【漫画】水島新司「ドカベン」シリーズ、ついにゲームセット!通算205冊目の最終巻は9月発売 46年の歴史に幕at MNEWSPLUS
【漫画】水島新司「ドカベン」シリーズ、ついにゲームセット!通算205冊目の最終巻は9月発売 46年の歴史に幕 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:22:23.07 49vYfPD70.net
藤村甲子園とか一球さんは出てこないのかよ

201:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:22:46.62 yJ5X7idr0.net
劇的な展開≒ホームラン もっと劇的な展開≒サヨナラホームラン、満塁ホームラン
更に……
このおじいちゃんは、途中から野球の深さ面白さを理解出来なくなる病になってしまった。
敬遠すると、「よーわむし」コールとか。本当、チャンピオンも20年早く、介錯して
やれば良かった。老醜晒しまくり。む

202:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:22:46.80 J8rasIzr0.net
>>195
水島新司って負け犬描かせたら超一流だからほぼ負けを知らないドカベンが嫌いなファン多いよ

203:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:23:07.23 Y0yhmwL70.net
現実にドカベンの選手がいたらロッテって強くなってたよな
里中
中西と15勝期待できる投手が二人もいる

204:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:27:19.48 OiCJy78T0.net
>>198
藤村甲子園はグランド整備で出てきてなかったか?

205:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:28:18.64 7XR0Vtkt0.net
全巻合わせても100万も売れてないってマジ?

206:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:29:33.76 MKQX7RwY0.net
プロになった明訓四天王が母校で自主トレしてて高校時代の明訓ユニフォームが未だピッタリ合うという事で「日頃の練習の賜物だ」みたく言われてたけど、プロなのに高校時代と同じ体格じゃダメだろ。

207:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:29:34.22 6z/KiBQU0.net
>>201
そんなこと言ったら
西武には山田、知三郎、獅子丸がいるし
SBには小次郎と岩鬼がいるし
日ハムには土井垣と不知火がいることになるぞ

208:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:30:00.27 b4ye5rnu0.net
すげえな
良く続けたな

209:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:31:13.08 MKQX7RwY0.net
>>205
獅子丸なんかまんま出オチキャラで実力的には1軍半レベルだったような。

210:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:32:16.99 MKQX7RwY0.net
>>202
大甲子園ではグランド整備員で、ドリームトーナメント編では阪神の選手で出てくるよ。

211:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:32:23.22 01L6pu9cO.net
甲子園と双子は兄弟の設定だったけど
いくつ歳が離れてるんだよと思ったわ

212:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:32:29.55 aVGts5Lh0.net
Kジローが試合中にウンコ漏らしたのは衝撃だったわ。スポーツ漫画史上ウンコを漏らした主人公などいただろうか?

213:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:32:30.62 7XR0Vtkt0.net
アメトーークでドカベン回って成立する?
マイナーすぎて、視聴者わからんか

214:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:32:41.70 HFm9vA3F0.net
トーナメントで時間進行停止しているとはいえプロ野球編だと城島と同い年(42)だろ?

215:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:34:20.94 MKQX7RwY0.net
>>211
芸人仲間の内輪受けは良さそうだけど。
コバとか竹若さんとかめっちゃ読んでそうw

216:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:35:24.50 zfVXtGrC0.net
確かチャンピオンだっけ。まだやってたの?
てか、電子版と紙版とで掲載違うからわかんねえよ。漫画家の都合なんだろうけどさ

217:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:35:29.88 7XR0Vtkt0.net
>>173
三浦って誰だよ、まじで

218:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:36:10.27 23PtLpQZ0.net
いつの時代から時計が止まってんだろ

219:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:36:24.11 gXjw9cOUO.net
水島先生といえば、NPBに権利料払えと言われて、プロ野球の普及という貢献を訴えたけど、認められなかったんだよね。
あそこが水島漫画のターニングポイントだったように思う。
NPBが水島漫画の表現領域を狭めてしまった(;つД`)

220:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:36:49.85 01L6pu9cO.net
>>215
ベルセルク

221:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:37:23.49 7XR0Vtkt0.net
ホームラン打つと魚が飛ぶドリームって漫画の方はどうなった?

222:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:38:10.73 yJ5X7idr0.net
劇的な展開≒ホームラン もっと劇的な展開≒サヨナラホームラン、満塁ホームラン
更に……
このおじいちゃんは、途中から野球の深さ面白さを理解出来なくなる病になってしまった。
敬遠すると、「よーわむし」コールとか。本当、チャンピオンも20年早く、介錯して
やれば良かった。老醜晒しまくり。む

223:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:38:14.51 yJ5X7idr0.net
劇的な展開≒ホームラン もっと劇的な展開≒サヨナラホームラン、満塁ホームラン
更に……
このおじいちゃんは、途中から野球の深さ面白さを理解出来なくなる病になってしまった。
敬遠すると、「よーわむし」コールとか。本当、チャンピオンも20年早く、介錯して
やれば良かった。老醜晒しまくり。む

224:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:38:41.07 HFm9vA3F0.net
>>211
実の息子は引退してるし第一人者自負してる伊集院光はアメトークとは距離置いてるしな
B'z芸人以来の石井一久とか出そう

225:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:39:07.08 7mJRG4hR0.net
岩鬼と殿馬というキャラを産んだのは素晴らしい。

226:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:39:10.98 3oUCgkrm0.net
極道くんのたけし軍団ネタ

227:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:39:20.62 sWL5YZWR0.net
なんで柔道着着てるんですかねえ

228:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:39:42.59 yVR5LJn20.net
>>1
次はサッカー編

229:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:40:23.75 dD6Seyst0.net
>>211
ドカベンだけだと弱いかもな。
あぶさんや野球狂の詩も含めた水島新司回ならいけるか?

230:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:42:13.19 a6iieSI/0.net
>>224
うたえもんとダンカンがいたのは覚えている。
あと敵チームに義太夫みたいなの。

231:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:43:02.61 5NJ5MHK40.net
URLリンク(magazine.manba.co.jp)
ここで終わっていればなぁ。。。

232:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:43:03.47 gEIaOb9l0.net
>>57
ストーリーの背景が2012年春だから
当時の大谷は花巻東3年生

233:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:44:05.76 uyde2g3pO.net
>>157
里中犯罪者

234:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:48:17.44 J800XpmT0.net
>>201
今も石川とボルシンガー二人で18勝しても5位だし

235:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:48:52.17 a6iieSI/0.net
>>229
他の巻と比べて極端にぶ厚かったのは覚えている。
土佐丸戦を全部収めたかったんだろうな。

236:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:54:46.66 89Js26oA0.net
>>198
藤村甲子園は阪神で復活して不知火に勝って山田も抑えてるし、一球さんはスーパースターズ編で楽天入りして、微笑選手兼監督の京都に中西球道と共に移籍してドリームトーナメント決勝戦をやった

237:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:55:36.78 ibEXPyOe0.net
で、最終回はどうなったの?

238:名無しさん@恐縮です
18/06/28 08:57:41.45 Jk9AO/zn0.net
>>197
野球狂の歌だっけ?

239:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:04:21.08 0xqUeU8T0.net
>>235
YYS(やっぱり山田は凄い)
試合後に岩鬼と山田の出会いの回想でドカベン第一話に戻る
ドカベンは土方弁当の略と大河内生徒会長を思い出して終わり

240:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:05:49.68 OiCJy78T0.net
>>210
餓狼伝が続いていれば丹波さんが脱糞してくれるはずだったけどね(小説通りなら

241:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:11:08.23 OiCJy78T0.net
>>219
雑誌休刊にともない準決勝で負けて終了
最終回は主人公でもない奴らが潜水艦の上で野球やっていた
ポルナレフのAAは略(w

242:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:17:45.16 JUC4o4RX0.net
終わるのって水島新司の体調の問題?

243:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:17:48.77 2Oxuv62Q0.net
爆笑の太田はドカベンファンだったな

244:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:21:01.62 2Oxuv62Q0.net
アニメドカベンは弁慶高に敗けで終わってるんだよね

245:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:22:45.33 xDznl2EV0.net
こち亀、ドカベンと長寿マンガがどんどん連載終了となっていくな
今残っているのはゴルゴぐらい?

246:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:23:43.29 4yKAoRD40.net
>>3
原と同じ年

247:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:24:58.44 2Oxuv62Q0.net
水島 ちばてつや 松本零士 藤子A先生 さいとうたかお
皆が80才台になるんだな

248:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:25:56.09 njUvp17QO.net
ドカベンというとプロ野球編から遡ってったな、俺は。

249:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:31:18.09 uhY5pAGzf
小学生時代ショートがどの位置かも知らなかった
野球のルールは全てドカベンに教わった

250:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:27:18.58 xN1F5GDW0.net
>>211
ホトちゃんが珍しく仕事しそうな感あり

251:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:28:24.25 HhxUmMFE0.net
>>210
孫六が豪快に漏らしてる

252:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:28:30.39 exRJuVRS0.net
>>172
サンデーだよ

253:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:29:35.37 c2w8L4rf0.net
水島新司が伊集院光と対談して
「緒方は地元の企業の社会人野球に所属してチームが解散してプロになって」
と伊集院が思い付きで話した設定を「それはいい!」とそのまま流用して漫画に描いたのには笑った

254:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:33:37.60 Dml+QH490.net
>>251
ドカベンプロ野球編自体が清原に言われたからとかそんなノリだし

255:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:34:43.16 1ILJ2OqP0.net
>>251
結構ノリで描いてるからね。
山岡がトンネルしたのも、
絵を描いたらトンネルしそうだったかららしいし。

256:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:35:37.40 TdY6n7sg0.net
ガイジ量産クソ漫画チョンピースもとっとと終われ。紙の無駄だから

257:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:37:50.16 LhyyrFJP0.net
最初は柔道やってたのか
それじゃ人気が出なかったんで編集部から野球マンガに転向させられたのかな

258:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:38:20.82 EK2m7HT80.net
>>245
その中だったらゴルゴだけかな 最新話を見てもいいかなと思うのは

259:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:38:25.93 7Or3RwLr0.net
>>192
最後に御大が徳川監督役で出るヤツだ
岩鬼の下駄の下に本人が写ってる(笑)

260:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:40:52.06 5z0joxGE0.net
>>255
1巻から山田が野球経験者だった描写は出てくる

261:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:42:28.03 Dml+QH490.net
>>255
他の雑誌で野球連載してたからその間は柔道やってただけじゃなかった?

262:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:42:28.24 LNAm5lnw0.net
こち亀に勝つためだけに連載していたカス

263:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:50:45.16 NT82a/1u0.net
>>237
生徒会長が懐かしすぎて目頭が熱くなったよ。
水島キャラの模範的な優等生顔。

264:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:51:28.51 UsLVCWx+0.net
タヌキみたいな顔したやつ、あれ人間かよ

265:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:53:06.47 0xqUeU8T0.net
>>259
男どアホウやってたサンデーに義理立てって聞いたけど
>>261
同じコマ内の女子は現代顔なのに、会長だけは御大が描いたなって思ったわ

266:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:55:44.03 O6iLq2IZ0.net
キン肉マンもそうだけど結局続編の方がはるかに長く続くんだな

267:名無しさん@恐縮です
18/06/28 09:56:22.30 4yKAoRD40.net
あぶさんで4割超えさせたんだから山田も55本超えさせりゃ良かったのに

268:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:01:10.22 tjXAqpMt0.net
>>253
ネームでは山田が空振り三振する予定だったのに会心のスイング描けたからこのスイングならホームランだろって変えたりな

269:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:02:20.91 hEwvKnWR0.net
>>17
最初から山田は野球がうまいのは匂わされていた
でもなぜか長嶋の誘いを断り続けて柔道部に流れで入部
完全に柔道漫画として始まったわけではない
中学編は最初の試合で負けちゃうからカタルシスないのが残念

270:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:04:22.31 J8rasIzr0.net
>>265
水島新司ってホークスファンだからあぶさんとドカベンで作者本人の思い入れが違うらしい

271:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:05:42.78 hEwvKnWR0.net
>>31
土井垣もいたころの明訓相手に岩鬼のまぐれホームランだけに抑えた緒方もすごいと思う

272:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:07:44.15 8EStFgXY0.net
ここ30年、新しいキャラを作らずに続けたのはすごい

273:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:08:17.23 pg55wZt+0.net
>>237
おいもっと小さいユニフォームは無いのか!?

274:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:15:11.87 cxEUVjOj0.net
山田と岩鬼の二人のドカベンの話でした

275:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:18:17.23 yFdNk+hZ0.net
阪神対ダイエー…オープン戦か

276:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:22:35.03 JWMTHh8X0.net
最終話のアッサリした感じを読むと先生も飽きてたんだな

277:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:22:56.70 TILS0VO00.net
山田と岩城のツートップが抜けた柔道部はどうなったんだろう

278:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:25:45.68 WFe4hyI80.net
もう誰も見てないだろ

279:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:26:46.32 cqE6V87V0.net
>>245
その辺の世代は多少の劣化はあっても画風が大きく変わることはないな
その下のあたりからは大きく変わる漫画もあるけど(特にパタリロ)

280:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:26:51.22 +YctNZSd0.net
未完よりいいよな
すっきりする

281:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:30:22.60 XasBxKEs0.net
その後の生活
「喝」の張本番組ゲスト出演
アンチ大リーグで話盛り上がる
かなりの確率でありえます

282:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:31:31.37 3j9zXMmC0.net
どうせ後で監督・山田太郎とかヤングドカベンとか始まるんだろ(´・ω・`)

283:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:33:59.43 Z/dsO9VM0.net
すがやみつる「仮面ライダー青春譚」
松本先生は、少年マンガは松本あきらのペンネーム、
松本零士は牧美也子との合作ペンネームで描くときに使っていた
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:36:01.90 X2y0GrY70.net
お疲れ様でした
逆算して自ら潔く完結させる素晴らしい決断でした。

285:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:37:06.34 jjkbHC1q0.net
>>267
野球部に入らなかった理由は
小林との件があったからだろ

286:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:39:23.20 d3yTGGVh0.net
代行支援の結末忘れた。決勝は明訓と弓道君だっけ?明訓勝ったんだっけ?

287:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:40:04.03 J8rasIzr0.net
そういやぶっとい魔法瓶みたいな保温機能ある弁当箱って最近見ないよね
味噌汁も入れられる奴
ちなみにドカベン(漫画ではなく弁当箱の)は一度も見たことがない世代

288:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:42:47.20 UzCEhofc0.net
八双飛びで弁慶に敗れたときは泣いたよ

289:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:44:15.57 tj86ggUE0.net
いやあ、ガチでループオチかと思ってビビったわwww
やっぱりドカベンは山田と岩鬼が主役だったんだなあ

290:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:44:19.12 8fYqDJCj0.net
>>284
紫義塾じゃなかったか
結果は覚えてない

291:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:44:55.46 AovnBjfG0.net
前略土門さまを思い出すたびに 頭の中に
「いくで豆タン!」「ほいな!」
が出てくる病です

292:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:45:40.71 HFm9vA3F0.net
負けた途端に人格が変わった犬飼小次郎

293:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:45:50.49 oWR4zfcc0.net
もしドカベンが最後まで柔道漫画だったら
どんな内容だったのかな

294:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:46:16.34 /GlCQufi0.net
雲龍くん

295:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:47:55.86 8Z998D7j0.net
>>283
そういう設定の裏には、おとなの事情があって、
少年サンデーで男どアホウ甲子園を連載してたから。
そっちが終わってから、ドカベンはやきう漫画に~~

296:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:48:43.39 J8rasIzr0.net
>>291
決勝戦のたびに誰かの妹が死ぬ

297:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:49:30.17 2l09L5XZ0.net
和田勉

298:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:50:18.59 2CTT3eeH0.net
>>15
そりゃ、あなたよりかは社会的に価値がある人だからじゃね?

299:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:51:46.49 cPb0Ey9OO.net
>>286
武蔵坊弁慶の仁王立ち
ボールを拾ったセカンド殿馬のバックホームへの投球で
義経の八双飛びで山田を超えた

300:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:52:40.94 8Z998D7j0.net
>>251
徳川監督が明訓高校辞める時、
秋田製紙?で待ってるぞとか、涙ぐんでいう場面があったと思う。
実業団野球の方やるつもりだったのかな。
そのあと、打倒明訓になって、方々の監督になってたり。

301:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:53:28.81 LhyyrFJP0.net
男ど阿呆う甲子園は確か原作者が別にいたはずだけど、ドカベンに出して著作権的に大丈夫だったんだろうか?

302:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:55:43.85 O6iLq2IZ0.net
>>298
それ徳川?
辞めた時は特に別れの言葉も無くあっさりいなくなったような

303:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:56:50.12 DH9Y14640.net
アストロ球団やキャプテンの出現でも水島新司は揺らがなかった
魔球といっても水原勇気のドリームボールまでだからなぁ
ちばあきおの漫画にはサイドスローやアンダースローが山ほど出てくるが
実際にはアンダースローなんてほとんどいないんだな
里中が軟投っていうのが水島らしい
やっぱり甲子園の逆を狙ったのかな
水島漫画の特徴はとにかく新キャラを出して、
人気が出たらいつのまにかレギュラーに
出なかったら消えていく
殿馬なんてあそこまででかくなるとは水島も思わなかったと思うわ

304:名無しさん@恐縮です
18/06/28 10:59:09.06 k2GwP3Rc0.net
>>269
土井垣がまともに打ってる所見た事ねえ

305:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:03:29.04 8Z998D7j0.net
>>300
誤解になってすまん、
別れの言葉~明訓ナインにむけては言ってなくて、独り言セリフです。
後任は土井垣監督の時、

306:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:04:50.07 /GlCQufi0.net
俺が一番好きなのは
18巻の「いわき東」との試合
タッチアップで岩鬼がバックホームするやつ

307:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:06:47.22 A9o24MA50.net
大甲子園
VS白新     超面白い
VS室戸     神
VSりんご園   かなり面白い
VS巨人学園  まあまあ
VS光       つまらん
VS青田     普通
VS紫       つまらん

308:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:09:23.03 o/hRQ9JI0.net
>>38
孫の代までいけるで

309:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:09:30.17 3oKtokpd0.net
>>301
??「水島新司以降の野球漫画はすべて水島新司の模倣なんですよ
    あだち充と!アストロ球団以外はね!

310:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:11:35.37 V/EnUjip0.net
バキも終わるって言ってまた始めたしそのうち復活するんじゃね

311:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:11:47.92 DH9Y14640.net
>>307
ちばあきおは模倣じゃないわ

312:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:12:18.58 UnfzaAgY0.net
>>5
他スポーツ煽ってるのって玉蹴りだけだろ
バレバレだぞ

313:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:14:42.77 8Z998D7j0.net
>>305
ドカベンの最後があまりにやる気のないひどいはしょり方だったから、
しばらくしてからでた大甲子園は、汚名返上にはなったと思ったな。

314:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:15:37.98 JepDblaz0.net
>>301
キャプテンでサイドスローといえば青葉のイケメンエースの佐野だが
あれはアニメ版だけが当時のスター小林繁のフォームにしてみせただけで
原作はあんなフォームではないんだよな
甲子園中継とか見てると意外とサイドとかたまにでてくる
プロ入りまでいくのはあんまりいないけど

315:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:17:45.00 d3yTGGVh0.net
>>288
紫?そんな学校単行本化されてた?ホントに忘れてるw

316:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:21:04.08 C8yXGF0y0.net
漫画の佐野は顔もイケメンじゃないぞ

317:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:23:18.81 C8yXGF0y0.net
大甲子園のラストは名訓スゲー。でもいちばんすごいのはやっぱり山田
名訓の選手から見ても、山田スゲーという感じの終わり方

318:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:24:38.10 NZaggaXa0.net
土門の貫禄はどうみても妻子持ち

319:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:25:37.96 OiCJy78T0.net
>>297
でも武蔵坊の仁王立ちって
土佐丸高校なら技術として習得した選手がいたよね

320:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:26:26.88 aVGts5Lh0.net
>>312
キャプテンといえば今グランドジャンプでプレイボール2やってるな。

321:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:26:48.82 O6iLq2IZ0.net
>>303
ああ最後1人になった時に涙ぐんでた場面あったね

322:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:27:17.13 2YDayoXN0.net
リアルのドカベンは死んじゃったしな

323:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:27:49.05 a9I0luBY0.net
明訓高校編の残念だった所は色んな事情はあるだろうが3年の春の甲子園が雑だったところ。
2年の春があんなに面白かったのに・・・。

324:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:30:03.66 TZmtUlvT0.net
絵が小奇麗になって嫌やったわ

325:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:31:21.64 JepDblaz0.net
>>318
絵は似てるけど話はつまらないやつな

326:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:32:14.17 A9o24MA50.net
>>321
VS土佐丸すら2話位で終わらすわ準決勝までをダイジェストにするわで
さすがに決勝は強敵描くだろうと思いきやまさかの全員モブで季節外れの雪に苦戦するだけだったな…

327:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:33:36.55 8N4Jv12M0.net
アニメしか見てない
3年春の決勝ってどことやったん?

328:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:36:38.46 A9o24MA50.net
>>325
名もなき北海道代表
エースの佃っていうザコ顔の奴の名前しか覚えてないわ
というか名前付きがそいつしかいなかった気がする

329:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:37:35.95 k2GwP3Rc0.net
2年秋の関東大会は結構好き

330:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:38:15.05 u4dkdORc0.net
>>243
釣りキチ三平とかシティーハンターの続編エンジェルハートとかキャプテン翼とか
東海林さだおとか植田まさしとか、あの辺は長いよな

331:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:38:23.80 C8yXGF0y0.net
ま、総合力では不知火が最優秀投手

332:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:39:09.00 UX2oAfXN0.net
来週からドカベンZが始まります

333:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:39:33.10 OiCJy78T0.net
昔の漫画は省くところはザックリ省くから読みやすい
いまマガジンでやっているダイヤのA2なんて
選抜終わりから始まったのに12巻まで出た現状で
未だに練習試合やっていて夏の予選さえ開始されてないからね~

334:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:40:42.85 6kYFSmGW0.net
>>96
リンゴ農園の投手から岩木がカキーンってきれいなホームラン打ったのが意味分からない。

335:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:42:51.43 0BwqcgtQO.net
アニメでよく使われてた
テレレレレッ テレレレレッ テーー テッテレレッ
テーレッテーレッテッテーテ テーレッテーレッテッテーテ デンドン
みたいな曲がたまに脳内を回って止まらなくなる

336:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:42:54.52 DvRqeDs/0.net
監督編が始まりそう

337:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:42:58.57 +eoksdFb0.net
大甲子園のころって岩鬼がすごい贔屓されてなかった? 最近のはしらんが

338:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:44:27.76 Kyzp5oEz0.net
>>335
主役だからねえ

339:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:44:46.44 KVSTWMul0.net
いちおつ
先生長い間お疲れ様でした
自分が大甲子園で中西との対戦ではじめて意識した時中西が主役と思ったw
ある意味主人公キャラなので間違いではなかったが、
2年春は完全な打ち切り展開だしな

340:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:47:19.45 Wap5bA610.net
これまだ続いてたんだ
昔の漫画だと思ってた

341:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:49:20.09 DSEeXH7x0.net
>>96
本当これ

342:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:50:19.66 0xqUeU8T0.net
>>336
ド真ん中が打てる岩鬼は山田以上の怪物だもんな

343:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:51:26.19 o6v1wo4a0.net
球道は山田の咬ませ犬扱いだなぁ

344:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:53:52.50 GIdFAD7r0.net
メジャー化して今度は子供にバトゥンタッチ

345:名無しさん@恐縮です
18/06/28 11:55


346::44.20 ID:hofJOL33O.net



347:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:02:28.93 g9F2MDG+0.net
まさか最後に山田が死ぬとはな

348:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:02:49.66 PcNz2UJA0.net
来週からの新連載は『カベドン』
ライバルはネット坊弁慶
おたのしみにね!

349:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:03:48.38 /wXtxMG80.net
でも無印の二年までだね
それ以降は無印でももう一つだった

350:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:04:11.66 1504Vjnf0.net
三太郎がいつの間にかカープに移籍してた

351:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:04:13.57 umgCMbML0.net
>>1
殿馬シリーズが始まるんだろw

352:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:04:44.22 DSEeXH7x0.net
>>203
無印だけで5000万部やで

353:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:07:52.46 pqqGNQkz0.net
電子書籍でないんだよなドカベン
紙で買うには場所がない

354:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:09:49.78 dPsZKxqm0.net
毎週チャンピオン(電子版)買ってるのに読んだ記憶がないな
と思ったら電子掲載拒否してるんだな
なんなんだよ・・・

355:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:13:01.63 A9o24MA50.net
一歩も電子版拒否ってんだよな
大御所って何でこう面倒な奴多いんだろうな

356:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:18:58.04 uhY5pAGzf
ラストは岩鬼と夏子のパワフルセックスでエンド。
もちろん弁当スタイル。

357:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:15:24.98 01L6pu9cO.net
山田達が入学した時の明訓って土井垣がいたし今の神奈川でいうと横浜隼人クラスにはあったはずだけど
なんで部員が少ないのか不思議だった
北がレギュラーになれる選手層はあり得ん

358:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:15:39.43 .net
ド頭古いから電子書籍しない

359:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:15:45.94 /wXtxMG80.net
ドカベンはすでに本屋


360:でも数冊しか入荷しなくなった プロ野球編を開始した頃は50万部売れてたのに 原稿料が漫画界のトップの一人だから秋田は内心切りたかったろうな 弱虫ペダルが無ければチャンピオンは消えてたかも



361:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:16:12.75 j4oxp00W0.net
そういや一歩ってまだやってるの?
冬くらいに終わるっぽいスレ見た気がするけど

362:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:17:14.85 7vFZ1de20.net
先生、長い間お疲れ様でした。
…でも最終回は酷い出来だった。

363:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:17:53.86 FdhGF1K50.net
ぶっちゃけ面白くないよね、この漫画

364:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:18:13.56 /wXtxMG80.net
>>352
電子書籍は見開きが苦手で
雑誌で読まれることを前提にして描いてる
だから作り手が紙媒体にこだわるのは合理性があるあるんだよ

365:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:19:00.35 Xhb053oA0.net
弁慶高校の選手はプロ入りしたの?

366:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:19:08.69 0BwqcgtQO.net
里中真智子に「ドカベン電子書籍にしてよ」って頼んでもらいたい

367:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:19:28.76 1mWny2sK0.net
水島作品を全く読まずアニメ版ドカベンの知識だけで大甲子園読んだことを後悔してる

368:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:19:49.57 9aMXhgJE0.net
また超人ロックの勝ち

369:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:20:48.70 7vFZ1de20.net
>>357
謎のセコンド編突入
今週、新人スカウトしなきゃとか言い出して、いじめられっこ発見で引き
下手すりゃこの新キャラで一歩物語の焼き直し始まる可能性

370:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:20:51.46 SNqyrvQf0.net
プロ野球編になって何時もオールスターやってて読むの辞めたな。
最終話だけ読みたい気もする。

371:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:21:52.64 ukI8yT420.net
ドカベン46年の歴史に幕、復活は「全くの白紙」
[2018年6月28日11時26分]
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.nikkansports.com)

372:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:22:41.09 4RmAfAS60.net
山田と岩鬼の二人で
試合後の甲子園のベンチでしみじみ語りあってた最後のシーンは
ちょっと感慨深かったな
この2人で最後は締めてきたか

373:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:22:48.03 7vFZ1de20.net
>>361
義経が加入
武蔵坊は陶芸家

374:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:23:32.84 /wXtxMG80.net
プロになってリアルな時間とリンクさせたのが失敗
年間3試合くらいしかしなくて実際の優勝チームを漫画内で優勝させなくてはならない
しかも外人は出せないしな

375:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:23:45.37 7vFZ1de20.net
>>368
もっと語り合えばよかったのにな。
長々とした回想で終わったのが残念過ぎた。

376:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:24:27.33 /wXtxMG80.net
次回作は虹をつかむ男2
だったりして

377:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:24:36.13 LOXB9Pps0.net
山田が西武だったから一時松坂がレギュラー並みにでてたな
松坂の引退よりドカベンのが早く終わるとはおもわなんだ

378:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:24:55.95 7vFZ1de20.net
>>370
考えてみれば物凄い厳しい縛りの中で書いてたんだな

379:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:25:41.15 a/EMvNjy0.net
青春ってなんだ?
あの白い球!
空のはてまで
とんでゆく
夢があるから青春だ
打っても投げても力のかぎり
いのち燃やすときは今
汚れをしらぬ白い球
ああ青春よ いつまでも

380:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:25:54.64 Kyzp5oEz0.net
>>358
半分第1話の書き直しだとはw

381:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:27:25.29 dPsZKxqm0.net
今更紙版買う気にもなれない俺に
最終回くわしく

382:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:28:04.25 4RmAfAS60.net
山田と岩鬼がリアルに実在したら
イチローvs松井のイチ松論争みたいに
本当に優れてるのはどっちか的な争いが
5ちゃんとかで延々繰り返されそう
成績を見れば山田が上だ
いやいや岩鬼は山田より圧倒的に飛距離が上で
各球場のフェンスがあと10メートル先なら
両者の成績は逆転するとか、そんな感じで

383:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:28:38.85 /wXtxMG80.net
藤村甲子園は165キロ?出して肩を壊してグランドキーパーになったはずだが
あぶさんも出るんじゃないかと言われてたのに出てないよな
こうなったら過去の野球漫画が一堂に会した
スーパー野球漫画大戦の制作じゃ

384:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:29:22.05 UiGN3aax0.net
>>358
ドリームスって野球漫画があってな

385:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:30:03.33 QNC679q40.net
次週 「ドカベン・柔道編」 乞うご期待!!

386:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:30:16.39 L8XSHXmn0.net
男ど阿呆う甲子園は確か原作者が別にいたはずだけど、ドカベンに出して著作権的に大丈夫だったんだろうか?

387:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:30:43.50 ENiSNJgk0.net
>>105
義経もかなりお気に入りキャラだと思う

388:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:31:06.16 wi2cB1nd0.net
優勝旗盗んで明訓脅迫したグリーンハイスクールの校長と教頭が日大牛耳ってる2人と被るんだが。

389:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:31:13.52 j4oxp00W0.net
>>365
サンクス
マジかww無限ループあるなwww

390:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:31:19.65 Hhxsq7pB0.net
山田、ついに死んだのか。

391:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:32:09.98 aAzISdPw0.net
やきうあかんなぁ

392:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:32:49.44 7vFZ1de20.net
>>377
山田ホームラン
皆で「やっぱり山田はすごい!」
試合後ベンチで岩城と二人、出会いを回想
この三行を40頁使って描いてる

393:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:33:59.93 7vFZ1de20.net
>>380
アレは酷いの意味が違うw

394:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:34:34.86 4RmAfAS60.net
>>371
無人の甲子園にベンチで山田が一人いて
そこに岩鬼が来て、二人で語り合い始めて暫くは
おおーって思ったけど、しばらくしたら
過去回想が始まって、そのまま終わってしまったから
最終的には微妙な気持ちで終わったw

395:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:34:37.30 a/EMvNjy0.net
>>377
16球団によって行われてきた長き戦い、ドリームトーナメントもついに大詰め。
満員の大観衆が見守る中、東京スーパースターズの山田太郎は、京都ウォーリアーズの中西球道を相手に、
4試合連続サヨナラホームランのかかる打席を迎えていた。
そのころギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがて全米川下り選手権で優勝するのだった。

396:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:34:52.36 k2GwP3Rc0.net
義経って無印じゃ雑魚かったからお気に入りとは思えなかった
プロ野球編は見てないから知らん

397:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:36:50.65 u1ODW7Qm0.net
当時は人気あったけど今は誰も見ないだろ。

398:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:37:08.


399:56 ID:tMZo8m980.net



400:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:39:18.48 UyT5oVR40.net
おれだけのBT学園

401:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:41:07.19 gDA5xpOp0.net
ドカベンの主役は里中でしょ?
山田太郎なんてモブだよ

402:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:41:20.71 tPaCuz+x0.net
BL学園なら見てみたい

403:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:42:10.09 01L6pu9cO.net
シード校のはずの明訓が夏の1回戦でなぜか東海や白新と当たるのは
シードを決める春の県大会に不参加だったからと
言われて納得した

404:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:42:27.64 trHZxriY0.net
>>394
大丈夫もなにも大昔から水島漫画に出てる
当然権利は了承済みだよ
原作者にしても断る理由は無いわな
元々特撮とかドラマの脚本だもんなあ
しかしなぜキャンディキャンディはああもこじれるのか
漫画家が悪いんだから謝れば良いのに
そうすれば続編だろうがグッズだろうが出し放題

405:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:43:35.59 dASqNOHW0.net
最終回
徳川の墓参りか通夜とかでオールキャスト再会と予想してたわw

406:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:43:48.35 trHZxriY0.net
一度でもいいから山田の見開かれた目を見たかったな
くわっ

407:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:44:20.90 S1eOpkeW0.net
で結局あぶさんと山田太郎どっちがすごいの?

408:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:44:38.42 O6iLq2IZ0.net
最終回は初回の回想だったのか
どデカイ弁当
米粒には7人の神さま
山は野山の山、田は田んぼの田、太郎は桃太郎の太郎です
これはあった?

409:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:45:51.59 trHZxriY0.net
現代でもあんな長屋ってあるのか
連載開始時でもなさそうだったけど

410:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:46:45.39 m5iwYryt0.net
兄貴が持ってたプロ編で球道って投手が化け物扱いされてたけど
どうなったの?

411:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:50:44.17 gXjw9cOUO.net
ダイエー優勝記念セールのポスターに描かれた、中内功オーナー、王監督、優勝メンバーのイラストを、ダイエー甲子園店の店内で数分間、じっと見入って網膜に焼き付けていたのは良い思い出。
あのときポスターを手に入れておくべきだった。
あのポスターは、水島先生の愛が満ち溢れていたなあ………

412:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:51:10.27 49vYfPD70.net
>>398
東海や白新がわざと敗退してノーシードになる作戦してたときもあった

413:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:54:19.85 UJgJIrEg0.net
>>105
フォアマンは何番目くらいなんだろうか?

414:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:55:04.97 5z0joxGE0.net
アニメのメイン声優が後にシティハンターでまた揃ったのは偶然なのかな

415:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:57:06.52 CQy96PiT0.net
岩鬼は牛乳瓶の底みたいなメガネをかけなくてもホームランが打てるようになったの?

416:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:57:19.74 R8A1ByPC0.net
当時はなんでもかんでも特殊技を使う時「必殺」ってフレーズが当たり前だった
特殊技をなぜか必殺技とか劇中のキャラたちに普通に言わせてたし
そういうのを「秘打」とした水島御大
ダッシュ勝平も「秘技」にしてた

417:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:57:42.83 A9o24MA50.net
アニメはほとんど記憶にないが
主題歌の「とーれないボールがあーるものかー」のところで山田がボール逸らしまくってるのは鮮明に覚えてる

418:名無しさん@恐縮です
18/06/28 12:58:38.17 A4qDhL0O0.net
掘~れなっいホールがあ~るもっのっか~
か~、まえたアナルで受~けとっめる~

419:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:00:39.18 3CVXjXuo0.net
どうせなら1巻の絵をそのまま持ってきたら�


420:謔ゥったのに



421:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:02:10.21 3oUCgkrm0.net
実写版を超えることはできなかったよな

422:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:04:48.40 3oKtokpd0.net
>>407
強豪は各チームこんな感じやったんやろね
URLリンク(i.imgur.com)

423:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:04:58.40 efku8/Zh0.net
山田ベンチで真っ白に燃え尽きたの?

424:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:06:19.71 J0pIqBKF0.net
基本的にリーグ戦は駄目
トーナメントじゃないと

425:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:07:42.41 pg55wZt+0.net
>>403
米粒以外はあったよ

426:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:07:43.97 tPaCuz+x0.net
剛球仮面は覆面のまま高校野球の公式試合に出て大丈夫だったのだろうか?
審判は何故注意しなかったのか
登録名も本名じゃなく剛球仮面だった記憶がある

427:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:09:27.40 Qd9rr3os0.net
次作予告!
ドカベン 監督編 をお楽しみに!

428:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:09:30.94 PKg+WS0R0.net
>>416
今だったら、
ネットが炎上しそうな発言だなw

429:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:10:58.26 UJgJIrEg0.net
>>184
初期は配球だとか相手の裏をかくとか球数を投げさせるとか
足の遅い打者を敬遠して打撃を封じると同時に塁に蓋をするとか
継投やスクイズやエンドランといった作戦の妙といった
当時の「巨人の星」のスーパーマン対決だった野球漫画の世界で
現実の野球に即したドラマを描いていた
ただ人により好き好きあるんだろうけど
ブルートレインとかりんご農園とかああいうのは子供だましっぽくて
ああいうのは個人的に興醒めだったなあ
大甲子園はせっかくオールスターキャストの高校野球集大成にするんなら
あの手の新キャラ/ネタキャラ系の強敵は
明訓ではなく他のお馴染みライバル達と戦わせて
明訓は一回戦から決勝までお馴染みのライバル校と順々にやっていって
最後に明訓vs中西球道の方が絶対良かった気がするなあ

430:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:11:40.57 Kyzp5oEz0.net
>>409
その前に
キン肉マンとテリーマンとミートくん

431:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:14:00.43 cPb0Ey9OO.net
>>317
そういえば土佐丸高校で片目を失った選手が仁王立ちみたいに送球妨害していましたなあ
あれは走っている途中で帽子を半回転させていた様な、ですから
武蔵坊のは文字通り、仁王立ちw

432:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:15:08.31 4+h9XZEe0.net
>>396
ちゃうよ。岩鬼だよw
里中が出てくるのは高校になって(正確には入学直前)から。

433:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:15:33.00 k34YXZIl0.net
大抵のスポーツバトル物は行き着く先は世界だけど水島先生は
国際大会やメジャーには興味なかったのかな

434:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:16:05.94 UJgJIrEg0.net
>>364
> また超人ロックの勝ち
あのチャンピオンでさえ休刊させることが出来なかった「ドカベン」ごときで
「超人ロック」の敵になるとはちゃんちゃらおかしいわ!
ロックがどれだけ時空の旅の中で掲載誌をだな・・・

435:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:16:34.70 hEwvKnWR0.net
>>426
ドカベン無印は岩鬼のシーン、セリフで始まり岩鬼で終わったからな

436:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:19:34.45 QOi/Sei50.net
>>192
清宮に似てる

437:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:20:02.97 tMZo8m980.net
外人選手を描き肖像権で揉めたからメジャーという方向へは行かなかったではないかと
メジャーの方がもっとうるさそうだし

438:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:22:03.50 seOe35+w0.net
荒木飛呂彦が数十年間
ドカベソだと思い込んでいたエピソード草

439:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:24:20.36 k/iEQAR20.net
まあ実質岩鬼が主人公だからな。
山田を主人公で編集に見せたらこれでは難しいと言われて
岩鬼を足したら即OK出たとかみたいだし。

440:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:24:41.51 v3zJl2qi0.net
オレ的名勝負五番
1. 2年春決勝 土佐丸戦
2. 3年夏準決勝 青田戦(「大甲子園」だが許して)
3.2年夏2回戦 弁慶戦
4. 1年秋選抜予選 白新戦
5. 1年秋選抜予選 横浜学院戦
プロになってからはほとんど見ていない。
あと3年春の選抜は何であんなに手抜きだったの?
終盤に適当に山田にホームラン打たせて終わり。

441:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:25:25.11 MEVyURiDO.net
相手投手の投球の際にアンダーシャツが短くなっただけで
「腕が伸びた!?」
みたいな、おいおいお前らアホか?と思ったシーンは覚えている

442:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:26:46.26 7vFZ1de20.net
メジャーは肖像権やかましいってのはわかるけど、実名にこだわらなければ、さだやす圭の孫六とかフォーシームみたいに普通に書けるんだよな。
同じ偽名漫画のグラゼニがメジャー編やらなかったのと同じ理由もあるのかな。

443:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:26:54.50 h9YYjMnF0.net
野球人情物というジャンルにはこの人しかいない

444:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:28:58.22 avQTqChp0.net
>>435
土佐丸の犬神投手だな
殿馬のサヨナラホームランの場面と
弁慶高校戦の武蔵坊に打たれたホームランの場面は衝撃だった

445:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:29:03.16 1SGzCWZL0.net
>>431
そもそも外国人嫌いだからな
助っ人外国人も、ロートルばかりで年棒は現役バリバリだから否定的

446:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:30:07.48 hEwvKnWR0.net
>>434
予想だけど大甲子園の構想が出来て、春の大会やってる場合じゃねえ!ってなったんじゃない?

447:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:30:13.20 u6wzApfZ0.net
>>423
俺もそう思った。
水島御大は読者のこうなれば良いなと言う期待を裏切るのが好きだったんだろう。
ことごとく裏目に出ようとも。

448:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:30:52.36 fct7JZ2W0.net
おはようKジローの方が好きだった。

449:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:31:19.90 QOi/Sei50.net
岩鬼は最後まで全部学帽で通したの?

450:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:32:06.08 Fk6goFho0.net
>>406
当時の漫画の中では,岩鬼と犬飼小次郎がホークスにいたはずだが,それに描かれていたの?

451:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:32:12.70 avQTqChp0.net
>>434
3年春から『大甲子園』始めていれば面白かったのにね
厳密には弁慶に負けてから
秋季大会から始めていればと当時悔やんでいた

452:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:32:25.51 1R+ogh800.net
>>442
Kジローはオヤジの謎が謎のまま。
球道はオフクロの謎は解けた。

453:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:33:57.88 jkgCnqwX0.net
山田
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
岩鬼
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

454:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:34:56.24 jkgCnqwX0.net
里中
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
殿馬
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

455:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:35:05.92 7vFZ1de20.net
>>437
初期あぶさんの雰囲気は最高

456:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:35:17.35 3oKtokpd0.net
>>442
Kジローよかったねぇ
あのまま独立した物語でよかったのにね

457:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:35:22.71 4RmAfAS60.net
岩鬼は自分が一番の男に見えて
実は山田の事は内心では認めてるよな
照れ屋でひねくれてるから、あまりそれを
露骨に言葉にする事はないけど

458:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:36:25.12 jkgCnqwX0.net
徳川
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

459:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:38:35.25 MEVyURiDO.net
>>438
そうでしたかありがとう
昔何巻か立ち読みした程度だっけだけど
不気味な投手だったから強く覚えていました

460:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:41:22.06 7vFZ1de20.net
1972年にはドカベンの他にアストロ球団も連載始まってる。
当時の子供らの野球観に色々な意味で影響与えたんだろうな。

461:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:41:34.74 CQy96PiT0.net
土佐丸は強かったが山田のライバルっていうなら土門のイメージだなぁ

462:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:42:56.06 ZgSDIn8c0.net
今からコミック揃えるくらいなら映画版を探す。

463:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:43:22.51 red5RQ7D0.net
最終回だからチャンピオン初めて買ったわ。山田がHR打って思い出語っていきなり終わった・・・

464:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:44:14.00 Lnx7R2f00.net
天井に向かって打て!は落合に笑われるぞ

465:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:45:18.54 JepDblaz0.net
『ドカベン』の功績は、『魔球』を前面に出す旧来の手法
ではなく野球選手が読むに堪える漫画を確立したこと
こういうけど、水島野球はトーナメント有りきの奇策野球
魔球は投げないが、反則はよくしている
実在選手でさえ、サングラスで目くらましとか
無理やり水島マンガっぽいことをさせていた

466:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:47:15.30 PjmXkP1w0.net
こち亀と違って
絵柄はそんなに変化しなかったな

467:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:48:11.82 ZgSDIn8c0.net
木下が左右どちらで投げるか迷ってたけど、
山田ほどのバッターならどうでもいいんじゃないかと。

468:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:49:05.00 DqV97DeE0.net
微笑の地位向上を求むわ

469:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:49:56.63 tMZo8m980.net
>>439
揉めて外人嫌いになったんだけ?

470:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:50:24.93 red5RQ7D0.net
>>460
こち亀は100巻までで終わった

471:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:50:36.09 3oKtokpd0.net
>>381
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

472:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:50:42.45 avQTqChp0.net
>>453
2年春のセンバツ決勝戦ですね!
犬神投手は怪我してライト守備に回り
最後はラッキーゾーンに足を引っ掻けてキャッチするも
力尽きて身体ごとラッキーゾーンに落ちて負けました

473:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:50:51.14 C8yXGF0y0.net
なんだな。結局、語られるのは、大甲子園も含め高校野球編のみ
プロ野球以後のほうが、連載期間も長いのに。ま、そういうものだけれど

474:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:53:43.98 UJgJIrEg0.net
>>455
土門>中西>不知火>犬飼小次郎>坂田>雲竜>影丸
のイメージ
その他は変化球とか駆け引きとかなんで別ジャンル

475:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:56:15.58 bhG0eXlI0.net
鷹丘の長嶋キャプテンはその後どうなったんだ

476:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:58:48.38 avQTqChp0.net
ブルトレ学園は毎回1日最後の試合だったから勝てたんだよね
第1試合だったら早々と負けていた

477:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:59:01.88 awEzc6Xz0.net
>>467
「負けたら終わりのトーナメント方式」
「限られた時間しかできない青春性」が緊張感を生んでたからな。
プロ野球篇なんて負けたからってどうなるもんでもないもの。
「ベテランプロレスラーの同窓会興行」みたいなもん。

478:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:59:12.88 3oKtokpd0.net
>>468
なんでや! 
中学時代、リトル世界選手権全試合完全試合で優勝して300イニング無失点記録保持者の小林こそライバルやろ

479:名無しさん@恐縮です
18/06/28 13:59:13.04 rImlri+w0.net
>>468
俺は不知火1番で、かなり開いた2番手が雲竜だと思う

480:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:00:49.81 3sT8frPW0.net
最終巻でもうまいのな
自分の絵が確立してる漫画家は凄いね

481:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:01:22.42 uUaIdpI+0.net
>>459
高校野球はトーナメントだからそれでも良いけど
プロも同じノリで描いたらダメだろうな

482:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:01:24.04 v/9nNJ0uO.net
プロ野球編はな最初だけだわ、ワクワクしたのは
何かドカベンのキャラが、実在の選手とプレーするのが違和感あったんだよな
まあ、でも子供の頃、一番夢中になった漫画だから、終わるとなると感慨深いわ

483:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:01:33.51 Togzatjd0.net
結局球道は170キロ出たのかい?

484:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:02:07.35 awMx+J6i0.net
>>379
これ企画としてアリだと思う

485:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:02:29.84 DOgJd6ur0.net
>>464
200

486:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:05:22.48 RWpZwGQt0.net
読んでないけど、あぶさんが出てないだけで
ドリームトーナメント編は
野球狂の詩とか光の小次郎とかストッパーとか藤村甲子園とかめぼしいとこ全部出してたんやろ

487:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:11:20.34 A9o24MA50.net
>>480
あぶさん以外全部出てるといっても過言じゃないが
一回戦、二回戦でKジロー、光の小次郎、七夕、藤村甲子園、ストッパー三原などのボスクラスを全部使ってしまって
決勝のサプライズキャラは大楽とかいうザコしか残らなくて球道が20安打打たれて完投負けという計画性ゼロの脚本

488:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:11:41.86 JepDblaz0.net
>>478
15年ほど前に出たセガのPS2のゲームの方では
水島オールスターズ総出演あっただろ 
世界観がプロ野球編になってからだから山田は西武で
水原勇気はメッツの投手コーチ兼投手
あぶさん 三原心平 その他水島マンガのキャラが登場 

489:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:12:04.61 Kyzp5oEz0.net
土門と微笑って結局バッテリー組むことってあったの?

490:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:12:46.96 naloW09H0.net
山田たちは40過ぎになったと思うけど、みんな現役だったの?
ライバルキャラの投手たちも含めて引退した人はいなかったの?

491:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:12:58.17 6M38smwS0.net
あぶさんと山田の読み合い対決見たかったな

492:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:13:23.74 bxf9FEKu0.net
架空球団の一つを札幌メッツにできなかったのかね?
新潟の監督を岩田鉄五郎にしたかったというのもあるだろうが

493:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:13:52.78 UJgJIrEg0.net
>>467
実在の世界出すとあぶさんの後半もそうだけど
どんなにすごくても3割5分50本あたりが天井になる
それ越えちゃうと単なるスーパーマン物語になるし
実在の野球選手達が逆にショボくならざるを得ない
しかも3割5分50本でさえも
実際にはそういつもいい場面巡ってきて悉く打ってるかんじでも無いからなあ
>>480
「あぶさん」はやっぱり御大の中では特別なんだと思うよ
特に「ドカベン」「野球狂の詩」が
途中から良くも悪くもマンガ>野球的な世界観になって以降は

494:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:19:28.21 piRK97Ho0.net
>>440
ドカベンの後相撲漫画を描いて本人も認めるほどの大スランプ
その後に起死回生の大甲子園だったはず
その後kジロー描いたが途中からプロ野球へ描きたくて
適当に終わらせたと思ってる
なんせ最後は途中で選手が入れ替わって混乱するから苦戦するとかだもん
やる気がないというか

495:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:20:01.83 uUaIdpI+0.net
>>483
プロ編初期のオールスターでバッテリー組んだよ

496:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:20:51.36 piRK97Ho0.net
>>456
超駄作らしい
シベ超クラス

497:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:23:23.27 pg55wZt+0.net
>>470
夜目が利くのもだが全員足が早い設定もあったし
隼が緩急使い分ける巧みなピッチャーだったから
基本強いチームだったと思う
チームも個人も昼と夜、表と裏を使い分けてる
描写が面白かった

498:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:23:58.81 Togzatjd0.net
弁慶高校に敗戦までは何回でも読み直せる名作だけど
プロ野球編は読み返すのは辛いな。

499:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:25:56.08 piRK97Ho0.net
ドカベンVSアストロナイン
ドカベンVS谷口
ドカベンVS星飛雄馬
ドカベンは一号、二号は打てそうだな

500:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:27:32.53 awMx+J6i0.net
>>482
いや他の野球漫画もよ?
メジャーとかダイヤのAとか大振りとかも…って高校野球じゃないと成立しないかな

501:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:40:45.60 ylron4sd0.net
今週号のドカベン最後のコマ
さりげなく連載開始当時の水島御大が通行人で入ってたのが印象的

502:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:41:09.50 Z+pRLn0X0.net
武蔵坊数馬なんで陶芸家なん
らしいと言えばらしいが
武蔵坊数馬はゴルゴ13クラスの眼力と風貌がある 1人だけ精神力高い高校生だったな
プロとメジャーで描いて欲しかったわ
武蔵坊の別の人生で描いてほしかったわ

503:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:41:14.25 fcZZKSE40.net
最後のシーンw

504:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:42:39.43 piRK97Ho0.net
今の小学生服はサッカーの服だけど
野球帽をかぶってるやつなんて全然いない
十年前にリトルリーグの子供が侍ジャイアンツを
熱く語ってたのも異常だけどさ
正直巨人の選手に誰がいるかほとんど知らんわ
巨人の星って広島は名前しか出てこないんだよな
広島は貧乏なのに強くなったな
ドカベンって年俸の話って出てきてるの?
山田太郎なら五億円は貰ってるだろうけど
今でも長屋暮らしで秋刀魚を食べてるのだろうか

505:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:42:46.03 Z+pRLn0X0.net
武蔵坊数馬と緑山高校の二階堂の戦い見たかったわ

506:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:44:15.28 Z+pRLn0X0.net
室戸学習塾の犬飼三郎は東大行ってプロに行ったんかな?

507:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:44:35.30 4GmD/pFE0.net
>>78
電子書籍のチャンピオンでもドカベンだけ載ってないからな
今週号も表紙違うし
マガジンの一歩とかもそう

508:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:45:09.45 DbjZKE1r0.net
しかし水島先生は絵が上手いな

509:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:47:23.11 Vx/hoB0n0.net
ドカベン→大甲子園→プロ野球編の途中まで読んでたけど、
山田たちは今何歳なんだろ?年齢止まってる?

510:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:48:31.18 QOi/Sei50.net
>>500
何その引きこもりの子供の為のスクールみたいな高校は

511:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:49:54.61 Jh5WFYf50.net
>>96
これの最初の不知火との対決が一番好き
中西との対決も両方負けさせたくなくてじっくり書いて面白かったわ

512:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:50:18.15 AB7bX7jj0.net
人間校宝 大平洋が好きだった

513:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:50:42.10 Z+pRLn0X0.net
>>504
犬飼知三郎だわ

514:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:52:24.96 V3wvQQzv0.net
新章、ドカベン・異世界編
乞うご期待

515:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:52:32.43 Z+pRLn0X0.net
>>504
公立で高知県
夏はクーラーなしで生徒達は外で学ぶ
先生も小さいボードで教える

516:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:53:51.97 Z+pRLn0X0.net
>>504
犬飼三兄弟の3番目

517:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:54:16.70 iVLftSuK0.net
大リーグ編とかなかったの?

518:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:


519:54:48.85 ID:OoosdQwj0.net



520:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:55:22.87 0xqUeU8T0.net
>>469
ドルフィンズ戦の後半にいきなりスーパースタースの代打で出てきた
いつ入団したんだよって
あと、ドルフィンズの七夕もなんのエピソードもなく
いきなりブルペンで新田と肩を並べてたのはちょっとと思ったな

521:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:56:08.77 18XkmMAZ0.net
>>503
1995から2011年まではリアルタイム
2012年以降は時間が止まってる
山田たちは1976年生まれ設定で36歳

522:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:57:40.36 4RmAfAS60.net
>>462
巨人で一時、松井秀喜、山田、岩鬼以上の打者に
してもらえてただろ

523:名無しさん@恐縮です
18/06/28 14:59:25.15 Di/4aVbi0.net
>>514
1972年から連載しているのに…

524:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:02:28.48 uFF9PZ7H0.net
まだ本人が書いてるの?
高齢にしては上手すぎね
鳥山や荒木はもう昔と同じ絵すら描けないのに

525:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:06:26.83 V3wvQQzv0.net
岩田鉄五郎ってもう100歳越えててもおかしくないだろ

526:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:06:40.78 1EK7WAcH0.net
土佐塾のホームラン打った奴、交番襲撃犯みたいな性格なんだろうな

527:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:12:43.12 4P3DPPvz0.net
実写化が見たいような見たくないような

528:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:26:52.25 QOi/Sei50.net
>>507
それは知っとる、床屋に置いてたプロ野球編で読んだ
岩鬼慕ってんだよ

529:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:30:43.04 AJdqWpCD0.net
ゴルゴと両津が花束持ってきたのには泣いたわ。。。

530:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:33:38.54 3oUCgkrm0.net
水島センセの与太話終了かよ・・・今季の山田太郎は活躍しますよとかの

531:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:34:49.25 01L6pu9cO.net
徳川の意図的な部員減らしがあった初年度はともかく
山田2年次に使えるのが渚と高代だけなのはなあ

532:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:36:13.70 4GmD/pFE0.net
>>508
転生したら夏子になってた件
ソフトボール編をお楽しみに!

533:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:38:00.24 6aGYLk8p0.net
がんばれ、がんばれ、ドカベン!
や~まだ、たろう~

534:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:38:25.17 Vx/hoB0n0.net
>>514
36歳で止まってんだ
そろそろ引退する選手もって歳だよね

535:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:40:26.86 eAihHBK60.net
>>520
そういえば、実写映画があったな
永島敏行が出てたやつ

536:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:46:14.23 S4x4pmT90.net
さっき読んだけど何の感慨もなかったな
引き際を間違えたマンガの典型
結局最初の話に戻るのも納得
現在の話を最後にしても何の感動もないから

537:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:48:42.44 xQw52FWr0.net
カベドン

538:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:50:17.32 18XkmMAZ0.net
>>528
これ
URLリンク(i.imgur.com)

539:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:50:18.15 wgUS8ANv0.net
>>518
ドリームトーナメント
夢のトーナメントだと思えば
夢の中の話で一発屋じゃない許される作家のプレゼントみたいなもんだろう

540:名無しさん@恐縮です
18/06/28 15:54:49.83 5uNJwyf80.net
>>447
山田の相手って場外ホームランぶち当てた人?
なんか雰囲気違う

541:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:11:51.27 jP/t5rDL2
明らかに童貞丸出しの太郎が奇跡の結婚できたけど、嫁さんとの結婚生活結局謎のままだったなw(たしか幼稚園の先生?)

542:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:06:31.99 u1ODW7Qm0.net
作者はまさか野球がこんなに落ちぶれると思わなかっただろう

543:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:07:08.07 sUzKJ8UJ0.net
>>205
俺な、北海道にファイターズが来るってなっていちばんのワクワクは北海道でプレーする不知火を見ることだったんだ
まさか移籍なんておもわねーよ…

544:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:13:15.54 YSIeXdOx/
>>529
それが水○先生の能力だからw
あぶさんもあれだけ長期でやってて最後は思い出の地めぐりがラストだったし
しょうがないw

545:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:11:20.06 20gcYE6N0.net
いつか読み切りでもいいから山田、里中、岩鬼達の子供を主人公にした続編描いて欲しいけど年齢的に厳しいかな
とりあえず46年間お疲れ様でした

546:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:11:34.18 sUzKJ8UJ0.net
>>463
アップショーがあぶさんに映画連れて行ってもらったことで覚醒した話が原因だっけ
あれでアップショー本人が肖像権料がなあなあで住まされてたのに切り込んだのが発端だった。

547:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:12:04.99 Xp4UsXUt0.net
>>517
でも昔に比べたら淡白
集中線なんて手塚治虫がパクったほどのだった

548:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:13:20.87 sUzKJ8UJ0.net
>>521
ホークス入りたいから西武の横槍の上にクジでかっさらわれたときは
後の菅野がやったアレをやろうとしてたのよな。
結局嵐の死を切っ掛けに西武入りを決めたけど。

549:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:13:52.11 .net
実在の選手出すの嫌いだった
イチローとかいると殿馬と同率首位打者待遇出演だったし
オリジナルキャラだけど漫画やって欲しかった

550:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:15:54.06 0BwqcgtQO.net
>>525
ほんのちょっとだけ読んでみたい

551:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:20:38.20 cbA/jW+60.net
すっかり忘れてた存在だが、あしたのジョーみたいにストーリー性で成長してったんだか知らないが
表紙を見たところ山田爺にはなっていないようだな

552:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:23:06.22 u4dkdORc0.net
>>484
岩田鉄五郎知らないのかよ?

553:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:24:42.51 hSI0LcE/0.net
>>34
岩鬼が帽子投げて終わるんじゃねぇ?

554:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:24:42.83 .net
作者も意地悪だよね
岩鬼と夏子結婚までの道のりの長さ
高校時代もプロになっても夏子が他の男性と付き合うし
夏子の娘は岩鬼の子供じゃないし

555:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:25:26.66 .net
豪遊仮面が渚てのも気に入らなかった

556:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:26:38.06 wgUS8ANv0.net
>>548
池端人気を見誤ってたよな
あの後、本物が出てきたけど

557:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:26:58.32 NO2pg9b70.net
いくら外国人出さないとはいえロバートローズの代わりが万永じゃさすがに優勝は無理だろ

558:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:28:26.80 9k2y0dL+0.net
最終回の教科書を届けに来たサチ子が可愛い
やはりこの頃の方が良かったな

559:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:28:48.00 k2GwP3Rc0.net
>>547
岩鬼はサチ子と一緒になってサンマの伏線回収して欲しかったね

560:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:32:23.52 PjmXkP1w0.net
>>479
たぶん>>464の言いたいことは違うと思うわ

561:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:36:47.02 2zgzoJKS0.net
水島新司が描いてた日ハム像が今の西武で西武像が今の日ハムのような気がするわ
プロ野球編かいてた時より現在のプロ野球は時代の流れが速いと思う

562:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:47:49.48 JepDblaz0.net
>>553
こち亀はどう贔屓めに見ても100巻までだな
そこからは大阪編や神田寿司編とか入ってくるから

563:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:49:04.79 fcZZKSE40.net
未完じゃなく、きっちり終わってよかった
おつかれさまでした

564:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:56:49.18 MfuifhVSk


565:



566:名無しさん@恐縮です
18/06/28 16:55:02.84 A9utMF4o0.net
>>555
辛めに見ると30巻まで、と言う説も有るぐらいだしな
ただ、キャラ出し過ぎ以降は其れは其れで、子供に人気があるから侮れなかったよ
水島作品は、ドカベンは新キャラ登場のときは別として、
初期のあぶさん、水原が出る前の野球狂の詩が好みだな
あぶさんがドカベン寄りと言うか、超人化してからは見なく成っちゃったw

567:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:09:10.37 7vFZ1de20.net
>>556
御大の健康状態か本当に心配だった…
お迎え来てもいい年だしなぁ

568:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:14:13.63 vWOc6dE50.net
ドカベン 小学校編 中学校編

569:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:19:20.98 kJpyr8CW0.net
46年の連載ってある意味すごいと思うわ水島先生

570:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:20:34.32 OiCJy78T0.net
>>539
元々御大の絵は似ていないんだから、あれはアップツョーです、でごまかせば良かったのにw

571:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:23:33.77 blfBY8or0.net
柔道漫画ってマジ?

572:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:26:54.38 /hOrU5Ll0.net
>>563
40年以上前にやった実写版ドカベンは柔道の映画だったよ
映画が売れてれば、2作目以降は野球の話になっていたけど・・・

573:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:27:25.22 Fsc9eS0R0.net
>>384
× グリーンハイスクール
○ クリーンハイスクール

574:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:34:08.66 0dEc/utC0.net
凄いね、まさに野球に捧げた人生って感じで。
草野球はまだやってるのかな?

575:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:34:13.22 PL4/gkdo0.net
ここまで出てないとは
おぼっちゃま新太郎
 

576:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:34:30.61 4RmAfAS60.net
岩鬼がど真ん中をボールと言い張って
審判と口論するネタとか好きだったわ
次打者の殿馬に「おい、どけづら」とか言われて
「何やて、わいはチームのために抗議してるんやど!」とかってw

577:sage
18/06/28 17:39:52.02 3jTaSxhT0.net
>>560
島耕作だな

578:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:42:19.76 +oR0yvm00.net
>>90
山田、相当根に持っていたんだな…

579:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:42:35.12 /MFn0Ynx0.net
>>531
一番大きくホームレスが写っているが…

580:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:45:27.63 vuUSnfG90.net
わびすけ もいたな

581:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:45:44.96 Q28Li5Z20.net
電子版には、ドカベンは掲載されていないのか
作者の意向なのだろうか?

582:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:53:07.65 Axs3t9mUO
URLリンク(www.youtube.com)

これだな。

583:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:47:42.80 rs2vYkbE0.net
>>481
あぶさん出せば綺麗に終われたのにね。もったいない

584:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:54:47.88 d3yTGGVh0.net
代行私怨で、時系列弄りを既にやってんだから、また盛大に時系列弄りを当たり前にやって明訓卒業からメジャー挑戦編をやったら良いのにね。岩木がアメリカで暴れまわるのも良かろう。
山田が順調に成長するのも良かろう。との間が指揮者とメジャーの二刀流をするのも良かろう。里中が通用せず3Aで荒み、覚せい剤に溺れて墜ちていくのも良かろう。
色々まだできるだろうに。弓道君が170キロ出しても良かろう。一休さんがホームクロスプレーで忍者ジャンプや、外野からレーザービーム連発でも良かろう…

585:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:03:34.33 Axs3t9mUO
水島しんじとビート武のチームがよく試合をしてた。
水島は巧いけど武は普通に上手いタイプ。激ウマでなない。

586:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:55:36.87 XuAcJhzj0.net
ドカベンって今何歳なの?

587:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:56:17.84 1tmV4GHS0.net
中々酷い最終回だったな

588:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:56:19.34 iQbUgTKC0.net
右ひじのケガで長期離脱も懸命にリハビリ中の大谷選手
URLリンク(up.gc-img.net)

589:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:56:35.49 zpJd1iw/0.net
柔道編で出てきた空手家の牙とか言う奴は再登場はあったの?

590:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:59:03.93 Vx/hoB0n0.net
>>573
調べたら、ドカベンシリーズだけじゃなくて
水島全作品が電子書籍化してないようだね
なんかこだわりがあるのかな
こういった巻数が多い漫画こそ電子書籍で読みたい層もいると思うけどね

591:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:59:23.03 jSkVfL1K0.net
>>31
作者の水島が最高のピッチャーは中西球道か不知火って言ってる

592:名無しさん@恐縮です
18/06/28 17:59:32.30 0eRf6faE0.net
>>558
31巻を外すのか

593:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:05:49.22 7vFZ1de20.net
>>578
42歳…だと思う

594:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:06:14.07 NanCcRjV0.net
何で明訓「四天王」て括りなんだろうか
微笑三太郎も入れてやれよ

595:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:08:36.27 J+G06vNX0.net
>>586
そう思ったのが先生なのか編集者なのかわからんけど途中から明訓五人衆って言い方に変わってるわ

596:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:08:48.99 qhqkFHmo0.net
新しい野球帽を買ってもらうと古いほうのツバに切れ目を入れて不知火にしてたなあw

597:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:09:12.29 zpJd1iw/0.net
不知火の帽子は規定違反だと思うが審判は注意しなかったのかな

598:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:09:50.71 NanCcRjV0.net
>>587
転校生だからとか理由のつけようはあるんだけどもバリバリ主力でやってたしな

599:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:11:33.10 +oR0yvm00.net
最後はちゃんと
海外挑戦に出かけていく明訓五人衆が
空港の人混みの中で高速キャッチボールするシーンなんだろうな?

600:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:13:18.96 zpJd1iw/0.net
微笑が土門もドカベンと呼ばれていたのでドカベンのいる学校の明訓に間違って転校してしまったという下りがあったが実際あり得ないだろ

601:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:13:27.83 E8pt7Sqe0.net
>>587
URLリンク(cat-kage.com)
でも最終回の表紙も「明訓四天王」

602:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:13:34.11 tY1qG4ov0.net
>>591
それは小山ゆうの「風の三郎」だろ。
誰がそんなネタわかるんだww

603:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:14:00.27 A9o24MA50.net
>>589
そんなの言い出したら帽子もメットもかぶらない岩鬼なんてどうなんのよ

604:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:14:22.97 a9I0luBY0.net
弁当漫画で始まって弁当漫画で終わった。
岩鬼は夏子はんと結婚できたことで伏線回収しといてよかった

605:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:15:39.13 J+G06vNX0.net
>>593
あ、ひでー。微笑三太郎かわいそうすぎる

606:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:17:03.41 NanCcRjV0.net
プロ野球編の伊良部のキャラ設定は誰のアイデアだったのかね?
「そうだロッテ」みたいなああいうイメージ世間の誰も伊良部に持ってなかっただろ

607:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:17:34.33 tY1qG4ov0.net
>>596
伏線と言えば球道がアメリカのオリオン大学とやらに行くことになった理由って何だったの?
袴田が泣きながら回想していた。

608:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:18:30.48 JpKvKIGO0.net
北ってドヘタクソにイラ付いたヤツ手ぇ上げな

609:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:19:03.08 DXrqTif/0.net
>>583
不知火は毎回殿馬にやられてたよな
明訓に殿馬いなければ白新の勝ちは何回かあったのは間違いない

610:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:19:26.53 IjoeCNtD0.net
「ど真ん中が打てないバッター」って発想の勝利
あと里中と殿馬の着かず離れずの微妙な距離感が好きだった

611:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:19:31.66 T0ZRBCiy0.net
>>583
大甲子園の不知火は本当に格好良かった
URLリンク(i.imgur.com)

612:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:19:55.90 GYIgPMbd0.net
え?
まだやってたの。

613:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:20:36.06 jjkbHC1q0.net
今夜のNHKのクローズアップ現代+が
ドカベン最終回の話題とか

614:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:21:29.59 NanCcRjV0.net
大甲子園の中西球道対明訓打線が好き

615:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:22:31.90 nxdjZZN40.net
原作者が氏ぬ前に完結して良かった

616:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:23:00.90 a9I0luBY0.net
>>603
このスクリーントーンに頼らない薄墨による影付け、最高やな。

617:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:23:18.98 6Zh1j5kn0.net
里中真智子とずっと不倫してたんだっけか

618:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:24:48.65 JpKvKIGO0.net
あしたのジョーには到底届かない佳作
水島がドカベンを愛し過ぎたのが敗因
この作品群はハッキリ冗長です

619:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:24:56.30 T0ZRBCiy0.net
>>608
あぶさんもそうだけど、いつ頃からかなんか小奇麗になっちゃったんだよな。

620:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:26:06.33 Fsc9eS0R0.net
かなりいい感じに明訓打線を抑えたのに一度も試合には勝てなかった不知火(´;ω;`)

621:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:27:41.22 a6iieSI/0.net
>>568
「ストライク。全国的にストラ~イク」だっけ。
1年夏の通天閣高校戦かな。

622:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:28:26.09 +oR0yvm00.net
>>594
お!知ってる人いたw

623:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:28:33.42 J+G06vNX0.net
キャプテン翼みたいに世界を席巻出来なかったのは野球やる国が少ないからかね

624:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:29:21.86 a6iieSI/0.net
>>603
勝負には負けてないと言えるのは2年の夏だけだな。
あとは全部打たれて負けているわけだが。

625:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:29:53.00 W06XidoT0.net
水島先生が外国人嫌い

626:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:30:43.57 xa8PMtNp0.net
>>603
不知火は山田に4連続三振取って完勝してるんだよなあ。岩鬼に一発浴びて負けたが、山田はその後打撃練習禁止されるくらいの大スランプに陥った。だからよけい大甲子園では勝ちたかったろうなあ不知火

627:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:33:17.01 7qBLPvOz0.net
大甲子園で、粘る殿馬をついに敬遠するのか?
「そんな不知火は見たくない」「止めてくれ」と応援団の悲痛な叫びがあがる中、
実は勝負でした!のシーンが大好きだ
かっこいいわ不知火

628:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:33:37.46 A9utMF4o0.net
>>584
30巻ぐらい、に訂正しておくw
>>617
アップショーだかに訴えられたんだっけ?
マサも文句言ってたし、ファンタジーに寄りまくった時点で、プロ編は蛇足だったのかもな
プロ辺の頃はパリーグも人気が出てきて困ってなかっただろうし

629:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:34:51.48 Mx4LaHSf0.net
>>589
学帽かぶってる奴もいたが…

630:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:37:13.12 F6k1eaxJ0.net
今のチャンピオンのドカベンは読むに堪えない。チャンピオンの購読者の大半が
ドカベンだけは読み飛ばしてると思う。漫画の体を成していない。山田太郎が高校球児
だった頃を描いた作者と同じ人が書いているとは思えない。劣化とかそういうレベルの
問題じゃない。ストーリーの質が激しく劣化しただけじゃなく絵の質も変わっただろ。
一体水島新司に何が�


631:Nこったのか?



632:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:41:46.12 IjoeCNtD0.net
スラムダンクの桜木が最初柔道部に勧誘されてるのって
ドカベンへのオマージュってどこかで目にしたけど
スラムダンクの全国大会2回戦がクライマックスってのも
大甲子園の準決勝がクライマックスだったのと似てる
紫義塾って蛇足だったよね

633:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:42:34.49 F6k1eaxJ0.net
明訓が武蔵坊弁慶に負けた時点でドカベンは終了すべきだったと思う。
あそこで終了していればドカベンは名作として語り継がれていた。
プロ野球編になってからはとてもじゃないが読めたもんじゃなかった。
単に野球中継をしてるだけなんだから。ドラマ性も皆無。こんなの漫画じゃない。

634:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:44:00.95 8Dz3i7yj0.net
>>563
「ドカベン」も本来は最初から野球マンガにしたかったらしいが
同時期、既にサンデーで「男どアホウ甲子園」を描いてて
バッティングするんでサンデーに気を遣って
その連載を終了させてから野球編を始めた

635:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:46:50.66 a6iieSI/0.net
オマージュといえばMAJORのノゴローの実父と養父がともにプロ野球選手なのは
球道くんのオマージュ。本人が自分が実の子ではないことを知っているかどうかの
違いはあるが。

636:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:46:58.28 OiCJy78T0.net
>>592
「4P田中くん」なんて主人公が名前間違いから特待生として入学しているんだぜw

637:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:49:09.59 fwtI1N810.net
殿馬はづら

638:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:50:15.82 WuRE4YEa0.net
山田って結婚できたの?

639:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:50:23.13 d3yTGGVh0.net
しかし本当に紫義塾?の記憶が無いw

640:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:56:14.07 WdA8ugsq0.net
ドカベンは無印31巻がピークと聞いた

641:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:56:29.61 NQUUmm+S0.net
野球と違うものをを融合させる才能はすごいと思った
子供の頃はそれで楽しめたけど
大人になってからはそりゃねーよって思うようなネタばかりだと思った

642:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:58:14.96 h3zEbHBb0.net
同じ年に連載始まったアストロ球団に比べればリアル志向や

643:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:58:23.96 xDymks480.net
来週からオリンピック日本代表編が始まります

644:名無しさん@恐縮です
18/06/28 18:59:05.85 K4gI5egi0.net
3年センバツのやっつけ感が酷かったな
暑くなったり寒くなったりして最後は「やっぱり山田はすごい」
あれは打ち切りだったのか?

645:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:01:17.86 qav+i13L0.net
>>354
練習キツ過ぎてやめちゃうからだろ

646:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:04:19.41 qhqkFHmo0.net
>>633
アストロのカネやんはめちゃ嫌な奴だったな。あれでロッテを極悪球団と思った奴は沢山いただろうw

647:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:06:34.52 NbPjKPtf0.net
>>585
俺が幼稚園児の時に彼らは中学生だったんだが、いつの間にかすげえ年下になっていたw

648:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:07:13.16 CpezJXFD0.net
>>295
白便 黒便 和田勉

649:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:07:34.26 a6iieSI/0.net
>>637
リトル巨人くんでは
口は悪いが人情味のある人として描かれていた。

650:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:10:27.76 QcixkMnU0.net
何故水島先生は電子化を許諾しないのだろう?
電子書籍なら全巻大人買いして読み直すわ。

651:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:11:01.99 g62AWF4G0.net
>>8
ホント最初はスターズに5人で入ってたのに(涙)最初から最後まで不遇だった。せめて最後の表紙には入れてやれよ。

652:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:12:19.24 DXrqTif/0.net
不知火が物凄い殿馬を嫌がっていたのは覚えてる
あと微笑はどうしても四天王と比べるとなー
土井垣も5番手のイメージあるわ

653:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:13:37


654:.80 ID:KhtJp72K0.net



655:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:16:23.18 VhZeiMzN0.net
>>1
打者目線の話だから仕方ないが、
試合のほとんどが山田のチームが後攻で、
先攻で守り切って勝つと言うのがあまりなかったわなw

656:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:17:33.12 MHfaBLvO0.net
大甲子園まではな。。。

657:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:19:25.39 UJgJIrEg0.net
>>598
ハロスルド作石が持ってたからそれはアリ

658:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:22:41.90 HSXW8l0k0.net
>>643
主人公、秘打、悪球打ち、小さな巨人
に比するキャラ付は難しいしな

659:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:26:19.05 .net
谷津吾郎はスーパースターズのメンバーに入れなかったね

660:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:28:02.42 lmSGoLHL0.net
どんだけ売れてんだろ?
水島先生は売れてるとか儲かってるとか関係なく書き続けてるだろ?

661:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:32:48.42 0xqUeU8T0.net
>>599
苦難を乗り切ってっぽいから
大甲子園後故障→渡米でオペ、リハビリってので脳内補完してる

662:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:34:54.03 6GwMvIdC0.net
>>624
俺もそう思うね
名作っての語り過ぎてもダメ
矢吹ジョーはラストで死んだのか生きてるのとか、今だに論争があるんだから
そこで最強明訓が負けたなら、あとはスッパリ解散がよかったのよ
以降の進路なんてのは、読者各々の感性に任せなきゃ
まあ土井垣は約束通りプロへ行くにしても、里中はヒジの酷使がたたってプロ断念とかさ
あと夏子にフラれた岩鬼はヤクザになり、山田は急死したジジイの跡を継ぎ畳屋になると言って聞かないとか
少しは読者に遊ばせないと

663:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:35:58.34 lmSGoLHL0.net
>>641
あの年齢だとガンコでしょ。電子にしたら全部ぬすまれるだけ、タダ読みされるだけ、っていうような
強固な思い込みで拒否してるかもね あるいは漫画は紙で読むものなんだ!とかガンコに言い放ちそうw

664:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:38:52.03 HmOEHW9r0.net
>>15
水島新司は母子家庭で育った
家は貧乏で弟たちを学校に行かせるために看板屋で仕事をしながら漫画家を目指した
漫画が好きでなったわけではなくあくまで家族を楽させてやりたかったために職業として漫画家になった
だから死に物狂いで漫画を描いた
それを中卒とか馬鹿にしてお前は何様なんだよ
少なくともお前が死んでも悲しまないが水島新司が死んだら大勢の人が悲しむ
お前が社会に生きていて何か役に立ってるのか
お前みたいな低俗な人間は社会に対して発言するな

665:名無し募集中。。。
18/06/28 19:43:06.69 cIAleTzO0.net
日本人初の9秒台のスプリンター香車がスターズの切り札と思ってたのに残念だ

666:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:43:41.56 QcixkMnU0.net
>>653
ふむ。。困ったもんだ。
かといって書店には置いてないし、古本屋回るのもめんどいし。
Amazonでまとめ買いするかなー。嫁にブチ切れられそうだが。

667:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:45:17.88 LOpL9k4e0.net
>>635
ぶっちゃけ選手権の県予選のネタが
尽きてたんじゃないかね
不知火、雲竜とはもう書ききったと

668:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:47:40.20 LOpL9k4e0.net
>>655
一番足が速かったのは足利だろう

669:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:49:34.77 C8yXGF0y0.net
>>652
ちば先生はジョーは生きていると明言している
それもどうかと思うが

670:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:53:44.88 ZhE9NaK10.net
>>493
大リーグボール1号は岩鬼が打って
大リーグボール2号は殿馬が打って
大リーグボール3号は山田が打つ

671:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:54:12.69 6GwMvIdC0.net
>>659
正解は必要ないんだ
ちば大先生も歳を経て、生かしたい方に至ったならそれもヨシと

672:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:56:17.08 a65p3Hpy0.net
マカロニほうれん荘が破壊的に面白かった頃のドカベンもまた、めちゃくちゃいいんだよな。
それ以後のチャンピオンは手にとってないジジイです。でもすごい昔なんだよなあ・・・・。

673:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:58:26.12 oZVE57lb0.net
電子書籍なしだと
無印時代のを読もうとすると
中古で探すしか無理?
文庫化とかはされてるの?

674:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:59:04.71 J+G06vNX0.net
>>659
俺の中では葉子と結婚して白木コンツェルンを率いる立派な実業家になっていてボクシング界にも多大な支援をしている

675:名無しさん@恐縮です
18/06/28 19:59:52.30 UsLVCWx+0.net
復刻版はセリフが削除されたり差し替えられたりするからね

676:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:00:35.31 OJdyHpc90.net
山田太郎とあぶさん(景浦安武)、どっちが凄いバッターかな?

677:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:02:06.88 Aorf/Vhb0.net
>>663
文庫化されてるよ

678:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:03:16.37 5uNJwyf80.net
>>561
元祖ドカベンと大甲子園とプロ野球編で合わせて10年弱のタイムラグあるから実質40年もやってないぞ

679:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:04:56.24 UJgJIrEg0.net
>>665
坂田三吉の婆さんとか今ならその存在自体描けないわな

680:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:06:21.98 UsLVCWx+0.net
>>669
赤犬は旨いとか。モロあっち系

681:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:06:28.31 a6iieSI/0.net
優勝旗の金紗を抜いて売るって
買い手の口から話が広まって露見したらとか
考えが至らなかったのだろうか。

682:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:12:03.42 OjcEcKgt0.net
もう嫌ってほど続けたよな
残りカスすら出ない
スラムダンクもこんくらいやれ

683:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:12:44.63 OKfkmyKD0.net
>>1
買って読んだ。
ヒドいラストだった。
殿馬が一切出て来なかったがもう野球やってないの?
里中も出てなかったかな

684:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:15:07.72 SmQx7gdT0.net
弁慶高校に負けてからも47巻まではちょっと違ったテイストで悪くなかったと思うがな
欲を言えば東郷学園と対戦させて欲しかったのと日光学園の火野を回収して欲しかったぐらい
48巻はやっつけが半端ないけど土佐丸戦なんかはアイデアは面白かったから
真面目に1巻かけてやれば良かったのにと思ったものだった

685:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:21:43.99 HmOEHW9r0.net
>>652
水島先生自身話の展開は書きながら決まるそうで
明訓が負けた時は先生本人が一番驚いたそうだ

686:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:26:09.08 jk8zpkQD0.net
作者としてはドカベンは永久に不滅という形にしておきたかったんだろうけど
読者としては選手生活の最後まで描いて欲しかったな
プロ野球編からカウントしたって余裕で引退してるぐらいの年月が経ってるわけだし
描ける機会は十分あった筈なんだが

687:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:29:17.03 cxEUVjOj0.net
山田の奥さんは影が薄いまま終わっちゃったな(´・ω・`)

688:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:32:50.28 IPwj+GPO0.net
山田の通算成績ってどんくらいいったん

689:名無しさん@恐縮です
18/06/28 20:36:46.36 40Bphl7f0.net
まあ水島新司が思いの外長生きするようなら
また復活するんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch