【漫画家 森田まさのり】M-1準々決勝にジャンプマンガで自虐ネタ…「ROOKIES」「ろくでなしBLUES」「べしゃり暮らし」などat MNEWSPLUS
【漫画家 森田まさのり】M-1準々決勝にジャンプマンガで自虐ネタ…「ROOKIES」「ろくでなしBLUES」「べしゃり暮らし」など - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:53:48.54 2D4C1ch10.net
うわぁ

3:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:54:21.31 R5RetTpv0.net
漫画で一生食えるだろ
趣味でやってんの

4:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:55:40.57 gDzasU/p0.net
ルノアールやられたら笑っちゃうと思う

5:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:56:45.37 HMHp4j110.net
趣味だろうなあ

6:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:57:03.84 8R6ikl6S0.net
面白いほうが勝つ!!

7:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:58:35.96 H86lAGwH0.net
萌え漫画描けばいいのにな
あのタッチで勝負したら差別化できるはず
しげの秀一は論外

8:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:58:37.84 5qwmQ+dK0.net
べしゃり暮らしを見てればネタを書ける才能があるのはわかってた あとはしゃべりの質

9:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:59:03.72 m4nvvahD0.net
こういう二次創作のお笑いネタってタブージャネーノ?
ゆりやんがドラえもんネタで賞とってたけどなんかもにょるわ

10:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:59:16.83 D37o3nrN0.net
この人の画力は劣化しないね
もちろん話作りも昔のまま
凄いと思う

11:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:59:36.61 YFzeqySw0.net
>>3
印税だけで余裕で暮らしていける
ろくでなしブルースだけでも発行部数は5000万らしいので
それだけで収入は20億くらい、税金で半分持っていかれたとしても
ろくでなしブルースの印税だけで10億は稼いでる
他にも版権の関係や原稿料、グッズやアニメ化の分
もちろんルーキーズの関連もあるし、べしゃり暮らしもある
生涯で30億以上は余裕で稼いでいる、もしかしたら50億すら超えるかも
サラリーマンの10倍以上の生涯収入があったはずだから、派手な生活してなければ一生働かなくても玄孫の代まで遊んで暮らせる

12:名無しさん@恐縮です
18/11/06 17:59:46.30 rq5ZRWnJ0.net
話題作

13:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:00:03.29 WnUbw0e20.net
8000人ってマジかよ
少なすぎだろ

14:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:00:14.06 NqcsRs7B0.net
べしゃり暮らしの劇中漫才が全然面白くない
これ読んで青春パンク気取ってる自称芸人は更に気持ち悪い

15:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:00:39.63 swHNt1x40.net
決勝に出て欲しいな

16:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:00:45.77 6jMi9P/90.net
前田大尊って名前w

17:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:02:36.73 uXNDi9jH0.net
ああそういうネタなのね
なんかがっかり

18:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:02:52.28 fUF/Y/ARO.net
スロットにもなってるし金なんか糞持ってるよ

19:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:02:59.78 oVtQAIBD0.net
>>7
アゴなしゲンから監獄学園に変化した平本アキラみたいなレアもいるからなあ…

20:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:03:11.01 oou3vaFC0.net
漫画知ってれば笑っちゃうよな

21:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:03:34.48 nVeL/C7O0.net
どっ!

22:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:03:39.97 PdW113B60.net
芸人って色んな畑を荒らしまくってるのに
お笑いによそ者が入ってくるとめちゃくちゃ排他的な空気出すよな

23:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:03:40.68 YFzeqySw0.net
>>13
今人気のある漫画家には勝てないかと
あとはツイートの数とか内容にもよるし
ジャンプ全盛期の時代にツイッターがあったら、もっと遥かにフォロワーはいたでしょ

24:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:03:41.86 a3fHQ3YV0.net
森田まさのり、ヒロインより脇役やチョイ役で描く娘の方が可愛かった。

25:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:03:42.01 eEzcWmoD0.net
漫才漫画やヤンキー野球漫画じゃなくてろくブルみたいなのが読みたいんだけどなぁ…

26:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:04:03.32 oVtQAIBD0.net
>>11
ルーキーズはドラマ化と映画化で結構儲けた

と信じたい

27:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:04:49.85 fqqPfwU60.net
この人って原哲夫のアシスタントやってた?絵のタッチがなんとなく似てる気がする。

28:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:05:16.07 bGPOcgSx0.net
>>26
ルーキーズは一時期、毎年再放送してたから
けっこう儲けているのではないか

29:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:05:20.17 YFzeqySw0.net
>>26
よく話題になるけど
漫画のドラマ化や映画化は大した金額がもらえないらしい
一般的に映画でも原作料は50万とか微々たる金額らしい
まあ関連グッズとかも出てくるだろうし、そういった物の契約の内容にもよるだろうが

30:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:05:24.60 a3fHQ3YV0.net
八尋が好きだったな。
葛西や川島より鬼塚の方が怖かった。

31:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:06:54.46 vb6Gdb8L0.net
森田って坊主の息子だから、喋るのは上手いかもね。

32:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:07:23.03 Qse49qEh0.net
>>7
>しげの秀一
2017年のヤングマガジン。
しげの秀一(頭文字Dとか有名)のマンガでコリアのマーチの露骨なステマやってて引いた。
主人公?の兄ちゃんがコアラのマーチを手にとって小声でボソボソほめるシーン。
そんなモンのためにコマ割ってて、しげの秀一も汚鮮されてて終わったなと確信。

33:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:07:24.83 5iemBPpQ0.net
でも鬼塚その二人よりだいぶ弱かったから・・

34:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:08:17.06 uG8dxWpD0.net
>>27
レイの最後のシーンを描いてた
原哲夫がろくでなしの巻末の解説で言ってたはず

35:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:08:51.21 nVeL/C7O0.net
四天王そろい踏みは熱かったけど川島自体はそんなに魅力なかった

36:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:09:20.11 G8qo5QL00.net
>>29
映画屋「宣伝になるんだから有難く思え」
出版社「宣伝になるからおk」
漫画家「え、聞いてないけど…え、100万でもう許可出しちゃったって…俺の意見は?」

37:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:10:05.91 2exLnQuL0.net
この人の漫画っていちいち説教くさいし、説明的で好きじゃない

38:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:10:10.39 bGPOcgSx0.net
この人と男組の人は画と内容にギャップあって好き

39:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:10:25.05 zQUzFc7O0.net
>>22
昔大槻ケンジが大阪の番組にゲスト行って面白い事話したら、
司会の大阪芸人に自分より面白い事いうなよとか本番以外で言われたとか
数年前ラジオで聞いた

40:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:11:51.41 rc7IXtGM0.net
面白いけど属人的というか楽屋落ちだからなぁ
このパターンであまり勝たせてほしくないわ

41:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:12:25.58 2exLnQuL0.net
>>39
それはお世辞じゃないの?
だって大槻ケンヂって全然面白くないよ?

42:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:12:39.75 MhQ0U63r0.net
葛西最強

43:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:14:31.40 3VV+9YBc0.net
前田太尊ってキレた時に関西弁になるっていう設定だけど、あれ全然関西弁じゃないよね
この作者本当に俺と同じ滋賀育ちなのか??

44:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:16:41.14 0Y+FzoP90.net
>>41
デーモン、オーケン、電気グルーヴはオールナイトニッポンを聞いてたかどうかで評価が変わる

45:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:17:36.98 rf29GcB00.net
>>32
しげのスレで、コアラのマーチの話題の時に「あれは日本の菓子ではない。韓国産」とかすぐ韓国ネタに持って行こうとした奴がいたが
「韓国ロッテと日本ロッテがあって、コアラのマーチは日本からだろ」というツッコミや、「本社日本なのにわけわからん」とダメ出しされてたの思い出した。

46:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:19:06.04 WbgY0eQ90.net
>>26
映画の原作は儲からない
原作使用料として200万~400万円が著作権を持つ会社に支払われ、
そこから80%くらいが作者に支払われる
映画がいくらヒットしようが関係ない
むしろDVDとかグッズが売れたほうが印税が入るから嬉しい

47:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:22:09.54 zDq9cQHD0.net
>>32
バリバリ伝説の巨摩郡の元は高麗郡だったと思う、高麗神社のコマ

48:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:22:35.04 jfra9jyF0.net
>>43
大阪でもコテコテの地域は結構少ない気がする

49:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:23:20.59 C2Gks84W0.net
>>33
登場の順番があるからな

50:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:23:51.16 mSlSawM00.net
べしゃり暮らしでちゃんのひたネタも作ってたのに結局漫画家であることを利用したネタか
残念だな

51:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:24:33.68 qYSFNAqUO.net
タイソンとチアキ幸せに描けよ鬱展開いらん
シティハンターや金田一といい漫画家ってひねくれてんな
なぜ幸せにしない

52:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:26:47.00 Sd33Pyab0.net
>>50
そうだね
なんかがっかり

53:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:28:29.07 1GeSZ+1g0.net
>>43
東京出身だったはず

54:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:28:33.20 7Pxd9kta0.net
確かこの人のアシスタントがキングダムの人だったよな

55:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:29:35.18 mSlSawM00.net
>>14
そーか?
おもしろい芸人のネタはおもしろく、つまらない芸人やエンタの神様的な番組のネタはしっかりレベル落としてかけてたと思うけどな
間とか言い方をちゃんとイメージできてるかどうかの違いじゃないかな
ただM-1的な大会の準決勝で主人公を含めた各コンビがやってたネタはたしかに低レベルでストーリー的にどうかと思ったけど

56:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:30:02.85 47uFY4Q10.net
正直、ケンカシーンより日常的な回の方が好きだった

57:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:30:24.28 7Pxd9kta0.net
>>11
スタッフの費用が馬鹿にならなくてルーキーズは赤字って言ってたな

58:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:31:09.30 1GeSZ+1g0.net
高橋ナオト号

59:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:31:18.15 tutLtWuk0.net
相方の人の漫画シオリエクスペリエンスがリアルガチで面白いから読んでみ

60:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:31:42.52 mSlSawM00.net
>>54
キングダムの人は井上雄彦のアシスタントだったはず

61:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:32:07.36 /8cV/M3x0.net
>>56
バランスが大事

62:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:36:00.65 z0bu4mG+0.net
>>41
ビジュアル系面白ミュージシャンのはしりの人でしょ。
DAIGOとかの系列のやつを始めた。

63:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:36:56.64 uB8pJMh90.net
浦沢が今書いてるくっそおもんない
ただのオワコンみたいな漫画に比べたら
なんぼかマシ。これネタにしてなんかする気やろ、また。

64:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:37:00.26 JgVuTt1f0.net
準々決勝速報見たが、何か普通に抜けそう……全国ネットかよw

65:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:37:04.13 1qNA83Z70.net
こうやって話題になると決勝まで来そうだな

66:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:37:40.52 47uFY4Q10.net
自称プロのお笑い芸人はもっと頑張れよ

67:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:38:08.01 cFfDfsZe0.net
パンダとしての役割ちゃんと果たしてるな

68:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:40:45.62 OHKZEnr00.net
ろくでなしブルースはある種ギャグ漫画でもあると思う。好きだったよ

69:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:40:46.69 FALHN/uX0.net
>>55まぁでも芸人じゃない人が考えてると思ったら凄い方だろ
るのあーるとかほんとにエンタあのまま毎週続いてたら出てきそうレベルだし
早く続編のプロ編描いてくれよ
何年前だよプロ編描きたいって言ってたの
>>56森田自身はヤンキー漫画描きたくなかったらしいからなぁ
この頃からギャグの部分とか面白かったな

70:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:41:57.50 ul2y5ps40.net
これさ
面白かったけど完全に業界ネタだからなあw
一般的なお笑いと違う気がするが
これはこれで今後はアリなのかなあ

71:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:42:11.32 FALHN/uX0.net
ろくブルは四天王揃って川島と戦って終わりにして欲しかったわ
最後何だよあの雑魚

72:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:42:54.98 jVLIvSxp0.net
【竹島】領土議連、韓国に歴史的な文献や地図の明示を要求。島根県・竹島に上陸した韓国の国会議員に対する公開質問状送付
スレリンク(newsplus板)

73:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:44:24.82 47uFY4Q10.net
>>70
漫才と言いながら実際はコントしてるコンビもいるし
面白ければ何でもいいんじゃないの?
それともネタに関するルールみたいのあるのかな

74:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:44:39.46 cFfDfsZe0.net
ただ漫才のコンテストじゃ飽きられちゃうから
今後はこういう異業種からの刺客が増えるだろ

75:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:45:20.14 Yq0VJJ370.net
>>70
前に決勝まで行った素人枠があるのなら準決勝までは行ってほしい
敗者復活で見たいから

76:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:45:36.50 i0aKoVZo0.net
つの丸が生きてさえいればトリオで決勝目指せたのにな

77:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:45:40.44 /8cV/M3x0.net
>>71
サリーは別にラスボスじゃなくてただのエピローグだからあれでいいんだよ
ゾーマ倒したあとロトの洞窟で冒険するだろあれと一緒や

78:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:46:26.21 23Sfd81g0.net
こんなことしてんるんかw
しゃべりぐらしのネタ集めしてたらやる気になったのかな

79:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:47:38.66 D6Xce1F10.net
しかし饅頭大帝国売れないなあ

80:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:47:47.23 Yq0VJJ370.net
>>73
Rー1のRが落語でも漫談でもなく
キャラの披露の大会になってることを思えばましかな
RじゃなくPピンー1なら合ってると思うが

81:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:48:01.63 23Sfd81g0.net
>>76まだ死んでないやん(´・ω・`)びびらすなよ
2018年に少年ジャンプ+の企画で行われた『ギャグマンガ家 人間ドックデスレース』では
大脳に複数の虚血性白質病変が見つかり、監修した医師から寿命が10年と判定された

82:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:48:19.08 +Z6r72FG0.net
>>57
んなわけあるか
85.5億円で2009年興行収入1位、歴代邦画15位やぞ

83:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:48:54.20 0B0F/etp0.net
生で漫才聞いてる客層がろくでなしブルースとか知ってんのか?

84:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:49:39.80 YKhpqw7QO.net
お笑い漫画家
蛭子能収
江川達也
やくみつる

85:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:50:18.88 dutiz/WF0.net
べしゃり暮らしはアシスタント代で書けば書くほど赤字って言ってたな

86:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:51:27.44 47uFY4Q10.net
>>80
確かにアレもひどいな
キチガイキャラを優勝させる審査員もろとも消えて欲しい

87:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:51:36.60 7Pxd9kta0.net
>>60
ググったら確かに井上雄彦だった

88:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:52:23.96 jUkvwFDT0.net
ジャンプ読んでて知ってる人じゃないと笑えないネタやられても
わからねーわ

89:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:52:53.09 ass8BJMk0.net
敗者復活で出てきたら八百長だな

90:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:54:01.75 47uFY4Q10.net
>>85
むしろ私財を投げ打って若手の育成をしてくれてると考えよう

91:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:55:17.12 cyL2QpYO0.net
ルーキーズは原作の段階では不人気で打ち切られちゃったんだよね。

92:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:55:45.78 uJw8aN8Z0.net
>>4
あるある

93:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:57:59.74 51lygfRo0.net
自虐ネタ使うには森田じゃちょっと大物過ぎる気はするな。まあそりゃ尾田井上冨樫とかよりは落ちるにしても

94:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:58:32.74 ta2djUUf0.net
最近ろくでなしブルース読み直したら千秋が気持ち悪すぎて、出てこないでくれって怯えながら読んだ
昔はそこまで思わなかったのに

95:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:58:41.80 XMl3INLH0.net
>>57
赤字だったのはルーキーズじゃなくてべしゃり暮らし
ナカイの窓に出た時に言ってた

96:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:58:56.24 GY7OpKkh0.net
話題性はあるし
練習してるのもわかるけど
そろそろ落ちる頃合いだろう
準々見てないけど
これ以上あがるなら
話題作りのための忖度だわ

97:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:59:35.99 uJw8aN8Z0.net
>>56
殴ったりするのは、
年とってから見ると、辟易してくる。

98:名無しさん@恐縮です
18/11/06 18:59:59.21 bZQoLKDd0.net
キングコング西野さんの意見を聞きたいな

99:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:00:30.00 Yq0VJJ370.net
>>95
録画したまま見てないけど、なぜ赤字なの?
取材に金がかかる?

100:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:01:12.95 Yq0VJJ370.net
>>96
決勝まで残ってた
素人さんはそういう枠だと思ってみてたなぁ

101:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:01:31.20 uJw8aN8Z0.net
>>94
中高生が好きな妄想というか理想像の女だから
現実と一致しなくて、中高年には受け付けない

102:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:04:04.99 uJw8aN8Z0.net
>>99
内容が面白くない。
マンガを読むのは面白くても、では、漫画家のもとで一緒にいたら
超楽しいかというと全然そうじゃなくて、
漫画家が苦闘してネタをひねり出して苦しみの連続。
べしゃり暮らしの漫才も同様で、どうやったら面白くなるのか
苦しみ苦しみの大連続の内容だったから、コミックとしては売れんわな。

103:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:04:06.06 47uFY4Q10.net
>>97
小兵二やヒロトあたりがドタバタしてる回の方が安心して見れる

104:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:04:14.47 CV2ZhRUK0.net
>>28
再放送はびた一文入ってこないよ
そもそも原作料も微々たるもの

105:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:04:54.26 Ije4SJzU0.net
こういうのいざ決勝で見たら「シーン」てなるからなあ。
変ホ長調より滑ると思うわ

106:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:05:03.60 jmS5qQ/C0.net
>>101
リアルタイム中学生やったが当時から受け付けんかったわ
和美とか茜のほうが可愛かった

107:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:05:25.39 tGssYGqk0.net
>>27
ろくでなしの前田、ヨネジ、カツジの組み合わせは、小林まこと影響かと思ってた、はじめの一歩の3人組もそうかなぁって。

108:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:06:03.71 uJw8aN8Z0.net
>>103
マンガの「カメレオン」もそうだったが、
憎しみや喧嘩といったよりも、
ドタバタの楽しい内容の方が、面白いな。
尾崎豊の歌も、現代では中高生には人気ないらしい。

109:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:06:14.69 qnRnihPi0.net
>>85
たかだかアシスタントにボーナスや退職金まで払ってれば赤字にもなるわ

110:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:07:10.24 uJw8aN8Z0.net
>>106 和美は陽気だからな。

111:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:07:46.21 qnRnihPi0.net
千秋は作者も大嫌いだって思いながら描いてたらしい

112:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:07:51.46 D4WkOYS80.net
若手芸人は森田のバックには千原がいるから文句言えないわな。

113:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:08:28.00 uJw8aN8Z0.net
>>109
優秀なアシスタントを確保、維持、引き留める
ための報賞金だよ。
見習い新人のシロウトアシスタントはいらないのだろう。

114:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:08:50.61 RFlRuF6Q0.net
あるあるあーるのるのあーる。よいしょ!

115:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:08:59.83 47uFY4Q10.net
>>111
たまにデッサン狂ってるときあったな

116:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:11:45.64 cWszrpco0.net
いいかげんにしろ

117:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:14:39.79 ERc3gVN00.net
>>93
ジャパネットの社長がアマゾンのベゾスを持ち出して
零細中小企業アピールするようなもんか。

118:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:15:37.58 ZUeAcsp+0.net
>>27
原哲夫が描くヤンキー漫画が見たかったなぁ・・

119:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:17:31.61 h3Pkc8MT0.net
どっ

120:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:18:21.87 XoU80C+i0.net
画像ですでにつまんなそうなんだけど
話題づくりの合格かな

121:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:18:38.45 GY7OpKkh0.net
こないだ通過した3回戦はGYAOで見れるよ(無料)
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)

122:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:19:37.04 h+hdbrSB0.net
この人の漫画の登場人物達ってナチュラルにタバコ吸うよな
いや、ヤンキー漫画なんだからタバコ描写は当たり前なんだけど、他の漫画に比べてかなりナチュラル

123:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:20:00.89 h3Pkc8MT0.net
あぐれっしぶぅー

124:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:20:16.30 bGPOcgSx0.net
>>121
おおさんくす
見るよー

125:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:21:08.15 sFRQMeDdO.net
漫画家なら余裕で面白いの作れるよ
あとは演者が面白いルックスしてるかだろ

126:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:21:39.30 sgH6lwc70.net
取り敢えず
尼神インター
アルコアンドピース
馬鹿よ貴方は
鬼越トマホーク
ペンギンズ
よりは面白いって事だな

127:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:21:58.57 lu97fteJ0.net
>>118
猛き龍星・・・

128:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:22:17.74 P1Dnlldn0.net
>>122
作者本人はヤンキーでもなんでもなかったので
ファンタジーとして書いてるらしい

129:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:23:09.85 47uFY4Q10.net
話題作り話題作り言うけど、そんなのを残さないといけない大会って意味あんのか

130:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:23:54.57 A4FL/ZDh0.net
喋りはともかく台本は放送作家におんぶにだっこな芸人(笑)よりは勝負出来るわな

131:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:25:56.92 a3fHQ3YV0.net
>>111
そうなんか・・・
なぜかすぐ泣いたり、キモかった。

132:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:27:18.06 pMOsQXK70.net
なかなか面白いな
ルーキーズのドラマは再放送できないってそういやそうやね

133:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:27:52.13 cossK4cg0.net
これか
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)

134:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:28:26.60 pMOsQXK70.net
かなり見る側が限定される漫才だよな

135:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:29:49.80 sgH6lwc70.net
>>129
まあこれ以上残るようなレベルではないから大丈夫だ
流石に準決まで残したらアレだけど

136:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:30:23.76 sy84Mz1O0.net
ろくでなしといえば変な関西弁
森田自身の関西弁もなんか違和感ありそうだな

137:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:31:04.06 47uFY4Q10.net
ベロ出して手のひら上に向けるあのポーズは何だったんだろう

138:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:32:31.07 sgH6lwc70.net
>>137
ろくでなしBLUESを読もう

139:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:32:46.77 xq+LbH3O0.net
見てみたいな
ネタはおもしろそうだが漫才になるとテンポとかもあるのかな

140:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:33:18.01 Ea38T5U40.net
>>1
でもまぁ森田まさのりも上から数えたほうが早いくらい成功した漫画家だよな。

141:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:33:47.97 S1YmE0fv0.net
「北斗の拳」の作画でおなじみの原哲夫先生は「闘う男たちには色気がないとダメだ」と仰ってたらしい。
でも、アシスタントの若い男の子たちに「男の色気」って言っても上手く伝わらないから、「いいか、こいつらはホモなんだ。そう思って描け」って言ってたそうだ。

原哲夫のアシスタントは森田まさのり

前田太尊はホモ

142:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:33:52.79 ta2djUUf0.net
>>137
作者がさんまのポーズを真似したって言ってた
さんまが喜んでた

143:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:35:36.70 sgH6lwc70.net
>>140
羨ましがるだけじゃなくて見下すタイプのネタを入れたらメリハリ出て良かったかもね

144:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:38:40.66 8sfxp0Vj0.net
漫才は見たいとは思わんがこの人の漫画は好きだわ
セリフ回しのセンスが凄いと思う
てか今年40の俺が小学生の時からろくでなしやってたからもう結構いい歳だよなきっと
べしゃりも面白かったし才能枯れないのは凄いわ

145:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:39:25.80 zYyLCaAX0.net
レパード玉鹿の使い方は秀逸だったわ

146:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:40:57.52 zb82o0Ja0.net
ろくでなしはヤンキー漫画の売上ランキングでトップクラスだよな
ビーバップや今話題の今日から俺はより売れてる
バッドボーズやクローズがろくでなしより上だっけか

147:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:45:06.21 PkICTshU0.net
>>30
ボクサーの話題にしか見えへん

148:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:45:37.25 8sfxp0Vj0.net
>>146
クローズは映画の影響で分かるがバッドボーイズそんなに売れたんだ?
好きだけどそこまで売れてるとは思わなかったわ

149:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:45:57.68 DYpSNsDq0.net
>>135
点数評価も最低だった素人が残った年もあるぞ

150:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:46:40.65 PkICTshU0.net
おまえら今年のM-1は「たくろう」っていうコンビに期待しとけ
むちゃくちゃおもろい

151:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:50:36.96 L6umGQU10.net
>>122
べしゃり暮らしで吸わせる必要はなかったと思う

152:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:51:09.47 vaFkYzXm0.net
フリップ芸じゃないのか

153:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:52:02.89 JzUQKwgO0.net
>>30
わかる。
鬼塚の初登場シーンは迫力あったな。

154:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:54:32.84 pS3HQrZX0.net
笑いがほとんど昔のダウンタウンの松本なんだよな
好きなんだろけど、まったくオリジナリティが無いわ
これで勝つのってどーなん

155:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:55:55.26 8sfxp0Vj0.net
>>153
葛西は髪型で損してるしなぁ…

156:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:55:58.45 /s0G/0ND0.net
嫉妬ネタにしても漫画家全体の上位0.1%にいる森田じゃあまりネタにならんだろ
地味ではあるが間違いなく超ヒット漫画家だし黄金期ジャンプで連載確保してた実力は伊達じゃない
絵も上手いしまあそりゃ尾田や冨樫は上かもしれんがジャンル被ってないからなんともな

157:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:56:52.55 RChfXVBN0.net
マンガのキャラにブルーハーツとか実在の芸能人使った頃
に読むの止めた記憶がある

158:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:57:04.86 koalIvJh0.net
(´・ω・`)鬼塚や葛西や その戦いが楽しかったよね 勢力争い
(´・ω・`)ハゲが彼女のおっぱい揉んでたのとか良かった

159:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:58:26.41 sgH6lwc70.net
>>148
バッドボーイズは20巻ちょっとって特に多くない冊数の上にヤングキングというマイナー誌の連載でメディア化されたものも特にヒットしてないのに
らんまやH2と同じくらい売ってるからな
コンビニ向けのやつがかなり売れたらしい

160:名無しさん@恐縮です
18/11/06 19:58:59.20 N23XBPGd0.net
この前なんかの番組で
あぐっれっしぶ~ってギャグやってる漫才コンビ見たぞ
ちゃんと森田先生の許可とってるんだろうか

161:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:02:52.41 S2RCnaaQ0.net
>>36
許可出す前に漫画家に確認とってるよ

162:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:03:06.92 8sfxp0Vj0.net
>>159
そうなんだ、それは初耳だ
まあ普通に面白かったもんなバッドボーイズは
今でもたまにネカフェで読むし

163:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:03:21.34 Bx1Gltta0.net
川島編は今でも読む。

164:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:04:14.25 5wto4Pu40.net
これは反則だろ
ちゃんとした漫才してくれないと

165:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:04:40.30 Yq0VJJ370.net
>>162
最初の絵柄とノリはきついけどな

166:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:06:04.63 5wto4Pu40.net
ろくでなしブルースの前田とIWGPのマコトはタメ

これ豆な

167:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:08:26.06 J0NWOe4w0.net
漫画のネタのセンスはぶっちゃけ小林まことの真似だけど
本人が隠してないからまあいいかって感じ

168:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:30:36.89 L6umGQU10.net
予選の動画見てきたけど笑いはしっかり取ってるな
ただ一番おもしろいのは昨年同様敗退する気満々で三回戦での笑いに全てを賭けたジョイマンだった

169:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:32:41.48 8sfxp0Vj0.net
>>165
最初は最高にきついなw
途中から絵も話もかなり良くなるし向上心高いんだろうな

170:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:33:45.53 uMEDPdqO0.net
コイツはセンス有るのわかるが、、
絵がなぁ~

全部 前田タイソンなんだわ(笑)
三流マンガ師でしょ

171:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:36:42.22 z+kalicT0.net
>>3
一生食える立場になっても次は後輩達や漫画文化を背負わないとダメでしょ
成功者として

172:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:39:19.90 ERc3gVN00.net
>>143
それが出来ないところが人の良さだよな。
でもまあ木多康昭みたいなネタ連発したら本業で干されかねないしな。

173:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:42:42.67 09e2YT0h0.net
大先輩の飲み会に正装で行って、虐められたんだっけ?

174:名無しさん@恐縮です
18/11/06 20:58:49.14 X/QG0LA7O.net
芸人以外の有名人がネタやる必要ないだろ。例え、芸人漫画を描いてても。普通にテレビでトークすれば
いいから。坂上忍や梅沢登美男はネタなんかやらないから。森田は苦労好きか。普通に知り合いのジュニアの
番組に出ればいいじゃんか。気恥ずかしいというか相当痛いな

175:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:08:35.60 SaVSNvgE0.net
名前忘れたけどろくでなしBLUESのヒロインがかわいくなくてイライラしたなあ

176:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:10:34.51 o2SqbWlr0.net
>>174
別に金に困ってる訳じゃないだろ

177:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:14:23.91 Rr/tJgKF0.net
>>30
高いんだぞ、このランチ

178:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:16:06.51 zpievfG40.net
デジきんの頃は楽しかった

179:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:16:36.94 Mx+enYq00.net
>>171
そんな協調性あったら漫画家やってないw

180:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:18:44.77 X/QG0LA7O.net
>>176
森田は一度お笑いをガチにやりたかったんだろうが、大半の芸人が目指してるのはトーク。ネタはテレビに
出るための予選に過ぎない。有名人がM1でネタやるなんか寒過ぎる

181:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:24:50.96 Yq0VJJ370.net
>>180
舞台、劇場に出るよりバラエティーに出るのが目的。
芸人というカテゴリーとは距離あるかな
無茶したいときだけ芸人というけどね。

182:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:27:32.80 lBeejuCL0.net
作者が千秋が大嫌いっていうのはおかしいな
10巻のブルーハーツとの対談では「千秋って子が出てくるんですけど、それは好みです」って
言ってるのに。
まぁこの作者、葛西の事すらあやふやになってるくらい物忘れ激しいみたいだから
忘れてるんだろうな

183:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:27:46.48 X/QG0LA7O.net
>>181
芸人が目指してるのはテレビタレントだから。いわゆる「芸」はテレビでは通用しない。
あんたも落語や能・狂言・歌舞伎なんか興味ないだろ。

184:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:36:18.73 UpWGKd7C0.net
芥川賞の芸人枠

185:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:39:56.57 MQbR4Pfh0.net
>>7
んなキモい事しなくても安泰だわ。

186:名無しさん@恐縮です
18/11/06 21:40:47.42 3VV+9YBc0.net
>>175
俺も千秋より和美の方が好きだった

187:名無しさん@恐縮です
18/11/06 22:13:01.19 HzoZVX9w0.net
森田まさのりはべしゃり暮らしの取材のためだけに東京NSCに在籍していたらしいな
オリラジトレエンあたりと同期だったはず

188:名無しさん@恐縮です
18/11/06 22:19:53.34 0B0F/etp0.net
>>175
URLリンク(image.middle-edge.jp)
どう見てもブサイクだし

189:名無しさん@恐縮です
18/11/06 22:25:25.16 R0cBx4+J0.net
>>133
割と面白かったけど発声とか間の取り方とかがやっぱ素人だね、逆にプロはそこをきちんとしてるんだなと思わされた
でもネタ自体が面白いって普通に強みだね、決勝行くのかな

190:名無しさん@恐縮です
18/11/06 22:47:40.02 mWJ6Jlm10.net
>>56
ラジオで小林まことの1・2の三四郎に影響受けたと聴いてすげーわかると思った

191:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:01:26.79 g3CvzBqi0.net
全然関係ないけどスロ板の
ろくでなしブルートってスレ思い出した

192:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:04:26.61 6uckX4uz0.net
ウマルやればうけるのに

193:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:04:59.50 RTZsPnq+0.net
こういうチャレンジ精神は見習いたい

194:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:08:01.32 tOzV724l0.net
>>7
ビリビリ

195:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:09:46.38 jnDb/DJF0.net
>>126
面白いかどうかとは別
怪奇!YesどんぐりRPGとかめちゃくちゃウケてたけど3回戦で落ちた

196:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:13:55.61 5rlket+40.net
スラダンはともかく、まだ幽遊白書なんておいてあるか?w

197:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:14:38.21 F/rRaw7S0.net
素人コンビで注目浴びた変ホ長調みたいに決勝まで残すつもりかよ

198:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:21:16.72 0FLqH0s50.net
マーシーが好きだっあ

199:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:28:22.80 jqZwa4if0.net
>>198
ミニにタコが出来た。

200:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:32:12.06 +DeEWqM30.net
ルーキーズみたいに当時の腐女子の批判にさらされ打ち切られた漫画はたくさんあったんだろうな

201:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:42:00.47 aIOherU40.net
>>121
「ルーキーズ、あれ再放送できない。小出君が(モゴモゴ)」
1の記事本文にはさすがに書けないか

202:名無しさん@恐縮です
18/11/06 23:46:19.13 VttdcP800.net
>>27
森田が原哲夫で井上が北条司のアシやってたんだよな

203:名無しさん@恐縮です
18/11/07 00:09:23.25 PXQb3HLI0.net
画力は本当に高い人だよなぁ

204:名無しさん@恐縮です
18/11/07 00:13:19.71 SpLfMgSL0.net
残ったな
ネタは間違いないんだろうが

205:名無しさん@恐縮です
18/11/07 00:17:08.39 1buuaSWN0.net
勉強しまっせ引っ越しの葛西

206:名無しさん@恐縮です
18/11/07 00:40:57.95 mM/+fsjI0.net
テコンドーのネリチャギは、辰吉で知った。

207:名無しさん@恐縮です
18/11/07 00:44:45.41 322WJ4n90.net
>>77エピローグの長さじゃねぇよ
川島倒してボクシングやって終わりで良かった

208:名無しさん@恐縮です
18/11/07 00:55:32.37 322WJ4n90.net
>>188その時代の感じで描いてるからだろ
今描いたら超可愛い

209:名無しさん@恐縮です
18/11/07 02:02:59.22 rVXUy5NV0.net
ネタ見たけど面白かったわ
漫画知らなかったら受けないだろうけど

210:名無しさん@恐縮です
18/11/07 04:22:17.17 i1sjrrNl0.net
別のネタみたい。

211:名無しさん@恐縮です
18/11/07 04:45:54.18 N2YUd/Ba0.net
>>189
どんなに面白くてもシモ系とか業界ネタとか一部の層にすごい面白いネタでは決勝に選ばれない
最近は準決勝も敗者復活があるから準々決勝でその辺ふるいにかけられるかな

212:名無しさん@恐縮です
18/11/07 04:50:25.86 bZdFWWCp0.net
連載開始から半年も持たずに
次回作にご期待下さい、のまま永遠に陽の目を見ない漫画家ばかりなのに
贅沢な漫才やな

213:名無しさん@恐縮です
18/11/07 05:02:56.07 y0bGU0310.net
>>201
書けるわけねえw

214:名無しさん@恐縮です
18/11/07 06:01:30.59 n8Xb2k5L0.net
原作からやってる漫画家にそこらの漫才師は勝てないだろうな
ネタ書けるしそれを絵にする技量もある

215:名無しさん@恐縮です
18/11/07 06:04:56.29 eRi2V+VP0.net
>>2
こういうのに出ちゃう神経がキモい
漫画の絵もキモいけど

216:名無しさん@恐縮です
18/11/07 06:07:07.67 hief2z5B0.net
ろくぶる、べしゃり糞つまんねぇよ。ジジイだけ過大評価している漫画。

217:名無しさん@恐縮です
18/11/07 09:10:44.97 1uk3M27E0.net
>>187
番組のインタビューで言ってたけど編集者に「漫才を題材にした作品が描きたい」と言ったら
「(そんなの売れるわけがない)読者は『ろくでなし』のような作品を求めてる。そういう作
品を一作描けば描いていいですよ」と言われて渋々『ルーキーズ』を描いたんだそう。
でもそれがヒットするんだからわからないもんだ。
不良漫画で名を上げたのに本人は生涯一度も喧嘩をした事がないし、不良とも無縁の純朴少年
だったとか。

218:名無しさん@恐縮です
18/11/07 09:36:53.05 3HeYj7TH0.net
見たいw

219:名無しさん@恐縮です
18/11/07 10:25:08.02 e2CH1VUN0.net
絵の上手い漫画家がフリップ芸やったら最強なんじゃないかと思うが、あえてそれはやらないんだな

220:名無しさん@恐縮です
18/11/07 11:29:39.57 5siSZ2N30.net
>>102
文章がわかりづらいんですけど、
つまりコミックの売り上げが悪くて収入より支出が増えたってこと?
それとも、面白くするのが大変だったって話を「赤字」と表現してるの?

221:名無しさん@恐縮です
18/11/07 11:30:13.25 y+aGZgKP0.net
ろくブル後期に初期の絵を見て相当野暮ったく感じだから、今読んでもそんな感じなんだろうなぁ
でもこのスレ見てたら読みたくなった。

222:名無しさん@恐縮です
18/11/07 11:31:34.65 GpC0QzzS0.net
超つまんなさそ

223:名無しさん@恐縮です
18/11/07 11:36:45.64 7yDj3SSN0.net
森田先生のお陰で
無くなってしまった我が母校が
ずっと映像に残ることになったんで良かったわ
都立のいい加減な学校で
バリバリヤンキーは居なかってけどw
バイクで通ったりして楽しかったな
野球部も神宮まで行ったしな楽しい学校だったよ

224:名無しさん@恐縮です
18/11/07 11:38:45.60 zgKlL0K20.net
>>56
むちゃわかる

225:名無しさん@恐縮です
18/11/07 11:39:17.01 7yDj3SSN0.net
>>39
素敵やん泣けるやん感動するやん兄さんのことかいな

226:名無しさん@恐縮です
18/11/07 11:40:13.07 zgKlL0K20.net
>>76
ころすなああああ!
つの丸先生イケメンだよな

227:名無しさん@恐縮です
18/11/07 11:41:33.92 7yDj3SSN0.net
>>86
コシショウなんてダメ芸人の典型だからな
一周回って笑うけどw

228:名無しさん@恐縮です
18/11/07 11:52:20.13 +dTxh25J0.net
これは見てみたいな

229:名無しさん@恐縮です
18/11/07 11:53:59.48 OaKhu81M0.net
>>19
え!?マジで!?
アゴなしゲンとオレ物語と監獄学園って作者同じなの!?
今年1番の衝撃だわw

230:名無しさん@恐縮です
18/11/07 13:36:33.30 oMM1Dt440.net
>>220
>>102のは答えになってないからこれ見れ
URLリンク(youtu.be)

231:名無しさん@恐縮です
18/11/07 14:09:55.53 3w3M0fSX0.net
>>229
それならば
モートゥル・コマンドーGUYとイノサンが同一人物の作品
と言えばこれも驚きそう

232:名無しさん@恐縮です
18/11/07 14:35:35.08 8pU6bt1V0.net
>>56
小平次が登場するとこ好き
あと小平次軍団が集まってなんかしてるとこ
写真部のやつもいちいち面白かった

233:名無しさん@恐縮です
18/11/07 15:12:31.05 f6onnDCI0.net
ろくでなしブルース連載当時ジャンプ買ってたけど、絵は上手いなあと思ってたが読む気はしかなかったな
何週にもわたって同じやつと喧嘩してるし
作者ブルーハーツのファンなんだなあぐらいしか思わんかった

234:名無しさん@恐縮です
18/11/07 16:14:49.20 0TMrWI4+0.net
GyaOで見た時余りの寒さによく残れたなと思ったから落ちて良かったわ
自虐ネタもくそつまらんかった
何より見た目が痛々しい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch