全国各地にある図書館の数より多いんだよww
図書館�
716:謔阮�球専用施設は地方に貢献してる施設と言えるの???www
717:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:24:35.50 mruJvvO80.net
>>688
プレイするならサッカー専用である必然性が全くないが?
それとも陸上競技場でのパフォーマンスとサッカー専用でのパフォーマンスに違いがあるのか?
718:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:27:10.71 yg4yixuQ0.net
一年間ずっとキャンプやればいいんじゃね
719:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:27:21.28 lWHt2rbp0.net
>>694
プレイするなら別に立派な野球専用施設なんか無くてもいいんじゃないの???
まさに「多目的運動場」て草野球やればいいんじゃないの?www
なんでプロ野球球団すら存在しない村にも野球専用施設が必要なの??
赤字しか出さない無用の長物なのにww
720:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:27:24.07 J/WtrFVB0.net
野球とソフトボールはマウンドのせいで他に使い道がないのがなあ
721:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:27:41.52 mruJvvO80.net
あれ?
もしかして聞いたらまずいこと聞いちゃったかな?
722:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:28:04.37 tHB0YMT60.net
>>658
東京を一般化してるな
723:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:29:02.52 mruJvvO80.net
>>696
つまりサッカー専用も不要ってことだな?
それともこれに答えてくれるか?
プレイするならサッカー専用である必然性が全くないが?
それとも陸上競技場でのパフォーマンスとサッカー専用でのパフォーマンスに違いがあるのか?
724:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:29:27.09 6hWRqAeL0.net
>>699
東京でなくても休日に需要クソ高まるから抑えられん
725:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:31:17.59 1BdXa1TL0.net
>>700
サッカー専用がベスト
URLリンク(youtu.be)
726:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:31:17.98 lWHt2rbp0.net
本当に「村」すら無用の長物の野球専用施設がある地方があるんだよww
本当にそこの野球場は今後少子化で野球やる人達がいなくなるのにどうするんだろうな????www
まさに赤字しか出さない無用の長物だろww
地方の野球場なんてバルブの頃にアホみたいに土建屋が建てた建物だからな
これからはそのツケを地方は払わされる事になるんだよww
727:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:31:39.73 JBMj/+/c0.net
>>693
野球専用施設は学校所有のものも含まれてるが、
図書館図書室はは学校内にあるものは含まれてないからな
728:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:32:04.78 +P96thMP0.net
>>697
草野球や少年野球で使うようなとこは、マウンドがないとこが多いぞ
そうじゃなければ、どちらにも使える多目的運動広場なんてのは存在できない
729:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:32:32.15 lWHt2rbp0.net
地方に住んでる焼豚さん達は必死こいて野球専用施設を金払って利用してくださいよwww
730:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:32:33.77 mruJvvO80.net
>>703
あれれ?
答えられないの?
プレイするならサッカー専用である必然性が全くないよな?
それとも陸上競技場でのパフォーマンスとサッカー専用でのパフォーマンスに違いがあるのか?
731:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:32:39.11 UlAIBKAZ0.net
>>703
だから稼働率を知りたいんだけど
732:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:33:05.99 6hWRqAeL0.net
>>693
図書館の維持コスト考えろ
司書を何人も雇って市民への対応や蔵書の管理や館内清掃しなきゃいけないんだぞ
野球場なんか空き地同然だから時間外使用のクレーム対応と月に1回ぐらいの管理に来ればいいだけ
733:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:33:42.04 mruJvvO80.net
>>703
バルブの頃
バルブの頃
バルブの頃
落ち着けや
734:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:33:57.68 lWHt2rbp0.net
>>708
でた!
稼働率www
稼働率が高くても赤字になる野球専用施設は全国各地に腐るほどあるんですよww
735:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:34:48.13 mruJvvO80.net
>>711
あれれ?
答えられないのかバルブの頃くん?
プレイするならサッカー専用である必然性が全くないよな?
それとも陸上競技場でのパフォーマンスとサッカー専用でのパフォーマンスに違いがあるのか?
736:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:35:57.22 +P96thMP0.net
>>693
そりゃ、大雨が降ると水没するような河川敷に、いくつも屋根のない図書館が建ち並んでたりはしないからな
図書館の数が少ないのは、当たり前といえば当たり前なの
737:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:37:49.64 lWHt2rbp0.net
皆さんが住んでる街の公共施設がどれだけ金払って利用されてるか街の広報誌とかに出てると思うよ
無いから役所に行けば住民なら収支報告書等の情報公開してくれるからw
本当に一度自分が住んでる街の野球専用施設の収支がどれ程が調べてみてよw
738:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:38:01.12 32x2bA0P0.net
日本みたいな狭い国じゃキャンプはどこでも変わらない
メジャーだとフロリダが多い
739:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:38:17.93 mruJvvO80.net
>>714
あれれ?
答えられないのかバルブの頃くん?
プレイするならサッカー専用である必然性が全くないよな?
それとも陸上競技場でのパフォーマンスとサッカー専用でのパフォーマンスに違いがあ
740:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:38:33.95 6hWRqAeL0.net
>>711
図書館なら黒字になんのかよ
サッカー専用でも赤字なら要らないのかよ
お前の理屈なら全国のサカスタはとっとと潰すべきとなるわけだが
741:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:38:43.06 Zc/JIW9v0.net
>>600
焼き豚は「使ってる」というけど
この手のやきう場って近くを通りかかっても大抵ひとの気配がないし
そもそもスタンドなんてほぼ99%使われてないんだよな
742:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:38:51.21 UlAIBKAZ0.net
>>711
そら赤字だろうけどさ
なんで無用てことになるの?
743:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:39:30.65 lWHt2rbp0.net
>>716
別にサッカー専用でなくてもいいですよ?
でも問題は「専用施設」ですからww
「専用施設」を無視するつもりですか???ww
744:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:39:33.60 mruJvvO80.net
>>714
おっとスマネーなんかおかしいわ
もう一回な
あれれ?
答えられないのかバルブの頃くん?
プレイするならサッカー専用である必然性が全くないよな?
それとも陸上競技場でのパフォーマンスとサッカー専用でのパフォーマンスに違いがあるのか?
745:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:39:36.07 Dr7NOn3A0.net
>>714
自治体の施設が赤字でなんの問題があるんだよ
746:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:41:01.67 RhI/QmRi0.net
>>715
最近は沖縄だよな
宮崎とか安芸は少なくなった
飛行機移動だから移動時間があまり変わらない
747:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:41:04.71 Zc/JIW9v0.net
>>717
数少ないサカスタの観客席のほうが
何倍も多いやきう場の観客席より稼働してるだろうね
図書館や観客席付きアリーナ同様に
需要に対応した公共サービスとしては必要
748:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:41:07.14 lWHt2rbp0.net
>>722
それ言ったら各地方のプロスポーツチームも使用してる施設が赤字でもいいんです??
749:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:41:34.27 mruJvvO80.net
>>720
つまり「サッカー専用施設」も問題ってことだな?
「専用施設」を無視するつもりですかなんだもんww
750:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:41:39.31 Dr7NOn3A0.net
>>725
自治体に使用料をちゃんと金を払ってればいいんじゃないの?
751:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:42:16.03 UlAIBKAZ0.net
>>725
使ってない日は開放しろよ
752:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:42:41.38 lWHt2rbp0.net
>>727
利用料を各自治体が免除してるのもOKなんです??
753:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:42:54.69 Zc/JIW9v0.net
陸上競技場なら兼ねるというバカは
じゃあ同じ日に陸上競技とサッカーが
大会をやりたい場合どうすんのと聞いても答えられない
754:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:43:06.79 mruJvvO80.net
>>725
各地方のプロサッカーチームも使用してる施設が赤字でもいいわけないよな?
755:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:43:20.30 +P96thMP0.net
>>720
野球場でサッカーやアメフトもできるの知らんのか?
盆踊り大会を開いたり、そり遊びをしたりもできるし、野球場ってのは、野球「専用」の施設じゃないぞ
756:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:43:42.11 Dr7NOn3A0.net
>>729
市民が許してればいいんじゃないの?
俺はそんなクソチームは何のためのプロチームなのか疑問におもうけど
757:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:44:31.19 6hWRqAeL0.net
>>724
なら野球場も需要に対応して観客席があるんだというのはどうしてわからないのか
知らないだけなのかそれとも知ろうともしてないのか
758:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:44:45.07 lWHt2rbp0.net
>>733
例えば野球の独立リーグのチームとか??
あそこはチームの運営費すら税金で賄ってるとこばかりですからね
759:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:45:58.07 mruJvvO80.net
>>735
あれれ?
やはり答えられないのかバルブの頃くん?
プレイするならサッカー専用である必然性が全くないよな?
それとも陸上競技場でのパフォーマンスとサッカー専用でのパフォーマンスに違いがあるのか?
760:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:45:58.97 xvy8zpts0.net
>>735
プロチームが金を払わないならJリーグも独立もクソだと思うぞ
別にサッカー野球にこだわることなんてないし
761:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:46:01.32 Zc/JIW9v0.net
サッカーガーサッカーガーと繰り返してごまかそうとしても
その何倍も建てられてるのに、巨大な客席が
まっったく使われないやきうの赤字が消えるわけじゃない
762:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:47:26.70 Dr7NOn3A0.net
>>738
自治体の施設が赤字でなんの問題があるんだ?
763:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:47:39.68 Zc/JIW9v0.net
>>734
需要に対応してるなら客席が年に何十回も埋められてるはずだね
どうやって?
独立リーグでも観客は平均数百人、高校やきうでも
準々決勝あたりまではそんなに入らないよね
764:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:47:51.14 JBMj/+/c0.net
>>730
普通どっちかが日をズラすでしょ
765:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:48:37.92 lWHt2rbp0.net
独立リーグのチームは金払わないどころかチームの運営費も選手へ払う金も税金から払わなて
766:るからな 焼豚さんてもしかして独立リーグのこと忘れてない???www
767:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:49:05.07 mruJvvO80.net
>>735
Jリーグを貶すなよ
例 ベガルタ仙台
「心苦しいところはあるが、一つのプロスポーツにここまで関与し続けることが望ましいのか」。
13日の仙台市議会12月定例会の代表質疑で、熱心なサポーターを自任する安孫子雅浩氏(市民ファースト仙台)が、
サッカーJ1仙台などを運営するベガルタ仙台(仙台市)への市の手厚い支援に疑問を投げ掛けた。
市によると、市有のユアテックスタジアム仙台の使用料減免が約2500万円。
ホームタウン協議会の負担金1500万円、命名権料の半額2500万円を加えると、年間約6500万円を実質支援している。
768:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:49:24.83 Zc/JIW9v0.net
>>739
需要に対応して維持されているか、過不足がないか
無駄な建設費や維持費が費やされてないかは問題だね
図書館や公共ホールだって需要があるのに潰されることがあるんだから
769:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:49:41.70 Zc/JIW9v0.net
>>741
それは足りてないってことだね
770:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:50:59.08 lWHt2rbp0.net
焼豚さんて独立リーグのこと忘れてNPBの12球団の事だけしか見てないの??ww
独立リーグがどれ程税金にたかった酷い運営状態なのか知らないの??ww
771:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:51:21.31 Dr7NOn3A0.net
>>744
需要がないなら問題になってるんじゃないの?
そんな話ほとんど聞いたことないけど
772:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:51:59.65 UlAIBKAZ0.net
>>746
知らないから数字だして
773:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:52:26.09 mruJvvO80.net
>>746
独立リーグで誤魔化してるつもりみたいだがこれには答えられないのかバルブの頃くん?
プレイするならサッカー専用である必然性が全くないよな?
それとも陸上競技場でのパフォーマンスとサッカー専用でのパフォーマンスに違いがあるのか?
774:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:52:53.31 /nph1eSx0.net
jリーグのキャンプって「キャンプやってるん?」てくらい知られてないよな
775:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:53:04.32 lWHt2rbp0.net
平均観客数数百人の独立リーグ
その数字すら水増しされた数字の独立リーグwww
そんな地方の税金にたかった独立リーグのチームがどれだけ酷いか知らないの???www
776:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:53:14.78 yKZYfmoI0.net
昨日の出川の充電旅で宮崎に行ってたけど巨人キャンプがドル箱な理由が分かったわ
777:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:53:37.34 mruJvvO80.net
>>751
発狂してないで答えてくれないかな?
778:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:53:38.83 +P96thMP0.net
>>738
河川敷に全面土のグラウンドが並んでるのは、野球場が建てられてるとは言わんでしょ
779:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:53:55.55 6hWRqAeL0.net
>>740
サカスタも埋められてない
まあ他に埋まるようなイベントを開催してないとは限らないけどね
780:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:54:04.87 Dr7NOn3A0.net
>>746
独立でごまかしてるけどサッカーのトップカテゴリーのチームが税金にたかってるわけだけどそれはどう思ってんの?
781:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:54:23.32 tjsg3oi40.net
>>744
つまり自治体の施設単体で赤字なものは全部大ナタ振るうべきってことか
ちょっと地方になるとありとあらゆる施設が閉鎖でますます過疎が捗るなw
782:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:54:53.12 UlAIBKAZ0.net
>>751
頼むから数字だしてください
783:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:54:53.83 6hWRqAeL0.net
>>745
足りてるか足りてないかはたった一日で決まることじゃない
784:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:55:10.93 lWHt2rbp0.net
この数年で無駄に独立リーグは増えてチーム数も増えた
それと比例して税金にたかる独立リーグのチームも増えた
本当無駄だよねww
785:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:55:56.85 mruJvvO80.net
>>756
多分だけど
サッカーJリーグは野球でいえば独立リーグ相当である!!!!
これがバルブの頃くんの主張
786:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:56:48.04 UlAIBKAZ0.net
>>760
数字がないとわかんないから
787:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:56:50.28 lWHt2rbp0.net
>>758
数字出してください???
こっちはいろいろ数字出してきたじゃないですか??ww
そっちが今度は数字出してきて下さいよww
例えば「地方の野球専用施設は黒字です」とかいう数字とかさwww
788:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:57:18.44 JBMj/+/c0.net
>>745
ずっと空いてないわけじゃないし
どっちかがズラしても大会運営に問題がないから
ズラすわけで足りてないというのは違うんじゃないかな
789:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:57:24.88 6V2Owd5l0.net
論破されまくりのサカ豚w
サカ豚はボコられに来てるのかよwww
790:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:57:28.33 mruJvvO80.net
>>760
この数年で無駄にJリーグカテは増えてチーム数も増えた
それと比例して税金にたかるJリーグのチームも増えた
本当無駄だよねww
791:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:58:14.84 lWHt2rbp0.net
数字も出さずに何を言ってるのかww
792:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:58:57.12 mruJvvO80.net
>>767
答えられず発狂してて何を言ってるのかww
793:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:59:22.64 UlAIBKAZ0.net
>>763
いやあの独立リーグのことを言ってるんでしょ?
794:名無しさん@恐縮です
19/02/10 00:59:31.91 +P96thMP0.net
>>763
「地方のサッカー専用施設は黒字です」という数字を出してくれ
795:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:01:16.19 lWHt2rbp0.net
例えばJリーグは観客関連の数字を公式に毎年発表してるよね??
でもNPBは同様の観客関連のデータはプロ化してから一度も公表してないだろ?????
そろそろちゃんとJリーグとNPBの観客関連の数字を比較してみようよ???www
NPBは公式に観客関連のデータを出してみたらいいのにねwww
796:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:02:19.49 lWHt2rbp0.net
>>770
鸚鵡返しすふなよww
797:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:02:51.46 lWHt2rbp0.net
鸚鵡返しするなら
ちゃんと数字出してから鸚鵡返ししろよww
798:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:03:08.81 mruJvvO80.net
バルブの頃くんことID:lWHt2rbp0の主張
サッカーJリーグは野球でいえば独立リーグ相当である!!!
この数年で無駄にJリーグカテは増えた!それと比例して税金にたかるJリーグのチームも増えた!!!
799:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:03:48.00 /FdmMM5K0.net
日ハムが出て行った後はコンサドーレのおかげで赤字にはならないぞくらい言ってくれw
800:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:03:53.62 UlAIBKAZ0.net
>>771
それ比較してなんになるの?
経営の健全性なんてわかんないでしょ?
801:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:04:26.29 tjsg3oi40.net
>>772
すふられたら困るよね・・・
802:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:04:33.82 mruJvvO80.net
>>772
バルブの頃くん「鸚鵡返しすふなよ」
韓国人レベルの日本語力だなw
803:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:05:05.13 6hWRqAeL0.net
>>771
赤字か黒字かの問題から何故観客に飛ばすんだ
804:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:05:45.07 mruJvvO80.net
>>777
スフレのチーズケーキなら好き♪
805:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:05:57.00 JSlBN4j50.net
サカ豚ってアホなのになんで野球につっかかってくるんだ?
何を言われてもJリーグでほとんど論破されるのに
806:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:06:36.54 lWHt2rbp0.net
野球はプロ野球ですら公式のデータが存在しないwww
それなのに「数字出してくれ」とか言われてもねwww
本当にNPBは過去80年間にわたる観客関連のデータは一切存在しないんだよ??www
もっと言うと各球団の詳細な収支報告書すらどこを探しても存在しないww
807:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:07:42.97 xHv2wKwy0.net
宮崎のキャンプ地の周りって何にもないんだよな
周りなんて畑ばっかりだし
その上、宮崎市から結構遠い
808:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:08:17.93 PJpaF6Hv0.net
>>11
つーか「プロ野球キャンプのお陰で自治体の2月3月の税収がアップした」なんて聞いたことが無いしw
809:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:08:31.90 0yvkmib90.net
>>782
上場もしてないのになんで収支報告書なんて出す必要があるんだ?
810:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:09:07.65 6hWRqAeL0.net
>>782
簡易だから正しくない
詳細だったら正しい
果たしてそうか?
811:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:09:46.36 BMv58IsF0.net
ぶっちゃけ他球団がいるし練習試合組みやすい那覇に完全移行したいだろうね
812:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:10:04.91 UlAIBKAZ0.net
>>782
プロ野球もJリーグも税務署に提出してるものは存在するよ
もちろんどちらも公表されたことはない
813:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:10:14.62 yqaX96d20.net
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽死
くら寿司と言ったら回転寿司
のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するURLリンク(ameblo.jp) とか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。
URLリンク(ameblo.jp)
814:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:10:50.46 PJpaF6Hv0.net
>>781
それブーメランw
毎年満員御礼なのに観客増ってどういうことだ?
815:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:11:31.74 6hWRqAeL0.net
>>790
毎試合満員御礼じゃないだろ
816:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:11:36.56 lWHt2rbp0.net
決算公告をドヤ顔で張ってたのちらっと見たけど、見たいのはB/Sじゃなくて勘定科目を統一したP/Lなんだけどな
資産や純利益じゃなくて収入と支出の内訳をJリーグのように同じ勘定項目で見ないと意味ない
じゃあ結局NPB、球団の去年の総収入と支出はいくらなのよって話
817:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:11:50.75 xvy8zpts0.net
>>790
毎年満員御礼ってどこのチームだ?
ソースと一緒に出してね
818:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:12:10.88 BMv58IsF0.net
この時期に半袖余裕だからな沖縄
既に扇風機出してる家もあるぞ。車の中はクーラーつけてるし。キャンプは環境考えると沖縄が恵まれてる。
819:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:13:34.91 mruJvvO80.net
>>792
専用施設が!!!!→フルボッコ
独立リーグが!!!!→フルボッコ
決算公告が!!!!←今ここ
820:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:14:04.44 6HbQbw340.net
追い込まれるサカ豚
ワロタ
821:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:14:22.64 7Ih8exqP0.net
めちゃくちゃ金注ぎ込んでたのにな
野球のキャンプ地なんてやめちまえ
822:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:14:53.32 lWHt2rbp0.net
焼豚さんが以前プロ野球球団の決算広告書をドヤって貼り付けてたけど
見たいのはB/Sじゃなくて勘定科目を統一したP/L
資産や純利益じはなくて収入と支出の内訳をJリーグのように同じ勘定項目で見ないと意味ない
結局NPB、球団の去年の総収入と支出はいくらなのよって話
焼豚さんこれ意味分かる?
823:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:16:34.15 xvy8zpts0.net
>>798
プロ野球の野球場は大抵球団の持ち物か借り物でもちゃんと金は払ってるからこのスレで決算報告がどうこういう言い出す理由がわからない
824:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:17:17.62 8gBdKEKu0.net
ドマイナースポーツに寄生するから悪い
825:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:18:06.09 Nop7NDiO0.net
>>798
スタジアム使用量を載せないお笑い財務なんちゃら
小学生のお小遣い帳以下
826:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:18:13.23 mruJvvO80.net
バルブの頃くんことID:lWHt2rbp0の主張「鸚鵡返しすふなよ」
サッカーJリーグは野球でいえば独立リーグ相当である!!!
この数年で無駄にJリーグカテは増えた!それと比例して税金にたかるJリーグのチームも増えた!!!
プレイするならサッカー専用である必然性が全くないが答えたくない!!!
陸上競技場でのパフォーマンスとサッカー専用でのパフォーマンスに違いはないがこれも答えたくない!!!!
827:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:19:04.63 8gBdKEKu0.net
>>801
野球って使用料だしてたっけ?w
828:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:19:15.72 lWHt2rbp0.net
>>799
ていうかさw
プロ野球各球団の勘定科目を統一したP/Lってどこ探しても公表されてないでしょ??ww
無いんだよマジでww
だからJリーグとNPBの12球団は公正に比較出来ないんだよww
829:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:20:04.79 8gBdKEKu0.net
あ、むしろ使用料だけは外部だから数字でてくるのかw
830:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:20:12.36 UU1UENXo0.net
サカ豚ボコボコじゃん
あまりにもID:lWHt2rbp0がアホすぎるから擁護すらわかないし
831:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:21:27.87 lWHt2rbp0.net
比較出来ないのになぜか焼豚さんはプロ野球は凄いと言い張ってるわけww
「具体的に何と比較して凄いと言ってるの?」も言われてもいえないだろ?ww
本当に無いんだからww
832:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:21:44.08 Sqxmbt870.net
>>806
そりゃ宮崎かわいそうとしか思わないからなw
833:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:23:12.59 xvy8zpts0.net
>>804
なんで話をすり替えてんの?
全く関係ないじゃん
プロ野球はちゃんと払ってますが
Jリーグのチームは全チームスタジアムの使用料を適切に払ってますか?
はいかいいえだけで答えてください
834:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:23:36.09 6hWRqAeL0.net
>>807
収益と純利益の公表はされてるからそこは比較されてる
835:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:24:02.71 PJpaF6Hv0.net
>>804
やきブーにP/LとかB/Sとか言っても歳相応の社会常識が無いから分からんと思うぞw
収益と利益の関係が分かってないし、人生で一度も貸借対照表の実物を見たこと無い連中だよ
836:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:24:31.30 lWHt2rbp0.net
>>809
え?
何を払ってるの?
NPB所属の12球団は納税免除されてるのにww
837:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:24:31.63 Sqxmbt870.net
年々寂しくなるキャンプ映像
838:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:25:07.68 lWHt2rbp0.net
まさかまたプロ野球が納税免除されてる例の通達の話やるの??w
839:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:25:09.33 xvy8zpts0.net
>>812
URLリンク(pl-bs.net)
いくら免除されてんの?
840:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:25:34.70 Nop7NDiO0.net
税金投入されてるJクラブは財務なんちゃらに天下り役員の役員報酬載せろよ
841:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:26:36.27 lWHt2rbp0.net
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
URLリンク(ime.nu)
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円-20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
842:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:27:08.15 UU1UENXo0.net
>>812
こいつのこのはぐらかし方でJリーグがまともに払ってないのバレバレだよなw
843:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:27:18.45 Zc/JIW9v0.net
>>754
そういった場所にもサッカーや陸上のグラウンドは整備されてないし
おそらく5000だかの野球場のなかにそれらの「面」は含まれてない
うちの近所の河川敷だけで野球グラウンドは十面以上あるからね
>>755
うちの近所の運動公園だと中学生のサッカー都大会でも
ラグビー兼用の球技グラウンドのスタンドにたいてい二百人は入ってる
同じように野球の試合やっても三十人もいないよ
少なくともほとんどの野球の試合にスタンドは必要ないし
サッカーなら数千のスタンドを併設したグラウンドがもっとあっていい
844:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:27:42.97 lWHt2rbp0.net
もうNPBの税金免除の通達コピペ貼るの何度目かねww
845:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:27:46.78 mruJvvO80.net
>>812
広島松井市長「カープは年間200万人の観客動員があるため、 建設のための借入金に対する返済が十分にできている。カープは観客が多く年7億円ベースで返済している」
カープの7億円っていったいなに?
846:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:27:52.56 6hWRqAeL0.net
>>814
免除????????????
利益を赤字に付け替えるのは免除ではなく減免だよね
しかも球団が自力で黒字じゃ使えないよね
847:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:28:12.08 Sqxmbt870.net
やきうボコボコじゃん
ステマメディアみたいに頑張れよ
848:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:28:27.25 Nop7NDiO0.net
浦和広報「”広告費”で赤字補てんしてもらってます」
849:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:28:39.71 Zc/JIW9v0.net
>>757
日本語がわからない奴はなりすましやめてくれないかな
850:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:28:42.86 lWHt2rbp0.net
>>821
そもそもかね広島カープって本当に独立採算された市民球団なの?って話ですよ???
851:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:29:17.13 lWHt2rbp0.net
Jリーグ: 赤字補填に税金が掛かる 財務諸表をJ1J2全クラブ毎年開示
プロ野球: 赤字補填に税金が掛からない(※掛からない理由↓) 財務諸表を全球団開示しない
・野球が特例通達を適用され免税されている証拠
URLリンク(www.nta.go.jp)
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
特例通達は新しく制定されたり改正されたりすると必ず↓ここに更新される
URLリンク(www.nta.go.jp)
・サッカーが特例通達適用されている証拠
なし
852:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:29:26.95 Zc/JIW9v0.net
>>764
問題がないとかいう決めつけはどういう理由なんだ
身勝手すぎるわ
853:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:29:38.41 mruJvvO80.net
>>817
どこに『納税免除』って書いてるのかな?
854:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:29:38.86 xvy8zpts0.net
>>826
>>815
ホークスはいくら免除されてんの?
詳しいんでしょはよ教えて?
855:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:30:08.55 lWHt2rbp0.net
>>893
URLリンク(www.nta.go.jp)
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
まず「職業野球団」と明記されている時点でこの通達は野球限定の通達です
そして過去1度もこの通達は改正されていない
他のプロスポーツも同様の通達を適用出来るようにする為には通達を改正しないといけない
その時は下に改正された事が更新される
特例通達は新しく制定されたり改正されたりすると必ず↓ここに更新される
URLリンク(www.nta.go.jp)
856:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:31:19.28 6hWRqAeL0.net
>>827
野球の特例通達を元にサッカーも通達と同じようなことができる
通達の適用はされていないだけ
857:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:31:47.90 mruJvvO80.net
>>826
んじゃ聞いてみようw
1 広島カープが赤字になった時に赤字補填してくれる親会社ってどこ?
2 松井市長が言ってる「カープの7億円」はなに?
逃げないで答えてねバルブの頃くんw
858:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:32:46.68 mruJvvO80.net
>>831
未来にレスするなマヌケw
859:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:33:43.97 tjsg3oi40.net
なんか興奮してわけわからなくなってるようだから少しモチツケ
>>826 そもそも「かね」
>>831 >>893 (゚Д゚)ハァ?
ちゃんと判るようにレスしようね
860:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:34:31.94 FWAwlrPv0.net
そもそも今のプロ野球で親会社が巨額損失補填している球団なんてあるのか?
パ・リーグで万年ドベの千葉ロッテや楽天ですら黒字やで
861:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:34:33.29 wpFN8Aou0.net
ID:lWHt2rbp0くんが次に何に話題そらしするか予想しよう
862:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:34:53.47 lWHt2rbp0.net
そもそも職業「野球球団」となってる通達です
他の競技にも適用されるなら「プロスポーツ」と明示されるはずだし改訂されてもいない
この通達は「職業野球団」のみに適用される通達です
>>893
URLリンク(www.nta.go.jp)
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
この通達の話は2ちゃん時代から何年も話され尽くされてきた話ですよww
863:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:35:36.41 ijC92YhC0.net
今は20億の赤字から10億免除されるより黒字にして納税した方がお得と気づいた
864:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:36:37.07 OWXepFDN0.net
今の時代ロッテですら2万近く観客が来るわけで普通にやってりゃ黒字になるわな
865:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:36:41.24 mruJvvO80.net
>>838
まだかな?
1 広島カープが赤字になった時に赤字補填してくれる親会社ってどこ?
2 松井市長が言ってる「カープの7億円」はなに?
逃げないで答えてねバルブの頃くんw
あ、「まだかね?」が良かったかもwwwww
866:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:39:37.83 L44h8g3H0.net
>>815
ソフトバンクってすげえな
今年から客席増やして4万入るようにするんだろ?
さらに売上も利益もあがるじゃん
867:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:40:06.44 6hWRqAeL0.net
>>839
単に赤字の順番が入れ替わったら半減するってだけだからな
868:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:44:48.29 baMWY9Jt0.net
>>832
そもそも通達って今で言う宣伝費なんだよね
当時は宣伝費という概念が無かったし
869:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:45:20.01 Kl1n31OJ0.net
>>44
この時期の昼間の気温は東京千葉より宮崎のほうが8℃~10℃ぐらい暖かい
870:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:45:43.92 FWAwlrPv0.net
>>840
きっかけは楽天イーグルスの成功なんよ
球場の営業権を取得して球団と球場の一体化経営にすれば儲かる事を楽天が証明した
だから他の球団も右に倣えで球場の営業権取得もしくは自前化に動いた
万年赤字だった横浜ベイスもそう、日ハムが移転決めたのもそう
871:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:47:51.23 LxZU3gefO.net
>>844
連結決算という概念もなかった時代
872:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:48:57.99 baMWY9Jt0.net
>>819
論破されまくってるからって分かりやすい嘘は言わん方がいいよ
そもそもラグビー兼用のスタンド付きグラウンドが存在するのか?
873:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:53:59.95 baMWY9Jt0.net
>>847
そもそもサカ豚のいうのが事実ならグランパスの親会社トヨタは数千億の脱税をひてることになるんだよね
トヨタは宣伝費を最大限利用して国内国外のスポーツに金出しまくって数千億の金分の節税をしてる
日本で一番税金払ってない企業と揶揄されてるし
874:名無しさん@恐縮です
19/02/10 01:58:28.29 /fFKu6y00.net
>>1 こんなけ嫌われても虚カスって減らんのな
876:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:00:31.12 +Y/4Urld0.net
やーいやーいサカ豚の弱点Jリーグww
877:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:02:48.76 GqyK2IJw0.net
サカ豚って追い詰められるとなんで同じことしか言わないの?
今時の小学生すらもう少しは捻った言い方するぞ
コピペなんて十数年前からあるような代物ばかりだし
878:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:09:44.39 Zc/JIW9v0.net
>>830
通達があるから無制限だな
879:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:10:38.60 Zc/JIW9v0.net
>>832
出来ないって何度論破されてんだよ
サッカーは職業野球団じゃないだろ
880:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:15:00.87 GqyK2IJw0.net
>>854
通達って要は宣伝費だからな
日産がマリノスの胸スポンサーが毎年上下してるって暴露してるよ
アルディージャは毎年決算が±0
881:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:16:01.00 Zc/JIW9v0.net
>>848
巨大なスタンドじゃないけど近所に
二千も入らない補助球技場というのがあるんだわ
ほぼラグビーやってるのは見たことないけどな
同じ運動公園内にアリーナと陸上競技場と野球場と屋内球技場があるけど
サッカーに使えるのは陸上競技場と球技場と補助球技場
なぜか球技場にはスタンドがない
882:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:16:07.94 Dw0oSekv0.net
>>854
トヨタはグランパスに20億近く金出してるけど
税金いくら持って枯れてるの?
君の言い分だと非課税ではないんだよね?
883:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:18:16.79 Zc/JIW9v0.net
>>855
宣伝費だから不当に巨額だと課税されますよ
無条件無制限という通達の適用はあくまでNPBだけで
国税庁によると独立リーグや女子プロ野球にも適用されないらしい
ホントに適用されてないのかどうか知らんが
884:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:18:35.13 RmBapjSH0.net
Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。
URLリンク(conica.hitekrecruiting.net)
885:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:18:43.29 GqyK2IJw0.net
>>856
どこの運動公園?
886:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:20:03.52 GqyK2IJw0.net
>>858
その理論なら大企業の宣伝費は脱税になるぞ
887:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:21:33.85 Zc/JIW9v0.net
>>857
興味ないからお前が聞いてこい
名古屋のスポンサーとしての価値を超えてると判断された部分は課税されるし
妥当だと判断されてるなら課税されてない
その基準や根拠ははっきりしたらおもしろいだろうな
888:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:21:56.91 Zc/JIW9v0.net
>>860
駒沢
889:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:22:32.73 Zc/JIW9v0.net
>>861
だからよく追徴課税喰らってるだろ?
890:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:24:17.71 GqyK2IJw0.net
>>862
宣伝費に価値を超えたらという概念はないぞ
そもそも子会社な上にスポーツは不特定多数の扱いだから上限が存在しない
税金を少しは勉強したまえ
891:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:24:53.78 GqyK2IJw0.net
>>864
追加徴税は宣伝費とは別のところで食らってるだけだが?
892:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:26:25.23 dNLHNDPq0.net
中学生の試合の人数把握してる時点でサカ豚ってヤバいな
893:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:34:27.61 GqyK2IJw0.net
ちなみに企業が追加徴税食らうのは本来現地法人がやるべきところを本社が宣伝費と称して投資したり、特定として処理されるべきところを不特定多数扱いにして摘発されてるだけ
スポーツは不特定多数への宣伝扱いだからいくら出しても摘発されることはあり得ない
それがダメなら世界各地に金出してる自動車メーカーなんかはとっくのとうにそれ絡みで摘発されてるはず
894:名無しさん@恐縮です
19/02/10 02:53:10.83 fvykGUbV0.net
野球は水増しすら飽きられてるなw
895:名無しさん@恐縮です
19/02/10 03:02:59.60 kZ5e78++0.net
>>869
球蹴りは無関心だからいいね
896:名無しさん@恐縮です
19/02/10 03:05:58.36 Zc/JIW9v0.net
>>865
そんなのはやきうだけな
福利厚生としてやってる実業団だって限度あるはず
その限度の判断が徴税側の主観なんだけどな
>>867
プロですら水増しばかりで観客数どころか
競技人口すら把握してない奴らには何も言う資格ねえよ
まして需要がないだのあるだのデマしか言わない焼き豚がいるからな
>>868
>スポーツは不特定多数への宣伝
国税はそうは見ていない
メディアやイベントを通した露出や到達を根拠に見てる、と主張してたんだよ
いまどうやってそれを判断してるのかは知らん
897:名無しさん@恐縮です
19/02/10 05:04:06.82 osccI17M0.net
>>871
国税がそう見てないなら広告宣伝費が形骸化されるけどな
現実はどうだ?
追加徴税されたか?
898:名無しさん@恐縮です
19/02/10 05:05:13.92 osccI17M0.net
>>871
ちなみに企業の実業団も非課税だけどな
知ったかぶりはやめな
899:名無しさん@恐縮です
19/02/10 05:31:28.72 NJDDvp8b0.net
Jリーグも経済効果生むキャンプやりなよ。
900:名無しさん@恐縮です
19/02/10 06:20:20.97 8dX9kbG30.net
>>862
> 名古屋のスポンサーとしての価値を超えてると判断された部分は課税されるし
課税されたソース
> だからよく追徴課税喰らってるだろ?
サッカーへの宣伝費が
901:脱税とみなされて追徴課税食らったソース
902:名無しさん@恐縮です
19/02/10 06:20:29.37 tHB0YMT60.net
>>712
きあざ
903:名無しさん@恐縮です
19/02/10 06:28:30.68 +P96thMP0.net
>>863
駒沢の第一球技場にも、ちゃんとスタンドがついてるけど?
URLリンク(www.tef.or.jp)
904:名無しさん@恐縮です
19/02/10 06:35:37.74 +P96thMP0.net
しかも、現在の駒沢第一球技場は、人工芝かされ、サッカーでの使用はされていないだってさ
サカ豚って、なんですぐにバレる嘘を吐くの?
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(www.google.com)
905:名無しさん@恐縮です
19/02/10 06:37:44.34 WGci1BDs0.net
>>862
それだとヴィッセル神戸のイニエスタの年俸は楽天本社が負担してるがそれも非課税だよな?
言っとくけど、イニエスタの年俸はヴィッセル神戸の財務をはるかに超えてる
こいつを神戸単体の人件費として見るには無理がありすぎる
さらに神戸は楽天の完全子会社で連結納税の対象会社な
906:名無しさん@恐縮です
19/02/10 06:42:39.41 +NuoPlgy0.net
木花住みの地元民ですが絶対24000人は無いですね。昔と比べると本当に少なくなったと思います。
第2次長嶋政権の時の半分位じゃないでしょうか。
907:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:05:08.10 7Ih8exqP0.net
◆2019年初春、早くも焼き豚の断末魔が響き渡る
142 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 11:07:09.62
広島中央公園スタジアム決まってから久々にガチ発狂の焼き豚が散乱してる
149 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 11:22:44.78
焼き豚はどんどんおかしくなってきたな
煽り方も小学生レベルだしww
150 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 11:29:21.08
36 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sd03-ExgF [49.96.12.89])[] 投稿日:2019/02/08(金) 01:06:21.69 ID:n0pB+dosd
サッカーはつまらない
野球は面白い
反論ある?
あるなら一分以内によろしく
37 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sd03-ExgF [49.96.12.89])[] 投稿日:2019/02/08(金) 01:08:46.93 ID:n0pB+dosd
はい時間切れー
野球の勝利
サッカーの負け
めんどくさいから俺にレス送ってくるなよ!
おやすみー
↑
焼き豚さん・・・・・・・・・・
908:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:05:49.72 7Ih8exqP0.net
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
狂ったデマを貼りまくっていた狂人焼き豚・糸井に対する普通の人の反応
686 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:06:30.15
焼き豚が芸スポのスレにこのコピペ貼りまくってるんだが、これって正しい情報なの?
> 363 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 00:00:31.66 ID:7JJATuRl0
> なんとJリーグ53クラブを全部あわせたよりプロ野球1球団の方がたくさん納税してる
> URLリンク(www.jleague.jp)
691 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:14:49.27
元の書き込みは、何でJが収益で携帯野球部が売上高なんだ? w
741 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:51:46.32
コストの概念を分かってないから売上と利益とかの意味も分かってないと思われる
733 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:42:33.09
とりあえず、「公益法人なので法人税は免除」がウソね。
テレビ放映権収入はしっかり課税される。
免除されるのは公益目的事業による収益に対するもので、例えばキッズパークみたいな
普及活動でスポンサー料を頂いて、諸経費を引いてお金が余ったらその黒字分については
課税しない。そのお金は次の普及活動に活用しなさいってこと。
公益目的事業が赤字の場合は公益目的じゃない事業の収益を穴埋めに回すことが出来て、
その場合は公益目的事業の実施のために必要な金額を上限として損金算入出来る。
いくらなんでも普及活動等に135億円も使ってるわけないでしょ。損金算入して残った分は
しっかり法人税取られるよ。
757 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 01:11:22.97
だってその焼き豚って
国交管理下の都市公園内にある公営施設を
施設管理会社ごと買ったとか言ってるんだぞw
嘘吐くにしてももう少し頭使ってそれらしいこと言うだろ
リアルで知能に障害があるんだと思うよ
909:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:06:13.71 7Ih8exqP0.net
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
狂ったデマを貼りまくっていた発狂焼き豚・糸井に対する社会人の反応
971 名前:名無しさん@恐縮です 2017/10/07(土) 21:39:44.20
ハマスタは市の持ち物で、DeNAの関連会社はあくまで施設管理会社の株を持ってるだけなのに
> 残念ながらベイスターズの会計にスタジアムの資産・負債も組み込まれてますよ
> 固定資産92億円に固定負債76億円。これ、ちょっと前までなかったけど、一気に増えた
とものすごいコトを言い出す焼き豚さんwww
そういえば早慶大学の学生の他、自称金融・税務のプロ設定もあったな
あと新橋の新人金融マンとかwww
761 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 01:18:13.53
たぶん焼豚は都市公園法の存在すら知らないんだと思う
知ってても都市公園法の中身がどうなのか知らないんだと思う
762 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 01:20:07
焼豚は施設管理権さえ持てば自由に出来るものと思ってるのかもな
764 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 01:30:32.27
そういえば焼き豚はDeNAがハマスタの三セク施設管理会社の75%の株を取得するのに
70億くらいつぎ込んで、その際に「内部留保が80億強あるからすでにこの取引は黒字」とか
正気を疑うようなスゴイことを得々と語ってたもんなあ
あいつらの不思議なのは自分が知らなくて
しかも相手は明らかに自分よりその分野に詳しい相手にも
常人には思いもつかないような斜め下なコト
自信満々に何故か上から目線で語りだすんだよなあ
ホントに焼き豚の面白い習性だわw
910:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:06:34.54 7Ih8exqP0.net
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
狂ったデマを貼りまくっていた発狂焼き豚・糸井に対するまともな日本人の反応
769 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 01:51:36.00
普通に考えて毎年黒字で高率の配当を続けている超優良企業が
しかも内部留保として現預金資産だけで80億以上抱えていて
なぜそういう企業の発行株式の3/4をそれよりはるかに安い金額で取得できるのか?ということね
もちろんハマスタの法定大規模補修が近々に迫ってるからそのための積立金なんだが、
それ指摘するとあいつらは「え、それ施設管理会社が負担するの?」とか言ってたんだぜw
あとやきうさんが五輪にやきうねじ込み、ハマスタ開催を意地でも主張してきたのは
1,2試合開催の名目でこの大規模法定改修を五輪開催予算で賄おうとしているため
さてここで問題です。
本当なら内部留保で賄うはずだった大規模法定改修の大部分を五輪予算で賄った場合、
それにより相当部分が残った内部留保はその後一体どういう扱いをされることになるでしょうか?
771 代打名無し@実況は野球chで 2017/10/08(日) 01:59:53.95
>1,2試合開催の名目でこの大規模法定改修を五輪開催予算で賄おうとしているため
税リーグと違ってハマスタには税金投入は一切ないとか言ってる焼き豚にこの事実提示したら発狂してたわ
終いには
�
911:uその程度では税金投入とは言えない」 とか意味不明な事言いだしてワラタ 773 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 02:09:15.78 そもそも市の所有物であるハマスタ(上物だけね)が “税金の投入は一切無い”って、 それが本当ならむしろその方が大問題、 ロッキード事件や平和相銀事件どころじゃない大疑獄問題になるんだがな 774 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 02:15:28 たしか東京オリンピックで横浜スタジアムの改修費の一部に税金が使われるんだよね 776 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 02:24:23.45 そう。 本来市の施設であるハマスタの改修には横浜市の市税から予算組む (もちろん補修等の範囲によっては外部委託している施設管理会社と 応分したうえで通して)のが当然 そして五輪予算は当然ながら国家予算と一部都民税、それにtotoや 宝くじなんかの収益金からだね
912:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:09:54.58 7Ih8exqP0.net
◆野球を買い叩いて、サッカーに投資するのが当世流www
351 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:33:19.16
前澤が考えてたことは、よくわかるよ
・ロッテを買う
・ロッテの総年俸を半分にする
・旧ロッテが黒字になる
・株価が上がる
横浜でDeNAがやったことと同じ
360 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:38:29.61
DENA年俸半分にしたのかワロタw
やりたい放題過ぎるw
354 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:34:52.86
野球の場合は、降格が無いのがミソ
いくらでも選手の年俸を削れるから、アホでも黒字に出来る
365 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:46:42.31
DeNAの池田なんて、年俸を10億削って黒字化したのに、野球関係者に講演してるからなwww
焼き豚がいかに低能かわかるwww
369 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:48:25.31
三木谷パターンかな
まず手始めにやきうで節税ウマウマ
数年後ドーンとJリーグに参入してACL目指してアジア展開狙う
今や孫や三木谷もサッカーにガシガシ投資してるからなぁ
370 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:49:56.34
これからスポーツ界に起こることって、金の流れが急速に変わることなんだよ
近年は明らかにサッカーに金が流れてきてるし、用品市場崩壊中の野球からはスポンサーが離れていく
マスゴミがどうこうしようが企業側はサッカーを最上位に位置づけるし、野球は2位以下に落ちていく
その後に団塊世代の高齢化と減少、マスゴミの影響力低下、野球競技者とファンの減少によって
野球の社会的地位の急速な低下が起こる
913:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:13:50.99 E+pSB3QC0.net
>>880
先週の土曜日行ったけどめっちゃ人いたぞ
914:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:15:46.20 E+pSB3QC0.net
サカ豚って苦し紛れの嘘やコピペ多いよな
普段からこういうことしてるから平気でネットでも嘘つくんだろうな
915:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:23:23.62 Z0nMk2Al0.net
バカなヘディング脳が競技人口が凄くて視聴率も半端なくて国技とか言ってるサッカーもキャンプを宮崎でやってるなw
国技ならもちろんマイナースポーツの野球よりも最低でも倍位の経済効果あるのかな?
916:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:29:47.00 13Kc/syY0.net
巨人w
誰いる?
松坂大輔を連れて来い
917:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:31:33.25 GdBjAyJI0.net
明石に戻れ
918:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:42:08.75 zjtkDdgq0.net
ソースはアホのサカ豚のレスを丸写ししてるだけだしねぇ
いかに頭悪いかよくわかる
ヘディング脳からくる痴呆症なんだろう
919:名無しさん@恐縮です
19/02/10 0
920:7:42:38.58 ID:sNQoPgL00.net
921:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:43:58.35 ufFmXBuz0.net
匿名掲示板でコピペ貼りまくるヘタレ野球コンプレックスじいさんが暴れていてクッソワロタ
922:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:45:42.27 E+pSB3QC0.net
>>888
競技人口とか言いながら少年サッカーの人口が少年野球に抜かれてるんだよね
923:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:53:49.87 RazzQm200.net
野球も川淵さんにテコ入れしてもらえば?
924:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:54:30.65 XvrVAQDc0.net
>>882
> 691 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:14:49.27
> 元の書き込みは、何でJが収益で携帯野球部が売上高なんだ? w
> 741 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:51:46.32
> コストの概念を分かってないから売上と利益とかの意味も分かってないと思われる
間違いを指摘してやっても延々とおなじこぴぺを貼り続ける豚
URLリンク(globis.jp)
> 営業収益と売上高の違いは、商慣習的な取り扱いの部分もあり明確な区分は難しいですが、簡単に言うと、会社が
> 継続して営む本業からの収益である「営業収益」の内、製品や商品など有形物を販売する場合には「売上高」として
> 表示します。一方、無形のサービスや手数料などを提供した場合の対価は通常、「営業収益」として表示されます。
豚のおつむが馬鹿すぎて理解できないのか、恥という概念がないのか
両方かw
925:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:56:09.45 XvrVAQDc0.net
> 774 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 02:15:28
> たしか東京オリンピックで横浜スタジアムの改修費の一部に税金が使われるんだよね
> 776 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 02:24:23.45
> そう。
> 本来市の施設であるハマスタの改修には横浜市の市税から予算組む
> (もちろん補修等の範囲によっては外部委託している施設管理会社と
> 応分したうえで通して)のが当然
これもそう
ハマスタの改修費用はベイスターズ負担でそれを指摘しても延々とこぴぺ
サカ豚って真性の馬鹿だろ
926:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:56:49.17 UlAIBKAZ0.net
宣伝費に上限があると言い張るのならそれがいくらなのか言えばいいだけなんだがなぁ
927:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:57:13.06 DhsAFU5v0.net
>>894
少年野球は1チームに20人掛けてるのバレたから比較にもならない
928:名無しさん@恐縮です
19/02/10 07:58:01.77 6hWRqAeL0.net
>>895
川淵は川淵流にして殺すだけで無意味
929:名無しさん@恐縮です
19/02/10 08:03:29.45 nLuZEELc0.net
税リーグも最初だけだったしBリーグもイマイチだしねぇ
楽天やDeNAの責任者が税リーグやBリーグのテコ入れにいったけど
苦労するやろうねぇ
930:名無しさん@恐縮です
19/02/10 08:22:41.93 kaem+3xA0.net
Jリーグのキャンプにはどうしてお客がほとんどいないのかよ~く考えてみれば分かるよな
やっぱり野球のほうが何倍も面白いからだよwwwwwwそれが全てさ
税リーグって2週間に1度の地元開催なのに満員にならなくて2万人にも達しない
プロ野球はますます盛り上がってる 今年は特にセパ両リーグとも開幕が待ち遠しいw
サッカーは頼みの日本代表がまさかのアジアカップ決勝大敗でまたまた人気下降するしwww
終わったね玉蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931:名無しさん@恐縮です
19/02/10 08:24:43.03 WGci1BDs0.net
>>887
サカ豚は追い込まれるとコピペでちゃぶ台返しをする傾向があるな
長文コピペを5つぐらいつければ、まずい話をぶった切れる
932:名無しさん@恐縮です
19/02/10 08:28:04.17 HcYhVBSH0.net
宮崎には何も無いからな
933:名無しさん@恐縮です
19/02/10 08:29:33.91 WGci1BDs0.net
>>898
他にもサカ豚は、イニエスタの年俸としての神戸への補填は広告費でなく
楽天本社からの寄付だと言ってた。
934:名無しさん@恐縮です
19/02/10 09:21:16.83 viqgUGdz0.net
>>714
公共施設だから地元の学校が無料で利用するのが多いし
収支がプラスにはならないでしょ
地元の運動施設は土日は予定が一杯になってる
935:名無しさん@恐縮です
19/02/10 09:34:02.72 gCVZxh1b0.net
>>906
住んでるところ
野球場
2月 メンテナンスで全休
3月 11日稼動
4月 11日稼動
サッカー出来る陸上競技場
2月 7日稼動
3月 8日稼動
4月 6日稼動
赤か黒かって話ならどっちも赤字だろうな
936:名無しさん@恐縮です
19/02/10 09:35:36.15 dNLHNDPq0.net
>>899
掛けてるならなんで一桁人数まで出てるの?
937:名無しさん@恐縮です
19/02/10 09:36:34.91 dNLHNDPq0.net
>>907
夏前後がメインの野球で春前でそれならかなりいいだろ
938:名無しさん@恐縮です
19/02/10 09:48:19.15 gCVZxh1b0.net
>>909
プロ野球二軍の試合が4月に一試合あって、これの収入がせいぜい20万円
陸上競技場含め残りイベントは全部アマだから、一日2万円がMAX
市の持ち出しが明らかに多いだろうってことね。もちろんそれは普通のこと
939:名無しさん@恐縮です
19/02/10 10:12:02.79 8iWzau9g0.net
宮崎って普通に寒いよな
沖縄いけばいいのに
940:名無しさん@恐縮です
19/02/10 10:16:54.81 07UMhdxT0.net
>>235
串間でルーキー立浪が福留少年にサインしたんだよな
941:名無しさん@恐縮です
19/02/10 10:28:44.84 EXY72WVk0.net
テレビチャンネルが少ないから修行にはいいかも
942:名無しさん@恐縮です
19/02/10 10:29:24.95 hekwI9/a0.net
高知・春野(´;ω;`)
943:名無しさん@恐縮です
19/02/10 10:48:58.65 JWcijira0.net
>>910
どちらも観客席いらないよね
944:名無しさん@恐縮です
19/02/10 10:56:51.18 CH1s7cfX0.net
>>915
野球場も陸上競技場も芝生席やコンクリむき出しに長いす打ちつけただけなんで大して金はかかってないよ
もちろん屋根もない
945:名無しさん@恐縮です
19/02/10 11:17:35.83 Jg6sE3pE0.net
巨人のキャンプ宿舎が倒産 宮崎の青島グランドホテル
URLリンク(www.asahi.com)
946:名無しさん@恐縮です
19/02/10 11:20:26.77 nu+RtUqI0.net
また玉蹴りは負けたんか