18/07/19 22:28:35.89 Jf50shuG0.net
野球部卓球部から部員借りればいいじゃん
950:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:28:46.17 slO07WwZ0.net
>>1の時点で焼き豚は敗北しているんだけどねwww
951:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:29:10.19 OJve362V0.net
徳島で卓球といえばかつての日本代表の秘密兵器、福岡春菜を輩出しているな。
952:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:29:53.37 rT7upoDq0.net
少子化で逃げられないw
953:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:29:57.17 sg+YaMIp0.net
>>941
まーた野球のステマか
954:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:30:05.61 dyp0QLQC0.net
これだけ中学で減っても高体連の発表は爆上げなんだろ?w
955:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:30:47.11 P5x0ysGi0.net
>>947
サッカーの国日本のW杯後の待望のJリーグ
7月18日(水) J1 第16節
札幌 VS 川崎F 札幌厚別公園競技場/10711人
仙台 VS 横浜FM ユアテックスタジアム仙台/13081人
柏 VS FC東京 三協フロンテア柏スタジアム/11453人
湘南 VS 鳥栖 Shonan BMW スタジアム平塚/9229人
清水 VS C大阪 IAIスタジアム日本平/9782人
磐田 VS 鹿島 ヤマハスタジアム(磐田)/13577人
広島 VS G大阪 エディオンスタジアム広島/7835人
長崎 VS 神戸 トランスコスモススタジアム長崎/9366人
浦和 VS 名古屋 埼玉スタジアム2002/21250人
なおマイナースポーツやきう以下な模様
甲子園 阪神-巨人 45807
ハマス 横浜-東京 28937
ナゴド 中日-広島 26375
京セラ 大阪-日公 23030
北九州 福岡-西武 21513
マリン 千葉-楽天 15975
956:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:30:50.56 6Em0vJ8l0.net
野球やってる人が金持ちだというなら泥だらけのユニフォームでファミレスとかサービスエリアで飯食うのやめてくれ
どんなスポーツでもユニフォームから移動用の服に着替えてから店入るだろ
957:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:31:10.35 OEWFXnqQ0.net
まあ、プロになるのでなければ、野球を選択するメリットは皆無だわな。
プロ野球チームのある大都市は、人口や観戦機会の面で向こう20年は大丈夫だろう。
でも地方都市は観戦機会が激減して憧れの面で魅力がなくなりつつある。
イチロー人気が最後の華で、イチローがまだ活躍していた頃に小中学生だった世代が辛うじて今が中高生。
高校野球の強みは全国津々浦々を巻き込んだ日本最大の地域対抗戦であり、「現時点」ではその地位は確立されている。
高校は誰にも母校が存在する上、格差が小さいから感情移入しやすい。
高校野球よりレベルが高い筈の大学・社会人野球が大衆の心を打たないのはこの為。
地方の高校野球が廃れたら、大都市や私学対抗戦になり、出場校のレベルは高くなるかも知れないけど、それならおらが町のチームは出ない・すぐ負けるから地域対抗戦のドラマはないし、それならプロ野球を見た方がレベルが高いってなる。
今のプロ野球は国民的娯楽からマニア化して成功はしてるけど、人材供給が滞ると衰退するだろう。
958:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:31:49.68 slO07WwZ0.net
>>955
やきうって親会社がチケットを買い取っているだけの模様wwww
実数で発表されたことはないww
959:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:32:16.20 slO07WwZ0.net
>>957
マスコミが煽っているだけでしょww
960:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:32:37.18 slzGZvcO0.net
>>955
甲子園とハマスタ以外ガラガラで草
水増しでそれって
961:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:32:56.16 WGO8Cik/0.net
>>955
野球てこれで減るんだから相当つまらんんのだろうな
962:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:33:15.00 xUxu8jqu0.net
>>949
卓球部なんか使い物にならん
誰でもできるサッカーと経験者しかできない野球は違う
963:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:33:15.00 slzGZvcO0.net
>>948
これな
964:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:33:28.34 Tx4TW3PD0.net
日本は野球の国だよ
やるスポーツから見るスポーツになってきてるけど
965:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:33:39.04 /aGDxwFf0.net
>>946
サッカーに圧倒されていて、悔しいってことはよく分かったよw
やきうは爺ぐらいしか興味を持たれないんだから仕方がないだろw
966:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:34:09.89 fNbetPOb0.net
NPBも将来を考えるべきだが、既得権益を守ろうとする現行球団の壁が問題なのだろう・・・
12球団をとりあえずセパ2球団ずつ増やして14球団にするべきだろう。
増やす球団地域は新潟、滋賀、四国、静岡。少年野球人口と地方創世には大きく貢献するのだが・・・
967:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:34:39.44 WGO8Cik/0.net
焼き豚がたくさん子供を作れば解決するんだけどな
968:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:34:41.11 /aGDxwFf0.net
>>955
平日に行けるのは無職の高齢焼き豚爺ぐらいってことか
んで、やきうっていつから実数になったんだっけ?
明らかに5000人も入ってない試合でも15000人発表するような団体だけどw
969:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:34:46.34 slzGZvcO0.net
>>964
見てるのも老人だけ
970:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:34:55.41 P5x0ysGi0.net
>>961
過去最大動員ですまんな
971:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:35:15.51 mTySimaB0.net
のび太みたいな運動音痴がこぞってサッカーに流れてるだけ
野球は出来杉くんを集めたエリート集団
972:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:35:16.07 QsbVQ4fP0.net
>>957
認識が甘い
競技人口激減で来年か再来年あたりから高校やきうは地方大会はボロボロになるのが確定してる
アマチュアなのに下手に露出が高いからやきう没落を国民に晒すことになる
973:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:35:47.08 CEP9TEDE0.net
今の時代マスコミの力だけではどうにもならないね
野球は終わり
974:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:35:48.73 WGO8Cik/0.net
>>970
で大幅減だからなぁ・・・・
975:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:36:06.06 P5x0ysGi0.net
>>958
ソースがない主観的な批判がヘディング脳らしくてかわいい
976:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:36:22.54 /aGDxwFf0.net
>>970
最大枚数の間違いじゃ?w
タダ券含めた発券枚数だろ?
メジャーでも水増しが顕著で、やきう動員=いい加減な数と認識されているらしいねw
977:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:36:29.16 mX9jKWAA0.net
サッカーにはフットサルがあるように
5人制野球とかを考えないと対応できないんじゃね?
978:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:36:33.38 xLqNzakZ0.net
なんでプロの勢いは維持してるのにこんな壊滅的なんだ?
979:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:36:57.78 P5x0ysGi0.net
>>974
Jはいつ動員記録更新するの?
980:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:37:01.91 WGO8Cik/0.net
NPB効果全くないのが凄いな
981:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:37:04.85 JRlI7Siw0.net
>>971
現実はのび太が野球をやってるんだよね...
982:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:37:11.22 BeKpu99r0.net
野球人気を声高に叫んでるネットの焼き豚さんのほとんどが野球経験ない陰キャってのが全てを物語ってるわ
983:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:37:57.81 mgOTRG+i0.net
卓球以下わろた
984:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:37:58.65 /aGDxwFf0.net
>>975
実数ではなく、発券枚数発表なら公式が認めているけどなw
985:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:38:17.86 dyp0QLQC0.net
オールスターなんてやってもデブ坂以外誰も分からない
ゴールデンで9.8%、11.6%なんてやめちまえ
986:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:38:23.80 i83RZ9/30.net
四国って野球王国だったろ 徳島も池田高校最強時代あったし その四国でサッカーに抜かれたのか 野球界は危機感持てよ 最早風雲急を告げてるで 待ったなし オワコン一直線
987:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:38:33.42 /aGDxwFf0.net
>>979
野球1000万人突破 44年目(年間総座席数2700万席)
Jリーグ1000万人突破 24年目(年間総座席数2300万席)
988:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:38:34.20 WGO8Cik/0.net
※空前絶後の野球ブームらしいです
989:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:38:51.11 P5x0ysGi0.net
部員が増えても一生弱いままの日本サッカー界
部員が減ってるのにメジャーリーガーが増える野球界
いかにサッカー界の人材がクソかわかるな
990:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:39:25.99 JP2mKPaV0.net
>>989
991:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:39:28.49 P5x0ysGi0.net
>>980
W杯後の待望のJリーグ
7月18日(水) J1 第16節
札幌 VS 川崎F 札幌厚別公園競技場/10711人
仙台 VS 横浜FM ユアテックスタジアム仙台/13081人
柏 VS FC東京 三協フロンテア柏スタジアム/11453人
湘南 VS 鳥栖 Shonan BMW スタジアム平塚/9229人
清水 VS C大阪 IAIスタジアム日本平/9782人
磐田 VS 鹿島 ヤマハスタジアム(磐田)/13577人
広島 VS G大阪 エディオンスタジアム広島/7835人
長崎 VS 神戸 トランスコスモススタジアム長崎/9366人
浦和 VS 名古屋 埼玉スタジアム2002/21250人
W杯効果全くないのがすごいな
992:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:40:05.24 CKqiTS8u0.net
>>989
お前何言ってる?
993:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:40:11.04 WGO8Cik/0.net
次スレお願いします
994:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:40:24.32 /aGDxwFf0.net
>>991
平日行けるのは無職高齢者の焼き豚ぐらいですw
995:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:40:26.90 nD/Sa+8F0.net
専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
URLリンク(ite20186.sexidude.com)
996:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:41:01.06 6is1ZT/v0.net
徳島にプロ野球のチームがあればもせめて2位は維持できたかも
997:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:41:02.11 /aGDxwFf0.net
>>989
野手0人だけどw
どこが増えてるの?w
投手もポンコツばかりだしw
998:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:41:16.00 WGO8Cik/0.net
>>996
あります
999:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:41:25.18 slzGZvcO0.net
>>984
ソフトバンクの公式が
実数じゃない事を認めてるんだよな
1000:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:41:28.49 P5x0ysGi0.net
進学したら早々やめる
それが学生サッカー
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 9分 23秒