18/06/22 18:54:46.18 q3cKnBXL0.net
超絶オワコン不人気棒振りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:55:48.15 +eMxyEXY0.net
まず焼き豚が国内帰結って思考を変えない限り無理だと思う
国内帰結って考えが焼き豚の中にまだ多すぎる
4:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:55:50.26 pC6s93Le0.net
坊主頭をやめるだけでいい
5:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:55:51.05 q3cKnBXL0.net
>全日本野球協会の調査だと、全国の小中学生で、部活動やスポーツ少年団で野球をやっている子どもは、
>協会加盟ベースで11年に約63万8千人だったのが、16年には約49万2千人と約3割も減った。
>別の民間の調査だと、10~19歳の「この1年間によくやったスポーツ」で、
>野球はサッカーに次ぐ2位になって久しかったが、15年にはバスケットボールにも抜かれた。
>「野球少年の減少率は、少子化の進行率を上回る。
>取り組むスポーツの多様化でも説明できない減り方だ」と球団は13年、「野球振興グループ」を立ち上げた。
ダハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:56:32.66 q3cKnBXL0.net
一言言わせて
「まさかやきうがメジャースポーツだと思ってたの?w」
7:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:56:33.77 mZi/Atot0.net
大谷翔平w
8:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:57:20.21 A15zg1iG0.net
野球あかんかー
9:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:57:49.72 AgjYIgI00.net
原因について「④焼き豚による妨害」が入ってない
10:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:58:05.72 locnRJHf0.net
やけう
あかんか
11:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:58:10.58 6KB4B1YR0.net
>>1
「サッカービジネス ~ 視聴率低下、競技人口も減少」 2018/6/13 日本経済新聞
>競技人口は14年度をピークに下降し、小学生年代は17年度までの5年間で12・0%減少。
>少子化による小学生児童数の減少率4・7%より落ち込みが激しい。
12:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:58:11.22 +eMxyEXY0.net
大谷しょーへいも日本にはいないというねw
焼き豚もこの事実にしっかりと向き合わなきゃなw
13:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:58:24.39 esQa0JSb0.net
ライオンズの帽子を配って野球人気回復!
14:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:58:35.14 locnRJHf0.net
>>5
焼き豚理論を全て否定してるの笑う
15:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:58:41.85 Oh8nxWEq0.net
やきう
16:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:58:56.40 y+CSyWBa0.net
サカ豚の嫉妬と羨望をもらってるだけでもすでに絶対不動のメジャースポーツだろ
17:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:59:00.79 793hVpb10.net
>>5
wwwwwwwwwwwwwwww
18:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:59:19.83 Prt3Q9h40.net
>>5
野球の不人気ぶりがよく分かるね
19:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:59:20.35 onf+PsNh0.net
ジジババ以外にはもうとっくにマイナースポーツなんだよなぁ
20:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:59:26.64 LlpR2SFQ0.net
日本だとまだまだ大丈夫だろう
客入りも上々だし
21:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:59:29.50 oTVewmJc0.net
児童虐待だろ
22:名無しさん@恐縮です
18/06/22 18:59:51.01 V/y6KEsu0.net
そのうちこういう活動でも税金に集るようになる
まずは職業野球団の例の税制優遇の通達を返上してから
23:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:00:06.41 eosgsyGi0.net
>>5
野球って日本ですらもうダメなんだな
24:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:00:19.51 dnoupz9W0.net
いやすでに
25:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:01:02.64 1njcF7G50.net
激やせ野球少年
26:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:01:04.24 UVGssSS50.net
激やせ野球少年に見えた
27:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:01:16.57 5kErnPr+0.net
【賞金総額】
・サッカーW杯 870億円 (7億9100万ドル)
・野球WBC *17億円 (***1500万ドル)
・野球プレミア12 **4億円 (****380万ドル)
URLリンク(forbesjapan.com)
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
28:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:01:21.11 +C6tA0Dx0.net
日本の50年先を行くアメリカではガラガラだけど
逆に考えれば日本の野球は50年は持つ
29:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:01:35.47 FiRQgLXc0.net
西武も野球チームは売却してサッカーに参入しようよ
30:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:01:46.31 Tw5JaB3l0.net
正直、遅かったなと思う
今の20代から野球興味持たれてないのは致命的すぎるだろうねえと思う
31:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:02:10.99 A15zg1iG0.net
焼き豚死んだんか?
32:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:02:17.41 fSEKT7db0.net
すでにマイナーだが・・
33:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:02:41.01 D+6u/5Yh0.net
ドカベンも終わるしな
野球漫画のヒット作
34:もないしなあ
35:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:02:41.87 sVOFu8Zc0.net
激やせ野球少年にみえた
36:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:03:00.66 5kErnPr+0.net
2018年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ100(ESPN発表)
サッカー(33選手)
バスケ(13選手)
テニス(12選手)
ゴルフ(8選手)
:
:
:
圏外 野球 (0選手)
URLリンク(www.espn.com)
37:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:03:09.00 QWGBQP/d0.net
とりあえずユース作れよ
38:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:03:13.28 bYitFGbt0.net
つまらないのと退屈なのから目を逸らしてはいけない
まずはこれをどうにかすべき
39:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:03:19.24 TuH7jBDy0.net
坊主をやめろ
話はそこからだ
40:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:03:56.67 w0xlILo00.net
野球は試合が多いのが強みだと言うけど
逆に言えば多過ぎると思われるようになったら
41:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:04:14.77 5kErnPr+0.net
2018年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ10(ESPN発表)
*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
*7位 ケビン・デュラント(バスケ)
*8位 ラファエル・ナダル(テニス)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)
※野球選手はトップ100位圏外
URLリンク(www.espn.com)
42:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:04:19.68 BL3mkvKU0.net
タバコ吸ってやっすい日本酒呑みながらテレビで観戦してたイメージしかない。
スタジアムに観に行ってもピーヒャラドンドンってうるさいだけで選手豆粒みたいに遠い。
そもそもスポーツではあるかも知れんが運動ではないから魅力ないわなぁ。
野球少年が少ないのは親がやらせたくないからですよ。
高校野球とか陰湿なイジメを見てきてるんでね。
同じマイナースポーツならラグビーさせるわ。
ホント、野球脳ってわかってないわ。
43:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:04:24.43 q3cKnBXL0.net
野球の事をマイナースポーツだと思ってないから、サッカーやバスケに喧嘩を売ってしまうんだなあ
何か野球関係者やメディアって恥ずかしいわ
44:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:04:33.46 w2hBgx5x0.net
別府学って名前惜しいなw
45:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:04:41.76 1htXePVC0.net
埼玉でやきうの普及は諦めろ。
レッズの人気が圧倒的過ぎる。
埼玉特有なのは団塊の少し下くらいの中高年もサッカー好きが多い点だな。
昭和の時代高校サッカー無双していた。
ちなみに、代表の西野監督、サッカー協会田嶋会長、Jリーグ村井チェアマン、日本サッカーのトップスリーが全て浦和の高校出身だ。
46:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:04:48.27 c56sCGnD0.net
まずは棒を捨てなさい
47:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:05:05.35 ctGizy5B0.net
野球死ね 滅びろ くずの極みのいじめ欠陥スポーツが野球 特にヤクルト
48:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:05:13.28 POgJTNy10.net
アメリカにやれっていわれてやってただけだからな
もう若者はそんなの関係なしに好きなのやるから
49:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:05:13.64 WTQP/H7I0.net
激やせ野球少年にみえた
50:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:06:00.09 5kErnPr+0.net
サッカーW杯・賞金総額
2002年日・韓大会 172億円 (1億5660万ドル)
2006年ドイツ大会 293億円 (2億6600万ドル)
2010年南アフリカ大会 462億円 (4億2000万ドル)
2014年ブラジル大会 634億円 (5億7600万ドル)
2018年ロシア大会 870億円 (7億9100万ドル)
URLリンク(forbesjapan.com)
51:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:06:51.58 +eMxyEXY0.net
>>35
そもそも日本の焼き豚すらMLBのスター選手を誰一人知らんだろ
トラウトやジャッジやハーパーやアルテューベの話しても「???」だしな
なあ、焼き豚
52:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:06:52.88 Ycib0c5E0.net
バスケ以下になったのか
前途多難だね
53:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:07:14.39 0aIhuBes0.net
>>20
見るジジイはいても、やる少年がいない日本wwww
54:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:08:14.83 p7jXvhVA0.net
読売シャブおじさんズのハイテンション打線を見て育った世代には信じられない話だろうな。
55:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:08:25.47 w34roLen0.net
>>22
既に集ってる、30万の野球帽の費用どこから出てると思う?
56:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:09:30.47 /E6bBtVj0.net
一向に世界に普及しないドマイナー野球が無くなるのはいい事
57:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:09:31.40 8zV5g/kP0.net
西武の地元って山とダムしかないやん
58:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:09:54.96 /qgOdBIw0.net
マイナースポーツの何がいけないんだよ
59:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:10:17.17 gbyeLil80.net
>>11
サッカーガー
60:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:10:47.58 5kErnPr+0.net
野球の世界ランキング
1位 アメリカ
2位 日本
3位 韓国
URLリンク(www.wbsc.org)
61:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:10:55.25 d6D6sh2V0.net
野球嫌いを増やしている原因って他ならぬ野球関係者だと思うんだがな
62:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:10:56.18 y28XtVNC0.net
もうしている件
63:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:11:00.88 gTHxo0Ef0.net
野球人口が増える→部内競争が高くなる→
部員同士の暴力事件が起きる→出場辞退。
少数精鋭の智辯和歌山を見習え。
ちなみに辯は「辛い辛いと言う」と覚える。
64:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:11:21.58 5kErnPr+0.net
日本が優勝した第2回WBCの対戦相手順
中・韓・韓・キュー・韓・キュー・韓・アメリ・韓
(苦笑)
65:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:11:28.54 GbQ6AUiR0.net
なんか問題?
はい論破
66:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:11:34.63 ZVB7se+60.net
いや、ずっと前からマイナースポーツだが?
67:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:11:52.75 CUDg4Ew50.net
>>6
もう書かれてた…
68:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:13:07.39 fA5A7Bjv0.net
本気のスポーツというよりも、習い事の感じだな
サッカーじゃ試合に出られないけど、野球なら出られるよ的な甘いこと言って誘え
69:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:13:24.32 5kErnPr+0.net
【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
スレリンク(mnewsplus板)
上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
スレリンク(mnewsplus板)
ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
スレリンク(mnewsplus板)
70:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:13:29.19 0oN6eXrs0.net
もう遅い…手遅れだ!
71:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:13:43.98 ZVB7se+60.net
>>67
子供「いや、別にいいです」
72:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:13:50.64 amXTRgYi0.net
>>63
キューバはわかるけどアメリカは米でよくないっすか
73:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:13:59.79 +yahsKAm0.net
五輪からは外され世界大会やってもヤフードームに観客が100人も集まらなかった
でも自称メジャースポーツw
74:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:14:05.66 BL3mkvKU0.net
>>60
そう思うわ。
野球してるとアホになるってこういうとこ見て息子中3も言うてる。
75:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:14:53.67 ZVB7se+60.net
>>71
声に出すと気持ちいいリズムになるぞ
76:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:15:04.22 +SmXaI0X0.net
とりあえず全ての協会を日本野球協会とかで統一して、一貫した方針を打ち出さないと
利権まみれの協会乱立笑えない
77:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:15:08.77 dj6wz9vo0.net
アメもダメだし最後のガラパゴスは日本と朝鮮だけ
78:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:15:08.78 6tfS8QDL0.net
>>60
身内が一番の敵なんだよね。同じように、大谷にプレッシャーを与えまくってつぶしてるのも
実は野球ファンとする説がある
79:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:15:18.15 BxCNZt6u0.net
野球部の旧態依然のしきたりが悉くゴミばっかりなんだよな
今の子供からすれば敬遠されるものばかり
そらサッカーとかバスケに逃げて当然
80:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:15:18.87 VFipZ8Z20.net
>>1
野球はもう十分マイナースポーツに転落してるよ。
気が付けば後ろにセパタクロー。
81:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:15:39.40 2J4PE5Lz0.net
幼稚園とか小学校低学年ができないのが致命的
サッカーはワーワサッカーだけど楽しくできる
82:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:15:43.90 5kErnPr+0.net
韓国“大赤字” WBC1次L敗退、スポンサー集まらず観客も低調 台湾、中国も悲惨(1/2ページ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
韓国代表、「早期敗退」「最少観客」の不名誉で終了
URLリンク(japanese.joins.com)
83:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:15:53.37 rHtWHnQI0.net
北別府学?
84:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:16:15.60 2J4PE5Lz0.net
ペタンクよりマイナーだからなw
85:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:16:31.98 cC4qaqqY0.net
>>1
脇役のスポーツだったよなw
86:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:16:39.03 oZ1kR/sH0.net
読売巨人、長嶋、王を中心に半世紀以上やきうメディアが散々良い思いしてきただろ
こいつらのせいで国民は満足に他のスポーツに触れ合うことなく発展が遅れまくった
ワールドカップが初出場が98年とか遅すぎだろ、これもやきう糞メディアのせい
87:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:16:40.30 1htXePVC0.net
>>60
全方位で他の競技の悪口言うからね公の場で。
88:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:17:04.10 +PJo+ZXL0.net
>>1
いやいや、、
メジャーだと思ってのかよ笑
ロス・セタス
頭文字は「Z」
89:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:17:13.21 5kErnPr+0.net
WBCに米ファンは関心薄?!決勝券よりメジャーOP券の方が人気で高価現象
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
WBC アメリカ代表が初めての練習 ←初戦の3日前
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
90:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:17:14.29 lS9uAiTZ0.net
プロとアマチュアを統一しないとダメだな
91:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:17:19.75 +C6tA0Dx0.net
>>80
ドミニカの子供はペットボトルにキャップで野球やってる
日本の子供は退屈に耐える力がない
92:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:17:23.02 1htXePVC0.net
慌てて名前に埼玉の名前入れててわろた
93:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:17:26.61 VguFIY9L0.net
日本にメジャースポーツなんてあるの?
野球やサッカーのルールなんて日本人の何%が知ってるのよ
94:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:17:39.61 e0Z4Hrgv0.net
野球をやる意味が理解できない
95:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:17:59.69 cC4qaqqY0.net
もう、何をやっても手遅れだろ
大谷すらもポンコツだったとバレたしwwww
96:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:18:15.45 KFkp3lU50.net
>>93
焼き豚の親にやらされてるだけだよ
97:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:18:20.04 38p8MtZ80.net
まず坊主頭やめようか
軍隊みたいなやり方も
98:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:18:33.58 poa4LmHn0.net
こういうの、個々の球団が勝手にやっても効果ないんじゃないの?
少しは増えるのかも知れないけど、本拠地近辺だけだろ?
99:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:18:56.24 5kErnPr+0.net
【野球/TV】5/24(木)大谷先発試合(25:35~フジ)と5/27(日)大谷と田中のMLB初対決(26:00~NHK)の視聴率は共にTOP10圏外で不明(※5.8%以下)
スレリンク(mnewsplus板)
100:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:19:12.77 t3xyF/Jm0.net
こういうのって昔だったらアマ球界が縄張り荒らしってことでおこったりしそう。
101:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:19:30.72 oLOJIRJw0.net
>>44
レッズファンなんて県東部ばっかりで
西武のお膝元所沢は野球ファンばかり
俺もその近隣在住だが、レッズの選手なんて一度も見たことないわ
むしろFC東京小平グラウンドのほうが近い
102:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:19:43.92 iwKc/zLK0.net
日本はメディアが偏向してるからアメリカより衰退は遅いだろうな
103:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:20:04.49 BL3mkvKU0.net
>>97
それが野球脳
流行してた時代にアマチュア、学生野球と区別してたのも頭悪い
104:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:20:21.13 C9tHiaK00.net
埼玉県民に嫌われてる西武……最近はそんなことないんかな?
105:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:20:29.69 nrcsT6580.net
子供達もベースボールはやりたいけど野球はやりたくないと思う。
106:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:20:34.03 cC4qaqqY0.net
>>97
サッカーは普及に60億円ぐらいのお金を使っているぞ
107:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:20:47.07 5kErnPr+0.net
5/3(木・祝)清宮先発出場のプロ野球「日本ハムvs楽天」(14:00~NHK)の関東視聴率はTOP10圏外で不明(※6.0%以下) 5/5(土)世界卓球15.7%
スレリンク(mnewsplus板)
108:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:20:57.72 urXCsmUn0.net
まずさ正確な競技人口を把握することから始めようよ
チーム数に20人掛けてたら永遠に問題みつからないよ
109:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:21:37.72 GCqjV7AG0.net
>>107
プロ野球の観客数と同じくガバガバだな
110:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:22:27.58 SlssXZaR0.net
西武と言えばこれ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
111:2chのエロい人
18/06/22 19:22:31.09 uE2d4Xhx0.net
良い取り組みだと思うけど、
30年遅い。
112:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:22:38.10 KFkp3lU50.net
日本にサッカーを普及させたのはクラマーだったりセルジオ越後だったりの外国人なんだよな
野球って外国からの支援もないから本格的にヤバい
113:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:23:09.92 5g6kcbWU0.net
転落したっていいじゃない野球だもの
114:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:23:12.75 BxCNZt6u0.net
>>104
それそれ
野球道とかほざく爺とか
ああいうのが死なないとマシにはならん
根性論とか馬鹿の極み
115:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:23:22.17 5kErnPr+0.net
巨人戦 地上波ナイター中継数
2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(年間放送予定)
116:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:23:37.69 sh9xXYvq0.net
人数が集まらないから八人制サッカーや四人制バレーとかあるんだけど
野球の人数を減らすには
どうすればいい?
内野3人外野2人とか?
117:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:23:38.40 GSvWzbDj0.net
西武を始めとした野球の普及活動はとにかく野球に触れてくれ、野球をやってくれという野球のみの活動
それに対してサッカーはJリーグ百年構想「DO! ALL SPORTS」とあるようにスポーツ全体の普及活動
自分の飯の種が無くなりそうだからやっと動き出した連中とはそもそもスタート地点からして違う
Jリーグ百年構想 趣旨
○あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること。
○サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブをつくること。
○「観る」「する」「参加する」。スポーツを通して世代を超えた触れ合いの場を広げること。
118:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:23:55.30 jsf6tfUT0.net
ナイター中継は地上波が減ってもみんなBS・CSで見てる、
球場に足を運ぶファンは増えてる、って焼き豚が言ってたから大丈夫だよ
心配いらない、対策もいらない
119:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:23:59.54 4QPiFWPw0.net
>>44
そのレッズが動員抜かれそうになってるわけだが
120:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:24:02.34 D8/HXGyL0.net
崖っぷちのつもりかもしれんけど、もう崖の下にいるよ
気付けよ
121:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:24:06.38 KFkp3lU50.net
>>104
いや、ベースボールも別にやりたくないと思うぞw
122:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:24:06.87 BL3mkvKU0.net
>>111
セルジオ越後とかクソ田舎にまでサッカースクールしに全国行脚してたもんな。
123:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:24:26.54 t3xyF/Jm0.net
>>100
まぁ、野球サッカー関係なく埼玉はいろんな意味で東西に別れてるわな。
124:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:24:30.67 sVOFu8Zc0.net
>>119
リーダー乙!
125:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:24:39.76 KRury9n50.net
>>89 まず無理 協会が多すぎ 既得権益
プロレス団体と同じ こんなもんがサッカーに勝てるわけない 100年かかっても 100年後無さそうだけど
126:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:24:51.25 haeV//l/0.net
>>105
それも全部自腹なんだよな
やきうみたいに税金払わず税金にたかるような真似はしてない
127:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:24:54.05 LbI9URov0.net
>>89
WBCはアマチュアもたくさん出てるよ
128:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:25:16.02 pRfOev080.net
結局は元々子供に野球をやらせたかった親しか寄って来なくて増加につながらないと予想
129:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:25:21.75 5kErnPr+0.net
プロ野球 日本生命セ・パ交流戦 優勝賞金
2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円(最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年 1,500万円(同上)
2017年 1,500万円(同上)
2018年 1,500万円(同上)
130:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:25:38.82 c8WMZWgW0.net
こういうサカ豚のオxニースレってまだ盛り上がるの?
楽しい?気持ちいい?イケるの?
だったらいいけどさあ、ミジメにならない?
131:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:26:04.14 y4IOGFk90.net
>>36
高野連と甲子園がある以上難しいね
中学生高校生年代であそこに到達できる能力や素質があってあそこを目指さない選択肢はなかなか取れない
全員がプロ目指して野球やってるわけでもないし
さらに世代別に応じた指導ノウハウもプロ球団は持ってないから確立するまでにかなりの期間が�
132:K要
133:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:26:06.41 vXJkPpjwO.net
プロアマが喧嘩を止めない限りは無理
134:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:26:13.14 BL3mkvKU0.net
>>115
バレーボールと野球は割と世界的マイナースポーツとしてイコール。
サッカー擁護する訳ではないが8人制はちゃんと意味がある。
135:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:27:08.26 ud2raMOc0.net
野球が上がる要素ないなこれ…
136:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:27:27.22 cC4qaqqY0.net
やきうはそろそろ終わりでいいだろ
137:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:27:29.04 KFkp3lU50.net
>>129
オナニーでもなんでもいいけど、野球人口増やす方法見つかったんか?
138:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:27:34.98 bTixtyN/0.net
とっくに落ちてんだよ。
悲しいね、崖から落ちてる事に気付かないなんて
139:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:27:39.29 pAmY0xbZ0.net
>>129
大谷さんのときは楽しかったんだろ?
まさかこんなに早く壊れるポンコツとは思わなかったけど
140:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:27:45.58 eDqaVGKJ0.net
ワールドカップみたらサッカーの素晴らしさ凄さが分かる
日本のマスゴミだけがよいしょしてる競技とは全然違う
141:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:28:07.96 cC4qaqqY0.net
ワールドカップで日本が悪夢の3連敗すれば
やきうは復活していたのに
どうして、こうなった
142:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:28:13.88 +eMxyEXY0.net
焼き豚ご自慢のプレミア5だか10だかしらんが世界大会があるみたいだけど
厳しい予選ってもう始まってるんだよね?
全然見ないし、聞かないんだが
143:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:28:23.22 KFkp3lU50.net
>>136
なるほど
山口メンバー=野球か
144:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:28:32.46 4/nPeuDN0.net
ニュース番組で取り上げるなよwwwwwwww
145:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:28:32.66 5kErnPr+0.net
【リオ五輪】新華社の1位はバレー女子エースの朱テイ 16年のトップ10アスリート
URLリンク(www.sanspo.com)
【リオ五輪】中国、バレー女子決勝の視聴率70%超え、CM1分2億円! ホクホク国営TVに「そんなに稼いで…なぜ自ら支援しない?!」
URLリンク(www.sankei.com)
146:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:28:51.16 cQGwpZq50.net
野球は何をやっても致命的にダサいというのが欠陥だな
147:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:29:25.31 GBfRh78E0.net
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
148:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:29:46.92 dj6wz9vo0.net
野球なんてドマイナー競技、一旦見放されたら復活の芽なんて無いからな
149:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:29:49.42 UXNb/wQF0.net
さっかぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:30:03.91 BrPfoGVm0.net
>>139
ワールドカップって日本代表を見る為のものではないかと。
世界的なスター選手が自国と自己のプライドをかけて戦ってるのを見るのだよ。
151:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:30:42.71 iKSIoZpK0.net
観客動員は右肩上がり(自称)なのに競技人口は右肩下がりな
不思議なレジャー
152:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:31:03.33 LbI9URov0.net
>>111
金田とか張本とか昔から野球は外国人ばっかりじゃんw
153:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:31:07.91 exL6R9v+0.net
激やせに空目した
154:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:31:25.86 BrPfoGVm0.net
野球と吉本興業とジャニーズって似てるよねw
155:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:31:56.69 E8frQRBd0.net
そもそも野球がちょっとでも人気だったこと自体が人類のミスだからな
156:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:31:58.09 5kErnPr+0.net
中学校野球部員数
野球部員数 増減 対前年比 対2009年比
2009年 307,053人
2010年 290,755人 -16,038人 5.2%減
2011年 280,917人 -10,098人 3.5%減 *8.5%減
2012年 261,527人 -19,930人 6.9%減 14.8%減
2013年 242,290人 -19,237人 7.4%減 21.1%減
2014年 221,150人 -21,140人 8.7%減 30.0%減
2015年 202,470人 -18,680人 8.4%減 34.1%減
2016年 185,314人 -17,156人 8.5%減 39.6%減
2017年 174,343人 -10,971人 5.9%減 43.2%減
公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
157:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:32:04.43 GBfRh78E0.net
もう時すでにおすしですよ
きょう近所の公園いったらやれクリロナだ大迫ハンパないって
サカーキッズたちがはしゃぎまくってボール蹴ってました
もう日本は完全にサカーの国
158:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:32:09.33 exL6R9v+0.net
>>152
どこが?
159:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:32:27.27 K/XUgG020.net
なんだかんだ言っても
国内のプロスポーツで億を稼ぐならやはり野球だろ。
ロッテの鈴木大地やヤクルトの坂口智隆みたいな、
ほぼ一般人には知名度皆無の選手でさえ
一億円プレーヤーなんだぜ。
160:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:32:36.14 FvVmSUVp0.net
>>100
> 俺もその近隣在住だが、レッズの選手なんて一度も見たことないわ
> むしろFC東京小平グラウンドのほうが近い
誰も何も言ってないのにそうわざわざ引き合いに出してそう書いてる時点で
サッカー普段からめっちゃ意識してるって白状してるようなもんじゃんwww
自分でそれに気付いてないの?
そういうところがこの元記事の焼き豚と共通してるんですけど~www
161:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:32:52.38 4SpRaV6a0.net
サッカー日本代表は西日本人が多いからな。
せめて野球の日本代表は関東で占めたいね
162:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:33:09.87 E8frQRBd0.net
>>152
ジャニーズはともかく吉本はさらに発展していってると思うが
163:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:33:10.12 ueMXpxQo0.net
まだマイナースポーツだとおもってないのかwww
164:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:33:14.32 BrPfoGVm0.net
>>156
マスゴミのゴリ押し
165:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:33:17.17 /9PVsHq+0.net
サッカーが増えているわけじゃない
野球が勝手に落ちているだけ
増えているのは卓球バドミントン
野球ソフト柔道剣道が激減
166:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:33:29.07 r8/hesTd0.net
いや
もうとっくにマイナースポーツに落ちてますよ
167:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:33:32.35 gbyeLil80.net
あんた病気だよ!
168:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:33:42.73 ewxDT+cj0.net
別の競技になるくらい大胆にルール改正でもしないともうこれ以上はないでしょ
169:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:33:44.80 GBfRh78E0.net
てかこうゆう押し売りみたいな強引なやり方が余計やきう嫌いになるってのがわかんないのかね
170:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:33:53.99 E8frQRBd0.net
>>161
それな
現状認識が出来てなくて驚くわ
171:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:34:40.05 bM38IzzZ0.net
やきうを見てるのはガラケーじじいだけだよ
172:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:34:50.19 oLOJIRJw0.net
>>158
俺は別にサッカーと野球どちらの偏見もないぞ?
ただ埼玉県人=レッズファンと言われるのが嫌なだけ
173:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:35:49.78 GBfRh78E0.net
地球上でいまだ棒振りワッショイしてるのはガラパゴJAPだけ
それも2020年棒振り最期の宴で終わりを告げることだろう
ムダな抵抗はやめてラクになりなさい
174:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:36:07.93 r8/hesTd0.net
このワールドカップで
当社比50%増しぐらいで子供がサッカーに流れるだろう
175:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:36:08.88 q3cKnBXL0.net
イニエスタ>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
これでもう国内も勝負ついちゃった感あるよね
176:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:36:16.81 5kErnPr+0.net
Jリーグの営業収益
対前年比 内訳
2012年度 773億円 (J1 567億円 J2 206億円)
2013年度 814億円 5.3%増 (J1 554億円 J2 239億円 J3 21億円)
2014年度 869億円 6.7%増 (J1 593億円 J2 246億円 J3 30億円)
2015年度 938億円 7.9%増 (J1 602億円 J2 296億円 J3 40億円)
2016年度 994億円 6.1%増 (J1 655億円 J2 289億円 J3 50億円)
URLリンク(www.jleague.jp)
177:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:36:45.39 1ch+48KQ0.net
プロ野球選手、一人っ子が少な過ぎ、末っ子が多過ぎ
URLリンク(pbs.twimg.com)
この先少子化が更に進んで世の一人っ子の割合が増えていくと
野球人口の減少だけでなくプロ野球のレベル低下にも繋がる
178:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:36:48.51 kXAZProm0.net
ワールドカップなんか見てると野球は無理だわな
179:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:36:59.47 fA5A7Bjv0.net
>>167
昔からそうだなあ。名球会がバットやグローブ、ボールを持って世界中に教えに行くという企画があったが
やはり、ボールがあれば楽しめるサッカーにはかなわないと思う
180:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:37:03.11 RFM11shA0.net
激やせ野球少年
に見えた
181:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:37:07.53 qbbKrYQE0.net
>>1
> 父子でキャッチボール
「友達同士で」ではなく 「父子で」ってとこがポイントだな。
つまり野球は子供たちが自ら興味を持って始めるのではなく、
野球好きの親に小さい頃から教えられて始めるケースが多い ということ
182:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:37:09.07 bTixtyN/0.net
サッカーとかバスケみたいな身体動かす楽しさ知っちゃうと野球みたいにずーっと止まってやる事ないのはキッツイわ。
子どもは特に敬遠する
183:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:37:09.72 KLVKEWEP0.net
真面目に坊主やめたらいいのに
観客数とかは減ってないんだから
184:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:37:23.19 /9PVsHq+0.net
>>157
プロになれるのはごく一握り
さらに億稼げるのはごく一握り
ほとんどがリーマンの生涯賃金も稼げず引退していく
引退する頃には歳だけ過ぎてなにか一から始めるにはきつい
そもそもプロを目指して競技をしている人はそこまで多くない
金のために競技を始めるわけじゃない
その時点で焼豚はズレているんだよ
金が欲しいなら勉強して一流大一流企業を目指す
185:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:37:28.05 qOs3qrxg0.net
野球殲滅は日本マスゴミの嘘と洗脳体制の崩壊とセットだからね、だまし続けるのは無理
186:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:37:38.25 jDCGwJah0.net
正常な方向に向かっていると何時になったら気が付くのか
187:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:38:07.44 +C6tA0Dx0.net
バットとボール200円あればできる野球
サッカーボールは100均に売ってない
野球はサッカーより人気ある証拠
188:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:38:12.45 ABglpy+10.net
野球、投手の負担、疲労と勝敗fがデカ過ぎる。
小学生ぐらいまでピッチングマシーン導入とかせんといかんと思う。
189:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:38:14.53 83/+Nplb0.net
まあ、所沢とさいたま市ってのは
全く別の地域だからね
所沢市民なんて
浦和とか大宮に
一生縁のない人いるんじゃないか
190:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:38:43.40 oLOJIRJw0.net
>>177
サッカーが世界中で受け入れられてるのは、その手軽さだよなあ
191:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:38:59.28 KRury9n50.net
>>1 いやすでにドマイナーなんですが・・世界一を決める試合がこれですよ・・誰も見てない 動物以下
2017/03/18(土) 3.9% ETV アニメおさるのジョージ
2017/03/18(土) 3.8% ETV アニメひつじのショーン
2017/03/23(木) 2.9% EX__ WBC決勝アメリカ×プエルトリコ
192:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:39:25.09 moPQQMEW0.net
>>1
坊主やめな話にならんやろ
坊主嫌でバスケに移った先輩、後輩何人見たことやら
193:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:39:55.25 OVyd9LE00.net
プロが分かり易くマンツーマンで指導しなきゃ意味無いけど、マンツーマンだと、殆どの子供達は待ってる時間の方が長い矛盾。
194:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:41:20.08 qbbKrYQE0.net
>>13
なんもせんよりはましだけど、
でもほぼムダだよなw
まぁ配った側は
なんかをやった気分になっていんだろう。
受験生が参考書だけ買って
まるでそれだけで勉強した気分になるようなもん
195:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:41:26.21 oLOJIRJw0.net
>>187
西武線一本で新宿出れるから、
面倒な乗り換え繰り返して浦和方面行く必要性が無いんだよな
職場がそっちな人以外は
196:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:41:57.53 +OH76sVx0.net
都会だと野球が出来るグラウンドが無い。
田舎だと子どもが居ない。
197:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:41:58.46 Do/pqkt70.net
押し売りスポーツ
198:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:42:00.21 hQTEZavJ0.net
>>139
なぜ、サッカー人気が下がれば野球人気が上がると思ったのか。
199:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:42:09.78 ZCRVdI/f0.net
>>152
ジャニーズは元々シニアの野球チームだからな
200:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:42:18.48 bTixtyN/0.net
無理やり抑えつけて表向き良い子を作るけどその本性は鬱屈したキチガイ小僧の量産。高校野球の不祥事と稲村亜美事件見りゃハッキリしてる。
サッカーバスケ水泳のガキどもなんて生意気で実に健康的
201:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:42:48.11 hsfNi2Wo0.net
アイスは効くで
202:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:42:56.70 546yF5JC0.net
野球好きなのは40代後半から上の世代
その世代が子供に野球させて少年野球チームの人数はそれなりに稼いでも、子供が成長するに従って野球から離れていくのが現実
203:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:42:57.11 EbOC7g4m0.net
うちにも野球親子ただチケと野球帽来たわ
小中学生にもただ券配るとかこの費用をユースとか作って充てればいいじゃん
うちのほうじゃ野球はラグビー以下だよ
204:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:42:57.15 wjL9t41/0.net
何でやきうってサッカーに負けてしまったんだろう?
205:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:42:59.70 CU4SUUOC0.net
重度のマスゴミドーピングしてこの結果
他のスポーツに類を見ない報道体制
シーズンオフでも365日朝昼夜新聞の朝刊から朝の情報番組
昼のワイドショーから夜の報道番組まで必ず少なからず触れる
例えば日本で絶大な人気のある羽生結弦擁するフィギュアスケートや
日本の基幹産業であり各社が参加する車やバイクを使ったモータースポーツ
などはシーズンが始まっても大きな大会でないと報じられない
デブの棒振は大きな大会や試合なんて全くなく視聴率低迷、競技人口減少してもおかまないなく毎日報道
ドーピングがなかったら2000年前半には消滅していても不思議ではない
206:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:43:18.86 6tfS8QDL0.net
>>104
子供たちが野球やろうとしたら、無職だか、訳のわからないおじさんがいきなり暴走族
みたいな車に乗って現れて「いいか、俺がいまから野球を教えてやる。守備はこう!
基本の構えはこう!とにかく正面で受けろ!バット持つときはこう!おまえ、どこに
目ェ付いてるんだバカ!へっぴり腰はぶっ飛ばすぞ!返事は?声が小さい!そんな蚊みたいな
声じゃ敵にやられちまうぞ!罰としてグランド10周!なんだ?文句あるのか?あ?おれと
やんのか?やってもいいんだぜ?ほら、ケツバット食らわせんぞ?早いとこグランド10周
行ってこい!とりあえずヘボは走っとけ!」‥‥なんて指導受けるぐらいなら、まだアメリカ流の
指導を受けたほうがいいかもしれないよね
207:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:43:31.33 VoRR5HiM0.net
OBの清原に指導してもらえw
208:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:45:02.95 jDCGwJah0.net
動画で色んなスポーツが見られる時代に、子供達の選択で今に至ってるだけ
大人が駄々をこねても変わらない
209:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:45:05.52 KRury9n50.net
>>144
強制丸坊主
軍隊式教育
ダサい作業着のようなユニ
ダサいやきう帽
ダサい棒振り
ダサい掛け声 バッチコーイ
ダサい応援 かっとばせー
ダサい甲子園土持ち帰り
ダサい侍ジャパン(笑)
ダサいサッカーのパクリ U-18 日本代表 W杯ごっこのWBC
ダサいアジアシリーズ(笑)メジャーに無視されてアジア1が限界
210:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:45:08.56 /9PVsHq+0.net
>>193
そもそも大宮浦和のさいたま市民は所沢なんて眼中にないから
どっかにある田舎町という印象だけ
花巻からやってきた菊池雄星からも似たような印象持たれてたからな
都会じゃなくて安心したと
211:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:45:18.06 DlXKuP9B0.net
バカみたいな根性論でしごくことしか出来ないような野球とか消滅すりゃいいと思うが・・・
日曜のなんとか言うスポーツ解説者の妄言を聞いてるとそう思う
そういやガキの頃、野球のルールなんか知らんのに無理やりやらされたことあるわ
なんでスポーツ関係者ってルールを知っていることを前提に始めるんだ?
部活や少年団ならまだしもそこらの10歳程度のガキが細かいルールなんか知ってるわけねーだろ
212:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:45:31.30 +MNeonMW0.net
道具ガーて未だに言ってるのみると野球てファンも関係者もアホばかりだな
メジャー選手大量に出してるドミニカとか子供は木の棒とダンボールのボールで野球やってるし
野球が普及しないのは道具じゃなくてクソつまらんから受け入れられてないだけ
213:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:45:45.80 BrPfoGVm0.net
>>204
リアル過ぎて盛大に吹いたwww
214:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:45:54.38 q5EXnwBU0.net
つまらないものをごり押しするな。
素直にサッカーでいい。
215:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:45:54.68 bTixtyN/0.net
大谷が育ったチームも消滅してんだろ。
こっちも昔強豪だった所消えまくってるぞ
216:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:46:12.08 ewxDT+cj0.net
アメフトやバスケなんかも見てもさっぱり面白いと思わんが
それにすら人気で負けてるんだよな母国アメリカでさえ
217:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:46:17.37 oLOJIRJw0.net
>>205
西武は40周年記念で試合にOB呼んでるけど
清原は多分無理なんだろうな・・・
218:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:46:37.51 bkC6p1kc0.net
>>188
そのサッカーの名称を使ってるのはアメリカ日本のごく僅か
世界的にはフットボール
219:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:46:44.31 hfSPzTwh0.net
野球つまんねーもん
220:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:46:53.94 urXCsmUn0.net
全米が熱狂と煽った大谷は球場はガラガラ
ワールドカップは日本戦以外もどこも満員で大盛り上がり
子供がみても何が本当かわかるよね
221:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:47:05.27 GBfRh78E0.net
前に配った帽子がリサイクル店に叩き売られてたのは笑ったW
また今回もムダな出費になりそう
222:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:47:07.66 qhlFYBrZ0.net
仮に野球を極めたところで、メッシやロナウドのような世界のスーパースターにはなれないしな
223:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:47:10.14 JOo8UXxj0.net
増えなくていいよ
成長期に野球なんてやらせたら可哀想
224:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:47:18.87 /6VyCkLs0.net
この島国では蔓延っていただけで元々マイナーなのに何を言っているのか
子供たちには他にやりたいことがあるから見向きもしないということを理解しろ
無理矢理増やそうとするなボンクラ共が
225:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:47:29.26 E8frQRBd0.net
>>222
それな
226:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:48:10.06 b+pwBC/B0.net
野球の指導者ってヤクザみたいな人ばっかだし
いまだに脅したり考えを押し付けるだけの指導しかできないから
子供は関わらないほうが良いと思うよ
227:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:48:14.38 qxpfcWvm0.net
もうなってる
228:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:48:26.90 3/7bozbg0.net
だいたい高校野球は坊主がおかしいし
団体競技なんだから1人の投手は3イニングまでとか制限つけるべき
プロと違って投手の能力次第なことが多過ぎる
229:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:48:43.22 oLOJIRJw0.net
>>208
球場は山の中だしなw
特に最近は所沢よりも川越のほうがよっぽど人が多く賑やかだ
230:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:48:55.06 bTixtyN/0.net
メジャーのデカイスタジアムに1000人くらいしか居ない試合は不気味なんだよ。
231:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:49:10.85 Eu+uCaTn0.net
あれ?
焼豚いわく野球ってルール難しいし世界一崇高なスポーツだからフィジカルエリートしかできない、子供じゃ到底無理なスポーツじゃなかった?
232:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:50:02.40 qhlFYBrZ0.net
元々野球ってのはマイナースポーツで、日本では大きく見せてたってだけだしな
ネットの普及で嘘がばれたようなもの
233:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:50:20.99 POgJTNy10.net
水増しに必死だもんね・・・
水増しやめたら一気にマイナーになるからなあ
234:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:50:32.85 8YOF/1e50.net
元々マイナースポーツだろ
235:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:50:40.91 pRfOev080.net
>>226
9イニングでプレーヤー9人なんだから守備位置準繰りローテーションでやればいいと思うんだが
236:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:50:50.96 POgJTNy10.net
ほんとネットで嘘がばれたって感じだよね
今更洗脳できないよ
237:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:50:57.57 qbbKrYQE0.net
>>33
バスケやサッカーのマンガ・アニメだったら
ルール知らなくてもすぐ楽しめるだろうし
作品内でもその説明にページ割かなくてもいいだろうけど
野球の場合はムダにルールが多いからなぁ
238:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:51:25.51 POgJTNy10.net
そういや漫画も野球って最近なにもないね
239:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:51:26.90 G5ypLJR90.net
中体連の部員数は野球もサッカーもバスケも激減してる
シニアリーグやクラブチームが増えてるとか適当な言い訳する奴が多いが。そんなとこで吸収できるレベルを超えて激減してる
少子化で卓球やバトミントンみたいな2人でできるようなスポーツしか選手数を維持できなくなってるんだよ
240:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:51:30.27 CKV9f8ND0.net
地域密着なら埼玉の高校球児だけドラフトしろや!!
241:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:51:46.25 KRury9n50.net
>>202 そもそも比べるのが間違ってるんじゃね? チャオズがフリーザに挑むようなもん
242:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:52:40.28 iGcD4Nsc0.net
一つのスポーツだけが人気があるほうがおかしいよ
みんな、それぞれ自分の好きなスポーツを見たり、やったりするほうがいいよ
幸い日本なら大抵のスポーツはやろうと思ったら、やれる環境にあるわけだし
一部のお金がかかりすぎるスポーツとかは別だけど
243:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:53:05.24 qbbKrYQE0.net
>>42
以前星野が
五輪の他のマイナー競技にケチ付けてたなw
244:名無しさん@恐縮です
245:
草野球とかで、ピッチャーが上手くて敵に打たせないと野手が暇し始めて わざと打たせろとか言い出すのが野球の現実 下手でも文句が出るが、上手くても文句が出る競技なんだよなぁ あとクソみたいにスポ根が染み付いてて、監督からしてバカっぽくて 指導を受ける気にならんだろ
246:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:53:31.83 kXAZProm0.net
野球はダサく無いよ。
247:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:53:52.04 bTixtyN/0.net
そもそも野球はちゃんと数えた事が無いから本人達もホントの所はわかってない。
野球道具が全く売れず少年チームが相次いで消滅してるからなんかやばいと思ってる程度
248:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:53:58.32 NIVoSpcj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
249:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:54:14.58 ABglpy+10.net
ここを見てる、少年・少女達、野球をやろう、な~んて言わんけど
何か体を動かすスポーツしようね。
250:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:54:46.66 bkC6p1kc0.net
やきうはどんな悪質なプレーをしても審判に楯突かなければやりたい放題
サッカーは悪質プレーと見なされれば相手選手が退場になる
ゲームに負ける可能性が増える
やきうは相手選手をケガさせても平気
フェアじゃないよな
251:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:55:14.27 8YIq1vCf0.net
>>218
なお日本のサッカー場は変わらずガラガラの模様
252:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:56:01.79 Wwcfv8fV0.net
野球って人気が落ちそうになると、
メディア総出で助けようとするからうらやましいよな。
他の国にほとんどプロリーグも無いスポーツなのに。
253:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:56:16.56 bkC6p1kc0.net
>>243
ベルトに腹が乗った四番とか?
サッカー選手にはそんなデブはいない
254:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:56:43.65 oLOJIRJw0.net
>>216
日米は「フットボール」というとアメフトのほう連想する人も多いから
それで名称変えたんだろうな
255:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:56:47.53 pAmY0xbZ0.net
>>247
アメフトもバスケも審判に楯突いたり悪質なプレーは即アウト
やきうだけが乱闘シーンも珍プレーで放送したりする
256:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:57:06.74 q/UQ0ukQ0.net
そもそもチーム数が少ないのに地域密着とかするとファンが減るぞ
全国にいるファンが一部地域になるって考えないのかw
俺はヤクルトが好きだったけど、東京ヤクルトになってからなんかどうでも良くなった
257:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:57:21.32 K+xAhkPv0.net
丸坊主の刑
258:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:57:44.13 MhAYKhQu0.net
野球はマイナースポーツです
259:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:57:49.87 tuW+TdRJ0.net
税金使ってアフリカの野球人口増やそうとしてたけど結果どうなったのよ
260:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:57:53.26 POgJTNy10.net
>>249
テレビの報道も税金も大量に使ってるのにどんどん落ちてるのがやばいよね・・・
日本はいつまでもスポーツ後進国なのはしかたないのかも
261:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:58:18.69 AU5uZPRK0.net
俺の中では、とっくの昔にマイナースポーツなんだな。
だから、ホントは焼き豚がなんか痛い人にはみえる。
わけわからんけど話し合わせてるけどさ。
262:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:58:33.98 xN+WS9G40.net
WBC2017優勝賞金
300万ドル
ワールドカップ2018 優勝賞金
7億9100万ドル
もう、要らないよヤキウ。
263:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:59:15.14 qOs3qrxg0.net
私達はガラパゴスで超マイナー競技をやってますから出発しろよ、ウソはいかんよ
264:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:59:32.37 q/UQ0ukQ0.net
昔テレビの番組のコーナーで野球の根付いていない地域に野球を根付かせよう
って企画があったけど、数年後に見に行ったらグラウンドは荒れ放題で、バットは防犯グッズになってたな
265:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:59:43.37 BLFiCY9b0.net
王さんは世界中で有名で
ベーブ・ルースは世界の偉人です。
と信じている�
266:「代が黄泉の国へ続々と旅立っているな。
267:名無しさん@恐縮です
18/06/22 19:59:47.98 g8VueggA0.net
日本はまだ大丈夫な感はあるがアメリカの知人いわくアメリカはマジで野球人気無さ過ぎてヤバいらしい
268:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:00:16.32 KRury9n50.net
>>249
企業の宣伝でやってるからねやきうは マスゴミ野球防衛軍とはスポンサーがらみの蜜月の関係
あとマスゴミの在日推しもあるから こんな異常なことしてんの日本くらいだべ パチ屋と警察の関係みたいな
269:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:00:26.24 j0w959850.net
あれだけ報道されて減るって普通ならあり得ないよ?
270:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:00:27.95 34wOqhGcO.net
>>132
バレーボールは欧州CL有るよな
271:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:01:00.31 SspfYoHh0.net
投げる方の腕ばかり使うから肩、肘を壊す
一方向にばかりバットを振るから腰を痛める
本当にしっかりした指導者に見てもらわないと
子供にはやらせたくない
272:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:01:01.64 POgJTNy10.net
野球報道しないテレビ局1つくらいほしいね
電波オークションはどうなった?
273:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:01:34.83 8+NRxE9F0.net
>>246
運動音痴の名伯楽( )ばかりと知ってて意地悪言うなあ
多分5キロ30分ぐらいでも走れなそうだから無理じゃない
274:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:01:35.92 J5IDuyVU0.net
野球すると稲村触り放題みたいな
275:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:01:42.95 Y6iGu2dF0.net
アメスポ自体が世界の普及をしないから流行らない
アメリカ以外ではプロレス程度の認識
276:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:02:01.48 Eu+uCaTn0.net
サッカーってスポーツ全体を盛り上げて日本を幸せにしようって考えだよね。
日本サッカー協会やJリーグの理念だってそうだし、幕張にある本田のサッカー場だってサッカー以外にもいろんなスポーツの指導やイベントをやっている。
野球ファンには信じられないかも知れないが、なんと本田のサッカー場は前に野球のイベントまでやってた。
本田が野球の普及に貢献してるなんて信じられないだろうけど。
それに対し野球はただただ野球の普及のためのみ。
野球以外のスポーツはどうでもいい、特にサッカーなんて大嫌い。
・・・なんか意識が全然違いすぎるね。
277:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:02:13.37 POgJTNy10.net
>>265
ごり押ししすぎて韓国やAKBみたいに嫌いになってる人が増えてるきがするわ
視聴率見てもわざわざ野球避けてる日本人だらけだし
278:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:02:30.06 KRury9n50.net
>>256
結果アフリカにバットが凶器として残っただけ
279:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:02:37.75 0E3cQinP0.net
羽生結弦 国民栄誉賞への軌跡
内容紹介
感動の記憶も新しい、韓国・平昌五輪。一時は出場が危ぶまれたケガから奇跡の復活を遂げ、
66年振りの男子フィギュア2連覇という偉業を成し遂げた羽生結弦。
その功績を称え、国民栄誉賞授与を政府が閣議決定した。頂点を極めてもなお、高みを目指す、
銀盤の貴公子・羽生結弦の軌跡を写真で綴る報道写真集。
毎日新聞オリジナルかつ未公開ショットをふんだんに収録。
初々しいショットから平昌五輪までのベストショットを盛り込んだ永久保存版。
280:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:02:40.47 GBfRh78E0.net
今の子どもはTVみないでネットから情報拾うからね
いくらおっさんやきう豚たちがアナログなインチキ情報で洗脳させようとしてもムダ
全部大ウソだとすぐバレるW
281:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:04:37.17 iKSIoZpK0.net
>>249
そのせいかメディア自体が落ち目になってるというオチ
282:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:05:32.46 Lqwod6dt0.net
実際に野球に携わってる人や球界関係者が口を揃えてこのままじゃ野球が危ないって訴えてるのに
肝心の野球ファンの方は解決策を何も示さなくてサッカーのがヤバいとか意味不明な事を言ってるのが不思議でならない
283:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:05:32.75 qhlFYBrZ0.net
五輪を除外された時の野球関係者やマスゴミの反応は滑稽だったよなあ
284:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:06:00.12 f5EU/QJv0.net
坊主頭の強制とか時代遅れな事はやめるべきだよな
285:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:06:06.39 q/UQ0ukQ0.net
子供が
「野球のニュースってうるさい音楽でつまらなさをごまかしてる」
って言っているのを聞いてなるほどって思った
286:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:06:12.97 HfIKm3Ux0.net
野球の現場は嘘ばっか言っているからなぁ…
実際は野球少年は増えているし将来安泰だよ。
287:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:07:18.46 f6D1cdcX0.net
他のスポーツは知らないけど、野球は暴力社会が酷過ぎる
部活動では3年生の奴隷だし、監督も大抵暴力人間
まずはブラック企業レベルの悪質な慣習を無くしてから競技人口の増加を言えよ
学校は売名のために野球選手になれる素材の子供を金で買う
そんな野球少年が居ないか探して仲介するブローカー
少年野球界自体が闇の組織
288:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:08:27.73 OEuxIljt0.net
サカ豚残念!
アフリカ野球普及計画マスタープランは順調に進んでいるから!
URLリンク(www.catchball.net)
>>241
この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませているようなスポーツ競技は
野球の他にどれくらいあるだろうか。
(中略)
語弊はあるかも知れないが、そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う。
なお、当時のIOC会長ロゲは元ヨット選手(オリンピックにも出場)
289:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:08:42.52 Gf8WxvKC0.net
>>253
西武の場合は調子いいときは埼玉なんて眼中に無くて見下してる感すらあったが
突如埼玉なんて名乗って媚び売り出してきてもむしろ信用しろってほうが…
290:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:08:43.85 Gp+nC8gB0.net
【プロ野球/NHK】2018年7度目の巨人戦ナイター(vs西武)の視聴率は第1部5.3%、
第2部7.9%で開幕から1桁続く…年間加重平均(ナイター)は7.6%
スレリンク(mnewsplus板)
291:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:10:43.61 5iy6cSt6O.net
埼玉キッズ「は?ライオンズは投手が敗退行為してるし」
292:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:12:16.11 POgJTNy10.net
>>286
あれだけ宣伝してこの視聴率でも今だごり押ししてる異常さだもんなあ・・・
どれだけ日本にとって無駄なことしてるのか・・・
293:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:14:14.12 hUZCuAv30.net
埼玉西部はサッカー空白地帯
そしてサッカーの潜在的人気は高い
294:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:14:23.27 SdG6r2QQ0.net
不人気球団がやっても無駄
そんなんやる前に少しはFA流出防げ
好きになっても毎年苦行やん
295:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:14:51.37 .net
野球ファンは地上波で見ないからね
CSあるし
地上波中継はもう要らない
296:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:15:41.42 KRury9n50.net
何が凄いって・・やきうを
297:心配してやってるサッカーファンの優しさよ やきうファンのどうすればいいかなんて書き込みほぼゼロ あってもサッカーガー サッカーモー 税リーグガー サカ豚ガー 思考停止状態
298:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:15:47.60 /GLMhKHt0.net
あるJクラブサポだけど、こんなの毎月何回か選手やスタッフが小学校や幼稚園保育園行ってサッカー教えてるわ
野球の方が遥かに歴史あるのにどんだけ胡座かいてたんだろうね
299:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:15:56.53 /xqKvwRS0.net
大谷1人に野球全体を背負わせてたのが気味が悪すぎる
いつまでスターシステム続けてるのかと
昭和から何にも進化しようとしてないのに人気だけは欲しがるからな
300:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:16:10.41 cLJeqzuZ0.net
>>182
プロになれるのって数千人に1人くらいだろうしな多分
自分自身はおろか自分の知り合いからプロ選手が出る事すら稀だろうし
301:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:16:28.39 q/UQ0ukQ0.net
テレビのニュースで野球やサッカーやバスケ、卓球など
プロスポーツのOBが子ども達と、ってのがあるけど
サッカーやバスケ、バレーとかは「競技を通じてスポーツを楽しむ」、ってのが強く、服装もバラバラで、子ども達に笑顔が多いけど
野球って「教えに来る」ってイメージで、参加してる子は全員ユニフォーム、ゲームじゃなくて普通に練習して終わる
って形なんだよな
302:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:17:02.68 Gp+nC8gB0.net
>>288
プリキュアの倍取ってるから安心し切ってるんだろう。
URLリンク(www.videor.co.jp)
>名探偵コナン 日本テレビ 18/6/16(土) 18:00-30分間 7.6
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 18/6/15(金) 19:30-24分間 7.5
ドラえもん テレビ朝日 18/6/15(金) 19:00-30分間 6.6
ゲゲゲの鬼太郎 フジテレビ 18/6/17(日) 9:00-30分間 5.4
ワンピース フジテレビ 18/6/17(日) 9:30-30分間 5.4
僕のヒーローアカデミア 日本テレビ 18/6/16(土) 17:30-30分間 4.5
ポケットモンスターサン&ムーン テレビ東京 18/6/14(木) 18:55-30分間 3.3
HUGっと!プリキュア テレビ朝日 18/6/17(日) 8:30-30分間 3.1
303:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:17:40.24 t6m2hYX00.net
野球はまず坊主頭を止めること。
304:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:17:59.28 MvEgEg/W0.net
地域密着ってJリーグの理念をパクって
ただの野球の普及しかしてない実態
そして儲からなくなるとあっさり
地域を捨てるセコい商売集団
パクるならJリーグの理念を理解しろ
305:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:18:08.63 rjwFb4Q80.net
>>293
この前の日本コロンビア戦もそうだけど
結局、相手を見下して油断した方が負けるんだな
306:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:18:25.97 hsfNi2Wo0.net
>>251
うろ覚えだが
戦前は蹴球って名称だったけど
戦後アメリカが定めた新聞で使える漢字の中に「蹴」が入ってなかったため
アメリカで使われていたサッカーという名称を使うことになったらしい
307:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:18:58.06 BL3mkvKU0.net
>>284
ネタで言ってるんだろうけど、この図を見ると惨めな気持ちにならないのかな…
308:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:19:10.47 ArgJh3Me0.net
そのまま潰れてくだせいwwしかし大谷さーんこのごろ打たんのか?
まあーこの間、55%取ったからひとたまりもねぇーわな。やきぶー生きてるの?
309:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:19:49.48 .net
正確な入場者数を公表せざるを得なくなった時に野球は終わった
東京ドームの巨人戦は毎試合満員御礼と報道していたが、空席が目立ち始めて嘘をつけなくなった
310:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:19:51.72 z7eA5Fgy0.net
ところで、日本でメジャーなスポーツって何?
311:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:19:52.00 6KB4B1YR0.net
>>11
サッカーも減ってる
312:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:19:55.82 kXAZProm0.net
野球はダサく無いよ。
313:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:20:14.26 C3O7iMFj0.net
>>262
40歳のオッサンだがまだ子供の時に、世界の王とか長嶋とか
ホームラン世界記録だとか
あの頃からなーんか凄い違和感があったんだよなあ
詐欺だよなあこんなの
314:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:20:47.43 cLJeqzuZ0.net
>>284
日本ハムの「大谷くん夢への道しるべ」という冊子と同じだな
理想は素晴らしいが肝心の部分は実現しない
315:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:21:38.26 Bj8YRvEi0.net
激やせ野球少年
316:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:23:25.50 oLOJIRJw0.net
>>285
昔(黄金期)は所沢西武ライオンズって感じだった
埼玉を名称につけたり大宮で試合やったりと東部地域のファンも呼び込みたいようだけど、
向こうはサッカーファン多いからな
317:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:24:16.44 KRury9n50.net
>>297
アニメはテレビ以外の収入とかもあるが・・映画とかおもちゃとかDVDとかなんやかんやで
プリキュアってWBCの決勝より高いな同じ時間帯で・・幼女向けに負ける世界一決定戦て・・
318:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:24:48.43 FcKz8l330.net
丸刈りの強制はパワハラ行為だと思う
319:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:25:35.65 O+3q5QUq0.net
やきうあかんかー
320:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:25:44.77 VFauB7iz0.net
>>308
だいぶ後になってボールと球場の大きさが違うことを知った
詐欺そのもの
ボールの大きさが違うくせに記録を比較するとか信じられない
321:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:25:47.17 p3xkP6Z50.net
八百長で巨人に優勝させようと必死な
日本のプロやきう
322:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:26:09.57 bt9Qd2XR0.net
西武はまだ危機意識があるだけマシな方
昔は野球やってる子供って男しかいなかったのに、今は数減ったせいか
女の子が同じチームに交じってプレーしてたりするからな
323:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:26:18.81 POgJTNy10.net
>>308
今思うとものすごい洗脳だったわな・・
恐ろしいわ日本のテレビ
324:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:26:39.04 ILTfOwB10.net
少子化の時代に大事な息子をヤクザみたいな監督に預けて
プロに入れてもらうために散々媚を売り
炎天下の残酷ショーを子供に課すなんて
俺が親ならやらせないわ
325:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:26:40.12 tqtV6SKq0.net
・試合時間が長い
・投手と打者以外の選手は球拾い要員、守備機会ゼロでただ立ってるだけなことも
・投手以外は1人当たりのプレー時間が10分あればいい方
・プレー時間が短い割に練習時間は無駄に長い
ハッキリ言って、運動やってる気にはなかなかなれませんわなw
326:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:27:14.32 FcKz8l330.net
それに国内の野球選手ってデブばっかじゃん
イチローみたいな選手がレギュラーに3人くらいずついれば人気出るだろうけど
ジャイアンツの阿部とか清原とかハッキリ言ってキモい
327:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:28:06.95 djfAp2Ve0.net
サッカーは公園でもボールさえあれば気軽にできるスポーツ
対してやきうは公園でやろうと思っても
殺人にもなりかねないバットを振り回す危険なスポーツだから、
そら、親御さんからしたらやきうなんて
やらせたくないだろうな
328:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:28:44.71 3kTTz5mU0.net
基本時間が長いだよなやきうw
329:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:29:15.81 EbOC7g4m0.net
なんかこう、子供が楽しめる競技にしないの?と思いんだけど、フットベースでいいかという結論に至った
あれも小学校じゃ、昼休みに遊ぶゲームでもないけど
330:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:29:29.83 +Dt5iTM20.net
子供にさせるなら野球をさせたいけど組織や指導者が旧日本軍みたいで嫌い
喝っとか言ってる老害とかもtvに出すな
331:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:30:29.46 546yF5JC0.net
今でもプロ野球の選手ってベンツやポルシェに乗ってヴィトンのセカンドバッグ持って、金の太いネックレスやブレスレットしてたり趣味悪いゴテゴテした時計してたりするん?
332:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:31:16.15 NNmQGAA/0.net
つかさ、なんで高校やきうってみんな坊主なの?
修行でもしてんの?
スポーツなんだから肩の力抜いて
みんなで楽しむ事が一番大事だろうが
333:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:31:23.33 FcKz8l330.net
某強豪野球部では寮生活から厳しく監視されベンチでも空気イス必須で
守備に出てるときが一番休めるって話聞いた
今思うと異常なイジメ以外の何ものでもない
334:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:31:59.26 KRury9n50.net
>>305
やってる人数ならウォーキング サイクリングあたりか
バスケとサッカーの二強になるだろいずれ 野球は滅ぶわ
335:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:33:14.02 FyV3xNHX0.net
自分たちがメジャースポーツだといつ錯覚していた
卓球以下の競技人口のくせに
336:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:33:37.35 aQs8JqC40.net
こないだ会社の親睦会で何るすかって話になって、
やきうって言ったら大ブーイングくらったわ
結局、フットサルになったけど
そんなにやきう嫌か?
337:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:34:16.86 tuO4mArD0.net
大した事しないスポーツほど練習とかで無駄に厳しくして達成感を得ようとするんだよな
激しいスポーツなら練習での無駄な消耗は避けるから
338:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:34:37.32 30XUr7TL0.net
ん?世界ではマイナースポーツだろ?
339:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:34:48.32 k0dCBlqQ0.net
焼き豚八方塞がりwww
340:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:35:19.99 v57CGYbwO.net
お膝元の所沢市が人口減っているんだろ?
他の埼玉の南のほう(=都内通勤者が多い)の市はみんな増えているというのに、所沢だけ何故逃げられてしまうのか
地域密着も重要だが、埼玉西武を名乗るなら
もうダメだ、西武は大宮に移転するしかないorz
という意見が出るのも仕方ない、所沢市以外の埼玉県民が西武ドーム行くのは大変
せめて秋津の乗り換えが北朝霞並みなら…
341:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:35:22.06 kXAZProm0.net
野球はダサく無いよ。
342:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:35:41.32 oLOJIRJw0.net
>>330
卓球が競技人口多いのは中国の影響
クリケットもインドで人気だから競技人口が多い
343:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:35:56.75 cLJeqzuZ0.net
>>315
そうでなくたってリーグ自体のレベルも違うのにな
344:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:36:19.41 uFKwXFBM0.net
>>190
高校でもたまに坊主のチームあるよね
監督がアメリカの黒人バスケ選手に憧れてるのかな?
345:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:36:21.59 cq2s6THy0.net
いい加減日本人も世界に目を向ける時が来てるんだって
戦後日本人のナショナリズムを刺激しないために国内で完結する野球・相撲・将棋がごり押しされたのは仕方ない事だと思うよ
だけどいつまでもそれに追随し続けるのは間違ってるだろ
346:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:36:39.04 p3xkP6Z50.net
日本の未来は
八百長の読売Gが握ってるwww
江川るwww
347:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:37:20.68 RolJUzRX0.net
指導者がDONだらけなのをどうにかしろよ
348:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:37:41.58 0HpB1pwL0.net
悪い
349:、もう転落してる
350:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:38:24.26 oLOJIRJw0.net
>>335
西武が球団手放さない限り、大宮移転はない
西武線沿線じゃないからな大宮は
つか個人的にも球場は川越辺りにでもあった方が行きやすいだろ、と思うんだが
あの山奥球場の大改装始めてるしな・・・
351:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:38:25.81 .net
>>326
そんな奴日本ハムの4番バッターくらいだよ
352:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:38:47.43 KRury9n50.net
>>320 本来はアメ公がクリケットの代わりにやってた遊びだからね 遊びでやるのが正しい
パークゴルフみたいにのんびりやるもんだろ
353:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:38:54.80 QOLKq4WF0.net
>>43
惜しい根拠は?
354:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:39:16.41 tqtV6SKq0.net
サッカー、バスケが野球より上になってる要因の1つには、
コート内にいる選手たち全員が試合に参加できてると思えることがあると思う。
そう言う部分では、
野球は攻撃時はバッターボックスに立つか塁に出ない限りは、
ベンチで待機してないといけないから、
試合に参加できてない選手にすれば暇を持て余すことになる。
と言うかそもそも野球って、
団体球技の形式をとってはいるけど、
実質的には投手と打者がメインの個人競技的要素が強いと思うんだよね。
355:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:39:45.29 b+pwBC/B0.net
世界で全く人気ない野球を日本でだけ人気にしようって無理があるよね
356:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:40:04.35 QOLKq4WF0.net
>>110
はぁ!?
357:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:40:53.12 gzYqLZtz0.net
>>349
地球上でやきうが人気の国って韓国だけだろwww
チョンスポーツを日本で広めるなよ・・・
やきう普及しようとかしてるのって朝日とか左翼じゃん!
358:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:41:13.54 G7dVK98i0.net
ゴリ押ししてるだけで既にマイナーだろ
359:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:41:17.55 Z7Wmfqei0.net
やきうのイメージ
腹の出たおっさん、試合ダラダラ
サッカーのイメージ
爽やかイケメン、試合キビキビ
360:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:41:22.14 cC4qaqqY0.net
高校やきう児が朝から晩までライセンスも持っていないおっさんにこき使われていた頃
同世代のサッカーは
18才のフランス代表FWキリアン・ムバッペの移籍金234億円の値が付いていた
これだけでやきうをやっているのがどんな人生の無駄をしているのかよくわかるよな
361:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:42:23.16 .net
>>332
指導者が脳筋だからな
海外に勝てないのはそれ
今や科学的な分析や検証をトレーニングに組み込むのは当然の流れなんだが、
古い体質の野球では未だに、キツイことやれば強くなれる程度の頭で指導してるから
362:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:42:25.38 KRury9n50.net
>>349 大谷がやってる球場の客席ガラガラ・・・
それで全米が熱狂!ショータイムとか・・これBPOに言ってもいいんじゃない?
363:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:42:31.48 HcWye8Hx0.net
>>37
じゃ無理じゃんw
364:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:42:46.08 WibQmmsJ0.net
既にマイナーじゃん
365:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:42:47.80 9fRcNKbs0.net
>>312
【悲報】WBC決勝視聴率、2.9%
URLリンク(npb-news.com)
>23日にテレビ朝日系で生中継された第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝
「プエルトリコ―米国」(前10・21~後2・00)の平均視聴率は2・9%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区)だったことが24日、分かった。
日本が絡んで無かったとは言え.....これは....。
366:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:
367:42:52.04 ID:zLdApo3h0.net
368:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:43:10.46 f6D1cdcX0.net
>>347
広島カープのエース
369:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:43:11.99 q4MkLVS60.net
>>293
クラブによっては幼稚園で体幹運動やってサッカーだけじゃなく野球やバスケに繋がる体づくりを推奨してる
Jリーグはサッカーだけじゃなくスポーツ選手を育成しようとしてるから立派やで
370:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:43:29.72 ar9a/94p0.net
野球をやるともれなく性格が陰湿になるからな
371:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:43:34.45 1htXePVC0.net
>>100
所沢だけで人気なら埼玉名乗るなよ wwww
単なる西部地区の一都市にすぎんよ所沢なんて
372:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:43:37.62 POgJTNy10.net
アメリカが日本から金巻き上げるために日本に野球をやらせてるだけ・・
373:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:44:30.07 Ki5Np3PvO.net
地域密着なら所沢西武ライオンズがいいよ
西埼玉以外無縁だから
374:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:45:06.36 z7eA5Fgy0.net
>>329
ピンとこないな
375:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:45:06.84 udNBjaGr0.net
>>237
バスケの国内競技人口はここ10年以上60万人台で横ばいだけど?
URLリンク(www.japanbasketball.jp)
376:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:45:11.26 N3PKxv1/0.net
いやすでにマイナースポーツだろ
特に子供世代なら
377:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:45:12.04 GIS23oVx0.net
カネかかるんだよな
378:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:45:33.20 ACccVce/0.net
>>361
広島カープ最後の200勝投手か
379:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:45:45.15 MHSuem8C0.net
サッカーヲタって〇キチだよな
寿司の方がステーキより素晴らしい、とってこと訴えるのに生命賭けてるようなもんだからなw
380:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:46:29.07 FyV3xNHX0.net
>>337
URLリンク(table-tennis-information.com)
381:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:46:32.39 SEGvNRg50.net
>>336
野球は
選手自体も体型デブでダサいし
競技自体もダラダラしててダサいし
ユニも土方の服みたいでダサいし
ダサいって言葉がピッタリだと思う
382:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:46:53.47 pobRycZc0.net
>>1
丸刈り強制というパワハラやめない限り
増えません
383:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:47:11.59 gzYqLZtz0.net
>>360
アメリカじゃ既にやきうは老人しかみないオワコンだから文句言っても意味ないだろw
30歳以下だとアメフト>>サッカー、バスケ>>>やきう だしw
384:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:47:59.19 Ki5Np3PvO.net
所沢以外巨人ヤクルトロッテファン
385:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:48:08.99 fwzbzCrO0.net
少年諸君、ヤキウなんて止めとけw
386:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:48:13.47 JSQofsuS0.net
>>329
野球がほろぶのとバスケとかバレーはわかるけど、サッカーはないわ
人気スポーツのひとつには変わりはないけど
387:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:48:21.56 z7yJQdWC0.net
野球やサッカーといった団体球技やっている連中なんて、指導者も親もDQNというかサル知能ばっかりだからな
これからますます廃れる一方
388:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:48:23.27 oLOJIRJw0.net
>>364
同意
埼玉名乗って、東部地域からファン呼び込もうとする必要なんてなかった
わざわざあんな球場から遠い連中に来てもらうより、
西武線沿線な東京都民のほうがよっぽど近いんだから
389:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:48:40.37 BL3mkvKU0.net
>>372
すまん、オレ、マスゴミの中だけではマイナースポーツのバドミントンだ。
でも本当は人気も競技人口も野球以上だw
390:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:48:54.37 N3PKxv1/0.net
>>370
金の問題じゃないから余計救いようがない
金がないからサッカー、じゃなくて
野球はつまらないからやらない
ってだけだろ
391:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:50:18.16 ieRa8lf00.net
小手指リトルライオンズ
392:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:50:27.80 urXCsmUn0.net
>>368
各カテゴリー別のチーム数と人数把握しててすげえ
てかそれが当たり前なんだけど野球に何故できねえのかな
十年間競技人口が変わってないってことは競技者が世代変わっても続けてるともみれるな
393:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:51:30.32 z287QGRD0.net
>>1
既にマイナースポーツだろw
なに去勢はってんのw
馬鹿かw馬鹿なのかw
394:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:52:33.21 0XVZZ3OE0.net
>>204
グラブの出し方、バットの振り方を強制されたわ
恐ろしい打球は体で止めろと言われるし
395:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:53:13.62 L50B0Zb80.net
>>1
埼玉は元からサッカー王国だから無理
396:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:54:36.35 0XVZZ3OE0.net
>>116
その芝生をブルドーザーで剥がす
大阪南部の野球保護者www
397:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:55:32.70 Du2cj9i80.net
ζノ,, γ
ヾ/  ̄ ̄\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|/ ━ ━ |
|| -・- -・-
. (6 @ ( ・ ・ )@
ヽ , ~~、/ >>372
ヽ ヽニニニフ
___ / ,、 \
// ̄ ̄ ̄ヽ | ・ ノ \ ヽ
| | `, `i ー ' ヽ ヽ 〕
| ! , _ノ ヽ、_ | / ノ
i~ヽ─( -=-)(-=-) | / /
( 6. ""( )"ツ | ⊂⌒ /
.| `ヽ ノ^,^─-彡彡 / , , /ヽ
| ' ヽ `ー─ 彡 //ィ.,ソ l
|● `ー/`~´ ( ( ) /
/ ⌒\ ヽ | |
焼き豚はビールより精子が旨いって喚いてるもんねw
つか、坊主強制止めろ。
398:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:56:30.51 TxSTDyms0.net
少子化だろ。
野球だけの話じゃないよ。
相撲とかも同じ。
そりゃ業界存続の為には一人でも多くに興味持ってもらいたいだろ。
399:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:57:43.74 YTQoXk0W0.net
>>5
今後はサッカーだけじゃなくてバスケも叩かれる対象になるのかw
400:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:57:49.54 G29C/yxS0.net
やきうwwwwwww
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
401:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:58:16.23 AcOa/8oT0.net
公園ではキャッチボール禁止だし部活は宗教みたいで気持ち悪いし気軽にできるものじゃないからね。
もっと肩の力を緩めたらいいのに。
402:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:58:17.53 cC4qaqqY0.net
【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
スレリンク(mnewsplus板)
もう、やきうは脇役のスポーツdぜ
403:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:58:39.63 aTIo0wnr0.net
野球=イジメの始まり
暴力 イジリ 野次 パシリ シゴキ 窃盗 酒タバコ カンパ
404:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:58:40.03 9OFNYGc+0.net
かっこよく見えるスポーツにしないと無理よ
405:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:58:51.07 1EEutiNN0.net
>>100
俺所沢住みだけれど所沢におけるライオンズの存在感ってビックリするくらい無いぞw
所沢駅近辺で西武で盛り上がっている光景なんて見かけないし
駅前の商店街もライオンズをアピールしている店とか少ないよね
カープやレッズの盛り上がりが羨ましいし
FC東京の話が出ているけれど隣接する東京の東久留米とか小平の方がFC東京ののぼりとかよく見かける
406:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:58:55.87 SspfYoHh0.net
>>363
少年野球でピッチャーをやっていた時、監督に
「お前は性格がやさし過ぎる」
と何度も言われたよw
どうすればいいんだよと子供心に思ったもんだw
407:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:59:41.08 2vDO39RX0.net
世界では野球がマイナースポーツって事実は今の子供はちゃんと知ってる
408:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:59:48.42 bOg3rZxT0.net
>>391
>>393
なるほど少子化の波を一手にやきうが引き受けてくれてたんだな
ありがとうやきう
さよおならやきう
409:名無しさん@恐縮です
18/06/22 20:59:53.89 YTQoXk0W0.net
これからは野球の時代だな
410:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:00:36.97 uOSMKIX30.net
すでにマイnうわなにするやめ
411:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:00:38.09 cC4qaqqY0.net
ブラジルのネイマールを見ていたら、やきうのなんてやる子供とかいるのかw
412:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:01:02.43 gis6fBTH0.net
プロ野球関係者が危機感を持って少年野球を普及させようとしているのに
野球人気は落ちていないし競技人口も減っていないとわめきたてる
この手のスレにはそういう野球ファンが必ず現れる
413:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:01:33.54 VYP5H0lJ0.net
激やせ野球少年に見間違えた
414:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:01:37.72 cC4qaqqY0.net
Jリーグがないうちの県でも子供がバルサのユニフォームを着ている時代だぞ
415:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:01:44.35 RntRifMH0.net
>>397
ユニフォームがドカタみたいだもんなぁ。
プロ()のユニフォームのセンスもヤバい。
そういえば子供の時に行った甲子園の外野の階段がゲロとオシッコの臭いで吐きそうになったの思い出した。
416:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:01:48.36 OtM6AioU0.net
>>16
この活動してる西武の関係者に言ってこい
417:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:02:09.19 uCWgaItZ0.net
野球関係者とかファンて
何で二番や三番目なるのを嫌うかなぁ
今までスポーツ鎖国みたいな時代が長かったし、いろんなスポーツが入れば野球は落ちぶれるのは仕方ないだろ
元々面白い競技じゃないんだし
そこを納得してやらないと本当に壊滅しちゃうぞ
418:2chのエロい人
18/06/22 21:03:24.12 uE2d4Xhx0.net
>>350
「はぁ?」しか言えないのかよ。
これだから、ヘディング脳は困る。
419:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:03:30.43 TxSTDyms0.net
>>401
何言ってだキチガイ。
ばかじゃねーかテメェw
420:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:03:52.22 QOLKq4WF0.net
>>411
>>412
421:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:05:00.34 TxSTDyms0.net
>>413
なんか野球に親でも殺されたか?
バカかテメェw
422:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:05:23.81 LMgcrX620.net
>>410
つまんない糞レジャーっていう自覚があるんだろ
やきう見てるバカの洗脳が何がきっかけでとけるか分からないからな
ひたすら現状を維持したいんだよ
423:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:05:38.26 H7J2ED/r0.net
野球はマイナースポーツだぞ
424:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:05:44.49 tCc0BEwHO.net
>>1
あの糞暗いスタジアムで野球見たいと思うか?
425:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:06:18.56 f4FhM5Uo0.net
やきうは優遇され過ぎ
426:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:07:18.05 CmIcK0Sz0.net
半袖短パンのオカマスポーツなんか、日本にいらねーんだよ!www
427:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:07:46.33 RntRifMH0.net
>>414
そうそう!
野球やってるおじさんって貴方みたいなイメージ。
428:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:08:37.14 gzYqLZtz0.net
>>419
サッカー、バスケ、テニス半袖、短パンだぞw
土方みたいなだせー格好とかチョンしか無理だろ!
だからやきうって地球上で韓国でしか流行ってないんだよw
429:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:09:36.50 RntRifMH0.net
>>419
流石だな野球脳w
430:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:09:42.59 Du2cj9i80.net
------ ノノ
. / ,,ノ ''"´´` ~ヽ. し
.i ,ミ ! て
.| ミシ ! (
γ_ζノ.,, |ミシ __,,,~,__ !
ヾ/,r~'´ ̄ヽ .(6ミシ ,,(/ ・)、 /(・ゝ |
| | ,, `, し. u "~~´i |`~~゛ .i
| ! , _ノ ヽ、i ミ:|::::::........ f ・ ・)、 ...:::i
i~ヽ─( ・ )( ・ ) ヽ::::::::::::-=三=-:::/
( 6 ( ) .ノ ヽ::::::::::::゛:::ノ/ ⌒ `ヽ、
.| //ェェェェゝ / ノ´ \
| !llー-、l| '/ \
.|● .ヽニニソ、 / \
/ `i / u \
ノ 。r| / ,' ヽ >>411
/ ,、 o ヾ、 ,´ ノ ヽ
l / ヽ /´ ,'
i f ヽ _ / ノ u
. ヽ ヽ ヽ、 `-" , "
過去レス嫁ってのw
431:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:10:08.97 6CfFd+EG0.net
飛球で致命傷を負う危険のあるスポーツは、
公共施設でやるのを禁止したほうがいい。
432:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:10:57.88 R75A1juO0.net
>>419
マワシでマゲで女人禁制の相撲でも野球より世界に普及してるんだよなあ
433:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:12:21.98 9MWRx4SrO.net
スレタイがなぜか激やせ野球少年に見えた
434:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:14:18.61 cMxXhDUT0.net
>>48
同じく
435:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:14:38.23 Du2cj9i80.net
_________
,.r‐''''...................-、 γ_ζノ,,
/:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ/,r~'´ ̄ヽ
!::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i| ,, `,
!::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ , _ノ ヽ、i
|ミシ ̄ ̄__,,,~,__ !~─( ・=-)(・=-) >>414 >>419の密かな関係
.(6ミシ ,,( /)、 /(ヽゝ .| /// ( ) .ノ
し. ///"~~´i |`~~゛ i /",r'^_^、
ミ::|:::::........ f ・ ・)、 ...::i ヽー '
ヽ::::::::::::-=三=-:::/|● `ー/
もう一緒よ… ヽ:::::::::::゛::::ノ//´ ⌒ `ヽ,
/` ⌒ヽ,/____,イノ
l, t、_____,._ノ / ⌒ ヽ
| ノ(,,ノ / || ||
| / (( 〈つ・||・.. ||
( ( 〈 | \ \ (____)
ヽ \ ヽ,,! i'\ `ヽ | |
〉 〉 ) .) / 〉 ノ | |
/ / ( / ノ | / .| |
/ / .i' l、 ヽ ,! ( ...| |
(_つ (___つ`つ(___`つ
そだな、悪舞らは野球でホモになっちゃったもんなw
436:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:15:17.57 u471Kdu30.net
陰湿なイジメ、暴力、麻薬がはびこる野球
まともな指導者がおらずまともなスポーツマンシップが身につかない
指導者を育成することなく子供だけ集めようとする恐怖のカルト集団
野球は見ない、やらない、近づかない
子供に見せない、させない、近づかせない
437:2chのエロい人
18/06/22 21:15:41.83 uE2d4Xhx0.net
>>423
これが、ヘディング脳クオリティーか。
そりゃ、渋谷で騒ぎたくなるわけだ。
438:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:16:05.42 NoBF0JG/0.net
失明しても責任は取りません
439:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:17:22.32 9fJyg74f0.net
URLリンク(www.youtube.com)
440:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:17:53.08 BPMJ8Yd6O.net
つうかね、子供じたいが20年前の半分しかいない現実
どのスポーツ競技もガキの取り合いですよ
441:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:20:49.94 Cb526wbL0.net
リトルリーグとか他組織との連携はどうなっているんだろう
442:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:21:04.92 P0rtlfcS0.net
子供いるけど、野球だけはやらせたくないわー。
球児とかマナー悪いしこ汚い。
443:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:21:14.43 Rj8UOzZj0.net
えっ
マイナースポーツじゃないと
思ってらしたんですか
444:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:21:39.73 wL65uGIL0.net
とりあえずハゲ禁止にすれば変わる
でもハゲは野球に必須条件だからハゲ禁止にはしないからなにやってもムダ
445:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:21:40.02 cLJeqzuZ0.net
>>433
>>5によると少子化だけで説明できる話でもなさそうだ
446:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:24:23.29 nvj5pxTq0.net
高校野球がでかいつらしている時点で衰退するわ
サッカーのようにユースを作らないと衰退するだけ
447:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:25:02.86 P0rtlfcS0.net
まあでも横浜も仙台も広島も札幌もプロ野球連日満員だからな。
サッカーなんか週一で惨めなもん。
地方都市こそ踏ん張れば野球人気復活するのでは?
448:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:25:31.59 OtM6AioU0.net
>>196
その理論がマジで謎。
テニスやバスケが上がるかもって思いつかないのか?
449:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:26:23.23 Cb526wbL0.net
>>440
現状の人気ではなく将来の話だね
450:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:26:55.12 Du2cj9i80.net
>>430
>>189 見て泣いてるの? 焼き豚君w
451:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:30:15.80 mJO9B92Q0.net
だから全国一斉「丸坊主禁止」やってみ
10年後ぐらいには効果がでてくるから
452:2chのエロい人
18/06/22 21:31:09.82 uE2d4Xhx0.net
>>434
それな。
野球がグダグダなのは、そこ。
組織づくりだよ。
元凶はゴミウリと高野連。
そこを川淵はうまくやったから、今のサッカーの隆盛があると思う。
453:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:32:30.44 FvVmSUVp0.net
>>387
実際やきうの死亡事故の多くは実は打球が頭部に当たってとかより
強いライナーやゴロ(まれに送球)を胸部に受けてのショックによる心不全が一番多いんだよね
「強い打球は正面で身体に当てて止めろ」って技術的に否定されてるだけでなく
そういう意味においても実は非常に危険な指導なんだけど
未だにこれ言ってる指導者とは名ばかりのオッサンや爺さんが殆どなのがやきう
454:名無しさん@恐縮です
18/06/22 21:32:35.35 /wDE5J8x0.net
Bリーグが出来たことで数年後には三番手になるんじゃないかな