18/07/03 21:29:52.18 lMn/8Puv0.net
ジーコ「今回の日本代表の敗因は日本人はフィジカルが弱すぎる、身体能力が低い。」
(ドイツW杯後、最後の記者会見より)
トルシエ「日本のフィジカルエリートはここにいたのかと」(横浜2軍キャンプを視察して)
岡田「僕らにはどうしても日本で一番運動神経がいい人たちはやっぱり野球をしているという意識があるんです」
3:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:30:30.66 F5tzuPwr0.net
俺も明日から携帯持って常にチェックしとくか
4:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:31:01.10 v/Ge30GE0.net
ハリルが面倒くさいならクリンスマンはその何倍も面倒くさいと思うが大丈夫か?
5:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:31:21.98 kiWGpx2C0.net
日本に2014のアメリカみたいなサッカー無理なんじゃ?
6:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:31:29.57 RQjm/ukt0.net
やめろ
まず協会をクリーンにしてからだ
ハリルを追い出した奴らを全員排除してからじゃないと外国人監督には声をかけることすら許されない
7:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:31:32.64 c1uvaoNz0.net
ベッケンバウアーだろJK
8:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:31:56.14 IRsbK8vK0.net
でも香川は10番、アディダス優先、スポンサー優先なのは変わらんのだろ?
その足枷こそが大問題なんだよ。
つかこの時期に名前出してくるって事は田嶋は今回の一連の騒動に関しては総括終わって自分に責任無しって認識なんだな。
9:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:32:23.56 yPkyZOs40.net
>>4
本田がいなきゃ大丈夫だろ
10:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:32:58.27 FiNZoyRc0.net
いらない
日本人でいいわ
4年も長すぎだから2か月前に決めろや
11:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:33:10.99 uJACrUll0.net
何回も監督交代して契約金も違約金も払ってってなるくらいなら
最初から心中しても後悔がないレベルのクソ高い監督と契約してほしい
12:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:33:13.77 fHkNYo/W0.net
面白いライナップやんけ。
注目しとくわ。
13:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:33:25.49 1ciohq2G0.net
w杯までは世界トップを知る外国人監督に任せて寸前で解任
日本人に切り替える作戦でいこうw
育成はJレベルしか知らん日本人監督じゃ話にならん
14:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:33:33.06 3x8StBlV0.net
ベンゲル、クリンスマンと飛ばし記事だけはいつも大物ばかりw
15:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:34:10.74 hOkEHNrK0.net
親和性の高い韓国の監督にしろ。
16:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:34:22.46 nXnBFRDm0.net
次は武藤宇佐美がメインの代表?
ぞっとするんだがw
柴崎はここからもっとレベル上げたらほんと頼りになるが
17:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:35:10.14 nXnBFRDm0.net
>>11
そんなの最高成績ベスト8とかしか望めない
日本の監督なんてなるわけがない
18:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:35:19.79 2KkLtV0o0.net
また誰か口を滑らせるのか
19:名将西野
18/07/03 21:35:28.06 s1Au6b3x0.net
いらんいらん
外人で失敗してきたの忘れたのか
20:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:35:30.91 P2CX0PwdO.net
ミーハージャパン
21:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:36:11.53 wdA2GsVK0.net
日本人監督の実績は「突貫工事」
しかないことを忘れぬよう
22:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:36:46.85 7PP3BnzB0.net
やっぱ、ここは安貞桓だろ。
23:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:37:21.45 D+Az7Amk0.net
>>8
その足枷のおかげでベスト16ですよ
24:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:37:49.44 kR8x4ZH90.net
行かない方がいいぞ
また痛い目に合う
25:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:37:55.25 YHBQVeHV0.net
出来るかぎり若くて健康
クリーンな身の上
選手を纏める求心力がある
攻撃的な戦術と守備の構築が出来る
監督経験と実績がある
日本人の性質に合う
過去の教訓を生かすなら条件はこんなところ?
26:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:38:04.53 ONYFXTHS0.net
Jリーグを知ってる人じゃないと無理だよ
代表だけ見ておもしろそうと思っても現実はアジアでも勝てないJリーグだから
27:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:38:07.50 7vvASPTW0.net
ラモスがいうようにJリーグで監督やってる外国人監督に
日本代表の監督やらせろ。それが一番いい。
日本知らんヨーロッパのやついきなり連れてきても無理
28:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:38:15.63 eTJgZVYe0.net
テスト
29:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:38:56.96 P1LH4qyS0.net
>>26
ACLなんてJリーグは誰も興味ない
30:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:39:21.91 8CagX4Dt0.net
ギドかリトでいいじゃん
31:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:39:40.36 UCmrq/bg0.net
ユース(育成)の監督を全部外国人にしてA代表は日本人にしてもいいと思う
ユースのうちからフィジカル軽視からな、そして采配は日本人でもいい
32:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:40:25.32 Q4aCK5oY0.net
とりあえず1月のアジアカップを現地で見てもらえ
嫌になるから
33:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:40:53.89 BG6JwdgH0.net
とりあえず田嶋を変えろ
それだけでイメージが変わる
34:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:40:54.41 rGurd7Gw0.net
長期政権の日本人でいいだろ
家族が持たないのかな
35:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:41:02.60 AiwADaOw0.net
仮に外国人監督を呼ぶにしてももっといい人選があるだろ・・・
36:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:41:17.45 xrQsGrNp0.net
もう外国人はコリゴリ
37:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:41:24.69 uvrPBRJd0.net
日本人監督も選手と同じように海外で経験を積めよ
38:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:41:26.70 kcTL8lQd0.net
新協会役員が決めるべきことだろ
だから現役員は早く総辞職しろ
39:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:42:04.70 DxEdLlMz0.net
アーセン・ベンゲルで行ってほしい
40:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:42:15.68 nAO2zuo00.net
この人の好き嫌いで重用&干されそうな選手教えてエロい人
41:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:42:22.31 UCmrq/bg0.net
>>29
ACLよりリーグ戦が大事
ACL本気出すとリーグ戦にひびくし、韓国人は潰しに来るし、ベンチからエルボーするし買収する無法地帯
42:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:42:40.46 RGF+5I6B0.net
アホか
興味深い=絶対やらないけど、なんとなく敬意だけは払っておきます
43:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:43:04.60 flpyuZ/L0.net
4年間殆ど同じメンツと監督で積み重ねて、直前の強豪との試合でもいい結果を残し
普通の状態で大会に突入したジーコジャパンとザックジャパンが本大会で大惨敗
直前までメンバーも戦術も定まらず
最低の日本代表、3連敗間違いなしと言われ最低最悪の状態で大会突入した
岡田ジャパンと西野ジャパンがベスト16
結論
日本代表にとって4年間の積み重ねや成熟なんか全く意味が無い。
それより大会前絶不調で相手が油断してくれる事
フラットな状態でその時にコンディションいいメンバーを選べる効果のが
W杯では効果ある。
監督は直前に実績、人格的に優れてる日本人監督選べば良い。
44:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:43:17.02 rWl7+9Er0.net
クリちゃんJAPAN !
45:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:43:20.33 W+b5B8vz0.net
有名どころ持ってきて煽って過去を忘れさせようという魂胆
どうせまた解任だよ
その場しのぎ
46:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:43:28.37 J9XnUtvu0.net
次のW杯の2ヶ月前に決めればいいよ
47:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:43:30.51 Q4aCK5oY0.net
レーヴが有能だった定期
48:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:43:36.65 BG6JwdgH0.net
中田かピクシーか岡ちゃんでいいだろ
49:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:43:49.41 YhAzsLFr0.net
パスサッカーをベースに、プレスからのショートカウンターを狙う戦術が結局「俺たちのサッカー」だったので
それを成長させてくれる監督がいいわ
50:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:43:58.57 CLHFXCQS0.net
>>1
ヒステリックにならなければいいけどw
51:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:44:46.96 luB8zPhV0.net
マガトだろ
52:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:44:54.41 q02Vp55/0.net
ゾノと武田でやろう
53:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:45:02.54 /MCymdv20.net
クビになりそうなレーヴかっさらってこいよ
イケメンで代表人気も上がる
54:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:45:06.39 YhAzsLFr0.net
クリンスマンがどんなサッカーやるのか全くわからん
55:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:45:22.99 /MhLBJZC0.net
ベンゲルに4年契約とか一体いくら払えば来てくれるんだよ
56:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:45:35.76 BG6JwdgH0.net
日本はサッカーの結果にそこまで期待してない
あくまで見てて面白いのが大事
これを理解してない監督はきつい
57:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:45:57.14 LXp5BIB40.net
エスナイデルって言っちゃったね
58:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:46:00.35 SnwcGXsz0.net
まーた電通と揉めんだろ。
めんどくせえからやらんほうがええやろクリンスマン。
自分のやりたいことできひんで。
59:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:46:10.41 YhAzsLFr0.net
ベンゲルってフラットディフェンスは最後までかえなかったの?
60:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:46:21.94 pLP1pccb0.net
もう日本人でよくね?
どうせ揉めるし
61:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:47:02.56 pLP1pccb0.net
シセ監督なら人気でるな
62:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:47:05.67 Xa+Hb+9v0.net
どんな監督来ても結局は壺電通やアディダス・キリンの層化スポンサーの忖度しなきゃで同じだよ
63:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:47:18.43 UCmrq/bg0.net
毎回決まって「良い選択」というのがない
「期待はずれ」「微妙?」ばっかり
監督経験のないジーコ呼んだり、クラブ監督経験しかないザックとか
率いたメキシコから微妙な評価のアギーレとか
64:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:47:31.56 yppH6rIP0.net
クリンスマンはマジやめとけ
名前で取ったらえらい目にあうぞ
65:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:47:47.56 VWVE21Se0.net
いい加減鹿島人脈から選べ。
ジョアンカルロスかオリヴェイラかセレーゾで。
66:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:47:47.73 f+TGo4Yo0.net
俺は贅沢は言わん
シメオネかクロップ来い!
67:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:47:53.04 rwaCrq3w0.net
西野監督でいいよ
68:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:47:57.97 8RlyuAqJ0.net
>>27
ラモスはネルシーニョって言いたいんだろ
69:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:48:26.11 YjEB86+s0.net
とにかく必ず失点するチームになってしまってるから
守備を構築できる指導者にしてよ
70:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:49:11.61 VaZ0shse0.net
>>49
ペケルマンが今大会後にフリーになるらしいが
71:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:49:22.61 OIr4AG+K0.net
田嶋に監督させろよもう
72:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:49:33.81 nym2TIQ10.net
今度は3バックの監督が来てほしい。
73:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:49:45.53 MRU50O5R0.net
クリンスマン禿げてるよ
74:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:50:03.04 IRsbK8vK0.net
>>23
それ以上を求めるのならその足枷は文字通り足枷だわな。
まぁ協会の膿を出し切るのが何より最優先だと思うがな
75:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:50:06.38 Xa+Hb+9v0.net
どうせ層化スポンサーの忖度するんだったらバッジョでも監督にすればいいじゃんw
76:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:50:30.87 Qt7n88vu0.net
ドゥンガが良い!とはいえ無理っぽいので
クリンスマンで良いと思う。
77:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:50:41.87 Q4aCK5oY0.net
>>70
結構ジジイだろ 大丈夫か?
78:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:50:59.53 iHfteE8c0.net
ドイツ人の将校で日本人の兵隊なら、うまく行くんじゃない?
79:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:51:07.65 pLP1pccb0.net
そろそろラモス、松木、前園、しろ、セルジオ越後屋、武田が見たいぞ
80:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:51:29.48 VWVE21Se0.net
略してクリマンジャパン?
81:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:52:02.40 z/SQhHtW0.net
中田ヒデが言ってたけど、W杯が終わる度に監督を変えて何の蓄積も残らないのは非効率
結局日本のサッカースタイルを監督に丸投げしてるのと同じ
82:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:52:17.30 mpTV3mK90.net
トルシエでいいよ
83:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:52:18.57 FErZfYBx0.net
一瞬鼻くそのほうかとおもった
84:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:52:41.63 ifsBF9Hn0.net
マジレスすると、
ストイコビッチ
85:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:53:08.61 YhAzsLFr0.net
若手の戦術オタク系のいいやついないのかよ
86:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:53:15.07 QjNnaV060.net
クリンスマンはドイツ代表監督ん時はメリケンから通ってたな
日本代表監督になってもそうしたりして
87:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:53:25.33 cERJnFRi0.net
クリンスマンとか合理性の極致だからジャップが非合理すぎてストレスで禿げるだろ(´・ω・`)
88:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:53:36.62 MGNHCgxa0.net
ベンゲルに来て欲しい
89:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:53:37.67 whmwJ3330.net
日大の監督さんにおねがいしたら?
90:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:53:47.77 K56u5/C20.net
いくら優秀なシェフを雇い入れても調理場(協会)と材料(選手)が悪ければ
誰がシェフになっても結果は一緒だからなぁ
それが改善されない限りは西野続投のほうがまだマシというのも
91:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:53:50.44 9J62Ztzr0.net
>>25
今回見つけたポリバレント性を生かせるってのは必要だと思う
ドイツで日本人が雇われるのも複数ポジやって戦術理解も適応力もあるからって聞くし
アイテに合わせて戦術変える総合力なら世界で見ても高レベルかもしれん
ハリルみたいに明確なテーマがある監督よりは
西野みたいにスカウティング必死でやって弱点突くサッカーを日本のサッカーにしよう
92:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:54:34.87 QjNnaV060.net
>>85
ナーゲルスマンとか?
93:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:55:00.82 1b4bOL/z0.net
ピクシー今何してるん?
毎度待望論でるけど協会から嫌われてんの?
94:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:56:06.65 Pyt5I8Qc0.net
なんか同じ事の繰り返しだな
95:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:56:23.08 f1o5D5bh0.net
>>2
これだな結論。名前も知らないような野球選手が1億円以上の年棒貰える世界だし。
Jリーグ目指そうにはならないだろうフィジカルエリートは。
ランク上位国は大谷翔平やダルビッシュや松井秀喜みたいなのがサッカーやってる。日本は野球。アメリカはアメフトとバスケ。
香川が日本人では年棒高いって言っても田中マー君に比べたら全然少ないし。
96:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:56:50.80 oS76cy+r0.net
日本人でええやん
たまには日本人に4年やらせてみい
97:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:56:55.33 8RlyuAqJ0.net
協会の早稲田派閥の
仲良しごっこを辞めさせないと
もう、そんな時代じゃないし。
98:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:57:02.02 YhAzsLFr0.net
>>92
ググって見たら現役のブンデスの監督じゃん
来てくれなさそう
99:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:57:08.92 w4NI780w0.net
GK育成を先にやらないと
何もかも上手く行かなそう
100:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:58:26.33 TiIYfsI40.net
ここでまさかのスピルバーグ監督か
101:名無しさん@恐縮です
18/07/03 21:58:35.48 QjNnaV060.net
>>98
若手で戦術オタという条件は満たしてるんだが、、まあ無理だろなw
102:〈(`・ω・`)〉Ψ
18/07/03 21:59:49.15 tdE0eR9A0.net
監督の前にJFAとスポンサー・電通には消えてもらおうか??
103:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:00:04.71 f1o5D5bh0.net
>>95
プロ野球選手の何人かはサッカーやってたら日本代表になれるのが何人もいると思うけど、逆は無いな。
香川や岡崎や本田や吉田でも野球なら二軍か社会人野球かレベルでも怪しい。
104:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:00:12.09 vD+Q9E5k0.net
リトバルスキーの方が日本語が理解出来る点でコミュニケーションとりやすいんじゃないの??
105:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:00:37.57 KZFGJEbd0.net
もうさ、チョコマカサッカーがお似合いって分かったんだから
それを継続させるために日本人の性質について理解力のある日本人監督にしろっての
106:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:00:51.26 +OdM9Wk/0.net
ぜっっったい日本人がいい。
それも、西野かテグか森保か。
そういう時期だ今は
107:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:01:00.55 BB07iSW60.net
よく知らんが
ベンゲルとかもう金ばっか高くて時代遅れな人なんじゃないの?
108:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:01:02.62 YhAzsLFr0.net
>>92
さらに調べるとすごく良さそう
URLリンク(number.bunshun.jp)
109:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:01:38.76 8jbvQwCv0.net
西野でいいって
110:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:01:40.39 sOgnEEr60.net
数年前、中田が協会は自分のコネを活用すればいいと言ってたぞ
有名監督数人からやってもいいと話があったから仲介できると
111:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:02:29.10 igbfBgsc0.net
クリンスマンだったら、リティーやブッフバルトの方がいいだろう。
112:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:04:46.10 7k3B7zxW0.net
別に国籍にはこだわらん
日本人だろうが外人だろうがどうでもいい
相手が打ってきた手に対応できる奴を選んでくれ
113:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:05:17.31 f1o5D5bh0.net
URLリンク(www.newsch.info)
これ見たらベルギーに善戦したと思うよ本当。
フィジカルエリートは日本は野球。
サッカーの強豪国は自国にサッカー以上のプロ組織がない。だからフィジカルエリートがサッカーに集まる。
114:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:05:20.75 vFCq35pP0.net
GKだよなぁ~
もうGKで泣きたくないわorz
115:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:05:58.10 z2UC5rlj0.net
クソンスマソ
116:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:06:43.03 H26ZJPQg0.net
日本人監督にしてオシム相談役の布陣でええやろ(´・ω・`)
117:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:06:57.27 ja9vFN1d0.net
クリンスマンだと成績不振で解任とかになると
本人の経歴に傷が付くから
偽名(J・ゲッピンゲンとか)にマスクでやってもらいたい
118:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:07:26.65 ME0fkQ5f0.net
ピッピでいいじゃん
119:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:07:57.26 HnXxcnXk0.net
とにかく守備をどうにかしてくれる監督
120:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:07:59.41 QjNnaV060.net
>>108
いずれビッグクラブでやるんだろう、て思う
121:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:08:08.16 0uIMD+MT0.net
監督早く決めようや
今度こそ、4年でじっくり
この4年間は本当に酷かったから
本当はずっとやってくれる人が良いのだが
122:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:09:00.83 X/2SSGJi0.net
クリスマン監督とブッフバルト、リトバルスキーなら良いかも
123:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:09:31.46 f+TGo4Yo0.net
ビエルサだろ
124:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:09:43.99 wsvgkPtN0.net
面倒な人はやめて
125:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:10:03.60 SxdP18Ui0.net
次期代表監督の話題で話を逸らすな
この4年間の総括はどうするんだよ
もっというなら、ブラジルの惨敗からどこを改善してどこを修正できたのか、どこが出来なかったのかをハッキリしろ
126:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:10:07.36 skxUd7ZW0.net
西野以外なら誰でもいいよ
127:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:10:46.36 VL1wa1v40.net
えーだってアメリカを今回、北中米予選敗退にさせた監督だろ?あれ?ちがったっけw
128:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:10:51.83 HPxXDx1a0.net
もう、しばらくは海外から監督連れてくるのは止めたら?
ハリルを解任した不信感が、どこかに残っているだろうし。
しばらく西野さんでいいじゃん。
129:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:11:28.30 5VEyQnhx0.net
>>10
2ヶ月前までヤらせて2ヶ月前になったら日本人監督に交代でいいだろ
130:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:11:56.03 QjNnaV060.net
鬼軍曹なタイプならマガト
マフィアの親分的なタイプならシメオネ
理屈っぽく策士っぽいのならペケルマン
チッチとかどのタイプなんだろ
131:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:12:07.07 V5Kk70wf0.net
よりによってクリンスマンってのが笑える
絶対1年で喧嘩別れになる
132:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:12:10.63 /MhLBJZC0.net
何でドイツなんだよ
スペインかオランダかブラジル系で
133:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:12:24.30 6pVYSRbv0.net
ブッフバルトのほうがまだいいや
134:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:12:31.78 406d1LBc0.net
ラモス監督は…まだ?
135:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:12:46.47 406d1LBc0.net
ラモス監督は…まだ?
136:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:13:08.39 leyAlCx+0.net
スポンサーの要求通りにメンバーを選出しないとクビにされるのに
日本の監督なんてやりたいのか?
137:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:14:11.77 6pVYSRbv0.net
外国人ならストイコビッチとかこれから日本の勉強する必要無い人にしとくれ
138:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:14:19.30 QjNnaV060.net
めんどくさいから手倉か森保でいいよ
139:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:14:56.31 F+QZomj10.net
>>1
どーせ、協会、スポンサーの意向に沿わないとクビなんだから誰でもいいや
140:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:15:11.02 xgEibfe30.net
コーチにブッフバルトとリトバルスキーでいいんじゃね
141:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:15:51.14 Nz8JWHQz0.net
>>110
ならそのツテをたどってもらおうか
142:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:16:09.64 Cc1nUZrF0.net
西野監督で良いのではないか
日本語も話せるし
143:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:16:33.51 a4VwNd230.net
元FWの監督ってイマイチのイメージある
144:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:16:36.10 5YDddjik0.net
日本人監督の方が良いかもしれないけれど
日本人の陰湿なバッシング&手のひら返しに耐えられるメンタルを持った人は
そうそういないでしょう
145:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:16:44.07 c+JnucoA0.net
次はどうせ谷間の世代なんだし、西野でいいよ
その次に金をかけれ
146:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:16:54.75 kd6XjL+K0.net
なんでクリンスマンやねん
147:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:16:59.96 QjNnaV060.net
本田さんのつてでピッポとか呼んだれw
148:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:17:30.44 EfQMBQi60.net
よく調べろよ…本当によく調べろ
上手いやつがいる前提サッカーはうまくいかんぞ
149:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:18:04.49 YhAzsLFr0.net
>>144
ほんとこれ
150:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:18:31.95 GIdFGJSa0.net
>>16
アディダスの次期10番候補ですよw
151:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:18:42.01 yUKlpVY80.net
外国人はいらねえよ
そんなもんに高い金払うのは無駄 出来高払いなら許せるけど
152:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:19:35.14 SQrQXKFi0.net
次は誰だ♪誰だ♪誰だ♪
次はクリンス♪
クリンスマーン♪
クリンスマーン♪
153:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:19:48.68 B2vQAZAl0.net
>>6
まだ生きてたんだハリ信
154:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:19:53.44 b0d/h92o0.net
釣男は、ミシャさんがいいって
言ってたけどな
155:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:20:28.03 QjNnaV060.net
フュージョンして手倉森保
156:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:20:39.05 01QzHiC50.net
また高い金払った外国人監督を解任するという無駄なことをするのか
157:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:20:51.76 CyaAF+5u0.net
クリンスマンに失礼だし、そもそもクリンスマンは日本のサッカーわかってると思えない
158:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:20:54.36 6/6I6/yA0.net
選手選考がまともな監督がいい
西野はかなり怪しい
159:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:21:26.28 GIdFGJSa0.net
>>147
そんな伝手はないんで
160:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:21:44.09 K3SHc7l30.net
>>123
フリーじゃないし、協会にものすごく失礼なことされたから来てくれないだろう。
そもそもスポンサーとかの意向などガン無視だよ。でも見てみたい。
161:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:21:53.54 zgYSdQu60.net
>>145
堂安と久保君もいてめっちゃ強いんじゃね?
162:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:21:56.49 Jw8/qyRE0.net
誰かJリーグの守備を立て直してください
ベルギー戦見て前回のようなヘボをおこなってがっかりです
何回も中に通させてたらどんな国でも点とります
163:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:22:01.73 QjNnaV060.net
めんどいから名波とかにやらせれば
ジュビロ再び
164:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:22:14.16 T+EyVds00.net
リティがこつちを悩ましげに見ている(´・ω・`)
165:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:22:20.59 rvZDW+Vb0.net
>>29
ACLって、Jリーグのチームにとっては
罰ゲームだし……
出てもメリットないし……
166:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:22:52.13 rwaCrq3w0.net
>>163
名波監督いいねえ
167:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:23:10.10 Jn9f0+Hg0.net
外国人はやめとけ
168:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:23:47.16 YhAzsLFr0.net
>>154
ペトロビッチで
169:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:23:57.23 rwaCrq3w0.net
>>166
間違いなく中島呼びそう
170:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:23:57.44 BtPdu7CV0.net
アディダスの一次面接
電通の二次面接
日本サッカー協会の形だけの最終面接
これをクリアしないと監督にはなれない
171:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:23:58.89 2ovcae660.net
まず西野が63て事にビビった
完全に50くらいかと思ってたわ
現場任せる年齢じゃねえ
172:よw
173:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:24:06.92 eZb4FMCa0.net
アナルホジッチだのクリマンだの卑猥な名前の奴ばっか選ぶなよ
174:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:24:43.31 rwaCrq3w0.net
>>170
そりゃ難しいな
アディダス様と縁切れないの?
175:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:24:47.75 Ybg2ndbdO.net
>>140
クリンスマン監督ならカーンGKコーチを、って書いてからググったら
サウジサッカー協会がカーンさん雇ってるって記事出てきた
先に取られてるじゃんあああって思った
「走れグズども!」をやれる日本人キーパー育てと思ったのに
176:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:25:00.66 zgYSdQu60.net
もう長谷川健太とかでいいんじゃね
Jリーグが基本つまらなすぎる
イニエスタ級をもっと呼んでスペインプレミア級にしろ
昔はルカクより凄いエムボマとか普通にいたぞ
177:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:25:08.58 idVh9c4D0.net
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー
ここだけの話、
ャ鴻VアワールドャJップでは日本bxスト16以上bノは行かせる予鋳閭�ダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
ほ~ら、ユダの言ったとおりになったでしょqqq
でもどうしてこんなに手心を加えさせるかというとね、それはこれから起こるジャップの破局を世界に印象つけるためユダよqqq
311前の南アWCやアジアカップのようにね、オリンピックまでこれが続くユダー
あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq
【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
赤字球団の神戸にイニエスたが32億もの高額年俸で加入するのも裏でユダが噛んでいるから。
大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。
サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
178:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:25:55.95 ZrNraEUn0.net
次期監督は契約書類が何冊にも及ぶ、内定から契約まで半年必要だから、予選が始まるまで実質2年くらいしかないぞ
超一流監督を頼む、WCベスト8、五大リーグ制覇、チャンピオンズカップ制覇、どれか実績ある超一流いねーのかな?
179:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:26:08.90 CH4r2lcn0.net
外人頭に据えてヒデを通訳とかダメなん?
180:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:26:16.07 HB5W2jtA0.net
すまん
ところでなんでクリンスマン暇なんや?
暇してるからと言って誰でも契約にこぎつけられるなら
アギーレなんか、そもそも来てないだろ
181:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:26:25.79 KRy3bhOB0.net
西野の次は森保って断言してたのにこれ
こんな信頼出来ない人間を持ち上げる現体制支持者は大変だねえ
感心するよ
182:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:26:37.99 Qt7n88vu0.net
西野の見た目若いが、六十超えた爺さんだぜ。
オレもてっきり岡田より年下のおっさんかと思ってたが。
中田が監督しとけよと思うが、本人やりたがらないし、
なかなかむつかしい話だ。
183:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:26:54.82 HB5W2jtA0.net
>>180
森保は今から五輪じゃん?
五輪と兼任は、さすがに無いだろうよ
184:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:27:11.28 wYnbvVxd0.net
西野監督にやらせろ馬鹿
185:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:28:09.86 7Q0wJxXz0.net
クリンスマン
フェラー
ローターマテウス
90年のこの名前を見るたびに恥ずかしくなるのは俺だけ?
全部卑猥に聞こえる
186:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:28:21.59 cUkVyK1d0.net
コミュニケーションやらクソやらほざいて 何言うてけつかんねん
187:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:28:27.46 uJvoZNsM0.net
>>163
ジュビロとか言ってると、ドゥンガ来るかもよw
188:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:28:49.99 E0vDp/nd0.net
名前だけの外人に大枚叩くより西野でいけ今後3大会は
189:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:28:52.62 11jopghB0.net
>>181
中田やるくらいなら宮本がいいな
今ガンバのユースだっけ?
まぁ早くても実績作って8年後位か
190:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:29:14.20 YrUN
191:0WmJ0.net
192:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:29:53.01 7Q0wJxXz0.net
アメリカ、日本、ドイツの世界三大経済大国を率いた唯一の監督って肩書きは
凄いよな
193:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:29:58.78 1Hec4Hxy0.net
エチャリ先生がいい
194:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:31:43.69 K56u5/C20.net
>>186
案外そっちの方が良いかも知れんな
協会は一切口を出さずに全権委任という前提で
195:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:31:53.04 CDL5Kd8j0.net
>>107
それよりも70になる高齢だぞ
196:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:31:59.17 sQ/jHs3N0.net
>>173
キラーコンテンツなんだから引く手数多だろうにゴチャゴチャ口出ししてくるとこは切れんのかな
197:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:32:07.17 s2GYMEXN0.net
チャネラーから選ぶのもありだと思うけどな
見てるとかなり鋭いレスしてる奴がたまにいるんだよ ああいう長年外から見てきた奴がやるのもいい気がする
あと散々文句言ってきたチャネラーの手腕が見たいわw
198:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:32:10.25 yI32cZsj0.net
新生日本代表はベテランが引退し中堅が引っ張り新人が入ってくるわけで、
その監督は今回の悔しさを胸に、日本人選手を熟知してる監督である西野が良いよ
今から「日本の選手で知ってるのは5人くらいデース」みたいな
無知外人連れてきて一から学習させる時間が勿体無い
199:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:33:27.16 ic+IcdQX0.net
どうせ誰が監督しても大して強くならなのでモロッコの監督のようなイケメン
呼んできて
200:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:33:43.15 7Q0wJxXz0.net
アーセナルがあったから来なかっただけで
今なら普通にベンゲル来るんじゃないの?
クリトリスマンは日本のこと全くしらんだろうし
アメリカでも全然だったし
201:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:33:44.56 6ggFNLyZ0.net
>>160
あんなカビの生えた変人なんかハリルで懲りたやろボケ!!
一晩でグランド脇に宿泊所建てろ!とか
アホなんか呼ばんでええねん
202:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:34:33.77 tEkmHkTY0.net
外人監督は絶対にいらない
特に東欧系はサッカーも文化も日本には合わない
外人監督選んだら呆れるよ
203:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:34:35.09 cqQ4ayov0.net
ドゥンガに徹底的にシゴいて欲しい
204:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:34:52.63 6xDaQXd00.net
前園でいいやん
205:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:34:57.08 BRzrd0/V0.net
日本人で良いわ。
西野、手倉森コンビで良い。
206:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:34:58.27 sQ/jHs3N0.net
自分の色とか出さないモチベーター系の監督なら誰でもいいよ
207:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:35:19.30 WXZnUkfo0.net
>>123
ビエルサはイングランドのリーズ(井手口の保有元)
208:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:35:33.47 SbfTocrT0.net
>>192
なんでそんな過大評価するか理解できない
何の実績がある?
ジーコも評価してる人?
209:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:36:08.82 7Q0wJxXz0.net
将来的に日本代表監督になりそうな日本人候補って誰がいるの?
森保がいるとして名選手では皆無?
有名どころは殆ど解説者って感じだけど
210:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:36:12.88 ymrh4r150.net
アメリカが今回のW杯に出れなかった一番の原因はクリンスマンなんだぞw
211:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:36:13.94 BRzrd0/V0.net
>>204
これから4年有るから、ハリルっぽくても良いだろ。
今回の4年間は監督で色々有り過ぎたせいで、ハリルさんは時間が無さ過ぎた。
212:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:36:50.24 +uCHS3uM0.net
日本代表の構成って難しいよな
対アジアとWCに向けたメンバーと戦い方を変えないといけない
213:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:36:53.56 cUkVyK1d0.net
アディダスはドイツ 勝ち負けよりスポンサーへのそんたく
214:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:36:58.24 wdA2GsVK0.net
選手と監督でW杯実績ある人物はなかなかいないけどな
215:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:37:03.75 x22PBmwH0.net
ベンゲルがやってくれるならベンゲルでいいじゃない
あの厳格なオーラが実に頼りがいがある
216:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:37:06.95 BRzrd0/V0.net
ドイツサッカーが流行ってたからドイツ人入れるのも。(笑)
今回でクロアチアやベルギーが優勝したら、どうするねん。
217:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:37:09.59 NhDLn6DK0.net
マラドーナ監督でお願いします
218:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:37:27.19 6xDaQXd00.net
松木でもいいよ
日本人がいいやろ
219:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:37:38.88 HPH9UylL0.net
外人の前に田舎で眠ってる逸材を見つけて交通費支給してサッカーさせろ。
220:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:37:59.38 G6lRDff/0.net
もういいよ、外人は
森保でいいだろ
221:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:38:08.04 ZcH78AxQ0.net
西野でいいだろ。コイツ何か持ってるぞ。
222:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:38:17.48 nzVnnrWi0.net
あかん日本人はマッカーサー以来、白人のリーダーに服従し庇護を受けたくなる癖がある
223:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:38:30.73 BRzrd0/V0.net
>> 210
それに東京オリンピックが有る。
224:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:38:36.06 7Q0wJxXz0.net
日本人なら
森保ジャパン
宮本ジャパンの順番かな?
225:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:38:41.69 Gp67lXNh0.net
また海外かよ
懲りねえな
226:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:38:42.19 XIUlvyGV0.net
クルピ、トニーニョレセーゾ、ネルシーニョ、オリヴェイラあたりのどれかでいいんじゃね?
全く日本人選手やJリーグ知らん奴にやらせるのはもうやめよう
227:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:38:45.01 uMNBpZaj0.net
札幌には申し訳ないけどミシャにやらせたい
228:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:39:06.02 BRzrd0/V0.net
>>207
手倉森
229:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:39:12.08 2K1S5L7v0.net
2010、2018大会の躍進を見るに、日本は戦術よりいかに結束させて大会にのぞませるかが成功の鍵だな。そのための反動をつけさすために一度地雷監督にチームを荒らさせる必要がある。
230:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:39:27.19 LeWV3KQI0.net
もう原辰徳でもいいよ
231:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:39:41.19 Q/zzFP6z0.net
西野監督続投で頼む
232:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:39:47.95 lMn/8Puv0.net
移民の子にサッカーやらせるプロジェクト
ドイツでやっている
ドイツでは社会で疎外感を感じやすく非行に走りやすい移民の子どもに
積極的に生きがいを与えるためにサッカークラブをやっている
233:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:39:48.88 BRzrd0/V0.net
>>225
あのさっぽこをあそこまでにしたからな。(笑)
道産子
234:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:40:39.52 d1eASCZJ0.net
西野が悔しくて続けるなら西野
駄目なら元サンフレッチェの森保でOK
235:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:40:49.10 /k/b0Oms0.net
高齢不安視してるのにベンゲルおじいちゃんって
236:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:41:02.55 m2qAA5FS0.net
>>215
ホームでは監督不在、練習はすべて海外になるけど面白いからそれで行こう。
237:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:41:13.89 YhAzsLFr0.net
ペトロビッチでよくね
238:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:41:16.83 BRzrd0/V0.net
>> 227
それよかヨーロッパのCL常連でスタメン張れる選手を増やせば良い。
連携とかは突貫工事で良い。
239:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:42:13.26 XIUlvyGV0.net
>>225
槙野が呼ばれそうだからソイツはJリーグ長期監督経験あるけど
勘弁してほしい
240:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:42:34.42 pBK1YYPk0.net
アギーレもう一回やらせよう
選手発掘は天才的
241:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:42:49.01 1Hec4Hxy0.net
脳足りんの槙野はちょっと・・・
242:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:43:22.98 e4CbS9QR0.net
GKがあれだし主力が軒並み引退するけど、まぁ任せてもらえるなら育て甲斐のあるチームだとは思う
体力と個々の能力でゴリゴリ押していく海外のチームに慣れてると日本の小蝿サッカーに戸惑うだろうが
243:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:43:39.96 QkpnN99E0.net
セレッソ、鳥栖を強くしたユンジョンファンに代表監督になってほしい
韓国代表監督になる感じはしないしやってほしいね
244:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:44:50.97 KnAbVnMd0.net
協会の責任問題を議論する前に新監督の話題をリークして煙に巻くいつものやり方
汚い実に汚い
245:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:46:32.07 YzlpQEjS0.net
ベンゲルジャパン見てみたいなあ
246:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:46:52.65 QIUTe1Hc0.net
ロベルトカルロスとかリバウドとか
なにしてんだろ
247:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:48:00.61 6SEHx8eH0.net
>>16
堂安とか久保くんがどこまで伸びてるか。
248:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:48:10.05 Bcuwca0d0.net
>>90
韓国は悲惨だな…
249:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:48:48.81 Bcuwca0d0.net
>>241
イラネーなんのメリットもない
在日しか喜ばない小物
250:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:48:49.04 YhAzsLFr0.net
>>241
ユンジョンファンはいいよね
251:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:50:01.25 PGBnn0Jj0.net
そんなことよりまず大会の総括しろアホ
252:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:51:15.75 L5pN9RRB0.net
いつも通りのベルギーになぜ負けたのか
253:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:51:56.38 lf6/jSam0.net
セルジオでいいんだよ
あいつエラシコしかできない無能だけどさ
254:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:53:33.84 1Hec4Hxy0.net
ベテランの大半がいなくなるんだし勝負より理論や哲学持ってる人がいいと思うけどな
255:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:53:40.06 SbfTocrT0.net
>>241
サッカー見ない人まで騒ぐ事になるだろ
あとワールドカップ予選で戦うかもしれない
アジアの国の監督をわざわざ使うのは
勘弁だな
256:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:54:19.65 6zy8igLk0.net
>>225
キャラやサッカースタイルがマスコミ受けはしそう
オシムのアシスタントコーチをしてたことも、ベテラン選手勢が続々代表引退して行くなかで
マスコミ的にはストーリーを作りやすそう
五輪は森保だし、五輪とA代表でほぼ同じコンセプトのチームが出来そう
メリットあげるとすれば、こんな感じ?
257:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:55:07.42 YhAzsLFr0.net
>>254
>五輪は森保だし、五輪とA代表でほぼ同じコンセプトのチームが出来そう
ここもいいね
258:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:55:49.80 55MRO9P80.net
今回W杯だってハリルのお陰でこうやれたと思った方が良い
2か月だけでチームが変わるわけがない
コミュニケーションが取りやすくなってだけでプレー自体はカウンター主体のハリルそのまま
まだ日本は弱いんだから日本人に教えてもらうより他所の血を入れて勉強した方が良い
259:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:56:09.03 B/HOTvc90.net
ベンゲルクラスが無理なら日本人の監督が良いよ
クリンスマンは無い
260:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:58:04.70 Hkrm8FJ/0.net
観測気球上げてるのか
まーこういうの議論するのもたのしいよね
261:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:58:33.30 9To9ot8p0.net
監督のコネでいい試合組みたいわなー
262:名無しさん@恐縮です
18/07/03 22:58:51.67 r8ZcSxu00.net
>>22
安貞桓って今やただのぽっちゃりおじさんじゃん…
263:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:00:43.45 Keeeb+IR0.net
だいたいGKが普通のレベルなら2戦目で突破決めれたし昨日も勝ってただろ
264:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:01:26.15 YUuGh6kG0.net
事前に名前が出てると監督にならない法則
ザッケローニの時も、前日までファンバステンに決定とか報道されてたからな
265:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:02:51.66 wj7O2kVk0.net
岡田武史さんの試合の解説、めちゃくちゃ的確でわかりやすいよな
やっぱ代表監督になる時点で凄い人なんだよ
西野さんに任せよう
266:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:03:56.96 G06sNb4c0.net
なんだドイツ監督ってヨアヒム・レーヴじゃないのか・・・
この人なら興味あったけどほかはいいや
日本人でいいよもう外人監督はいいや。底がわかった
それよりコーチ役に呼んだ方がいいじゃないか外人は
267:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:04:51.55 YhAzsLFr0.net
西野には協会に戻ってもらって世界を知る初めての会長になってもらうというミッションがある
268:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:05:07.75 SSD+Xbsv0.net
次回は今回以上の成果が求められるわけだけど
W杯に出るのは当然、GL突破してベスト8以上が目標って相当ハードル高いよ
アジア予選で負けでもしたら全方位フルボッコに叩かれて解任騒ぎになるだろう
日本代表監督やりたがる人いるのかね
269:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:05:34.02 7cMdcSf50.net
日本語話せる日とかね
270:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:06:39.78 1QZcbBWv0.net
>>1
フランスが優勝したからフランス人監督、ブラジルが優勝したからブラジル人監督、イタリアが優勝したからイタリア人監督、スペインが優勝したからスペインサッカーに通じてる監督、ドイツが優勝したからドイツ人監督…っていうミーハー心をいい加減捨てろよ
迷走を続ける日本サッカー協会
271:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:07:06.71 ojNCVCKT0.net
協会からして変えないと
272:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:08:30.88 fuOdhrKc0.net
マテウスとかリトバルスキー辺りの時の人?
273:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:09:19.16 B9Lq0tJr0.net
西野だけは無いわ
274:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:09:41.49 klfRBih/0.net
今回監督になる人は結構大変だよねぇ。主力メンバーほとんど引退だし下地がある程度あった最近の監督とは比較にならない
275:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:10:38.75 r23kVPN90.net
モロッコのイケメンがいい(*´ω`*)
276:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:10:52.42 ey7uKKWX0.net
ミシャって守備下手じゃない?
その象徴がよりによって槙野
277:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:11:53.87 ey7uKKWX0.net
>>273
うんうんルナール監督がいい
ルナールJAPAN
いいわぁ
278:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:12:11.75 GoKdkLWq0.net
私は常日頃から言い続けているが、釜本以外に適任者はいない。
279:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:12:40.63 55MRO9P80.net
プロ化になってから外国監督はオフト(オランダ)から始まり、ファルカン(ブラジル)
トルシエ(フランス)ジーコ(ブラジル)オシム(ボスニア)ザック(イタリア)アギーレ(メキシコ)
ハリル(ブラジル)ハリル(ボスニア)
色々な血を入れてるけどブラジル系は日本では不向きと思うな
ドイツ監督いないから1回入れて欲しいわ
ドイツはサッカーのTOPLvだから何か得る物ありそうなんだけど
280:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:14:12.94 n6fIsXz+0.net
>>272
間違いなくイチからの再構築になるから、そこを楽しんで出来る人に監督をやってほしいね。
281:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:14:12.97 SFR1Rr/70.net
尹ジョンファンは本当にいい監督なんだけど、かの国っていうのがね…。本人がやりたがっても、かの国が黙ってないだろ。
282:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:15:44.94 +8MyHng20.net
西野でいいよ
次の代表監督は東京五輪のサッカー代表も絡んで来るだろうし、色んな意味で日本人じゃないと駄目だ。
2年後、4年後の為に日本人でいい。
283:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:20:46.41 A3IiBd8+0.net
>>274
浦和でACL優勝してたような…
日本人選手が大半だから中々じゃない
284:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:22:12.35 MT6NKoLY0.net
日本人監督でいいのに
285:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:22:35.35 FWLK19gq0.net
「体力が必要」とはっきり言える監督がいい
286:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:24:12.07 55MRO9P80.net
日本は後進国だから外国人入れた方が絶対いいって
西野だってプロのプレーヤーじゃないから幾ら頭良くても経験値がないと分からない事が
多いと思うよ
今日の負けだって理由が全く分からないみたいだし
外人だったら間違いなくここが悪いって言うからな
ブラジル大会で日本の戦いを観てたドゥンガの負けた理由が3つって言ってた
競争力、集中力、決定力
競争力はハリルのおかげで相当Lvあがった
決定力は日本人は謙虚に人にパスしちゃうだけでノーマックだったら即シュートするだけで
得点力は上がると思ってる
今日の決勝点は集中力の欠如だと俺は思ったんだよな
日本人は真面目過ぎて90分全力だから疲れちゃうんだよ
日本も本気になる時とリラックスする上手さを覚えた方が良い
そうすればリラックスして集中力がまた戻るから
287:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:24:35.13 zgYSdQu60.net
>>277
セリエAでずっとやってたような監督がいいんじゃねえの
結局西野詰めが甘かった
288:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:26:54.25 6zy8igLk0.net
>>279
キジェとかもね
自分は監督が在日でも気にしないけど
(もし自分が贔屓にしてるJクラブがキジェを引き抜いたら
湘南には申し訳ないけど「やったー」って思ってしまう)
まあ日本代表は無理だよね
289:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:27:20.20 1Hec4Hxy0.net
エゴの塊が消えたし哲学持ってる人入れたほうがいいと思うけどなあ
290:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:28:59.53 x22PBmwH0.net
ポーランド戦の時間稼ぎだって西野だからグダグダ言われたのであって
ベンゲルクラスの大物だったらあそこまで言われんだろ
外国の大物が必要だと思うけどね
291:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:30:09.72 kt1Gr60t0.net
いい加減ベンゲルで頼むわ
もう20年近く待ちくたびれた
292:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:31:59.10 cqpUCk9N0.net
4年後はスター選手いないだろうから南アフリカ、ロシア大会の延長線のサッカーをしなきゃいけない
クロップかシメオネクラスの守備戦術ある監督以外なら日本人監督でいい
293:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:32:13.45 9DA3b3zQ0.net
もしかして外人雇うと補助金でも出るシステムあるんじゃねーのか?w
大学の外国人留学制度みたいな
やたら外人雇いたがるのはおかしいだろ
294:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:32:22.73 5xdknoAu0.net
結局、岡ちゃんにしても西野にしても、純国産のほうが
結果的に盛り上がること多いやんか!
いくら名将が来ても、勝てないものは勝てないぞ
295:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:33:42.11 VAjW9hXK0.net
だからあ、外人監督でもいいが、何でJで結果残した
監督にしない?
296:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:33:55.71 46BkB5cY0.net
>>87
てか、韓国は日本人差別やり過ぎだよ・・・
★韓国サッカー選手や、韓国芸人や、
韓流アイドル「東方神起」らが何度も日本人に対して「猿マネ」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↓
もとは、太平洋戦争の米国で敵の日本を貶めるため
「日本人ジャ.ップは黄色い猿!!」と宣伝されてたが、今は当然 「ヘイト」で使用禁止。
URLリンク(i.imgur.com)
297:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:35:35.99 61D8CBhR0.net
内田監督は駄目?
298:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:38:02.61 w8kbUyIy0.net
ドゥンガとかどうだろう
合わない?
299:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:38:30.51 61D8CBhR0.net
クリンスマン選手としては超有名だけど監督だとどうなん?
300:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:39:47.99 46BkB5cY0.net
>>15
てか、韓国は日本人差別やり過ぎだよ・・・
★韓国サッカー選手や、韓国芸人や、
韓流アイドル「東方神起」らが何度も日本人に対して「猿マネ」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↓
もとは、太平洋戦争の米国で敵の日本を貶めるため
「日本人ジャ.ップは黄色い猿!!」と宣伝されてたが、今は当然 「ヘイト」で使用禁止。
URLリンク(i.imgur.com)
301:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:41:04.11 9my6tgoq0.net
協会と選手とスポンサーの言いなりになる日本人監督にしろよ
外国人巻き込むな
302:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
18/07/03 23:41:18.91 oEhZhtld0.net
ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
URLリンク(news.livedoor.com)
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会-都構想住民投票
URLリンク(www.jiji.com)
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
スレリンク(liveplus板) (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
URLリンク(www.youtube.com)
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
303:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:41:31.21 6lvwj8PG0.net
外人から選ぶならベンゲルの方が良い
どっちにしろ最低8年で契約してくれ
304:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:41:49.87 SbfTocrT0.net
>>293
Jとワールドカップは同じ?
305:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:44:21.95 TnOO/jAH0.net
ほんまにクリンスマンが日本にとって良いから当たってるのか?
語感が綺麗だからとか白人でドイツの有名人だからくらいじゃないの
306:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:45:04.40 t8n5oQ4X0.net
>>270
1990W杯優勝メンバー
マテウスもリトバルスキーもブッフバルトもチームメイト
307:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:45:27.51 MXJZNM570.net
日本人でいいんじゃないか?
308:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:45:51.65 6B4bkWGJ0.net
クリンスマンだとゴール決めたらアクションがすげーでかいから面白そうだから頼むわ
309:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:46:25.31 cowPzO6J0.net
日本人監督でええやん
310:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:47:44.31 7cFOvRmG0.net
八百長で解任されたアギーレは惜しかった
今回のWCでスタメン起用されてた選手のほとんどを初期に選出してたし
クリーンな監督でがなかったかもしてないけど選手を見る目は絶品だった
311:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:48:17.93 U2nSizln0.net
クリとか日本の予算知らんだろ。
それにさ、もう日本人育てようぜ。負け続けるとプレッシャー凄いんだろうけど、
おかしな奴はすぐ逮捕でいいんじゃね?
学校でも先生と協会が話し合って対策してあげてさ。
代表選手で監督の子供の学校訪問とかしてあげたりしても良いんじゃないかね。
それで子供にプレッシャー相当交わせるだろうし。
312:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:48:33.83 2R7xvb0/0.net
韓国に負けてグループ敗退した国の監督に頼むの?w
313:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:49:42.98 sHmNNwyB0.net
>>108
ドイツ人監督はないわ。あり得るのはブッフバルトのみ。
314:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:49:59.53 U2nSizln0.net
>>308
あいつはあかん。
日本は世代交代失敗して勝てないって言ってたから、
そういう分析するような外国人だと今回の結果は出せなかった。
ある程度は選手信じる監督じゃないと。
315:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:50:13.87 x22PBmwH0.net
アメリカなんて日本より素材の良さそうな選手が多そうなのに
北中米予選を突破させられないなんてクリンスマンはないだろ
316:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:51:20.57 f2RKjsi60.net
日本は外国人監督を消化できないから日本人で良い
317:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:51:41.41 MHuiDnm20.net
>>297
とりま>>1を3回読もうぜ
318:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:53:10.31 a7+80Ou/0.net
正確にはドイツだけど東欧路線継承させようとしてるの?
319:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:53:17.64 55MRO9P80.net
日本人の監督になるならプロ経験した人を複数年契約で長期でやってほしい
カタールでは出場位だけでも良いから8年目の集大成でベスト8以上狙って欲しい
そのプロ経験者で日本代表になれそうな人だとやっぱ森保なのか?
森保も良いと思うけどちょっと何か監督っていう器に見えないんだよな
何故かというとポーランド戦で1点取られてコロンビアが先制したって西野監督にドギドギめいた
顔で言ってる顔が監督器の顔に見えなかったんだよな
クールに耳に囁く感じに映像に出てればよかったんだけどあの顔はちょっと
320:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:53:22.12 KiccZvwW0.net
ベルギーの監督に「日本は準備が完璧だった。我々は、状況に応じて戦い方を変化させて対応した。」と言っていた。
西野さんの采配は明らかに後手を踏んでいた。
岡田さんですら、パラグアイ戦の前の弛んだ空気を締め直せなかったし、試合に臨む前の自分のメンタルがいつもと違っていたと言ってた。
この二人でも、トーナメントに入ると、テンパってしまうので、ベスト8以上を狙うのなら、日本人では無理だと思います。
321:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:55:18.05 TcrwQrXk0.net
西野監督に一般人は誰?って感じだったが
ベスト8達成したらレジェンド監督になってたのにな、もったいない
322:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:55:35.59 n1+GIu7R0.net
ヨーロッパ南米あたりと親善試合するために監督は名の知れたやつじゃないとダメ説は本当なの
今回の結果で普通に受けてくれるなら日本人でもいいんじゃない
323:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:55:59.18 a7+80Ou/0.net
でもW杯でブラジル優勝させたフェリペはACLでミシャごときに負けてるからな
324:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:56:03.00 pKbS3ae/0.net
日本人監督はただの「応急手当」実績しかない
325:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:56:05.66 JQK1OiLu0.net
アジア予選は日本人監督で充分
326:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:56:36.12 VHZTPvzx0.net
体のでかい国の人じゃ日本の戦略たてづらいんじゃねえの
しかもドイツと日本じゃGKに差がありすぎるし
Jリーグ経験者ならいいけどさ
327:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:57:08.55 YY65L9d50.net
>>208
その後の監督がさらに駄目すぎたせいだぞ
この期におよんで純血でとか無能すぎた
328:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:57:24.80 pfje10QV0.net
ハリル解任劇の後で受ける奴が居たらビビるわ。
329:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:58:33.96 YygEiYEX0.net
クルピは若手育成得意そうだがガンバの監督だったな…
330:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:58:47.73 c3Oic0z+0.net
94年W杯韓国戦のゴールを自身で再現して
「見ろこうやってゴールは決めるんだ」とか見せつけて指導してほしい。
331:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:59:05.28 a7+80Ou/0.net
監督はモチベーターがいいと思う
選手は技術レベルを上げるしかない
勝利は監督4割 選手6割の世界だから
332:名無しさん@恐縮です
18/07/03 23:59:19.55 EK9jiDKD0.net
W杯を見た感じ、日本はどんなにリードしててもカウンター上等の90分攻撃サッカーっていう新ジャンルを目指してるんだろ?
バカげてるけど、それであのベルギーをあそこまで追い詰められるならひょっとしてモノになるかも知れんよな
何より見てて退屈しないし、相手の良さも出るのが良い
それならそれで、外国人監督もザックやジーコみたいに日本が目指すサッカーが理解できる奴じゃないとな
333:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:00:34.37 AzQzL0580.net
>>314
武田とか松木でもいい?
334:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:00:37.58 wGg/hnkM0.net
もし浦和があの位置からACL圏内に入るような奇跡が起きたら
代表監督オリベイラでいいんじゃね?
335:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:01:34.53 6V2Rn4Lk0.net
>>55
スポンサーに出されば、ええがな(^。^)y-.。o○
336:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:03:07.90 wuAi3r200.net
ビラスボアスでいいんじゃね
戦術重視だし
337:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:04:21.78 EB933nWa0.net
誰だよ(笑)
レーブ希望
338:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:04:39.25 WX0CtdJX0.net
>>325
ホントだよな。メキシコ、コスタリカに連敗だから取り返し出来ただろうし、3位にはなれたわ
アメリカが純血とか笑わせる。移民の寄せ集めで歴史の浅い国、そもそもインディアンが純血だろうに。
339:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:05:11.97 T1fu/XFF0.net
>>179
アメリカ代表がW杯予選敗退したので首切られた
そのまま監督やってない
340:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:05:27.29 HF7DNz750
341:.net
342:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:05:58.93 h/BF5DO00.net
もう外人じゃなくていいだろ
日本人のほうが結果出してるし
言葉のやりとりに通訳介さないといけない時点で
343:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:06:14.23 nM6V7C7E0.net
ハリルで良いよ
344:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:07:37.32 WX0CtdJX0.net
>>335
そのレーヴを抜擢した人物だよ
レーヴは今でも感謝してるわ
345:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:08:25.87 9un+f0bw0.net
ベンゲルのほうがいいだろ
監督決める前にまず田島やめろ
346:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:08:59.69 a7GHqnNr0.net
西野さんになってチームはまとまったけど
采配は?って所ある。
でも西野さんは運は強いと思う
347:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:09:16.92 a7GHqnNr0.net
西野さんになってチームはまとまったけど
采配は?って所ある。
でも西野さんは運は強いと思う
348:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:09:30.72 RCIOE3L80.net
ドイツ出身のイケオンナストライカーはこの女!
349:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:09:33.35 C2nQcPNw0.net
>>251
セルジオの無能さを証明させるために
日本サッカーを沈没させるのはよくない
350:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:09:46.67 RCIOE3L80.net
イケオンナストライカーはこの女!
351:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:10:33.58 flu4+jh40.net
クリンスマンとグリーズマンは遠い親戚なんだぜ
352:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:10:44.16 O2p8IXDs0.net
フェライニ入ってきたときにすかさず植田投入なら負けてもまだ納得できた
交代が遅いうえに本田山口・・・
353:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:12:42.12 GlvjDD720.net
王とか落合とか、プロ野球の大御所を監督にして、
身体能力高いけど2軍でくすぶってる奴をサッカーに引き抜きまくる。
コーチに外人呼んで、試合では指揮をとらせる。
これでどうよ?
354:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:12:59.30 rHGBxKVm0.net
おっ、地域リーグで偽名でプレーかな?
355:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:13:21.85 QaqeZLwy0.net
こうやって現時点で手が空いてるそこそこ有名人を適当に選ぶんじゃなくてさ、
もっときちんとサッカースタイルとか方向性をよくよく熟慮した上で選べよ
356:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:14:18.34 AzQzL0580.net
>>339
日本語話せれば監督としての能力とか
ワールドカップの経験は不要?
357:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:15:37.02 zj8d4Nh20.net
日本の監督は中間管理職としての調整力が必要だから
信念ある人を連れてきちゃいけない
358:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:16:23.84 vdiwRQiL0.net
クリンスマンにするなら代表だけでなくアンダーも全権与えた方がいい
この人はチーム強化よりサッカー界そのものを強化したいという人
若手育成厨だからな
359:e
18/07/04 00:16:31.95 CXQmuheR0.net
監督はAIがやれ!
人の監督よりましな采配するやろ
360:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:16:43.89 WX0CtdJX0.net
>>352
代表の監督なんて獲れるとき撮っておかないと
旬の監督はみんな報酬が高いクラブやってる
名監督で余ってるのは年寄りしかない
年寄りはオシムで懲りてるだろ
361:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:19:53.40 dvNRdmfY0.net
外国人監督雇うと、人脈あるから海外強豪国とテストマッチ組みやすいってマジなん?
もうタイやマレーシア相手に練習してもしゃーないことははっきりしてるからな
南米欧州とまではいかんでも、中米アフリカと試合組めるんなら外国人のがいいわ
362:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:19:58.21 vdiwRQiL0.net
>>353
そこでピクシーですよ
日本語話せてJリーグの監督経験あり
知名度も選手実績もカリスマ性も海外でのコネも申し分なし
363:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:21:07.63 AzQzL0580.net
>>352
熟慮して欧州のシーズン始まってから決めるか?
理想論はわかるが、代表監督自体が
そんな人気あるポストじゃないって
現実をみような
364:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:21:27.67 9n1kMG8c0.net
>>355
バイヤンのときフンメルスやクロースを出したの
クリンスマンじゃなかったか
ミュラーやバトゥシュトバーも出されそうになってたとか
365:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:23:09.63 QaqeZLwy0.net
>>357
クリンスマンなら西野続投の方が遙かにマシだよ
というか、そうやって4年前に適当に選んだ挙げ句にどうなった?
366:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:23:26.29 42UCJzDP0.net
とりあえず通訳は慎重に選んでくれ
367:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:26:17.92 LM41ndPT0.net
クリスマンいいね
ドイツの監督が今まで選ばれなかったのが不思議なくらいだ
368:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:27:43.51 QaqeZLwy0.net
>>360
いや、あまりにも適当かつ安直すぎるんだよ
クリンスマンの指向するサッカーは日本のそれと合致してるのか?
何の説得力もない適当な有名人選んで合わなかったらまた無駄な違約金払うのか?
適当に選んだ結果がハリルホジッチみたいな結果になったんだろ
同じ過ちを繰り返すのを世の中では馬鹿というんだよ
適当にクリンスマン選ぶなら馬鹿そのものだろ
369:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:27:57.64 9un+f0bw0.net
西野は無理だろ予選突破できないよハリルの遺産もないんだから
川島を使い続ける理解不能者
370:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:28:14.88 s2lhi11s0.net
日本人なら組長でいいだろ
371:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:29:31.36 M5KG/xy+0.net
日本人でいい
他はからんでくるな
372:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:29:32.49 EUa13yTt0.net
そんな事より地力を上げてくれ
誰を使うか迷うくらいに
戦略云々は最後の切り札だろ
373:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:30:10.31 M5KG/xy+0.net
>>366
だったらお前がやってみら
374:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:30:56.57 4DIB84ZK0.net
プランデッリがフリーみたい
ザックと日本は相性よかったし是非どうでしょう?
375:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:31:27.50 9un+f0bw0.net
>>370
お前朝鮮人か
376:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:32:06.97 1IyxZs6T0.net
>>312
例えば、数年前のあのアギーレの時の柴崎と、今の柴崎は違う
アギーレに頬っぺたたかれてたりした
一度七番がヤットに戻ったよね
その後ハリルで、柴崎は代表に呼ばれないうちに進化したと思う
377:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:33:24.29 XINQ5Sii0.net
日本人なら山本晋也しかないよ
378:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:33:26.87 gSIX9zPg0.net
西野総監督にしてテグでも森保でも何人か下に付けとけばいいよ
もう世界との戦い方は決まったのだから
あとは下の世代からあの戦い方が出来るように育てられるような仕組みを
379:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:33:41.13 mqQgdLlX0.net
今度はドイツのパクりか。分かりやすい
380:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:34:37.56 iLXBmOSo0.net
中日にはガッカリだ。
早く風間の後任をスクープしてくれ
381:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:38:34.50 wGg/hnkM0.net
本田がいなかったらあの糞CKも無かったしな
382:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:39:02.55 YkCK6oOq0.net
>>16
岳中心にW久保に堂安、浅野、中井君辺りもギリギリ間に合うかとアタッカー陣は豊富だけどDFライン、特にアウトサイドDFが枯渇…、
383:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:39:42.34 jBlvotU60.net
キーパーが課題なんだからスタッフ含めドイツから呼ぶのはありじゃないかと思うのだが
384:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:40:16.32 RZ6h35Fk0.net
一試合の中で必要なテクニック的なことを考えると、
日本は攻撃が最大の防御としてやる方が可能性あるっていうことはもうはっきりした。
アフリカ戦術なんてフィジカルない奴にやらせたら点取れないもの。
攻撃して押し込むのだけが駄目なだけで、一時的に引いてスペース作るとかのマネジメントをできるようになればいいんじゃないの。
それにさ、3バック4バックくらいはどの監督が来てもすぐできないと話にならないわ。
香川がメッシができることの一部はできるってのと似てて、
日本代表も強豪みたいに点取れる一部のことはようやく安定してできるようになった。
あとは、ゲームマネジメント。これは歴史だからJリーグをなんとかそういう経験ができるようなリーグに育てるのが一番。
385:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:43:04.91 LM41ndPT0.net
>>365
日本人に合致するサッカーは岡田がした南アのサッカー
386:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:43:31.24 YkCK6oOq0.net
>>336
確かにクリンスマンは欧州でプレーしていた二重国籍の選手を揃えて北米代表も好成績残せた、
それにクリンスマン自体が北米在住で北米選手をよく知っていたのも結果に結び付いた、
387:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:43:41.41 o2QfAEOP0.net
クンニリングスマン
388:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:45:07.79 DNFQCmmH0.net
本田圭佑監督キボンヌ
389:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:45:12.18 LM41ndPT0.net
>>381
結局その考えで守備を軽視してたら上にはいけないよ
今回も二点を守りきれば勝てた試合なんだから
390:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:45:15.28 LNI8gDdu0.net
スターだけど日本で言えば釜本みたいなもんだろ
391:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:46:36.55 LPja8H3z0.net
松木JAPANにしてくれよ。ふざけた監督になるだろうな
392:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:52:47.40 UhHl3WFV0.net
>>377 ベルデニックでも西野でも風間でも立て直せなかったグランパスとかいう闇 いったい何が問題なの?
393:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:53:14.78 YkCK6oOq0.net
>>317
今回の戦術がベースならてぐさんが適任だと思う、仙台でやってたのと変わらない、
394:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:56:12.91 Cy53Er850.net
>>362
近年日本人監督が4年もったことがない時点でクリンスマンよりひどいかもな
岡田も西野も「突貫野郎Jチーム」なだけ
395:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:56:33.81 RXW5WaJw0.net
ベンゲル期待したいが高齢だし無理だろう
396:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:57:36.31 mD3GHhec0.net
クリンスマンはレーヴなしだと
帰化戦術しか取り柄ないがないおじさんだよ
397:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:57:38.22 X4lTmd9l0.net
>>389
トヨタ
398:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:57:55.32 YkCK6oOq0.net
>>304
なお、最も退屈な大会王者として有名
399:名無しさん@恐縮です
18/07/04 00:58:23.35 ZR8wUH8U0.net
これは悪くない
日本は元々ドイツ人のクラマーから発展が始まったと言ってもいいドイツサッカーの系譜だ
工業・政治・法体系などもドイツから学び発展していった 日本人の性格に合っているのだ
現状に合った日本のやり方を論理的に構築し、
2-0からの勝ち切り方とかちゃんとシステム的にレッスンしてくれるだろう
もう「自分が最高」で自分の考えるサッカーを押し付けるだけのフランス系の監督は勘弁してくれ
400:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:01:00.91 tU8j209K0.net
柴崎はとてもベンゲル好みなんじゃない?
昔から代表監督には興味ないと言ってたけど眼鏡に叶う選手がいれば別なのかな
401:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:01:45.40 OGIpKlyd0.net
本田監督爆誕!
402:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:02:02.49 X4lTmd9l0.net
まあ岡ちゃんや西野で急遽日本人監督で
建て直しっていう実績詰みあがったのはいいんじゃね
403:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:04:01.62 UhHl3WFV0.net
>>386
ザックも最初はイタリア式のゾーンディフェンスをやらせようとしたけど、日本人には無理だと悟って諦めたんだよな
404:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:07:01.91 WX0CtdJX0.net
>>395
そう、つまらなくても勝つという勝利史上主義の質実剛健ドイツ代表
2014は攻めるクリーンなサッカーで確かに素晴らしかったが、今回の惨敗でまた元に戻るかもしれん
ドン引きカウンターするチームがあまりにも多く、それが結果出してるから仕方ない
405:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:07:21.98 o75Tc6k10.net
なんかドイツ大会の時にスタバから携帯で選手の招集かけるオサレ監督みたいな紹介されてた
もう優に10年以上前なんだな…
406:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:10:07.85 gZmuPeia0.net
ドイツ人で日本をよく知っているとなればブッフバルトか
407:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:10:25.54 YkCK6oOq0.net
>>349
フェライニは明らかに長友とのミスマッチ狙いだから植田より槙野で原口のとこに長友を移動させれば相手二枚変えに対応出来た、
408:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:14:10.25 UhHl3WFV0.net
>>396
「ドイツ人と日本人は性格が似ている」説を唱えてるのは日本人だけかと思ってたけど、今回イタリアのガゼッタ紙も「日本人がブンデスで活躍できる理由」として同じ説を唱えていて笑った
409:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:15:18.32 erGq2Rso0.net
>>395
マラドーナが機能しなかったからでもある
410:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:15:19.40 DeLHrqnz0.net
前回大会の米国はいい試合してた記憶ある
誰か知らんけどこれはいいんじゃないか
411:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:15:47.98 9n1kMG8c0.net
クリンスマンじゃ守備面の課題はクリアできないんじゃね
412:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:15:53.91 oGRPG6Ho0.net
中田がやったら感動するなー
413:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:18:04.46 FGKBH79j0.net
>>408
よしカペッロしかないな
アジア予選でリッピ対カペッロが見られるかもなんて最高じゃんw
414:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:21:12.34 YkCK6oOq0.net
>>403
ギドの時は主にフリューゲルスやサンガで天皇杯勝ったエンゲルスが戦術の落とし込
415:みをしていた、特にフリューゲルス時代には楢崎、京都ではパク・チソン、松井大輔を見いだした、
416:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:24:58.05 LM41ndPT0.net
>>400
イタリアじゃあ中学生でも知ってるゾーンディフェンスを日本代表は知らなかったっていうレベルだからね
417:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:25:33.50 LM41ndPT0.net
>>410
イングランドとロシアをGL敗退させた無能は勘弁
418:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:26:14.57 YkCK6oOq0.net
>>410
カペッロは多分日本人には合わないよ、しかも選手の見極めが悪くてローマでは中田、マドリードではベッカムを干したけど結局は彼らの活躍で優勝出来ただけだし、
それにイタリア人監督は時代遅れ、アンチェロッティですらバイエルンを混乱させただけだし、
419:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:26:32.12 ZR8wUH8U0.net
>>410
イタリアの糞サッカーから学ぶことはなにもない
420:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:28:09.85 YkCK6oOq0.net
>>409
長谷部や本田のが指導者としては向いてると思う、ヒデはリーダーとしては向いてない、
421:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:31:20.56 bbhWa7Uo0.net
ベンゲル今68歳、4年後72歳
カペッロ今72歳、4年後76歳
途中で倒れても不思議ではない無理さすな
それにたしかベンゲルの年棒12億ぐらいだったはずそんな金協会にないだろ
422:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:36:12.45 vRe+uFB40.net
二枚目で誠実そう。熟女に人気が出そうな監督。ちなみにレーヴもマダムキラーな雰囲気だね
423:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:36:56.94 WhSi/eZU0.net
カズ監督が見たい
424:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:39:58.11 R2ldAnHk0.net
>>417
西野朗今63歳、4年後67歳
これも大変そう
425:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:40:35.81 7Sz8WNvn0.net
そろそろアギーレ監督できるんじゃないか
426:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:41:34.12 7Sz8WNvn0.net
>>22
冗談で言っても真に受けてホイホイきそうだな
427:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:43:01.31 tdPJZGUy0.net
>>302
西野「…。」
428:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:46:21.97 YkCK6oOq0.net
>>417
ベンゲルも劇的にプレミアの戦術変化に対応出来なくなってたからね、
サラリーに関しても年数試合しかしない代表監督だとかなりディスカウントされるから合意の可能性はあると思う、
ただカリスマ性も落ち目で選手がみんな出ていったからね、
429:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:53:03.51 S6yq/FsJ0.net
まぁリストアップするのは自由だしね…
430:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:53:16.63 HB7TB7z/0.net
クリンスマンさんてwww
431:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:57:58.99 O85ribuL0.net
病気の心配はしたくねぇw
432:名無しさん@恐縮です
18/07/04 01:58:47.40 YkCK6oOq0.net
>>59
Famous4と揶揄された頃からすれば進化してペップの真似して3バックでやったけど悲惨だった、
433:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:00:40.48 vbdAQ6YA0.net
個人的にラモスにやらせたい
実はよく日本サッカーを熟知してるし
西野の勝負師は素晴らしいがラモスの根性論も素晴らしい
434:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:06:25.65 s2lhi11s0.net
今フリーの日本人監督なら
前清水監督の小林、前甲府監督の吉田、あとは都並、秋田とかも監督経験者か
まあ無難に森保、手倉森の可能性も高いだろうが日本人の場合な
日本を知る外国人監督ならネルシーニョ、モンバエルツとかもいる
435:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:06:57.05 /P02tlHk0.net
黄金の鷲だっけ?懐かしいな。ザマーとかヘスラーとかいたよな
436:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:09:25.31 fVsYrY2D0.net
>>430
手倉森はなんか協会が監督として手塩にかけて育ててる感があるから、もうちょっと経験積ませるんじゃね
437:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:12:05.18 Ts9Z+tuw0.net
いつも最初に名前出た人にはならないね
438:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:14:40.48 isNY3LfC0.net
>>429
ラモスは監督成績いまいちで、余り代表も批判しなくなった
439:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:15:10.91 YkCK6oOq0.net
>>113
まだ野球神話を信じてるの?
筒香が危機感無さすぎって言われるほど少年野球人口は危機的レベルにあるのに未だにアスリート能力高い子が野球やる時代は終わった、
実際高校生レベルでも大会予選参加チームはサッカーが上回った、
野球は9人でも出来るのにサッカーは2人も多いのに負けた、
しかもサッカーの場合は学校単位の部活だけではなくプロクラブの下部組織ユース制度もある、
エリートアスリートが黙ってても野球をやる時代は過ぎた、
440:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:15:30.77 eThiwNlg0.net
なんでもう漏れてるの?
441:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:18:26.57 hS41sQvo0.net
てか西野なら勝てそうなのに
あかんの?
442:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:20:00.39 YkCK6oOq0.net
>>143
元通訳がSpecial oneって自分で言っちゃう世界なので…
443:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:22:17.41 tlzGQhqK0.net
勝者のメンタリティがある監督がいい
予選突破が目標なんて監督はいらない
年俸100億円払ってジダン連れてこんかい!
444:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:24:21.20 YkCK6oOq0.net
>>432
関塚さんが勝手に自滅しちゃたからね、てぐさんは大切にしたいところだろうね、
445:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:24:35.21 jdW/KA3u0.net
なぜ西野さん続投じゃダメなの?
446:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:27:53.44 20oNevtI0.net
岡田ジャパンでいいだろ
そしてまた炎上叩きに歴史は繰り返す
でもライセンスもう返したんだよなー
すぐまだ戻せると思うが
447:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:28:05.89 ql6SxwFB0.net
生まれつきサイズ・フィジカルで悩んだ事もない国出身の監督か
448:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:30:50.74 /P02tlHk0.net
ビエルサがいい。あの変態ぶりは絶対日本と合う。協会とは合わないだろうけど
449:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:32:37.49 MhJUQ79d0.net
>>429
根性論なんて一番不要なんだよ
そんなんで勝てるかよ
450:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:35:19.17 YkCK6oOq0.net
>>439
ジダンは不思議だよね、
選手が監督追い出すクラブで負けてもロッカールームからはネカティヴな発言が外部に漏れることはなかった、
これ、簡単だけど誰も出来なかった訳でその点は凄いと思う、
でも戦術があったのかって言うとどーなのかな?ってのはあるし、
被シュート数がハンパなかったのが大幅に改善した
あと、同じスペインのチームに弱くて他リーグのクラブには強かったり、
451:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:36:50.80 YqopL/4o0.net
クリンスマンなら
カーンやろ!
日本の最重要課題克服には
最適人者や
ガッツリしごいてもらえ
452:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:37:23.23 YkCK6oOq0.net
>>47
レーヴよりドイツサッカー協会がハンパない、今回もホテル自前で建てちゃったし、
453:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:39:07.51 EH0sfoS70.net
>>448
なんじゃそりゃw
454:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:39:50.31 YkCK6oOq0.net
>>442
岡ちゃんはもう監督ライセンス返上した、
455:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:41:39.53 pySWr2Cd0.net
>>441
もう63で次の大会は67だからなあ
うまくいけばいいけどうまくいかずGL敗退なんて
なってボロカス叩かれるのは高齢者にはきついでしょうw
456:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:44:42.11 S0Y616600.net
>>414
逆だよ逆。中田なんてずっとレギュラーで使ってたらローマは優勝出来てない
カペッロは戦術は大したことない、守るだけの守備戦術しか持ってないが
選手の見極めの上手さだけで成りあがった監督、
実際にカペッロはチームのセンターラインに良い選手を配置させるのがチームつくりで一番重要と語ってる。
中田に関してもプロ意識の高さは買ってたから逆境の場面で投入させて成功させた
リーグ戦における選手の使い方や見極めだけはめちゃめちゃ上手い監督
457:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:45:32.38 +fNOquEx0.net
でも結局レーヴありきでしょって疑念とバイエルン速攻クビだし
アメリカ代表もクラブチームかよってくらい欧州から選手引っ張ってきただけじゃんって話なんだろ?
458:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:49:48.14 VGueHbfy0.net
まさかのミシャと四方田さん体制
459:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:51:34.14 /jAoOL4b0.net
これマジ?
俺が初めてやったスーファミのサッカーゲームで、
この人はドイツのエースだったわ
460:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:54:03.71 s2lhi11s0.net
Jのクラブでやってる監督から無理に引き抜くのは止めてほしい
コーチならまあいいかもだが
千葉がずっとチワワ状態なのは元を辿ればオシム引き抜かれてからじゃないのかと
461:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:56:36.00 YkCK6oOq0.net
>>430
半年待てば広島で無双してる城福さんもあるのかな?
年代別の代表監督歴もあるし、
ただFc東京での黒歴史がね…
462:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:58:18.94 EH0sfoS70.net
え?城福?
お前怖いこと言うなよ
463:名無しさん@恐縮です
18/07/04 02:58:40.62 K7f00e6w0.net
ここは狂犬マテウスでギャンブルしよう
464:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:21:51.85 YkCK6oOq0.net
>>452
まあね、ドリームチームと呼ばれたバルサとのCL決勝で戦前断然有利と思われたクライフにデサイーって誰?って言われた、
でもカペッロが最も重用したのはそのデサイーで、そのデサイーが大活躍したからね、
465:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:23:13.85 4IgV8W9Y0.net
日刊はペケルマンで決まりだと
URLリンク(www.nikkansports.com)
466:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:24:18.14 kzrJCCbK0.net
【韓国の反応】ベルギーに負けたがよく戦った日本…着実に韓国に追いついた底力…日本がサッカーが上手くなった背景は?
URLリンク(oboega-01.blog.jp)
467:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:33:49.85 B1oTvPI40.net
>>441
今回はハリルの遺産で良かっただけだぞ。あの使えないサブの選択や川島使い続けるの見て、有能な監督だと思えるか?
468:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:36:10.95 b6z87GZi0.net
>>1
西野続投でもいいと思うけどな
ベンゲルとか外国人監督でもまあまあか
469:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:37:59.02 vXFa0lsQ0.net
クリマンジャパンWWWWWWWWWWW
ゲスな響きは最高
出生特需くるで・・・。
だが勝てるかは未知数
470:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:38:39.73 a8prTvdb0.net
プリンスマン
471:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:39:34.08 kOlEAbD50.net
ルメール
472:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:40:43.18 B7i1Y+Lk0.net
ベンゲル監督は日本の悲願なので実現すれば歓迎します!当たり前。
473:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:48:39.74 lqBV0gJ50.net
>>401
育成年代からテクニック重視してるし、そうそう簡単には変えられないよ
474:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:48:49.32 5HnOse710.net
毎回最初はありえないレベルの名前挙がるよな
ビエルサとかバルベルデとか
475:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:49:06.24 Kv/9GXwxO.net
なにがなんでも日本人にはやらせたくないのか
476:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:53:47.64 94YiHbd4O.net
やらせるにしても先ず1年間J3の監督でもやらせてからにしろよ
U-23代表だかそんな感じのJ2昇格と無関係のチームあっただろあそこでやらせてみてまともに監督出来そうなら契約とかにしろよ
もう日本人選手を理解してない監督はいらない
クリンスマンだろうが誰だろうがネームバリューだけの監督じゃ日本サッカーの進化に繋がらないって理解するべき
477:名無しさん@恐縮です
18/07/04 03:59:09.56 eIac0n0r0.net
クリンスマンとりあえず、アジア杯までの2年間ならいいよ
またはビエルサで頼む
478:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:03:38.30 Uf/W3rns0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
決まりだとさ
479:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:06:05.16 fVVtvdv30.net
日本人監督に変えてスムーズに行ったのに、あくまで外人にこだわるとか政治家かよ
そりゃ代表も成長とまるわ
480:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:06:10.09 Q9ngZi0k0.net
クリンシは日本には合わないだろなぁ。
481:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:07:22.81 478T5N/E0.net
日本人監督路線でいいのにw
通訳を返すから100%伝わらんし
482:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:08:10.15 fcPizdJ60.net
クリンスマンがアメリカ率いてた頃、すごい有能扱いされてた記憶があるぞ
現在はどうなの?
483:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:08:22.97 5JaBJJ2j0.net
まあ西野は次67だし
もうやらないだろうな
前回やらせてやれば良かった
484:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:09:58.56 Uf/W3rns0.net
守備構築できる監督が良いな
485:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:11:15.06 Kl94vYnb0.net
>>478
これも代表監督候補選びって政治の匂いプンプンしますね。
ハリルが解任されたのは、フランス人だからだと思いますよ。
フランスはJOC竹田を贈賄で捜査の対象にしたから。
皇室に手を触れたとかそういうことでしょう。
486:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:11:18.15 YkCK6oOq0.net
>>463
ハリルの遺産よりザックじゃないかな?
ハリルだったら本田どころか香川、乾、柴崎なんか構想外だったわけで
サイドを起点に左右開くかたちはザック時代の名残だし、
4-2-3-1はザック、ハリルは4-3-3だからね
487:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:11:46.76 l2+HIVJF0.net
>>1
この人はポゼッション志向?
プレス&速攻タイプ?
488:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:15:04.18 AzQzL0580.net
>>475
今回はもう何年も一緒にやってるメンバーありきだろ
言葉通じれば国際経験とかいらないのか?
西野でさえ2-2になって固まってたのに
489:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:16:37.08 L5a0nZHF0.net
まあ、戦犯は西野だわな
たまたま、香川システムが機能しただけで、その勝ちパターンがありつつも、川島起用した馬鹿
ポーランド戦も勝ちに行って1位通過すべきだった
490:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:17:48.86 L5a0nZHF0.net
>>482
ザックの遺産だよな
491:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:18:18.80 +cITp7tuO.net
またサンチェスやらかしたなw
コロンビア帰国したら暗殺されるんじゃねえの
492:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:28:04.22 BASA03Wd0.net
川島呼ぶような監督じゃなきゃ誰でもいい
493:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:38:24.80 nfcaIwX20.net
その川島以外いないってJリーグはどんだけレベル低いの
494:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:38:31.89 +P8yxekv0.net
GKコーチはレーマンでお願いします
天才ダイスラーは今何やってんだろ
495:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:38:39.15 Rz1M6xma0.net
てことはビアホフもセットで来るのかな
496:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:39:14.52 Ht7pR8U00.net
クリンスマンってドイツじゃクソ無能扱いされてるみたいだけど…
497:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:45:40.63 wkgIrp8i0.net
結局タレント性や世界での知名度で監督決めてるだけ
日本の為とか全く考えてないわな
田嶋は辞めろ
498:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:46:19.73 28duZuma0.net
うんちくばかり語る糞ばかりだからやめとけ
499:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:46:40.96 wkgIrp8i0.net
>>492
ドイツ人や協会から嫌われてるだけ
アメリカダイスキ
500:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:47:34.68 rFFntibO0.net
若いのがいい
爺はオシムでダメだったんだから誰でも無理
白人イケメンなら日本人騙されてついていく
ジーコは若かったけど監督経験ないし
501:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:48:59.99 OjUcA6pf0.net
ドイツ大会で3位にもなってるから勝ちかたは知ってる
若いし長年指揮してくれるんだったらいいんじゃない?
ただ言葉の壁はクソ厚いがな
502:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:49:38.41 2XNhz/Ht0.net
クリンスマンで決定的らしいじゃん
後はベンゲル、ドナドナ?
503:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:50:38.76 rFFntibO0.net
クリンスマンなら代表戦のマッチアップが豪華になるんじゃないの
ゴートクが贔屓されそうなんだけど代表引退なんだよね
504:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:51:19.84 yVywGyZB0.net
この人基本アメリカに住んでいないと嫌な人のはずだが
本当に決定的なのか
505:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:57:09.20 rFFntibO0.net
ベンゲルならもう金稼ぐだけ稼いだし安くてもいいんじゃないのか
506:名無しさん@恐縮です
18/07/04 04:59:22.11 2FD8+Aro0.net
コーチはオルデネビッツで、リティ要らん
507:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:00:24.72 YqXSX1f/0.net
生まれてから身体能力にコンプレックスを持ったことも無い人が日本代表を率いるのはどうかと思うが…。
見える世界が全然違うだろ。
508:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:05:16.46 zJQSSL830.net
クリンスマンは語学が得意だから日本語も習得できるかもなー
しかしクリンスマンJAPANは言いにくい
クリンシーJAPAN、クリJAPAN・・・
509:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:07:33.55 /jCMvjU/0.net
次は誰だ 誰だ 誰だ
次はクリンス
クリンスマン クリンスマン
裏切り者の名を受けてすべてを捨てて監督する男
クリンスチョップはパンチ力
クリンスキックは破壊力
クリンスアイなら透視力
クリンスカッターは岩砕く
ドイツの力身につけた
正義のヒーロー
クリンスマン クリンスマン
510:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:08:08.94 19KA2L7+0.net
ハリル信者「あんな解雇をしたら世界に相手にされない」
511:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:10:08.88 6cnAYCeT0.net
クリンスマンは劣勢のチームがいかに勝つかを教えてくれるな。
彼のころはドイツはボロボロだったね。
512:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:10:47.21 E8a9A6se0.net
外人だったら、またアジア杯落とすじゃん。
アホの原とか協会に入れるから、基地外方向に話が持ってかれる
513:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:11:59.50 19KA2L7+0.net
>>325>>336
けどクリンスマンに説得されたからアメリカ代表になったけど
アメリカなんて愛着も興味もないなんて代表選手は
監督が変わったら微妙な立場にはなるよ
514:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:12:36.45 6cnAYCeT0.net
>>504
クリマンジャパン
515:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:12:53.03 w1gED4tH0.net
せっかくW杯で日本のサッカーを体現出来たんだ
日本人監督でも十分やれるんじゃないか
516:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:13:16.93 JngKdHRR0.net
Jで監督経験してからおいで
517:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:13:53.45 luxGwBkv0.net
クリちゃんも何を好き好んでブラックな日本代表監督引き受けたのかな
お金に困ってるんだろうかw
518:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:14:28.94 19KA2L7+0.net
>>478
ドイツ代表になりたいドイツ代表未満の二重国籍選手を説得する力がすごかった
ただそれを考慮しなくてもハリルよりはずっと凄い監督
519:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:14:29.10 EH0sfoS70.net
ゴートクを重用(ちょうよう)して批判されて解任される姿が目に浮かぶわw
520:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:15:01.12 DArkhUHV0.net
ほうクリトスマンが
521:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:15:53.59 RoCmU1WA0.net
嫁が中国人だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522:名無しさん@恐縮です
18/07/04 05:16:13.60 hYEgpng90.net
ドイツWCでイタリアに1点取られた後カウンターでデルピエロに決められ
時の監督か