【サッカー】J1外国選手、同時出場は最大5人に 実行委で大筋合意at MNEWSPLUS
【サッカー】J1外国選手、同時出場は最大5人に 実行委で大筋合意 - 暇つぶし2ch4:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:41:59.99 /bxX4kcG0.net
まぁ第1段階としてはこれでよし、将来は撤廃
段階を踏んでそこまで行こう
撤廃されても出れる日本人そこ日本には必要なんだ

5:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:42:59.03 CsH8Epl/0.net
韓国人減ってブラジル人が今の2倍は増えるだけ
タイ人とかいなくなりそう

6:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:43:04.04 3UdKiSms0.net
なし崩しで一気に決まったな
今までなら絶対に通らなかった内容だろ。
決まるにしても急すぎる

7:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:45:12.67 /bxX4kcG0.net
>>5
タイ人は外国人枠じゃないので減るどころか
有望な若手が今後は日本に来まくるかもよ

8:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:45:56.50 ZRbWM1C20.net
>>1
結局、もう、どのスポーツも 純日本人だけじゃ、勝てない!ってことかよ!!!
大和魂も 地に落ちたってことだな!!!
ゆとり教育なんかやった、"滅国奴 安倍晋三" 率いる政府、自民党が 悪いんだな

9:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:46:10.96 iJOpZZTX0.net
少ない、少なすぎる

10:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:46:29.62 //DeLCVU0.net
>>1
外国人揃えても簡単には勝てないってことを神戸が証明してるのが何とも皮肉だな

11:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:50:14.23 aGbd184H0.net
日本は日本人だけのものじゃないんですよ

12:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:51:32.14 Rot8iENb0.net
モンゴル互助会みたいに八百長しだすかも

13:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:55:18.55 3UdKiSms0.net
DAZNの圧倒的な利便性、マネーを見せ付けられて
サポの牙も抜かれたな
こんな大改革もアッサリと決まってしまう
今まででは考えられん

14:名無しさん@恐縮です
18/10/17 03:59:44.33 9MVqBVDI0.net
>>10
いくら大物外国人揃えてるとはいえ年だからな
支那みたいに現役バリバリのパウリーニョぶっこぬくとかやらないと

15:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:06:10.03 1AA0oVIY0.net
しれっと神戸が優勝しそう

16:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:06:45.78 zwKA+5pv0.net
センターラインは外国人で埋まる

17:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:08:52.27 R/+V2Zje0.net
日本人優遇しすぎて四半世紀全くレベルが上がらなかったからな
Jリーグはアマチュア選手多すぎるわ

18:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:09:25.34 nfR2HsPo0.net
金が無いチームはダメになりそう
出場機会求めてそういう貧乏チームに移籍して来ればまた違うんだろうけど

19:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:12:52.57 /he9o77U0.net
ツートップとセンターバック二人とキーパーをブラジル人にして
日本人が真ん中でワーワーやってるだけのチームができそう

20:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:14:40.09 HfSSTCUh0.net
契約枠無制限は絶対止めろよ
後出場も5枠まで増やすならJ1はGK禁止させる位しろ
じゃないと今でも東京世代に今までは居た五輪世代のJ1スタメンGKが居ないのが
更に加速してW杯後のA代表に呼びたい次世代の20代半ばのGKすら居なくなるわ

21:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:14:44.87 X8LwAAgs0.net
セレッソ辺りはチームの大半が朝鮮人になるんじゃね?

22:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:33:49.19 qTdJbHK/0.net
焼き豚逝ったああああああああああ

23:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:39:02.94 V4VGG8Ip0.net
まあこんなもんだろな
神戸楽しみ
なにげに鹿島のジーコパワーがやばいことになりそうなきもするが

24:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:39:33.36 Q0LNVTCx0.net
よくこんなすぐ決まったな

25:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:40:10.16 3QqyrY3G0.net
2026年のワールドカップ日本代表は帰化した外国人だらけになりそうだ

26:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:40:20.75 qTdJbHK/0.net
>>17
順調にレベルアップしているよ

27:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:40:23.72 jXXD2bXp0.net
同時出場が5人なだけだから外人が下がってベンチから出てくるのもまた外人みたいなチームも出るのか

28:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:40:54.37 V4VGG8Ip0.net
まあ外人枠3+なんとかでも今期のJ上位クラブは外人ほとんどつかってないからなw

29:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:42:14.63 hDTggF180.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ATPツアーファイナルはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),~.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

過去最高の59億円に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
世界で「最も稼ぐテニヌ選手」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
最も稼ぐ女性アスリート
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


30:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:42:22.51 k9k+sN/d0.net
まとめて帰化させろ

31:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:43:14.83 2/tX8ntL0.net
>>29
ATPツアーファイナルはにしこり関係ないじゃん

32:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:53:46.33 Dp6/pFRg0.net
今のJリーグにいる外人ってデカくて強いだけしか売りのないのがほとんどだよな

33:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:55:14.28 0l6+boaH0.net
J1ならこれくらいやらんとね

34:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:56:50.20 J4oDm37Q0.net
>>19
それな

35:名無しさん@恐縮です
18/10/17 04:57:33.84 J4oDm37Q0.net
問題のホームグロウンはどうなった?

36:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:02:49.82 zNhIPMtd0.net
日本人は地域リーグで

37:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:03:52.25 2/tX8ntL0.net
>>36
パナマに負けるチョンはこれからのJでは減らしたほうがいいな。

38:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:09:18.71 9iA9QiTl0.net
何十億払って有名選手5人揃えても真面目に走ってくれないと降格する

39:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:09:45.82 4dGRONKe0.net
>>24
この話は去年からあった
これもダゾーンの影響らしい。
外国人選手が増えると、よりリーグの知名度が上がり
世界からの関心度も高まる=ダゾーンの契約者増える見込み。

40:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:16:45.07 buuh/zl40.net
外人多い方がフィジカル鍛えないと出れなくなる日本人が増えるからいいこと

41:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:23:41.01 J4oDm37Q0.net
>>39
違うよ
神戸の三木谷が猛プッシュしてたの
ポドルスキとイニエスタ取って動員増えたから
村井と原博美が賛同した
これだけ
Jリーグは代表クラスが次々と海外2流リーグに流出してて客の呼べるスター不在で困ってたから

42:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:26:39.65 08OtsGv40.net
ACL出場するクラブはあっちじゃ3+1守んなきゃならねーんだろ?
そのへんの兼ね合いは何か言ってないの?

43:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:35:29.82 5KppIHIv0.net
こんなことして良く日本人のレベルアップとか、日本代表の強化とか言える�


44:ネ



45:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:38:21.12 Agw1j0fX0.net
入れ墨は隠すように厳重注意!

46:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:43:08.62 mjFJLDkx0.net
ドイツは外国人枠撤廃とユース枠みたいなんの創設でバランスを取ったし
外国人枠の撤廃だけなら反対だけど、23歳以下の日本人選手に枠を作って保有を義務にするならまあ

47:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:45:14.29 bHY6uEPN0.net
>>1
AFC枠、提携国枠、在日枠はどうなるんだ?

48:名無しさん@恐縮です
18/10/17 05:54:34.14 08OtsGv40.net
出場枠増より怪我人を考慮して最大保有人数に余裕持たせてくれよ
大きな故障で長期離脱者出るとキツいんだわ
今季の磐田なんかアダイウトンとムサエフ逝って四苦八苦してるし

49:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:01:37.87 GcRApWdG0.net
>>26
どこがだよw

50:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:25:19.90 qTdJbHK/0.net
>>48
野球の話じゃないよ?サッカーだよ?
確かに野球は年々弱体化しているけどサッカーは順調にレベルアップし続けているよ

51:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:32:19.98 XohUqZkO0.net
>>45
それやってドイツは弱体化した

52:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:33:53.51 XohUqZkO0.net
>>49
4大リーグで活躍する日本人は減ったけどな

53:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:34:40.49 r+8Bt4P60.net
アジア枠と提携国枠はどうなる?
ACLはどうなる?

54:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:36:01.32 5+Gacntg0.net
いや、昨日の試合観てもJリーガーが明らかに足引っ張ってたからな
鈍足攻撃、へっぴり腰のゆるゆる守備でやってるやつらじゃ辺境リーグより使えない事がはっきりした

55:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:40:38.20 XohUqZkO0.net
>>53
大量失点の原因は中盤の5人の問題だぞ?

56:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:43:22.24 ny0x4jdW0.net
>>4
お前も日本にいらない

57:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:48:44.35 hZZaVgAD0.net
>>20
GKが弱いのがそこ原因だと思ってるのは素人
子供世代からの罰ゲームポジションですよ。
>>52
アジア枠は実質なくなります
提携国は今まで通りって話です

58:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:55:57.03 //DeLCVU0.net
>>17
Jリーグが出来て25年で3度W杯ベスト16入り。昨日の試合の出場メンバーも全員Jリーグ出身
偉そうなこと言ってるがJリーグができる以前の日本サッカー知らないだろオマエ

59:名無しさん@恐縮です
18/10/17 06:58:19.64 et6LxLYI0.net
5人も用意できるチームは数えるほどでしょ
もう完全撤廃の方が外国からのイメージも良くなると思う

60:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:07:25.39 leKUVhNs0.net
>>41
なら外国人の最低年俸制度も合わせて導入して華のある選手を取る枠にすべきだったな
全てを、てんじゃなくて4つめ以降の枠は年俸1億が最低、とか

61:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:12:22.01 5tQ8rBdi0.net
>>39
知恵遅れ丸出しの理論だな
ブラジル人選手が何十人いようとも
現状でブラジルから放映権料なんて取れていないのにか?

62:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:16:06.22 5tQ8rBdi0.net
>>58
外国人枠5人でも深刻な人気低迷が起こるだろうからな
原博実や村井がJリーグ衰退を決定づけた戦犯扱いになるだろう
MLBやNHLの失敗を見てなかったな
こっちも外国人選手が異常に多いせいで
アメリカでめちゃくちゃ不人気で選手の知名度が皆無
Jリーグの場合は尋常じゃないほど外国人選手の質が低いから
観客動員はがんがん落ちるだろう
Jリーグの外国人なんて
Bリーグの外国人と比べてもはるかに質が落ちるレベルだからな
Bリーグでも外国人はNBA経験者ばかりだから
Jリーグの場合は、その辺の若手欧州組以下の連中が
外国人枠で入ってくるから場末感が半端ない
新人がJ経由しないで直に欧州へ渡る例も激増するだろうし
Jリーグは将来的には潰れるだろうね

63:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:16:15.14 r+8Bt4P60.net
同じ予算の中で人数増やしたらレベルの低い外国人が増えてリーグのレベルも注目度も上がらず若手も育たないなんていうことになる
4人目以上保有するクラブは少なくとも一人は4大リーグで〇試合以上出場の選手でなければいけないとか条件つけるべき
 

64:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:18:38.52 5tQ8rBdi0.net
>>41
さらに言うと客入りは将来的には半減以下となるだろう
どの国も外国人が多い興行は駄目になっている
欧米で先行している事例がいくらでもある

Jリーグの場合は、マジで無名外国人だらけで
場末感が半端なく増すからリーグの衰退が劇的に進むだろう
MLBがライトファンが激減して高齢者のファンばかりになった理由も
ヒスパニック移民選手が激増したからだよ
Jリーグは完全にMLBの後を追うことになるな

65:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:21:44.07 lJlgioEm0.net
なんかここにレスすると負け組になりそうだからこれだけにしておく

66:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:22:01.39 5tQ8rBdi0.net
>>25
ならないよ
Jリーグに来る外国人はマジで低品質だから
オーストリアの南野やポルトガルの中島ですら
Jリーガーとは圧倒的にレベルが違ったのが現実
理由は簡単でJリーグに来るような外国人の大半は
その程度のリーグでも通用しない連中だからだよ
とにかく今回の改悪でJリーグが劇的に衰退するのは決定的
何より悪いのは若手の海外流出がさらに進み
Jでキャリアスタートすらしない若手が激増しそうな部分
Jリーグは運営が無能で無責任だから一度潰れないと駄目だろうね

67:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:23:20.20 5tQ8rBdi0.net
>>40
Jに来るような外国人はフィジカルが弱くて
欧州でやっていけなかった奴ばかり
ベルギーあたりと比べても
外国人の質は圧倒的に向こうが上
平均年俸がベルギーの方が倍以上高いから当たり前

68:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:25:04.93 5tQ8rBdi0.net
>>43
Jリーグの連中は自分の目先の利益だけだよ
だからリーグがまったく発展しなかった
日本人選手育てようだとか日本サッカーの未来だとか誰も考えてないよ
だから長谷部もJリーグを見捨てて戻ってこないし
吉田とか欧州組が早く欧州に来いとしきりに言っている
無名外国人とか増やして
リーグの質や魅力が上がるとか真逆なことを言っている連中だからな
誰も本気でJリーグを発展させるつもりがない

69:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:25:07.14 Ra9H+dav0.net
8人ぐらいにしても神戸しか出来ないんだから
イニエスタのもちべが下がる前に試しにやらせれば良かったのに。

70:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:26:54.68 5tQ8rBdi0.net
>>53
お前、知恵遅れかよ
現状でもオーストリアとかでも通用しない奴が
外国人枠で日本に来ているわけ
枠拡大すりゃさらに低品質な外国人が増えるだけだぞ
札幌もオランダ2部の選手が新外国人だぞ
Jリーグほど外国人の質が低い興行も珍しいからな
既にBリーグにも完敗しているからな

71:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:27:52.05 5tQ8rBdi0.net
外国人GKも規制しないし
本当無責任で失敗を認められないJリーグの体質が
まざまざと出ている改革ごっこだな



72:何度失敗しても誰も責任を取らないし失敗と認めない だから衰退しかないリーグがJリーグ



73:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:28:36.16 5tQ8rBdi0.net
JリーグよりDMMの方が日本サッカーに貢献しているのが現実

74:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:32:49.29 qTdJbHK/0.net
>>65
お前はJリーグの外国人枠スレで毎回自分の願望喚き散らしてるけど
無能で潰れてるのはお前の人生だろ

75:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:35:41.81 w+IVLolb0.net
J1で使える日本人は高いからね。だいたい年俸7000万はする。貧乏クラブには朗報だよ。これで少しは上位勢とまともな試合が出来る。
ACLも問題ない。そもそもリーグ以下の価値だからリーグのスタメンから何人か入れ替えて使ってるし

76:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:36:53.67 o9gJjjoH0.net
そして神戸…

77:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:39:31.74 5tQ8rBdi0.net
>>72
まぁ、Jリーグが劇的に衰退するから見ててごらん
>>73
貧乏クラブは余計に客足落ちて潰れるところが増えるだろう
Jリーグ運営は無能で無責任でコアファンは馬鹿
これがJリーグの現実
無名ブラジル人が増えてスタジアムの客足が増えるわけないだろ
サッカーなんて肩書でほぼレベルが分かるんだから
欧州でまともな肩書もない外国人取って客が増えるわけねえだろ
場末感が増して客足が落ちる一方だよ
グローバルってのは人材獲得合戦のことで
Jリーグなんて日本人選手を奪われる側なのに
いつまでたっても現実が見えない
外国人枠拡大した時点でJを見限る若手や新人が激増して
一気に空洞化が進むよ
この夏も例年になく欧州へ脱出した日本人選手が多かったが
冬以降はさらに有望株が次々と欧州へ渡るだろうね
Jリーグは完全に見限られるよ

78:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:41:16.20 5+Gacntg0.net
>>69
そのオーストリアの辺境より糞だったことが昨日の試合ではっきりしただろ
その底辺外人よりコンタクトプレーで負け、パスも遅いんだからどうしようもないだろ
チームにそういうゴミが圧倒してるとイニエスタだの居ても埋もれるだけ
今までの問題というのはそういうゴミが来る外人の能力潰して低レベルリーグを形成していたとこにある
これが5人になったら解決するかというのが今回の趣旨は実にまとも

79:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:41:23.44 5tQ8rBdi0.net
俺が彗眼というわけじゃない
ごく当たり前の指摘をしているだけ
欧米の事例を見りゃ分かるし
それ以前に無名外国人なんて増やしたら
ライト層やまともなファンの足が遠のくのは常識
金のない貧乏リーグが
意識が高くて欧州トップリーグの真似事ばかりしているから
やることなすこと失敗しているのがJリーグ

80:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:42:03.28 Gm4qQYfC0.net
>>50
でも代表は強かったから、
国内選手の育成には効果あるんだろうな。

81:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:44:59.89 5+Gacntg0.net
>>77
無名なんて関係ないよ
イニエスタやトーレス以外すでにみんな無名なんだから
ジョーですら怪しい
名のある選手というのはCLでビッグクラブで活躍してるやつらばっかだからな
名を取れ名を取れ言ってるのは現実見てるのかね?ん?答えて観ろよカス

82:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:47:59.88 5tQ8rBdi0.net
>>79
だからジョーなんて無名外国人だろ
サッカーは欧州トップリーグ
バスケはNBAで結果残してなんぼの世界
そのBリーグですらNBA経験者が外国人選手の大半な
Jリーグだけ外国人の質がダントツに低いんだよ
NPBやBリーグとの比較でな
NPBやBリーグはとりあえずMLBやNBAでプレーしたことがある連中が
外国人選手の基本だから
わざわざJリーグみたいに無価値な経歴の奴を呼ぶことはない

83:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:49:14.78 5tQ8rBdi0.net
>>78
国内育成もなにも
ドイツ代表の主力なんてそうそうにブンデス出た連中だよ
Jの場合は、これからは欧州で直にキャリアスタートが主流になる
ますますJリーグが場末に転落する未来を自ら選んだのがJリーグの運営陣

84:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:49:49.02 5+Gacntg0.net
無名連呼の象徴のパトリックにズタズタにされるゴミDF
プロとしてまともに試合に出て実質2年目の辺境リーグの堂安に負けるJの至宝IJ
室屋というゴミがいなくなって酒井が入るだけで段違いのクオリティーと活性化の右サイド
三浦
もうこれだけでJリーグが日本サッカーの足引っ張ってることがわかる
辺境リーグでレギュラーになれない外人に負けるのは当たり前
キモいアホーターが90分替え歌歌ってサッカーの現実観てないだけだからな
トップは素晴らしい英断だよ。こういうゴミみたいなサッカー観に埋没せず現実的選択したんだから

85:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:50:49.77 ECQNfwnh0.net
在日ってどっちの枠になるんやろ

86:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:50:58.77 RiAVzjxI0.net
格差が大きくなっちゃうだろうな
大混戦が売りのJリーグなのに

87:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:51:18.68 CGbBRS4V0.net
騒いでる奴がいるってことは良策だな

88:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:53:34.94 5+Gacntg0.net
>>80
だからさ
名を取らないとその底辺外人に負ける糞ノロいパスと糞緩い守備でどんどん三浦みたいなゴミ排出するリーグになるというのが昨日の試合観てもわかっただろ
普段のリーグの競争力高めないと行けないんだよ
興行とか言ってるけど元々興行で終わってるだろバブル世代が下支えの90年代から変わらない構造
ほとんど無料券
ライト層の関心もほとんどなし
何が問題なんだよ

89:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:54:08.66 5+Gacntg0.net
>>86
名を取らないでも実を取らないとだ

90:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:54:40.52 5tQ8rBdi0.net
>>82
いや歴史に残る大失敗
というか責任逃れで改革ごっこしているだけでしょ
選手の海外流出とリーグの深刻な人気低迷が加速するだけ
Jの外国人選手なんて集客にはマイナスだからね
数年以内に深刻な悪影響が顕在化するだろう
その頃には今の運営陣はみんな逃げて誰も責任取らないだろうけどね

91:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:56:32.77 5tQ8rBdi0.net
>>86
Jの致命的な問題点
無名外国人が多すぎるところ
それを悪化させる改悪やった時点でJリーグは終わりだよ
Jリーグの外国人選手は今の豊川や鎌田と比べても
実績的に見劣りするような連中だらけだからね

92:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:58:31.10 w+IVLolb0.net
>>75
無名の日本人のせいで勝てなくて内容もつまらなくて客が来ないんだけどw日本人なら客が来るのかよ?wとんでも理論だなw
レオシルバ、ラファエルシルバが居なくなった新潟はどうなったよ?w

93:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:58:52.07 5+Gacntg0.net
>>88
深刻な人気低迷してるのに何言ってんだか
そもそも辺境リーグより劣るのわかってるからみんな海外行ってるだけ
給料も安いしな
外人入れる前から終わってるじゃん
それを外人入れるから悪化とか外人責任転嫁も甚だしい
トップを抑えてJ2にずっと投資してたから終わったんだろ
スッカスカの糞みたいなJ2選手が増えた現状を少しでも改善しようとする尻ぬぐい的改革だろ

94:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:59:09.07 7f2hzvYO0.net
もっと増やしていいな

95:名無しさん@恐縮です
18/10/17 07:59:42.02 pgVnSKsy0.net
今のアジア人に満足してるチームは実質+1か
提携国はまた別枠だよね
名古屋残留せーよマジで

96:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:00:07.43 5+Gacntg0.net
>>89
ばかじゃねーの
豊田や鎌田がパトリックやセルジーニョやシャビエルに勝てる要素なんて一つもねーよ
お前の脳内妄想じゃん

97:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:01:53.23 mLDZxHED0.net
我が軍のターン

98:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:02:13.01 5+Gacntg0.net
>>89
セリエAだって無名だな
ブラジルリーグも無名だな
リーガ2強とプレミア以外無名だらけ
問題ない
致命的なのは給料が安く夢がないこと
豊川も鎌田も人生設計考えたから海外に行った
自身が順調にステップアップしてCL出れるなんて半分も思ってねーよ

99:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:04:08.22 5tQ8rBdi0.net
>>94
世界のサッカー界の常識だと
鎌田や豊川>お前が名前を上げている無名ブラジル人
>>91
実際、外国人枠拡大のせいで
Jリーグは劇的に衰退する
人気低迷と人材流出の両面で
Jリーグはプロ経験のない連中が幹部だから何も理解していない
もうJリーグはこれから数年で目に見えて衰退するだろう
育成機関としての役割も形骸化して全部欧州に奪われる

100:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:04:11.16 azy2uN/30.net
スレが伸びないね、お前ら何で喜ばないのよ?

101:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:04:35.22 5+Gacntg0.net
活躍しても給料が上がらない糞リーグを
一生懸命外人の無名さに転嫁しても無駄
外人は活躍すると給料上がるからそれにつられて日本人の給料も上がるいい流れになることは必然
糞みたいなJ2レベルのゴミ選手が排除されていい傾向になるだろうな

102:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:04:46.04 5tQ8rBdi0.net
>>96
ブラジルリーグなんてベルギーリーグ以下だよ

103:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:05:00.17 UxlPY/dd0.net
>同時出場は3人まで
何だ同時出場の人数を増やすのと違うのかー
これなら金満クラブじゃなくても上位に入るチャンスはあるね

104:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:06:05.60 7t9aJrmc0.net
提携枠はどうなんの?

105:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:06:10.85 J05pzhM90.net
>>84
格差が嫌ならサッカー見ないほうがいい
あって当たり前の世界なんで

106:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:06:38.40 5+Gacntg0.net
>>97
世界のサッカー界の常識じゃなくてお前の常識な
劇的に衰退する言ってるのはお前だけな
人気低迷と人材流出は以前の体制の問題なんだからこれから良くなる可能性が高い
外人の給料に釣られて日本人の給料も上がるかもしれないからな

107:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:07:02.62 /0imzq0S0.net
>>101
馬鹿なの?死ぬの?

108:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:07:30.15 CsH8Epl/0.net
やってみてよくなければやめればいい話だしまあいいんじゃね

109:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:07:37.38 7t9aJrmc0.net
>>23
ジーコパワーは凄いだろうがそれを買える金がない

110:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:08:11.07 UJMBPGAO0.net
>>4
その通りだな、チーム増えすぎてJ2なんか下手くそばっかり

111:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:09:27.89 5tQ8rBdi0.net
>>99
現実を直視した方がよい
NPBの外国人→大半が元MLB選手
Bリーグの外国人→大半が元NBA選手
Jリーグの外国人→中堅リーグの実績すらない選手ばかり
Jリーグは日本の興行に限定しても
外国人選手の実績がダントツでショボい

112:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:09:58.19 5+Gacntg0.net
昨日の試合観てもまだJリーグが辺境リーグより良いなんて言えるやつは誰もいねーよ
流出した人材の穴を低レベルの日本人で埋めようというのは止めようというのが今回の趣旨
辺境リーグの無名の外人より雑魚なJリーガーはこれからはいらないというのも日本サッカーにとっていいこと
代表強化に間違いなくつながる
今のJリーグは代表の足を引っ張ってるだけの現実見た方がいい

113:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:10:17.77 UJMBPGAO0.net
若い外国人育てて高値で売り付けたりももっと出来るようになるじゃん

114:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:10:20.49 uUZC2a5g0.net
>>109
bリーグは違うぞ

115:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:10:48.09 5tQ8rBdi0.net
>>104
この冬の移籍マーケットを見りゃ分かるよ
下手すりゃ北川あたりも欧州へ渡るかも
Jリーグの空洞化が急速に進む

116:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:10:50.47 7t9aJrmc0.net
よし、次はj1の上にプレミアだな

117:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:12:01.26 5+Gacntg0.net
>>109
野球もバスケットもマーケットが違う
それにダントツでショボいから何の問題があるのか?
現時点でショボい外人に完敗なんだからその程度の障害がいいだろ
いきなり高度な外人入れても豚に真珠、コストの無駄

118:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:12:05.44 leKUVhNs0.net
>>84
心配すんな、勘違いして合わない大物呼んできて勝手に落ちてくクラブが増えるだけだ
今でも1チームあるけどなw
いまのJはトラジションの速さや豊富な運動量と球回しの速さを併せ持っているクラブが上に行くリーグだから
年金リーグだと思ってやってきた選手は確実に埋もれる
イニエスタでもテクニックやパスはすごく効いてるけどそれ以外では周りが介護に追われてる

119:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:12:18.68 5tQ8rBdi0.net
>>111
若くてJリーグに来るのは
若くして欧州や中南米のリーグで脱落した雑魚ってことだよ
人材の真逆
こんな常識的なことも理解していない馬鹿だけが支持しているのが
外国人枠拡大ね

120:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:12:30.37 8d7TfefN0.net
DAZNの影響大でグローバル化が加速するとw 
野球ファンの想定通りだなw 新規は増えず、無関心がさらに進むとw
その対策として東南アジア圏の市場開拓へさらにのめり込みとw 
野球は助かっているよなw アホな税幹部のおかげでw
米国、NBA、NFLを見ても分かるが自国の学生スポーツのスター選手、話題になった選手を
うまく育成し、関心度、注目度を計りつつチームの強化が興行の本流なんだわw

121:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:12:42.50 9MIfDix80.net
ほかのポジションはともかく
日本人GKの人材難が捗るな

122:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:13:29.17 5+Gacntg0.net
>>113
外人入れなくても急速に進んでるよ
何が問題なの?
外人入れることは問題じゃないよね
給料が安く低レベルなのが問題だろ

123:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:14:31.91 5tQ8rBdi0.net
>>115
そういう逆ギレは無意味だよ
何より日本人の若手選手が
jリーグの外国人のショボさに危機感を覚えて
とっとと欧州へ渡る決断をしている
外国人枠拡大で人気も落ちるし選手流出も進むという
衰退を20年以上早める効果が発揮されるだろう

124:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:15:40.14 5+Gacntg0.net
>>116
でも5人がボール持てるようなやつらになると変わるかもしれないというのもある
3人だと圧倒的多数の下手糞日本人がミスして追いかけ回す無駄に忙しいだけのインテンシティーの低いサッカーになってるからな

125:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:16:34.81 4vYdiHBM0.net
ID:5tQ8rBdi0
この安価おじいちゃんは朝から血圧高いね

126:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:17:22.09 5tQ8rBdi0.net
>>120
無名外国人選手が増えるだけで人気低下に繋がるの
ボランティアじゃないんだから
日本人が謎の外国人ばかりの試合を見るインセンティブは存在しないでしょ
サッカーなんてスタジアムで見るよりテレビで見るほうが見やすいし
何より欧州トップリーグの試合が見放題だからね、現在は
スタジアムで試合を見るってのは臨場感を味わうためだが
無名外国人ばかりの試合じゃ臨場感も糞もないからな
インスタ映えも悪いしな

127:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:18:10.00 WXb1WOjd0.net
>>113
まるで今まで空洞化してないみたいだなw
ガンバの今季の低迷は井手口と堂安が引き抜かれた事だよ
クラブとしては3年くらい主軸として活躍してから送り出す算段だったのが、選手の評価が高まったことがクラブには裏目に出た形
世界規模で選手の奪い合いが起きてるのに保護貿易ではジリ貧

128:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:18:11.18 5+Gacntg0.net
>>121
外人のショボさに危機感じゃないよね
豊川とか給料が安いのが問題なんだよね
欧州に渡りやすくなったというのもある
以前はJで活躍してからという


129:雰囲気が行けるなら辺境でもいいから若くして渡るべきになったのも大きい 外人関係ないじゃん



130:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:18:13.75 Bq/Sg3wv0.net
保有は何人?

131:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:18:28.39 5tQ8rBdi0.net
>>122
欧州中堅リーグですら通用しない無名外国人が5人になったからって
なにか分かるわけねえだろ
そういうjの外国人の低品質さから逃げたら駄目だぜ

132:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:20:25.95 Bq/Sg3wv0.net
外人ていうけどヨーロッパとか南米とかだけじゃないからなw
韓国からごっそりくると思うぞw

133:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:20:53.24 leKUVhNs0.net
>>122
外国人5人がスタメンの神戸の惨状をみてイッテルノカナー
それともあなたそもそもJリーグミテルノカナー
まさかそこまで言い切ってDAZNなんて入ってません(キリッ なんてことはないよね?w

134:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:21:19.63 5tQ8rBdi0.net
>>125
逆だろ
外国人枠拡大で出場機会確保の難易度が上がるなら
直に欧州でキャリアスタートしても大して差がないから
直に欧州へ渡る若手が激増することになる
むしろ外国人枠を減らして
頭を下げて若手にJでキャリアスタートしてもらわなきゃ駄目だった
真逆のことをやってしまったから
Jリーグの空洞化は急激に進むことになる
この話題が出た夏でも欧州へ渡る若手が激増したが
冬もさらに欧州へ脱出する若手が増えるだろうね

135:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:22:17.05 fcBJgCRR0.net
GKはなんらかの制限付けた方が良いのにね。
日本代表クラスのGKってギャラはそこそこ高いけど、
安い外国人を呼んできたら、サブの選手らも含めて値崩れ起こすね

136:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:22:58.50 5+Gacntg0.net
>>124
だからすでに人気なんかないじゃん
世間なんか誰も関心ないし
いつも5000人だかのサッカーも観ないで替え歌歌ってるアホと無料券の招待客ばかりじゃん
仮に臨場感求めてスタ行って無名外人が以下の日本人見せられる方が苦痛でしょ
サッカー観に行ってる人達なんだからサッカー
で、ごまかしてるけど、早く答えろよ
以前から急速に人材流出して給料が安いのが原因になってるじゃん
外人関係ないじゃん

137:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:23:21.66 UeuMHEAH0.net
>>132
日本人が「安い外国人」に競争で負けてレギュラー取られる前提で語られても

138:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:23:28.94 5tQ8rBdi0.net
Jリーグが根本的に駄目な理由
外国人が異常なほどショボいこと
サッカーの場合は肩書で選手のレベル全部分かるから
Jリーグみたいに低品質な選手ばかり連れてくるところは
ライト層にも外国人のショボさが伝わってしまう
選手は言うまでもなくそんなこと分かっているから
早く欧州へ渡ることを考えているし
これからは直に欧州でキャリアスタート組が増える一方だろう
ステータスも全然違うしね

139:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:23:59.97 9d7IzLws0.net
>>85
イミフ

140:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:24:16.75 fcBJgCRR0.net
>>134
だって日本人GKは下手なんだから。
そこを前提に語らないと

141:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:25:21.86 5+Gacntg0.net
>>130
ポルディーとか下手じゃん
あとはJレベルにないタイチビとヤセルのあれだろ
ウェリントンは下手糞だし
レオシルバとイニエスタとセルジーニョとジョーとシャビエルだったら凄いと思うぞ

142:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:25:32.11 5tQ8rBdi0.net
>>133
そうやって現実逃避しているから駄目なのよ
観客が半減した後でもまだそんなことを言って
自分たちの失敗を認めないつもりか?
はっきり言うとJレベルの無名外国人何人集めても
価値なんてないんだよ
逆に価値が落ちる
欧州の中堅リーグですら移籍金数百万ユーロ支払って
人材を確保している時代
Jリーグは馬鹿なことばかりやっている

143:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:27:02.80 wcpuZEFf0.net
これはナイスだな。
自国代表よりも強いチームが出て来て欲しいし、その2チームの対戦とか見たいからな。
神戸・名古屋はかなり強くなりそうだな

144:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:28:23.68 X


145:IhxIwVA0.net



146:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:28:50.27 5+Gacntg0.net
>>139
現実逃避してるのはお前だろ
Jりーがーが日本サッカーの足引っ張りまくってる現実みろよ
むしろJリーグ必要か?
育成組織だけ残して海外に輸出すればいいというくらい
失敗は日本人だけでやって給料抑え続けJ2に投資し続けた鬼武ー大東までの運営のことだから
今やらなきゃいけない改革してるだけ

147:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:29:39.16 5tQ8rBdi0.net
>>140
日本代表がJのキャリアがない選手だらけで構築されるようになるだけ
そもそも欧州中堅リーグですら通用しない外国人いくら集めても
日本代表に匹敵するようなチームなんて作れないよ

148:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:30:03.82 fcBJgCRR0.net
>>141
待遇が落ちればそれこそ
成長する種がこなくなる

149:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:31:47.54 cAap50tg0.net
そういえばイニエスタって最近聞かないけどちゃんと活躍してるの?

150:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:32:18.06 5tQ8rBdi0.net
>>142
外国人枠拡大なんて改悪だよ
問題を悪化させるだけ
外国人の最低保証年俸導入して外国人枠も減らして
少しでも外国人選手の質を改善しないと未来はなかったのに
枠増やしてさらに悪貨を増やす状況じゃな
Jリーグの衰退の未来のは決定づけられた
俺の予言がぴたりと当たっても彗眼だとは思わないでくれ
こんなのまともな頭していたら誰でも予測出来ることだからな
無名外国人増やして衰退した馬鹿なリーグがあるって
笑い話の1つになっているのがJリーグの未来

151:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:32:58.81 WXb1WOjd0.net
>>131
だからもう起きてるんだよ
今回代表に選ばれた伊藤だって本来は柏が看板選手としてトップで活躍してからゴリ酒井みたいに海外に巣立ちユースの評価も上がる循環を作りたかった
それがユース強化のためによかれと思って参加したアルカスカップで活躍したから目をつけられて5千万の育成費満額出すからと取られてしまった
選手の引っ張り合いは世界規模、ある程度日本人選手の海外行きが代表強化に繋がるならそれを受け入れながら取りにいくことが大事
取られるだけで全体のレベルが下がったら何にもならない

152:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:33:26.21 4oP2eP000.net
>>75
おれも90に賛成。
君の意見は短絡的すぎる、
この改革はJにビッグクラブを作るためであって、
上位5チームぐらいが賞金などで大物外国人選手を確保して
欧州南米なみの強豪クラブにしようってだけ、あと日本の代表クラスの受け皿な
ほかのクラブは現状維持だろうし、若手育成は下部リーグで十分機能する
今後は、わかりやすいビッグクラブを基盤に人気拡大をはかる方針。
別に、そこまで否定するもんじゃないだろ

153:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:33:55.11 leKUVhNs0.net
>>138
いかにもニワカ臭い奴だなw
少なくともイニエスタとジョーには介護がつかないとダメだからその時点で崩壊
レオシルバはジーコがいないと手を抜くし年食ってるしだいたいこの制度で呼びたいビッグネームじゃないw
シャビエルはタスクを限定すると力を発揮するけどな、でも守備は軽いからこの面子と合わせるとチームが底抜けになる
セルジーニョはまだ来て3か月だから評価しづらい面もあるけどいい選手、ただジーコがいなければ日本に見向きもしなかったし札束ビンタじゃ来ないよたぶん

154:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:34:33.65 5+Gacntg0.net
>>146
ほらな
昨日試合のJリーガーに一言も問題触れず
お前、Jリーガーの給料が安くて辺境行った事実にも絶対触れないよな
外人関係ないじゃん

155:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:34:55.46 5tQ8rBdi0.net
外国人枠拡大で
リーグの人気の低迷と人材流出の加速は確実に起こる
リーグの競争力もさらに落ちるだろうし
さらに言うと


156:DMMみたいな海外に育成拠点を作った企業が 日本サッカーを支えている存在と認識されるようになる Jリーグの形骸化が進むということ これは俺が彗眼だから予測してピタリと当たるというわけじゃない まともな頭していれば誰もが予測つくこと



157:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:35:53.70 KzUX5Uut0.net
>>138
>ポルディーとか下手じゃん
その時点でこの制度がダメって証明してるようなもんだなw

158:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:36:38.04 Jnw01Tkl0.net
インテルみたいにスタメンほとんど外国人なチームも出てくるのかな

159:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:36:40.49 5+Gacntg0.net
>>152
制度がダメなんじゃない
三木谷がダメなんだ

160:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:37:21.21 leKUVhNs0.net
>>138
途中で送っちゃったが
あとそもそも論として、自分が書いた本論は
この制度で狙ってる大物なんて、来たところでJには合わないよ年金リーグってなるには運動量が豊富すぎて
って話だから選手各論はだいたい論点ずらしではあるんだがなw

161:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:37:27.75 /0imzq0S0.net
二人NGにしたらすっきりした

162:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:37:32.29 5tQ8rBdi0.net
>>147
君、馬鹿だろ
HSVの伊藤みたいな例が激増するってことだよ
ただですらセカンドチームも整備されていないJリーグで
外国人枠だけ増やせばどうなるか馬鹿でも分かるだろ?
>>148
君、愚鈍だな
無名外国人が増えるだけだぞ
札幌もさっそくオランダ2部の無名外国人テストしているだろ
さらにJリーグの場末が加速するだけだぞ

163:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:38:01.74 iYdacc7FO.net
アジア枠(韓国枠)と提携国枠いらない。外国籍枠は6にしろよ

164:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:38:42.57 RRRz+uS40.net
サッカーの外国人枠スレがあるたびにチョンの焼き豚が荒らしに来るけどなんなの?

165:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:38:58.39 5tQ8rBdi0.net
外国人枠が拡大するんじゃ
ただですら市民の反対の声が大きい
スタジアム問題もさらに先延ばしされるだろうし
Jリーグはますます未来がなくなる
全部事前に分かりきっていること
上が馬鹿だと組織は破滅の未来しかないよ

166:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:44:34.27 5+Gacntg0.net
>>155
だから運動量が増えるのは
ボール持てないすぐパスミスする日本人よって起きてる現象だろ
5人しっかりボール回せてミスが減れば運動量減るだろ

167:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:46:38.49 yivQYaGb0.net
日本人保護の関税撤廃OK。全員外人でも可。その中で必死に這い上がってこい。

168:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:46:46.87 et6LxLYI0.net
この方針転換の遠因はダゾーンの2000億円でしょ
潤沢な資金があると、海外の高い選手が欲しくなる

169:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:47:59.18 2cjSCU0C0.net
アジア含んで?含まず?

170:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:48:02.16 Fgghhx/S0.net
ほかの人も言ってるように、第一段階としてはこれでいいかな
もう少し多くても(例えば最大6人)よかったかなと思う

171:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:50:04.39 tuupYJcwO.net
>>1
単に出場させられる韓国人の数を増やしたいだけのルールですよ
韓国サッカー衰退に歯止めをかけるべく強化の一貫としてJリーグの韓国人参加枠を拡げただけ
日本サッカー協会には在日コリアンが多く居るので事あるごとに韓国を優遇しますし
韓国チームが原因で乱闘やら問題が起きても必ず日本が罰金払う事になるでしょ?
そういう事です

172:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:50:30.56 Fgghhx/S0.net
プロ野球やプロバスケ(Bリーグ)の外国人枠は何人なんだべ?

173:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:51:10.10 2cjSCU0C0.net
前線四人が全員外国人、みたいなクラブもでてくんのか

174:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:51:23.60 ODUVWjqW0.net
おいおい南鮮人ばかりが増えることになるぞ

175:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:55:03.45 Fgghhx/S0.net
1番:(中) オコエ
2番:(三) ウィーラー
3番:(指) ペーニャ
4番:(一) サンチェス
5番:(右) 松井稼
6番:(二) 後藤
7番:(左) フェルナンド
8番:(遊) 阿部
9番:(捕) 嶋
プロ野球もこれぐらいのことやってるんだから

176:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:56:20.23 7pnw4Y+B0.net
これやるということは、ACLも常時5人になるってことかな

177:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:59:57.59 0qUpSm8h0.net
全員はダメだけどこれくらいならいいんじゃないの
問題なのはGKくらい

178:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:09:39.21 11hRSzwe0.net
韓国人選手は、普通に活躍してるから、Jクラブも獲得してるだけだろ
韓国人選手側も、Kリーグでやるより待遇良いから来る
金稼ぐ為だけなら、中国や中東王制産油国の方が良いかもしれんけど
安全や組織の体制や客の数や質など総合的に考えるなら、日本がアジアで一番良い

179:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:49.74 yKUYAuKt0.net
>>4
言う通りだわ
本来だったら完全撤廃で問題なし。
まず監督や運営が日本人である限りは日本人選手がクラブからいなくなることはない。

180:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:23:48.54 iYdacc7FO.net
そういや昔から協会の連中は韓国大好きだよな。あれ何なん?

181:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:25:54.54 wcpuZEFf0.net
>>143
神戸を見てもそう言えんのかよ
三木谷は外国人枠緩和を首を長く待ってたのにw
ってID:5tQ8rBdi0は31レスもしてるいつものキチガイか。

182:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:27:20.05 9MIfDix80.net
>>167
プロ野球は1軍登録投手野手合計で4人
(投手野手どちらかは3人まで)
長期在籍してFA権取得した場合や
国内アマチュアからドラフトを経た場合は
外国枠扱いじゃなくなる

183:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:30:01.53 sBI4aWA10.net
レベルを上げるためなら仕方ない
これがなんだかんだ、日本サッカーのレベルを上げる一番の手段
プレミアのビッグクラブなんてイングランドの選手が0人って事まであるしな
セリエもビッグクラブはイタリアの選手少ないし
ブンデスとリーガはビッグクラブに自国の代表選手が大勢いるので、のっとられるって事は少ないが
それでも試合に出てるスペイン人なんてレアルやバルサでも3~4人ずつくらいだからね

184:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:32:12.03 sBI4aWA10.net
>>143
そんな事も無い、EU枠の中に入れないだけで
日本人より遥かに巧い選手は南米や中米やアジアやアフリカに大量にいる
プレミア、リーガ、セリエ、ブンデス、アンには席が無くても
Jリーグなら活躍できる海外の選手なんて腐るほどいる、そいつらを招聘してレベルを上げてやれば
日本人の競争力も上がる

185:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:37:20.60 yKUYAuKt0.net
>>66
お前が国内リーグ全く見てない知障だというのは分かった

186:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:39:58.17 yKUYAuKt0.net
>>176
糸井キヨシだな

187:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:45:09.42 5tQ8rBdi0.net
遠藤が数ヶ月ベルギーでプレーしただけで
飛躍的にレベルが上がったほど
Jリーグの外国人選手の質は低いの現実だよ

188:名無しさん@恐縮です
18/10/17 10:12:20.70 npuNYgHg0.net
<丶`Д´>出稼ぎに行ってやるからウリ達の枠も増やすニダ

189:名無しさん@恐縮です
18/10/17 10:30:19.72 Zu1Bl/kQ0.net
ハリル電撃解任の裏に田嶋サッカー協会会長の恐怖政治…好き嫌い人事で日本代表を翻弄(2018.04.27 文=中村俊明)
URLリンク(biz-journal.jp)
>「以前、田嶋氏を含めた協会の体制批判を記事にした記者がいました。
>その内容が田嶋氏の逆鱗に触れ、その記者は結果的に閉め出されました。
>もともと、日本サッカー協会自体が、批判に対して強いアレルギー反応を起こす組織でしたが、田嶋氏の会長就任以降はその流れに拍車がかかりました。
>いわば“恐怖政治”といえる体制で、協会の人間も『不満があっても、田嶋氏は執念深い人なので、口に出せない』と怖れていましたね」

190:名無しさん@恐縮です
18/10/17 10:31:24.35 Zu1Bl/kQ0.net
ハリル電撃解任の裏に田嶋サッカー協会会長の恐怖政治…好き嫌い人事で日本代表を翻弄(2018.04.27 文=中村俊明)
URLリンク(biz-journal.jp)
>「以前、田嶋氏を含めた協会の体制批判を記事にした記者がいました。
>その内容が田嶋氏の逆鱗に触れ、その記者は結果的に閉め出されました。
>もともと、日本サッカー協会自体が、批判に対して強いアレルギー反応を起こす組織でしたが、田嶋氏の会長就任以降はその流れに拍車がかかりました。
>いわば“恐怖政治”といえる体制で、協会の人間も『不満があっても、田嶋氏は執念深い人なので、口に出せない』と怖れていましたね」

191:名無しさん@恐縮です
18/10/17 10:35:29.15 5tQ8rBdi0.net
>>179
欧州中堅リーグでも活躍出来ない連中は国籍関係なく全員雑魚だよ
残り物に福はなし

192:名無しさん@恐縮です
18/10/17 10:41:53.03 Jz+Qedxs0.net
>>172
GKも外国人を入れて競争させた方が刺激になって日本人も成長するでしょ
下手に保護してもぬるま湯で育成にならない

193:名無しさん@恐縮です
18/10/17 10:46:29.59 w+IVLolb0.net
>>132
J1で安い外国人GK使ってるクラブってどこ?全員代表クラスじゃん。日本人GK使ってる所も殆ど代表クラスじゃん。
あのさ、どこのJ1クラブがわざわざ日本語も話せない安い外国人GK連れてくるの?w言葉が通じないGK使うリスク理解してる?

194:名無しさん@恐縮です
18/10/17 10:48:27.67 5tQ8rBdi0.net
>>187
君、バカだから理解出来ないんだろうが
ただですらJでレギュラーとっても国際レベルになれないのに
外国人枠だけ増やしたら
欧州で直にキャリアスタートする若手GKばかりになるぜ
Jリーグの存在意義自体がこれから完全否定される時代となるということ

195:名無しさん@恐縮です
18/10/17 10:59:29.55 pdJZ3teb0.net
>>187
Jを見てない人の意見だな
ずっと五輪年代はクラブで試合出てない
選手ばかり
今でさえ若手育てるより外国人か他で
第二GKを何年もやってた
選手を使うってクラブばかりなんだが
競争って言うが目先の勝利のためには
それなりの中堅ベテランか助っ人を
取った方が楽なんだよ

196:名無しさん@恐縮です
18/10/17 11:07:06.83 Pd0c0/yR0.net
>>163
DAZNマネーがすべてのクラブに分配される訳じゃないんだぜ
まして日本人もろくに出れない、劣化海外リーグとか誰が見るんだよ
どうせ外国人見るならプレミアやリーガ見ればいいやで終わるだろ

197:名無しさん@恐縮です
18/10/17 11:11:33.46 jV92Gc0l0.net
GKは育成から変えないとダメだよ
あと親の意識ね
子どもがGK練習に呼ばれただけでカーチャンが文句いう世の中ではね
そのためには子どもの憧れになるような若いGKがJでプレイするのが必要
それは別に外国人でもいいんだ

198:名無しさん@恐縮です
18/10/17 11:14:20.61 5tQ8rBdi0.net
>>187
君って致命的なバカなんだよ
GKですら欧州でキャリアスタートすることとなる
Jでレギュラーとっても国際レベルになんかならないのに
枠だけ外国人で埋められたらそういう選択を取る人間が続出するようになる
Jリーグは本当存在意義がなくなるよ
>>192
Jにいうような外国人は赤子でも雑魚と認識出来るから
Jにいる外国人などに憧れる日本のサッカー少年はいない
まずこの現実を受け止めようぜ

199:名無しさん@恐縮です
18/10/17 11:15:56.14 uUZC2a5g0.net
>>192
そう考えると改めてキャプテン翼の偉大さがわかるな

200:名無しさん@恐縮です
18/10/17 11:16:49.11 5tQ8rBdi0.net
外国人枠を増やすとか言っているバカ連中が
日本人ならJリーグを見ろとか言っている異常さだからな
もうJリーグはまともな人間がいないんだろう

201:名無しさん@恐縮です
18/10/17 11:17:29.46 5tQ8rBdi0.net
マジで選手やファンに見放されて
Jリーグが劇的に衰退する未来だと思うよ

202:名無しさん@恐縮です
18/10/17 11:20:34.40 /SbcYPzCO.net
無駄にクラブが多いからこういう事になるんだよ
やっぱりもうちょっと減らした方が下手なヤツが淘汰されてレベルの高い試合が増えると思うけどね

203:名無しさん@恐縮です
18/10/17 11:22:43.66 uUZC2a5g0.net
これは三木谷へのキラーパスだろ
j1定着してるけど貧乏な仙台なんかは外人いねえし

204:名無しさん@恐縮です
18/10/17 11:55:08.12 tSccdERK0.net
在日枠はいらないな
登録なら無制限で出来るんだから
在日も外国人として出場枠を争え

205:名無しさん@恐縮です
18/10/17 12:30:24.89 +7FnDddW0.net
>>196
毎回この話題のスレが立つとID真っ赤になるほど大活躍して持論展開する人だよなw
コテ名乗ってくれれば助かるんだが

206:名無しさん@恐縮です
18/10/17 13:28:30.01 iBFsVmIX0.net
登録数と出場数を両方語らないとダメなはずなのに
どこの記事も片方しか触れてなかったりする、とてもしっくりこないというお話よ

207:名無しさん@恐縮です
18/10/17 15:11:36.35 Y++nwgdZ0.net
Jの外人がしょぼいから若手が出て行くんじゃなくて
日本人相手にやるよりもベルギーやオランダとかでも
外人だらけの中でやった方が伸びると選手に思われてるから
流出する流れになってきてる感じだな
そして今の若手海外組が代表でそれを証明しちゃってる
Jの外国人枠とか関係なく流出は加速するだろうね

208:名無しさん@恐縮です
18/10/17 17:55:36.13 XohUqZkO0.net
>>198

209:名無しさん@恐縮です
18/10/17 17:56:11.84 jJE5rMvk0.net
>>78
ドイツ代表弱くなってるじゃん

210:名無しさん@恐縮です
18/10/17 18:01:30.01 w1LFJXzv0.net
どんどん八百長の下地ができていくわ
あとはヤオ飲む代理人に
どんどん選手送り込ませるだけだな

211:名無しさん@恐縮です
18/10/17 18:02:38.18 VMVNHFa90.net
>>8
自民党じゃなくておまえの頭が悪いのです

212:名無しさん@恐縮です
18/10/17 18:09:06.52 mlSu3H7P0.net
>>206
自民は移民党だしそんな間違ったこと言ってない

213:名無しさん@恐縮です
18/10/17 18:24:09.65 /eXW6n8R0.net
最大7なのか5なのかどっちだよ

214:名無しさん@恐縮です
18/10/17 18:36:31.78 yoCrsyiA0.net
どうせそのうち、全員外国人でもオーケーってなりそう
それで最終的に日本人選手は出場禁止?

215:名無しさん@恐縮です
18/10/17 19:02:02.15 PL2hbVpQ0.net
>>112
元NBA
A東京 カーク、ジャワッド
渋谷 サクレ、ケリー
川崎 ファジーカス、マクリン、シェーン
三河 桜木、ジェレット、サザランド
名古屋D ブラッキンズ
滋賀 ラワル
大阪 ハレルソン
福岡 ピットマン
琉球 エアーズ
金沢 リード
八王子 ナッシュ
>>202
年俸 J<欧州中堅
実力 J>欧州中堅
だから流出するだけ

216:名無しさん@恐縮です
18/10/17 19:04:39.67 7vOyILVV0.net
もう5人まで外国人なら何人でも良いじゃん。

217:名無しさん@恐縮です
18/10/17 19:05:22.92 xsZ02ktX0.net
マジで資金力あるクラブ8つくらいで
Jプレミア作ったほうがいいんじゃね
ちまちまちっこいクラブ乱立してもさ、生活するのがやっとで夢がないよ

218:名無しさん@恐縮です
18/10/17 19:10:26.77 cR0yVkx/0.net
いいと思う
お題目に逃げて地域に寄生して税金の無心するんじゃなくて、興行をちゃんとやってくれ

219:名無しさん@恐縮です
18/10/17 19:29:26.85 pHOrv61Q0.net
>>212
ホームグロウンに反対してるのも、地方の貧乏クラブだからねぇ

220:名無しさん@恐縮です
18/10/17 19:35:47.58 g4xen8Qk0.net
2流外人と2流日本人の糞リーグなんて誰が見るんだ

221:名無しさん@恐縮です
18/10/17 19:38:24.92 GgS1YzUp0.net
建前では外国人を押しのけて日本人がレギュラー取るようになれば日本のレベルも上がるんだろうけどそうはならんのだろうね

222:名無しさん@恐縮です
18/10/17 19:46:00.46 g4xen8Qk0.net
選手少ないのに欧州まねてアホみたいにチーム増やして無能すぎんだろこいつら

223:名無しさん@恐縮です
18/10/17 20:22:41.49 pK8wOb070.net
最低年俸決めてニッポン人選手の賃金報酬底上げしようよ!年金制度も!!

224:名無しさん@恐縮です
18/10/17 21:12:50.54 aoel3kN70.net
なんか日刊の記事だとアジア枠残るって書いてあるんだが
どっちがほんとなん?

225:名無しさん@恐縮です
18/10/17 21:18:40.62 fcBJgCRR0.net
GKはビザ的にハードル高くすればいいんだよ。
代表Aマッチ出場経験が必要とかね。

226:名無しさん@恐縮です
18/10/17 22:38:37.76 pHOrv61Q0.net
>>219
Jの正式発表が無いから分からんが
アジア枠はAFCのルールだからJリーグに変える権限は無いはず

227:名無しさん@恐縮です
18/10/17 22:53:15.27 QQLVBl8I0.net
>>212
そんな濃密なクラブの中で若手が出場する機会無いし日本のサッカー劣化すんじゃね

228:名無しさん@恐縮です
18/10/17 22:58:59.37 aoel3kN70.net
>>221
それ最悪じゃん!アジア枠残るなら意味ないわ

229:名無しさん@恐縮です
18/10/17 23:51:20.92 pHOrv61Q0.net
>>222
プレミア作っても
J1やJ2はそのまま残るのだから
その心配は無いんじゃね?

230:名無しさん@恐縮です
18/10/17 23:57:41.77 u98zZz/N0.net
>>20
GKに関しては外人だけでなく第2GKの実戦経験を積ませられないことが問題が大きい。
よって試合中の交代枠3に加えて、GK同士の交代にのみ使える特別交代枠を1作ったほうがいい。
これで、もしものGK怪我を心配して最後の交代枠をギリギリまで切れないジレンマも解消できる。

231:名無しさん@恐縮です
18/10/18 00:51:40.42 1+3YdOfX0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(erwso.rm25.ml)
35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
URLリンク(erwso.rm25.ml)

232:名無しさん@恐縮です
18/10/18 01:43:18.22 EqxuQK9v0.net
サカツクでいいんだよ
11人全部黒人でいいだろ

233:名無しさん@恐縮です
18/10/18 09:58:00.16 OOpTavFK0.net
FW2
DF2
GK1
欧州一部の控え外国人5人でもJ1なら勝てる

234:名無しさん@恐縮です
18/10/19 11:47:59.54 SxH/XVpg0.net
>>11
コリアンさんちーっす

235:名無しさん@恐縮です
18/10/19 12:32:29.93 AHHSToBb0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(uoews.well7.cf)
35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
URLリンク(uoews.well7.cf)

236:名無しさん@恐縮です
18/10/19 12:37:54.90 3UtQm1ML0.net
>>223
日刊以外 J1外国人5枠 J2・J3外国人5枠
日刊   J1外国人5枠+アジア枠1
AFC(ACLで適用) 現)3+アジア枠1 噂)4+アジア枠1 5+アジア枠1
だぞ。まとめると


237:名無しさん@恐縮です
18/10/19 12:44:35.42 JEKfeMkW0.net
>>174
何?このキムチ臭いレス。

238:名無しさん@恐縮です
18/10/19 16:51:17.37 8ZR31Rtm0.net
>>231
J2・J3外国人4枠
じゃ…?

239:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:05:00.28 Qa4iryb90.net
Jリーグが5+1なんてやるとKリーグが本格的に窮地に追い込まれるんじゃないか??

240:東京人
18/10/19 18:06:58.85 gyZdhKun0.net
別にこれでいいよ。有望な日本人は欧州にとられちゃうしJのレベルが下がっちゃうんだよ
現状でも有望な日本人欧州にとられてるけどJはACLで勝ちあがってるのが逆にすごい

241:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:07:58.36 nT/Hp55C0.net
5人より9人のほうがええ

242:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:13:12.39 szBw2obZ0.net
来年三木谷が誰連れて来るか楽しみだな~

243:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:14:44.92 01GsIq5f0.net
日本で税金で食ってる奴らの中には犯罪をメインに行っている組織があります。集団ストーカー指�


244:E実行 部隊です。例えばターゲットの行く先々や取引先、旧友、就職先などにターゲットの悪評を流して回ったり、 ターゲットの隙を突いて家宅侵入、器物破損、窃盗を行ったり、ターゲットの住む近隣や中学生等、民度の 低い連中にターゲット宅前で咳払いさせたり、地域の暴走族にターゲット宅付近を頻繁に走らせ騒音をたて させたりします。又、人工衛星からマイクロ波・電磁波による音声送信でターゲットを罵倒したり、マイクロ 波・電磁波を体の皮膚や内臓を狙って当て、痛みを与えます。これらの工作によりターゲットの金銭的・ 精神的・肉体的ダメージは多大なものとなり、中には自殺に追い込まれる人もでてきます。この悪辣非道な 国家に巣くう者達の実体を一刻も早く国民のみなさんに知っていただく必要があります。 我が町の南砺市消防団も日常的に我が家への家宅侵入を繰り返しています。



245:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:49:25.62 x9ClAKre0.net
>>234
KリーグじゃなくJリーグに来る韓国人多数で
Kリーグのレベルはズタボロになるだろうな

246:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:22:53.67 IdO1+cFs0.net
>>239
Jリーグに来たい が正しいのでは?反日だけど、それとこれは別問題ですって。

247:名無しさん@恐縮です
18/10/20 02:28:48.67 aJPARkvE0.net
もう日本人選手を育てようというつもりはなくなった、と考えていいのかな
出場機会が減れば、結果としてそうなる

248:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch