18/06/23 13:17:51.04 x3DjJcOLO.net
コロマール
3:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:17:54.31 5KpM9kXF0.net
みんなわろてる
URLリンク(i.imgur.com)
4:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:18:42.30 vPDCd8vh0.net
あれは完全に劇団だった
5:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:19:14.28 XduJncDM0.net
URLリンク(p.pd.kzho.net)
6:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:19:25.19 s1lg3/rN0.net
審判欺く行為でイエロー出せ
あとのキーパーアタックなんかレッドカードでもいい
日本のテレビではネイマールが英雄扱いだが世界的にみてもクズだぞ
7:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:19:45.42 KCCtP3mQ0.net
世界トップレベルの忖度を見せてもらった
8:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:19:58.52 KaP646co0.net
胸くそ悪いクズ
9:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:19:59.75 eSn33Gl30.net
URLリンク(i.imgur.com)
10:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:20:28.37 BcQ7Cnig0.net
どんだけあくどい選手か分かるシステムだなw
11:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:20:34.26 KCCtP3mQ0.net
クリロナにもそろそろなんかペナルティ与えてやれ
12:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:20:52.15 hy+ikaFQ0.net
World Football Report 米ニールセン調査
URLリンク(www.nielsen.com)
サッカーに関心のあるアメリカ人の割合
世代別
55% 16~24歳
50% 25~34歳
29% 35~44歳
22% 45~54歳
14% 55~69歳
所得別
24% 低所得
41% 中所得
40% 高所得
アメリカでは若年層と中流以上で人気高いな
13:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:20:59.12 SxFYE1wi0.net
>>5
ちょVAR仕事しろよ
14:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:21:30.06 vPDCd8vh0.net
VARなど認めぬ!
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
15:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:21:32.67 6WOgUGmW0.net
URLリンク(p.pd.kzho.net)
16:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:22:12.20 4KgPLejg0.net
ネイマールの天敵だな
このシステムいいわ
17:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:22:37.34 ahSoRxPp0.net
このせいで試合終わった後恥ずかしさのあまり顔抑えてうずくまってたもんな
18:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:24:14.86 kLadGWqO0.net
マルセロが可愛いから許してあげてよ
19:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:24:15.88 CDY+OQzn0.net
今大会一のお笑いシーン
20:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:24:23.44 0NO8u6pE0.net
引退しても俳優としてやっていける
21:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:24:24.18 s0pFOMqP0.net
>>15
これネイマールなら絶対にわざと倒れると分かったから
掴みに行きそうなのを寸前でやめてるよね
凄い判断力だと思う
22:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:24:24.42 GZI5X8K90.net
ネイマール「VARれたか」
23:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:24:32.78 OUx8LuY+0.net
>>15
ほんとふざけた野郎だ
24:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:24:34.46 +Z4tBbXn0.net
面白かったわ
ブラジルは試合のエンタメ度を向上させる脇役
25:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:24:40.19 vJSsqeZm0.net
ネイマールって言うほどの選手かな?
無理に作ってる感がある
そういえば栗路名くらいなんかな
26:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:24:40.59 oXBt+btj0.net
あれを大画面で何度も再生されるって酷だなww
27:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:24:42.15 WTRdgPyh0.net
サッカーはこれだからなぁ
うまく転んだ方が勝ち
28:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:25:05.13 YZzDSIoH0.net
>>18
ネイマールウザいけど、マルセロがいるからブラジル応援してしまう
何であんなに可愛いのかよ
29:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:25:13.82 w1bCrLzl0.net
>>5
これどこ? ひどいな。
VAR判定された?
30:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:25:17.20 y06Izm7a0.net
ダサいスポーツ
31:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:26:55.87 +Z4tBbXn0.net
>>29
今大会のVARは
ゴール
PK
レッド
人違い
について主審に信号が行く形式だから
該当しない
32:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:26:56.43 dDiklPjs0.net
>>15
またスナイピングされたのか
33:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:28:22.95 OUx8LuY+0.net
>>31
これPKものでしょ
34:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:28:30.40 SxFYE1wi0.net
>>31
じゃあ逆に今大会はこういうファールやり放題か
35:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:28:50.44 eypMAKtV0.net
このスペランカー野郎は退場にならないことをいいことにやりたい放題
36:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:28:59.81 1nUxEViW0.net
これまでこういうのが普通にまかり通ってた
だから強豪チームに勝つのが難しかったけど
今大会は番狂わせも多い
実に良いシステムだ
37:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:29:25.11 AhInEjTn0.net
サッカーが人間の脳を壊しまくってる恐ろしさ
そして日本マスゴミがこれらの事実を隠蔽している恐ろしさ
「サッカーのヘディングは認知症を高確率で引き起こす」(英ロンドン大学&カーディフ大学)
「サッカーのヘディングで記憶力テストの結果が著しく低下」(英スターリング大学)
「サッカー選手は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い」(イタリアの統計)
「サッカーをする人はそうでない人より単純な思考が必要な課題をこなす能力が低い」(米テキサス大学)
「サッカーのヘディングで脳損傷につながる恐れ」(北米放射線学会)
「子供がヘディングを繰り返し行っていると、脳血管障害に陥る」(米イェシーバー大)
「ヘディングなどにより軽症頭部外傷を受けた人たちが、認知機能障害や抑うつ状態を呈している」(日本救急医学会)
38:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:29:40.65 +Z4tBbXn0.net
>>33
不用意
無謀
過剰な力
に該当しないから、PKの対象にならない
39:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:29:42.30 XduJncDM0.net
>>29
赤(セルビア)の選手が
40:ファールを取られた ちなみに、白はスイス
41:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:30:07.63 xfXy3ka60.net
劇団ネイマールww アホな演技
恥ずかしい限りだ
こんな腐れチームは早く去れよ
42:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:30:12.42 8QH9MULo0.net
>>31
おいおい、ゴール前で相手をホールドし放題だっていいたいのか?
43:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:30:25.75 9JD45Bhm0.net
>>15
逆にネイマールにイエローでいいぐらい
44:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:31:05.44 dDiklPjs0.net
>>5
Jリーグで槙野が良くやってる奴
45:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:31:25.80 7JQFG0WW0.net
VARが嫌いで無視している審判いるよな ww
46:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:31:32.40 yzSHiWmx0.net
>>15
わらったw
47:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:31:42.66 ww4nVDai0.net
>>15
こういうプレーするから錯覚嫌いなんだよ
48:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:32:08.45 FQStRRYE0.net
PK取り消しのシーンはDFに引っ張られて倒れたように見えたし
ネイマールの演技力はすごいわ
ネイマール、恐ろしい子!
49:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:32:26.53 OUx8LuY+0.net
>>38
その3つの定義が曖昧だが、これがPKにならないならもう何でもありだな
50:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:33:00.01 XduJncDM0.net
>>38
過剰な力を入れてるのに逆にセルビア(赤)がファールになったんだよな
51:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:33:01.54 MWSv3Hta0.net
>>15
このネイマールっ奴はマジで嫌い。
52:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:33:55.06 X7g0RM210.net
ああいうのがPKになったの今まで何度も見てきたわw
53:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:33:56.59 sFt2H/sc0.net
>>5
これクソわろたわ。ノーファールだったからなw
54:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:34:29.70 01jCfwO30.net
今回南米の成績が振るわない印象だけどVARの影響もあるのかな?
南米の選手は基本ずる賢いし。
55:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:34:47.60 arEV+0aJ0.net
VARで判定覆った場合は加えてイエローかレッドカード与えていいと思う
56:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:34:48.90 XduJncDM0.net
>>44
モロッコVSポルトガルで
審判が受信器を交換してたな
57:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:35:11.16 sFt2H/sc0.net
つうかなんで今まで、こんなシステムなかったんだよ
58:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:35:17.48 xfXy3ka60.net
スイス・セルビアは逆の意味で酷かった
セルビアの攻撃の時に、ゴール前のセルビアの選手をスイスが2人がかりでジャンプできない
ように抑え込んだのに、審判の位置から見えないらしく無視された。
VARも審判の裁量で見る、見ないの判断だから改良しなきゃダメ
59:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:35:23.04 pAKxplk10.net
>>5のシーンは、少なくともセルビアの選手も手を使って相手を抑えてる。
主審は見た上でセルビアの選手のファールと判定しており、
もちろんスイスの選手のファールを取ってPKを与えても十分良いシーンだけれど、
「主審の判断を撤回させて絶対にファールを取ってPKを与えなければならないシーンでは無い」というのがVARの判断。
この大会のここまでの基準から見ても妥当だと思う。
60:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:35:28.76 f+CYJEXr0.net
>>54
逆に当たり放題になるだろ
61:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:35:58.77 pAKxplk10.net
>>57
VARは常に見てるので審判の裁量は全く関係無い。なぜそんな誤解を持つのか謎。
62:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:36:06.07 KCCtP3mQ0.net
>>5
なんでフィールド上で相撲とってるんですかねえ
63:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:36:16.57 Y6NtlxTW0.net
悪質なやつはブラックリスト化してそいつ専用のカメラで徹底的に追跡してほしいわw
64:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:37:09.82 lSCAdoVF0.net
サッカー強豪国ってのは演技力だったのか?
65:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:37:10.45 6GFwFDVE0.net
いろんなスレ見て考えてみると、gif動画なんていう4096色制限の生きる化石ほどの劣悪ファイル形式がいまだに便利に使われていることに驚かされる
66:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:37:19.22 pAs1TCb+0.net
なぜダイバールと言われてるのかよく分かった試合だったt
67:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:37:38.32 Pd2fZ1Z20.net
劇団ネイマールがどんどん質悪くなっていくw
68:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:37:58.58 5V12maSc0.net
>>5
この状態でちゃんとヘディングしてんだな
どう考えてもPKじゃないの
69:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:39:02.71 1SxsQKbJ0.net
バスケの場合シミュレーションとかないのかな?
70:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:39:24.89 xfXy3ka60.net
>>60
>>58
はぁ?VARを使用していないじゃんww
アンタ何言ってるの??ww
71:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:39:50.46 XduJncDM0.net
>>58
そりゃ、セルビアの選手だって前後を挟まれて動けないんだから前にいる選手をどかそうとするのは当たり前だよ
72:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:40:27.74 +nYk+Hc00.net
>>1
恥かいただけw
73:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:40:28.16 m0Ly5zEN0.net
ネイマールが屑って世界にバレちゃったなw
74:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:40:42.00 Z/L6e83N0.net
とりあえず サッカー選手もファンも
グズが多いって認識でよろしいですかなw
75:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:41:39.26 xfXy3ka60.net
クズ演技賞をネイマールに贈れよww
76:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:41:53.87 OUx8LuY+0.net
>>58
ジャンプする前から白が押さえ込んでるやん
77:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:42:00.75 +Z4tBbXn0.net
>>49
過剰な力=相手競技者を危険にさらす
78:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:42:38.27 2Tf1d+wg0.net
>>5
これノーファールどころか、赤のセルビアのファール取ってるからね…。
79:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:43:01.20 KCCtP3mQ0.net
>>73
ぐずかどうかはわかんない
80:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:43:05.22 bOoItMv00.net
こいつ最悪だな
ブラジル人は恥ずかしがれよ
81:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:43:33.89 M6YBnbwy0.net
普通にシュートしてたら入ってただろ
82:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:43:40.49 C9zkJZgG0.net
>>5
スイスはプレーオフも誤審PKで勝利してワールドカップ出場を決めてる
URLリンク(youtu.be)
FIFA現会長も前会長もスイス国籍
83:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:44:00.15 c6uutDlk0.net
ブラジルの一点目だってアシストしたヤツが相手ディフェンダーを、シュートコースを邪魔しないように押さえてる。厳密にいうとノーゴールだ。
84:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:44:06.08 7HVxJ7kC0.net
ブラ公の伝統マリーシアの危機w
85:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:44:11.02 wHTTHRVk0.net
主審が最初に何でPKにしたのか分からん。
主審のところからは、手がかかっているように見えたのだろうけど、TVじゃ自分で倒れたように見えた。
86:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:45:18.17 QJbwSFJM0.net
良い判断判定だと思ったら
VAR使っても結局審判次第だな。
ネイマールの大分も一頭一瞬は手が掛かってる。あんなもんは普通に耐えられるものだが
PAで手を掛けたら絶対PKマンの審判も居るじゃん。そういう奴がVAR使うとより確実にPK取って来る。
なんかもっとうまく明確に明文化出来ないもんかね
87:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:45:34.86 s0pFOMqP0.net
>>82
あれでコスタリカのDFの足が一歩伸びなかったもんね
当たっていてもコースが変わって入ってたかもしれないけど
88:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:46:26.60 xfXy3ka60.net
相撲なんて1:1の勝負なのに行司1人 周囲に4人 ビデオ判定と
死角がないように見ている
サッカーは審判が足りないから>>5のようなイン�
89:`キを見逃す VARだって主審の裁量で見る、見ないの判断だからまだまだ改善の余地がある。
90:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:46:54.00 pAKxplk10.net
>>69
多分VARの意味を間違えてる。
91:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:47:53.42 xfXy3ka60.net
>>81
セルビアに対して厳しく、スイスに対して甘い判定だったもんな
92:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:47:53.77 b7NwLiEi0.net
南米勢の不信の原因はVARでマリーシアを封じられた事が大きいんやろな。
93:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:47:57.76 OUx8LuY+0.net
>>77
お互いジャンプして競り合ってる訳でもなく、ジャンプしようとしてる赤を白がさせまいと押さえ込んでるからねえ これを白のファールにしないのなら何でもありになってしまう
94:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:48:04.70 pAKxplk10.net
>>75
ジャンプする前からセルビアの選手もスイスの選手を押さえ込んでるので同じ。
95:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:48:14.74 m0Ly5zEN0.net
VARって、バレーみたいにチャレンジ制度にするべき
せっかくVARあっても、対象にするかどうかが主審やVARチームに委ねられてるなら
忖度できちゃうし
96:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:48:37.01 XduJncDM0.net
>>87
これ赤(セルビア)の選手がファールを取られているから審判は見てるよ
97:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:48:38.22 pAKxplk10.net
>>93
チャレンジ制度にするならそもそもVARがいる必要が無いというのが普通の認識。
98:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:48:43.89 1ghejd4C0.net
VARの導入は正解だったなw
99:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:48:48.83 1opDrxcs0.net
スレリンク(tv板)
サッカーW杯48%砲を体感してみた。
100:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:49:08.47 +Z4tBbXn0.net
2019からルヴァンで導入
2020からリーグ戦で導入
これは楽しみが増えたね((o(´∀`)o))ワクワク
101:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:49:17.11 f0qYD0aD0.net
むしろ映像で確認してちょっとでも身体当たってたら
今までは流されてたファールもPKになる可能性あるから
ダイバー有利なのは間違いない
102:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:49:20.98 E60+t0860.net
あんな糞演技、VARで確認するまでもなく即シミュレーションでイエロー出せよ
103:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:49:35.34 q7aBBA8Q0.net
演技認定されたら一発退場+1年出場停止にしろよ
そしたらころころ痛がる馬鹿は減るわ
それでもやる馬鹿はいるだろうけどな
104:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:49:36.51 OUx8LuY+0.net
>>92
押さえ込んでるように見えないが
105:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:50:05.24 frCwlXLZ0.net
普通に倒れ込むだけだったらよかったのに演技しすぎた
106:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:50:22.65 MJOIUzqy0.net
オーバーアクション過ぎた
しかもワンテンポ遅い
107:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:50:25.84 pAKxplk10.net
>>102
違う角度の映像もありますよ
108:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:50:56.43 iPT1En3o0.net
こんなダイバーなのにブラジルでは凄まじい人気なんやろ?
国の民度が分かるな
109:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:50:59.47 b42z+ZP00.net
今再放送してるぞ
110:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:51:02.62 Ag4ADf/A0.net
ペナルティ内でスライディングに言ったら終わりのルール
111:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:51:46.85 +Z4tBbXn0.net
>>106
日本でも三国志で謀をする軍師が人気だろ
それと一緒
112:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:52:13.16 m0Ly5zEN0.net
>>95
全く意味不明
主審のジャッジに対して第三者の目、動画で検証してくれというのが本来の趣旨
あと、日本語が滅茶苦茶だよ君
113:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:52:19.26 OUx8LuY+0.net
>>105
見てみたいね
特に赤の左手の状況が見えないから
114:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:53:33.59 +Z4tBbXn0.net
チャレンジ制度は間が多い競技じゃないと無理でしょ
アメフトのような
サッカーは競技の連続性が最大の魅力
115:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:53:52.73 xfXy3ka60.net
>>88
主審がVARの動画を見てないでしょ??
>「主審の判断を撤回させて絶対にファールを取ってPKを与えなければならないシーンでは無い」というのがVARの判断。
判定した証拠がどこに出てるというのさ?? あるなら出してみなよ
116:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:53:57.77 WgWKQjW+0.net
いっそのこと掴む絡める殴る蹴る踏むエルボー頭突き以外の行為は全てノーファウルとすれば良い
さすれば体当たりやショルダーチャージ、足掛けは合法となるので、痛がって倒れ込むパフォーマンスは何の意味も無くなるし
117:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:54:01.09 BkXLgWnH0.net
倒れる演技したら1点貰えると思ってたネイマールくやしいのう
118:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:54:05.22 C9zkJZgG0.net
>>81
>北アイルランド指揮官「PK判定は信じがたいもの」“誤審”と主張しVAR導入を希望
VAR導入しても無駄だったなw
119:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:54:37.60 rXld+MQ70.net
常にVAR判定しろよ
120:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:54:57.64 b6M43TEF0.net
なんでネイマールにイエロー出さなかったんだよ。
121:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:55:14.71 sNo4vkdd0.net
サッカーはこういう欺きが、スポーツの中の一部という
競技なんだよな。
だから、W杯だけサッカー見ると
慣れるまでイライラしてしまう。
122:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:55:17.79 KCCtP3mQ0.net
VARも忖度の前には大して意味なしか
これは韓国戦が楽しみになってきましたな
123:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:55:20.82 RvRbPJak0.net
久し振りにあからさまなPK狙い見たわw
124:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:55:27.15 xfXy3ka60.net
>>94
>これ赤(セルビア)の選手がファールを取られているから審判は見てるよ
それは一方向から見てるだけで、多角的にみていないので誤審したんでしょ?
125:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:56:02.99 pAs1TCb+0.net
>>87
それだけやっても八百を見抜けなかった相撲・・・
126:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:56:06.29 pAKxplk10.net
>>110
ルールをしらないんじゃないなかな。
VARは常に見て判断しているので、チャレンジ制度にするということはVARの判断を信用しないということ。
チャレンジ制度ならVARの仕事はそもそ無くなる。
127:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:56:13.20 kAwHFsKB0.net
>>15
いいからシュート打てよ
128:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:56:17.91 qaOB4LP60.net
>>9
タンギセ将軍?
129:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:56:31.65 NBhUyOVU0.net
もういい加減こういうのやめにしろよな。
あとでビデオで見直すんだから
全部覆るに決まってるだろうに。
130:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:56:34.99 77vLjp9R0.net
これといいアルゼンチンのオタメンディもイエローで終わりとか南米忖度W杯が酷いな
131:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:56:49.62 xfXy3ka60.net
>>112
プレーが切れた後から判定すりゃいいんじゃね?
132:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:56:50.01 xfXy3ka60.net
>>112
プレーが切れた後から判定すりゃいいんじゃね?
133:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:57:16.59 0kwtthAT0.net
>>15
手を引いた後に後ろに倒れてる物理法則無視の倒れ方w
134:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:57:25.32 yZUrKCgx0.net
PKだと思ってプレーを止めてよく見たらそうじゃなかった
だとしたらシミュレーションってことになるだろ
少なくともプレーは止まったんだから
それに対して措置が必要だったはず
一度プレーを止めてしまったのならあの場面はPKかシミュでイエローの2択だったのでは
135:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:57:26.59 m0Ly5zEN0.net
>>112
それはチャレンジ制度じゃなくて、VAR自体でしょ
よくサッカーは中断させるな、ってそればっかり否定派は言うけど、
チャレンジ制度なら回数限定させるんだから、そんな事にはならない
136:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:58:02.57 sBa3nwrl0.net
>>15
ほんとこと顔芸笑う
137:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:58:06.18 C9zkJZgG0.net
>>89
セルビアは先制点取った後、立て続けに3枚イエロー貰ってるからな
挙句の果てに>>5だもの、そりゃ勝てないわ
138:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:58:30.00 ubqjPfsg0.net
こんな糞野郎が居るチームが優勝しませんように
139:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:58:44.10 sNo4vkdd0.net
全世界の人がスロー映像で
あんたの演技を何度も見るんだけど
恥ずかしくないのかな
140:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:58:50.15 pAKxplk10.net
>>133 VAR制度よりチャレンジ制度の方が試合が止まる回数が圧倒的に多いのは統計的に明らか。
142:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:58:50.23 m0Ly5zEN0.net
>>124
違う
VARが常に監視するという点をチャレンジ制度も加味すべきと言っている
第三者による動画検証自体を、どう活用すべきかという点だ
143:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:58:52.90 DHzJ5+Vc0.net
まあテクノロシーではあるけど言ってみれば単なる録画だよね
144:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:58:54.31 xfXy3ka60.net
>>123
>それだけやっても八百を見抜けなかった相撲・・・
アンタ馬鹿? 八百長なんて見て分かると思うの??頭大丈夫??ww
145:名無しさん@恐縮です
18/06/23 13:59:38.77 pAKxplk10.net
>>139
> VARが常に監視するという点をチャレンジ制度も加味すべきと言っている
だからVARが常にやっている仕事を信用しないならVARがいるメリットがそもそも無い。
146:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:00:09.37 8QH9MULo0.net
>>81
スイスがポッド1なんてどう考えてもおかしいしね。
FIFAランクすら操作されてる。
ちなみにスイスはマネロン国家。
サッカーはマネロンのつwりゃめ;klねwjべkころskれkる
147:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:00:09.83 m0Ly5zEN0.net
>>138
だから回数限定にすべきだし、
それだけ止まるという事は誤審が多いという事なんだが
誤審だらけでも忖度だらけでも試合を止めるな、という主張なら理解出来るけどな。
148:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:00:28.31 CJRs+Vms0.net
欺いたやつにカード出さないと
149:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:00:37.23 sNo4vkdd0.net
判定覆ったのなら、
反対の方をシミュレーションで処罰しろよ
150:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:00:50.66 KCCtP3mQ0.net
ID:pAKxplk10
こいつアホの子なん?
151:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:00:52.27 m0Ly5zEN0.net
>>142
お前はVARという言葉に拘りすぎ
主旨を理解しろ
152:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:02:01.10 OUx8LuY+0.net
昨日のプロ野球でビデオによりファールからホームランに覆った判定が、試合後やっぱりファールだったと判明したのには笑った
153:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:02:43.35 pAKxplk10.net
>>144
1試合1回にしてもVAR制度よりずっと多い回数止まる。
それをしたいかどうかの問題で、ほとんどの人はしたくないと思っている。
154:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:03:11.81 aiuCpA1Q0.net
サッカーの上手なクズw
155:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:03:11.86 f0qYD0aD0.net
マラドーナ信者は神の手ゴール(笑)取り消されたら死ぬの?
156:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:03:31.07 pAKxplk10.net
>>148
普通に読めばこちらの言っていることも分かりますよね?w
VARが審判員を指してるなんて常識だけど。
157:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:03:39.19 xfXy3ka60.net
いろいろなスポーツがあるが、ネイマールのような嘘演技をするスポーツってサッカーだけだよねww
いい加減、猿芝居を辞めさせるルール作れよ。
現代の動画時代に恥ずかしすぎるww
158:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:03:52.00 bmdYk3Kh0.net
ダイブの演技が高度化するだけだな
159:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:03:57.93 YvJVjq7b0.net
先に手を出してるのもしっかり確認できるしええシステムですな
160:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:04:31.22 UuEq1NaO0.net
あのときのネイマールはダサすぎるわ
あんなのイエローカードやろ
161:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:04:42.49 Wk/IJSu+0.net
>>144
回数制限とか言ってる馬鹿
1試合で使われるシーンは何度もねーよ
162:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:04:53.78 +Z4tBbXn0.net
>>132
ネイマールが押されているのは事実だからな
レフリーはネイマールがファウルされたふりを装っているとはみなさなかった
163:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:04:58.62 8QH9MULo0.net
>>123
1対1の対戦競技は見抜ける訳無いよ。
事実テニスは八百長だらけだし。
いまどのスポーツもいろんな民間スポーツくじやってるから、
八百長やれば簡単にお金が稼げる。
個人間対戦競技は選手一方に協力を求めればいいだけだから凄く簡単。
164:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:05:40.21 htLY9jTU0.net
またスニガみたいな英雄現れないかな
165:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:05:42
166:.23 ID:gocpPn3A0.net
167:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:05:45.86 hcpSb4Ns0.net
>>148
チャレンジ申請してそこでも忖度されたらどうする?
168:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:06:44.63 m0Ly5zEN0.net
>>150
1試合1回にして、誤審が無ければ1回だよな?
1試合1回、試合を左右するジャッジを検証するために試合が止まるのが
絶対いやだ、という君の意見は分かった
ちなみにほとんどの人はしなくない、というソースは?
俺は誤審だらけ、忖度だらけの試合なら、ちゃんとジャッジして欲しい派なんだが。
169:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:07:19.77 m0Ly5zEN0.net
>>153
アホの子って言われてるよ、君www
170:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:07:20.83 mJ7BwGR50.net
>>5
合気道の塩田剛三の技みたいだな。
171:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:07:39.56 xfXy3ka60.net
>>159
>レフリーはネイマールがファウルされたふりを装っているとはみなさなかった
この審判の判断はね? でも多くの人は審判を欺く行為だと思ってる。
この主審が決勝で笛を吹くとことはないでしょう・・なぜなら信頼に値しないからw
172:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:07:45.62 m0Ly5zEN0.net
>>158
チャレンジ制度をまずググってこい
173:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:08:05.52 YW2ypidg0.net
>>15
わざとらしすぎる…
けどいったんPKになったのがすげえな
どう見てもわざと倒れたろ
174:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:08:16.27 8QH9MULo0.net
ちなみにネイマールのPKは、VARで判断してもPKとされてもおかしくなかった。
DFの手が一瞬だけどしっかりユニフォームにかかってたからね。
ああいう場合、相手を押えるときに掴んじゃだめなのよ。絶対に。
175:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:08:27.45 m0Ly5zEN0.net
>>163
それは、また別の問題やろw
176:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:08:32.51 kzSEzjUx0.net
しかし劇団酷すぎ
177:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:08:50.84 +Z4tBbXn0.net
例えば15人制ラグビーを考えよう
試合が止まりまくる。
ワールドカップやシックスネイションズではカメラが観客を大写しにすることによって
その間を誤魔化している。
15人制ラグビーがプロ化できなかったのも、昔はカメラの台数を増やせなかったから。
間が多くて娯楽性が低かったから。
だからサッカーはチャレンジ制度の導入は無理
178:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:09:44.55 m0Ly5zEN0.net
>>173
違うよ
チャレンジ制度は失敗したら、もう申請出来ないんだから
179:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:10:17.11 hcpSb4Ns0.net
>>171
いやいや、チャレンジにしたってあり得る話だろ?
存度が嫌ならそこを防ぐ手立てを考えるべき
180:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:10:21.15 PVJYnP850.net
昔から言ってるんだが、ファールとシミュレーション同時に取るようにしたらいいのに
今回のはともかく、クリロナのダイブとか
接触はあるからPKだけど同時に必要以上に演技してダイブしてるからクリロナにもカード、みたいな判定すればいい
181:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:10:21.55 xfXy3ka60.net
文章に「なのよ」って使う奴は信用ならない法則ww >>170 の事w
182:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:10:27.66 /be1L6cC0.net
PK取り消しの後のネイマールの苦笑いが全て。本当クズ
183:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:11:04.00 +Z4tBbXn0.net
>>167
プロの世界では良い判断ということになるよ
184:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:11:07.66 PVJYnP850.net
要するにファールかシミュか二者択一にするから難しい判定になるんだよ
両方取れば問題ない
185:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:11:45.33 RxyimrmI0.net
ネイマールさん
186:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:12:31.05 DxqGl5V20.net
やはりVARを絶対に必要だと痛感したわ
ネイマールのようなインチキダイバーがいる限りな
187:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:12:36.10 fP0LMg+s0.net
シミュレーションっていうルールあったよね?
188:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:12:38.78 hy+ikaFQ0.net
W杯出場国のGDPランキング(単位:兆ドル)
URLリンク(www.imf.org)
*1位 5.17 日本
*2位 4.21 ドイツ
*3位 2.94 イギリス
*4位 2.93 フランス
*5位 2.14 ブラジル
*6位 1.72 ロシア
*7位 1.69 韓国
*8位 1.51 スペイン
*9位 1.50 オーストラリア
10位 1.21 メキシコ
11位 0.75 サウジアラビア
12位 0.74 スイス
13位 0.62 アルゼンチン
14位 0.61 ポーランド
15位 0.60 スウェーデン
16位 0.56 ベルギー
17位 0.42 イラン
18位 0.41 ナイジェリア
19位 0.37 デンマーク
20位 0.33 コロンビア
21位 0.25 ポルトガル
22位 0.23 ペルー
23位 0.23 エジプト
24位 0.19 セネガル
25位 0.12 モロッコ
26位 0.06 パナマ
27位 0.06 ウルグアイ
28位 0.06 コスタリカ
29位 0.06 クロアチア
30位 0.05 セルビア
31位 0.04 チュニジア
32位 0.03 アイスランド
189:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:12:52.77 m0Ly5zEN0.net
>>175
うん、だから別の話だろ
動画検証で世間の目の前で判断させる
それでも忖度はあるだろう
でも抑止力にはなるし、またそれでもおこる忖度は別の方法で
さらに抑止する
忖度ってか、政治って何が何でもって手で来るんだから。
190:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:13:08.54 TV6nBnVZ0.net
>>15
ワロタwシュートしろよこの屑w
191:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:13:49.11 m0Ly5zEN0.net
さて、自分の意見はチャレンジ制度がいいと思うけど、
反対意見があっても勿論結構
色々議論されるといいね。
では。
192:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:14:02.84 xfXy3ka60.net
>>173
ラグビーってプロリーグあるし、
サッカーのようなサル芝居はないし、審判の公平性は高い。
サル芝居見ていてイヤな気分にならない??ww
193:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:14:40.01 fMDYlvU80.net
川島の猛抗議がみっともなかったけど、ネイマールとどっこいだな
194:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:15:43.46 l8MI+c9+0.net
カマされてファウル主張はみっともない。
サッカーという競技の美しさを踏みにじる醜悪さ。
ビデオ判定は非常に重要。
これを期に美しさを取り戻してほしい。
195:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:15:48.65 CM5JK7uG0.net
そのうち狼少年になっちゃうよ
196:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:16:03.00 8OSreCGv0.net
トップレイヤーとして上位に入りそうな奴がこれじゃーねぇ…。
TVで見ていて草しか生えなかったw
197:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:16:22.88 VN5EQEhW0.net
サカオタはやたら試合止めるってビデオ判定嫌ってたけど
ほら良かったじゃんか
198:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:16:27.36 xfXy3ka60.net
>>179
>プロの世界では良い判断ということになるよ
それは、あんたの主観でしょ? で、ネイマールのサル芝居をどう思うの??
199:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:16:29.10 +Z4tBbXn0.net
>>188
イングランドリーグだと客入らないからな
オーストラリアでも13人制ラグビーやオージーフットボールに
駆逐された
現実は厳しいね
200:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:16:43.40 Pu6ruNnt0.net
>>5
随分人が少ないおしくらまんじゅうだな。
201:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:16:59.67 OG788uck0.net
しょーもないダイブなくすのにビデオで検証して判定するのは良いな
今のVARの運用自体は>>5みたいなのが見逃すどころかオフェンス側のファールになるなど糞と言いたくなるけど
202:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:16:59.74 fP0LMg+s0.net
>>5
VARwwwwwwwwwwwwwww
203:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:17:24.73 b7ktUWsPO.net
>>187
VAR審判から物言いする今のシステムは試合をそんな止めないから良いと思う
204:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:17:39.76 ye8/S/IE0.net
あのクソしょうもない嘘吐き土人をサッカー界から追放しろよ
205:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:17:41.03 I1SAaWY10.net
>>193
だな
これから先はどんな試合でもビデオカメラが必要にするべきだな
アマチュアの試合でもな
206:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:18:01.64 gocpPn3A0.net
サッカーってプロレスみたいなもん
アメフトやラグビーと比べたら失礼
207:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:18:15.83 xfXy3ka60.net
>>195
>15人制ラグビーがプロ化できなかったのも
プロリーグあるでしょ??
で、サッカーの猿芝居をどう思うの??
208:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:18:20.77 f8zfzr960.net
シミュレーション殺しだな
これが得意だった選手には厳しいね
209:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:18:22.76 ZKn6FC710.net
VARの部屋5人ぐらいいたから
買収する輩も撲滅
分析官もっと増やしてもいいよな
インカムでどんなやりとりしてんだろ?
演技力高い奴らマークされてんだろな
210:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:18:26.29 8OSreCGv0.net
>>198
これサッカーなんだぜwwwwww
国の代表がこんなことをやって恥ずかしくないんだろうかと思う。
211:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:18:38.90 gXU+sLB00.net
近所で朝日新聞をとっている家には
近づかないようにしています
どうせ在日韓国人か何かの家でしょう
因縁をつけられたら怖いです
212:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:19:29.37 OUx8LuY+0.net
ネイマールのようなあからさまなダイブ&アピールは別として、相手のタックルを避けようとしてジャンプして倒れ込んだものが主審によってはダイブ扱いにされる可能性もあり突き詰めると結構難しいものだね
213:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:19:40.18 +Z4tBbXn0.net
>>194
俺の主観は説明済
214:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:21:12.21 Pu6ruNnt0.net
スポーツでマリーシアを神の言葉の事く崇拝するアホな国だから仕方ないwww
215:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:21:33.58 +Z4tBbXn0.net
>>203
猿芝居じゃなくて、軍師ネイマールが離間の計を謀ったけど失敗した。
これが世界の評価なのさ
216:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:22:45.43 xfXy3ka60.net
本質はサッカーのルールにあると思う
猿芝居したらPK貰えるとか
猿芝居で相手にイエローカードが出るとかさ
猿芝居を助長するルールがダメ
世界最高のスポーツイベントに猿芝居はねーわww
世界最高の選手の猿芝居って恥ずかしすぎるだろ?>ネイマールww
217:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:23:33.49 PT60aeO40.net
荷が重過ぎるんよ
身体小さいのに怪物ロナウドや聖人ロナウドなみの活躍をするのはムリだろ
218:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:24:01.53 xfXy3ka60.net
>>209
で、ネイマールの猿芝居についてどう思うの??
219:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:24:09.67 1rsBoGZX0.net
サッカーには演技力が重要だと教わって演技練習してたが
必要なくなるのかな・・・・
220:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:25:12.31 I1SAaWY10.net
>>206
そういう行為に慣れて感覚がおかしくなってるんだろ
嫌ならサッカーから足洗うしかないね
221:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:25:23.02 HuYJ+2MI0.net
中華なネイマール
URLリンク(www.youtube.com)
222:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:25:39.08 OG788uck0.net
>>215
より高度な相手の力を利用した自然な演技力は必要になりそう
223:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:26:23.88 PwGLbhmd0.net
オカマサッカー劇団ワールドカップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)
224:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:27:00.76 bmdYk3Kh0.net
>>215
これからも劇団はなくならない
映像で見ても完璧な演技が必要になる
225:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:27:07.16 fDfqgWmm0.net
ロベカルみたいに迫力もない
226:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:27:07.69 fDfqgWmm0.net
ロベカルみたいに迫力もない
227:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:27:30.51 L/SPGa/x0.net
流れ止めるけどVAR面白いわー
ゴールラインの含めエンターテイメント性は高い
228:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:27:36.17 +Aze1Mge0.net
>>21
ボク痴漢してませんよ的な腕逆方向にピーンて伸ばしてて笑ってしまったw
229:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:27:41.39 xfXy3ka60.net
ラクビーでも危険なタックルに対しては相手が退場になるが
サッカーのような猿芝居をする馬鹿はいない。
サッカーだけが恥ずかし気もなく猿芝居をしまくる。 何なの??w
230:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:27:52.69 5i5PO2dG0.net
南米って劇団多いね
231:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:27:57.36 I1SAaWY10.net
>>202
分かる
成り立ち自体が違うモンな
232:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:28:02.14 VfD75M4D0.net
これで岡崎も出番ないな
233:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:28:11.80 4Cd7uE350.net
卑怯者のクソダイブ野郎また骨折とかしねえかな
234:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:29:03.67 I1SAaWY10.net
>>225
欺くのがスポーツとして許されてるからな
ルールを徹底的に見直すしかない
235:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:29:08.55 VYJMTDmC0.net
サッカーってそもそも流れ止まらなくて画面見っぱなしの世界だったから、
VARタイムぐらいの小休止はあってもいいと思うわ。
236:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:29:12.59 L/SPGa/x0.net
そのうちJでも取り入れるのかね
237:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:29:45.30 5hbsSyMs0.net
痛い痛いW杯は見苦しい
238:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:30:39.93 /A/UPx8o0.net
VARのおかげで演技モロバレでだせえやつが炙り出されてるな
いい事だ
239:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:31:14.01 zWeY1Wu20.net
そもそもVARも人間やんけ
240:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:31:34.25 0fvdOUKk0.net
>>15
のけぞってなかったらシュートまで行けてたんじゃねえかなこれ
やっぱネイマは糞
241:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:31:57.10 sow7tpp70.net
普段サッカー観ない素人だけど、ネイマールは見ててガッカリ
サッカーより演技してる時間のが長い
音声入ってなかったけど、相手選手にめっちゃ暴言吐いてたっぽいし、ほんと見てて不愉快
242:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:32:09.50 xfXy3ka60.net
AVは一生ネット上に残る、取り返しがつかないっていうけど
ネイマールの恥ずかしい演技も消える事はない。どうすんの?w
243:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:32:10.00 TRG4AO1V0.net
VAR普及したらPK取られないようになるべくエリア外で守備するようになるから、ゴール前人数かけてガチガチに固めるようなつまらないサッカー減って良いと思うよ
244:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:32:14.97 zWeY1Wu20.net
>>219
みんな笑てるw
245:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:33:03.33 OG788uck0.net
>>236
のけぞろうとしてなかったらそのまま掴みに行ってる気もするが
想像にしか過ぎんけど
246:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:33:23.84 sTcuMbWA0.net
>>15
この判定でわからないのは何故かコスタリカのフリーキックになったところだな
ネイマールの反則を取ったならイエロー出すべきだった
247:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:33:25.75 oPbPQCgV0.net
>>5
地獄甲子園かよ
何でもアリかw
248:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:33:26.33 xfXy3ka60.net
>>236
だよな、シュート打てよと思う。
臭い演技してる場合じゃないw
249:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:33:33.49 9W8smHeB0.net
主審、あきらかに買収されてただろ。
250:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:33:55.00 OqsAHyO20.net
ネイマールが一番酷いね、こいつはいつもやってる
こんなことばっかやってるから相手選手からユニフォームをめっちゃ引っ張られたり汚いことされるんだよ
251:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:34:16.69 I1SAaWY10.net
>>238
どうにも出来ないね
本人も恥とは思ってないだろうからな
まぁサッカー界から追放しかないな
252:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:34:23.15 P4jLHtvL0.net
取るべきPKがちゃんと取られて、逆に、PK狙いの過剰な演技が死滅するのはいいことだ
今んとこ誤審による敗戦みたいな悲しいことは起きてない感じだし
試合も導入初期のころほど止まらないし
今回のW杯を機に、当たり前のように各国リーグにどんどん普及するだろうね
253:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:34:26.37 0fvdOUKk0.net
>>112
勧国がPK取られた時って流れが止まってからVARタイムに行ってた気がした
あれでいいならチャレンジ制でいいんじゃね?
254:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:34:39.98 8OSreCGv0.net
いまちょうどBS1でやってたけどやっぱりワロタw
255:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:35:03.17 vQwoHsMh0.net
サッカーは他人を欺く競技
256:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:35:32.45 2QeRzbv
257:80.net
258:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:35:58.10 zWeY1Wu20.net
アピールが過剰すぎるんだよ
259:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:36:03.39 TBpUlcZS0.net
いっつも泣いてるよな
260:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:36:52.43 9W8smHeB0.net
間違いなく手はかかってた。
おおげさに倒れたのも事実。
でも手をかけたDFがファールじゃないの?
悪いことしたけど、もっと悪いことをされたら
最初の悪いことは無罪になる、
ってルールなのか?
261:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:36:53.89 I637spZ/0.net
ブラジルvsナバスだったな
262:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:37:29.82 1rsBoGZX0.net
VAR導入で槇野は、やばいね。
かなり手癖が悪いからPK取られる場面あるだろう
263:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:38:04.39 XLOvjjjd0.net
>>256
ナバス凄かったな
264:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:38:08.65 9W8smHeB0.net
>>256
川島さんだったら0-3くらいだったのかな?
265:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:38:14.13 8OSreCGv0.net
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
266:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:38:20.87 tVWfusVQ0.net
日本に足りないと言われていたマリーシアなるものが技術の進歩で過去のものになりそうだ
VARでサッカーと言う競技それ自体が少しバスケとかに近い感じに変わるな
それが面白い事かどうかは別にして
267:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:38:36.14 oPbPQCgV0.net
>>19
倒れる時は迫真の被害者表情だった本人も
VAR判定のあとバレちったテヘペロみたいな表情してやがったしな
むしろちょっと好きになったわ
268:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:38:47.10 /A/UPx8o0.net
ジョーカーゲームもそれはそれで面白かったけども
時代が変わったね
269:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:39:28.40 IQMxwt450.net
クリロナもネイマールも演技点を省いたら
かなりゴール数が減りそう
270:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:39:35.32 kxNdDLEl0.net
元々の競技性が騙したもん勝ちなのにこいつだけを批判するのはおかしい
271:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:39:42.38 ddJF0EcC0.net
ネイマールの雑魚っぷりが明らかになって草
実はブラジル弱いんじゃね?w
272:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:39:43.60 Nt+7J9JD0.net
マジで永久追放してくれ
273:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:40:32.60 cjttVEVKO.net
>>255
どのくらいの力がかかってたかはVARでも分からないからね。
274:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:40:36.45 dmSuzrnoO.net
ほんと糞芝居多すぎ
ナバール小突きやがるし
275:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:40:51.58 xfXy3ka60.net
>>255
そのあたりは、ルールを見直さないとダメでしょ
手で相手をつかんでも、軽くつかむ場合は許される
強くつかんで倒すとダメって運用されてるのが現状だし。
だから猿芝居が横行する
276:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:41:10.11 XLOvjjjd0.net
>>259
そんなもんですむかな
277:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:41:14.09 zWeY1Wu20.net
>>255
んだ
過剰すぎるとやられた側のシミュレーション取られることになる
278:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:41:41.61 grN13Pft0.net
まだスレは250ぐらいだけど
22とかレスしてるやつはずっと張り付いてるの?くっさw
279:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:41:51.86 zWeY1Wu20.net
>>260
やってねーよとばかりに腕を後ろに回してるな
280:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:41:52.65 9W8smHeB0.net
>>266
今回はグランドの芝のせいで
テクニシャンなドリブラーが不利
ってなんかで解説してたぞ。
281:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:43:01.98 I1SAaWY10.net
>>265
その通り
もともとこんな競技性だもんな
ファール取りすぎるんだよ
倒れても続行すればいいんだ
282:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:43:23.48 EgaQGIqk0.net
ネイマール昔から嫌い
また壊されて終了でいいよ、ちゃんと痛がってると思ってもらえるんじゃね
283:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:44:42.91 9W8smHeB0.net
>>276
躊躇なくユニフォームを掴めないヤツはプロになれない、
って昔きいたことあるな�
284:B
285:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:45:21.03 LdfhFSiJ0.net
このゲームの主審のジャッジはとても良かったと思うぞ
286:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:45:30.32 sow7tpp70.net
何か今回のW杯は、ファールの演技力競ってる感じあるよな
287:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:45:40.47 ZSTHPfP60.net
最近のサッカーって、全然シミュレーション取らんな?
288:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:45:45.81 jPHTZMIhO.net
あれは恥ずかしかったな
誰が見てもバレバレの大根演技で上手く審判騙したのにそれがバレてPK取り消しとはな
289:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:46:13.23 I1SAaWY10.net
倒れても止めなければいい
五分以上倒れても動かなければ外に出せばいい
290:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:46:32.28 xfXy3ka60.net
昔の映像を見ると、かなり酷い事をやっても反則にならなかった。
ペレの時代はやり過ぎて、選手が壊れるのが心配された。
今はネイマールのようなクズが出るので、それはそれで問題
291:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:46:57.44 zWeY1Wu20.net
>>283
当たりの強さが重要になってくるな
292:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:47:01.80 /A/UPx8o0.net
でも決めちゃうんですよねー
普通にプレイしたらいいのにw
293:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:47:02.17 OiRXwPiH0.net
演技派ダイバー
294:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:47:15.67 ZSTHPfP60.net
>>283
そのまま石ころ扱いで、試合終了まで放置でいいのでは無いか?
295:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:47:40.47 cjttVEVKO.net
>>280
それ昔から。
今回は対抗手段ができたから下手くそなやつらの化けの皮がはがされてるけど。
296:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:47:59.84 f0qYD0aD0.net
汚ねえ涙だなあ
297:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:48:53.14 eaHOrVk10.net
恥ずかしいw
298:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:48:54.83 Nt+7J9JD0.net
こいつこそサッカーの価値を著しく下げる真のアンチフットボール
全サッカー選手の中で一番嫌いだわ
299:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:49:01.30 JyIX0e0g0.net
>>255
自分でプレーを止めて自分で倒れたと判断されたんでしょ
300:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:49:46.90 W+qJNQbW0.net
ネイマールの人気ガタ落ちだろ
以前からVARが存在していたら、そもそもスターになっていなかっただろうな
301:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:49:59.38 ZE5UONk50.net
コイツはマークを抜く振りをしてファウルを取りに行っている常習犯じゃねえかwww
302:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:50:00.09 gC3Vzb7n0.net
ネイマールは次からダイブに審判が敏感になるからプレーが厳しくなるよ
こういう行為はベスト8以降にするべきやったなあ
303:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:50:39.59 f0qYD0aD0.net
>>294
マラドーナとクリロナもな
304:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:50:49.74 XduJncDM0.net
ロナウドやロナウジーニョがいた頃のブラジルならこんな事をしてないだろう
305:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:51:06.80 u+4VBiau0.net
>>292
俺もこいつが一番嫌いだ
306:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:51:17.64 Skx/NcWQ0.net
昨日のブラジル戦を見れば、日本相手だったら何点入るかわからんな
怖すぎる
307:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:51:19.00 xfXy3ka60.net
ベスト・クズ演技賞 を作って贈るべき
308:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:51:25.09 mqzV939vO.net
これもだしわざとコロコロ転がるのほぼ取らなくなって良かったわ
今後の審判もこの流れで頼む
309:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:51:55.32 WLGmkYc80.net
老害たけしが正しかったのか
310:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:52:15.69 zWeY1Wu20.net
あれだけ体幹強いんだから踏ん張ればあんなにコロコロ倒れるわけ無いわ
311:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:53:09.21 CaGONtqv0.net
世界最高レベルの選手でさえこんな卑劣なことしてんだな
312:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:53:10.49 P4jLHtvL0.net
抱きかかえてても全然PK取らない
どの試合もそんな感じ
今大会はそういう基準なのかな
抱きつきまでPK取るとほんとPKだらけになっちゃうからな
そこは興行的にしょうがないか
313:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:53:17.83 AGzyCk7P0.net
もう、最低だな
サッカーの嫌いなところ
わざと倒れる
わざと痛がる
人を騙す事を子供に教えるんか?
時間�
314:メぎをする 変な髪形や髪色にする→本田 汚い刺青を腕にしている 点が入ったときに喜びすぎ やたら唾をはく 無教養が基本 標準語が話せない→摂津のかっぺ→本田 基本バカ モヒカン刈がすき 人をかむ 両腕に時計がおしゃれと信じてる→あ本田 本田で負けろ こいつのCM商品不買する 本田のせいでまじサッカーが嫌いになった ちなみに野球はもっと嫌いです
315:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:53:21.70 uu04HfV80.net
そういえばこれ。PKじゃなかったのに、なんでコスタリカボールで始まったんだ? 単なるネイマールのファール扱いってこと? 勝手に転けただけなのに? シミュレーションならイエローだよね
316:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:53:43.87 sow7tpp70.net
ファールを技術って呼ぶ競技ってあんまないよね
317:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:53:57.61 1rsBoGZX0.net
ブラジル人がプレミアリーグで、活躍しにくい理由は
演技が通用しないから。
318:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:54:04.80 I1SAaWY10.net
>>307
入れ墨は外人に流行りだぞ
カーリングでも入れてる奴はいる
319:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:54:35.90 hxbxpJda0.net
この間のポルトガル戦かなにかで、肩を叩いただけで倒れたのは酷かったな
いかに演技合戦するかの戦いだよな
320:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:54:47.60 I1SAaWY10.net
>>309
選手に甘いからこうなる
倒れてもすぐに取るから駄目
321:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:55:02.48 RQaSPnlm0.net
試合前にネイマールに憧れてるマテウス君とかいう少年のVがあったけど今どんな気持ちなのかな
322:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:55:37.00 ZO7RdZSwO.net
これはナイスジャッジだったわ
手は出してたが倒れるほど掴んでなかったからな
323:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:55:59.97 xfXy3ka60.net
相手をつかめないように手をドラエモンにしろ
324:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:56:02.23 cjttVEVKO.net
>>304
これまでは転がった方がお得だったから仕方ないね。
325:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:56:35.38 jVxkAlQf0.net
ドイツ戦を逃げたネイマール
地蔵メッシ
南米のゴミなんてこんなもんだよ昔から。
326:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:57:16.02 zWeY1Wu20.net
バレない反則はむしろ高等技術と言ってる漫画があったな
327:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:57:18.53 nI/S1BpF0.net
かっこわるw
328:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:58:03.25 j5CkfUPJ0.net
南米が強い理由の一つだったもんな。
中国もそうだが、国民性が欺く騙すで構築されている。
329:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:58:57.69 xfXy3ka60.net
ジャンプした後で、わざと相手選手の足を踏むのも動画にばっちり映ってる。
サッカー選手って臭い演技はするわ、汚い事するわで クズ野郎が多すぎるw
330:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:59:18.54 cjttVEVKO.net
>>319
実際その通りだが、バレるようになったんだから変われよ!
331:名無しさん@恐縮です
18/06/23 14:59:38.52 8mLIbNHj0.net
今回の件で賛否両論だったVARに賛成派が一気に増えたな
FIFAはネイマールと主審に褒賞金を出すべき
332:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:00:02.85 6M8rXHz20.net
>>15
入れ墨入れた大の男が大げさに演技
詐欺師のスポーツだねぇ しょうもね
333:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:00:14.74 1rsBoGZX0.net
左足蹴られて、右足おさえてぶっ倒れて起き上がらず
相手にカードを出させるのが、サッカーの姿
334:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:00:35.07 I1SAaWY10.net
>>322
だから
お前も覚えとけ
選手がサッカーってスポーツを舐めてるんだよ
過保護にしてるから何してもいいという認識になる
335:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:00:35.09 jVxkAlQf0.net
演技が通じなくなった今、南米土人ごときの身体能力じゃナイジェリアやセネガルには勝てないな。
336:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:00:51.67 PaV/tpsP0.net
選手はウソ泣きにPK貰いの演技
ファンは繁華街で痴漢
ほんとゴミだな
337:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:01:03.86 Gtk2pSA+0.net
>>1
ネイマールはマリーシアが酷すぎるw
これほどのテクニックを持ちながら、こういう事をやることが
いかにサッカーの品格を貶めているか分からないのか、このバカw
338:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:01:18.64 FVpgSYK50.net
民度が低いDQN
339:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:01:18.94 KsDd1NmD0.net
VAR最高だな
試合の中断もそれはそれで面白いわ
もっと早く導入するべきだった
340:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:01:33.52 I1SAaWY10.net
>>329
だからサッカーから足洗うのが一番
真面目に見る必要が無い
341:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:01:39.10 HtHGeUpF0.net
始まる前はブラジル応援してたけど当たり方でもコスタリカの方が積極的だったからコスタリカ応援してたわ
転び公妨芸はつまらなすぎる
342:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:02:21.73 /2Az/Nvf0.net
NAY-VAR
343:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:02:34.28 xBL64zLe0.net
>>332
ペナルティエリア内でのあからさまな反則が相当減ったもんな
ダイバー共に脅威を与えてほしいわ
344:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:02:39.13 8n0tu9pA0.net
>>15
これレッドでいいんじゃないの?
不公平じゃん
345:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:03:04.50 p5t/+M3v0.net
そういう癖直したい方がいいよ
346:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:03:29.63 I1SAaWY10.net
>>325
それで楽にファール貰えたり無視して貰えるモンな
選手に甘いんだよ
347:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:03:42.21 EEU/NCxQ0.net
あれシュート打った方が良かったろw
348:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:03:53.38 Jcg1sEdi0.net
いいじゃん。ヒール役がいると盛り上がるよ。
あと、ネイマールはダイバーだけど、怪我を避けるために自分で転ぶのも大事な技術だから、ダイブとの境目が難しいのも事実。
349:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:03:56.72 Pr8uMUab0.net
>>5
これ笑えるのは投げ飛ばした側も痛いンゴー痛いんゴーって痛がってとこだよな
何でサッカー選手って一流どころでもこんなんなんだろうか
350:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:04:51.75 6M8rXHz20.net
カードなんて無くせばいいよ 開放骨折でも無罪くらいの男らしいスポーツで良い
351:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:04:59.31 I1SAaWY10.net
>>342
そんな演技でもファールくれたりして成り立つからじゃん
このスレの内容を読んでないの?
352:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:05:05.21 0s44fjzf0.net
この人に関わらずひでーマリーシアはネタ化してたからな
fifaもやべーと思ってたんじゃない
ネイVARルは相当下げたね今回
353:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:05:14.05 /A/UPx8o0.net
野球のミットずらしとかも卑怯って思われてるらしいね
354:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:05:47.26 NjbC6FKB0.net
>>188
ラグビーでもアルゼンチンだけが良くやるぞ
猿芝居ていうかラフプレーだが
本当に南米はコンタクトスポーツやらないで欲しい
355:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:05:47.37 3RPv4lO10.net
こいつはすげー恥さらし
笑えるなんてもんじゃない
356:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:06:16.83 1rsBoGZX0.net
乾コロコロ
岡崎コロコロ
コロコロ技術
357:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:06:25.61 Dxk962iw0.net
続いての曲です。
ネイマールで「ライク ア ローリングストーン」
358:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:06:31.24 xfXy3ka60.net
解説「昔はこれでPK取れたんだよな・・騙せなくなったね・・」
359:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:06:59.29 6M8rXHz20.net
選手を守るために作ったイエローカードやらレッドカードが 詐欺師の道具になっちまってるよ
もっかいカードなくそうぜ
360:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:07:13.44 xEMDOU/d0.net
城なんか肘で歯を折られてもプレー続行してボールが外に出たらうがい
してたからね。城を見習えよ腕を広げながら転ぶ野郎ども
361:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:07:44.29 3RPv4lO10.net
>>15
ほんと卑劣だなぁ
最底辺のスポーツといっても過言ではない
362:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:07:48.98 JamVLWrH0.net
シミュレーション即レッドカードと同時に
ユニフォーム掴むのも即レッドカードでいいのにね
363:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:08:06.54 LDhyEr7g0.net
>>5
これは珍しいw
364:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:08:12.78 f0qYD0aD0.net
PKはやられた奴が蹴るべきだよな
仲間が獲得したPKを横取りするような
PK乞食のクリロナを世界一だと認めたら
サッカー界の永遠の汚点になるわ
365:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:08:18.06 AGzyCk7P0.net
>>311
気持ち悪い
366:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:08:52.78 LDhyEr7g0.net
>>15
こけるタイミングが違うからノーファールだな
367:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:08:59.74 I1SAaWY10.net
>>358
白人は入れ墨は嫌いじゃないからな
野郎どころか清楚そうな女も入れてるwww
368:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:09:08.70 5JquWkgT0.net
>>5
頼むわ、図書館でわらわせんといて笑
369:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:09:12.64 cnaM57fj0.net
きたねーんだよ土人は
370:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:09:56.22 HeNIlbSW0.net
VARシミレーションバレなんかどうでもいいからペルーに向けた首切りモーション行為をメディアはもっとディスれよ
今のネットなら叩きが多勢だと思うよ、メディアはハードワークしろ
371:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:10:17.92 y+KfjXaZ0.net
プレーは超一流なのになんで演技好きなんやろなこの人
幼少からずーーとこれやってきてるから体に染みついてしまってるんやろうか
372:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:10:18.91 0s44fjzf0.net
1番のゲームチェンジャーはVARだったな
またそれに対応したスターが出てくるさ
373:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:10:36.09 zN3waW2T0.net
>>15
卑怯過ぎて草
374:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:11:17.19 LDhyEr7g0.net
>>307
審判は遠くから見てる審判にわかりやすく大袈裟に動いてるだけだぞ
審判を欺く大袈裟なプレーは1%もない
審判のために動いてやってるんだ
375:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:11:24.47 VSwAQT430.net
たけしの言ってる事まんまでわろた
所詮詐欺スポーツやなw
こんなんに熱狂してるアホ共がわんさか居るらしい
376:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:11:43.96 I1SAaWY10.net
>>364
二行目の通り
ガキの頃から染みついてるんだわ
377:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:12:32.34 EEU/NCxQ0.net
時間もバスケ式にして中東殺法を封じて欲しいw
378:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:12:45.96 AGzyCk7P0.net
>>367
馬鹿だろ
379:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:13:10.90 I1SAaWY10.net
>>368
たけしだけじゃなくてみんなそう思ってるよ
こんなのが需要あるうちはこの先も続くよ
古代ローマのキリスト教禁止みたいにサッカー禁止するしか地球上から止められないだろうな
380:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:13:17.80 XduJncDM0.net
ブラジルもガキの頃から青田買いされて弱くなってるんだな
381:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:13:28.06 fep57WbU0.net
ネイマールがこけるたびにに、俺の母親、大笑いしてたからなw
ホント、昨日のブラジル戦には笑わせてもらった。
382:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:13:36.87 /K4KQUev0.net
ネイマールPK取り消された後ニヤついててむかつくわ
首切りパフォは何のお咎め無しなの
あれメッシやクリロナがやったらただしゃすまないよね
マルセロ好きだけど絶対優勝してほしくないブラジル
383:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:13:41.83 SILtBF/I0.net
>>242
ドロップボールでブラジルが行かなかったんじゃないの?
384:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:15:01.96 JI8kKP5n0.net
今のスターがアラサーばかりだから
ネイマールがこれからサッカーの看板背負っていくのにな
こんな感じじゃな
385:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:15:28.62 ocOB+xD70.net
詐欺師だねほんと
386:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:15:46.27 pAKxplk10.net
>>242
PK判定取り消しなので当然ルール通りにドロップボールで再開してます。
387:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:15:55.73 q6SXiW0H0.net
したたかさやずる賢さってのは南米勢の得意技というかアドバンテージだったのに、VAR登場で逆にそれがリスクになったねえ
今までは「南米のようにずる賢く!」って言われてたけど、これからは「悪いことするとバレるよ!」になるんだね
388:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:16:00.41 ZC0urO6d0.net
ファンタジスタが消えた時のようにスターすらいらない時代になるんじゃね
389:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:16:07.74 q7r55YrI0.net
くっ・・・!VARになんて負けない!
390:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:16:36.88 LDhyEr7g0.net
>>371
馬鹿はお前だ
副審から見てもわかるように大袈裟に動いてる
審判にわかりやすく動いてるんだぞ
倒れずに踏ん張ったら『流せ』という意味になる
ちなみに流す流さないはオフサイドの10倍以上難しいルール
素人にはわからんよ
391:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:16:46.70 MdchXEyw0.net
イングランドもケインあたりが掴まれてて話題になってたな
392:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:17:40.04 DxqGl5V20.net
>>5
これもVARで判断すべきだった
セルビア(赤)のファールなんて誤審だな、試合結果を変えた誤審
393:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:17:43.37 xfXy3ka60.net
首切りパフォーマンス批判ができるのは文春しか期待できない。w
テレビ局は絶対に批判しないと思う。
394:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:17:47.08 AGzyCk7P0.net
>>383
っ茶
395:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:17:51.10 ar7S9JzA0.net
URLリンク(www.sankei.com)
396:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:18:07.85 q6SXiW0H0.net
>>381
一人の天才より11人の良プレーヤーか
397:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:18:13.80 MdchXEyw0.net
>>368
まぁそれ以上に面白い所があるからね昨日だってロスタイムに劇的にゴール決めたりと
398:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:19:20.58 AGzyCk7P0.net
>>374
もう、最低だな
サッカーの嫌いなところ
わざと倒れる
わざと痛がる
人を騙す事を子供に教えるんか?
時間稼ぎをする
変な髪形や髪色にする→本田
汚い刺青を腕にしている
点が入ったときに喜びすぎ
やたら唾をはく
無教養が基本
標準語が話せない→摂津のかっぺ→本田
基本バカ モヒカン刈がすき
人をかむ
両腕に時計がおしゃれと信じてる→あ本田
本田で負けろ こいつのCM商品不買する
本田のせいでまじサッカーが嫌いになった
ちなみに野球はもっと嫌いです
399:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:20:30.71 xfXy3ka60.net
>>383
>副審から見てもわかるように大袈裟に動いてる
>審判にわかりやすく動いてるんだぞ
サッカーっていつから表現力を見る競技になったのさ??ww
恥ずかしいぞww
400:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:20:55.18 3fag6fMd0.net
劇団バルサの終焉
401:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:20:59.62 MwWwSNhn0.net
>>5
審判がウホッだったんだろ
402:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:21:08.19 I1SAaWY10.net
>>392
それでもファール取ってくれるからな
選手は感覚麻痺して恥とか考えてないでしょ
403:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:21:40.51 Z/L6e83N0.net
サッカーとかいいんで
殺しあえやwwwwwwwwwwwwwwwwww
404:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:21:52.66 t9VMZv/v0.net
これ見てブラジル嫌いになったわ
盗品を売って儲けてる商人の様に汚らわしい
勝てばいい 金が入ればいいみたいな考えで生きてるんだろうな
405:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:25:33.98 LDhyEr7g0.net
>>392
昔からだぞ
遠くから見てる審判には細かくわからんからな
接触したタイミングでこけないといけないし
踏ん張ったりすぐ立ち上がると流せって意味になる
ちなみに普通にコケるとただコケただけだと思われる
よく言われるのは
サッカー選手が大袈裟に動くのは
女子フィギュアの選手が落書きのようなメイクしてるのと同じ
406:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:26:00.65 EOGKhrm+0.net
ロシアでいよいよ役者としての壁にぶちあたったか
407:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:26:20.79 7WQ+pzdc0.net
実際平気でこういうことする奴だらけのスポーツなのに
顔真っ赤にしてたけしにキレてる奴こそ何を見てるんだろうな
408:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:26:22.28 LDhyEr7g0.net
>>391
俺の書き込み上から読んでこい
409:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:26:54.96 I1SAaWY10.net
>>400
だよな
たけしはドイツワールドカップの時から言ってるしな
こういう競技と開き直ればいいのにね
410:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:27:08.61 IajrQjZ60.net
世界の恥マール
411:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:27:21.
412:25 ID:xfXy3ka60.net
413:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:27:43.25 HeNIlbSW0.net
>>397
そんな君には麻薬カルテルに拉致られた若者が目の前で親父の首切り落とし見せつけられた後に、
生きたまま腹かっさばかれて号泣しながら自分の横隔膜がプク~と体外で膨らむのを見せつけられ、
挙句生きたまま心臓くり抜かれてパニックになりながらゆっくり絶命する動画がおススメ
414:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:28:06.30 LDhyEr7g0.net
>>400
これ手がかかってるからファールと言えばファールだぞ
審判は倒れた側ではなくファールにいった側を見てる
415:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:28:20.02 ZF77lxHt0.net
>>400
スポーツが悪いんじゃなくてブラジル人が悪くないんだろ
ちょうど、スポーツが悪いんじゃないくてブラ公レーサーは悪いF1と同じ
416:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:28:41.92 LDhyEr7g0.net
>>404
詐欺師?
審判の為にやってるのになんで詐欺師なんだ?
417:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:28:52.46 OG788uck0.net
>>380
これからはVARチームの買収でしょう
418:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:29:38.89 hgeU0w8+0.net
ダイブで肘打ちで退場だろうけどな普通はw 主審がブラジル寄りだったわ
419:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:29:40.19 X6aXj1Z6O.net
シミュレーションとらないからダイフ゛やりたい放題
420:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:30:07.51 pAKxplk10.net
>>385
VARは当然常に判断してる。
421:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:30:08.61 /A/UPx8o0.net
でも現地で見てたらわかんねえだろうな
422:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:30:20.00 ZC0urO6d0.net
アルゼンチンも一発レッド見逃してもらってるな
メッシがいるからか知らんけど
423:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:30:26.95 HMoH+ROY0.net
サッカーVAR貧弱すぎる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
アメスポくらい気合入れてやれ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
424:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:30:41.88 xfXy3ka60.net
>>408
審判の為にやる=スポーツではなく、表現力が勝負の猿芝居ごっご=サッカー
だと言いたいんだろ? 納得ww
425:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:30:48.92 /A/UPx8o0.net
手品だってスローで見たらタネわかっちゃうからな
426:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:30:48.97 I1SAaWY10.net
>>404
だな
詐欺師と言われても反論できないね
女々しい子とするならシャツの引っ張り合いして喧嘩スポーツにした方がマシ
427:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:31:17.02 HsNJ4p0a0.net
このシステム良くも悪くも面白くなりそうにないと思ってたが
ネイマールのやらかしでかなり笑いの取れるシステムだと理解
428:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:32:23.69 LDhyEr7g0.net
>>416
???
審判にわかりやすくやってるだけだぞ?
踏ん張ったら流せって意味になるからな
429:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:32:29.73 hgeU0w8+0.net
ダイバールは歴代セレソン10番で最凶のマリーシァを持ったフェノメノだよ
430:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:32:39.30 e2FpeC3v0.net
恥ずかしい転がり芸人
431:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:33:09.06 LDhyEr7g0.net
>>418
詐欺師?
審判の為にやってるのになんで詐欺師なんだ?w
トンチンカン過ぎてわからんわw
432:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:33:29.55 7XSUTn4u0.net
思いっきりシミュレーションだった
433:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:34:06.99 xfXy3ka60.net
>>420
君って馬鹿って言われるでしょ?ww
審判にわかりやすくやってるだけ= 猿芝居 下手な田舎芝居がサッカー
434:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:34:25.03 I1SAaWY10.net
>>416
サッカーはこれまでビデオ判定がなかったからな
審判も人間で瞬間的なモノは判別できんからさ
大げさにすれば相手から酷いことされたと植え付ければ勝ち
435:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:34:26.70 7Lwpix/Y0.net
マレーシア人受難だな
436:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:34:32.96 I637spZ/0.net
>>380
ただVAR導入と引き換えに演技にカード1枚も出てないし余計採点競技化するんじゃないの
437:と思わなくもない やってもデメリットが全くないし
438:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:36:31.38 pAKxplk10.net
>>428
主審が映像を見てシミュレーションと判定することは普通にある。
この大会の数試合だけで判断する意味が分からない。
439:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:36:33.07 GyT52VFU0.net
>>5
岩石のど輪落としやないかwwww
440:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:37:33.32 omu+DUbe0.net
これは笑ったwwwwwwwww
世界中に恥晒してしまったなwwwww
441:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:38:30.15 tAESdsF90.net
シミュレーション→舐めプ→首切りパフォ→泣き演技
442:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:39:57.88 kf52EZI70.net
面白味が無くなるという人もいるかもしれないが
ズルはズル
南米チームには効果てきめんだなw
443:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:41:31.18 o/M4cIyV0.net
サッカー選手はペナルティエリアに入ると
とたんにバランスが悪くなり転びやすくなる
444:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:41:53.26 rbXVbSRn0.net
お得意のマレーシアってヤツが使えないな
445:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:43:49.69 awJPU8yK0.net
マリーシア通用しないとなると屈強な欧州勢に勝てなくなりそうだな日本はまだまだ勝てそうにないが
446:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:44:01.94 I637spZ/0.net
>>429
先入観に依存するもんだしルールの穴を突くのがルールと付き合う基本だし
この大会残りの試合そう言う傾向で進むよ
それを変えられるのも人間だし演技をなくしてフェアプレーを望むなら運営側はしっかりカードを出すべきだわ
昨日のネイマールなんてとっくに退場してるべきでしょ
447:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:45:20.98 DqxD42+Z0.net
イエロー案件ではVARは使いません ペナルティーエリアのすぐ外でもVARは使いません
今大会最大の被害者モロッコ
448:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:45:24.72 hgeU0w8+0.net
ダイバールとかフリーでボールもてるだろ
マーカーもついてないよ人気だけプレイはジュニアw
449:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:46:21.46 I1SAaWY10.net
>>438
そこにバレーのチャレンジ制ですよ
審判も信用できないからな
対戦チームの監督がVARを宣言すればいい
450:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:46:33.04 7hdaSXd90.net
ネイマールのおかげで逆に盛り上がった
PK取り消し第1号がネイマール
人生の汚点として一生語られる
451:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:47:14.51 JZAwuTUH0.net
「試合の4時間前にした」「遠征中の飛行機の中でもした」という逸話を持つ絶倫ロマーリオ氏らしいアドバイスだが、これはあながち間違っていないという。
性科学者のミーガン・スタブ氏は「試合前のセックスが選手を消耗させるといった科学的根拠はどこにもありません。
逆にセックスをすると気分が高揚し、自信が高まり、痛みに耐えやすくもなります。長すぎるものや、ケガをするようなものでなければ試合前にすることは素晴らしいことです」と説明している。
452:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:47:40.86 JTguhvAX0.net
そもそもVAR使わなくてもPKじゃねえだろ
453:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:48:00.80 pAKxplk10.net
>>440
VARの意味と仕事内容を調べると賢くなれる。
454:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:48:10.47 qYW6Jvf00.net
たけしの言ってることが結構本質なんだよなw
監督が1回リクエスト権持って、成功したら継続できるようにしたらいい
主審がVARの権利持ってるとポルトガル戦みたいに忖度するようになる
455:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:48:11.50 IKV4TMoq0.net
でも一点いれてますからwwまじで無価値の選手いたよねアルゼチンにwww
ネイマール>ホモウド>>>>刺青wwww
456:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:48:37.50 LuY/lAEE0.net
シミュレーションで試合を無駄に冗長する行為って反則にはな�
457:轤ネい? ロスタイムでいう遅延行為に似てるけど
458:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:49:01.53 XduJncDM0.net
>>438
あの時はレシーバーが故障してた振りをして交換してなかったかな
459:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:49:02.80 ImHRtpyC0.net
>>434
君、サッカーしたことないでしょ
キーパーが張ってる驚異的な結界の力は
経験者じゃないとわからんよ
460:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:49:45.02 xfXy3ka60.net
>>444
現状のVARが不完全だって言ってるのに、オマエ馬鹿でしょ?ww
461:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:49:50.89 I1SAaWY10.net
チャレンジ制度も入れないとな
審判に一存が多いのも駄目
462:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:50:25.06 W1unXmnD0.net
シミュレーションでイエロー出すべきだっただろ
463:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:50:54.78 YDCn+wwb0.net
これはみっともなかったな
たけしの言うインチキってやつな
それにしてもネイマールはイライラし過ぎだろ
464:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:51:18.66 pAKxplk10.net
>>450
VAR制度のメリットを消してどうするとw
465:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:51:42.97 PgSWnqK/0.net
シミュレーションばれたやつは一発レッドにしろよほんと。
サッカーの演技がマジでうざすぎる。バカすぎ。
466:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:52:12.00 I1SAaWY10.net
>>450
おれも不完全だと思う
両チームが審議開始のさせるチャレンジ制度が必要
467:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:52:27.96 pAKxplk10.net
>>451
どこらへんに審判に一存が多いと思ってるのかがさっぱり分からん。
この制度で審判の一存が入る余地は普通に見ればほとんど無い。
468:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:52:32.93 qYW6Jvf00.net
ネイマールの場合は、下手なんだよな
ここがミソ
469:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:52:48.93 PgSWnqK/0.net
>>15
全然笑えない。人間のクズだわ。
470:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:52:51.61 awJPU8yK0.net
VAR後シミュレーションで厳しく対応するのは次の大会からかな今回はまだお試し感がありますね
471:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:53:05.52 xfXy3ka60.net
>>454
なんで消すのか意味不明
オマエがメリットだと思ってるだけだしww
472:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:53:38.21 DqxD42+Z0.net
>>443
義夫しか見てないんだが直後に主審が寄って来てたから近くに居たんだろ
473:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:54:47.32 hgeU0w8+0.net
ダイバールはPKもとれないからな~CR7みてみろよ
ファール貰って自分でFK決めるからな
メッキ師匠から半分くらい教えて貰ったところで逃げた弟子じゃしょうがないわw
474:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:54:59.94 49Lqxb3K0.net
どこの金森かよ
475:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:55:04.20 rbXVbSRn0.net
なんかネイマールってこのままいったらクリロナどころかメッシすら超えられないんじゃ無いだろうか
476:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:55:40.52 qYW6Jvf00.net
なんか田舎の純粋な少年が
都会の悪い所に染まって不良になったって感じだな
477:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:55:57.39 LDhyEr7g0.net
>>425
審判に気を使ってるだけだなw
478:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:57:00.31 LDhyEr7g0.net
>>434
敵が近くにいてすぐプレッシャーくるからな
審判はファールした側をみてるからな
479:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:57:20.50 omu+DUbe0.net
次はPA外でのひどいシミュにたいしてチャレンジ導入だろw
これで南米とチョンと日本とやる時のアジア勢が終わるwww最高すぎるwwwww
480:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:57:22.14 ImHRtpyC0.net
ロナウドもあれは間違いなく
パフォーマンス・キングだと糾弾していたな
481:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:58:03.69 xfXy3ka60.net
野球の場合は、チャレンジすると多角的な動画から動画を判定する人達によって判断が下される。
サッカーの場合は主審が動画を見て最終判断をする。
柔道やレスリングも動画判定する人が最終判断をする。
サッカーだけが主審の力が強すぎるんだよ。
482:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:58:44.93 LDhyEr7g0.net
サッカー嫌いな奴ってサッカー詳しくないから批判がトンチンカンなんだよなw
これはどのスポーツにも言える事だ
483:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:58:54.19 KFYaN7iE0.net
これが歴史に残る1枚ってやつですよ
484:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:58:57.80 I1SAaWY10.net
>>434
そりゃ倒れればラッキーで1点貰えるモンな
485:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:59:38.72 I1SAaWY10.net
>>471
審判を信用しすぎなんだよな
選手も監督も審判に審議させるツールは必要
486:名無しさん@恐縮です
18/06/23 15:59:47.56 I637spZ/0.net
>>434
サッカーは採点競技だから仕方ないね
487:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:00:12.89 xEMDOU/d0.net
>>465
メッシはともかく人格者のロナウドとは比較対象にしちゃいけない
フリーキックの精度見比べりゃわかるだろうけどこいつは
スラムの中じゃサッカー上手だねっていうレベルだから
488:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:00:55.25 xfXy3ka60.net
>>472
他のどの競技に,痛くもないのに大袈裟なウソ演技をする競技があるのさ?
具体的に言ってみてよ
489:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:00:59.93 YT9CfQgq0.net
>>87
行司は審判でなく、勝敗を告げてるだけって聞いたわ
あいつが勝敗を決めることは無いらしい
490:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:02:15.94 9S+tfz7V0.net
今まで何回欺いてきたんだゴミクズ
491:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:02:27.05 Ptg5WQZS0.net
VARに参るーね
492:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:02:28.64 YWv6lSo10.net
>>330
まあこの先バロンドールとは無縁な競技人生だろうね、常にそういう立ち振る舞いだから本当にファールの場面でも誰も信用してくれなくなる、正にオオカミ少年
493:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:02:31.72 xfXy3ka60.net
>>475
>選手も監督も審判に審議させるツールは必要
多くの競技にVTR判定があるが、選手や監督が参加する競技なんて存在しない。
494:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:02:49.44 CRoiCMnx0.net
>>5
ヘディングは成功してるw
495:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:03:10.63 KCCtP3mQ0.net
>>449
どこの小林サッカーよ
496:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:03:48.57 I1SAaWY10.net
>>483
バレーボールのチャレンジ制度は?
497:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:04:07.84 qYW6Jvf00.net
ブラジル人は相手ゴール前になると
スペランカーになるよな
498:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:04:32.74 S0UM8tlY0.net
>>15
大根役者じゃねーかw
499:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:04:54.16 xfXy3ka60.net
>>486
チャレンジ制度は多くの競技にあるのに、サッカーだけに無い。
500:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:04:56.70 ahQf+mwH0.net
ビデオ判定ありでやるともう今後はビデオ判定無しは考えられないぐらい必要に感じるな。神の手みたいな歴史も好きだけどあういうのは1回きりで充分か
501:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:05:21.00 Xce0Dd970.net
つうかこのプレイ以前にこいつは退場が当然だったわ。
カードをちゃんと出さない忖度審判がガン
ダイブをスルーしただけじゃ話にならん。
カード出さないから繰り返すんだぞこのダイバールは。
502:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:05:26.18 S0UM8tlY0.net
ネイマールは是非ともダチョウ倶楽部へ
503:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:06:40.84 8G5KF6HK0.net
最初このシステムどうかと思ったがPK取り消しもあるなら今後も導入するべき
複数のモニター審判ともリアルタイムで会話してるし主審だけによる忖度もなくなる
504:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:06:50.35 u7JZqsIn0.net
テクノロジーに惨敗した選手
1位 川島
2位 ネイマール
随時更新中
505:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:07:33.26 JbXeIkrF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
でも近くで落穂拾いされたら倒れるわ
506:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:07:36.42 fCkW7Fgm0.net
お金たくさん持ってるのに、万引きしてそう
507:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:08:20.82 aWYC8oM+0.net
>>214
ネイマールの芝居がヘタだっただけ
審判にアピールなるような動きをしてPK取れたらそれはナイスプレー
508:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:10:07.88 ahQf+mwH0.net
5年以内ぐらいにはプロリーグでは当たり前になりそうだな
なんと言っても公平性が抜群に上がる。帳尻PKも無くなるし審判もビデオある安心感からやりやすくなるだろ
509:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:10:34.35 n3C/Fp4Q0.net
>>15
これ試合見直して気づいたけど
DFが手で止めにいった自覚があるから
そのあと腕をピタッと体に付けて不自然になってんだよなw
510:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:10:43.13 qYW6Jvf00.net
川島のボール芸と
ネイマールのこれは
珍プレイ集になるなw
511:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:11:18.41 zWeY1Wu20.net
>>323
一番問題なのは全然ファールではないのに演技が上手いことでファールを得ている奴等だよな
今大会でもうちらやVARの目をごまかしてるやつらがいる
うちらは気づいてないがやってることはネイマールと同じなのに
512:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:11:19.40 xfXy3ka60.net
>>497
つまりサッカーって競技は、極限まで磨き上げた身体能力の勝負とは違い
演技力で得点が決まる表現力がモノを言う競技だと言いたいわけね。 納得
513:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:12:52.87 Xce0Dd970.net
>>498
つうか金かけられる試合でフィールド走ってる審判の必要性がもはや疑問だわ。
カメラ大量の監視ルームで判定しとけって。
514:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:13:07.46 REA50Ikw0.net
ペレ「ブラジルの恥」
515:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:13:24.06 ahQf+mwH0.net
マリーシアは必要だし審判の目を欺くのも技術の1つだと思うけどブラジルはオーバーになりすぎた
516:名無しさん@恐縮です
18/06/23 16:14:12.29 xo0P55Ih0.net
>>500
自分のミスは人のせい
自分の功は勿論自分のもの
他人のミスは無論そいつのせいだからガンガン責める
こーゆークズっぷりマックスな人間性のせいで、川島のは全く笑えんのだが