暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch202:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:24:27.15 Sjseh59r0.net
>>192
なんか言っていたな
新入団選手の皆さん
交渉は、私と一緒に!!
と言っていた思い出

203:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:26:17.44 R+REgU0x0.net
>>123
東芝野球部員は、正社員じゃないて契約社員だろw

204:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:27:38.91 NjEua+Lw0.net
>>70
謙虚さがない人間や高飛車なやつは野球にかぎらず駄目なやつが多いぞ。

205:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:29:45.20 mY4Pn/hZ0.net
田中正義とかどうすんの?
山田・山村みたいになるの?

206:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:32:41.15 am9JQnToO.net
>>123
安定かな?
戦力外になった選手達みたら、
社会人野球って4~9月のシーズン中しか給与もらえなくて、球団評価が1000円で、手取り13万でビックリした
玉の輿に乗れる夢見た婚約者のガッカリ感が……
あれ家族も大変だよな
ちな婚約者は清掃の仕事で月15万で彼氏より稼いでた

207:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:32:49.06 NjEua+Lw0.net
>>150
逆に阪神の高山はヤクルトのほうが似合う
感じがする

208:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:34:20.53 NjEua+Lw0.net
>>198
こいつも期待外れで終わりそうだな。一軍で投げたことあるのか?

209:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:38:56.43 xv85G/MK0.net
>>183
まあなんだかんだ言って
野球部って大概の学校の運動部でカーストでトップに君臨してるからな(最近は凋落が著しいらしいが)
その集まりの中で中高六年間生き抜いてきた奴ってやっぱりそれなり以上に個として強い生命体なんだろうね

210:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:46:36.41 iw7XU+Bw0.net
>>202
けどそいつらって運動なんてしてなかった
文系の上司に使われる側になるんだろ
プロ野球を支配してるのは野球部と
縁の無かったオーナー達だよね
所詮兵隊なのが野球部

211:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:46:48.98 am9JQnToO.net
>>176
戦力外の番組見てみ
世間じゃ働き盛りやこれから就活、管理職の人がいきなり明日から無職だよ
しかもビジネスマナーも知らない
パソコンも使えない、資格もない
一軍で10年以上やってやっと球団関係の仕事がもらえる程度
それ以外はゴミみたいな扱い
だから元ジャイアンツの選手も強盗したり、現役でも借金まみれで、道具売り飛ばしたり……
大変だよ
いい生活出来るのなんて、一軍でも一握り
嫁も宝くじ感覚
SBなんて最多の19人に戦力外
城所なんか日本一の翌日の深夜一時に明日球団に来いって電話 深夜に電話って非常識
あんなジェットコースターみたいな人生嫌だな
ぼそぼそでもいいから、安定した生活がいい

212:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:50:21.49 KqHRGXQI0.net
>>186>>190
まあそんな感じ
ほとんど専門卒ばかり
ITだけど超ブラックだな
最近はいろいろうるさくなったけど
昔は365日働いてる感じだった
>>187
中途半端な運動部はそういうのもいるが野球名門高出身はしぶといイメージだな

213:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:53:09.93 Z/gx9Vp10.net
毎日のように高級焼き肉や高校寿司屋で飯食ってラウンジで高い酒飲んで(ほとんどタダ酒)
向こうから寄ってくるいい女抱きまくって先輩は芸能人やモデルや女子アナ抱いてて 
そんな生活を二十歳くらいから何年も続けていきなり普通のリーマン生活で満員電車とか最初は凄い落ちぶれ感が凄いんだろうな

214:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:55:26.85 Sjseh59r0.net
>>205
甲子園でも活躍したんだけどな
野球部のイジメとまーんのいじめは異質だからね・・・

215:名無しさん@恐縮です
19/01/02 16:58:36.36 mbZU0si50.net
何だ、こういう話題の常連の辻内はインタビューをされてないのかw

216:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:00:32.70 Ki0D3tBB0.net
増淵なら契約金込みで2億くらいは稼げてるっしょ、そこまで悲惨じゃないな

217:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:03:53.34 Jshverbn0.net
>>199
あれは社会人野球じゃなくて独立リーグ
社会人野球は新卒の場合はサラリーマン

218:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:04:54.81 3AihLSTt0.net
年俸数億円、超セレブ生活確約という+10を目指すのだから
その逆の-10を常に覚悟しておくのは当然じゃないのか?

219:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:07:53.64 Xe+bwygG0.net
>>45
高卒で30過ぎたおっさんを営業で取るとこなんてそうないわな

220:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:15:23.06 WMgf5QNo0.net
教養が小学生で止まってて肉体労働の兵隊しかできねえだろ
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

221:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:16:31.96 m7AqDVFt0.net
実力社会 野球、サッカー、芸能界。
無能でも2世のぼんぼんが生きていける、政治家

222:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:21:31.15 Yh5ac+Jx0.net
金で釣られたやつが落ちぶれるのが面白い

223:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:26:07.13 QAw+cqrF0.net
オリの川口が思い浮かんだなぁ
マニアから三羽カラスって括られてたけど一般知名度は一番だったけど
悲惨なプロ生活だった
あとの二人はめちゃくちゃ稼いでるし未だに現役で頑張ってる人も居る

224:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:31:27.69 Yh5ac+Jx0.net
プロで飼い殺しされて契約金も使い果たして
つぶしも利かなくなった頃に放り出されるのが面白い

225:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:46:45.47 bymBwYSL0.net
>>123 東芝もいつ廃部になってもおかしくない現状なんだけど

226:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:46:57.13 wZEnmaHY0.net
>>192
口約束で駅前の一等地250坪やるって言われたけど監督変わって何のことだ?って言われた

227:名無しさん@恐縮です
19/01/02 17:50:30.22 wZEnmaHY0.net
>>163
社会人スポーツでも競技によっては契約金千万単位で貰えるよ
プロ名乗って契約金も無い方が恥ずかしい

228:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:03:01.95 38//MjJs0.net
>>192
近鉄だから…

229:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:08:15.77 b/isF+W40.net
税金はあるにせよ、契約金ですでに生涯年収の半分くらいは取ってるのになあ…

230:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:08:36.14 zKJExZBT0.net
>>178
もっと詳しくみんな500万しかもらってないソース出せやゴミ

231:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:11:28.78 hjko62FYO.net
一場靖弘1982 2005から2012
須田幸太投手2010横浜1位は活躍しなかった
実力が無かった
2018戦力外選手
URLリンク(draft.m.liblo.jp)

232:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:24:18.62 Fln310tk0.net
ここまでTDNなしw

233:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:33:20.23 xv85G/MK0.net
>>203
おまいのいうところの支配者層なんて全体のせいぜい1パーセントいるかどうかで
文系だろうが体育会系だろうが大半は兵隊で終わりだろうがw
で、その1パーセントの内訳も
もう幼少期から庶民とはな


234:にもかも違う英才教育を受けてた奴とか 十代のうちから会社立ち上げて儲けてた天才とか 要するに幼少時代から明らかに普通ではない存在感を放っていた奴が殆どで 同じ兵隊止まりの層で比べても 俺やお前みたいな学校のお勉強だけ一生懸命にやってまずまずの大学に入っただけの帰宅部陰キャが 大卒の体育会系のトップ層をあごで使う立場になるケースなんて現実には殆どないからw



235:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:44:16.02 Dc0XKQ1s0.net
>>125
オリックスにいた野村もそうだったなw

236:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:45:07.56 Dc0XKQ1s0.net
>>32
ダメ人間だな

237:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:46:37.11 fS8+PElj0.net
斎藤佑樹は後10年たっても日ハムに居座ってそう

238:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:47:22.00 Dc0XKQ1s0.net
>>55
さすがに自衛隊みたいな底辺には行きたくないらしいよ、プライドだけは高いから。

239:名無しさん@恐縮です
19/01/02 18:56:26.22 zKJExZBT0.net
>>178
ガガイのガイw

240:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:03:09.05 bmtDst+t0.net
80%のメジャー選手が引退後5年以内に破産
URLリンク(courrier.jp)

241:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:03:51.27 zAyhmyx/0.net
うちの会社J2のスポンサーやってる関係で首とかセカンドチームのを毎年入社させてたが全く使えんからとるのやめた

野球にしろサッカーにしろ入社手段であってそれだけで定年まで食ってけると思わんでくれ

242:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:15:36.68 GUbjLCdH0.net
>>233
指名解雇は禁止されているから簡単には首にはできんぞ

243:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:18:07.30 Mf5X/ktyO.net
>>220

244:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:19:00.32 AIZlxuRy0.net
そんなの野球バカに限らない
社会に出るときみんなしらないことだよ

245:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:19:33.23 Mf5X/ktyO.net
>>220
契約金ありきがおかしい、しかも格差つけるとか
野球なんて大量の契約金泥棒を生んでる

246:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:20:46.33 JVM4QiEx0.net
学生時代に野球メインなんだもの
社会に出たらきついわな

247:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:23:29.04 zKJExZBT0.net
>>238
そんなんどのスポーツ選手も同じだろ
野球部だけ他の運動部の何倍も練習するわけでもなし

248:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:29:42.37 q9M8LF/l0.net
ドラ1なら退職金を先に受け取ったようなもんだろ。

249:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:33:24.84 Td4U+ceu0.net
契約金はどこ行ったん?

250:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:35:33.69 mrTgF1ij0.net
>>100
いや明らかに野球のほうが悲惨

251:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:41:47.06 MQrKSk9p0.net
>>241
契約金のほとんどが監督コーチブローカーへ行く

252:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:47:46.23 oWa/gl+l0.net
本人はしょうがないにしても奥さん子供はどうなんだろうね。
野球しかできず社会常識もない、仕事も続かないんじゃ別れるほかないか。

253:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:50:37.49 zAyhmyx/0.net
>234 いや社業をやってから最低午後からサッカーしろ とか引退したんだから普通に働け したらやめまくったんよ
社長が呆れてとるのストップした
残ってる人は構わないよ

254:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:53:38.97 BABonBnn0.net
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太&八村塁がNBA入る。
ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。
そして、NBAも大注目の田中力は高校から神童しか入れないNBAアカデミーに特別奨学生として入学。
さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大でスタメン奪取。
シェーファーアヴィ幸樹に至っては、バスケを初めてまだ数年、サッカーで培った身体を活かしながら、名門ジャージアテック大で活躍。
bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。2020年東京五輪には3on3が追加競技。世界的スターのレブロン、カリーの最強アメリカ来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。
沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。
スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。


もう若者に傲慢野球よりバスケの方が人気になってるよ

255:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:55:37.23 UpNad1f80.net
頭がまともなら。契約金は後払いにしてもらって
年俸も貯金しておくだろ
そうすりゃ宝くじ当たったようなもんだぞ
馬鹿なやきう脳JAMリアk

256:名無しさん@恐縮です
19/01/02 19:57:44.89 oWa/gl+l0.net
大卒や社会人出身は貯金していることが多いらしいよ。
高卒選手はやはり社会を知らないから30歳で貯金なしがザラにいるらしい。

257:名無しさん*収縮です
19/01/02 19:59:30.05 ffzEHFrA0.net
多田野は肘だか肩の故障があって横浜が指名1位を急遽取りやめたらしいけど、
横浜に1位で入団していたら、そんなに括約できなかったかもな

258:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:00:27.98 KN/i7RMl0.net
>>245
野球やサッカーだけで一生生活できるわけないのに、どんだけ人生舐めてるんだよw

259:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:01:25.58 345x4Mey0.net
>>184
> 俺も高校時代、私立進学校の硬式野球部だったけど、県大会1回戦コールド負け。そのときは自分たちの能力の低さに涙を流したが、その後は真面目に勉強して医学部入って今は年収1600万。35歳なら、まあ勝ち組だよな。
> かたや、高卒プロ入りした選手の大半はもうクビで、年収300万そこそこで働いてると。野球しかやってないバカだからね。
> やっぱ、人間ってアタマだわ。バカじゃなくてよかった。
名前は?
厚労省のサイトで検索するから

260:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:02:34.43 /zbqDbHs0.net
>>18
堂上は内野守備のバックアップとしては優秀やで

261:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:04:03.57 tHJ8APit0.net
野球は70×12=840人くらいの選手数
メジャー組やそれ以外含めても900人程度
サッカーは30×40=1200人くらい。J3は考慮しない。
中東や東南アジアを含めて300人くらい海外でプレーしてる。ので合計1500人くらいプロがいる
単純に仕事を探すならサッカーの方が受け皿は大きい。
ただ、下には下がいる的な形なので、下の方だと給料は少ない

262:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:05:35.59 oWa/gl+l0.net
高校で有名選手なら私立の有名校に推薦で入れるだろう。
そこを出て、今は景気もいいし普通に大企業に就職した方が余程良いね。

263:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:07:59.91 lPZD1lTmO.net
増淵は母子家庭だろ
契約金は母親に預けたらしいな
それと現役時代、大学生の弟の学費を払ってた家族思いの優しい奴なんだよ
プロの厳しさに付いていけな�


264:ゥったか



265:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:09:18.49 28EQ2Kzw0.net
まあ筋脳だけど実力だけでプロの世界を勝ち取った分芸能人よりマシかね

266:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:09:36.55 KN/i7RMl0.net
高校生にもなって「甲子園」を漢字で書けない部員。野球がうまいだけで大学進学できるんだよなw
ケガで野球やめたら困るだろうね。

267:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:12:00.05 G2UQ1mTT0.net
>>255
母子家庭って環境はむしろプロのスカウト的にはプラス材料らしいね

268:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:15:26.27 oWa/gl+l0.net
母子家庭はハングリー精神があるからね。
パッと思い浮かんだだけでも野村監督とか星野監督とか衣笠とか元ホークスの小久保とか

269:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:23:07.82 fojh48bo0.net
増渕はサイドっぽい投げ方のままでよかったと思うんだけどな
荒木が矯正して良くなった投手っているんだろうか

270:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:23:46.27 tHJ8APit0.net
>>258
サッカー選手も代表クラスだと母子家庭父子家庭育ち多いな
長友とか本田とかが有名

271:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:29:26.79 Gph+lAjv0.net
いつも思うんだけど、野球ばかりやっめたから挨拶やメールの書き方も出来ないって、人間としてどうなの?
勉強ばかりやってきた東大生は、そうはならんだろ。
そもそも受験勉強で、挨拶の仕方とかねーし。
単なる大袈裟に言いたいだけだろ。

272:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:39:26.12 KN/i7RMl0.net
>>262
挨拶やメールができないっていうより、野球部出身で特別扱いされたから、傲慢だったりするんだろう。
日本の社会は野球部だけ特別扱いし過ぎ。

273:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:41:56.74 oWa/gl+l0.net
東大出ても22歳で社会のマナーを叩き込まれるからね。
30過ぎで初めて就職する野球バカは厳しかろう。

274:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:45:05.37 yugnEIW10.net
巽っていうなんで活躍できなかったんだろう
楽天・岸みたいな長身細身からのストレートが良かったのに

275:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:45:08.57 2OIQM3Sb0.net
川口は甲子園の後、女二人を連れて四条を練り歩いてたらうちのアホ高校のDQNに絡まれてボコられたという噂が当時流れてたなあ
実際それまでテレビで毎日のように顔出てたのに、ある時急に全然見なくなったし

276:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:46:41.07 gm8qh2QR0.net
落ち目の焼き豚プレイヤーどもは今後どんどんこう言う悲惨な奴が増えるんだろうなw

277:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:47:04.92 Tl5MC0+Z0.net
>>183
>>202
野球部はクラスに強豪シニアのエースがいてもそうとは知らずに威張ってそうなイメージ

278:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:47:20.61 Yx0C6sYF0.net
例のテレビ番組にしても、この手の話はドラマティックに盛りすぎててうすら寒い。
最初の方はもっとリアリティあったんだろうけど、評判良いことに悪ノリして変な方向行っちゃったな。

279:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:48:18.81 eP+/X4ea0.net
>>1
ただの人+1億円

280:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:50:16.61 oWa/gl+l0.net
上から言われたら素直に従う、組織の論理を理解する、
寝ないで頑張れる体力がある、我慢強く諦めないとか
頭をあまり使わない企業では使いではありそうだね。

281:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:53:28.80 xpknvQNh0.net
プロ野球を辞め他の世界に行って一番成功したのはジャイアントババなんだろうな

282:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:56:59.42 H9VUVYqR0.net
契約金は機構か球団が半分あずかっといて
辞めるときに渡してあげたらええんよ
まぁ貯金しときゃ良いだけの話だけどね

283:名無しさん@恐縮です
19/01/02 20:57:06.71 eP+/X4ea0.net
>>272
ジャンボ尾崎も

284:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:01:05.30 U0OHd53z0.net
挨拶だのメール�


285:セのマナーだのそんなもん就職してから教えてやればいいじゃん。 たいして手間のかかるもんでもなし。 習うより慣れろだよ。



286:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:05:49.56 zywgmtHz0.net
>>265
巽に関しては、俺は最初から眉唾もんだったけどな
何か凄いピッチングしたのがクローズアップされてたけど
それ東大以上に弱い京大戦の時だったろうがと。
メンタルも弱そうだったし、選球力もないし、
特筆すべき強力な変化球があったわけでもないし
よく球団は我慢した方だわ

287:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:09:37.31 pTvOEwFi0.net
結局リーマン続かずにやめてるやん

288:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:12:53.24 /+XkWs2x0.net
まぁプロ野球ってただの玉遊びだからな
子供の頃は野球少年だったからガチで憧れてたけど
逆に大人になってから唯一憧れるプロスポーツ選手はプロボクサー
世界チャンピオンだろうと4回戦だろうとマジでカッコいいと尊敬するわ

289:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:14:18.38 N55Jml/p0.net
投手で活躍したかったら使い捨て起用の監督がいる高校にはいかないことだ

290:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:16:15.13 KN/i7RMl0.net
>>262
「何で俺様がメールできなきゃいけないんだ?」って考えが強いからじゃない?
新しいことを学ぼうとしないんじゃ嫌われる。

291:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:18:12.82 J6QbgjUb0.net
野球が上手いと学生までは特権階級だからな。
それなりの学校も試験なしで入れるし優遇もされる。
だから、プロ野球選手はプライドが高いんだよね。

292:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:26:18.69 ry/9T2H50.net
>>41
憶えてますよ。
浣腸ポーズでボール蹴ってた人ですよね?

293:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:27:42.17 tMF9uB0i0.net
>>203
文系なんて工場勤務くらいしか使えないだろ

294:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:28:23.80 2OIQM3Sb0.net
>>281
それ二、三十年前の価値観じゃね。

295:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:29:49.06 KN/i7RMl0.net
>>282
これじゃ選手が勘違いするのは当たり前だな。
下手すりゃ先生より立場が強いと思うわなw

296:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:31:14.12 xpknvQNh0.net
ぶっちゃけ転職するならキコリが一番適職なんだろうけど
今どきそんな求人そんなにないだろうな

297:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:35:39.34 KN/i7RMl0.net
>>281
最近は学校も野球以外のスポーツに力を入れるところが増えた。

298:名無しさん@恐縮です
19/01/02 21:46:08.71 JbaeAbl00.net
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった
URLリンク(vokvi.laramonti.com)

299:キャプテン
19/01/02 22:07:16.90 1LGVue3B0.net
てか、球団側も
引退選手を雇う部署を作ればよくね?
金は腐るほどあるんだからさ

300:名無しさん@恐縮です
19/01/02 22:09:18.06 rofGqDhu0.net
>>174
その会社で頑張る気になれんかったのか。

301:名無しさん@恐縮です
19/01/02 22:22:56.86 rofGqDhu0.net
ドラ1もだけど新人王取った人もその後あんまり大成しないよね。

302:名無しさん@恐縮です
19/01/02 22:26:02.21 KN/i7RMl0.net
監督やコーチの言いなりだった選手じゃ、プロで成功するはずがないw

303:名無しさん@恐縮です
19/01/02 22:33:07.07 KN/i7RMl0.net
日本の選手は世界一練習するのに、世界で通用しないのは、練習ばっかりで、野球以外のことをしないせい。
視野が狭く片寄ってたらうまくいかない。

304:名無しさん@恐縮です
19/01/02 22:40:15.34 /k8cgtvM0.net
やきう選手
金勘定できない、日本語が理解できない、素行が悪い笑

305:名無しさん@恐縮です
19/01/02 22:45:47.66 GRZc/UUl0.net
子供から無視されてる野球に未来はない

306:名無しさん@恐縮です
19/01/02 22:48:55.18 EddRtU6c0.net
大リーガーは引退後何してるのかな

307:名無しさん@恐縮です
19/01/02 22:58:03.41 wcrYwHJe0.net
それでもたとえ一瞬でも輝いた時期がある人生は羨ましいし、本人達も周りが思っているほど愁嘆してないと思う

308:名無しさん@恐縮です
19/01/02 22:59:23.95 tnY3u7Gn0.net
在日韓国・朝鮮人は単なる「不法入国犯罪者」です。
戦後の混乱で強制送還できず、しかたなく「朝鮮戦争の難民」という扱いで
特別に在留を法的に許可してる状態です。
つまり、朝鮮戦争が終結すると祖国へ帰らなければならないのです。
日本政府「「在日61万人中、徴用者は245人、あとは勝手に来て住み着いた者」で間違いない」
スレリンク(news板)
在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし
URLリンク(www.thutmosev.com)

309:名無しさん@恐縮です
19/01/02 23:00:34.31 r5YYtmqn0.net
育成を日本代表級に育てるのは上手いが
ドラ1が額面通り働かないのがソフトバンク
これを深く考察するのは面白いかもな

310:名無しさん@恐縮です
19/01/02 23:03:22.30 KN/i7RMl0.net
>>297
昔の栄光をいかに忘れるかだな。

311:名無しさん@恐縮です
19/01/02 23:06:08.55 r5YYtmqn0.net
>>214
最近二世三世だらけじゃん、芸能界(スポーツ選手や政財界要人の子孫含む)
本質的にはDQNの成り上がりカーストの最上層が芸能スポーツの一握りの成功者
その子孫に特別な能力があるのはさらに一握り

312:名無しさん@恐縮です
19/01/02 23:08:41.18 r5YYtmqn0.net
>>278
4回戦ボーイじゃ片手間に小銭稼ぎに来たメイウェザーに秒殺されるのが関の山

313:名無しさん@恐縮です
19/01/02 23:12:43.48 Mf5X/ktyO.net
>>283
球団社長やオーナーはみんな野球部出身か?

