18/09/16 23:07:14.41 ce78ufKI0.net
>>694 そう剣道 何回読んでも感動する
883:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:15.35 Aa93QAYv0.net
スラダン続きあったら山王と名朋が対戦しそう
884:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:19.79 w08XXsxc0.net
>>21
かわいそうな噛ませキャラという意味でなら泣けた
885:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:20.84 Is4hdn0a0.net
>>818
たしかに浦沢漫画では数少ないちゃんとまとまった作品だったな
886:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:22.41 QvfJU9EY0.net
>>846
じようたろう出るんだから読んどけよw
887:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:25.37 hGKsIbHp0.net
>>408
大阪では寄生獣を撃退したという報道はあった
888:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:28.34 h9wE2Kqe0.net
>>857 私も。
889:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:40.04 AKPy5WSE0.net
20巻ぐらいまでのちはやふるは良かった
今はモブも感動させようとするからブレる
890:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:41.87 ZP8nryky0.net
キン肉マン
テリーマン 子犬救出!
大人になったら笑えたけど(笑)
891:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:42.13 DchnK6vD0.net
>>30
俺もワンピースは2回挑戦して2回とも10巻くらいで挫折した
感動の押し売りみたいな話が多すぎる
892:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:45.76 3iKHXEG50.net
がんばれ元気で
ホッホッホッホ
いいながら
元気ちゃんがじいちゃんばあちゃんの所に帰ってくるとこ
893:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:50.47 b3+zMLjd0.net
ワンピースで感動できる人とは一生わかりあえない自信ある
894:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:52.08 u3klMpCg0.net
仲間を何だと思ってるんだ
お前がな
895:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:52.56 Y3f55Eip0.net
うしおととら
最近だと俺物語で泣いてしまった
896:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:53.94 sL3vywc00.net
ワンピで泣くところあったか?
897:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:07:55.85 DbRh28Bv0.net
つか>>824みなおして思ったが
この構図、疾走感、迫力、適当に描いてる牙の綺麗さ
ワンピのクドい描き込みって、仕事してますっていうアリバイでしかないよな・・・・・
898:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:00.63 4gJS+L9E0.net
感動なら圧倒的一位はキャプテンだろ
二位があした天気になぁれ
899:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:01.68 27VTHS1N0.net
手塚治虫の「火の鳥『未来編』『鳳凰編』」ですかね。
900:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:10.58 4NCVEG0U0.net
>>866
続きがないからいいんだよ
901:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:14.09 vWj/+Asj0.net
>>849
舐めプ前提やからな
ガチでやって勝てるわけはない
つまり敗因はあの監督
902:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:24.78 pTOmM4Dd0.net
ハンターハンターの王のラストは泣いた
903:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:27.27 Pav3acDR0.net
新海誠「ダムに沈む町」発言(最重要言質)
新海「(2014年)6月10日くらいにですね、最初のアイデアみたいのなものが、ぼんやり考えてて浮かんできたんですね。
あの、停電とか、ダムに沈む町とか、なんかそれくらいのイメージから始まってったんですけど。」(君の名は特典メイキングより)
-/
↓
虹色ほたる(2011年) -STORY-
突然の豪雨で足をすべらせ、意識を失うユウタ。
目を覚ましたユウタの前には、一人の小さな女の子、さえ子とダムに沈んだはずの村が。
どうやら三十年以上前の村にタイムスリップしてしまったらしい。(虹色ほたる公式HPより)
アイデアがぼんやりと浮かんできた・・・??
_━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
URLリンク(togetter.com)
904:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:27.28 TwvuZRlg0.net
ワンピースは10巻ぐらい読んで挫折した
絵もお涙頂戴もうけつけない
905:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:31.29 mxY4AkOf0.net
>>860
海軍大将はかつての映画スターがモチーフになってる
その意味では首尾一貫してるだろ
906:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:34.34 rOK7iHs10.net
マキバオーもなかなか面白い
907:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:39.20 h9wE2Kqe0.net
>>862 私も。でも「タッチ」のが好きかしら。
908:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:39.89 AOWhFjGS0.net
サイボーグ009 地下帝国ヨミ編 だろ
最後は感動するぞ
(なんかの映画のパクリだけどな)
909:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:41.07 XvgAV7eS0.net
ワンピースに感動する場面なんてあったっけ?
エースの死も「で?」って感じでしかなかったわ
910:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:41.41 SjoO3lGO0.net
>>881
ちょっとわかるw
911:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:42.62 yMvg5wbl0.net
>>36
漫画読んで泣いたことってほとんどないけどブラックジャック読んで泣いたことあったわ
912:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:45.66 Aa93QAYv0.net
>>883
スラダンに関してそれはない
913:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:50.81 bnDsvAl10.net
奇面組の最終回じゃねえのかよ!
914:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:52.39 jAqDZ//50.net
グレンラガン←名前合ってる?
は何気なく見ていたら最終話あたりでボロボロいっちゃった。
後にも先にもあんなに泣けちゃったのは今のところこのアニメだけ。
915:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:54.74 CstrUYZr0.net
俺は寄生獣の田村玲子のところでうるっとくる
916:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:55.00 ZP8nryky0.net
>>881
明日天気になあれ!か
懐かしいな!
感動というより、ドキドキの方があったかな。太陽、あせかきだからな(笑)
917:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:08:57.16 ivmnWiUt0.net
火の鳥は感動などというレベルに収まらない
918:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:01.48 vXQKrrtZ0.net
ONE PIECEで感動
安っぽいやつ増えたな
919:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:02.16 S7xGeffd0.net
キャンディに関わると落馬して死んだり
アル中になったり事故で足失ったりと色々大変だぞ
920:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:04.94 LF6nXUCd0.net
ブラックジャック「海賊の腕」
ガス壊疽で義手になって体操選手になれず、絶望してる男の子に義手が話しかけてくる
義手に励まされながら、今度は将棋の棋士を目指すが・・・ある日、義手の正体を知る
921:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:11.16 bewDAOX30.net
>>829
たった1ページの中で、俺・わし・わたしと3つの一人称を使い分けるキャラはラオウだけw
922:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:15.12 /zxEICwj0.net
連載時期の背景込でだけど俺たちのフィールドのWC最終予選の最終戦で
アナウンサーが、勝ってくれたら、死んでもいいっていうシーンは本物の日本代表とリンクしてて泣けたな
923:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:15.25 pSFYRsDT0.net
ワンピースって絵本読んでるみたいで感情移入とかとは違う部分でよく出来てるなーって思ってるんだけど感動する人多いんだなあ
924:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:21.24 NdK5A6Rd0.net
>>819
なにそれ知らん
925:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:27.53 7WhP75gL0.net
>>23
テリーマン「ただいま」
926:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:32.93 eObp3WkT0.net
ワンピは前半が名シーン多かったけど、今はシンドイわ
927:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:35.08 woG3Sfpj0.net
>>771
928: 高校ラグビーで大怪我を負って挫折して パリダカ完走した後に自信を取り戻して左官をしながらロシアで剣道道場を開く話
929:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:39.51 ZP8nryky0.net
キン肉マン
ウォーズマンの生い立ち
930:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:42.90 lQYlMJBo0.net
>>897
結局ニアが可愛くて仕方ないよね(´・ω・`)
931:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:43.84 UkS5U9qR0.net
ワンピースって絵がごちゃごちゃしてて読みにくい
932:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:51.73 ih1Rd9B30.net
にわかにワンピ受けがいいのは「はいここで泣くところですよー」とか解りやすいからなのかね
933:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:51.94 D39vtGnh0.net
一番は面白いのは北斗だけどな
たまにアニメみたくなるし
934:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:52.44 h9wE2Kqe0.net
>>889 わかる。泣ける。でも残念な作品かしら。
935:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:09:54.52 sW7WONVC0.net
そろそろスレ終わりだからとりあえず「頑張れ現金」ていうのを読むわ
やたらレス多かったから
たにょしみ
936:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:00.68 Pav3acDR0.net
盗作学会員の皆さん、動員ご苦労さまです。^^
スラムダンクトレース疑惑の検証サイトだよ。^^
URLリンク(www.geocities.jp)
937:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:01.13 QvfJU9EY0.net
20~30年前が漫画の全盛期だった気がする....
938:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:01.22 StCA6cY/O.net
>>547
あーこれ分かる
939:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:04.83 h/jO3cn40.net
>>2
これが一位
940:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:09.52 k9tDGE3q0.net
ONE PIECEは感動あるよ
最近はないけどねー
941:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:10.60 nj2O/vIM0.net
ラオウやディオが、死んだ後で妙に持ち上げられたのがどうかと思った
942:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:26.75 RNTMAXD50.net
>「出会いと別れ」(47歳/男性)、「仲間を思うところ」(42歳/女性)
40代でワンピースで感動ってピュア過ぎね?
943:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:27.68 +/g6lT240.net
>>286
あれ湘爆みたいなヤンキー漫画かスポーツバスケ漫画にするかの分岐点だったんだろ
第二のろくでなしブルースみたいな
944:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:28.04 vVHPQ6mR0.net
>>913
わざと下手に書いてるんだろうけど
絵が受け付けなくて読まなかったわ
945:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:29.67 qyXJ42XQ0.net
ワンピースに感動したことがない
友達に教えられて「ここ感動の場面だったのか!」と毎回気づくレベル
946:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:38.96 E6UD6wEN0.net
号泣したのは後にも先にも自虐の詩しかないな。嗚咽しちまったよ。
947:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:42.28 TwvuZRlg0.net
>>914
暴れん坊将軍とか水戸黄門みたいなお約束満載なところだろう
948:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:42.70 uDvbDQZG0.net
名朋をあれだけ凄い感じで出しておいて描かなかったのが不思議でしゃあない
どこで山王で終わらそうと思ったんだろうな
949:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:46.90 ZP8nryky0.net
>>919
30年前だな。再放送もたくさんしてたし。
950:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:51.12 x9JAxBGKO.net
>>788
あれは当時流行ったバトロワ設定で、
うえきの法則とどちらかが生き残ればいいってコンセプトだから仕方ない
951:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:10:59.40 nnqbHxJH0.net
ワンピースは浅はかすぎてダメだけど大人数に評価されたかったらあれくらいレベルを下げなきゃダメなんだろう
952:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:01.39 Pav3acDR0.net
ワンピースも聖教新聞。^^
953:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:07.13 vWj/+Asj0.net
>>905
俺フィー今読むと荒唐無稽すぎて笑うけどアルゼンチン戦だけは作者に何かが乗り移ってたよな
なお現在ライダーの呪縛に取りつかれてるよう
954:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:08.57 Aa93QAYv0.net
湘爆はさすがに今読めないくだらなくて
955:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:09.11 S7xGeffd0.net
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!
956:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:10.82 fr1zO+qZ0.net
ラフのラストシーンほど洒落てるシーンを知らない
何だよあれ格好良すぎだろ
957:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:22.01 Nh90I2A40.net
ワンピースはアラバスタ編よりあとは話が長くなってちょっと
あと、ルフィの性格も初期は淡々としてたのに
958:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:31.84 mxY4AkOf0.net
>>923
力石死んだ時はオタが葬式挙げてたじゃん
昔も今もそう変わらんよ
959:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:34.32 jAqDZ//50.net
>>912
せつなかった
960:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:36.47 +TpsomDT0.net
湘爆の最終回の津山さんの語り
961:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:37.69 zuHl4Due0.net
みんなワンピースはどこで読むのやめた?
やっぱり空島のあたりか?
962:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:37.83 SjoO3lGO0.net
ジャンプ史上一番レベルが高かったのはバスタード
963:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:40.75 Is4hdn0a0.net
俺が本当に泣いた漫画の最後は
イタズラなKiss
964:名無し募集中。。。
18/09/16 23:11:40.95 yvKsixNr0.net
硬派埼玉レグルス
965:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:41.54 sQlBXetm0.net
>>48
ムジナ超面白いよな!
ただ最後の主人公の解体ショーは残酷過ぎる
966:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:42.56 ASnVo6Aa0.net
陵南に勝って赤木が泣いてた時かなー
あれがスラダンでは最高
967:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:44.82 MLH8UsGD0.net
男坂の「未完」だろ
968:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:48.84 393UHLle0.net
>>2
乳はもちろん黒タイツにも目がいったから1位
969:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:48.88 ZP8nryky0.net
キン肉マン
キン肉バスターの練習をしてて、マスターしたとき。
970:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:11:55.43 nX4lWIkc0.net
>>918
別に、他人の作品をパックたわけでもないからいいんじゃね?
971:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:04.15 xMbla8gP0.net
キン肉マンは超人ダックトーナメントでカメハメハとテリーマンが入れ替わった時だな
972:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:04.54 TwvuZRlg0.net
>>925
湘爆ってヤンキー漫画というよりおセンチな少女漫画よりじゃね
今読み返すと
973:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:08.30 6YS6v+Df0.net
>>924
アレ的な気の毒な人なのかもしれん
974:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:13.69 p4RxQuSg0.net
ワンピースwwwww
975:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:14.73 dxdx62qM0.net
キャンディキャンディは子供ながらにアルバートさんが丘の上の王子さまだとうすうす気づいていたけど
感動した
976:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:18.23 qyXJ42XQ0.net
>>914
読んでても泣くシーンだと気付かないアホな俺にももう少し分かりやすく描いて欲しかった
977:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:19.13 Pav3acDR0.net
盗作学会員の皆さん、動員ご苦労さまです。^^
スラムダンクトレース疑惑の検証サイトだよ。^^
「君の名は」の検証動画だとかもあったね。^^
信心の結晶がここに!
URLリンク(www.geocities.jp)
978:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:24.62 Vq/+80Th0.net
>>937
あれは泣いた
別の意味でw
979:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:25.19 U3ZGKp750.net
>>944
今はもう…ほんとゴミカスに成り下がったな
980:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:25.22 nPl8RrEv0.net
ONE PIECE好きって薄っぺらいヤツが多いよね
981:砂漠のマスカレード ★
18/09/16 23:12:34.96 CAP_USER9.net
次スレです
【話題】『スラムダンク』は2位!みんなが「一番感動した漫画」第1位は? ★2
スレリンク(mnewsplus板)
982:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:36.85 AKPy5WSE0.net
>>881
キャプテンはオープニングとエンディング込みで感動出来る
983:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:37.57 ZP8nryky0.net
>>953
あーあったね!
カメハメ、ボロボロでね
984:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:40.44 vVHPQ6mR0.net
>>931 夕方普通にアニメやってたよな 今ニュースしかやってねぇ
986:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:45.42 1NePdPGs0.net
>>161
これ
987:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:46.36 0py0Hi8B0.net
ホーリーランドっていうひきこもりがケンカで名を上げる漫画が
ちょっと面白かった
988:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:51.33 /qq7lsIf0.net
キャプテン翼と六三四の剣だな
スラムダンクと20世紀少年もいい
989:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:54.40 ivmnWiUt0.net
>>938
あだち充最高傑作
ちょうどいい長さにまとまってる
990:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:55.72 Rd0QTJQI0.net
>>586
最初メチャクチャ下手で、多分冨樫の下書きより下手で
でも、途中から12支が何人か出てきてから、かなり面白かった
絵も多少マシになったし、YOSHIKIみたいなキャラデザの奴も居て印象的だった
にしても作者も担当も、なぜ空助のキャラデザをああしたのかな
明らかにその後の評価の足枷になってる
弱そうにしたいってのは理解できるが、なぜカエル人間みたいな顔にしたのか
コマ割りとか、独特で良かったから、ネームだけ桐山がやりゃ良かったのに
残念、また読みたい
漫画で感動って、とりあえずキャラ自体の泣き顔に釣られて泣かされることとは区別したいよな
キャラが泣いてて自分も泣くのはポルノだと思うんだよな、エロは好きだけどさ
ドラえもんでのび太が誰かと別れた後、また会えるよな的に無理に笑ってると代わりに泣きたくなるけど
991:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:55.89 pSFYRsDT0.net
>>927
そんなに鈍感だと他の漫画でも感情動かなそう
992:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:12:58.51 FlLhUtEQ0.net
>>855 今でも3/1? 凄いなあ
993:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:03.97 hGKsIbHp0.net
>>940
自分のキャラを作中で殺して
「力石みたいに葬式挙げられたりしてww」
と言った漫画家もおってな
994:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:06.62 LlKnB0oP0.net
>>515
コンビものとしては最高だったなあ
1人でもなく大人数でもなく二人の時が最強だって台詞好きだったわ
今でもアマギンの設定は絶対後付けだと思ってるけどw
995:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:08.58 SjoO3lGO0.net
>>961
あの作品のテーマをまとめるのは無理だw
996:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:13.23 uDhcuV8n0.net
大の男で漫画読んでる奴は基本アホだな(笑)
それなりに充実した生き方してきたからなのだろうな、
漫画読んで悦ぶアホにはなれんわなあ
漫画を読むなんて普通に苦痛だわ(笑)
997:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:15.71 0drZHl6s0.net
>>968
後半はちょっとね…
998:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:18.23 Xqw1ZOb50.net
小山ゆうのチェンジもいい
999:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:19.00 QvfJU9EY0.net
野球やサッカーのようなチームスポーツ物は現実味が無さすぎるのが多いってのが欠点だよな。
点取るのが主人公か2番手のみ、みたいな。
1000:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:20.86 TYsI9D4uO.net
風の大地かな
沖田が全英オープン制したのには泣いた
1001:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:25.29 kcgbjGwD0.net
わたしは真悟
異論は認めん
1002:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:26.96 YKg/WWkG0.net
めぞん一刻は良かったな
ギャグもシリアスもやるラブコメで登場キャラの良い悪い両面をしっかり描いてる
良い人でもただ良い人なだけのキャラがいない
1003:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:26.96 Ner+6WlV0.net
>>938
あだちの作品だとラフが一番好きだわ
1004:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:28.86 ZATaJNdp0.net
ワイドナショー待機でワンピースの終盤�
1005:ゥることあるけど いつ何時も小山のようなバケモンと戦ってるイメージしかない
1006:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:41.24 PxAMBQ3o0.net
泣いたのは死神くん
1007:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:41.42 ZP8nryky0.net
>>966
今の子供かわいそうだよ。
少年の心を育てるアニメ、漫画がないよな
1008:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:49.80 CDQx/P2T0.net
孤高の人は泣けたな
1009:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:51.86 NGhMC3hu0.net
>>970
陽当たり良好の唐突感も悪くはないけど打ち切りなんだよね、あれ
1010:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:52.70 TwvuZRlg0.net
>>970
あれにあだち充のすべてが詰まってるな
一番好きだ
1011:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:56.04 m6t71mvh0.net
ちばてつやの弟のちばあきおの描いた「キャプテン」「プレイボール」が好き
1012:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:13:56.20 eXyRA7e50.net
>>15
鳥人間コンテストに鳥は出れないよ!
1013:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:14:10.30 4NCVEG0U0.net
>>896
夢落ちはパルプンテ、もうやめてほしい
1014:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:14:18.66 mx1XIihj0.net
やっぱりワンピースだったw
1015:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:14:20.43 qyXJ42XQ0.net
>>972
スラムダンクのメガネくんの3Pくらいだな感動したの
バスケがしたいですは寧ろ冷めた
1016:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:14:30.76 eP4pKHwf0.net
ワンピは新大陸→戦い→勝つ
の繰り返しを100巻近くも見せられてんだから飽きて当たり前だわな
1017:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:14:32.84 QGvKgXas0.net
>>13
分かる。
リアルタイムの時に中学生くらいだった補正もあるだろうけど、クリークとかアーロンとか話のテンポ良くて良かった。
今出てきたら1年以上かけてダラダラ戦うんだろうな。
1018:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:14:33.28 hGKsIbHp0.net
>>987
すぐ時事ネタ盛り込んでくるからな
韓流とかジェンダー何チャラとか
1019:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:14:35.83 M2seqZ600.net
ワンピース一瞬泣いた後はストーリーが記憶に残らねぇw
1020:名無しさん@恐縮です
18/09/16 23:14:35.98 bewDAOX30.net
>>302
長寿のぐるぐるマンガの悲しい矛盾
ゴリゴリのツッパリマンガなのに、時代の流れでチーマー出てきたり、ケータイ持ったり、ルーズソックスまで出てくる始末
世界観壊れるわ
1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています