18/07/02 17:05:37.59 8MEEZ7Mb0.net
>>934
イングランドはまさに違反してるな
処罰しないと
967:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:05:39.52 FD9rzP1f0.net
たまに攻める姿勢みせながら上手く時間稼ぐチームもあるから一律でぺナはむずいな
968:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:05:41.68 A80X6QYU0.net
一生懸命さえしたらベルギー戦は負けても文句ないよな
一生懸命こだわるならさw
969:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:05:42.93 5sRXMqqT0.net
日本はラフプレー多さでセネガルに負けんだからそれでいいだろ
ファールドカップはチョンが優勝や、セネガルはカタールで優勝狙えばいいわ
970:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:05:43.88 6xAHmxS00.net
>>867 フェライニが体張ってシュート止めたシーンとか見てねぇだろw 止めてなかったら入ってるぞw
それと0-0のときイングランドDFがゴールラインぎりぎりのボールクリアしたシーンとか知らないだろw
971:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:05:47.30 U1uhZvSg0.net
西野のサッカーは、柔道でいえば無気力で反則だな。
FIFAはこういう場合は、チームの反則を制定すればいいよ。
972:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:05:51.03 eBu8k/Wv0.net
>>950
サッカーの規範に触れてると判断するのはFIFA
そうだとすればFIFAがペナルティー下せばいいだけ
973:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:05:57.35 kjlWhmhtO.net
>>828
セネガルほんと糞汚かったしラフだったよなぁ
あれでなんでカード出ないんだってファウル沢山あったし
974:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:02.20 zxvRrxPs0.net
>>934
あとで罰金くらいはあり得る
975:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:03.40 p3eCcfgP0.net
>>1
その前にお前ら土人はわざとイエロー出してでも相手プレーヤーの邪魔をする卑怯な真似をやめろ
976:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:22.75 eBu8k/Wv0.net
>>970
イングランド自身が故意に負けたと認めてる
>>371
977:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:29.31 vb+toYc60.net
敗退したセネガル監督 「日本は卑怯なことは何もしていない。ワレワレの力不足。」
次に日本と戦うベルギー監督 「西野は何も間違っていない。」
スペインや米国やイタリアなどではむしろこの日本の選択を褒める記事もある。
世界は批判一辺倒っていうイメージ工作は日本バッシングをしたい勢力がやっていると思われる。
あれは目先の1試合の勝敗だけじゃなくグループリーグ全体での勝敗で見ようっていういい見本。
子供にもいいケースとして教えて行こう。
978:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:31.30 DPrOWJBIO.net
セネガルこそみっともない。
てかルール解ってないと思われても物言い出来ないな。
979:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:37.06 3uzpjXfm0.net
>>902
やけに志が低いなぁ・・・
参加することに意義がありますか
980:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:37.41 XpVmShue0.net
他のスレでも書いたけど、サッカーって、世界一のスポーツだけど、他の競技に比べて改革が遅れている。
ハンドだって、どうも、明確な定義が決まっているようには見えない 「時間稼ぎ」が当たり前のサッカーで
日本だけをやり玉にあげるのは、あまりにも恣意的、感情的な批判
981:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:38.69 20tOuMRn0.net
>>950
橋下氏「批判するのは頭の悪い証拠」
982:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:48.83 vb+toYc60.net
試合に勝つことではなくグループリーグを勝つために最善の選択をしたわけで。
一番良いリスクをおったのだからむしろ褒められる選択だ。
FIFAの規約には「勝つために最善を尽くす」とあるとおり、日本は無気力試合どころか最後まで勝利に執着したわけ。
70分まで普通にいって、よその試合が動いたら瞬時に最も勝率の高い戦略に変化。これは褒めるべきことだよ。
最後まで手を抜かずに勝ちきるために、0-1の負けの状態を維持。
無気力や、やぶれかぶれの感情論ではなく勝ちに徹した。
983:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:49.89 E6X8irxW0.net
>>942
質問に答えることが出来ないのならどっかいけ
お前みたいなバカは話にならない
984:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:06:55.12 8cz1/POq0.net
イエローもらいすぎて負けた暴力チームが何言ってるの?
985:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:01.85 lp1KHTLC0.net
たしか川島永嗣はコロンビア戦で遅延行為ですでにイエロー1枚貰ってるな
遅延行為はイエロー対象なんだよな
986:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:09.51 SHLSY/A00.net
サッカーは卑しいスポーツ
サッカーをやってます!=卑しい人格
世の中ではこう評価される
悲しいね
987:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:14.51 3uzpjXfm0.net
>>968
何しようが勝てない気がするー
988:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:14.71 jpXIlmIW0.net
>>882
FIFAも商売人だよ
989:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:15.97 vb+toYc60.net
今回どこも卑怯なところはない。どこが卑怯か言ってみればいい。
日本は勝ってる状況だからそのまま勝ちにしただけ。
もし点取りに行くとその勝ちを自分で壊す確率が高いとおもったのでそのままにした。
これほど勝つ事に集中し、公平でフェアなことはないと思うが?
セネガルは自分で点取りさえすれば勝ち抜けたわけで。 普通に実力で日本に負けた。
990:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:19.39 NUQv9mUE0.net
昔の日本人はいいこと言ったね
「肉を切らせて骨を断つ」とか「負けるが勝ち」とか
991:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:22.06 kjlWhmhtO.net
>>836
スペインやイタリアはそういう論調だわな
992:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:22.58 nSWNMxf50.net
>>1
そもそもイエローカードがあるからって反則するのが恒例になってんだろ
イエローカードの方がアンフェア過ぎるって事じゃ!ばっきゃろー
993:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:22.69 wCCd4W920.net
そもそもはグループリーグ制の欠陥だしな
994:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:24.14 xxIxqY5a0.net
>>844
まぁwww
批判される所があるとすれば絶対に負けられない試合に1.5軍で望んだことかな。
先を考えれば確かに主力の休養も必要だけど、選手層が厚い訳じゃないんだから、そもそもその判断がおかしかった
995:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:26.82 ONbMTLD+0.net
>>934
ワールドカップはグループリーグ3戦合計での成績で戦ってんだから
日本は勝利してんだから違反にならないよな?
996:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:32.40 8MjN5PW60.net
>>949
観客やFIFAにちったあ気遣いしろって事なんかな
997:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:34.33 Busgd3/A0.net
>>950
グループリーグ突破が目的なんだから規範通り
998:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:38.52 lq9/R/pp0.net
>>983
質問ってなに?w
999:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:40.78 7ZD87I740.net
>>207
槙野がもう1枚貰って退場したら-3だろ
1000:名無しさん@恐縮です
18/07/02 17:07:46.72 E6X8irxW0.net
>>981
亀田の試合見て泣くような人間の話を参考にする低能w
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50分 34秒