314:名無しさん@恐縮です
19/01/02 23:14:10.59 njuSfrT40.net
日本の雇用慣行が若者に夢を追わせない仕組みになっている。

315:名無しさん@恐縮です
19/01/02 23:26:39.10 ZFk1R8oO0.net
>>262
日本って新入社員研修からはじまって社員としての訓練みたいなこと一年かけてやる風習があるからなあ
そこで勉強しか知らない奴でもサラリーマンあるあるみたいなこと身につけさせられるわけで

316:名無しさん@恐縮です
19/01/02 23:43:32.84 KN/i7RMl0.net
>>304
高卒後すぐ大学進学するのが当たり前な空気だな。
一旦社会人になってから大学進学するのを認めないような。

317:名無しさん@恐縮です
19/01/02 23:45:20.39 hEDM7/GK0.net
>>246
コピペになってんのかよこれw

318:名無しさん@恐縮です
19/01/03 00:18:01.58 gtTI/nqz0.net
一瞬でも光った時があったんだからいいだろそれで。

319:名無しさん@恐縮です
19/01/03 00:31:41.26 ewSKW6pW0.net
>>1
>>2
先日の戦力外通告2018の古野といい、なんで社会人野球からの誘いを断るんだろ?
普通の仕事行くよりもよっぽど良いし3~4年したら正社員にもなれるだろ、変なプライドが邪魔してるんだろな

320:名無しさん@恐縮です
19/01/03 00:36:17.22 nvz1k9jE0.net
>>309
古野は阪神打撃投手なら社会人野球の方がいいと思ったなぁ、オレも(´・ω・`)
しかも日立製作所だったし。
あれ、オレが嫁なら日立を勧めたわ

321:名無しさん@恐縮です
19/01/03 00:37:02.71 LT8Gpsd7O.net
>>291
ヤクルトの新人王の川島なんて一瞬で消えたな

322:名無しさん@恐縮です
19/01/03 00:40:24.43 8b9ciKHl0.net
>>309
なれるわけないだろw プロ社会人選手よ
前もヤクルトから日立にいった選手いたけどすぐに辞めて居酒屋の店員になってたよ

323:名無しさん@恐縮です
19/01/03 00:41:15.52 8b9ciKHl0.net
>>311
彼はドライチで人間性も悪くないので球団職員として働いている

324:名無しさん@恐縮です
19/01/03 00:50:35.48 bYPomm6K0.net
>>312
早稲田で斎藤佑樹選手のときにキャッチャーやってた細山田さん。
プロのどこかを辞めた後、都市対抗野球でテレビ中継されてる試合に出てた。
その前には戦力外通告系の番組に出てたの見てたから社会人で頑張ってるんだな
ととても感動した。

325:名無しさん@恐縮です
19/01/03 00:55:55.54 QoKwgKTw0.net
>>309
野球でダメになっても
社員で面倒見てくれる実業団なんて
そんなにない

326:名無しさん@恐縮です
19/01/03 00:56:17.13 KDF0qlgN0.net
ハンカチは一瞬の輝もないが未だに謎の現役w

327:名無しさん@恐縮です
19/01/03 01:03:20.82 vi5AXchY0.net
野球界は上下関係が厳しくて実力よりも年齢が上のほうが絶対だけど、
一般企業に30くらいで入ったら、何もできないから下手すりゃ20そこそこの社員に顎で使われるんだからね
仕事任される実力つくまで耐えられる人間かどうかが問題かな

328:名無しさん@恐縮です
19/01/03 01:14:32.88 ewSKW6pW0.net
>>312
>>315
それは一部上場企業じゃないクラブチームの話じゃない?
うちの兄貴は三菱重工だけど入った時から社員、40超えて野球部引退してからも社員だよ。
でも辞めてもOBという事で色々サポートしなきゃいけないから土日潰れるらしいけど高卒から普通に大企業社員だから羨ましいと思ってる。
まぁプロ引退からだと正社員になれないっていう別ルールがあるなら好きな道に進んだ方が良いかもね

329:名無しさん@恐縮です
19/01/03 01:19:27.34 SeVYcpCR0.net
斎藤なんて通算15勝もしてるわけで、これより下のドラ1なんて腐るほどおるよね

330:名無しさん@恐縮です
19/01/03 01:19:35.66 dCv/OLQv0.net
>>309
あれ1年ごとの契約だって話だけど
正社員としての雇用じゃなくて純粋にアマ野球の選手として
それだったらまだ阪神のバッティングピッチャーの方がマシと判断するのは当たり前かと

331:名無しさん@恐縮です
19/01/03 01:20:02.18 8b9ciKHl0.net
>>318
何で新卒の話と30代で業務未経験のプロ選手の話をごっちゃにしてるの?

332:名無しさん@恐縮です
19/01/03 01:25:33.80 6MrrzA6N0.net
高卒だとドラ1でも実績残さないと球団はほぼ面倒見てくれないからな。
それに比べて大卒ドラ1は実績残せなくても球団関係の仕事に就けることが多いし
活躍すればコーチや監督になれる可能性も同実績の高卒よりずっと高い。
プロは実力が全てなんて言うが案外学歴も大きく影響してる。
まあ上下関係・人間関係がモノを言う体育会系だから当たり前っちゃ当たり前なんだけどな。

333:名無しさん@恐縮です
19/01/03 01:26:08.83 ewSKW6pW0.net
>>321
じゃあプロから社会人だと君が知ってる別ルールがあるんだね、為になったわw

334:名無しさん@恐縮です
19/01/03 01:28:24.61 vNyq4AGU0.net
オコエとかクビになったらヤバそうだな
一般社会で使えそうな勤勉さは皆無で浪費だけ一流とくれば…
足の速さはある種の稼業でも生きそうだけどね

335:名無しさん@恐縮です
19/01/03 01:41:49.53 LT8Gpsd7O.net
>>313
なるほどそりゃよかった
フジの斎藤舞子アナと交際してるとか一時期話題になってたな

336:名無しさん@恐縮です
19/01/03 01:42:53.66 X4yFr1Y00.net
>>261
それだけ育ちが悪くて困窮してる人が多いのかね
NPBとか野球はいまやシニアやボーイズリーグ出てないとプロになれないから裕福な家庭が多いし
フィジカルエリートが集まるのもそういう理由

337:名無しさん@恐縮です
19/01/03 02:29:13.23 F+81Km8s0.net
>>323
馬鹿にしてるつもりなんだろうが、中途採用の場合は契約社員という雇用形態は普通にあるよ。
特に日立系はそういうの多くて、子会社の日立AMS女子バレー部なんかもそう。

338:名無しさん@恐縮です
19/01/03 03:37:29.81 8QRlPU840.net
バッピの方が給料いいよ
後の事を考えてもプロとの繋がりは切らない方がいいし

339:名無しさん@恐縮です
19/01/03 03:51:10.17 A3bXjoEt0.net
>>43
年収3000万超の大富豪だけどな
信じ難いわ

340:名無しさん@恐縮です
19/01/03 03:58:31.48 A3bXjoEt0.net
>>216
残り2人の阪神井川能見は大当たりだったな

341:名無しさん@恐縮です
19/01/03 04:00:31.84 A3bXjoEt0.net
>>262
東大生は飲み込みがいいし
文章力も長けてる

342:名無しさん@恐縮です
19/01/03 04:02:14.01 A3bXjoEt0.net
>>299
数打ちゃ当たるでやってるだけだろ
育成選手の数が半端無い

343:名無しさん@恐縮です
19/01/03 04:03:46.19 rdeO7xwq0.net
>>326
野球日本代表U-18
1遊 178cm 79kg
2ニ 172cm 66kg
3三 175cm 78kg
4中 181cm 78kg
5右 177cm 78kg
6一 178cm 78kg
7左 174cm 81kg
8捕 178cm 74kg
9指 176cm 77kg
-投 176cm 81kg
平均176.5cm

344:名無しさん@恐縮です
19/01/03 04:37:04.63 vmq2lcb20.net
5分半は大ダメージだけど、青学の復路は相当なメンツだからな。。
6区 小野田 4年連続山下り。昨年区間賞。今年は旧コース含めて史上初の58分台を狙うか。
7区 林 昨年7区区間記録更新。佐藤悠基や設楽悠太より速かった歴代7区最速ランナー。
8区 山田→鈴木? 昨年1区5位。ここは昨年まで下田という8区マイスターが居た。出雲・伊勢で活躍した鈴木がエントリーインするならここか。
9区 吉田圭 出雲・伊勢で連続区間賞。2冠に大きく貢献した吉田がここで箱根デビュー。
10区 吉田祐 伊勢で区間賞。成長株が最終区か。
正直、こいつらなら1区間1分ずつ削ってこれる気がする。が…

345:名無しさん@恐縮です
19/01/03 04:37:24.21 vmq2lcb20.net
>>334
誤爆w

346:名無しさん@恐縮です
19/01/03 05:00:54.38 KohCSGCQ0.net
>>333
野球にフィジカルエリートが集る時代は終わった
そりゃ台湾韓国に負けるわ

347:名無しさん@恐縮です
19/01/03 08:10:32.65 cVFxYdlf0.net
>>314
細山田と早稲田、ベイスターズでバッテリー組んでた須田も古巣のJFE東日本に復帰するらしい

348:名無しさん@恐縮です
19/01/03 09:48:45.09 4nJ8XJif0.net
社会人野球は今すげえ待遇悪いよ
撤退する企業も多いし
良かったのは10年前くらいまでだろ
今は契約社員で正社員で残れるのは僅かだけ

349:名無しさん@恐縮です
19/01/03 11:06:03.73 8xN3sMGn0.net
>>10
別に野球に限った話じゃないだろうに。
サッカー選手だったら引退後は幸せなのか?

350:名無しさん@恐縮です
19/01/03 11:12:39.73 8xN3sMGn0.net
>>26
一瞬でも最高に輝くと、そのときの「うまみ」を知る分、
何もない人間よりも、その後の苦しみが大きくなるからな。

351:名無しさん@恐縮です
19/01/03 11:40:44.52 kTbCx3s30.net
正月早々やきうがーがエラそーに語ってるのを眺めるスレ
そりゃ過疎が止まらん訳だわ

352:名無しさん@恐縮です
19/01/03 12:06:25.29 HwcMPtbB0.net
オコエはヤバそうだよな。
土人脳してそうだしw

353:名無しさん@恐縮です
19/01/03 12:09:54.80 8b9ciKHl0.net
コンビニ店員殴りそうだな

354:名無しさん@恐縮です
19/01/03 12:09:57.74 ttDT3dMS0.net
>>299
育成を大量に取って、ほんの一部の使える奴だけ残して大量に廃棄してるだけ
数打ちゃ当たるを実践してる
正規指名されなかった中にもダイヤの原石があるかもしれないが、実際獲ってみないと分からんから
でもこの方法は一番効率は良い

355:名無しさん@恐縮です
19/01/03 13:13:55.12 gt1M985D0.net
>>314
アジア大会代表に入ってたな

356:名無しさん@恐縮です
19/01/03 13:15:33.22 gt1M985D0.net
>>324
オコエなんかヤクザになるしかないだろ

357:名無しさん@恐縮です
19/01/03 13:50:33.12 qWyMjln60.net
>>281
スポーツ選手全般、全国レベルなら大学推薦で就職までいける

358:名無しさん@恐縮です
19/01/03 13:56:47.82 LT8Gpsd7O.net
90年代後半辺りのヤクルトって伊藤 三上 石堂とか1軍で投げたかもわからないようなわけわからん高卒投手をドラ1位指名してたよな
それに比べたら増渕はプロでやれた方だぞ
大卒では左腕の加藤幹典がひどかったな
歴代のドラフト見てると高校で3番手辺りでろくに長いイニングも投げてない投手を下位指名して数年で切ってることあるけど何か意味あんのか
縁故指名か何かか

359:名無しさん@恐縮です
19/01/03 13:58:05.92 EcsXVmCN0.net
スポーツでカズみたいに定年退職までやれるのはわずか

360:名無しさん@恐縮です
19/01/03 14:11:08.77 I02S4VP60.net
プロ野球選手は1年に60人くらいしかなれない。県で一番上手いやつとかばっかり。
でもほとんどが数年でクビ。
医学部は年に9000人も入れる。
みんな医者になって平均年収1500万。
何才になっても免許は有効だから働ける。
中学高校の貴重な若い時間に野球で浪費するやつはバカ

361:名無しさん@恐縮です
19/01/03 14:18:57.05 N7VGme3R0.net
根尾も中日じゃ育たないだろうなぁ
まあ物持ちの良い球団だから、堂上みたいな守備固め要員でも結構長く雇ってくれるだろうが

362:名無しさん@恐縮です
19/01/03 14:34:07.04 tLdWUrtk0.net
>>350
お前は医者になってないだろ。
なんでだ?

363:名無しさん@恐縮です
19/01/03 14:39:46.15 A8gBsHI70.net
>>350
野球選手になるフィジカルと医学部に合格できる頭脳は=じゃないよ。
野球を諦めて勉強にその子が撃ち込んだとしても、たぶんマーチ文系くらい
じゃないのかな?合格できる大学って
そこで4年間を過ごしても結局のところ就職先はそこそこの会社の兵隊社員くらいでしょ?

364:名無しさん@恐縮です
19/01/03 14:49:51.75 dAT4nONbO.net
>>344
安くとれる育成は球団には良いシステムだよな
選手には悲惨だが

365:名無しさん@恐縮です
19/01/03 15:22:16.66 W+wSZ9Z00.net
>>354
社会人野球の休部が相次いだ時期もあったし、
独立リーグと育成はその代替としての役割は担ってると思う。

366:名無しさん@恐縮です
19/01/03 17:37:19.17 8izYIB100.net
>>322
特に早大出身の選手が残れる可能性が高い
去年、引退したヤクルトの武内、広島の土生とかちゃっかり残してもらえてる
田中浩康も球団には残らないが、レギュラー経験のある選手なので
解説の仕事を回してもらえるのだろうし

367:名無しさん@恐縮です
19/01/03 18:25:08.29 8b9ciKHl0.net
>>356
まー人によるわ
武内は早大主将+自由枠+ヤクルト選手会長とトリプルコンボだから選手としては三流に近い二流だが球団幹部確実
同期の越智は巨人入団後も早大に通って卒業資格も獲ったのに今じゃ半グレ
武内・越智の一期下の主将Mは刑務所に服役しているし

368:名無しさん@恐縮です
19/01/03 18:41:53.91 ETcKSvVB0.net
>>1
戦力外になった後、働く気力があった増渕は


369:まだ普通の感覚を持っているほうだと思う 言葉遣いや社会人のマナー云々は後からでも覚えられるけど、ドラ1プロ野球選手特有の金使いの荒さ、周りからチヤホヤされていた頃のプライドが邪魔をして他人に頭を下げ数十万円程度の金を稼ぐ事も出来ない元プロ野球選手って多いから



370:名無しさん@恐縮です
19/01/03 22:46:15.58 MtLQC4SW0.net
>>348 確か石堂は野手転向を拒否ってクビになったんだよな

371:名無しさん@恐縮です
19/01/03 23:02:30.83 g2vYIgj90.net
>>356
土生は地元枠

372:名無しさん@恐縮です
19/01/04 00:43:25.64 rcUAij0f0.net
中途半端な成績より杉谷みたいな方が特だよな
結局人気あるかどうかは大きいな

373:名無しさん@恐縮です
19/01/04 17:49:49.93 dUH9T1S30.net
俺みたいに一瞬たりとも輝かいたことのない人生より1兆倍まし。たとえプロで成功しなくて胸をはれる人生じゃないか。

374:名無しさん@恐縮です
19/01/04 17:51:18.00 lJadjlOz0.net
昔巨人のドラフト1位よりも一流企業の方を選んだ人がいたらしいが、
今になって考えるとどっちの方が良かったんだろうな

375:名無しさん@恐縮です
19/01/04 17:52:15.17 BYzgpvWV0.net
体力はあるからつぶしはきくだろ

376:ここ数年の野球人気低迷の原因 田舎の不人気  広島 福岡w
19/01/04 17:57:15.76 MUMuHAMH0.net
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 
 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www
平均視聴率  「  9.0%  」 不人気ですね  ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw

377:名無しさん@恐縮です
19/01/04 17:57:24.52 JMfk6Ldo0.net
なんか結婚できた
URLリンク(yuyici.iaeindonesia.net)

378:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:01:17.65 3bQz4n5x0.net
当たり前だろ。ドラ1って12人いるじゃん。しかも毎年w
他団体とはいえボクシングのチャンピオンは一人だけ

379:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:17:48.50 Mt4K1yC20.net
>>363
当時はプロ野球の待遇が今のようには良くなかったし、プロになったらアマチュアの指導者にもなれなかったから迷うのもわかる
あと団塊真っ只中で選手層が分厚く、競争率が激しいのでドライチとは言え成功していた可能性は低い
40歳にして明治神宮大会で大学日本一監督になっているからまぁアマでよかったかと

380:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:20:52.32 4gmVmNdd0.net
>>367
スーパー、レギュラー、暫定で3人だな

381:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:25:04.12 mOG0Ma7v0.net
>>362
それは微妙だぞ、チヤホヤしてた人間が
どんどん減って�


382:sって 引退したら連絡来なくなった人もたくさん いるんじゃね あと一度贅沢覚えてからのサラリーマン 生活はきついぞ



383:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:27:08.52 Mt4K1yC20.net
その時の巨人は2位も3位も拒否されたのだが、2位の選手は社会人を経てヤクルトへ入団
0勝で終わったが鳥取ヤクルト社長の娘と結婚して会社を継いだ(地方ヤクルトは本社とは別の独立資本)
今はその息子の代になっている
URLリンク(tottori-yakult.co.jp)

384:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:28:08.02 FsJhZyHl0.net
文武両道でないとねぇ
誰が見ても子供の頃から天才ならいいけどそうじゃないなら勉強できないなら野球より勉強させないと

385:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:39:59.57 7IMS3vmS0.net
巽って敗戦処理で炎上して
ブチ切れた監督の秋山に名前ですらよばれなかった人か

386:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:41:23.38 s+qeJesm0.net
>>133
週刊新潮によると大工になったとか

387:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:45:00.56 Mt4K1yC20.net
>>374
あのボロボロの体ではフルタイム働くのは無理じゃないのかねぇ
下働きで軽作業を2-3時間とかならできるかもしれないけど

388:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:51:48.82 JU9QCwoF0.net
ビジネスマナーの名刺交換って
相手が立場が上だと
こっちに片手で渡し、片手で受け取りやがるよな・・w
あとキツく教えられたのは"すいません"を言わない事・・!
言葉が安っぽいし、謝罪の意味として受け取られかねないから
責任を負う事になるかもしれないし使うなと・・

389:名無しさん@恐縮です
19/01/04 18:51:53.17 2E6jtY+x0.net
増渕か、パワプロでくっそ弱くて即放り捨ててたわw

390:名無しさん@恐縮です
19/01/04 19:17:48.25 OsjqU7yF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
トライアウトで拾って
まともに使えたのたった1年だったのに
球団に残すのって
基準がよくわからんな

391:名無しさん@恐縮です
19/01/04 19:36:43.06 Mt4K1yC20.net
>>378
高校も大学もどちらかというとマイナー校 社会人も未経験
人間性じゃないの あとたまたまスカウトの枠が空いていたとか
スカウトの一部は外様にするところは多い 
古巣との連絡係にもなるし、ダメだったら切りやすいし

392:名無しさん@恐縮です
19/01/04 20:45:56.18 Bp2by13U0.net
>>372
スポーツも勉強も苦手なら、得意なところを生かせばいい。
何も無理に勉強させなくてもw
それって時代遅れ?

393:名無しさん@恐縮です
19/01/05 14:08:29.92 xqYd2R+C0.net
>>367
どうやったらそこと比べようと思うのか不思議だよ
どんなすかすかな脳ミソなのかどっかで研究材料になった方が良いレベル

394:名無しさん@恐縮です
19/01/05 16:54:52.91 GiVX48oI0.net
>>378 何か強力なコネを持っているのかも

395:名無しさん@恐縮です
19/01/05 22:26:25.44 cGLLUQ3c0.net
つまらないからオリンピック永久追放が確定(笑)

【五輪】野球の実施提案「難しい」=24年パリ五輪トップが見解
スレリンク(mnewsplus板)

【パリ五輪】<仏五輪委会長>空手はパリ五輪の追加種目候補!
スレリンク(mnewsplus板)

【五輪】パリ組織委会長、追加種目「東京五輪と同じ必要なし」
スレリンク(mnewsplus板)

【五輪】24年五輪 ロスがパリに譲った裏に「アメフト追加」の密約 「野球・ソフト


396:」は東京五輪1大会で再び姿を消しそうだ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497086402/ 【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505476085/



397:名無しさん@恐縮です
19/01/05 23:06:07.11 FJUyAo3E0.net
なんか結婚できた
URLリンク(buvuj.brianneburnell.com)

398:名無しさん@恐縮です
19/01/06 02:36:21.71 SGU/y/RT0.net
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった★
URLリンク(cokico.seahorsenet.com)

399:名無しさん@恐縮です
19/01/06 02:54:43.28 JtYg5U/O0.net
>>55
先輩に陰毛を燃やされたりするんでしょ?
元プロ選手のプライドがズタボロにされてすぐイヤになって辞めちゃうんじゃないの

400:名無しさん@恐縮です
19/01/06 08:25:07.81 psOcsHvC0.net
高卒だと親が給料管理して小遣い制の選手も多いよ
21ならもう1,2年夢を追ってもいいんじゃないかね
ダメでもその後仙台帰れば仕事はあるよ
故郷に錦を飾った人を大事にする層って存在する
それはこの人が高校時代がんばった結果得た人生のボーナスみたいなものだ

401:名無しさん@恐縮です
19/01/06 11:33:11.02 D6g4WaGp0.net
高校野球ほどの糞ゴミを見た事ない
スレリンク(kyozin板)
高校野球ファンの気持ち悪さはどうにかならないの?
スレリンク(kyozin板)
【悲報】元野球選手がドラフト裏金を暴露
スレリンク(kyozin板)
軍隊もどきの気色悪い高校野球を叩こう!!!
スレリンク(kyozin板)
欠陥棒振りのダサ餓鬼は何回逮捕されるんだよ
スレリンク(kyozin板)

402:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch