18/07/13 19:11:27.45 yVgH8CS70.net
今youtubeで見たけど、ゆっくりなフォームからキレのある低めのストレートで152キロ、身体のバランスも素晴らしい、スライダーも怪物松坂を彷彿させる、甲子園行ってほしいな、
586:名無しさん@恐縮です
18/07/13 19:12:13.96 i0AdpkVm0.net
キャッチャー良ければ球数も減るな。
587:名無しさん@恐縮です
18/07/13 19:20:45.
588:81 ID:wx+w+wNE0.net
589:名無しさん@恐縮です
18/07/13 21:47:04.26 GJUkSt3Y0.net
少なくとも大谷のストレートより速そうに見えるな。
590:名無しさん@恐縮です
18/07/13 23:40:24.90 VdP2aG+W0.net
URLリンク(einews.onedumb.com)
591:名無しさん@恐縮です
18/07/14 02:12:37.06 wD94/B6D0.net
2015/04/14
【MLB】球速低下が指摘される田中将大。問題はそこではない [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
近年のメジャーリーグでは、ピッチャーの球速が年々増しています。
アメリカの球速測定器システム『ピッチ・エフエックス(PITCH f/x)』の発表によると、
先発投手の速球は、2007年の平均時速が89.8マイル(約144.4キロ)だったのに対し、
2014年は91.4マイル(約147キロ)。ここ7年で約2.6キロも平均時速がアップしました。
ただ、それに比例するかのように、ピッチャーのひじの故障は増加しています。
その結果、じん帯まで損傷してトミー・ジョン手術をする選手も増えていきました。
そこで今、メジャー関係者の間で新たに提唱されつつあるのが、「トミー・ジョン手術を回避したければ、全力投球はするな」ということです。
今年3月にダルビッシュ有投手(テキサス・レンジャーズ)を執刀したトミー・ジョン手術の権威、
ジェームズ・アンドリュース医師もこのように力説しています。
「常に100パーセントの力で投げてはいけない。ピッチャーの目的は、スピードガンで高い数字を叩き出すことではない。
いかに相手に点を与えないかだ。一流ピッチャーは速球のスピード差を広げ、ボールを動かす技術に長(た)けている」
つまり、常に全力で投げていると、必ずひじを傷めることなると、警鐘を鳴らしているのです。
また、他の専門家たちもひじを傷めないピッチングについて、「速球の最高時速と平均時速の差が大きいのが望ましい」と語っています。
その例として、2013年以降にメジャーで投げた先発ピッチャーのストレートの球速が紹介されていました。
アメリカのデータ管理会社『ピッチ・インフォ(Pitch Info)』のデータをもとに、3人のピッチャーを取り上げてみましょう。
まずは、デトロイト・タイガースのジャスティン・バーランダー。彼の速球の最速は100.3マイル(約161.3キロ)で、
平均が94.2マイル(約151.5キロ)。その差は6.1マイル(約9.8キロ)です。
もうひとりは、ヤンキースのCC・サバシア。最速97.4マイル(約156.7キロ)、平均92.0マイル(約148キロ)で、
その差は5.4マイル(約8.7キロ)です。
そして3人目が、ワシントン・ナショナルズのマックス・シャーザー。彼
は最速99.4マイル(約159.9キロ)、平均94.2マイル(約151.5キロ)で、その差は5.2マイル(約8.4キロ)でした。
バーランダーは今年初めて故障者リストに入ったものの、原因は右上腕三頭筋を傷めたもので、これまでひじの故障はありません。
昨年まで8年連続で200イニング以上を投げています。
サバシアは昨年右ひざの炎症で戦線を離脱しましたが、彼もひじのトラブルはありません。
2013年まで7年連続で200イニングを投げていました。そしてシャーザーも、
過去にひじを傷めることなく5年続けて180イニング以上を投げ、ここ2年は200イニングを突破しています。
速球を武器とする本格派ピッチャーは、圧倒的にひじを傷めやすいと言われています。
しかし、球界を代表する彼ら豪腕ピッチャーは、いずれも
592:ひじを故障していません。 最高時速と平均時速の差を広げることによって、つまりストレートを常に全力で投げないことによって、 ひじを傷めずに選手生命を伸ばしているのです。 前出のアンドリュース医師は、先発ピッチャーが成功するカギとして、次の4つを挙げています。 「速球のスピードの変化」「ボールの動き」「コントロール」「安定したメカニック(投球フォーム)」。 ストレートのスピードを変化させ、ツーシームでボールを動かし、思ったところに投げ、 投球フォームを安定させることが大事だと語っています。 開幕戦後に田中投手も、「今日はメカニックが悪かった」と言っていました。 上記の4点さえしっかりできれば、たとえ150キロの球速を叩き出さなくても、おのずと結果はついてくると思います。 2016/06/14 【野球】日本ハム・大谷が壊れる…危惧する周囲 直球は58球中31球が160キロ超 [無断転載禁止]c2ch.net https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465895598/ 2018/06/14 【MLB】滑るボール以外にも 大谷翔平の“右肘故障”これだけの理由 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528945826/ 2018/07/04 【野球/MLB】大谷翔平、復帰「もどかしい気持ちでいた、実戦に復帰できたのは良かった」「ケガは、すごく無駄な時間」一問一答 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530707527/73,74,91
593:名無しさん@恐縮です
18/07/14 02:31:45.16 JUEZmXFd0.net
同じ高校時代の投球を比べると、
大谷は全身全力で血相を変えて限界ぎりぎりの力で投げてる感じだが、
佐々木はゆったり余裕を持って投げてる
その点で佐々木の方が無理がなく伸びしろがあるように感じる
大事なのは全力で投げちゃいけないということだ
自分のスペックを証明するために記念に160近い数字を出しておくくらいなら構わないが、
基本は70~80%のくらいの力にセーブしながらコントロールを重視するのが肝心
普段は150くらいでムービングにして、勝負所だけ155~160でいい
いくらスピード出したところで打たれては意味ないし、怪我したらもっと意味がない
大谷は160連発というあほなことやって肘をぶっ壊したが、
壊して同情は得られても、ファンも高野連はその後の人生を補償なんてしてくれない
菅野は全力なら157くらい出るそうだが、プロ入り後は150強くらい
浪人して力が落ちたと残念がられてたが、そうじゃなくてスピードを落として、
9回まで同じように150出せるようなペース配分にしてコントロール重視にしてるそうだ
594:名無しさん@恐縮です
18/07/14 16:33:17.82 N5NhJaUP0.net
大船渡佐々木くん温存で負けたね
来年また大きく成長してればいいね
595:名無しさん@恐縮です
18/07/14 16:37:26.32 .net
そもそも甲子園狙えるチームじゃない
相手は部員不足のチームだったしw
596:名無しさん@恐縮です
18/07/14 17:30:42.20 H24dJCUf0.net
投手がいくら成長しても周りがあのレベルなら来年も無理
597:名無しさん@恐縮です
18/07/14 17:54:38.27 YWP/P4os0.net
ボート部に負けた
【高校野球】“大谷2世”佐々木朗を擁する大船渡3回戦敗退 部員11人の西和賀は大金星!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>西和賀はボート部から助っ人を頼むなど部員11人で来秋のドラフト候補擁する大船渡を破った。
598:名無しさん@恐縮です
18/07/14 17:55:47.73 8ftLJPFt0.net
これは凄い
599:名無しさん@恐縮です
18/07/14 18:04:07.34 QdUeqpRg0.net
>>581
ボート部>大谷
肩が強い子が野球やれば軽く大谷超えるんだな
600:名無しさん@恐縮です
18/07/14 18:08:56.08 o9VK6SAK0.net
>>579
部員不足ではないぞ
9
601:人以上いるけど戦力の都合でボート部の野球経験者に助っ人してもらった
602:名無しさん@恐縮です
18/07/14 18:09:40.54 zn2ou9R00.net
高校の頃の大谷って成長期でほとんど投げてなかっただろ
高校時点での実績ならハンカチですら大谷越えてるわ
603:名無しさん@恐縮です
18/07/14 18:16:17.54 vyPwG8UC0.net
西和賀の伊藤監督はかなりの辣腕
リーグ戦ベストナイン複数回の早稲田大学時代は
現ソフトバンクの和田投手と同期
米国留学を経て盛岡一部長時代に2009年夏県予選準優勝(優勝は現西武の菊池投手を擁していた花巻東)
その後高田を経て今年から西和賀に赴任
604:名無しさん@恐縮です
18/07/14 18:24:26.60 H/ED2e6T0.net
あれか、西和賀って錦秋湖でボートやってんのか
605:名無しさん@恐縮です
18/07/14 18:26:01.59 TS1Y/2r40.net
西和賀って岩手大会の初戦で勝つのもやっとの学校だよ
606:名無しさん@恐縮です
18/07/14 18:51:44.60 hlgUUMjG0.net
>>585
そうだね
たまに投げても四球と死球連発
完投もゼロ
失点ゼロでおさえたことさえない
まあ、花巻ヲタが歴史を修正して大谷が怪物だったかように見せているだけなんだよね
607:名無しさん@恐縮です
18/07/14 19:35:13.95 r0ltiHJm0.net
>>586
41 名無しさん@実況は実況板で 2018/07/14(土) 18:17:07.20 ID:VcnFJIPw
>> 23
西和賀の監督がいた2002早稲田
4 田中浩康 2年 尽誠
8 青木宣親 3年 日向
6 鳥谷敬 3年 聖望
5 比嘉寿光 3年 沖尚
7 伊藤貴樹 4年 秋田←!
3 武内晋一 1年 和智弁
9 由田慎太郎 3年 桐蔭
2 島原壮太郎 2年 桐蔭
1 和田毅 4年 浜田
副主将、ベストナイン2回
88 名無しさん@実況は実況板で sage 2018/07/14(土) 18:39:34.54 ID:hP8425eB
>> 41
一方、その年の立教
2002年度立教大学体育会硬式野球部
4年 上重聡(PL学園高校) *主将
4年 多田野数人(八千代松陰高校)←ホモビデオ出演
3年 大坊聡(盛岡大学附属高校)←ホモビデオ出演
3年 羽田野裕介(成田高校)←ホモビデオ出演
2年 友永大地(松商学園高校)←ホモビデオ出演
608:名無しさん@恐縮です
18/07/14 22:08:10.10 LuLXeVLq0.net
動画見たけど佐々木とエースナンバーつけたピッチャーの差が凄いな
609:名無しさん@恐縮です
18/07/14 22:44:53.73 016867m70.net
プロ球団「甲子園出ない方が 酷使されないからありがたい」
610:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:56:00.59 8lSlrbTj0.net
URLリンク(cocoya.cleansite.biz)
611:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:05:17.56 sfKa24pW0.net
>>592
毎年甲子園で10年に一人の選手が誕生しないとプロ野球人気は一気に下がる
612:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:09:53.17 Hqysfeaa0.net
甲子園には興味無いんだな
613:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:13:15.41 KGZqNEtR0.net
>>277
人身売買ショーだな
614:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています