【野球】野球・ソフト人気低下 徳島県内中学校、部員大幅減 17年度部員数はサッカーがトップ、野球は卓球に抜かれ3位に…at MNEWSPLUS
【野球】野球・ソフト人気低下 徳島県内中学校、部員大幅減 17年度部員数はサッカーがトップ、野球は卓球に抜かれ3位に… - 暇つぶし2ch850:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:46:35.68 CKqiTS8u0.net
>>847
そうだね、あと野球部に必ずいるであろうジャイアンみたいな威張り散らしてるやつがいないってのもあるんじゃないかな。

851:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:47:21.00 9i+Cd/SQ0.net
やきう師匠「卓球に勝ちたいです」

大阪府 中体連部員数
1位 13148  サッカー    
2位 10264  バスケットボール      
3位  9049  卓球
4位  9009  野球
5位  7761  ソフトテニス  

852:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:47:31.39 BQbdun9C0.net
卓球部員「焼き豚、焼きそばパン買ってこいよw」

853:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:47:35.41 m4PBoBqV0.net
>>837
過疎校はチーム制の部活ができないから個人競技がメインになる
あとは陸上や水泳など

854:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:47:53.51 EDWEaKdy0.net
バドミントン
あんなキツイ競技よくやる気になるな

855:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:47:59.80 ejJOz7fW0.net
>>849
少子化で個人競技しか出来なくなってるからきてるのが現状

856:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:48:35.12 RIXXn1Kz0.net
>>851
大阪でも卓球以下なのかよ

857:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:49:00.26 YDw3Flep0.net
>>822
東京でも中学・クラブ比だと中学の方が多いけど、人数だと半々に近いな

858:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:49:18.20 sneMj9oN0.net
こういうスレでJリーグガーとか観客動員ガーってやってる奴はバカなんだろうな・・・

859:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:51:05.04 6R7qHB6O0.net
>>838
お前が反論できてないんじゃんかよw
Jは4050が支えてるのバレてるのに30代とは?
朝から芸スポ出勤ご苦労様ですwww

860:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:51:05.86 Q3R83Utm0.net
>>858
現実逃避してるだけだよなw

861:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:52:58.02 YWOV7p1j0.net
水増し出来ないとやきうの落ちぶれっぷりが凄い
如何に高野連の数字や観客動員が嘘か分かる

862:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:53:10.87 tuQoaFMr0.net
どうすれば野球人口は卓球に勝てるんだろうな

863:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:53:12.49 6R7qHB6O0.net
>>848
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ん?なんだって?Jの公式の調査と年齢に誤差が凄いんですけどw
そっちのソース出してみてよw

864:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:53:21.80 ycCi1ydN0.net
卓球は次々と新しいスターが生まれてるから
これからどんどん伸びるだろうな

865:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:54:10.55 RIXXn1Kz0.net
>>859
朝ってなんだ?
今起きたのか?

866:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:54:52.34 /aGDxwFf0.net
>>859
お爺ちゃん、反論はよっw
いつまで逃げるの?w
Jリーグの調査で39歳ぐらいだったけど、11歳未満抜きでねw
【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
スレリンク(mnewsplus板)
【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
スレリンク(poverty板)
関東に続き関西(阪神戦)、名古屋(中日戦)でもプロ野球人気凋落…G帯で視聴率1桁で、主に老人しか見てない
スレリンク(poverty板)

867:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:55:05.91 z8fzXdBF0.net
野球の次の敵は卓球か
卓球がかわいそう
日本を敵対しするチョンみたいだからな野球は・・・しつこいぞお・・・

868:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:55:55.01 djQdu1i40.net
>>1
他競技
掛け持ちを

869:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:55:59.01 iDPZOWAn0.net
42.9%減って怖すぎるなぁ、5年後にはもう消滅してそうw

870:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:56:16.36 RYv9UQnc0.net
>>741
真剣な人は
ワークショップとか、公演会とか
なんだろ?
まあ、ダンス自体は
人間社会に欠かせんし、
様々な依頼は仕方ないよw

>>783
そもそも、武道系は危険だし
専門化、少数精鋭志向になる宿命
やるスポーツとしては不向き

871:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:56:19.07 9wGd7Hm00.net
塁上ややきうあかんかー

872:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:57:02.50 Uw5hf8820.net
>>402
心地良い遠吠え。
まあ、日本の地元の夏祭り的なもんだよな、やきうは。

873:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:57:09.76 uHpRo4F+0.net
サカ豚がいくら発狂しても日本は野球の国だからな
大谷や清宮みたいなフィジカルエリートはサッカーなんてやらないよ

874:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:57:52.10 fiksMWSKO.net
卓球人口が伸びなかったのは、タモリが悪い

875:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:57:57.82 YDw3Flep0.net
>>863
11歳未満の子供を含めると35.歳で含めないと41歳って書いてあるじゃん

876:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:58:10.64 x728qn+o0.net
あと5年で日本人メジャーリーガー消えるな

877:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:58:23.66 /SgmLZxl0.net
>サカ豚がいくら発狂しても日本は野球の国だからな
>大谷や清宮みたいなフィジカルエリートはサッカーなんてやらないよ
これってネタだよね。

878:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:58:41.91 CKqiTS8u0.net
>>873
体脂肪が多いことはフィジカルとは言わないよ

879:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:59:31.98 CKqiTS8u0.net
っていうか、大谷のなにがすごいのか誰も説明できないのはなぜ?

880:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:59:35.24 RIXXn1Kz0.net
【悲報】焼き豚、昼夜逆転生活

881:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:00:26.75 WZ3vTLmJ0.net
>>100
朝から夜中までゴリゴリに推してるのになwwwホント糞野球いい加減滅びてしまえばいいのにwww

882:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:00:33.80 Y6NR8LEU0.net
サッカーもつまらないのに人気だけはあるな

883:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:01:22.57 /aGDxwFf0.net
>>863
アホやなw
ブーメラン芸はアホ焼き豚爺の十八番かw

884:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:02:15.47 WGO8Cik/0.net
大幅減

オワコンやん

885:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:02:27.33 WZ3vTLmJ0.net
>>873やらないじゃなく出来ないんたよwwwもしやったらすぐ息上がって動かなくなる。下手すりゃ心臓やばくなる。
野球肥満はスポーツはムリ

886:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:02:30.53 1Gs61nib0.net
野球は道具代高いから

887:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:03:43.47 WZ3vTLmJ0.net
>>882
人気はあるのにつまんないと感じるのはお前が野球脳症だからだよ。

888:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:04:23.05 f5/EjKsM0.net
>>857
クラブのジュニアユースは学年別でチーム作ることが多いからね
U15U14U13で3チームあるからクラブ数で計れないんだよな

889:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:04:35.47 LrU1s+gW0.net
焼き豚発狂

890:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:04:50.88 BeKpu99r0.net
野球兄貴、ついに卓球にも負けたか

891:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:05:08.82 S7I3bKXS0.net
フィジカルエリートのオオダニがポンコツ化してる件についてwww

892:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:06:19.24 JyjgbVra0.net
>>886
野球は道具代高いと思ってる貧困野球ジジイ

893:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:07:18.57 CKqiTS8u0.net
>>891
投げれない守れない大して打てない
オマケによく怪我をする
こんなやつに野球の未来を託したのが間違いだったよな

894:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:07:24.91 iayM+1mK0.net
>>77
焼き豚がJリーグ馬鹿にするときレベルが低いリーグなんか見るかってよく言うけど
やきうの日本リーグの方がレベル低いってバレてしまったからね
メジャーに行ける選手がいないし
そもそもメジャーしかまともなリーグがない世界で
競技者数が世界トップくらいにいるのに
メジャーリーガーは指で数えられる数しかいない
白けるのは当たり前だよね

895:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:07:51.35 R8iRjxmO0.net
Report: Mike Trout as recognizable to Americans as NBA’s Kenneth Faried
URLリンク(mlb.nbcsports.com)
世界最高の野球選手とされるマイク・トラウトのアメリカでの知名度は22%と判明
およそ5人に1人のアメリカ人が知っている

896:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:07:58.61 6R7qHB6O0.net
>>865
はっ?誰お前www

897:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:08:42.58 RIXXn1Kz0.net
>>77
ネットの普及で野球がつまらないスポーツだということがバレたから

898:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:09:16.34 RIXXn1Kz0.net
>>896
お前にとって今は朝なのか?

899:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:09:56.61 S7I3bKXS0.net
やきぶたジジイのオバカ発言
・野球はフィジカルエリートがやるもの
・道具が高い
・ルールが難しい
毎回、速攻で論破される思考能力w

900:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:09:58.40 6R7qHB6O0.net
>>866
年齢層は無視ですか??
都合の良いおっさんだなwww
だから朝から5chに出勤なんだよw

901:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:10:01.57 /qPtST/a0.net
>>894
野球自体小さいからなあ

902:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:10:01.68 CKqiTS8u0.net
つうかさあ、今のメジャー最高の選手ってベネズエラ人のアルトゥーベでしょ。
サッカーでプロになれなかったから仕方なく野球やったら世界最高の選手になったアルトゥーベを焼き豚はなぜ隠そうとする。

903:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:10:35.49 a8hh5d6x0.net
けど傾向としてこの先中学高校で野球やる子は減少だろうからなあ
中学は坊主廃止とかがんがん出てくるかな

904:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:11:06.55 GOtf0lqf0.net
高校になると総体・選手権予選や本大会の他に高円宮杯プレミア・プリンス・県リーグなどのリーグ戦、各プレ大会やTMなどの遠征とあって、遠征費も掛かるし試合数多くてスパイク他の消耗も激しいし、結構金掛かるんだよね
上記の理由で貧乏な家庭はそれこそサッカーをやらせるのは厳しい
中学でも今はリーグ戦やってるし、TMも盛ん、強豪中学だと各地プレ大会に招待されたりでやはり大変
サッカーの方が野球よりお金掛かるようになったのはそこら辺が大きい。サッカーは中高でリーグ戦もあるってのがね

905:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:11:09.70 6R7qHB6O0.net
>>898
ん?誰お前www

906:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:11:35.95 9N6U2yAn0.net
>>76
最後の五輪が2008年だから、それも一因やね。

907:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:12:13.75 /aGDxwFf0.net
>>900
お爺ちゃん、お腹痛いってwww
自分でソース出しているのに、ソースを要求するアホwwww

848 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/07/19(木) 21:43:34.71 ID:0oIVFs1p0
>>824
日本人の平均年齢46.1歳
Jリーグ観戦客の平均年齢35.3歳
理想的じゃん?
んで野球は?調査してない?そうですか
863 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 21:53:12.49 ID:6R7qHB6O0 [10/12]
>>848
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ん?なんだって?Jの公式の調査と年齢に誤差が凄いんですけどw
そっちのソース出してみてよw
875 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 21:57:57.82 ID:YDw3Flep0 [2/2]
>>863
11歳未満の子供を含めると35.歳で含めないと41歳って書いてあるじゃん

908:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:12:37.67 RIXXn1Kz0.net
ID:6R7qHB6O0にとっては今は朝らしい
859 名無しさん@恐縮です sage 2018/07/19(木) 21:51:05.04 ID:6R7qHB6O0
>>838
お前が反論できてないんじゃんかよw
Jは4050が支えてるのバレてるのに30代とは?
朝から芸スポ出勤ご苦労様ですwww
900 名無しさん@恐縮です sage 2018/07/19(木) 22:09:58.40 ID:6R7qHB6O0
>>866
年齢層は無視ですか??
都合の良いおっさんだなwww
だから朝から5chに出勤なんだよw

909:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:13:01.58 6R7qHB6O0.net
>>875
年齢層の部分は無視なんだwwww
30.40.50足すと何%になるのかね?w

910:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:14:15.19 LrU1s+gW0.net
ヤキブー泣くなよ

911:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:14:26.78 S7I3bKXS0.net
ID:6R7qHB6O0
小学校レベルの計算もできないジジイ

912:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:14:38.31 otLXHjAR0.net
池田高校って部員11人で有名になったんだろ
野球が人気あった時代でも人いなかったんだな

913:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:14:38.87 /aGDxwFf0.net
>>909
平均が35歳ってのが自分が出したソースにより確定してしまい、
恥ずかしさも募り年齢層に移行する呆け老人www

914:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:15:45.47 BAlcf7t60.net
卓球って昔から人気あるよね

915:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:16:41.76 S7I3bKXS0.net
卓球等が増えてるっていうより、野球が勝手に落ちぶれてるっていうw

916:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:16:54.50 YWOV7p1j0.net
道具代が高いとかそんな理由でいつまで逃げるつもりや
今までは安かったのかよ急に値上がりしたのかw
それ以上にやきうがつまらなくなっただけだろ

917:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:16:57.24 BeKpu99r0.net
野球兄さん死んじゃうの?

918:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:17:41.55 a8hh5d6x0.net
>>914
タモリのせいで一時期暗いってイメージつけられた
たいして強くない四元奈緒美って子がファッショナブルな
ユニフォームでイメージ変えたいとかいってたけど
強くないだけになんか浮いてた・・

919:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:17:45.63 RIXXn1Kz0.net
>>916
戦後の貧乏期は野球人気だったらしいしな

920:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:17:55.84 cpuWWxID0.net
>>894
それあるだろなぁ
他のスポーツと比較したら、メジャーリーグというトップレベルでレギュラーどころか
定着すら出来ない3流4流の選手が国内とは言えタイトル争いするのが当たり前って異常なことだし

921:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:18:16.53 JEaLLrj00.net
W杯でますます差が開くだろう

922:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:18:50.61 6R7qHB6O0.net
ID:S7I3bKXS0
朝からネットに張り付く基地外w
URLリンク(hissi.org)

923:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:20:03.94 a8hh5d6x0.net
野球は道具を学校がただで用意したら
やる子が昔みたいになると思ってるのかねえ・・・
やりたきゃ道具代ぐらいだしてくれるだろ
大半の家庭は

924:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:20:19.57 YpelzfZk0.net
>>874
タモリ発言のおかげで卓球界全体で考えることになり
色々改革することが出来、
その後の卓球人気につながった
とは卓球好きタレントのコメント

925:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:20:23.52 6R7qHB6O0.net
ID:/aGDxwFf0
朝からネットに張り付く基地外無職w
サカ豚のダブルボランチwww
URLリンク(hissi.org)

926:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:20:29.24 S7I3bKXS0.net
昔、部活で野球やってたけどさ、見え張って○○モデルなんて買わないで、
安い奴で充分だしwww
バットやボールは近所のおっさんからもらえる。
金がないから野球を選べないっていう人は見たことないぞw

927:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:20:43.97 tv+D2QLt0.net
競技に魅力がない点に目を瞑り、親の経済力低下等を言い訳にしているとますます下がる

928:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:20:57.36 90xyv3bs0.net
野球はおもしろくないがソフトボールはおもしろいぞ

929:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:21:00.44 y9TbuDZy0.net
日本人でもメジャーに渡ったダルビッシュや上原は日本のプロ野球のレベルの低さを指摘してるのにファンやマスコミは「日本の野球はレベルが高い」
だからなw 呆れるよ
サッカーなど他のスポーツ関係者やファンは日本の弱さを自覚して強化を進めて一歩一歩世界で勝てるようになってきたのに
野球だけが現実逃避してる

930:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:21:11.85 QsbVQ4fP0.net
>>916
競技人口激減したからグローブとかバットとか1個あたりの単価が上がってる
さらに高野連にバッターの手袋、肘、脚のプロテクターとか認めさせてアイテム増やして1人あたりの道具代上げて売り上げ確保してる

931:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:21:14.74 6R7qHB6O0.net
>>913
8時から出勤ご苦労様ですw

932:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:21:33.98 /DnVtz3b0.net
>>923
野球は実はそんなに高くない
「子供のスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円」(バンダイ調べ)
各スポーツ費用内訳 
・6万6,987円 水泳
・5万4,925円 テニス
・5万2,695円 サッカー
・4万6,828円 野球
・3万4692円 バスケットボール

933:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:21:35.62 YpelzfZk0.net
>>918
あれは奇抜過ぎたな。
それと一人だけってのも浮く要因だった

934:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:21:42.28 5EUyFU+V0.net
>>851
サッカー、バスケ、卓球は世界だもんなあ

935:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:21:57.06 6R7qHB6O0.net
>>915
朝の3時から出勤ご苦労様ですw

936:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:22:08.94 aMzovDT80.net
まあ野球やるならテニスか卓球のがいいわ

937:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:23:42.98 /aGDxwFf0.net
>>931
お爺ちゃん、恥ずかしいねwwww
ソースは自分で出していたわけだけど、何も言う事はないの?www

938:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:23:47.19 5tUcUtH90.net
あの、野球部のテッカテカのバッグってあれ今もあんの?

939:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:24:41.68 a8hh5d6x0.net
>>930
昔はアマゾンなんてなくスポーツ用品店で
全然値引きなしで買わなきゃいけなかった
URLリンク(www.amazon.co.jp)
=merchandised-search-4&pf_rd_r=JNBKX5HVH1E0V6XT6MJ8&pf_rd_t=101&pf_rd_p=390f9906-325c-502f-84a2-7acf37323d95&pf_rd_i=
15314801
アマゾン見ると高くなってるとは到底思えんがね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


940:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:24:42.19 Tx4TW3PD0.net
野球は続けていくと必ず強制坊主の辱しめを受ける羽目になるから最初から選ばない

941:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:24:52.80 P5x0ysGi0.net
まあ何言ったってサッカーは野球以下の関心なんだけどな
学生でサッカーやらせてる理由は水泳と一緒
URLリンク(images.huffingtonpost.com)

942:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:25:17.58 jkL/Xp/p0.net
>>928
野球経験者が馬鹿にするから伸びないな。
勿体無いとは思うが。

943:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:26:11.39 /aGDxwFf0.net
>>941
どこが人気なの?w
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本-中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ「日本×コロンビア」  (今日現在

944:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:26:52.94 4wdPOxb30.net
卓球に負けるとか

945:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:26:53.64 cpuWWxID0.net
>>929
野球ファンってその場限りの嘘をつく傾向があるな
WBCも「アメリカは日本に負けるのが嫌でメジャーリーガーを出してない」とか大嘘ついてて呆れた記憶がある
その後、日本人メジャーリーガーも出場しなくなったら、それ言わなくなってペテン師かと思ったw

946:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:28:02.56 P5x0ysGi0.net
>>943
お前が反応するってことがサカ豚にとって受け入れがたい事実ってこったな

947:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:28:25.54 LrU1s+gW0.net
>>943
日本はサッカーの国だね

948:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:28:31.78 CKqiTS8u0.net
マスコミがこんだけごり押ししても人気が落ちるコンテンツは野球以外にありえない

949:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:28:35.89 Jf50shuG0.net
野球部卓球部から部員借りればいいじゃん

950:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:28:46.17 slO07WwZ0.net
>>1の時点で焼き豚は敗北しているんだけどねwww

951:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:29:10.19 OJve362V0.net
徳島で卓球といえばかつての日本代表の秘密兵器、福岡春菜を輩出しているな。

952:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:29:53.37 rT7upoDq0.net
少子化で逃げられないw

953:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:29:57.17 sg+YaMIp0.net
>>941
まーた野球のステマか

954:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:30:05.61 dyp0QLQC0.net
これだけ中学で減っても高体連の発表は爆上げなんだろ?w

955:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:30:47.11 P5x0ysGi0.net
>>947
サッカーの国日本のW杯後の待望のJリーグ
7月18日(水) J1 第16節
札幌 VS 川崎F  札幌厚別公園競技場/10711人
仙台 VS 横浜FM  ユアテックスタジアム仙台/13081人
柏 VS FC東京  三協フロンテア柏スタジアム/11453人
湘南 VS 鳥栖  Shonan BMW スタジアム平塚/9229人
清水 VS C大阪  IAIスタジアム日本平/9782人
磐田 VS 鹿島  ヤマハスタジアム(磐田)/13577人
広島 VS G大阪  エディオンスタジアム広島/7835人
長崎 VS 神戸  トランスコスモススタジアム長崎/9366人
浦和 VS 名古屋  埼玉スタジアム2002/21250人 

なおマイナースポーツやきう以下な模様
甲子園 阪神-巨人 45807
ハマス 横浜-東京 28937
ナゴド 中日-広島 26375
京セラ 大阪-日公 23030
北九州 福岡-西武 21513
マリン 千葉-楽天 15975

956:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:30:50.56 6Em0vJ8l0.net
野球やってる人が金持ちだというなら泥だらけのユニフォームでファミレスとかサービスエリアで飯食うのやめてくれ
どんなスポーツでもユニフォームから移動用の服に着替えてから店入るだろ

957:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:31:10.35 OEWFXnqQ0.net
まあ、プロになるのでなければ、野球を選択するメリットは皆無だわな。
プロ野球チームのある大都市は、人口や観戦機会の面で向こう20年は大丈夫だろう。
でも地方都市は観戦機会が激減して憧れの面で魅力がなくなりつつある。
イチロー人気が最後の華で、イチローがまだ活躍していた頃に小中学生だった世代が辛うじて今が中高生。
高校野球の強みは全国津々浦々を巻き込んだ日本最大の地域対抗戦であり、「現時点」ではその地位は確立されている。
高校は誰にも母校が存在する上、格差が小さいから感情移入しやすい。
高校野球よりレベルが高い筈の大学・社会人野球が大衆の心を打たないのはこの為。
地方の高校野球が廃れたら、大都市や私学対抗戦になり、出場校のレベルは高くなるかも知れないけど、それならおらが町のチームは出ない・すぐ負けるから地域対抗戦のドラマはないし、それならプロ野球を見た方がレベルが高いってなる。
今のプロ野球は国民的娯楽からマニア化して成功はしてるけど、人材供給が滞ると衰退するだろう。

958:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:31:49.68 slO07WwZ0.net
>>955
やきうって親会社がチケットを買い取っているだけの模様wwww
実数で発表されたことはないww

959:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:32:16.20 slO07WwZ0.net
>>957
マスコミが煽っているだけでしょww

960:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:32:37.18 slzGZvcO0.net
>>955
甲子園とハマスタ以外ガラガラで草
水増しでそれって

961:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:32:56.16 WGO8Cik/0.net
>>955
野球てこれで減るんだから相当つまらんんのだろうな

962:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:33:15.00 xUxu8jqu0.net
>>949
卓球部なんか使い物にならん
誰でもできるサッカーと経験者しかできない野球は違う

963:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:33:15.00 slzGZvcO0.net
>>948
これな

964:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:33:28.34 Tx4TW3PD0.net
日本は野球の国だよ
やるスポーツから見るスポーツになってきてるけど

965:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:33:39.04 /aGDxwFf0.net
>>946
サッカーに圧倒されていて、悔しいってことはよく分かったよw
やきうは爺ぐらいしか興味を持たれないんだから仕方がないだろw

966:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:34:09.89 fNbetPOb0.net
NPBも将来を考えるべきだが、既得権益を守ろうとする現行球団の壁が問題なのだろう・・・
12球団をとりあえずセパ2球団ずつ増やして14球団にするべきだろう。
増やす球団地域は新潟、滋賀、四国、静岡。少年野球人口と地方創世には大きく貢献するのだが・・・

967:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:34:39.44 WGO8Cik/0.net
焼き豚がたくさん子供を作れば解決するんだけどな

968:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:34:41.11 /aGDxwFf0.net
>>955
平日に行けるのは無職の高齢焼き豚爺ぐらいってことか
んで、やきうっていつから実数になったんだっけ?
明らかに5000人も入ってない試合でも15000人発表するような団体だけどw

969:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:34:46.34 slzGZvcO0.net
>>964
見てるのも老人だけ

970:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:34:55.41 P5x0ysGi0.net
>>961
過去最大動員ですまんな

971:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:35:15.51 mTySimaB0.net
のび太みたいな運動音痴がこぞってサッカーに流れてるだけ
野球は出来杉くんを集めたエリート集団

972:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:35:16.07 QsbVQ4fP0.net
>>957
認識が甘い
競技人口激減で来年か再来年あたりから高校やきうは地方大会はボロボロになるのが確定してる
アマチュアなのに下手に露出が高いからやきう没落を国民に晒すことになる

973:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:35:47.08 CEP9TEDE0.net
今の時代マスコミの力だけではどうにもならないね
野球は終わり

974:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:35:48.73 WGO8Cik/0.net
>>970
で大幅減だからなぁ・・・・

975:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:36:06.06 P5x0ysGi0.net
>>958
ソースがない主観的な批判がヘディング脳らしくてかわいい

976:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:36:22.54 /aGDxwFf0.net
>>970
最大枚数の間違いじゃ?w
タダ券含めた発券枚数だろ?
メジャーでも水増しが顕著で、やきう動員=いい加減な数と認識されているらしいねw

977:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:36:29.16 mX9jKWAA0.net
サッカーにはフットサルがあるように
5人制野球とかを考えないと対応できないんじゃね?

978:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:36:33.38 xLqNzakZ0.net
なんでプロの勢いは維持してるのにこんな壊滅的なんだ?

979:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:36:57.78 P5x0ysGi0.net
>>974
Jはいつ動員記録更新するの?

980:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:37:01.91 WGO8Cik/0.net
NPB効果全くないのが凄いな

981:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:37:04.85 JRlI7Siw0.net
>>971
現実はのび太が野球をやってるんだよね...

982:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:37:11.22 BeKpu99r0.net
野球人気を声高に叫んでるネットの焼き豚さんのほとんどが野球経験ない陰キャってのが全てを物語ってるわ

983:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:37:57.81 mgOTRG+i0.net
卓球以下わろた

984:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:37:58.65 /aGDxwFf0.net
>>975
実数ではなく、発券枚数発表なら公式が認めているけどなw

985:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:38:17.86 dyp0QLQC0.net
オールスターなんてやってもデブ坂以外誰も分からない
ゴールデンで9.8%、11.6%なんてやめちまえ

986:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:38:23.80 i83RZ9/30.net
四国って野球王国だったろ 徳島も池田高校最強時代あったし その四国でサッカーに抜かれたのか 野球界は危機感持てよ 最早風雲急を告げてるで 待ったなし オワコン一直線

987:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:38:33.42 /aGDxwFf0.net
>>979
野球1000万人突破 44年目(年間総座席数2700万席)
Jリーグ1000万人突破 24年目(年間総座席数2300万席)

988:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:38:34.20 WGO8Cik/0.net
※空前絶後の野球ブームらしいです

989:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:38:51.11 P5x0ysGi0.net
部員が増えても一生弱いままの日本サッカー界
部員が減ってるのにメジャーリーガーが増える野球界
いかにサッカー界の人材がクソかわかるな

990:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:39:25.99 JP2mKPaV0.net
>>989

991:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:39:28.49 P5x0ysGi0.net
>>980
W杯後の待望のJリーグ
7月18日(水) J1 第16節
札幌 VS 川崎F  札幌厚別公園競技場/10711人
仙台 VS 横浜FM  ユアテックスタジアム仙台/13081人
柏 VS FC東京  三協フロンテア柏スタジアム/11453人
湘南 VS 鳥栖  Shonan BMW スタジアム平塚/9229人
清水 VS C大阪  IAIスタジアム日本平/9782人
磐田 VS 鹿島  ヤマハスタジアム(磐田)/13577人
広島 VS G大阪  エディオンスタジアム広島/7835人
長崎 VS 神戸  トランスコスモススタジアム長崎/9366人
浦和 VS 名古屋  埼玉スタジアム2002/21250人 
W杯効果全くないのがすごいな

992:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:40:05.24 CKqiTS8u0.net
>>989
お前何言ってる?

993:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:40:11.04 WGO8Cik/0.net
次スレお願いします

994:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:40:24.32 /aGDxwFf0.net
>>991
平日行けるのは無職高齢者の焼き豚ぐらいですw

995:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:40:26.90 nD/Sa+8F0.net
専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
URLリンク(ite20186.sexidude.com)

996:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:41:01.06 6is1ZT/v0.net
徳島にプロ野球のチームがあればもせめて2位は維持できたかも

997:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:41:02.11 /aGDxwFf0.net
>>989
野手0人だけどw
どこが増えてるの?w
投手もポンコツばかりだしw

998:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:41:16.00 WGO8Cik/0.net
>>996
あります

999:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:41:25.18 slzGZvcO0.net
>>984
ソフトバンクの公式が
実数じゃない事を認めてるんだよな

1000:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:41:28.49 P5x0ysGi0.net
進学したら早々やめる
それが学生サッカー

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 9分 23秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch