【野球】野球・ソフト人気低下 徳島県内中学校、部員大幅減 17年度部員数はサッカーがトップ、野球は卓球に抜かれ3位に…at MNEWSPLUS
【野球】野球・ソフト人気低下 徳島県内中学校、部員大幅減 17年度部員数はサッカーがトップ、野球は卓球に抜かれ3位に… - 暇つぶし2ch426:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:47:26.36 P5x0ysGi0.net
【オシム】「欧州や南米では日常にサッカーが根づいている」「日本はサッカーの地位は高くない。W杯の時だけ勝て勝て、では勝てない」
スレリンク(mnewsplus板)
部員数1位なのに根付いていない扱いされるところに部活サッカーのなんちゃって具合が見て取れる

427:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:47:29.11 igUZCFdt0.net
卓球以下ってw

428:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:47:31.20 Ip68dWoH0.net
結局日本のサッカー選手が世界では通用しなかったけども
WCではダメなりに頑張ったって印象が有って
野球の大谷みたいなずば抜けた選手じゃなくても
チーム競技だから、自分の能力はそこまで必要じゃないからそこそこ出来るってのも有るんだろうな

429:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:47:48.39 CKqiTS8u0.net
野球が人気なのはスポーツ新聞の中だけ

430:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:47:50.72 ktzDxt7s0.net
>>413
運動音痴かつ、50歳以上のおっさんおつ
運動神経よいタイプでサッカー楽しくないってやつ見たことないわ
みんな楽しそうに遊んでる

431:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:48:04.07 S7I3bKXS0.net
>>425
メディアに洗脳されてるオワコンジジイだもん

432:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:48:06.08 BQbdun9C0.net
>>428
ずば抜ける(代打)


wwwwwwwwwwwwww

433:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:48:13.95 u+UcPe4b0.net
去年の話かよ

434:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:48:21.12 iOZu5xJQ0.net
>>400
日本シリーズに勝てるのはwcぐらいだな

435:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:48:40.51 rDwFqmbh0.net
野球はクラスのイジメられっ子やオタクがやるスポーツ

436:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:48:42.04 0Jbgk6RB0.net
野球ってゴルフ並みに体力使わなそう
疲れるのってピッチャーくらいだろ

437:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:48:53.53 rZSWO7o30.net
>>411
URLリンク(www.japan-baseball.jp)
去年だな

438:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:48:57.02 z8fzXdBF0.net
野球おじいちゃんはやっぱスポーツ新聞今だに買ってるの?w

439:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:49:00.25 slO07WwZ0.net
今のやきうはJリーグに完全敗北しているからねえ

440:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:49:18.75 S7I3bKXS0.net
>>428
そのオオダニが代打に落ちぶれてる事実

441:う
18/07/19 19:49:21.20 6Y3pytrn0.net
>>428
通用してねえのに16強なの?

442:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:49:36.59 z8fzXdBF0.net
>>436
家事より疲れないって秘密だよ
主婦のほうが毎日の運動量多いってのは内緒にしといてねw

443:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:49:40.39 CKqiTS8u0.net
大谷とか挙げてるところからして焼き豚はダメなんだよ。
現状宇佐美以下の活躍度じゃねえか

444:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:49:44.56 rMDlDkPE0.net
交代要員さえ満足に用意出来ないとか人気無さすぎなんだよなあ

445:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:50:17.96 zh+oDIG80.net
やきう立国の西日本でさえこれか

446:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:50:20.28 C7LxtcFc0.net
>>415
水曜日の夜で比較したら
w杯後めちゃくちゃ観客増えてるんだよな

447:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:50:25.58 QjDhZNAh0.net
今日からピンポンガーとか素振り豚wwとか煽り出すのかな

448:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:50:38.76 z8fzXdBF0.net
>>440
野球人口の半分が日本人の中でずば抜けた才能の大谷があの程度らしいw悲しいね

449:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:50:40.18 a6SNCU4W0.net
徳島限定だろ

450:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:50:45.23 CKqiTS8u0.net
>>439
もっとも評価の対象となる放映権料で大惨敗だもんな。

451:う
18/07/19 19:50:53.99 6Y3pytrn0.net
高校野球は野球初心者騙して球拾い増やしてるだけだしょ?

452:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:51:21.05 0Jbgk6RB0.net
>>442
ファーストとかに万歩計付けさせて試合でどれくらいの歩数か見てみたい

453:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:51:26.81 gvtNMkvU0.net
池田高校はとっくに没落、ヴォルティスは今年成績こそ振るわないものの、見ていて可能性を感じるサッカーをやってる。
公共交通機関で行きづらいだけで、もし徳島駅前に専スタでも出来ようものなら、徳島も一気にサッカー王国になることは必至。

454:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:51:31.12 rMDlDkPE0.net
>>451
女子マネも含めて差し上げろ

455:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:51:37.91 E0nNlDPW0.net
とどめ刺したのは清原のお薬のせいだな

456:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:51:46.79 tuQoaFMr0.net
>>449
愛知県 中体連部員数
1位 12707  サッカー    
2位 11224  卓球       
3位 11058  バスケットボール
4位 10367  ソフトテニス
5位 10329  野球  

457:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:51:47.86 Te3ZCW1OO.net
徳島とか

458:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:51:51.71 BQbdun9C0.net
>>449
お、おう

愛知県 中体連部員数
1位 12707  サッカー    
2位 11224  卓球       
3位 11058  バスケットボール
4位 10367  ソフトテニス
5位 10329  野球     

459:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:51:54.68 QjDhZNAh0.net
>>428
投手・・・怪我で使い物にならない
打者・・・右限定のDH
ゴミなんだが

460:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:51:57.83 CKqiTS8u0.net
>>446
たまたま客入りが少ないカードばかりが並んだ節ではしゃぐしかないからな、焼き豚は

461:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:52:11.28 S7I3bKXS0.net
>>448
ベネズエラ、ドミニカ、プエルトリコに人材で負けてるNPB

462:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:52:37.55 Gfdk2LbH0.net
>>428
だな、やきうはサッカーみたいに200か国が予選戦ってるからな

463:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:52:49.31 zh+oDIG80.net
安倍政権になってからやきうの衰退が止まらないね

464:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:52:52.59 6R7qHB6O0.net
>>423
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
40代と50代のおっさんに支持されてるサッカーの現実をww

465:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:52:59.53 CKqiTS8u0.net
>>461
パナマ、キュラソー、韓国にも負けてる

466:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:53:05.30 QjDhZNAh0.net
>>461
あとイタリア領キュラソー島も追加な

467:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:53:11.16 slO07WwZ0.net
Jリーグ 最近、起こった出来事
DAZNと2100億円の放映権契約
鹿島がレアルと延長まで戦う
浦和がACL制覇
Jリーグ 過去最高益更新 観客は若返り達成

やきう
清原 逮捕
ルパン逮捕
大谷が三振記録が増える

ぐらいかなwwwwwwwwwwwwwwwww

468:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:53:22.41 H/0aakVB0.net
正直、野球と野糞の違いがわからない

469:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:53:25.16 zh+oDIG80.net
サッカーはクラブチームもそれなりに多いのにやきうは勝てないのか

470:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:53:33.57 s3avCGZr0.net
野球部員が学校行く前にサッカーボール蹴ってるから斜陽で間違いない

471:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:53:42.16 fSi9+H4DO.net
野球は普通の学校じゃもう存続自体不可能になってきてる
学業捨てて野球だけに特化したような学校だけでやられるスポーツになるよ
まずグラウンドが確保できないし危ないから他の競技と一緒に使えないし
テニスコートは面積小さいけど野球は広く使うから他競技の邪魔になる

472:う
18/07/19 19:53:48.59 6Y3pytrn0.net
>>454
女マネもサッカーのほうが多くね?

473:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:53:58.02 GqAJSVj20.net
大阪は?
というかなんで大阪はあんな野球が強いんだ?
プロ野球選手とか大阪出身ばっか

474:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:54:14.88 QjDhZNAh0.net
>>468
野糞にあやまれ

475:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:54:35.68 GqAJSVj20.net
ラグビーも大阪は糞強い

476:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:54:42.78 tuQoaFMr0.net
高校野球の地方予選なんて
連合チームばっかりだもんな

477:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:54:48.83 Ip68dWoH0.net
>>441
そこはダメなりにそこそこ出来たと褒めてあげてるよ
海外組の事ね
全員わかる全員が都落ちしっちゃったじゃない
その事ね、結局世界では誰一人通用しなかったって言ったのね

478:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:55:15.65 rUN3QqJN0.net
>>454
グラウンド入っただけで晒されるやん
。あれはひどいで

479:う
18/07/19 19:55:29.71 6Y3pytrn0.net
>>477
乾定期

480:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:55:33.31 6R7qHB6O0.net
>>468
病院行った方が良いよ
痴呆出てるよそれw
脳ミソに皺が1本もなくなってるかもよw

481:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:55:40.41 GqAJSVj20.net
四国の強豪高校野球部なんて大阪外人部隊ばっか

482:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:55:56.91 /Ya8kEdb0.net
>>18
同じ奴が何回も通うだけ

483:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:56:24.99 CKqiTS8u0.net
>>473
リトルやシニアがアホみたいに多くて他県に流出しまくってるからな。
甲子園は実質そいつらの同窓会だよ

484:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:57:33.69 GqAJSVj20.net
>>483
東京都や神奈川のほうがリトルやシニア多くね?
でも大阪にはなかなか適わない

485:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:57:44.81 A0ubRQOe0.net
「サッカービジネス ~ 視聴率低下、競技人口も減少」 2018/6/13 日本経済新聞

>競技人口は14年度をピークに下降し、小学生年代は17年度までの5年間で12・0%減少。
>少子化による小学生児童数の減少率4・7%より落ち込みが激しい。

サッカーも減ってるし、仕方ないやねん

486:う
18/07/19 19:57:53.07 6Y3pytrn0.net
中学のクラス対抗サッカーは女にキャーキャー言われて熱かったなぁ。好きな子の前で活躍しようとみんな体育の時間のんかより激しくやってた。

487:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:57:57.92 Ip68dWoH0.net
>>479
それはまだこれからね
ただ地味
地味すぎるよね

488:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:58:40.49 WB1VW1IJ0.net
>>481
そいつらは大阪の落ちこぼれやでw

489:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:58:40.71 WB1VW1IJ0.net
>>481
そいつらは大阪の落ちこぼれやでw

490:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:58:47.23 S7I3bKXS0.net
>>477
やきうの世界=アメリカのみwwww

491:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:58:57.78 GqAJSVj20.net
西武ライオンズなんて大阪人ばっかw
大阪桐蔭ライオンズだわw

492:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:59:04.21 zh+oDIG80.net
そら、長袖長ズボンにベルト締めてヘルメット被って棒切れ担いでるなんてドカタスポーツ誰もやりたくないわ

493:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:59:16.77 SAqfI0lu0.net
稲村レイプ事件とか見てたら親は子供に野糞なんてさせない

494:う
18/07/19 19:59:17.14 6Y3pytrn0.net
>>487
地味ってなんだよw
吉田も乾もトップリーグでスタメン張ってたんだぞ
谷ゴン何もスタメン取れてないやんつか守備放棄やん

495:名無しさん@恐縮です
18/07/19 19:59:55.31 zh+oDIG80.net
>>477
日本と韓国とアメリカの三ヶ国だけが世界のやきうは楽だな

496:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:00:10.83 MvCwJm4V0.net
2017年 第97回 全国高校サッカー選手権大会参加校数:4093校
2017年 第99回 全国高校 野球 選手権大会参加校数:3839校

497:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:00:17.46 8+25c6uw0.net
>>485
前回はワールドカップ惨敗で減ったから、今年は増えるぞ

498:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:00:35.89 crUzRDru0.net
ただ今の得点は
徳島ヴォルティス・・・

499:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:00:51.24 GqAJSVj20.net
ラグビーとか野球みたいなパワースポーツになると大阪人強いな
気性の荒さとか性格的なものがあるんだろうな
男っぽいスポーツは大阪人が強い

500:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:00:51.49 CKqiTS8u0.net
冷静に活躍度をみたら大谷より低い海外所属のスポーツ選手ってそうそういないw

501:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:00:54.38 PrSPrkQq0.net
   中体連部員数
        
        卓球    野球  
茨城     4,388   3,712
栃木     3,034   2,786
群馬     3,085   2,873
埼玉     11,566 8,353
千葉     8,353   7,536

502:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:01:05.38 y+q/7vtq0.net
Jリーグもプロ野球もマニアック

503:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:01:14.99 yCHGCSow0.net
バスケの方が野球より多そうだけどな~

504:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:02:10.92 CKqiTS8u0.net
>>502
イニエスタ、トーレスがいるリーグがマニアックと言い張るならプロ野球はどうなんでしょう

505:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:02:12.55 BQbdun9C0.net
>>501
うわっw
やきう師匠、卓球にぼろ負けですやんけwwwwwww

506:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:02:21.99 hqCyeZcI0.net
今回のW杯でさらに差が…

507:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:02:37.91 S7I3bKXS0.net
オオダニはベーブルースを目標にするって言ってもさ、
そんな世無名なアメリカ人は世界は知らねえよw

508:う
18/07/19 20:02:44.73 6Y3pytrn0.net
みんなサッカーか卓球と将棋やろうぜ
これで体も脳みそも鍛えられる最高の組み合わせやで

509:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:03:05.88 /aGDxwFf0.net
>>464
Jリーグ観戦者の平均年齢は38歳ぐらいだったけど、やきうは平均でも50代後半やぞww

【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
スレリンク(mnewsplus板)
【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
スレリンク(poverty板)
関東に続き関西(阪神戦)、名古屋(中日戦)でもプロ野球人気凋落…G帯で視聴率1桁で、主に老人しか見てない
スレリンク(poverty板)

510:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:03:23.72 y+q/7vtq0.net
>>485
2018年から増えそうやね。

511:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:03:59.72 CKqiTS8u0.net
>>507
100年近く昔の選手なんか知らなくて当然
今の選手がペレを目標にするなんて言わない

512:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:04:23.71 GqAJSVj20.net
アメフトとかも関西系が強い
ラグビー部の大学なんて優秀な人材なんて大阪と九州ばっか

513:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:04:28.64 z8fzXdBF0.net
>>509
老人多いのはいいけどテレビ見るといつもバックネット裏に老人が固まってるの辞めたほうがいいと思うわwww

514:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:05:04.13 PrSPrkQq0.net
大阪府 中体連部員数
1位 13148  サッカー    
2位 10264  バスケットボール      
3位  9049  卓球
4位  9009  野球
5位  7761  ソフトテニス  

515:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:05:16.03 dGTNr9sI0.net
プロになるわけじゃないんだから、
グローブやバットも学校で買ってみなで使えばいいだろ
というわけにいかないのか

516:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:05:16.83 slO07WwZ0.net
J1観戦者の平均年齢が初の若返り、若者の来場増か
1/29(月) 16:02配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
笑顔で観客の声援に応えるC大阪FW杉本(2017年7月2日撮影)
 Jリーグは29日、東京・文京区のJFAハウスで、昨季スタジアム観戦者調査の報告会を開いた。
 昨季のリーグ戦で、J1、J2全クラブの来場者(11歳以上の男女)を対象にアンケートし、有効回収数は1万7136票。
同調査は04年から実施しており、J1では初めて前年より平均年齢が若くなった。16年度の40・8歳から昨季は40・1歳。
 出井宏明Jデジタル専務(52)は「実際に来場者は1歳、年を重ねるので、毎年、平均年齢は上がっていた。0・7歳若くなったと言うことなので、現実的には2歳弱若くなったということ。
昨季は全体的に来場者が増えているので、中年以上はそのまま維持して、若い方の来場が増えたと、考えられる」と話した。

Jリーグはすでに若い人が増えてますけどねww

517:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:05:45.84 QsbVQ4fP0.net
>>512
ラグビーなんて完全にオワコンだから関東じゃ相手にされてない

518:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:06:41.32 GqAJSVj20.net
>>517
今に始まった話じゃなくて
ラグビーブームの頃から大阪はラグビーが凄まじく強い

519:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:15.08 z8fzXdBF0.net
>>516
あんなスタジアムだらけですごいもんだわ
テレビでも報道まったくないしさw若者にはテレビは関係ないんだなってなw

520:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:30.63 S7I3bKXS0.net
来年はラグビーWCに負けるやきうが見れるねwww

521:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:33.60 fSi9+H4DO.net
>>512
関西は野球もサッカーも強いよ
優勝常連の強豪校も多いし日本代表選手の出身地も多い

522:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:42.24 SAqfI0lu0.net
やることやらずにマスコミに頼りきってきた結果だよね
もう取り返しのつかないとこまできてしまった
自業自得

523:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:46.14 BQbdun9C0.net
>>514
大阪でも卓球に負けてるwwwwwww

524:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:51.15 SHMG8lHz0.net
>>497
2010もそれで激増した。

525:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:08:00.37 GqAJSVj20.net
大阪桐蔭とかの野球部とか
体つきとかが他の野球部より遥かにごつい
顔もごついw

526:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:08:10.30 v9IjQcl90.net
>>247
だからそれはタダでチケットばら撒いてるからだってw

527:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:08:17.52 ZCgWZ5WA0.net
グランドの占有率やマウンドも不効率の極み

528:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:08:51.91 IoBu4KPM0.net
>>164
アメリカとかでもなんであんなにスポーツ市場が大きいかっていうとようは賭博OKだからってことなんだよな。

529:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:09:02.90 RIXXn1Kz0.net
完全にオワコン

530:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:09:08.92 nzPNxnD30.net
>>499
>>男っぽいスポーツは大阪人が強い
アメフトもな、、、今話題の日大も主たるメンバーは関西出身者
それからサッカーも、、代表の前方にいる本田、岡崎、香川、は関西系

531:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:09:25.57 4Y+nwKta0.net
>>473
野球だけじゃなくてサッカーの代表も関西が多いからメンタルとか身体的特徴が関東とかとなんか違うんだと思う。

532:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:09:36.53 Ip68dWoH0.net
>>494
体形顔全てが乾君は地味だよね
メッシかクリロナクラスの上手さがないとスーパースターは無理かな
じゃなきゃこれ日本人つって背をかがめて、眼を細く引っ張られちゃう
その後に大谷君見てみ
背だって外人より高いし足長くてイケメンな
スタイルも良くてかっこいいだけじゃなく
剛速球投げるし、ホームランも打つって凄すぎやしないか
日本人凄いなで同じ日本人で良かったなーって事だろうな

533:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:09:40.05 Rd8E3sfk0.net
>>516
今Jの観客がどれだけいると思ってるんだよ
1万7000は調査対象として数が少なすぎ
ちょっと若そうな客にアンケお願いするだけで若返る
野球ですらその調査方法だったら30代叩き出せるわ
カープの客にちょろっと多めに声かけるだけで女が引っかかるし
女は年齢若く偽るしな

534:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:02.05 /aGDxwFf0.net
やきうは来場しなくても動員数としてカウントされます
何やそれw
ばら撒いた分だけ動員を増やせるw

535:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:09.11 QsbVQ4fP0.net
>>521
高校サッカーは弱いぞ
京都の山城くらいかな
特に大阪は弱くて優勝したのは45年前が最後

536:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:10.78 slO07WwZ0.net
>>532
三振谷のどこがいいんだww

537:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:17.97 7q2MRZlR0.net
卓球の残り粕が野球やってる時代か
隔世の感があるな

538:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:17.98 N7zY4lAp0.net
少年野球の練習見に行くと、ほとんど動きがない。
監督は足組んでパイプ椅子に座ってる。

539:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:41.58 GqAJSVj20.net
>>530
勝気な性格はスポーツに向いてる
野球だと投手とか4番は大阪人に任せておくのが良い

540:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:05.79 9DyCzNBj0.net
強制ハゲはきついわ

541:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:10.79 S7I3bKXS0.net
>>532
今度はルックスかよwwwww
お前はその場しのぎで、思考崩壊してるぞwwww

542:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:11.53 Rd8E3sfk0.net
というか客の年齢層が高いのは全然悪いことじゃないからな
じいちゃんばあちゃんになっても楽しくスタジアムで応援出来るJの環境がどれだけ優れてるかってな話だわ
ドゥンガも言ってたろ

543:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:18.98 sneMj9oN0.net
ソフトはやばいな
ふと気になって調べたら、うちの地元の高校はほぼ絶滅してた

544:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:22.06 tuQoaFMr0.net
>>501,514
完全に卓球に負けてるね

545:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:39.86 bS+VJJZR0.net
陸上水泳が増えるのはええ事や

546:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:12:02.10 ZtbSixyO0.net
昔は野球部の奴らは卓球部を馬鹿にして見下してたけど、
その頃の価値観は今でも変わってなくて物凄く痛いおっさんになっているけどな

547:う
18/07/19 20:12:02.69 6Y3pytrn0.net
>>532
靭帯糞ならなんも意味ないよ
すまんけどもう160キロ出せないよ

548:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:12:06.55 oZtPaPnO0.net
数がやたら多い割に無くなっても何の問題もない建築物三選
野球場
パチンコ屋
新興宗教施設

549:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:12:16.02 BQbdun9C0.net
卓球の落ちこぼれが、やきうをやる時代なんだよなぁ

550:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:12:22.51 YGXr3G8C0.net
全国男子中体連加盟生徒数
平成22年
軟式野球    291015
サッカー    221407
バスケ     174443
ソフトテニス  167674
卓球      144231
平成29年
サッカー    212239
軟式野球    174343
バスケ     162584
ソフトテニス  161643
卓球      155004

551:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:12:43.59 Vdo6xIM50.net
>>514
まさか大阪でもか...

552:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:13:41.50 slO07WwZ0.net
大阪って、ガンバ大阪とセレッソ大阪があるからなあ
そりゃ、やきうなんてやる奴はアホでしょ

553:う
18/07/19 20:13:48.81 6Y3pytrn0.net
女子高生の各競技人口どーなってる?

554:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:14:26.31 dGTNr9sI0.net
まあいいじゃないか
高校相撲部の数と高体連登録者人数を調べてみろ
大相撲が続いているのが不思議なほどだから

555:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:14:29.99 iSIRg3fc0.net
まあ野球やるより卓球のが楽しいよね

556:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:14:40.34 OegZIqbw0.net
野球なんてタダでも見ねえよ
なんでみんな時間をドブに捨てるかね

557:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:14:54.37 QsbVQ4fP0.net
>>551
大阪は硬式が盛んだからそっちが主流だな
カネの負担が軽い軟式軽視がやきうの競技人口激減の原因なんだが

558:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:15:04.84 lDQ374Vs0.net
マスコミが卓球持ち上げてたからな

559:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:15:22.35 Jv+frqtR0.net
【野球】<WBCもいつかサッカーW杯のような規模の大会に>★8
スレリンク(mnewsplus板)

560:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:16:02.85 tmwBHcTm0.net
アスリートはコンタクトスポーツか個人競技に流れりゃいい。野球はおかわり君みたいな奴らに任せりゃいいんだよ。

561:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:16:04.30 S7I3bKXS0.net
ヤキブタは知らないだろうが、欧州では野球より卓球が結構人気やぞw

562:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:16:46.52 eeU2uVcr0.net
アメリカも10代20代の関心は野球ぬいてサッカーになったらしいから
日本でもこういうことがおきても不思議じゃないね

563:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:16:51.85 6R7qHB6O0.net
>>509
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
嘘はいかんよ嘘はwww
サカ豚を支えてるのは40代50代のおっさんだぞwww
年齢で考えるとJ元年からのサポがそのまま年をとったんだなw
そりゃおっさんだらけで、ハンドマイクでバカ騒ぎしてる所に、若者が行きたいとは思わんよなw
女もいねぇーw

564:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:17:20.21 WB1VW1IJ0.net
>>499
我が強いからだよ
他の地域の連中は目立つの嫌いだろ
目立ってナンボ
嫌われてナンボ
キモくてナンボ
ぐらいのメンタルないと個は伸びない
一番日本人に嫌われる奴やw

565:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:17:32.32 3QQrv52o0.net
卓球か
チョンだな

566:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:17:35.87 ZtbSixyO0.net
卓球はラバーやラケット選びが知的でカッコいいからな。
ハマればたまらん。

567:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:17:41.10 BQbdun9C0.net
>>562
もうとっくに日本でもおきてるをんだがw

568:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:18:04.10 qc1/nTAO0.net
アンチ野球県あってもいいと思うよ

569:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:18:33.48 mDWHNA5g0.net
卓球の方が野球より運動量多いな

570:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:18:40.37 fSi9+H4DO.net
>>535
滋賀とか高校サッカー強くない?
本田香川岡崎乾も関西だよな出身

571:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:18:46.84 eeU2uVcr0.net
球団のない県こそアンチ県でいいんじゃね

572:う
18/07/19 20:19:16.05 6Y3pytrn0.net
>>499
単純に大阪人がサッカー下手くそだから、そっちに逃げただけだよ

573:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:19:47.15 BQbdun9C0.net
>>569
野球より運動量少ない競技探すほうが大変

574:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:19:49.42 P5x0ysGi0.net
競技人口の割にスターの割合が少ないって事は学生がマジにならないスポーツって答え出てんな

575:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:19:56.19 FLA4fk+20.net
ソフトは五輪競技から外されたのも大きいな
まあ野球も大谷くらいしか盛り上がるネタなかったししゃーない

576:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:20:05.86 7q2MRZlR0.net
>>550
たった7年で4割減とは
平成22年の数字を誤魔化してたのではと疑いたくなるような激減ぷりだな野球は

577:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:20:29.12 RYv9UQnc0.net
>>455
Tが始まるってことは
マーケティングの専門家が
(観客のシェアを奪える)
と断定したからな

578:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:20:31.02 Q94ev4RG0.net
まぁテレビで野球の試合見ても迫力ないし展開遅いしパワプロやってた方がマシって感じだもんな
今の親世代ってナイター中継で見たかったアニメやバラエティを潰されて、恨んでる世代だから普通の親なら絶対に野球はやらせないと思う
野球をやる=親の圧力

579:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:20:34.67 K27hn+YN0.net
>>514
阪神の大阪でこれってやばくねーか
ガンバとセレッソ入ってる子供はカウントされてないだろこれ

580:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:20:45.39 S7I3bKXS0.net
ピロ野球は新興企業が国内で名前売るための道具なw
球団所有した時点で老人相手への宣伝という役目は終わってるw

581:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:20:57.91 P5x0ysGi0.net
URLリンク(images.huffingtonpost.com)

582:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:21:31.84 BQbdun9C0.net
>>575
やきうってあの代打要員で盛り上ってたんだろ?
とんでもない情弱だな

583:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:21:41.85 P5x0ysGi0.net
ここにいるにわかはボーイズやシニアリーグの存在も知らないんだろうな
いかに都合のいい数字だけ見てるかがわかる

584:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:21:57.94 QsbVQ4fP0.net
>>570
今だけでしょ
サッカーの育成は不思議なことにある年代と地域に人材が多く偏ることがある
次世代は柴崎中島酒井ゴリとかが中心だし

585:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:22:01.35 QjDhZNAh0.net
サッカー「野球はこっち見んな、おい卓球、お前相手してやれよ、しつこいんだよ」
卓球「勘弁してくれよ、屋外競技なんだからサッカーが相手してやれよ」
野球「サッカーガ、サッカーガ・・・ブツブツ」

586:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:22:07.76 TLP9L+j20.net
>道具代にお金がかかることや、保護者の負担が大きいと思われていることが影響している
焼き豚って死ぬまでこれ↑言い続けてそうだなwwwwwwwwwww
戦後の焼け野原のほうが豊かだったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

587:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:22:13.69 Q94ev4RG0.net
>>54
来年くらいにはソフトテニスとバスケに抜かれちゃうね

588:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:22:16.17 S7I3bKXS0.net
全米が熱狂=全米が泣いたレベルw

589:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:22:23.42 GqAJSVj20.net
大阪ではフィジカルエリートと勝気な奴は野球とラグビーとアメフトに掻っ攫われていくのかな?
残り物が他のスポーツへみたいなアメリカみたいなところなのか?

590:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:22:50.91 sneMj9oN0.net
野球の中学年代は硬式の数字をみてみたいな

591:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:22:51.34 Gfdk2LbH0.net
>>532
外人が見ればアジア人はみんな同じだってさ

592:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:23:09.39 fmBh59ya0.net
あんな面白くないスポーツがマスゴミの力でずっと日本の頂点に居続けた事自体が罪。

593:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:23:21.59 IoBu4KPM0.net
>>499
軍国主義時代大阪の師団は戦闘に弱くて有名だったのにな、またも負けたか大阪師団。
なんでだろうな。

594:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:23:26.67 7q2MRZlR0.net
日本人全体の平均年齢が45歳くらいだから
観戦者の平均年齢がそれくらいになるのは当たり前の事

595:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:23:28.00 ZtbSixyO0.net
ようつべで色んなスポーツのスーパープレイを見るが、
一番カッコいのはバスケ。次が卓球。サッカーもいいが、野球はイマイチ。

596:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:23:45.40 QjDhZNAh0.net
>>579
部活に入る子は中体連に所属
部活に入らず地域クラブに入るやつはサッカー協会に所属
これなんじゃない?

597:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:24:02.83 GqAJSVj20.net
残り物がサッカーしても日本代表は大阪人が多いなw

598:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:24:15.09 P5x0ysGi0.net
ヘディング脳って清宮や大谷が中学の野球部に入ってたと思ってそう

599:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:24:24.20 /GtmlLZL0.net
>>550
8年前はWBC効果で野球が増えてたのに..

600:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:24:38.25 2VIfy3lE0.net
>>579
その2つだけじゃなくて他の街クラブに入ってる選手も全部カウントされてないよ
サッカーはユースも街クラブもたくさんあるから部活でカウントされる以上に人口がいる
しかし卓球って今人気なんだな、サッカーは分かるがその次は卓球って徳島面白い

601:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:24:57.41 eeU2uVcr0.net
>>583
おまえサッカーの街クラブも知らないわけじゃないだろうなw
Jクラブだけじゃねーんだぞクラブもってるとこってw

602:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:25:08.58 2KHL/48u0.net
社会人野球チーム   HNNDA NTT JR など一流企業 将来安泰
サッカー  糞安い給料 先が不安J2   社会人 町のサッカークラブレベル

603:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:25:13.61 ejJOz7fW0.net
>>589
大阪は現金だからカネが儲かる、進学就職に有利なスポーツに人材が集まる傾向がある
サッカーの暗黒時代には大阪はまったく力入れてなかったし人材も集まらなかった

604:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:25:34.26 u0h/mtkz0.net
>>550
全体的に減ってるのは少子化の影響か
にしても野球の落ち方やべえな

605:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:25:56.88 BQbdun9C0.net
>>602
お、おう

【野球】野球独立リーグ「夢を諦める場所」 給料は平均15万円 
スレリンク(mnewsplus板)

606:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:25:58.80 WSRSVF1P0.net
普通のスポーツは楽しいからやるけど、やきうは洗脳でやってただけだしな

607:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:26:01.48 24j1SMhi0.net
昨日の京都新聞でもボロボロに減ってる内容が載ってる
高校全国 18年度部員10人未満309校=5年前の2.2倍
中学軟式全国 07年30万人以上=10年間で4割以上減少
京都中信杯出場選手(小学)08年4500人→今年2800人
救いようが無い

608:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:26:43.76 TLP9L+j20.net
ぷ、プロ野球の観客動員は過去最高だし(震え

609:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:26:55.89 Q94ev4RG0.net
選択するユニフォームの面積が小さいスポーツ人気上がってる説

610:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:27:07.44 GqAJSVj20.net
日本人のメジャーリーガーとか大阪人ばっかw
野茂、黒田、田中マー、ダルなど

611:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:27:13.49 bS+VJJZR0.net
東北とか野球部強制入部らしいからw

612:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:27:17.43 4ZFesrtQ0.net
時代は卓球

613:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:28:03.52 WSRSVF1P0.net
やきうって糞つまらない上に、時代遅れの気持ち悪いやきう文化まであるからな
誰がやるんだよ

614:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:28:29.30 S7I3bKXS0.net
>>602
お前って世界が狭いねwww
野球と違ってサッカーは場所選ばなければ、どこでも稼げるぞwww
野球は日本でダメなら引退じゃんww
しかも同僚の道具売って生計立てるってのは無視かwww

615:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:28:29.42 GqAJSVj20.net
黒田、田中マー、ダル
みんな性格が勝気だな

616:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:28:43.55 P5x0ysGi0.net
野球の女性人気
URLリンク(www.youtube.com)
プロアマ含めてこれができるのは野球か女バレくらい

617:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:29:53.74 Gfdk2LbH0.net
>>602
少なくとも同じ社会人チームで比べなよ

618:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:30:07.59 GqAJSVj20.net
今年の甲子園とか大阪から2校出てくる
もう大阪優勝で決まりだろ

619:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:30:33.78 9XfZWKkCO.net
>>598
徳島に中学校以外のチームがたくさんあると言いたいのか?
たくさんあるの?

620:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:31:19.75 S7I3bKXS0.net
>>616
女性人気あるのに、野球人口が減ってるのは摩訶不思議www

621:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:31:49.18 IoBu4KPM0.net
バスケm9(^Д^)プギャー
岡山県 男子中体連部員数  2017年度
1位  4033  ソフトテニス
2位  3062  サッカー    
3位  2958  野球      
4位  2572  卓球
5位 1807 陸上
圏外  212  バスケットボール   

622:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:32:11.30 P5x0ysGi0.net
>>601
クラブと部活サッカーに軟球と硬球以上の隔たりはない

623:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:32:13.62 nTaoodfu0.net
今の子ネットで動画見るじゃん
野球のダイジェストあっても
他競技に比べて躍動感なさそうだし
面白くないんじゃないの
そういうのも影響してそう

624:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:32:42.64 QjDhZNAh0.net
出川の番組で野球部の子ども達がいて
みんな頭が光るくらいのガチ坊主で、1人坊主じゃないやつがいた
で、出川が「お前なんで野球やっているのに坊主じゃないんだよ~」って言ってたのが気持ち悪かった

625:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:33:22.29 Yb+xr5KH0.net
サカ豚の好きな妄言w 
将来成りたい
世界がー
Twitterフォロワー数
サッカーの方がお金が掛かる
部員数の増減と興行
やきうは老人のみ (米国含む)
米国でもやきうはオワコン

で今回はコレねw
部員数の増減と興行 に反論
平成29年度(公財)全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況
URLリンク(www.zen-koutairen.com)
相撲の欄に注目、水泳、卓球、テニスといった人気部との格差が凄まじいが
国内興行規模は遥かに上w 視聴率、注目度w 部員数と興行には何も関係なしw
ありなら、米国アメフトも競技人口は減少中でアレは増加しかしアレのMLSカップの
視聴率は0.5%w スーパーボウルは割愛しますw ハイwサカ豚論破w

626:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:33:46.08 GqAJSVj20.net
大阪だけは草食化とは縁がなさそう

627:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:34:09.09 4GrwNoVr0.net
熱盛!

628:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:34:13.36 XIKRhuX80.net
中体連男子 平成29年度
埼玉県
14,252 サッカー
11,566 卓球
11,144 バスケ
11,026 テニス
*8,353 野球     ←
*8,142 陸上
静岡県
7,285 サッカー
6,544 テニス
5,568 バスケ
5,430 卓球
4,331 野球    ←
4,278 陸上

629:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:04.06 7q2MRZlR0.net
>>598
部活が10年で4割減ってるのにシニアが減って無いわけないだろ
どんだけ脳内お花畑なの

630:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:14.04 AQ1gR3UY0.net
こんな記事出して徳島新聞は野球警察の事情聴取だろ

631:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:24.84 +Sy1/lJH0.net
仙石を当選し続けていたやつらか

632:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:39.97 CKqiTS8u0.net
マスコミが忖度しないところだと野球はサッカー以前に卓球にもかなわない

633:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:42.24 QjDhZNAh0.net
>>625
興奮しすぎて何を伝えたいか分からないんだが
で部員数が減って卓球に負けたのと関係あるの?

634:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:36:02.01 BQbdun9C0.net
>>628
やきう、卓球に負けすぎだろwwwwwww

635:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:36:24.40 GqAJSVj20.net
>>628
埼玉と静岡なんていくら頭数そろえても一流アスリートなんて出てこないからどうでもいいわ

636:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:36:52.65 IoBu4KPM0.net
バスケm9(^Д^)プギャー
福岡県 男子中体連部員数  2017年度
1位  8029  サッカー
2位  6179  ソフトテニス  
3位  6891  野球      
4位  5277  卓球
5位  4529  陸上
圏外 2281  バスケットボール  

637:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:37:09.44 7q2MRZlR0.net
次の10年でさらに4割減るのが野球の恐ろしいところ

638:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:37:24.04 QsbVQ4fP0.net
五輪メダリストは大阪は凄く少なかったような気が

639:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:37:44.13 RYv9UQnc0.net
>>621
>>628
そこらでも卓球の健闘が目立つ
Tリーグって
ちゃんとそういうデータの裏付け
あるんだな

640:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:37:54.37 CKqiTS8u0.net
ナベツネあたりがくたばればマスコミの忖度すらなくなる

641:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:03.93 S7I3bKXS0.net
>>625
苦し紛れの反論、乙www

642:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:08.93 C+z9Tbcj0.net
>>9
野球は頭使わないよ。
監督の命令に従うだけ。
ブルーカラーになるにはいいかもね。

643:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:28.35 z8fzXdBF0.net
>>637
その分世界で活躍するスポーツ選手が増えるから喜ばしいw
メダルもますます増えるね

644:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:39.84 IAPzeFWE0.net
別に、何を好むのかは個人の自由だからね。
野球だサッカーだなんてのに限定的に拘るのは
それは昔のTVや新聞といった企業による洗脳とビジネスによるもので
今はもうそんな時代じゃないんだよ。
ちな自分はあるマイナーなダンスが好きだけど
文字通りマイナーなのでTVでやらないので
ネットの動画サイトとかで観賞したりしてる。
そういうもんだよ。

645:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:42.04 B3kMgit60.net
女受けねらって所属してるやつが大半と予測してる

646:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:46.21 BQbdun9C0.net
卓球に負けまくりのやきう師匠wwwwwww

647:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:52.19 16KtOJRQ0.net
たま転がしは簡単なスポーツだから国の水準が下がってきたのかな

648:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:39:32.06 QsbVQ4fP0.net
>>639
少子化で団体スポーツは成り立たなくなってるからな
田舎では卓球、テニス、陸上、水泳あたりにシフトしてる

649:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:39:37.23 CKqiTS8u0.net
野球人気がなくなるのに反比例して五輪のメダル数が増えてるのが面白い。

650:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:39:42.58 GqAJSVj20.net
清宮の親父は大阪人でラグビー選手
性格は典型的な大阪人気質
またまた大坂人の子供が高校野球で無双

651:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:39:46.35 nTaoodfu0.net
>>635
静岡は卓球と陸上のリレーでメダリスト出したばかりだよ

652:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:40:02.41 J7yGHq+k0.net
徳島県民はネトウヨ

653:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:40:02.81 YGXr3G8C0.net
卓球は全国でも早ければ今年サッカーに次いで2位になる、そうでなくても数年以内には

654:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:40:02.83 XcBba4iC0.net
>>134
ユニバーサルスタジオ

655:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:40:19.85 CKqiTS8u0.net
>>647
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラを目指したくありませんw

656:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:40:31.52 ZtbSixyO0.net
>>644
ダンスはようつべで鑑賞してもカッコいい
野球のスーパープレイよりは断然カッコいいわ

657:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:41:05.11 7q2MRZlR0.net
もうずっと運動能力の高い子供の選択肢から外れてるんだろうね
だからメジャーで通用しなくなったし清宮みたいなのが高校で無双できる

658:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:41:57.31 CKqiTS8u0.net
>>657
野球が強いのは全く自慢にならないからな

659:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:42:21.67 tE1iCaCC0.net
それでもまだ変わらない野球の報道量
そろそろ正常化してくれることを割りと本気で切に願う

660:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:43:22.53 5EUyFU+V0.net
サッカーは世界だからなあ

661:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:43:35.79 AQ1gR3UY0.net
しかも徳島って高校野球人気凄くて学生野球1番盛んな土地柄だからな
他の県じゃ既にサッカーにダブルやトリプルスコア状態で記事すら出せないのかも

662:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:44:02.61 GqAJSVj20.net
大阪桐蔭高校野球部は大学野球部のチャンピオンチームに勝ってたよな
このまえ

663:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:44:23.63 Gfdk2LbH0.net
>>625
アメリカ好きなのは分かった

664:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:44:33.52 QsbVQ4fP0.net
>>657
他のスポーツの受け皿が増えたからね
昔の田舎は男の子がスポーツやろうとしたらやきうか柔道の二択だから
東北ではやきうか相撲の二択ww

665:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:44:37.65 S7I3bKXS0.net
東京五輪のレギュレーションを見れば、野球人は頭が悪いと思うぞwww

666:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:44:56.59 zh+oDIG80.net
>>499
やきうなんて身体の接触全くないおかまスポーツじゃんw

667:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:45:09.46 m4PBoBqV0.net
>>512
ラグビーはもうその地域にしか存在してないからな
野球もそうなってきてるが

668:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:45:42.86 CU69gM8F0.net
坊主嫌だし

669:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:45:53.05 /ZPuhevg0.net
最近知ったショックだったこと
やきうは……クリケットより…競技人口が少ない
3位クリケット1億数千万人
7位やきう3千万人
やきうの3千万人のほとんどは日本・韓国・台湾・アメリカなんだろうなあ

670:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:45:57.61 RMFmFwHs0.net
ベネズエラ「やきう?とっくにサッカーのが人気も競技人口もプロリーグの規模も上になってるよ、まあ南米予選で最下位になっちゃったけどねw前回はPO圏まで得失点差だったし次も突破目指して頑張るよ」
ニカラグア「うちもサッカーの方が上になったね」
台湾「元々バスケのが上だよサッカーはちゃんとしたプロリーグ作る所代表で遂に1次予選突破したんだ!」
キューバ「若者の間じゃすっかりサッカーでねえ・・・」
チョン「野球の人気が上がってる地球上で唯一の国ニダ誇らしいニダ」

671:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:46:01.39 Gfdk2LbH0.net
>>644
真面目か!

672:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:46:06.41 7q2MRZlR0.net
四国なんて典型的な野球どころだからなぁ
田舎でも洗脳が解けてきたか

673:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:46:26.20 GqAJSVj20.net
>>666
オカマ集団で大阪桐蔭に勝つ方法教えてくれ
あいつら強すぎ
ごつすぎ
体が既にプロ野球選手みたい

674:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:46:42.36 XcBba4iC0.net
>>232
初心者の球?

675:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:46:56.01 /FXN7Txh0.net
ボールさえあればいつでもどこでも出来るは大きいよ。

676:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:47:56.08 S7I3bKXS0.net
あのさ五輪のレギュレーションを、
ヤキブタがどう思ってるかを聞きたいんだがw

677:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:47:57.13 7+WjLiHf0.net
野球って衰退以外のニュースないよな

678:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:48:07.66 Yb+xr5KH0.net
プッw 935人の相撲に卓球は興行規模でまったく相手にならずw
鹿島優勝のパレードも1万5千人w 稀勢の里は4万5千人wで完敗w
視聴率もJCSの浦鹿の11%が税リーグの近年で一番の数字で相撲に完敗w
部員数と興行には何も関係なしw 哀れなりサカ豚w W杯効果無しで客伸びずw

679:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:49:15.83 BQbdun9C0.net
焼き豚可哀想w

680:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:49:38.53 RYv9UQnc0.net
>>644
>>656
最近ダンス番組増えてきたぞ
たしかに伸びる要素しか無いわ

681:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:49:50.59 IAPzeFWE0.net
>>656
ダンスに限らず
TVで取り上げらないスポーツ等は多いけど
日本のTVはアナログにすがってホント時代遅れで、
未だに野球やらサッカーやらフィギュアスケートやらと利権絡みの大手で有名な物しか取り上げないってのが
ホント時代遅れだし
それはあくまで企業や政府の勝手な都合でしかないもんね。
今は個人個人がネットで自分の好きなものを見つける時代なのに連中は逆行してる。

682:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:49:53.89 S7I3bKXS0.net
まあプロ野球は年俸500万で生活できなくて、
同僚の道具売るくらいに金がかかるらしいw

683:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:50:20.81 YpelzfZk0.net
>>623
いや間違いなくそれが一番の問題でしょw
担当教員が言う道具うんぬんって言ってるのは
それを誤魔化すため

684:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:50:26.14 iOxFAJt+0.net
>>532
今の大谷観てマジで言ってるんか焼き豚は
それとも平行世界から来たのかな?

685:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:50:44.43 Fqx8eRz30.net
苦し紛れで書いてるんだろうけど
道具代ガー頭使うからーとかやたら敷居高いかのように書き込みしてる奴の馬鹿さ加減。
現状見向きもされなくなってきてるのに
お高くとまってどうすんだw
もうそれぐらいしか言い訳できないんだろうけどね。

686:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:50:46.78 TLP9L+j20.net
焼き豚がいいこといった
野球は大阪人さえやってればそれでなんとかなるんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

687:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:51:29.77 QsbVQ4fP0.net
>>669
それも水増しだからな
3000万人のうち日本が1200~1500万人いることになってる
日本の男6000万人のうち5人に1人以上やきうやってる計算になるが、いくらなんでもそんなにいない
草やきうも合わせて実際は200万人とかだろう
だいたい競技人口減りまくって学生でも50万人程度だもの
韓国はエリート育成だから数千人しかいない

688:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:51:36.85 BaByil6H0.net
リトルとかの指導者が昔ながらのクズだからだろ

689:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:51:37.52 JEaLLrj00.net
稀有すぎるスポーツ野稀有www

690:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:52:10.10 YpelzfZk0.net
>>656
野球のスーパープレーって殆どが捕球ばっかだしな。
他の競技に比べたら面白くない

691:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:52:12.55 cpuWWxID0.net
甲子園って真夏の糞暑い中、なぜか長袖ユニフォームで汗ダラダラでやってる半ば苦行を
クーラーの効いた部屋で眺めるという悪趣味さが受けてるんだろうけど
他のスポーツも露出が多い今だと、子供はやりたがらないし、親もやらせたがらないかもな

692:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:52:35.34 QjDhZNAh0.net
>>678
調べて一生懸命手打ちしていたから時間がかかったのね、お疲れ様
で、競技人口が減って卓球に負けた件について調べてくれ

693:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:52:47.87 3o5OdS5c0.net
この気象状況を鑑みた時これからのスポーツは「室内競技」に限るな
夏涼しく、冬暖かい天国のスポーツだよ

694:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:52:49.73 S7I3bKXS0.net
>>678
あのさ相撲と卓球の市場規模で比べたら?www
何で日本限定で比べるの?wwww

695:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:53:17.11 IAPzeFWE0.net
>>671
真面目っていうか
多くの国民がそういう傾向になってる気がする

696:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:53:31.60 fbBb30oZ0.net
>>18
リピーター多いのは良いけど新規に顧客集めないと死ぬよ
WBCでは新規集めれないから

697:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:53:40.23 32+lN80m0.net
卓球は部活全員参加みたいな地域だと
運動音痴や文化系男子の逃げ場だから
昔から部員は多いよ
次に陸上部
運動得意じゃない人間にも運動をやら
せる目的で全国のほとんどの中学に
卓球部は存在する
安全な球技の代表

698:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:55:16.89 32+lN80m0.net
ちなみに卓球は女子にも人気で
同じように運動が苦手な子にも
出来るから

699:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:55:29.65 GqAJSVj20.net
90年代だと
学年で一番体がおおきくて腕力と瞬発力と筋力がある奴が野球部でエースで4番だったな
今はどうなのか知らないが

700:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:55:39.60 j1CtOkqO0.net
普段は野球ディすらないけど卓球に抜かれるってw

701:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:55:48.56 S7I3bKXS0.net
ここは部員減少が本題なのに、無関係なことを言って発狂するヤキブタしかいないのかwww

702:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:56:26.53 6R7qHB6O0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
サカ豚が筋トレ一生懸命やった結果w
凄い接触だよなwww
追い付かないからと身長も子供だが、接触の仕方も子供www

703:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:57:06.68 CKqiTS8u0.net
マスコミが出したインチキデータでしか誇れないやきうw

704:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:57:09.66 AQ1gR3UY0.net
>>669
3千万人は五輪復帰活動進めてから突然増加させた数字!7~8年前野球の世界競技人口は
どのサイトにも1千200万人と出てたから
しかも皮肉なことに世界競技人口の半分がサッカー意識して水増ししまくってる日本の人員w

705:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:57:32.46 ejJOz7fW0.net
>>697
陸上部とか水泳部って昔は中学あたりだと常設ではなくて校内大会の上位者集めた季節部だったけどな

706:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:57:35.10 N1/s7xDT0.net
実にきよきよしい話やで

707:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:57:46.89 SSPnHzoY0.net
卓球割りと人気らしいな
オリンピックで普通にメダル取れるようになってきてるし、若手人気選手のメディア露出も多くなってるからな

708:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:58:13.35 z8fzXdBF0.net
>>655
毎回その返しやめたれwww
反論できなくて消えちゃうじゃんwww

709:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:58:17.50 IAPzeFWE0.net
>>680
ダンスつっても
TVで大体取り上げられてるのは
ヒップホップやブレイク等といった
ほんの一部のジャンルに偏ってる事が多いし
企画も番組構成もダメダメな部分が多いよ。
やっぱり本格的にダンスを好む人達は
TVではなくネットやDVD等を利用してる。

710:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:58:24.77 RYv9UQnc0.net
気軽な娯楽から、本格的なプロまで幅広い
プロの選手が、趣味を楽しむアマチュアに教える
ここらへんは、
将棋と卓球はかなり共通している

711:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:59:11.36 IHFkmopS0.net
実際、ゲームでもFIFAとかでサッカーの方が売れてるもんなあ

712:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:59:27.33 hrwzAfxA0.net
>>660
サッカーはヨーロッパのスポーツ
あいつらがエグいのは世界を食い物にする
仮にアジア勢が優位に立ったらルール変えるよ

713:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:59:28.39 7q2MRZlR0.net
最高動員も怪しいもんだな
90年代なんて常に東京ドームは55000()だったろ
メディアとベッタリな野球を取り巻くあらゆる数字が嘘臭い
本当にカウントしてるのか?

714:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:59:31.89 GqAJSVj20.net
70年代くらいだと小学生の頃から一番喧嘩が強かった奴がエースで4番だったそうな

715:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:59:44.73 32+lN80m0.net
>>699
そういう生徒がやってたのは大体バレーかバスケ
野球は平均的に小柄な子が多い傾向だった
勿論プロレベルは違うけどね

716:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:59:50.34 CKqiTS8u0.net
野球ってあんだけごり押し報道して全く効果ないとかすげえな
韓流ですらまだ騙されるやついるぞ

717:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:00:59.45 CKqiTS8u0.net
>>713
ないよ
ただ単に近場のJリーグより多く発表して見栄張りたいだけ

718:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:01:22.75 YpelzfZk0.net
>>716
若い人が食いつくとこが一切ないからね

719:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:02:22.15 cpuWWxID0.net
野球は大スターがいないのもデカイかもなぁ
サッカーなら海外のスター選手や日本代表選手がいるけど、野球だと頑張って大谷くらい、それも代打専門で半ば消えてるし
あとは子供からすると昔活躍してたらしいイチローとかいうよくニュースになる謎のおっさん

720:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:02:34.81 CKqiTS8u0.net
>>718
スポーツ新聞やニュースってほとんど見てるやついないんだろうな

721:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:02:38.86 ejJOz7fW0.net
>>716
長年の悪行のおかげで保護者・子供のネットワークの中ではやきうはやっちゃダメって評価定着してるし
いくらテレビでごり押ししてもムダだろ

722:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:02:49.88 tWvpZ78Q0.net
野球の道具なんて高いか?
金属バットやボール等の用具は代々のお下がりで済むしユニくらいだろ自前は

723:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:02:52.66 6R7qHB6O0.net
>>718
バーカJに若者なんて食いつかねぇーよwww

724:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:02:56.86 iOxFAJt+0.net
>>673
去年仙台育英とかいうキック土人に負けてたじゃん
まあ可哀そうとは思わなかったが

725:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:04:01.71 h7+jr0/00.net
言うてもまだ体で稼げるレベルの超フィジカルエリートは稼げる野球に行くと思うけどね
学校の野球部とサッカー部の人数なんて昔からそんな大差あるわけじゃないけど、そういうお遊びの次元とかまた違うだろうし

726:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:04:03.50 GqAJSVj20.net
とんねるずの貴さん世代の帝京野球部も全員勝気で
試合前の整列挨拶後必ずメンチ切り合戦が始まったらしい

727:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:04:30.86 CKqiTS8u0.net
>>721
清原の件がダメージデカイだろうなあ。
スター選手のあんな末路みたらそりゃね

728:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:05:08.88 iOxFAJt+0.net
>>716
なんJの焼き豚によると
レベルが高くて邦楽を圧倒してるらしいw

729:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:05:08.93 RYv9UQnc0.net
>>709
まだ番組の実用性に問題があるのか

アニメやゲームでも
登場人物の振り付けが本格化してきたし
やっぱり、ダンスの需要自体は
根強いってのはわかるわ

730:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:05:14.43 WUHXq2j/0.net
ID:CKqiTS8u0←こいつYG(現3倍)?www

731:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:05:30.81 7q2MRZlR0.net
競技人口が激減して、視聴率が下がるどころか数字すら出なくなって、観客動員だけは過去最高
嘘臭いなぁ
本当にちゃんと調査してるの?

732:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:05:34.67 CKqiTS8u0.net
>>725
思う
だろう
お前の感想なんか知らん

733:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:06:14.82 JP2mKPaV0.net
野球は幽霊観客がやたらといるし幽霊部員も多いのだろう

734:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:07:32.79 CKqiTS8u0.net
>>728
あそこの奴らって、あっち側の工作員だろ、最近隠さなくなってるじゃん

735:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:08:42.43 CKqiTS8u0.net
>>731
してないよ
数字ちょろまかしてマスコミとともに隠蔽してるだけ

736:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:09:03.75 v7rHvqQ00.net
頭髪自由って禁句なの?

737:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:09:09.46 ejJOz7fW0.net
>>722
中学の軟式程度じゃ全然カネかかんないよ
サッカーの方が道具の消耗度激しいからカネかかるくらい

738:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:09:17.43 kOMlxXf70.net
野球やったことある奴ならわかると思うけど、
練習が糞つまらないよな
何もしてない時間があまりにも多すぎる

739:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:09:43.33 JyjgbVra0.net
>>725
プロ野球のレジェンドクラスは在日だらけといいう現実は見ないふり
並のJリーガー>>MLB盗塁王>>在日フィジカルエリート>並の日本人野球選手

740:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:10:40.87 cpuWWxID0.net
テレビの影響力が落ちてきたのと同時進行で競技人口も減ってるのは偶然じゃないだろうな
トップニュースや扱いの大きさで野球を宣伝出来るテレビ・新聞と違って
ネットは興味ないニュースはそもそもアクセスされないしな
野球で商売してるマスコミのゴリ押しが野球人気の源泉という主張はおそらく正しかったと言える

741:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:10:57.93 IAPzeFWE0.net
>>729
需要といえば
個人的に悲しいと思うのは
ダンスも野球やサッカーみたくどんどん商業臭くなってるというか
どんどんビジネスに利用されてる…

742:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:10:59.74 dsnN7zLf0.net
これって中学校の部活に所属してる人数ってことか
サッカーは部活とクラブが半々ぐらいだよな
知人の子供がクラブでサッカーやってるけど
毎年夏休みにヨーロッパ遠征あるから大変らしい

743:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:11:57.10 OnYK2BMt0.net
所詮ドラフト候補の養分ってのが知れ渡ってきたのかもな

744:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:11:58.01 S7I3bKXS0.net
野球のOBや現役選手は危機感を持ってるのに、
ヤキブタは現実を分かってないw
若いプレイ人口が減ってるのに、人気が将来下がるって思わないのか?w

745:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:11:59.02 eeu9Ybtm0.net
そういえばプロ野球の帽子かぶってる小学生今年一人もみてないかも
今年というよりここ数年
小学生は野球の帽子みんなかぶってたのにな

746:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:12:06.52 saTj9DVk0.net
本日のサカ豚集合スレ

747:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:12:19.70 l19lVnU90.net
卓球に負けるのかよ
人気低迷にも程があるだろ

748:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:12:45.59 pZZiCi8S0.net
加 盟 生 徒 数 (女 子) 平成29年度加盟校調査集計(確定値)
1  ソフトテニス  176,984人
2  バレー     154,844人
3  バスケ     135,357人
4  卓球      97,645人
5  陸上      95,972人
6  バドミントン  87,038人
7  ソフトボール  39,623人
8  剣道      33,210人
9  水泳      17,104人
10  ハンドボール  11,060人
11  柔道      7,453人
12  サッカー    5,816人
1位がソフトテニスな時点で
あんなもん日本以外どこもやってないだろ
日本の中学生にはスポーツ選択の自由がない
酷い状況だ

749:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:13:51.92 OnYK2BMt0.net
せっかく野球を志してもチビだから向いてないとか言われるからなぁ
奇跡のレッスンのラグビー回で見た

750:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:14:00.63 GqAJSVj20.net
プロ目指してる本格的なのは中学の部活なんて入らないだろ?
野球なんて特に

751:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:14:07.17 S7I3bKXS0.net
>>742
欧州遠征すると金かかるだろうなw
野球は国内完結だから金はかからねえなw

752:う
18/07/19 21:14:23.45 6Y3pytrn0.net
>>738
ぶっちゃけキャッチボールとTとノックだけで良いよな。
ピッチャーは投げ込み100球ぐらい。
6時間もやれば十分。
たまに実戦形式と紅白戦やっとけばおけ

753:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:14:29.68 bsElNANO0.net
中学の話だろ
高校になれば増えるんだから心配せず棒振ってろよ

754:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:14:55.22 ofl1Up+q0.net
今どきの坊主強要だもんなw
虐待だわありゃ・・・

755:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:15:05.63 GomMW2+f0.net
うちの息子帰宅部だけどサッカー部になってる

756:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:15:38.95 D7zUzAgL0.net
卓球も欧州で意外と盛んでプロも有るもんな
ドイツ定住してプロだと日本円で年収5千万円ほどは稼げる
とか聞いた事有る

757:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:15:45.07 CKqiTS8u0.net
>>740
そのうちテレビ新聞がネット配信にとって代わられるだろうね。
かつてのラジオのように

758:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:16:04.91 /X2+hZrZ0.net
用具代云々よりスポーツ少年団やってたのが持ち上がるから初心者は選択肢になりにくいってのはあったかな
バスケ・バレー辺りだと中学から始める割合が高かったからまだマシ
そもそもスポーツ少年団も少なかったかもしれん
地元だけど徳島はスポーツが盛んな感じではないなぁ

759:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:16:37.12 cpuWWxID0.net
メジャーリーグがファン高齢化で斜陽って話が広まると、さらに野球をやる少年は減りそうだな
野球はマイナーだけどアメリカで人気ってのが野球関係者の精神的支柱だっただけに、意外と影響出てきそうだ

760:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:16:57.98 tJu+u/aQ0.net
ここまでやって根付かないスポーツって野球が世界唯一だよな・・・

761:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:17:53.05 ofl1Up+q0.net
>>532
大谷さんオールスターに影も形もなかったなw

762:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:17:58.32 WaCP9NvU0.net
卓球以下になったか…

763:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:18:06.94 ejJOz7fW0.net
>>760
だってつまらないんだもの

764:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:18:20.10 5PkVAzfC0.net
サッカーは世界中にプロのクラブチームがあるから何とか食って行けそうだ

765:う
18/07/19 21:18:43.38 6Y3pytrn0.net
なんか無性に野球ディスってると、キャッチボールしたくなってくるの俺だけ?

766:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:19:16.37 6R7qHB6O0.net
>>755
お前息子いないだろwww

767:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:19:43.60 S7I3bKXS0.net
365日野球の報道してるのに、プレイ人口が減るってすっげえなw
オフシーズンに年俸交渉とかジョキングした程度で報道するのってマジでダサイぞ。

768:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:19:55.22 W2ElrmJ10.net
>>742
さすがに半々はないわ
そんなにクラブ多くないよ

769:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:20:24.13 jNUqRfrh0.net
やき豚はなぜこんなに衰退したのかな、やはり世界に普及できなかったのが大きいな
しかし野球関係者は心配していないらしいわ 

770:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:20:34.00 uUqdUj3I0.net
>>18
競技人口と興行の成功はほとんど関係ない

相撲はまさにそうだな。相撲で遊んでいる子供みたことない

771:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:20:50.42 ofl1Up+q0.net
しかもオリンピックはあのわけわからんトーナメント(なんて言えるのかどうかもわからんがw)な
それでやるんだろ?
もう白けるよな、やきうwww

772:う
18/07/19 21:21:03.74 6Y3pytrn0.net
>>770
相撲は小学のときやってたろ

773:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:21:15.35 d6WE05aj0.net
>>521
>>570
関西はサッカーも強い
直近10年高校サッカー選手権勝率
47都道府県中
4位 大阪 66.67%
4位 兵庫 66.67%
8位 京都 62.96%
32位 奈良 37.50%
41位 滋賀 23..08%
41位 和歌山 23..08%
滋賀は野洲が力が落ちて近江が強くなってる

774:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:21:25.96 aWg5j4m40.net
>>765
本当はパス交換したいんだろ

775:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:22:10.23 uUqdUj3I0.net
>>748
女子に一番人気の運動部は、
ダンス部だろ。

776:う
18/07/19 21:22:26.95 6Y3pytrn0.net
>>774
おれサッカーは体育の時間ぐらいやし
野球しかしたことない

777:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:22:50.18 gdkD2pm80.net
だからサッカーは世界のスポーツじゃないって
ヨーロッパや南米のスポーツなんだよ
アジアはFIFAに食い物にされてるだけ
今後100年アジアが光ることは間違いなく無い

778:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:22:50.80 WeQbRLYS0.net
ネクストバッターサークルとかいうサークルがあるらしい。

779:う
18/07/19 21:23:40.34 6Y3pytrn0.net
>>778
ヤリサーでセックスばっかしてそー
あの円の中で

780:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:23:41.89 uUqdUj3I0.net
>>772
フィギュアスケートも
やってる奴を見ないな。足をあげたら
スケートの刃が危険ということもあるけど。

781:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:23:55.85 2Ajr3gN70.net
子供達はもう気づいてる

782:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:23:56.71 JP2mKPaV0.net
>>738
一日潰れてスポーツやった爽快感は全く無いという

783:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:24:37.01 aWg5j4m40.net
>>770
冬になると昼休みに相撲大会やってたけどなサッカーも
最近の小学生は相撲やらんか

784:う
18/07/19 21:24:38.79 6Y3pytrn0.net
>>780
そもそもあんな体柔らかいやつおらん

785:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:24:45.70 cpuWWxID0.net
>>769
世界で稀に普及してた国ですらほぼ人気が落ちてるとこを見ると、野球が魅力的じゃないってことだろうな
3-4時間も試合やってるのにほとんど動いてなくて退屈とか、プレーが皆一緒で金太郎アメみたいにマンネリとか

786:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:24:47.51 /aGDxwFf0.net
>>563
お爺ちゃん、現実逃避?w
日米問わず、やきうを見るのは爺ばかりだよww
【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
スレリンク(mnewsplus板)
【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
スレリンク(poverty板)
関東に続き関西(阪神戦)、名古屋(中日戦)でもプロ野球人気凋落…G帯で視聴率1桁で、主に老人しか見てない
スレリンク(poverty板)

787:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:25:42.19 S7I3bKXS0.net
>>777
野球だってアメリカに食い物にされてんじゃんwww
メジャーの放映権に年間ウン10億払って、
WBCの収益もアメリカにもってかれてるんじゃんw

788:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:25:48.14 EMt2YRln0.net
>>777
中国とか絵に描いたようなカモネギだよなw

789:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:25:50.81 uUqdUj3I0.net
体育の授業はサッカーだったな。クラスの男を2分割して全部入れるから、
人数多すぎて、ボールが転がってくるとピンボール状態。
鮮やかにドリブルできる男は皆無。

790:う
18/07/19 21:25:54.13 6Y3pytrn0.net
>>785
まあでも、バッティングセンターたまに行きたくならないか?そのぐらいの需要はある

791:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:26:12.05 CKqiTS8u0.net
テレビがこのまま野球偏重続けるなら、テレビの終焉は思いのほか近いだろうな

792:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:26:17.32 7EetERuI0.net
練習じゃあひたすら走っといて、
試合だとベンチでのんびりしてるよなあ。

793:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:27:00.02 uUqdUj3I0.net
>>784
イナバウアーとかな。無理や。

794:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:27:08.64 CKqiTS8u0.net
>>787
しかもNHKの受信料だからな、払ってるの

795:う
18/07/19 21:27:15.99 6Y3pytrn0.net
>>789
デュエル大事だから
今のサッカーはその原点に少しだけ戻ってる感じする

796:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:27:28.40 n97/K1HC0.net
>>18
URLリンク(i0.wp.com)

若者が球場に足を運んでるわけではないので野球に明るい未来はないよお爺ちゃん

797:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:27:36.99 BFAnf8c60.net
野球人気は上がっているって記事を見たし
この記事は捏造だわ

798:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:27:59.35 BVmHpNfk0.net
やっぱ世界の大舞台で戦えないのが痛い
WBC(笑)

799:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:28:15.19 aWg5j4m40.net
>>791
TBSラジオの英断は成功裏にあるようだ

800:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:28:30.73 uUqdUj3I0.net
スポーツ競技は山ほどたくさんあるけれど、カネの取れるスポーツは
ごくごく限られている。野球かサッカーぐらいか。柔道とかは視聴率とれないし。

801:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:28:49.33 /aGDxwFf0.net
>>602
一流企業ならサッカーの方が揃ってるだろw
TOYOTA、日産、三菱、富士通、パナソニックなどなど
そしてホンダ、NTT、JRはJリーグの親会社だけどw
やきうの方はチョンバンク、チョンロッテ、オリックスと胡散臭い企業ばかりだけどw

802:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:28:50.23 UJdPb9Nl0.net
廃部でええやん

803:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:28:59.94 l19lVnU90.net
>>797
あがったのは唐揚げだろ

804:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:29:03.38 Gfdk2LbH0.net
>>695
そのとおりだよ正論ですね という意味だよ

805:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:29:26.04 /aGDxwFf0.net
>>602
あとHONDAなw
HONNDAってNが多いわアホw

806:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:30:02.12 uUqdUj3I0.net
>>805
HNNDAと書いてあるよ

807:う
18/07/19 21:30:06.02 6Y3pytrn0.net
>>801
上場してない会社のほうが多くね?

808:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:30:33.13 d6WE05aj0.net
>>622
サッカーも中学年代は街クラブが盛ん
中学の街クラブは野球のシニアやボーイズやリトルとか全部合わせたチーム数や人数と同等かそれ以上いるよ
高校サッカーの強豪とかは7~10割が中学時代街クラブ出身とか

809:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:31:11.16 z8fzXdBF0.net
新聞テレビみなきゃ野球なんて知らないで人生過ごせる時代だもんなあ

810:う
18/07/19 21:31:31.62 6Y3pytrn0.net
>>808
30歳からの毒男サッカー初心者は仲間に入れんの?

811:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:31:36.34 AQ1gR3UY0.net
>>800
野球は視聴率取れないでしょ

812:う
18/07/19 21:32:25.52 6Y3pytrn0.net
もともと野球は長嶋おらんかったら始まってすらなかったから

813:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:32:25.86 aWg5j4m40.net
>>801
日立製作所・・・

814:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:32:34.95 /aGDxwFf0.net
>>806
本当だw
見間違えてた

815:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:32:36.69 uUqdUj3I0.net
>>810
サル部には入れるんじゃね。
猿ではない。
サッカーとフットサルの違いはわからん

816:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:32:40.73 3zY9iEbx0.net
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i    諸君らが愛してくれた 野球 は死んだ!何故だ!!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--―、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

817:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:32:55.96 ejJOz7fW0.net
ネット時代でやきうのドマイナーさはバレバレになったからな
SNSのフォロワー数、Google検索数、ようつべの閲覧回数で丸分かり

818:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:33:36.45 /aGDxwFf0.net
>>807
非上場企業って例えば?

819:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:33:48.45 S7I3bKXS0.net
来年はラグビーWCにも負けるからヤキブタが発狂すんだろなwww

820:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:34:22.38 CKqiTS8u0.net
今はテレビ新聞は見ない選択肢があるからな
野球は昔みたいに洗脳報道しても成功しないよら

821:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:34:22.43 uUqdUj3I0.net
もう年とって走るのもおっくうなので、
観るだけだから、サッカーでも野球でも相撲でもジャンプスキーでもフィギュアでも
自分にできなかろうが関係ない。

822:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:34:37.37 dsnN7zLf0.net
>>768
え?そうか?
住んでる場所によるのか
東京だと半々ぐらいだよ
クラブチームで100超えてるから

823:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:34:41.16 IAPzeFWE0.net
>>791
テレビは今でも
広告や金儲けのツールとしては健在だけど
娯楽コンテンツとしてはぶっちゃけ終わってる。

824:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:35:01.56 6R7qHB6O0.net
>>786
現実逃避はお前だろおっさんwww
さっきJ公式のサカ豚の観客状況出してやったのにw
サカ豚さん、J何かに無駄金を使うからお小遣い減らされちゃってるみたいだなw
しじゅうごじゅう喜んでがサカ豚の合言葉w

825:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:35:04.77 aWg5j4m40.net
>>818
読売新聞とかヤクルトを言ってんじゃね

826:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:35:14.97 W5P+bSlB0.net
やきうw

827:う
18/07/19 21:36:30.91 6Y3pytrn0.net
>>818
ロッテとか新聞社系

828:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:36:36.04 6R7qHB6O0.net
>>786
しかもお前無職だろwwwスマホ代ちゃんと払えよw

829:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:36:49.62 YWOV7p1j0.net
さすがの脳天気なやきぶー爺も危機感感じるんじゃない
卓球に負けるとか夢にも思わないだろ

830:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:37:11.86 6/1jHRzg0.net
卓球>>>>>野球

831:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:37:59.88 CKqiTS8u0.net
>>823
スポーツはDAZN
アニメエンタメはAbema、ネトフリ、Hulu
ドラマ映画はAmazon、ネトフリ
これで充分だもの。
地上波のクソみたいな番組みて不快になる必要が全くない。
テレビは一般ニュースと天気予報さえ見れたらOK

832:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:38:06.56 GdHNnt6Y0.net
>>1
キタ━━\(^o^)/━━!!!!
セルジオ「ヤッター\(^o^)/ワーイ」

833:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:38:10.16 VTsfgrEi0.net
四国は野球王国だぞ!

834:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:38:43.04 YWOV7p1j0.net
子供は正直だなあ
焼き豚も無理すんなよ
ホントはつまらないんだろ

835:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:38:46.72 oq3fkX090.net
逆に今から野球やれば競争率低いからプロになりやすいってことか
まあつまらんからやんないけど

836:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:38:58.82 cpuWWxID0.net
>>817
それも案外デカイかもなぁ
若いほどSNSに親しんでるのに、野球はスターがいないせいか、SNSで存在感ほぼないしな

837:う
18/07/19 21:39:16.53 6Y3pytrn0.net
てか卓球がなんで人気になってんの?

838:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:39:35.75 /aGDxwFf0.net
>>824
結局、何も反論できずかよww
Jリーグは平均30代、やきうは50代ww
さすが死にコンですわw球場とか加齢臭凄そうw
加齢臭というか死臭かな?www
>>825
>>827
非上場ってサッカー側に言ってるんだろ
>>828
意味不明wwww
お爺ちゃん、お薬の時間ですよ~ww

839:う
18/07/19 21:40:08.51 6Y3pytrn0.net
>>835
育成ならなりやすい

840:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:40:17.53 BeKpu99r0.net
やきうあかんかー

841:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:40:35.95 S7I3bKXS0.net
>>837
野球が落ちぶれただけじゃん

842:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:40:42.29 JEaLLrj00.net
卓球はやきうと違って世界があるからな

843:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:40:53.07 PVUNeuD20.net
【芸能】水着で一緒に海デートしたい芸能人No.1に竹内涼真&ガッキー
スレリンク(mnewsplus板)
サッカーは竹内涼真とか若い俳優、女優にファンが多いからな
こういう人らの影響力は大きい
やきうは芸人とか三流タレントとか
仕事欲しさにやきうファンやってるようなゴミばっかりだからなぁ

844:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:41:11.27 CKqiTS8u0.net
>>837
元々どの学校にも卓球部はあって陰キャでも入りやすい運動部だったのが、最近五輪はじめ国際大会でも結果が出てるからってことじゃないかと。

845:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:41:12.70 aWg5j4m40.net
>>835
ドラフト入団選手でリーマンと変わらぬ年収で外車買っちゃうとか

846:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:42:01.96 afKKkQ/Y0.net
野球はちょっとだけ運動する双六だから卓球に劣る

847:う
18/07/19 21:42:45.48 6Y3pytrn0.net
>>844
まあほかの運動部と比べて重大な怪我の心配も少ないからもあるか?

848:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:43:34.71 0oIVFs1p0.net
>>824
日本人の平均年齢46.1歳
Jリーグ観戦客の平均年齢35.3歳
理想的じゃん?
んで野球は?調査してない?そうですか

849:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:46:13.19 RIXXn1Kz0.net
いつの間にか卓球が人気になってて草

850:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:46:35.68 CKqiTS8u0.net
>>847
そうだね、あと野球部に必ずいるであろうジャイアンみたいな威張り散らしてるやつがいないってのもあるんじゃないかな。

851:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:47:21.00 9i+Cd/SQ0.net
やきう師匠「卓球に勝ちたいです」

大阪府 中体連部員数
1位 13148  サッカー    
2位 10264  バスケットボール      
3位  9049  卓球
4位  9009  野球
5位  7761  ソフトテニス  

852:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:47:31.39 BQbdun9C0.net
卓球部員「焼き豚、焼きそばパン買ってこいよw」

853:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:47:35.41 m4PBoBqV0.net
>>837
過疎校はチーム制の部活ができないから個人競技がメインになる
あとは陸上や水泳など

854:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:47:53.51 EDWEaKdy0.net
バドミントン
あんなキツイ競技よくやる気になるな

855:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:47:59.80 ejJOz7fW0.net
>>849
少子化で個人競技しか出来なくなってるからきてるのが現状

856:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:48:35.12 RIXXn1Kz0.net
>>851
大阪でも卓球以下なのかよ

857:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:49:00.26 YDw3Flep0.net
>>822
東京でも中学・クラブ比だと中学の方が多いけど、人数だと半々に近いな

858:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:49:18.20 sneMj9oN0.net
こういうスレでJリーグガーとか観客動員ガーってやってる奴はバカなんだろうな・・・

859:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:51:05.04 6R7qHB6O0.net
>>838
お前が反論できてないんじゃんかよw
Jは4050が支えてるのバレてるのに30代とは?
朝から芸スポ出勤ご苦労様ですwww

860:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:51:05.86 Q3R83Utm0.net
>>858
現実逃避してるだけだよなw

861:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:52:58.02 YWOV7p1j0.net
水増し出来ないとやきうの落ちぶれっぷりが凄い
如何に高野連の数字や観客動員が嘘か分かる

862:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:53:10.87 tuQoaFMr0.net
どうすれば野球人口は卓球に勝てるんだろうな

863:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:53:12.49 6R7qHB6O0.net
>>848
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ん?なんだって?Jの公式の調査と年齢に誤差が凄いんですけどw
そっちのソース出してみてよw

864:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:53:21.80 ycCi1ydN0.net
卓球は次々と新しいスターが生まれてるから
これからどんどん伸びるだろうな

865:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:54:10.55 RIXXn1Kz0.net
>>859
朝ってなんだ?
今起きたのか?

866:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:54:52.34 /aGDxwFf0.net
>>859
お爺ちゃん、反論はよっw
いつまで逃げるの?w
Jリーグの調査で39歳ぐらいだったけど、11歳未満抜きでねw
【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
スレリンク(mnewsplus板)
【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
スレリンク(poverty板)
関東に続き関西(阪神戦)、名古屋(中日戦)でもプロ野球人気凋落…G帯で視聴率1桁で、主に老人しか見てない
スレリンク(poverty板)

867:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:55:05.91 z8fzXdBF0.net
野球の次の敵は卓球か
卓球がかわいそう
日本を敵対しするチョンみたいだからな野球は・・・しつこいぞお・・・

868:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:55:55.01 djQdu1i40.net
>>1
他競技
掛け持ちを

869:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:55:59.01 iDPZOWAn0.net
42.9%減って怖すぎるなぁ、5年後にはもう消滅してそうw

870:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:56:16.36 RYv9UQnc0.net
>>741
真剣な人は
ワークショップとか、公演会とか
なんだろ?
まあ、ダンス自体は
人間社会に欠かせんし、
様々な依頼は仕方ないよw

>>783
そもそも、武道系は危険だし
専門化、少数精鋭志向になる宿命
やるスポーツとしては不向き

871:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:56:19.07 9wGd7Hm00.net
塁上ややきうあかんかー

872:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:57:02.50 Uw5hf8820.net
>>402
心地良い遠吠え。
まあ、日本の地元の夏祭り的なもんだよな、やきうは。

873:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:57:09.76 uHpRo4F+0.net
サカ豚がいくら発狂しても日本は野球の国だからな
大谷や清宮みたいなフィジカルエリートはサッカーなんてやらないよ

874:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:57:52.10 fiksMWSKO.net
卓球人口が伸びなかったのは、タモリが悪い

875:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:57:57.82 YDw3Flep0.net
>>863
11歳未満の子供を含めると35.歳で含めないと41歳って書いてあるじゃん

876:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:58:10.64 x728qn+o0.net
あと5年で日本人メジャーリーガー消えるな

877:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:58:23.66 /SgmLZxl0.net
>サカ豚がいくら発狂しても日本は野球の国だからな
>大谷や清宮みたいなフィジカルエリートはサッカーなんてやらないよ
これってネタだよね。

878:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:58:41.91 CKqiTS8u0.net
>>873
体脂肪が多いことはフィジカルとは言わないよ

879:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:59:31.98 CKqiTS8u0.net
っていうか、大谷のなにがすごいのか誰も説明できないのはなぜ?

880:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:59:35.24 RIXXn1Kz0.net
【悲報】焼き豚、昼夜逆転生活

881:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:00:26.75 WZ3vTLmJ0.net
>>100
朝から夜中までゴリゴリに推してるのになwwwホント糞野球いい加減滅びてしまえばいいのにwww

882:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:00:33.80 Y6NR8LEU0.net
サッカーもつまらないのに人気だけはあるな

883:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:01:22.57 /aGDxwFf0.net
>>863
アホやなw
ブーメラン芸はアホ焼き豚爺の十八番かw

884:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:02:15.47 WGO8Cik/0.net
大幅減

オワコンやん

885:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:02:27.33 WZ3vTLmJ0.net
>>873やらないじゃなく出来ないんたよwwwもしやったらすぐ息上がって動かなくなる。下手すりゃ心臓やばくなる。
野球肥満はスポーツはムリ

886:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:02:30.53 1Gs61nib0.net
野球は道具代高いから

887:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:03:43.47 WZ3vTLmJ0.net
>>882
人気はあるのにつまんないと感じるのはお前が野球脳症だからだよ。

888:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:04:23.05 f5/EjKsM0.net
>>857
クラブのジュニアユースは学年別でチーム作ることが多いからね
U15U14U13で3チームあるからクラブ数で計れないんだよな

889:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:04:35.47 LrU1s+gW0.net
焼き豚発狂

890:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:04:50.88 BeKpu99r0.net
野球兄貴、ついに卓球にも負けたか

891:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:05:08.82 S7I3bKXS0.net
フィジカルエリートのオオダニがポンコツ化してる件についてwww

892:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:06:19.24 JyjgbVra0.net
>>886
野球は道具代高いと思ってる貧困野球ジジイ

893:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:07:18.57 CKqiTS8u0.net
>>891
投げれない守れない大して打てない
オマケによく怪我をする
こんなやつに野球の未来を託したのが間違いだったよな

894:名無しさん@恐縮です
18/07/19 22:07:24.91 iayM+1mK0.net
>>77
焼き豚がJリーグ馬鹿にするときレベルが低いリーグなんか見るかってよく言うけど
やきうの日本リーグの方がレベル低いってバレてしまったからね
メジャーに行ける選手がいないし
そもそもメジャーしかまともなリーグがない世界で
競技者数が世界トップくらいにいるのに
メジャーリーガーは指で数えられる数しかいない
白けるのは当たり前だよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch