【映画】「カメラを止めるな!」はパクリだ!『GHOST』原作者が怒りの告発 ★6at MNEWSPLUS
【映画】「カメラを止めるな!」はパクリだ!『GHOST』原作者が怒りの告発 ★6 - 暇つぶし2ch302:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:53:45.69 QypJaSSr0.net
許諾を取ったとしても、書面がないならそら突っ込まれるし
ましてや売れたなら、原作としてる相手には相応の対価をあげるべきだろ
これ容認してるやつらは中国人か韓国人だろ

303:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:54:37.51 b/1pT9B00.net
踊る大捜査線のメインテーマの作曲がが一言


304:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:54:38.88 YmRzFTUa0.net
>>275
匂いが強いもんは勘弁してほしいんよ
映画に関係ないもんが鼻にチラついたら鑑賞の邪魔ぞ
ビールは別にいいけどさ

305:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:54:42.70 eqn+LO4A0.net
>>301
無理とか無理じゃないの話じゃないからwww

306:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:54:52.43 4UHKtvYV0.net
今回の騒動は、どこが悪いかつったらアスミックだろうな
上田監督も和田氏も、ここまで話題にならず
2館上映のまま、インディーズどまりだったら
こんなにモメるつもりもなかったろうよ
金になるからとしゃしゃり出てきたアスミックが
話をややこしくしたとしか思えん

307:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:55:04.71 fGyqxurvO.net
いくら欲しいんだ?

308:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:55:51.23 rupXUG7h0.net
>>ID:aBdDTkuZ0  こいつ頭おかしい

309:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:55:55.14 1P2UUI3w0.net
醜いやっちゃなしかし

310:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:55:56.16 XDOW1I8F0.net
>>269
権利を蔑ろにして、タダで使おうとする奴が一番金に汚い奴だろう?

311:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:55:57.93 SsdfkXhy0.net
この騒ぎ起きる前から作品スレでは
三谷のマストゴーなんちゃらのパクリ言ってるヤツもいたし、
俺もなんか深いテーマ性やら画期的な仕掛けやらあるわけじゃないし
冷や水かけまくったけどやっぱり正解だったか。

312:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:55:59.32 jfOgLu7t0.net
秋山ゆずきは秋ドラマに抜擢されるだろうな。
もちろん脇役だが小西真奈美の妹役だ。

313:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:56:52.16 j8a2sLsw0.net
これは権利関係とかいう木っ端な関係ではないじゃろ
インディーズだからどうとかじゃなくて
最初に会いにいってないのが意味不明なレベル

314:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:57:00.37 1P2UUI3w0.net
こんなんで名前売っても悪名にしかならんのにアホや

315:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:57:16.86 aBdDTkuZ0.net
>>305
いや、ショーマストゴーオンが元ネタの可能性あるんだろ

316:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:58:07.42 tYr5g4Sl0.net
URLリンク(kametome.net)
>協議を進めようとしていたところでした
原案クレジットを提案しているが、協議が済まずに劇場拡大公開していることを認めてる

317:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:58:11.19 XDOW1I8F0.net
>>301
それが当たり前の話だが?

318:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:58:44.39 aBdDTkuZ0.net
>>312
ウケる
似すぎだよな

319:名無しさん@恐縮です
18/08/21 21:59:09.22 dzm0t4xd0.net
まず原作者本人が「パクリだ!」とは言ってないよね?スレタイ変えなよ。

320:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:01:05.27 YmRzFTUa0.net
>>319
同意、タイトルに誘導と悪意を感じる
修正した方がいい

321:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:01:25.33 076PIhyx0.net
これ誰かが「せっかく面白い映画だったのにパクリだったんですね。ガッカリ」って言えば話題が一気にしぼむな。
プロデュ―サーは思わぬ収入にウハウハだろうが、DVD化で儲けようとした監督ショックだろう。
しかも悪評でこの映画のヒットで持ち込まれた企画も無くなるなw 新たな使用許諾契約提案して和解した方がトクじゃね?
もう、遅いかもしれんがwww 欲をかいて人生大逆転のビッグウェーブを逃したなw

322:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:01:34.69 sqIy846N0.net
>>312
>>318
この女の人、ナイナイに出てくる人だと本気で思ってたわ

323:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:02:29.26 4UHKtvYV0.net
>>310
佐野騒動を思い出すな
日本は権利に関する認識が低すぎると感じる

324:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:02:57.87 6e2xuiFb0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ソースがパクリだと書いてるからなぁ
記者の悪意ではないし

325:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:03:42.86 eToON7AL0.net
原作料払えばいいだろ
なんでしないの?
バカなの?

326:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:04:02.12 KQ2hy32e0.net
ヒットするなんて思っても見なかった
あのときは気軽にOKしたけどもっと金よこせよ
ってことかな

327:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:04:03.54 d001/ZrM0.net
>前半で劇中劇を見せて、後半でその舞台裏を見せて回収する、という構成は僕の舞台とまったく一緒。
>前半で起こる数々のトラブルをその都度、役者がアドリブで回避していくのもそう
そういう構成自体が珍しい発想でもないけどな。

328:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:04:26.94 es9Vd1Pl0.net
この原作者が問題にしてるのはパクったことに対してじゃないから
自分たちが作った作品に対してのリスペクトの無さに対してだとおもうわ
もともと公開前に協議しておかないといけない類の話だとおもうよ、普通は

329:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:04:37.89 rb1oC1hU0.net
また佐野ったんか、困ったもんやな

330:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:04:45.10 1nDvxtKV0.net
いじめられたほうが「苛められた、つらい」って感じたらその行為は100%苛めに該当します

331:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:05:20.14 XDOW1I8F0.net
>>315
だったとしても、それは三木、和田、両氏との間の問題で、この件とは個別に考えるものだ。

332:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:05:31.90 2iAApk620.net
この映画のシナリオのどこが面白いのか?
ワシにはわからん。

333:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:06:22.92 PhBlzqVE0.net
これがもしデッド寿司レベルのヒットなら揉めてなかっただろうな

334:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:06:23.20 OsjAh4UO0.net
つうかさ、こういうメタ構造の映画はすでに1968年のウィリアム・グリーヴスの「テイクワン」にあるんだよな
詳しくは、URLリンク(www.eiganokuni.com)

335:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:06:29.20 Tlr4WWw00.net
>>330
ちゃうわ楽しかった!また!って言ってたのが
金持ってるの知って被害者ぶりだしたのよ

336:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:06:45.17 8Q//lWYq0.net
これ見た瞬間に舞台でよくあるパターンだと思ったんだが本気で新しいなんて思った奴いたの?
エンブだろw

337:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:07:20.68 4UHKtvYV0.net
>>328
問題の本質はそれだよね
ちゃんと協議を終えてから拡大上映すればよかっただけの話
アスミックが舞台関係者に金払うのを渋ったんだろな

338:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:07:28.30 H/TtAmgg0.net
>>290
宮崎は原作通りにやったことなんか一度もない
別な脚本家がクレジットされてる場合でも他人の脚本なんか一度も使ったことない
その脚本をボツにして全部一から宮崎が話を作り直してる
コナンの時からずっとそう

339:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:07:48.87 YKMQoHRC0.net
どんな創作物も大抵元ネタがあって、観てる側がそれに気付いてしまう様なのも結構あるし
元ネタだと思ってた奴の更に元ネタがあるなんて事も珍しくないもんな
これを著作権違反で訴えて勝つとなると一気にハードルが上がるわけだが
何々からインスパイアされました!と公言してる監督はまだマシな方だと感じてしまうわ

340:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:08:07.18 C4CtSNlb0.net
>>281
原案利用契約書で舞台やる権利の放棄まで迫るから原作にしろってなってるんだよ
オリジナルがどっちか権利を争うようになったのはそこだから、クレジットが主題ではない

> しかしその後、先方からきたのは、PEACE「GHOST IN THE BOX!」は今回の映画における「原案」として整理しました。という連絡と、よくわからない原案利用契約書。
その提案された契約書には、僕が今後の映画、舞台におけるリメイクそのほか二次利用に関する一切の権利をもてないという内容でした。

341:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:09:18.83 4UHKtvYV0.net
>>334
これ初めて見た
さらっと読んだけど、まんまやんw

342:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:09:41.13 iNmWl/eQO.net
どこかでみたけど、
「映像化うれしい!インスパイアしていただきました。俺の劇団員時代は無駄じゃなかった」的なこと言っていた人だよね? 公開時にも何かでそのこと紹介されてた気が
大金の前だとこうも変わるんだね

343:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:09:57.78 Ui0uI7BE0.net
和田曰く、上田監督は当初「ある舞台からインスパイアを受けた」と
プロデューサーの意向で具体名を伏せてたってあるけど、
これがホントなら『カメラ』側の対応もマズイよな。
仲介役の了承は得ていたのかもしれないけど、
なあなあで済まそうみたいな意図を感じる。

344:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:10:19.86 0YLcBzeA0.net
>>325
原案だから

345:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:10:47.63 a1LUClPJ0.net
>>325
払う必要ないもの払うか?
原作権となると売上の何%かもってかれることになる
さらに2次利用も主張してるからな

346:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:11:52.90 NCH2HwhZ0.net
>>217
だから、お前はバカだって言ってんだよw
「確信犯だからいい」ってのは有名作品のパロディに限ってだろ
こんな元ネタ、誰も知らねえんだよ
それやりゃパクリって言われておしまいなのは自明だろ
それを明かさずに芸人どもが褒めそやしたのが地雷だったな

347:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:12:36.80 tYr5g4Sl0.net
8月3日まで原案であることもクレジットしてない
悪手につぐ悪手

348:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:12:47.20 kgiZsFfv0.net
ここでパクリだの喚いてる奴らは構成が著作権の範疇って感覚なの?

349:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:13:14.23 USYEMXLe0.net
>>326
いやOKもしてないんだよ
完全に公開後に事後承諾を取りに来たけどそれで揉めてる感じ

350:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:13:36.15 es9Vd1Pl0.net
>>337
この原作者も映画自体を責めてるわけじゃないのに
このままだと両者死ぬだけだわ
フラッシュなんて微妙な週刊誌に告発したのが間違いでもあるがね
原作記載の上で原作との違いからカメ止めの権利は上田監督にあるくらいのなにかしら落としどころはあったのでは・・・
こんだけ問題になったらダメージは避けられんな

351:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:15:14.69 a1LUClPJ0.net
>>340
そりゃ当たり前じゃね
カメラを止めるなの2次利用だろ
「GHOST IN THE BOX!」の原作権をよこせって話じゃねーから

352:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:16:10.87 8r0584+K0.net
ENBUがかかわってる時点で胡散臭い

353:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:16:16.78 SsdfkXhy0.net
主語がよくわからん。
2次利用とかリメイクってのは
上田側が和田にゴーストなんちゃらの2次利用やリメイクを今後好きに作るなと言ってるのか?
そんなら上田側がおかしい。
逆に和田がカメラ止めるなの2次利用やリメイクを
好き勝手に作れないのはおかしい言ってるなら和田に非がある
どっちなん?

354:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:16:47.95 OEtQV8qk0.net
[事件から1年以上、時効まで8年少々]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]「東京オリンピックに向けチリからの真摯な対応を求める」「サッカー代表はチリと試合をするべきではない」
黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

 『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)

チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。
フランスの捜査当局は2017年3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。
しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない
URLリンク(news.tbs.co.jp)
この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、 トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。
政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?
森友・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。
何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。
この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。
このままのうのうとチリがオリンピックに参加してよいのか?
また、日本人として犯罪者を匿うチリと、真摯な捜査を行わないフランスへの抗議の意思を示す為
「オリンピック開会式でのチリとフランスへのブーイング」をするべきである。

355:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:17:28.05 QWTcHv230.net
>>342
それは自分と荒木が原作者として扱われるつもりで言ったんじゃないのか

356:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:17:34.53 076PIhyx0.net
>>345
「払う必要がある」ってのが和田の主張だろ。後は当事者同士の話し合いか裁判。
上田は、これでのし上がれると思ってたのに、ミソがついて次の仕事に声がかかり難くなった。
だれも権利関係で揉める奴と仕事はしなくないからね。ダメージはデカイw

357:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:17:45.95 a1LUClPJ0.net
>>353
後者でしょ
前者ならきれていいが

358:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:18:00.88 4UHKtvYV0.net
>>340
丸亀に縁もゆかりもない丸亀製麺が、
丸亀出身のうどん店に丸亀製麺の名前使うな
といった騒動と同じに見えるなw

359:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:18:26.37 T+QUXwKE0.net
トドを殺すな!

360:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:20:38.82 a1LUClPJ0.net
>>356
裁判しても勝てないよ
これは単に心情の問題だから

361:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:21:35.15 t03UhCoI0.net
個人利用(小規模な商売)はタダだけど
商用利用(大規模な商売)は有料ってのは基本だよね

362:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:21:42.62 Ns7zjj8l0.net
>>337
違うと思う
アスミックが付いて権利関係をハッキリさせろってなってエンブが渋ったんだろ
アスミックは配給協力なだけだからな
今回の契約の話はエンブと和田の問題だもん

363:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:21:42.97 Tlr4WWw00.net
>>353
舞台の権利丸々安値で買い取るって話もあったけど
まぁ後者だろーな

364:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:22:02.05 JhEXt2wV0.net
>>353
正直文章読んだ感じではどっちかよくわからんけど
仮に後者だとしても原作の舞台が映画化を受けてタイトル合わせてリメイク公演なんてわりとよくある話だけどな

365:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:22:24.83 WVc+J5Ma0.net
ウェンザナイ!

366:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:22:43.96 4UHKtvYV0.net
>>360
権利関係の協議が終わってないのに
先に拡大上映した時点で
配給側に非があるのは明白
裁判やったら和田氏が勝つ

367:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:25:20.37 a1LUClPJ0.net
>>366
絶対勝てない
協議おわるまで待ってたらゴネられたらいつまでも公開できないよ
一旦原案で落ち着いて継続という形で問題ない
じゃないと商機逃すだけ

368:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:25:23.27 OsjAh4UO0.net
監督からは「パクらなきゃ意味ないよ」と言われました。

369:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:26:51.54 eqn+LO4A0.net
>>356
権利関係より才能あるかと思ったらパクりだったことの方が問題だろとは。後1作品は撮らせてもらえるだろうが次コケたら終了だろうな。

370:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:27:45.20 j8a2sLsw0.net
>>367
裁判では商機とかいう個人的な理由は考慮してくれないと思うんですが

371:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:27:55.15 4UHKtvYV0.net
>>353
よくある漫画原作者に原作使用料100万だけ払って終わり
ってーのと同じ契約にしようとしたんだろう
どんだけ映画が売れても原作者には使用料以外払いませんよってやつ
ただこれは契約の問題だから
映画が売れたらその分の何%かが原作者に入る契約も可能なわけで
結局は、話し合いで決着つけないまま話を進めたのがマズイよね

372:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:28:19.77 Tlr4WWw00.net
FLASHの記事見てみたが類似点が原作ってのには弱くて原案ってところが妥当な感じでした

373:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:28:58.29 4UHKtvYV0.net
>>367
> じゃないと商機逃すだけ
まさにその欲が招いた騒動

374:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:29:34.69 eqn+LO4A0.net
>>367
和田氏が今上映中止の仮処分求めたら通るよ。その時は上映期間終わってるかもしれんけどw

375:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:29:57.15 P0dbDO5s0.net
>>192
黒澤明 羅生門

376:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:31:14.62 eqn+LO4A0.net
>>372
盗作って目線で見てるからだろ?あのくらい変わってる原作付き映画っていっぱいあるよね。

377:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:31:27.04 a1LUClPJ0.net
>>373
法的に問題ねーんだからゴネられてもしょーがないだろ
相手にしてる暇ないよ

378:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:31:36.76 m2am6Gj70.net
盗作騒動で1番バズったツイートがこちら
こりゃ終わったな
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

379:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:31:38.41 3yf7s4Tu0.net
才能無ければ次でコケるからいいんじゃね。
でも才能無ければまたどっかからパクってくるんだろうな。

380:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:31:39.02 Ns7zjj8l0.net
>>367
商機を逃すのは分からなくはないが見切りで公開の方が後々面倒になるだろ
アスミックも騙されたかもな
アスミッククラスならこんな危ない橋渡らないだろ

381:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:31:55.61 QWTcHv230.net
漫画や小説の映像化権が安いのは映画の影響で本が増刷されることを見越してのこと
演劇ではそうはいかんだろ

382:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:32:08.92 vTVRFMV50.net
>>366
話の構成とかアイデアには権利ないんだよな
セリフからほぼ丸パクリレベルじゃないと厳しいと思うよ
だから脚本は厳重に扱われる
カメラを止めるなは舞台そのものから変えててセリフもそれに合わせて変わってるだろうから無理だろ
舞台→映画だから撮影技法とかには勿論ケチ付けられないし

383:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:32:26.79 W2lAnuF+0.net
ENBUと吉本がタッグを組んでステマしまくってたら
パクリ騒動に発展しちゃったからついでにステマ部隊に擁護させるでござるの巻

384:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:32:41.81 SzxVjbac0.net
たしか監督がワイドナショーで「ある舞台の作品に影響受けて作った」みたいな事言ってた気がするぞ

385:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:34:09.97 4UHKtvYV0.net
>>377
じゃ裁判でケリつけるしかないな

386:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:34:40.76 2Bpn9v600.net
 

23:00
あらすじネタバレ全部書く。
見たいやつだけスレを見に来い。
しかしパクリでがっかりだな。
 

387:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:34:57.87 b7Bzi7eM0.net
類似点まとめ
URLリンク(i.i) あ mgur.com/T3dqjqO.jpg

388:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:35:06.79 m2am6Gj70.net
これもやばいネタ常習犯じゃん
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

389:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:35:42.06 NHiUwDF/0.net
和田のnote見たけど、原作と原案の意味合い分かってなかった
銀魂が原作扱いってとこ見たら吹いたわw

390:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:35:50.25 Ns7zjj8l0.net
これから舞台挨拶の回見る客にスタンディングオベーションのお願いをしまくってるの見て引いたけどね

391:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:35:57.44 WVc+J5Ma0.net
次はどの作品のアイデアと構想をパクるんですか?

392:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:36:13.19 4UHKtvYV0.net
>>382
最初から黙ってればそれも通用するだろうけど
舞台が元だと公表しちゃってるから
おそらく逃げ切るのは無理だと思うぞ

393:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:36:26.60 b7Bzi7eM0.net
和田氏が怒りをぶつける。
「僕の舞台を原案というけど、僕は案を出したわけじゃなく、実際に舞台を作り上げて、何度も公演もして、上田監督はそれを観ているわけです。
 その脚本をもとに作られた『カメラを止めるな!』が、さも完全オリジナル脚本のように絶賛されているのは、クリエイターとして到底承服しかねますね。多くの元劇団員からも同じ声が上がっています。僕たちが納得して、映画が作られたと思われているのは心外です」

394:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:36:35.13 TL1NRXUF0.net
3行でまとめてくれ

395:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:36:57.91 4XcsBed50.net
法的にはやってみないとわかんないけど業界の仁義的には完全アウトっぽい

396:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:37:20.95 qQnsm0xM0.net
>>1
これって上映前から問題視してて話し合いを持ってたのかね?
そうではなくて、
ヒットしたからと言い出したのなら、
ちょっと大人げない気がするけどねw

397:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:37:49.25 CKTgm32M0.net
>>391
ぱくっておもしろく改良するのも才能だよ。原作力とべつ。
原作はつまんなかったんだろう

398:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:37:54.01 3yf7s4Tu0.net
ライオンキングもジャングル大帝をパクっても参考にもしてないと言ってたけど
手塚事務所側が訴訟はしないと約束すると「参考にした」と前言撤回したんだよな。
結構似た物のパクリは結構あるんだろうな。

399:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:37:54.02 b7Bzi7eM0.net
映画の版権問題に詳しい弁護士は次のように語る。
「著作権を侵害しているかどうかに関しては、類似点の程度問題なので、裁判でも実際に両方を見比べたうえでのジャッジになります。しかし、事の経緯を聞く限り、先方の強引な進め方には問題があると言わざるをえない」

400:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:38:55.95 b7Bzi7eM0.net
アクロバットパクリ擁護がすごい
ネット工作業者にいくら払ったのだろうか
この様子だとステマ(宣伝)の時も金撒いてたんだろうな

401:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:39:06.59 ViUCPmuk0.net
劇団名のクレジット入れる時劇団関係者に許可取りましたって制作側が主張してるけど
そいつもちゃんとしたやつなら和田がおかしいだの言ってやれよ
どこの誰だかわからないままなら怪しまれても仕方ないと思う

402:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:39:37.93 4UHKtvYV0.net
>>396
情報を整理すると、拡大上映前だね
協議を終えてない状態で、先に拡大上映したからモメてると

403:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:39:47.42 b7Bzi7eM0.net
 本誌が上田監督及び市橋プロデューサーに、本件に関する事実確認を求めると、
「弊社といたしまして、本映画において舞台(『GHOST』)に対する著作権侵害がなされている認識はございません。
 また、本映画のクレジット表記方法をはじめ、本映画の製作、上映にあたり、確認・協議すべき事項についても舞台の関係者の方々と都度協議をし、ご納得いただいております。
 また、そのほかの条件や今後の対応に関する協議についても、現在、舞台の関係者の方々と進めさせていただいております」
 との回答が書面で送られてきた。

平気で作品パクる奴は平気で嘘吐くんだな

404:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:40:04.29 mGbkoe8s0.net
映像美や台詞にセンスがあるわけじゃないしな
フォーマットの斬新さがウケたのにそのフォーマットが丸パクリなんだから哀しいね

405:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:40:32.53 1zTH78e70.net
上映禁止の仮処分やっちゃえww
この監督がカスだな。

406:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:40:54.68 m2am6Gj70.net
和田さんってお前らが大嫌いそうな顔をしてるね
URLリンク(trendy15.info)

407:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:41:45.71 j8a2sLsw0.net
お互いに納得してるならどうして週刊誌に持ち込まれてるの

408:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:41:55.20 QbC+DOMQ0.net
最後は金目
ヒットしたから騒ぎだした

409:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:42:37.87 W2lAnuF+0.net
>>386
これニュー速でもやって結局指定の時刻になってもネタバレは書いてなかった


ほんとクズだよ、こいつらのステマ商法

410:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:42:49.82 mD6NbgaM0.net
秋山ゆずきが脱いで詫びるしかないんじゃないかな?

411:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:43:03.67 b7Bzi7eM0.net
>>408
ヒットした作品の原作の権利を主張するのは当然だろ
むしろ作品パクって原作者に金を払わない奴がキチガイなだけ

412:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:43:07.66 7MfJXIwu0.net
>>401
主宰に話し通してない時点でw

413:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:43:35.77 JJYS8fWF0.net
>>372
記事が和田視点だからそう感じるのかもよ
脚本A視点なら原作だと自分は思うわ
・劇団PEACEの舞台GHOSTを映画化したいから映画用に脚本書いてと言われた
・書いたけど映画化は頓挫したと言われたが脚本返してくれなかった
・違うルートで映画化できたんで感謝を込めて名前クレジットしときましたと事後報告で言われた
・インタビュー記事読んだら彼(上田)は俺の脚本引っ張り出して書き直したオリジナル作品とか意味不なこと言ってる
・つかクレジットの企画開発協力って何?原作者なんですけど俺

414:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:43:39.48 4UHKtvYV0.net
>>397
庵野秀明「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃん」

415:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:43:44.26 8p/OKIjF0.net
最初はツイッターでも和田さん擁護多数だったのに今じゃ和田さんの怪しい経歴で叩かれてるぞ
しかも和田さんを擁護している芸能人がダイノジ大谷さんだけだし

416:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:44:03.61 a1LUClPJ0.net
>>411
全然別物になってると本人がいってるのに原作権主張するキチガイ

417:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:44:25.11 36ZMgGsG0.net
売れてから騒ぐなwww
最初から言えよw

418:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:44:41.68 b7Bzi7eM0.net
>>416
自分の作品を原作にしてる前提で全然違うつってるんだけど

419:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:44:41.96 WVc+J5Ma0.net
次はどの舞台のアイデアと構想をパクるんですか?

420:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:45:00.81 b7Bzi7eM0.net
>>417
なんで?

421:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:45:22.50 b7Bzi7eM0.net
泥棒の仲間がすごい泥棒応援してるじゃん
盗人猛々しいじゃん

422:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:45:40.28 kmSEEToG0.net
パクリ魔は必ず開き直る

423:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:45:44.61 XDOW1I8F0.net
>>403
なんで舞台の「権利者」じゃ無くて「関係者」なんだよ。

424:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:46:03.33 b51AFt2h0.net
騒動が本当だとするとDVDやネット配信がなくなる可能性も出てきたから今日見に行ってきた。
なかなか面白い構成だけれど決して今まで無かったっていうプロットでもない。
演劇の方はみていないから何とも言えないけれど、衝撃的な斬新さではなかっただけに元劇団主宰者の主張は拍子抜け。
っていうかこの騒動までが作品??

425:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:46:19.17 PhBlzqVE0.net
三谷のマジックアワーってTVゲームの街のパクリだからね

426:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:46:50.82 8p/OKIjF0.net
結果順位が上がりました
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *46377 銀魂2 掟は破るためにこそある
 *2 *38951 劇場版コード・ブルー -ドク…
 *3 *36383 インクレディブル・ファミリー
 *4 *24035 ミッション:インポッシブル …
 *5 *15961 オーシャンズ8
 *6 *15156 カメラを止めるな!
 *7 *14949 ジュラシック・ワールド/炎の…
 *8 *14311 劇場版 七つの大罪 天空の囚…
 *9 *11343 センセイ君主
 10 *10681 未来のミライ
[2018/08/21 22:07 更新]

427:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:47:58.10 4UHKtvYV0.net
>>424
>>168の舞台をちらっとでいいから見てみ?
あぁー……ってなるかもw

428:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:48:02.28 ACa2Uil+0.net
パクリを見せるな!

429:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:48:48.86 4UHKtvYV0.net
>>422
サノケン「呼んだ?」

430:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:49:13.25 Ns7zjj8l0.net
>>424
ツイッターで若者が踊らされただけだからね
昔はTVだけど今はネットで絶賛するとすぐ騙される

431:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:49:33.99 qfZUOVAN0.net
>>417
そう最初からな
制作する前に許可取っておけよな

432:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:50:19.23 YvUD3BcW0.net
カメラを止めるながパクリじゃなかったら
佐野元春のヤングブラッズもパクリじゃないな

433:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:50:57.25 jfOgLu7t0.net
B’z松本「オマージュだな」

434:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:53:19.11 3yf7s4Tu0.net
>>417
和田は最初こうツイートしてたからな。
カメラを止めるな!
めちゃ面白かった。
作り手のみんな、映画が好きなんだなぁと思えた。
あの頃命かけて大好きな仲間と作ってた作品がこんな感じで命を与えられてて、本当にうれしかった。
最高でした。

435:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:56:35.25 7MfJXIwu0.net
最初はワークショップ作品で小さかったから曖昧にしてた部分がデカくなりすぎて見過ごせなくなったんやろ

436:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:57:27.81 b51AFt2h0.net
>>427
ああー(笑)本当だw
っていうか、でもこれは三谷氏の作品だよね。
問題の和田氏の作品ではなくて。
でもこれが元の元なんだっていうと、このマトリーシカ状態の構造の話は
小説や舞台に無数に存在するから、騒動の内容はもっと直接的な模倣なんじゃないの?
違うのかな?

437:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:57:27.88 YJHntPPI0.net
まあ上田監督がすべて自分の手柄の様に語ってるのにカチンときたんだろうな

438:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:57:44.68 Vl+JpI2N0.net
ヤフートップに反論て書いてあるな
もしかして泥沼化するのか?

439:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:59:04.27 QbC+DOMQ0.net
ここで騒いでニュースネタになる事で
また宣伝になったな

440:名無しさん@恐縮です
18/08/21 22:59:08.12 j8a2sLsw0.net
商業利用許可のフリー素材でも
商品に印刷とかの大規模販売やとライセンス料かかるんやで

441:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:00:01.99 aAHom6TJ0.net
>>117
グロ

442:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:00:56.13 b7Bzi7eM0.net
>>427
上田監督は三谷幸喜の舞台から作品のタイトルまでパクってたんだな
原作パクって作品のタイトルまでパクリとか
ほんとゴミカスパクリ野郎じゃん
死ねばいいのにな

443:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:00:59.72 PaevyJKZ0.net
newsZeroでこの話題やるぞ

444:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:01:33.76 mr2L+Ixr0.net
ゼロ待機

445:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:02:18.54 NUwA0bJp0.net
実際のところ一番受けてる部分って2部構成の所ではなく、最後にメイキングが流れる所だと思うんだけどそれって舞台と関係あるのか?

446:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:04:02.21 WVc+J5Ma0.net
パクリを責めるな!

447:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:05:21.89 R/s0t8LS0.net
上田は二作目大コケして業界から消えるだろ
5時夢で園子温が好きと言ってたからまた平気でパクるかも
初めて顔見たけどさんま系の鳥の死骸顔だった

448:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:05:44.09 pobDqis0O.net
zeroでやります

449:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:05:52.05 qRyUWBe70.net
ウェルメイド伏線回収系が好きな人からしたら、特段真新しいアイディアではないよね
面白かったし楽しめたけど
あー三谷のショーマストゴーオン+ラヂオの時間ねー、という
まぁそれも三谷の発明でもないけど

450:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:05:56.66 mD6NbgaM0.net
結果として90年代の遺物扱いされていた三谷幸喜が再評価されてるから面白い
三谷は映画ヲタに最も忌み嫌われていた存在なのにな

451:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:06:43.48 NHiUwDF/0.net
>>413
その記事、そもそも和田のnoteとも違う
映画用の脚本書いてほしいというくだりなかった
FLASH誇張しすぎじゃないの

452:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:06:45.97 QbC+DOMQ0.net
結局、金でもめるんだよな
バンドの解散もそう

453:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:07:08.39 gw/p9JuK0.net
おめーは三谷パクったんだろ

454:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:07:44.74 ViUCPmuk0.net
和田がきな臭いやつなのは事実らしいけどそんなやつの舞台を勝手に映画化したら
後で絶対に面倒くさいことになるってわからなかったのかね
早めに契約書をかわしとけばタカられてもはねつけられたのに脇が甘い

455:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:08:29.46 1fmfOoA70.net
それでこの舞台の映像はどこかにないのか
どのくらい似てるのか分からないぞ

456:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:08:37.81 NHiUwDF/0.net
>>393
和田は怒ってはいないと自身のTwitterで言ってる
マスゴミ信じるなよ

457:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:09:33.17 QbC+DOMQ0.net
上田監督は次回作が分水嶺になるね。
秋山ゆずきや、監督役の人は秋からドラマとかに出そう。
そのあとどうなるかだね

458:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:10:44.65 hxV1wAfL0.net
作品はどうか知らんが
エンディングで流れる曲、ジャクソン5の「I wont you back」のパクリだよね?w

459:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:11:52.82 Ns7zjj8l0.net
>>458
それもかよw

460:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:14:25.45 HzfXKMBE0.net
ゼロから自分でつくる力がないのなら
権利きれてる古いものから持ってくればいいのにって思う

461:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:16:38.73 EUp0iSKF0.net
告発者の方が金持ち逃げの詐欺してるってツイがあるじゃん

462:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:17:53.71 gfWzUyOE0.net
パクリを認めるな!

463:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:20:27.85 VpdeQ25u0.net
和田がオリジナルだと主張している後半の種明かし部分が完全にショーマストゴーオンのパクりなのが問題

464:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:20:35.32 7MfJXIwu0.net
>>461
だからどうした

465:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:21:36.97 lXrwdHAs0.net
俺たちの半日潰れたわ。
助かった。
あしたは誰を叩こうかなぁ。

466:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:22:16.32 zIO6m2WX0.net
映画見てないけど久々に才能ある人が出てきたのかと思ったら…こんなもんだよね

467:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:23:53.74 lXrwdHAs0.net
どさくさになぎれてネタバレの嵐だな。
これって東宝が仕掛けたんじゃ?
なんちゃらいうクソつまらないTVドラマ再生中だし。

468:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:24:13.27 OfBBd4iw0.net
週刊誌の対照表見ただけだが、上田監督が舞台の映画化持ちかけた
経緯も含めてみると、「原作」扱いされても、おかしくはないな。
和田という人が怪しいかどうかは別として。
この疑惑が出る前に、映画館で見たが
後半はまあまあ面白いが、前半のゾンビ映像が意図的にしろ
チープでつまらない映像なうえに、前の席ゆえに
カメラ酔いして気持ち悪くなるしで辛かった。
後半のために前半を我慢するほど後半が死ぬほど面白いということは無い。
キャラは面白いし、ディテール、テンポなど演出は悪くないが。
インディーズ映画としての斬新さも無かった。
低予算の割には上手くまとめているが、うたまるが傑作と
言うし予備知識なしで言ったが、騙された。
劇場でお金払って見るほどのものではない。
映画スレには、異常に絶賛して、少しの批判も過剰攻撃する住人が多いが
狂的ファンだけでなく、ステマ工作員も混じっている気がする。

469:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:24:14.48 CyPuaLdl0.net
Zeroで来る

470:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:28:32.33 qRyUWBe70.net
ZERO、1番の肝である構成のネタバレしててなんだかなぁ

471:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:28:41.45 mF8G9DxF0.net
凄い粘着してるな
こんなことやって時間無駄にしてるから実生活が冴えないんだぞw
ID:b7Bzi7eM0

472:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:28:45.58 Ui0uI7BE0.net
上田慎一郎
『カメラを止めるな!』は劇団PEACEの舞台「GHOST IN THE BOX!」から
着想を得たものです。ただ僕としてはその後自らが脚本・監督・編集して作った
オリジナル作品だと思っています。和田さんや劇団の方の主張にもしっかり耳を傾け、
お互い円満な解決が出来ればと思っています。よろしくお願いします!

473:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:28:46.99 cHD6ou8U0.net
原作表記にして収益分配で満足か?

474:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:29:16.82 VdQZf1KG0.net
へーパクリだったんだ。酷いな。

475:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:30:19.08 OfBBd4iw0.net
チープなゾンビ映画が嫌いじゃなくて、映画や舞台はあまり見ない
小学生ー高校生なら、こういう設定も新鮮だろうし
大爆笑できるのかも?とは思う。
パクリかどうかはどうでもいいけど
作品として持ち上げすぎているのは間違いない。

476:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:31:30.57 9dcMfioI0.net
告発側が「お金なんて一銭もいらないんです」と言えば信じるわ

477:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:31:34.27 eePVmAuL0.net
金目当てだろw

478:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:32:07.97 CamIhBsP0.net
>>12
別物いっとるやんww
 
クソ野郎やん

479:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:32:30.34 b7Bzi7eM0.net
最近の報道はつっこんでどっちが正しいか
どっちがほんとのこと言っててどっちが嘘ついてるか追及する姿勢がないな
ま、ニュースZEROのことね

480:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:33:02.66 j8a2sLsw0.net
そもそも原案は後からクレジットに入れました
なんて連絡の仕方するもんじゃねーだろ
原案としても対処よくわかんね

481:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:33:27.51 b7Bzi7eM0.net
>>477
原作者に金払わない奴は銭ゲバじゃないん?

482:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:33:32.55 zfRG/Ac80.net
>>106
>>107
>>109
>>111
>>112
>>116
>>118

483:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:33:56.27 LlitVDpU0.net
ZERO見たけど、顔出さないんだね

484:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:34:12.22 zzZBHpGj0.net
カメラを止めるな!がこんだけ流行ってるから出て来た感が否めない。
原作と原案とではだいぶ違うが現状では原案が妥当かな。
あと文句言うなら顔出せや

485:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:34:15.99 PaevyJKZ0.net
上田監督が5時に夢中に生出演してたけど
「勃起を止めるな」ってフリップ使って連呼してた
生放送でそれだもん共演者ドン引き
ああこの程度の人格ならやらかすわって思った
newsZEROで観た監督とステマーたちの集合写真、
演者のクソ寒さで涼めたほんとありがとうございます

486:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:36:03.96 mF8G9DxF0.net
>>475
こういう評論ぶって実際は単なる自分の趣味語りが多いのも事実
悪いとは言わないけど気付かないのも無様だ

487:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:37:23.51 S6FK6Odm0.net
ぶっちゃけそもそもサマータイムマシンブルースのパクリなんだけどね

488:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:38:42.77 CtEnuPoS0.net
>>475
これゾンビ映画じゃないぞ

489:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:39:28.41 NjamBVdd0.net
>>485
5時に夢中なんて底辺しか見てないしクレームゼロだろうな

490:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:39:39.55 KQ0v9BNz0.net
そもそも公開前に弁護士入れて契約結んどくべき案件なんじゃねえの
これじゃあパクリと言われても仕方ないわ

491:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:40:28.65 gQI7erA70.net
正直あまり面白くない。
何だろう、昔エヴァンゲリオンが持て囃されてたときを思い出す。

492:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:41:53.71 cU1PHncX0.net
つか、絶賛している奴らって元ネタがあるって知ってんの?

493:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:41:55.93 Tlr4WWw00.net
実はこうでしたってやり口は舞台の構造にあっているよねー

494:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:42:55.89 OfBBd4iw0.net
>>486
映画スレから出張の、人格攻撃、罵倒ばかりしている
狂的ファンかステマさんですか?
普通に感想書いたら評論ぶってるとかw
感想に個人の好みが入るのは当然ですよ。
私は自分の感想が絶対とか客観的とは言っていない。
でも類似の感想も散見されるので、少数派と言うのでもない。

495:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:43:26.26 odmqmZDk0.net
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
安室のバックのバーニングと癒着している日テレとイモトも悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと
URLリンク(makezugirai.blog.jp)
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
URLリンク(twitter.com)
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
スレリンク(musicnews板)
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
URLリンク(www.excite.co.jp)
特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
URLリンク(dailynewsonline.jp)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
URLリンク(userimg.teacup.com)
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
あと、茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けた。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね
URLリンク(userimg.teacup.com)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
URLリンク(news.livedoor.com)
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
URLリンク(myjitsu.jp)
↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
URLリンク(ameblo.jp)
.
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

496:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:44:06.50 jmkxH64s0.net
355 名前:名無しさん@恐縮です :2018/08/21(火) 09:56:11.05 ID:8EyvjbOr0
ワクテカこと上田慎一郎の10年前までの人生。

106 :無名草子さん:2008/11/30(日) 15:48:12 ワクテカのお騒がせな歴史
中1 国宝に指定されている京都の寺の床に傷をつける
中3 デパートでビデオを万引きして捕まる
高2 手作りイカダで琵琶湖を横断しようとして遭難、新聞沙汰になる
高2 盗んだバイクを無免許で乗り回し、やばくなったので捨てる
高2 校長室の窓ガラスをたたきわり、謹慎処分
高2 水族館からヒトデをぱくり、いらなくなってトイレに流す
高2 名古屋港で泳ぐ
高2 ディズニーシー園内の“海”で泳ぎ厳重注意
19歳 昼間はパイロットしているという焼肉屋のバイトの話を鵜呑みにして詐欺にあう(北野武詐欺)
19歳 阪神が優勝したので道頓堀に飛び込む(ワクテカは野球にまったく興味なし)
20歳 飛び込みセールスをする(「DS-MAX」というブラック企業)
22歳 mixi の岡本太郎コミュで「岡本太郎を超えます!」というトピックを立て、大バッシング
22歳 カフェをオープンするといって元同級生たちから金を借りるが、カフェの話は有耶無耶に
22歳 IT系マルチ商法らしきものにひっかかり約150万円の借金を負う
24歳 165万払って文芸社からドーナツ本を出版するも、早々に見切りをつけて仲間から総スカン状態
全部、ワクテカ本人、もしくはチチテカが恥ずかしげもなく暴露してます。

「他人を巻き込むこと」「金を集めること」は10年前と同じ。
10年後は+「他人のアイデアをパクリ自分の作品として主張」
才能無いからついにやっちゃったのね・・・・

497:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:44:28.05 BVc6Kbv80.net
監督の実力なのかパクったから面白いのか
次回作がどうなるか楽しみだな

498:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:44:32.87 b7Bzi7eM0.net
これの儲けは映画監督には配分されないらしいな、上田が言ってたけど
調べたら、映画館に半分、残りの半分が宣伝と制作委員会(株的なもの(このケースだと監督が所属してた学校か?))に行くらしい
これをステマってた金は宣伝費として出てるんだろうからあれだわな
今時の映画の宣伝はテレビCM打つより
ステマとステマ起点のメディアミックスとかでニュースとしてニュース番組でCMじゃない形で宣伝したりする
そういう茶番を通して宣伝やった方が金儲けの効率がいいことがわかったわけで
これから更にこういう詐欺が増えるんだろうな
踊らされるバカは後を絶たないからな

499:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:44:36.30 HXOyHjow0.net
こいつの著作権への関心の低さってヤバくね?
なんで原案ですって認めてるのに平気な顔してんの

500:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:45:20.06 1rYttReE0.net
有名なものからの引用はオマージュの一言ですまされるが
無名なものからの引用は悪質なパクリ

501:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:45:33.64 jpq0u3ME0.net
金目当てがいけないとか、金を意識しすぎて日本人は本当にお金が好きなんだなと思ってしまうわ
正当なら金稼ぐことは良いことじゃないか

502:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:45:38.37 esh1e0460.net
>>491
奇抜なものに慣れていない人が絶賛している
って感じはあるよな

503:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:45:43.95 az9kQVUs0.net
恋愛モノは大体同じだしな あんま目くじら立てるのもな

504:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:46:01.19 dGO/j3TK0.net
>>499
だって内容は本当に全く違う話だもの
舞台見てる?

505:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:46:02.73 9OsTegqx0.net
このスレ和田さんが書き込んでそうw

506:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:46:14.18 jmkxH64s0.net
爆ヒット中の映画『カメラを止めるな!』上田慎一郎監督インタビュー
―本作大変面白く拝見いたしました! まずこの斬新なアイデアをどんな事から思いついたのかをお伺いしたいのですが。
上田監督:5年前に、劇団PEACE(2014年解散)の「GHOST IN THE BOX!」という舞台を観まして、物語の構造がすごく面白いなと思ったんです。
この舞台を原案にして映画化したいと思い、最初はその舞台の脚本家や出演者の方と一緒に企画を進めていたんですがなかなか前に進まず一旦企画は頓挫。
2年ほど前にとあるコンペに出すのをきっかけにまたこの企画を引っ張り出して、基本的な構造以外は登場人物も展開も丸ごと変えて、新たな作品としてプロットを固めていきました。
その企画コンペには落ちたんですが、ちょうどその直後にこの「シネマプロジェクト」のお話をいただいたんです。「シネマプロジェクト」というのは新人の監督と俳優がワークショップを経て一本の映画を作るという企画です。

507:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:46:14.79 id7agwxj0.net
>>1
なんで急に言い出したの?
和田某
「おめでとう!よく出来てる!」
   ↓
「お客さん馬鹿受けじゃん!良かったな!」
   ↓
「俺のパクリじゃんこの野郎!」
彼は精神分裂してんのか?

508:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:46:28.31 In+DoZ0p0.net
これはしっかり裁判にした方がいいわ
俺のオリジナルって図々しい自分が映画化持ちかけて話が頓挫したのに勝手に自分で映画化にもっていったんでしょ?
細部変えてるからオリジナルとか泥棒根性

509:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:47:02.74 HXOyHjow0.net
>>504
監督本人が原案はこれだって公言してるんですが…
裁判で不利に働くとは思わないのかね

510:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:47:31.29 jmkxH64s0.net
裁判が一番いいよ

511:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:48:05.46 KI8AFkdK0.net
顔を隠してインタビュー答える意味あるかね?原作者
なんかいろいろおかしいな
緊張してるならしょうがないが…

512:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:48:25.17 Bm65QYOD0.net
叩くのは簡単だが
冷静に考えると自分が和田と同じ立場だったら、こういう行動をしないとは言い切れない
カネも欲しいし名誉も欲しいとなるのは、まあわからなくはない

513:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:48:43.93 cU1PHncX0.net
>>504
両方見てないから知らん
具体的に教えてくれ

514:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:48:58.10 ViUCPmuk0.net
>>507
拡大上映する時に一応権利関係の話し合いはあったらしい
恐らくそこで納得いかない条件を出されてキレての嫌がらせ
拡大上映は8月頭からだからタイミング的にも合う

515:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:49:13.86 dGO/j3TK0.net
>>509
それは発想のヒントとしての社交辞令だよ

516:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:49:28.24 15qxmEJ50.net
盛り上がってまいりました

517:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:49:32.33 In+DoZ0p0.net
裁判にすると類似点のつき合わせをしてきっちり判断してくれるからね

518:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:49:50.99 L8pnUd/b0.net
>>353
何で後者だと思う人がいるのかわからん
完全に前者でこっちが本家ですよって行為をするなってことだろ

519:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:49:54.22 mF8G9DxF0.net
>>494
自分の書く文章に陶酔して周りが見えてないんだなw
映画を褒めてもいない人間に対してステマ扱いとは笑えるw

520:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:49:59.06 dGO/j3TK0.net
>>513
せめて観やすい映画観てから来てね

521:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:50:08.28 HXOyHjow0.net
>>515
クレジットにも(納得はいかない形とはいえ)出しちゃったんですが…

522:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:50:18.87 CamIhBsP0.net
>>483
それ思った
自信あるなら顔出せと
 

523:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:50:25.69 OYR/FlTJ0.net
佐野るなハゲ
by 佐村河内

524:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:50:25.94 tQTUfCTq0.net
まとめると
GHOST IN THE BOXっていう劇を『カメラを止めるな!』の監督が過去に観劇していて
パクったって話でいい?

525:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:50:38.66 a1LUClPJ0.net
>>509
原案と認めたからって権利は発生しないよ
脚本改変してれば権利主張してもいいけどね

526:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:51:33.66 cU1PHncX0.net
>>520
何だ、結局説明出来ないのか
死ねよゴミステマ

527:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:51:40.20 2KF4YAS60.net
どんだけーはFUJIWARA藤本のギャグである
パクったイッコーを絶対に許すなw

528:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:51:59.32 FalP1r8G0.net
スレ立たなくなったから、おまえらの完敗かと思ってた

529:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:51:59.55 cU1PHncX0.net
>>520
はよ死ね
ゴミステマ

530:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:52:07.77 Ui0uI7BE0.net
上田慎一郎
僕もカメ止めのみんなも元気です。そりゃあちょっとはこたえたけど。
でもなんとか元気です。心配してくれた皆さん、ありがとう。
和田さんや劇団の方ともいつか一緒に面白いもんつくれたらな。
そんなミラクルな未来を夢見ています。明日もカメ止めは元気に上映しています。
よし!飯を食おう!

531:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:52:15.25 cU1PHncX0.net
>>520
とっとと死ね
ゴミステマ

532:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:52:29.95 cU1PHncX0.net
>>520
豪快に死ね
ゴミステマ

533:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:52:32.20 VClQvYlh0.net
海外の映画関係者がカメ止めのアイデアと構成パクッて映画撮ればいいのに
カメ止め関係者はアイデアと構成のパクリに寛容だから誰も訴えないよ

534:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:52:49.79 In+DoZ0p0.net
>>524
映画化持ちかけて劇団がなくなってたからナメテかかってアイデア乗っ取ったって感じ?

535:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:53:09.66 HXOyHjow0.net
>>525
権利の有無は裁判で決まるだけの話だな
それにしても権利への意識があまりにも希薄だ

536:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:53:16.35 rFcjsWyb0.net
まあ監督の顔見てパクリそうだなとは思た

537:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:53:21.08 a1LUClPJ0.net
>>518
なんで前者だと思うの?
主語がぬけてるからどっちともとれるけどブログの流れからして
後者でしょ

538:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:53:50.81 Ui0uI7BE0.net
なんで監督が被害者みたいなツイートしてるのか

539:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:54:23.59 2KF4YAS60.net
シュタゲをバタフライエフェクトのパクリとかいう奴的外れw
タイムマシンのパクリなんすよw

540:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:54:28.66 3MEXterm0.net
>>534
そんな感じ

541:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:54:33.29 CtEnuPoS0.net
>>537
お前うんこ食べろ!

542:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:55:42.44 LD2LThh80.net
この件のスレには必ず変な擁護派が湧くんだよなー

543:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:56:17.10 tQTUfCTq0.net
GHOST IN THE BOX→廃墟で殺人が!というのが前半、その舞台裏を見せるのが後半

カメラを止めるな!→廃墟にゾンビが!というのが前半、その舞台裏を見せるのが後半

普通に構成はパクってるかと🤷‍♀

544:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:56:20.15 In+DoZ0p0.net
オリジナル主張したいんなら話が頓挫した時点で自分で別のストーリー考えろって話

545:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:56:37.01 esh1e0460.net
いずれにせよこういう物は
絶賛されてる時点でどこかおかしいけどね

546:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:57:16.47 sCdGYem50.net
カメラは舶来品をパクって世界シェアNo.1

547:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:57:32.54 AHg363eR0.net
>>464
カメラの話の方が大きいから無視しろってこと?

548:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:57:49.17 OYR/FlTJ0.net
この間、報ステとワイドナに出てたけど
そら胡散臭かったで

549:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:57:57.24 tQTUfCTq0.net
ワイドナショー、まっちゃん休んで正解やったな🤷‍♀

550:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:57:58.77 CtEnuPoS0.net
>>547
お前うんこ食べろ!

551:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:57:59.00 jlRT8ERX0.net
その原作の舞台をテレビで放送してくれよ。

552:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:58:37.02 WywTogYn0.net
で 結局パクりなのそうじゃないの??

553:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:59:30.29 cU1PHncX0.net
>>545
これ絶賛していた奴らは元ネタあること知らなかったんだろうな
どうせ映画(監督)絶賛している俺すげーなんだろ
クソマヌケだな
馬鹿どもの連鎖による絶賛の輪だな

554:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:59:36.90 3MEXterm0.net
売れたら勝ち!😙

555:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:59:38.64 tQTUfCTq0.net
パクりだよね
ちょっと手を加えて設定を変えてみたってだけ

556:名無しさん@恐縮です
18/08/21 23:59:56.02 j8a2sLsw0.net
指摘されて貼るのやめたけど
舞台の人に発言文字つけたして改変して
してない発言を言ったことにして貼りまくってるのがいたけど
何でそんなことするんですか

557:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:00:29.28 qHOR2eK10.net
>>556
お前うんこ食べろ!

558:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:00:32.72 cnyazQVB0.net
>>468
あいつに第9地区で騙されてから信用してない。チープだけど面白いだろ?この面白さ分かる俺通だろ?みたいなのはうんざりだ。チープはチープB級はB級。

559:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:01:02.53 465HibGX0.net
>>530
なにこれ上田のTwitterかなんか?
気持ち悪い文章書くなぁ…
しかもなんで被害者ヅラ?

560:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:01:20.46 qHOR2eK10.net
>>558
あいつってどいつだよ

561:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:01:25.60 FdZa8LPQ0.net
>>543
そういう構成だけでパクリだというなら
アメドラのアメリカンホラーストーリーシリーズの第6弾ロアノークの悲劇も同じだけど

562:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:01:35.05 Z+5esHX80.net
宝くじ当たって人間関係壊れるのに似てるな

563:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:02:21.97 Fg1xSLXn0.net
3~4年前の短編邦画「帰省」の監督はなぜ盗作したんだろう。

564:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:02:44.12 vc8WDQo70.net
全てのものは韓国が起源であるとwikipediaさんが言ってたw

565:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:03:12.00 rhl/IV0p0.net
「カメラを止めるな!」について和田氏は、「GHOST IN THE BOX!」の基本的な構造や設定がそのまま使われており、「カメラは止めない!」という台詞まであると指摘。
このため、上田監督に原作として表記するよう依頼したが、「最終的には全く別物になったので『原作』と入れることはできない」との回答を受けたという。
さらに、映画のプロデューサーらと協議した結果、ひとまずクレジットには原案として劇団名と作品名を入れ、原作かどうかは後で判断することになったとしている。
その後、「カメラを止めるな!」側からは原案とするという契約書が送付。契約書は、和田氏が今後の映画、舞台におけるリメイクや二次利用に関する一切の権利を持てないという内容だったという。
和田氏は、「原案は作品を作るに当たって参考にしたアイデア」で「原作はその作品を作るための元の作品」だとして、「GHOST IN THE BOX!」は原作にあたると主張。
「PEACEの芝居が原作であることを知らしめたい」「みんなでつくりあげたあの3年間の、劇団の尊厳を守りたい」としている。
URLリンク(gunosy.com)

566:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:03:44.70 bMZzpqa30.net
映画『カメラを止めるな』の著作権訴えてるの高校の時の先生で笑ったw 和田亮一ってwww
名前出すなよw 常に何言ってるか分からない人だったけどw ある意味有名人じゃんwおめでとw どうでもいいけどw
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

567:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:03:59.76 KF1QGMFM0.net
>>562
宝くじ盗んでの間違いじゃない?

568:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:04:09.13 TZM7yPeM0.net
とりあえず早いとこテレビで流せ

569:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:04:55.49 I7TFh2XC0.net
>>506
ちょっとサイコパス入ってね?
5年前に観たGHOST IN THE BOXという舞台が物語の構造がすごく面白くて映画化したいと思い、
その舞台の脚本家と一緒に企画を進めるが頓挫
2年前にとあるコンペに出すためにこの企画を引っ張り出して、基本的な構造はそのまま登場人物を変えて、
新たな作品のプロットを固めていたが(脚本家の許可はどうした?)コンペ落選
コンペ落選直後にワークショップからネタ無いかと声を掛けて貰って作ったのがこのカメラを止めるな
3回もこの舞台を映画化しようとして私物化を何とも思ってないじゃんこの人
アレンジしてるから俺のものって、思考がヤバい

570:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:05:00.67 YC7M/M+90.net
どっちにしろ原作に近いやつがいるんだから公に出す前に権利関係書面化して全部済ませとけってだけの話

571:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:05:03.06 Cz7fhQjz0.net
>>483
顔出してなかったね
一気に胡散臭くなったな

572:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:05:15.19 RV4QisQt0.net
>>530
盗人猛々しいな
こいつサイコパスかよ

573:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:05:17.68 m9kOeqdQ0.net
ただこれは37分間と書いてあるが
時間の選択は非常にいいな
120分は長いもの
映画は60分にすべき

574:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:06:20.53 5bAY/PCy0.net
単なるパクリだけで大ヒット映画はつくれない

575:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:06:33.20 pdK9/gqU0.net
いや90分弱の作品です

576:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:06:53.75 L4+JeBG40.net
まあでもこれパクってはいるだろ
もともと原作のAに台本依頼したとかBに映画化の話したとかさその時点でもう
それを勝手に自分で気に入らないとこ書き直してもそれはオリジナルではないよ

577:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:07:13.30 qpaOwITy0.net
>>389
銀魂はほぼ原作通りだったし原作と原案わかってなさそう
区別ついてないくせに原作主張は金のためだろ

578:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:07:20.75 o5DoL67f0.net
それよりもエンディングIwantyoubackに聞こえてしゃーない

579:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:07:32.82 KF1QGMFM0.net
>>569
この経緯で自分のオリジナル作品と言い切る精神構造が信じられないよね

580:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:07:56.36 m9kOeqdQ0.net
37分間が終わった「後に」
そりゃ長いわこのくそあほ監督が
ハゲが
デブが
バカが

581:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:08:16.89 vSagK+hi0.net
著作権に厳しい人はめちゃくちゃ注意して
ちょっとでも不明な点があればそれは諦めるもんだがな

582:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:08:37.42 Cz7fhQjz0.net
>>483
で、いくらほしいんだよ

583:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:08:50.39 rhl/IV0p0.net
上田監督に原作として表記するよう依頼したが、「最終的には全く別物になったので『原作』と入れることはできない」との回答を受けたという。
さらに、映画のプロデューサーらと協議した結果、ひとまずクレジットには原案として劇団名と作品名を入れ、原作かどうかは後で判断することになったとしている。
その後、「カメラを止めるな!」側からは原案とするという契約書が送付。
契約書は、和田氏が今後の映画、舞台におけるリメイクや二次利用に関する一切の権利を持てないという内容だったという。
和田氏は、「原案は作品を作るに当たって参考にしたアイデア」で「原作はその作品を作るための元の作品」だとして、「GHOST IN THE BOX!」は原作にあたると主張。

584:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:09:09.18 oZB+bnEu0.net
>>515
舞台を映画化したいと劇団の脚本家を誘い出して映画用の脚本書かせて、
その脚本をベースにしてるのをヒントと言うのか?

585:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:09:14.38 5F+yqI9m0.net
かはな

586:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:09:28.65 qHOR2eK10.net
>>561
うるせえ!!

587:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:09:51.56 5F+yqI9m0.net
かなかけ

588:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:11:13.21 JBp1QDIw0.net
>>549
つまんないし
ずっと休めばいいよ

589:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:11:40.72 S4FpwALM0.net
今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
URLリンク(gogonews.www1.biz)

590:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:12:23.01 qHOR2eK10.net
>>588
お前がうんこ食ってろ!

591:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:12:46.96 0mMkkCTq0.net
アイデア拝借したのは認めてるんだからパクリじゃないっていっても説得力なくね

592:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:13:08.79 CU+6NCoF0.net
今録画したワイドなショー見てるけど
これどうしたらいいのw

593:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:13:31.50 vc8WDQo70.net
BZも大塚愛も叩かれたけど結局勝ったw
ヒットした奴の勝ちw

594:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:13:48.31 rhl/IV0p0.net
銭に汚いのはどっちなんだろうね?
俺は上田側のが汚いと思うよ
原作者に正当な著作権料を支払いたくないが為に
パクリを誤魔化して「原案」だって言い逃れしてるからね
原作者本人も言ってるけど
原案てのはアイデアでありプロットであり漫画のネームみたいなもんであり
作品として完成していないアイデアだから
まったく今回の状況にはまったく相応しくない言葉だよね
事実と明らかに違う言葉を使ってまで
金を払いたくない
原作であることを認めたくないっていう
ゴネ方がなにより見苦しいよな
ま、ステマで作品売り出すような糞野郎なら
当然そういうことやってくるだろうがな

595:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:14:48.42 2aeLeS1P0.net
>>592
松本いなかったけど馬鹿どもが雁首揃えて持ち上げていたな
この前スカッとジャパンにも出ていたあの変態BBAの存在感だけは認めるが

596:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:15:03.82 CGLqoGB60.net
所詮B級映画を作る奴は、こういう著作関係とか浅く考えてるからね
ビッグネームの監督とかだとこういうくだらない問題を避けるために配慮もするけど
陽の目が当たらない人間は野良犬根性だから、ちょっとパクっちゃうのも分かる
こんなに売れるとは思ってなかっただろうしね、半分趣味で作ってるようなもんだから

597:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:15:03.94 i27z9IXP0.net
原作者を尊重すれば良かった
ことだろ。誰がどう決めたのか
知らんけどさ。
似てるな?ぐらいでは原作者は
訴えないぞ。

598:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:15:37.03 rhl/IV0p0.net
パクった奴が原作を認めず(経緯からブツからパクリは明白なのに)
しかし原作者に原作の権利の放棄を求め
更に金は一切支払わない
そりゃもめるわ

599:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:16:13.46 Rx60yLyy0.net
>>574
ステマは大切だよなw

600:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:16:21.10 LUXf8ERV0.net
手法が売りの映画でパクリってw
久しぶりに佐野を思い出したわ

601:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:17:01.07 rhl/IV0p0.net
類似点まとめ
URLリンク(i2.wp.com)

602:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:17:54.12 yRJs6LqE0.net
ステマを止めるな!

603:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:18:44.07 vSagK+hi0.net
海外の映画なんて事前にめちゃくちゃ著作権取得してるじゃん
お金かかってる映画だからまた別かもしれんど

604:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:18:59.79 M2Mx45Rn0.net
>>234
今までいったいなに見てきたんだよw

605:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:19:21.67 oZB+bnEu0.net
>>543
構造@廃墟や劇中劇、暗転、カメラを止めるなというセリフはそのまま
登場人物@殺人犯→ゾンビ
展開@サスペンス→ホラー

606:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:19:29.65 TZM7yPeM0.net
>>591
原案か原作かっていう揉め事なんだろう
「パクリ!」って見出しで雑誌やらニュースやるからわかりにくいよね

607:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:20:05.15 Rx60yLyy0.net
泥棒「頑張ってステマして売ってやったんだから利益は俺のものだ!」

608:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:20:54.99 PRw2df/C0.net
>>524
観てるし、脚本家と映画作りかけてボツってもいる
灰色は間違いない

609:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:20:55.28 xOjINgHm0.net
フジテレビはこのパクリ騒動ニュースは扱えないでしょ
絶対零度でアメドラコールドケース、パーソンオブインタレスト、を次々無許可パクリ
コードブルーもグレイズオブアナトミーのぱくり、あと題名忘れたけどデクスターパクリもあった
権利が高いであろうアメドラは無許可パクリしまくるが
韓国ドラマリメイクには許可も取り、そのリメイク元の宣伝もしまくるという不自然さ

610:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:21:17.15 CCQMOJ7U0.net
原案だろうが原作だろうがどっちでもいいわ
要は監督が「元ネタがある」事実を今まで隠してきてこと
的外れな反論なんかしてないで、さっさと自分のアイデアではないことを素直に認めろよ

611:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:21:19.07 vr0IIVII0.net
本誌もDVDに収められた『GHOST』の映像を見たところ、多数の類似点が見受けられた。

612:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:21:48.22 rvv4KzZx0.net
宇多丸さーん、今どんなきもちですかぁ?

613:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:22:19.28 JBp1QDIw0.net
大コケした松本の映画よりはマシでしょ

614:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:22:21.62 AM5K2y6y0.net
売れると思ってなかったものがいざ売れてしまうと色々不備が出てくるもんだ

615:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:22:28.31 VsJ87xW50.net
>>610
パンフにも載ってるし
上映前から舞台元ネタ話してるのに隠してた?

616:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:22:36.98 dDQNjna30.net
>>530
昔ブログが大炎上してる時もこんな感じだったわ
蛙のツラに小便で何よりですなw

617:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:23:07.08 RV4QisQt0.net
監督もプロデューサーも搾取のプロだな
原作にしてしまうと印税が発生するから原案なんだろう
あげくオリジナル作品と主張してて怖すぎる

618:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:23:20.54 qHOR2eK10.net
>>613
うるせえハゲ!

619:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:23:28.19 CU+6NCoF0.net
さてパクリ映画に賞あげるんでしょうかねぇ?

620:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:24:11.50 vc8WDQo70.net
黙認してたと考えて争って和解だなw

621:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:24:27.83 JBp1QDIw0.net
>>618
本人?

622:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:24:31.40 KF1QGMFM0.net
>>601
これをオリジナルと言い張るって害基地?
和解になるにしても裁判所にもっていって釘を刺しとかないと絶対にダメだわ

623:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:24:46.02 RV4QisQt0.net
原案のクレジットを入れたのも拡大公開からでしょ
善意につけ込む確信犯だよ

624:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:24:55.65 VsJ87xW50.net
>>619
元ネタが映画でない限りやるやろね

625:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:25:00.86 3xkbxfDW0.net
>>615
最初は劇団名、舞台名まで出してた
途中でプロデューサーに舞台名出すのはやめとけって言われて「ある舞台にインスパイアされて…」に変えたらしい
で、なんで俺たちの名前がひた隠しにされてんの?と疑問に思った和田が突撃

626:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:26:08.03 r/8lNioD0.net
>>559
美談にして逃げようってパターン
アイドルが失敗したときによくやるヤツ

627:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:26:35.55 DN5nyBmD0.net
海外にまで名前売れはじめて成功していく姿に嫉妬したの?

628:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:26:56.73 rvv4KzZx0.net
美しい顔ですね

629:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:27:10.28 qHOR2eK10.net
>>627
うんこ食えバーカ!

630:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:27:11.51 CVHXGxd70.net
爆死舞台を映画でヒットさせるとか
原作モノの依頼きまくりでないの

631:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:28:00.79 3xkbxfDW0.net
>>630
いや満員御礼の好評舞台だったらしいが
再演もしてるし

632:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:28:17.86 by8Vb38P0.net
>>569
これはひどい
しかし上田さんはよっぽどこのghost in the box のプロットがお気に入りだったんだな

633:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:28:22.45 vc8WDQo70.net
宝クジあたると知らない親戚がってやつかw

634:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:29:28.73 HF7AwiUa0.net
映画作れず撤退した奴の負け惜しみ
300万で作った奴の勝ち

635:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:29:34.82 qHOR2eK10.net
>>633
お前はうんちでも食べてろ

636:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:29:42.96 xOjINgHm0.net
>>610
全然隠してないよ
11館くらいの上映数の時点で舞台がどうこうって監督が説明してる記事見た記憶あるし

637:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:29:46.22 VsJ87xW50.net
そもそも映画の八割が原作モノなので
原作あること自体が監督の評価とは関係ないしなあ
どこに落ち着けるんだろう

638:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:30:08.07 Ebvk7O8s0.net
>>569
なるほどなぁ

639:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:30:25.32 qHOR2eK10.net
>>636
うんこ食え

640:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:30:41.95 GA605CEp0.net
>>601
原作だなこれ

641:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:31:22.37 1b+eHumy0.net
要するに盗作じゃん
原作の方に3億くらいやれよ
それで手打ち

642:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:31:32.91 CVHXGxd70.net
原作者許可くれないからいじってオリジナルにしたとかよくある話だしなあ

643:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:31:40.51 qQ5zFjmD0.net
>>559
次回作コケたら、週刊誌のおもちゃになりそうだな

644:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:32:02.19 80tib8ge0.net
>>514
嫌がらせって…
最初は生暖かくみてあげてたけど話が大きくなってきたから大人の話し合いをしたのに金の亡者どもに上から目線の提示しかされなかったからさすがに表に発信せざるを得なかったんだろ
権利関係は一定以上の規模に膨れ上がったらキチンと主張しないと全部持っていかれて終わる

645:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:32:32.94 m9kOeqdQ0.net
ただ探せばきっとあるけどね
前半劇中劇
後半舞台裏で回収ぐらい
ゴースト~の前に

646:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:33:12.94 RV4QisQt0.net
乗っ取り屋の手口だな

647:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:33:31.22 xOjINgHm0.net
>>622
えーでもその舞台の2011年の時点でもああこういうやつね、ってなる既視感ある流れだけどなあ
構成、構造的には昔からあるようなもので決して起源なものではないよ

648:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:33:39.05 CVHXGxd70.net
>>641
原作料はだいたい1分1万円程度やで

649:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:34:26.87 yYp0xurI0.net
映画公開当時の告発者の感想
URLリンク(r2.upup.be)
先月の自身のfacebookにて
「今日、カメラを止めるなを初めて見た。
GHOST IN THE BOXとはもちろん全然別物になっていた」
URLリンク(r2.upup.be)
『全然別物になっていた』
『全然別物になっていた』
『全然別物になっていた』
監督と仲良くツイート
告発者「上田さんありがとう!」
監督「楽しんでもらえたようで良かった」
URLリンク(r2.upup.be)
告発者はお金に困っている?
URLリンク(r2.upup.be)(つんつん)@greeNtsuN 


おいおい和田さん、カメ止め訴えてる暇あったら「TOKYO:PUNCH-LINER」の件をちゃんとしてください。

自分は前払い予約のDVDとCD代持ち逃げしてるんですよ? 
関係者の方に伺った話では、連絡もつかないし居場所もわからないということでしたが?
それでどうやって許諾取れと? 


tsun+sun(つんつん)@greeNtsuN 

連絡つかないと言うから諦めてたけど、また表舞台に出てくるなら、
この件も解決するつもりがあるんですよね? 
この賠償金で、持ち逃げした分返金してくれるつもりなのかな?

650:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:34:35.19 HF7AwiUa0.net
売れてなかったら文句も言わなかったんだろうなあ
売れたから騒ぎ出した

651:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:34:53.20 qHOR2eK10.net
>>647
だったら全く同じもの上げてみろようんこマン

652:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:35:02.01 2aeLeS1P0.net
>>646
今度はそっち方面を作ればいいな
民進希望の党っていう原案があるし

653:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:35:48.33 al6/2j4w0.net
最初はただ、自分の原案が映像化され上映された事が嬉しかったんだろうな。
でもだんだん評判になって行くにつれ、自分の時は知る人ぞ知る扱いだったのにって言うモヤモヤ感と
他人のネタで大儲けしてる奴らに対する不満、そして「これ言っちゃ悪いけどパクリだから出るとこでた
方がいいよ」と言ってくる外野。
それらが重なってこうなったんだろうな。
ぶっちゃけ、パクリ云々はともかく、おおいに参考にしてることは確かなんで、ある程度原作者を立てて
やるべきだろうな。
金はちょっとでもいいから、全面的に感謝を述べておだて上げろ。
この手の話は、金よりプライドが満たされれば案外簡単に片が付く。

654:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:35:50.60 IsPCs5X+0.net
ハルヒのアニメの最初の話はまんまよね

655:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:36:35.75 d3X0w1R00.net
正直、両方つまらなさそう。

656:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:36:44.18 bFIl9vwA0.net
>>613
はは、「パクっても成功したもん勝ち!」という考えはチョンシナと同じだな
まぁそれで思い出したので、前スレに書こうと思って忘れてたのを貼ろう
1534831619/56
つい最近もダウンタウンなうで、寺島しのぶや片桐はいりとR100の話してるしな
松本は芸人としてはカンペキすぎるので、叩くネタとしてはお笑いとは関係のない「映画」しかないのでしょうがないけど
芸人の評価として関係ないので賞とっても話題にしないのであまり知られてない
松本人志監督『しんぼる』日本のベテラン監督抑え日本勢ではトップ!映画祭の日刊紙も絶賛!-ロッテルダム映画祭
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
松本人志 2冠も凄いけど…… 第28回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭!
URLリンク(umikarahajimaru.at.webry.info)
【10 Best Japanese Films 2011】Saya Zamurai / Scabbard Samurai 「さや侍」松本人志 Kiseki / I Wish 「奇跡」是枝裕和 My Back Page 「マイバックページ」山下敦弘
URLリンク(blog.nwfilmforum.org)
オービット・コンペティション部門グランプリ、インターナショナル・コンペティション審査員特別賞
第4回アジアン・フィルム・アワード
【最優秀主演男優賞候補】浅野忠信/ヴィヨンの妻(日本) 松本人志/しんぼる(日本) 【最優秀視覚効果賞候補】藤田卓也 & 野崎宏二/GOEMON(日本) 瀨下寬之/しんぼる(日本)
【日本アカデミー新人俳優賞】野見隆明(さや侍)/熊田聖亜(さや侍) W受賞

1534831619/68
園が批判したのはたけし。理由は、東スポ大賞でたけしに上から目線でぶん殴られたから
「あんな奴(たけし)にできるなら、俺も芸人になれる!」と一時期芸人として活動してた
【映画】 ビートたけし「バカ評論家が日本映画をダメにする」
URLリンク(www.daily.co.jp)
> たけし「評論家って監督やりたかったんだよ。しょせん。自分がやったらもうちょっと違うみたいな感じでくるから。まあ、いい加減なやつだよ」
>      嫌いだったらけなさなくて、いい映画だけすすめればいい。嫌いな映画をわざと嫌いに書く必要がどこにあるんだ」

園子温「三池はもう終わり。たけし?もっと終わってるよw」
URLリンク(www.nikkatsu.com)
> 園監督と以前より交流のある放送作家・ミュージシャンの倉本美津留氏との公開対談です。
ちなみに松本とは側近の作家繋がりで交流がある。松本は中立なので、園が左翼でもべつに気にしない

657:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:37:02.83 tJsWJSHm0.net
>>653
けしかけた周囲は
和田の持つ借金の返済をこれでさせる
がメインだから
金ふんだくりたいが一番だと思うが

658:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:37:50.92 KF1QGMFM0.net
>>647
劇中劇ならよくある
でも話の骨格の具体性があまりに一致しすぎ
裁判なら原作認定されるよ

659:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:38:37.95 tJsWJSHm0.net
本気で裁判やると和田側は勝てないので
手打ちにするしかないんだが
借金の額次第ではできなくてむしろ一円も取れないやろな

660:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:38:43.78 OXpdMHpP0.net
パクりどうこうは…まぁパクりだがw
そんなことより 上田慎一郎 っての?こいつの顔が性根悪そうで嫌いw

661:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:38:53.15 vc8WDQo70.net
宣伝費ひいたら原作者への報酬なんて100円もないだろw

662:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:39:07.71 p62lwf6A0.net
裁判するべきかと
似てる箇所が一ヶ所や二ヶ所じゃないし

663:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:39:18.12 2aeLeS1P0.net
>>658
>>659
勝てるん?負けるん?

664:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:39:27.79 K0oZkT+t0.net
言い訳が苦し過ぎる
テコンV並の外道

665:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:39:41.14 tJsWJSHm0.net
>>658
原作認定は無理でないかなあ
ジブリ例にしてもこの程度なら原案になる

666:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:40:31.35 HF7AwiUa0.net
原作は認めてるんじゃない?
何を騒いでるのか

667:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:40:39.95 tJsWJSHm0.net
そもそも原作明記される場合は原作側が
確認したり口を出す場合だからなあ
本読み出るとか

668:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:41:49.57 7AK6McXm0.net
>>32
まだ20代じゃねえの

669:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:41:56.77 qHOR2eK10.net
>>663
マジレスするとアイディアには著作権が適用されないので具体的な類似点がないと著作権侵害にはならない
(実際にはもっと複雑です)
同じ台詞が多用されてるとかじゃないと訴訟に持ち込んでも勝てない

670:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:42:07.71 gbqOf3CL0.net
こういう馴れ合いって頭おかしいと思うんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
中国でパクりランドみたいなの昔あったじゃん?偽者のドラえもんやガンダムが出てくる遊園地
そのパクりの遊園地側が『中国のスタッフもマスコットもみんな元気です!日本の本物といつかお仕事出来たらな~明日も元気に開園します!よし!飯を食おう!』
とか言い出したら、はっ?ってなるでしょ
んで熱狂的なファンが
『距離を置くどころか一緒にお仕事出来たらという姿勢に感動しました!』
とか言い出してるみたら、更に、はっ?ってなる

671:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:42:11.09 obOWBYe80.net
原案と原作なんて法律の明確な定義ないので
裁判にしても金の問題にしかならんで

672:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:42:49.28 +XycAMxJ0.net
ヒットしなければインスパイア
ヒットしたらパクリ

673:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:43:47.39 0/sHkw9t0.net
>>83
三谷も海外のパクリだぞ
それがやりにくくなって一気につまらなくなった

674:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:43:56.64 gbqOf3CL0.net
パクってると認めた上でオリジナルですとかもう、わけがわからん
URLリンク(i.imgur.com)
見事に指摘されてるしね
パクった映画がヒットして勘違いしちゃったのかな?

675:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:44:29.50 bFIl9vwA0.net
>>612
あいつこの作品絶賛してたんだっけ?わりとありそうな設定なんだけどな>>36
三谷は批判してこれは絶賛するとか結局
「マイナーな作品は評価して、今後会えなさそうな大物は批判する事でバカな信者を洗脳する」
って薄っぺらいやり方してるからあっさりたけしに見破られるんだよな

宇多丸「『お前が撮ってみろ』とか、評論家を批判するのが一番ダメ監督」

【映画】 ビートたけし「バカ評論家が日本映画をダメにする」
> 野球だってサッカーだって、あらゆるスポーツの評論家は、自分が現役の経験があるはずだもん。
> だけど、映画とか芸能だけだよね。
> 映画監督とかお笑い芸人とか経験してないヤツが平気で評論して、一丁前に語ってるのは。
たけし「評論家って監督やりたかったんだよ。しょせん。自分がやったらもうちょっと違うみたいな感じでくるから。まあ、いい加減なやつだよ」
     嫌いだったらけなさなくて、いい映画だけすすめればいい。嫌いな映画をわざと嫌いに書く必要がどこにあるんだ」
URLリンク(www.daily.co.jp)

宇多丸が絶賛した細田の新作がコケ、腐した君の名は。が大ヒットしたので
今回は予め話題になってるカメ止めに便乗したってとこだろうけど
そろそろ頭に続いてメッキも剥がれる頃なので本業のラッパー1本に絞った方がいい

676:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:44:40.99 qHOR2eK10.net
>>673
具体的になんだよ
上げてみろって
ちょっと似てるくらいの話じゃなくて
パクった元の作品だぞ

677:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:45:09.33 SQnxgjN50.net
>>601
なんだこれ
映画のあのビジュアルの舞台版みたいなのがあったのかと思ってたら
舞台の方にはゾンビすら出てこないじゃん
これじゃ精々原案止まりだろ

678:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:45:29.51 qHOR2eK10.net
>>675
長い
誰も読まない

679:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:45:44.72 obOWBYe80.net
>>674
告発者もオリジナルとは認めてたけどね最初は

680:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:46:11.41 TBuxT74e0.net
>>653
感謝どころか二次利用の権利を放棄させるような原案利用契約書を送りつけてんだから和田が怒るのは当然だと思う

681:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:46:44.29 obOWBYe80.net
何言っても映画界は無視だろうしこれに賞あげる
100万くらいで手打ちにしないと一円も金取れない
そんな問題でしかない

682:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:47:18.65 obOWBYe80.net
>>680
そりゃ借金無能野郎は金欲しくて仕方ないからね

683:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:47:31.55 vc8WDQo70.net
顔ださないでニュースでてる時点で負けを確信したわw
正々堂々とやろうぜw

684:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:47:49.39 qHOR2eK10.net
>>683
うるせえ

685:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:48:45.21 8K06NdiM0.net
やたら絶賛されてるから見ようかと思ってたけど
ここで三谷幸喜的なストーリーってことを知って見る気がなくなった
三谷幸喜のドラマや映画はあまり好きじゃない
やっぱり猫が好きは良かったんだけどな

686:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:48:48.47 gbqOf3CL0.net
このパクり監督の凄いところが
美談+他人事感がハンパないところ
URLリンク(i.imgur.com)

687:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:48:50.49 KF1QGMFM0.net
>>663
>>665
小説の盗作騒動なんかの判例では類似点のつき合わせで何ヵ所が該当するかってのをやって、こんなに似てたら盗作認定されてるよ

688:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:49:12.44 jCJl0Ccf0.net
佐野眞一の盗作に比べれば大したことない

689:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:49:14.51 obOWBYe80.net
>>687
されないよ
された例も判例もない

690:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:49:32.16 uZHa+xZq0.net
いつもどちらかの意見に偏るヤフコメが、あんなに監督擁護、原作者擁護で真っ二つになってるのは珍しいw

691:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:49:57.77 jK/9S84K0.net
音楽でも、昔聴いたフレーズの繋ぎ合わせみたいな感じになるのは仕方ないし

692:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:50:03.78 KF1QGMFM0.net
>>666
認めてないよ
原作ではなく原案扱い

693:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:50:06.24 GA605CEp0.net
上田は胡散臭いわな

694:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:51:01.37 Uw3gWmek0.net
>>687
そもそも告発者は著作権持ってないから
争いもクソも本来ないよ
脚本家が争うならともかく

695:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:51:11.85 qHOR2eK10.net
>>687
何箇所似てたら著作権侵害なの?

696:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:51:12.09 4thVvIni0.net
>>12
あまりにもヒットしすぎて
監督たちが絶賛されてるの見て
「俺は?」ってなっちゃったんだろうか
人間だもの

697:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:51:23.24 qHOR2eK10.net
>>689
うるせえハゲ!

698:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:51:31.69 rhl/IV0p0.net
類似点まとめ
URLリンク(i2.wp.com)

699:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:51:34.22 xzEeRbKR0.net
著作権が有効な原作をやる時は事前にしっかり契約しとかないとこういうことになるw
一番大事なとこやで~(^_^)ノ

700:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:51:52.13 rhl/IV0p0.net
>>679
嘘乙

701:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:52:53.66 rhl/IV0p0.net
>>682
パクってるのに原作者に金渡さないなら
パクってる奴が銭ゲバなだけだぞ
パクられてる方が金請求するのは当たり前だ

702:名無しさん@恐縮です
18/08/22 00:52:55.86 T8fV3JzT0.net
銭ゲバかよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch