18/04/20 21:15:56.28 IawUSbDQ0.net
Xi Jinping visits Manchester City FC
URLリンク(youtu.be)
3:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:16:22.63 Sb6gDnxA0.net
中共トップ「習近平」は「サッカー好き」だしな。
4:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:17:02.36 QqAnoaTT0.net
やきう wwwww
5:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:17:47.72 wLizeplN0.net
中国で棒球はスポーツとして知られていない
6:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:18:40.57 d07P+Tt10.net
野球はスポーツじゃなくて興行だからいいんじゃね
7:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:19:04.30 3YmDAlnx0.net
野球は韓国で人気あるからいいじゃん
8:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:19:19.62 ekJHMnIv0.net
野球なんて他のスポーツ全部禁止でもしなきゃやる奴いないよ
9:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:19:45.68 5ES5gjlx0.net
チャンコロは団体スポーツが苦手だからな
10:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:20:34.36 UKY0Eup30.net
韓国でしか流行らないゴミレジャーってことか・・・
11:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:21:27.86 ekJHMnIv0.net
>>10
ゴミに失礼
12:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:22:14.41 VRUkKpJB0.net
カンフーサッカーはイメージしやすいが、
カンフーヤキューはいまいちイメージが和姦
13:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:23:29.65 naQOOBew0.net
中国野菜はどこに行ったのか
と読み間違えた
14:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:23:56.16 soiM3uot0.net
>>12
アストロ球団とか
15:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:24:19.86 ekJHMnIv0.net
>>14
人間ナイアガラ!
16:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:25:26.80 ckvkkTKO0.net
やきうが普及したのって日韓台やカリブ海とかそれまでスポーツやってなかったとこにスキマ産業的に広まっただけだよな
すでに何かのスポーツやってた国には全く受け入れらなかった
17:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:25:43.58 zOZ0YUMf0.net
>>1
ここまで五輪レガシーについて書きながら五輪野球場の末路を書いていないとは記者失格。
五輪野球場はカンコドリ放置だったが再開発で無くなり商業施設にあの場所は生まれ変わって人が来るようになった。
そこら辺ぶっ飛ばして何書いて( -_・)?だ?
18:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:25:52.70 vGdrRDxn0.net
野球で世界一よりサッカーで世界一の方がブランドの価値が高いからだろ。
19:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:26:23.57 bEf/uAej0.net
あたりまえだけど、野球のようなマイナースポーツに熱心な国なんて世界的に見ればかなりの少数派なのよ
20:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:26:28.33 avAoPosQ0.net
大連棒球隊とかあったような
21:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:27:36.17 kSYKxWQ10.net
野球先進国の日本が中心になって周辺国で野球文化を育てるって発想がないのかね
22:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:28:33.74 3Ttp385D0.net
やきゅうなんてスポーツじゃないだろ
カイワレ育てるほうがエキサイティングだしな
23:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:29:26.51 b1/i+SWN0.net
中国ってこのまま行けば2030年ぐらいにアメリカ抜いちゃうんだよな
野球最期の希望だった世界一の国で人気競技の1つだが無くなる
そして肝心の日本でも競技人口が激減して行ってる
冗談抜きに50年後100年後、野球は本当に地球上に残ってるのだろうか
24:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:29:38.89 k45Pis4W0.net
>>1
この日系企業が注ぎ込んだカネが丸々ムダに
ほんとにやきうは日本の足枷
25:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:29:57.90 ZsY9u/VQ0.net
中国でプロ野球が成功してれば、日本以上の大市場になってたろうな。
「自分の実力でメジャーは無理だけど、中国リーグなら」で海外FAする日本人選手が出てきたろう。
26:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:30:00.30 B0TnP3gd0.net
キンペーがいなくなったら終わるだろ
27:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:30:46.17 M9CVWZxy0.net
世界で野球人気上がってる国は
韓国だけだからな
28:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:31:08.81 K55tS/hk0.net
中国はバスケが一番人気で次にサッカー
バドミントンも人気
日本では卓球王国と言われているがバドミントンテニスの方が人気
29:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:31:19.82 k45Pis4W0.net
>>21
アフリカやアジアでNPOに税金ぶっこんで
何十年も普及活動やってるぞ
まったく成果上がってないけど
30:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:31:48.44 zu22ftB/O.net
あんなノロノロしたもんせっかちな中国人が見るわけねー
31:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:32:47.57 2nrzguwg0.net
やきう人気ないからチケット売れなかっただけやろw
32:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:32:48.76 iHyt7Gg00.net
読んでると日本の野球中継と同じだな
33:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:33:51.79 bnMAx4ih0.net
>>17
これは連載記事の2で、1の方で触れてるぞ
34:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:33:52.70 vb2EDzjG0.net
>>21
そういえば焼き豚は北京五輪前に人口14億を抱える中国は人材の宝庫とか言ってたよね
普及していない現実から逃避して
中国での普及活動は北京五輪の4年位前から
MLBがマーケットの拡大目的でリーグ創設式など投資してやったんだよ
興味示されず普及の ふ の字も育てられないまま撤退したけどね
35:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:35:20.40 2AAv8dgs0.net
>>21
アフリカに野球道具送っても土人同士の殴り合いに使われるだけだったから
36:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:36:48.20 Y7eP8QrC0.net
>>21
儲からないだのやる気しないだのでアジアシリーズ捨てた連中にそんな発想はハナからないでしょ
37:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:38:50.10 IXND3hgY0.net
どこでなら定着するんだよ
38:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:39:29.97 Wtn3Znsu0.net
まあ外国へ野球の取材に行ったら嫌でもサッカーと比較しちゃうよな…
39:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:41:03.62 qibtutFy0.net
野球は地球に根付かなかったね
40:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:41:19.13 vb2EDzjG0.net
こんな素晴らしいコラムを同じYahoo系列のスポナビは何故取り上げないんだ
困ることでもあるのか
41:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:41:35.18 2nrzguwg0.net
ミズノすらさじを投げたやきうの普及
42:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:41:44.60 zu22ftB/O.net
先のこと考えると中国や欧州を巻き込んでいかないと確実にジリ貧だもんな
韓国でだけ人気が上がってもどうにもならん
43:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:42:30.57 6zCK5pEf0.net
サッカーと張り合う自体間違ってる
やきうは身の程を知れ
44:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:42:30.95 G19+/HS90.net
>>1
中国は自国開催の五輪と将来メダルが欲しいから野球に手を出した
中国が新しく手を出すのは常に競争の少ないマイナー競技
しかし消えそうだという観測の基、傷が小さいうちに損切りしたわけだ
45:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:43:06.28 naQOOBew0.net
冷静に考えたらアメフト並み、いやそれ以上に難しいと思う
予備知識が全くない人に1からルールを説明して教えるのは>野球
ルールを覚えられない奴がバカと言うのはたやすいけど
シンプルであればあるほど普及しやすいともいえるし。
46:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:45:11.36 FevfjrP20.net
ソフトバンクが中国リーグのスポンサーやってたんだっけ?
47:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:45:22.58 YQK0rkPF0.net
万国共通やきうの得意技
他のスポーツのせいにする
48:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:45:27.04 TNaRtuQy0.net
>>7
韓国軍が全日本に勝てる珍しいレジャー。
49:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:45:52.85 IFr3yV/o0.net
>>28
国内リーグの売上はサッカーがダントツ
50:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:50:11.46 soiM3uot0.net
バスケは人気という割にどこも国内リーグも代表戦も盛り上がらないよな
結局見てるのはNBAくらいで
51:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:50:36.41 rGo6q6zx0.net
やっぱサッカーって途上国とか土人に人気なんだな
52:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:51:08.15 jNRjQ8iO0.net
アイスホッケーもアジアリーグに所属してた中国のチームが無くなっちゃったね
53:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:52:25.27 jUdoGNMG0.net
キンペー「野球は時代遅れ。国益にならん!」
54:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:52:54.20 IFRJMggD0.net
>>45
朝鮮人でも世界一になれる野球
ヒトモドキ以下の知能が野球をやる
55:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:53:23.33 zu22ftB/O.net
中国棒球リーグは3200mを14分20秒以内で走らないと出場出来ないらしいな
日本の野球選手の大半が無理じゃねーの
阿部とか完全に失格やんけ
56:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:53:31.41 6zCK5pEf0.net
>>51
韓国ドミニカプエルトリコベネズエラ「せやな」
57:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:55:38.35 gB2zpDbe0.net
サカ豚は足元見るのがつらいから視点をワールドワイドにしてることに気づいているのか
58:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:56:00.62 k45Pis4W0.net
>>44
中国はほとんどカネ出してない
1の記事にあるリーグも日本企業がスポンサーやって
日本企業が運営手伝って、TVの放送枠まで
日本企業が全額出してた
球場建設にも日本のカネ使ってたんじゃなかったか
59:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:58:44.59 r9lOOr7n0.net
なお、八百長。
60:名無しさん@恐縮です
18/04/20 21:59:12.01 9GXaWtI70.net
世界で野球が相手にされてないだけなんだけどね
61:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:00:03.89 Y7eP8QrC0.net
>>45
やる気になれないからルールを全く覚える気にならないって事なんじゃないの
少なくとも囲碁や麻雀の発祥の国でルールが難しすぎて覚えられない!とかは考え難い
62:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:00:23.71 zu22ftB/O.net
素人に毛が生えた程度の選手しかいないけど野球の世界では強豪国なんだよなぁ
63:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:09:17.74 ohYSFIqS0.net
>>57
?意味不
64:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:09:35.43 O2jpx8tf0.net
中国人『野球?そんなもん見たことも聞いたこともないアルよ』
これが実情でしょwwwww
65:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:16:25.58 KlFHiBgm0.net
W杯のアジア枠が拡大されて、中国もW杯常連国になるだろうからますますサッカー人気は高まるだろうな
バスケと卓球も根付いてるし、もはや野球が入り込む余地などなさそうだ
66:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:21:09.34 09k2hgEJ0.net
それよりメジャーがやばくない?
なんかいつ見てもガラガラなんだけど
5年ぐらい前は1部以外はかなり入ってたはず
67:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:22:01.29 ckvkkTKO0.net
そのころアフリカでは…
URLリンク(www.catchball.net)
68:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:26:51.03 ufBdkKZ+0.net
>>67
マスターズリーグなくなったろ
69:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:28:40.77 ssrmX3eF0.net
>>8
日本が半分そうだったな
70:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:30:30.20 ssrmX3eF0.net
>>45
野球は簡単だが
71:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:31:21.31 ssrmX3eF0.net
>>57
自分の国がスポーツにおいて色々おかしいからな
72:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:34:23.28 87gwTA3+0.net
やきうあかんかー
73:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:36:16.82 ftcEu8iQ0.net
子供の頃から洗脳しないと中々難しいな
クリケットの動画見てもやりたいとも見ていたいとも思えないし
74:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:36:40.84 9L93fGua0.net
まだ豚双六はルールが難しいから流行らないとかまだ間抜けなこと言ってんの?
そもそも豚双六は同じ動作の繰り返しだろ
豚が投げた球を豚が打ち、もしくは豚が球を受け止めて、それを豚に投げ返す。
どこが難しいのか教えて欲しいぜ
75:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:39:35.76 nyA4W6az0.net
だってアメリカ人も普及にやる気ねぇーし、日本も甲子園が満員でおじいちゃんにっこりで利権維持しか考えてないじゃん、やばいと思ってるのってプロ野球関係者だけじゃない?
そいつらですら今の日本の興行を維持するのが手一杯なわけで、元々パイが小さすぎるから広げようって気力が保たないんだよ
76:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:50:42.43 OHdSJdff0.net
>>50
中国もバスケ人気だけど結局NBAの話題ばかりで中国内のバスケの話題とか殆どみない
77:名無しさん@恐縮です
18/04/20 22:59:44.52 /+ozxtYT0.net
台湾も韓国も、戦前は日本
甲子園も出てたよ
日本人が野球やってるの見て、現地の人が野球するようになった
78:名無しさん@恐縮です
18/04/20 23:06:36.59 xCq/HVtB0.net
>>20
サッカーの四川熊猫隊とか、今あるのかな?
79:名無しさん@恐縮です
18/04/20 23:14:14.34 yMr2pZjC0.net
テレビで朝から晩まで野球ネタでゴリ押ししてるのは日本だけだろ。気持ち悪い島国。
80:名無しさん@恐縮です
18/04/20 23:23:34.68 wq1X8FgA0.net
やりたい奴だけでやればいい
世界中でやって欲しいと思う方が間違い
81:名無しさん@恐縮です
18/04/20 23:32:06.72 Xu3fRT4m0.net
さっきのスポーツニュース
アナウンサー「次はスポーツです。まずはプロ野球」
アナウンサー「続いてメジャーリーグ。大谷選手の情報です」
アナウンサー「続いてプロ野球イースタンリーグです。ついに清宮選手に初ホームランが出ました!」
アナウンサー「以上、スポーツでした」
82:名無しさん@恐縮です
18/04/20 23:32:52.85 4mwXp3M00.net
>>68
いつの間に?
83:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:01:12.19 SAUiSI660.net
野球には競争力が無いのです
野球は退屈なのです
84:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:07:05.93 SQXjLIOV0.net
>>80
けど世界のイチローとか頓珍漢な事言うのが不思議
85:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:10:24.73 S3JzZvAB0.net
中国で、っていうか世界でどれだけ愛されてようが
国内で相手にされなければ何の意味もない
サカ豚はこんな事も理解できないんだろうが
と言うと焼豚認定するんだろうなw
86:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:10:35.13 kviQarYm0.net
全米が大谷に熱狂(苦笑)
87:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:16:52.86 S3JzZvAB0.net
競技人口とやらを拠りどころにしてるアホ共の中で
世界60位wとやらの我が国の上位、というか
60個の国名を言える人間はバカ豚の中にどれだけいるんだ?
88:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:18:19.97 Uw5gwEyh0.net
>>82
2009年から
まあ事務局はまだあるらしいがスポンサー見つからずに
リーグ再開できないとの事
89:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:19:45.61 SAUiSI660.net
野球なんてもはや誰も興味ないですね
サッカーの真似をして世界を目指してみたものの、野球自体が世界に完敗して恥をかいた
だから今度は全米が~とか煽ってみたものの、早速ウソがばれて袋叩きになってやんのww
野球には影響力を失ったインチキマスゴミしか後ろ盾がないのが厳しい
90:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:26:51.95 Tf9RT5K60.net
この記事書いた記者に行方不明扱いされてる国でも野球の世界では上の下あたりにランクされてるんだから笑うしかない
91:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:31:45.13 z6COLROe0.net
アメリカ、日本、韓国、台湾にしか無いんだよね
野球だけで飯が食えるプロリーグ
92:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:38:57.28 OxavOHvZ0.net
>>1
全然人気ないのに日本のバカ企業が大金貢いでただけだろ
93:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:44:44.05 z6COLROe0.net
おっさんの球投げ棒振り遊びを金払って観るなんてあり得ないわなあ
94:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:47:04.09 iWR9SsNX0.net
>>1
中国でもやっとったんか野球ハラスメント
95:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:47:28.25 VNec0RQ90.net
>>91
はい嘘
飯食うだけならイタリアでも出来ます
月給20万で家と車は球団持ちで食事も無料
それで飯食えないってか?あ?
96:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:50:16.49 zqQP54rg0.net
虚しいな、焼き豚
97:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:55:16.19 QxnvLxpF0.net
>>95
イタリア野球リーグって試合は週末のみで平均観客数は500人に満たないくらいなのにどうやったらそんな待遇が可能になるんだ?
98:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:55:32.61 Tf9RT5K60.net
それ佐藤の事指してんだろうけどそいつチームで特別待遇だったって自分で言ってたじゃねえか
99:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:57:36.70 tnnv2A2f0.net
アテネか北京かどっちか忘れたが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
100:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:58:45.54 IuYfCnh20.net
地球上で唯一やきうんこりあ(笑)の人気が上がってる国は
韓国(笑)
101:名無しさん@恐縮です
18/04/21 00:59:44.84 iWR9SsNX0.net
行方不明でも世界ランクにはしっかり22位にランクインしてますねw
ちなみにこれだけ盛んなサッカーは73位です
102:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:02:11.66 0an126Sa0.net
日本でクリケットプロリーグ作るようなもん
103:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:09:46.55 Ss55yzJn0.net
今まで職場などで知り合った在日中国人の人たちは7人いたけどスポーツの話をしても野球が好きだって言った人は1人しかいませんでした 笑
104:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:09:59.39 Tb1nJlkg0.net
>>101
それ皮肉?
105:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:12:18.06 4VKmC1eM0.net
>>101
逆にそれだけやきうが世界で流行ってない証拠ですね、わかります
106:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:15:52.01 wtn0tXtY0.net
日本企業や在米華僑は中国の野球リーグに投資したけど
一方のMLBは自前のアカデミーを中国各地に作って選手を養成、成人したらマイナーに送るシステム
普及にはどちらがいいのだろうか
ちなみに当然だけど野球中国代表はMLBアカデミー出身選手ばっかになってきた
107:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:20:36.23 d0YMnKgx0.net
コレで普及を目指しとけよ
「これで身を守れ」アメリカさん、教員にミニチュア野球バットを支給
URLリンク(www.cnn.co.jp)
108:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:24:23.22 i/hrl+kn0.net
>>85
国内で相手にされないって
Jリーグの規模で相手にされないレベルにするなら
日本の国内スポーツすべて終了じゃねえか
世界がなくて悔しいのはわかるが、さすがにJリーグを極端に蔑みすぎじゃない
というとサカ豚認定するんだろうな
109:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:24:57.40 tb6Sr3E80.net
悲しいよ...
110:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:26:28.48 Py47u0MR0.net
>>1
それごく一部の外国人だけ
全盛期でも平均年俸100万
選手は野球以外の本業持ち
111:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:26:53.47 n7ovMpgx0.net
>>1
> 今年の中国野球リーグはいまだ開幕日さえ発表していない。
本文の最後の一行が悲しすぎる、、、
112:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:27:17.87 Py47u0MR0.net
>>110
>>95だった
113:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:29:40.58 z6COLROe0.net
>>95
特別待遇のGG佐藤がやっとこさっとこ年俸300万もらってたんだっけ?w
114:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:31:49.02 1eZ2tz+z0.net
>>111
去年は国内リーグ開幕しなかった
115:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:38:21.04 IuYfCnh20.net
中国野球はどこに行ったのか2:プロスポーツとして定着したサッカーを観て思う
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>もう10年ほど前になるだろうか、中国野球リーグを運営していた会社の元スタッフに話を聞いたことがある。
>北京五輪を目標に作られた「官製プロ野球」と言っていいこのリーグでは、
>他のスポーツと同じく、トップチームの選手には国家から給与が支給され、
>リーグの運営だけ外注されるという運営方式を採っていた。
>運営会社は、スポンサーを募り、その資金でリーグ戦を開催していたのだ。
>リーグ発足当初は、中国市場進出を目論んでいた日系企業がスポンサーをしていることが多かったこともあり、
>日系の運営会社がリーグのマネジメントに当たっていた。
>日系の運営会社は2代続いたものの、北京五輪が行われた2008年をもって撤退。
>その後、在米華僑の資本が入ってきたが、これもほどなく撤退してしまった。
>そして、中国野球リーグはいつの間にか「プロ」の看板も下ろしてしまった。
>今年の中国野球リーグはいまだ開幕日さえ発表していない。
>今年の中国野球リーグはいまだ開幕日さえ発表していない。
116:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:38:41.44 i/hrl+kn0.net
焼き豚の誇りである野球世界ランキングで中国入ってるかググったら衝撃だったわ
20位だってよwww
国内リーグが存在しないのにどうやって20位に入ったんだよw
117:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:44:00.30 azqcsrXP0.net
つまんないから………って言えないもんな
118:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:45:38.28 z6COLROe0.net
野球の世界ランク
ルールを知ってる人が9人いたらランクイン
しかも望んでなくても勝手にランク付けされる
119:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:47:16.95 7k+eOTkA0.net
知ったかぶりしてドヤってたID:VNec0RQ90が瞬殺されて出てこれない件
こんなにイキって書き込んだのにwwww
120:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:47:18.71 mySqLcfZ0.net
ぶっちゃけ中国が野球に本格的に力入れたら日本を簡単に陵駕したと思う
121:名無しさん@恐縮です
18/04/21 01:48:29.26 QjZNg9sO0.net
中国がサッカーに金投資してるのキンペーがサッカー好きだからってだけだから
次の国家主席になりそうな奴に野球マネー送っとくのが一番手っ取り早いと思うぞ
まぁ任期なしの完全独裁国家につい最近なったから次なんているのか知らんけど
122:名無しさん@恐縮です
18/04/21 02:01:05.87 z6COLROe0.net
台湾リーグがスター選手で約1500万、平均が約375万らしい
ギリギリやな
123:名無しさん@恐縮です
18/04/21 02:52:33.79 kviQarYm0.net
クリケットが日本で受けないのと一緒だろう
124:赤黒のちゃうちゃん
18/04/21 03:19:11.63 +96g6ruW0.net
『将来的に不要になるだろう』野球場などは取り壊しのしやすい
『将来的に不要になるだろう』
『将来的に不要になるだろう』
125:名無しさん@恐縮です
18/04/21 03:34:03.41 mB/+nCxw0.net
サッカーはチームプレイとエゴが混じり合ってるけど野球は個人競技に近い性格があるから中国人に向いてる気がするけどね
126:名無しさん@恐縮です
18/04/21 04:31:27.66 s1Z7h1zw0.net
世界の95%以上の国がまともにやってないような超低競争率どマイナーの野球
127:名無しさん@恐縮です
18/04/21 04:38:31.00 .net
1 胸のときめき ★ ageteoff New! 2018/04/20(金) 21:13:58.12 ID:CAP_USER9
北京五輪のメインスタジアムだった国家体育場。「鳥の巣」という愛称の方がわかりやすいかもしれない。
市北部にある
128:名無しさん@恐縮です
18/04/21 04:42:22.09 kSty5w5r0.net
結局中国で野球は根付かなかったんだね
129:名無しさん@恐縮です
18/04/21 04:48:50.53 ZaOJhCum0.net
野球が根付いてる国自体がほぼないだろ
130:名無しさん@恐縮です
18/04/21 04:57:07.34 0IHHGn770.net
>>28
20年住んでるけどサッカーが1番人気だよ
スポーツ新聞の一面はいつもサッカー
131:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:14:09.15 i51SDD7PO.net
>>129
日本だってマスゴミの後ろ盾が無かったら、今ほど野球は盛り上がってなかっただろうね
132:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:14:58.57 Ui+AAy5V0.net
日中はサッカーなのに
なぜ韓国だけはやきうごときに血眼になっているのか?
133:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:15:21.57 d/eLQxQP0.net
キンペーがサッカーに力入れることに決めたから
棒球はどうでも良いんだろ
134:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:15:24.20 5lInlb020.net
チャイニーズは短気やから野球は合わないやろ
135:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:18:18.53 d/eLQxQP0.net
共産党の決定は絶対だよ
サッカーは中国の核心的利益
136:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:19:40.42 ds6Wb0Yr0.net
>>134
台湾島では大人気なのは
137:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:30:42.36 if1dYc+s0.net
よかったなぁ、中国でサッカーが盛り上がって
まあ、Jリーグは客ガラガラだけどw
138:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:33:29.38 wgLihUOZ0.net
元々どこにも行ってない。今も昔も、野球って何?これからも変わらない。
139:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:34:03.35 Uw5Nlvat0.net
卓球やサッカーがシンプルだが
アメフトや野球な中国人には難しいだろう
ルールが理解できないと思う
140:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:42:43.66 kSty5w5r0.net
せっかく北京五輪で野球場も作ったのになぁ…
今は廃墟になってるんだっけ?
141:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:44:18.82 Dsr43KhR0.net
>>12
昔中国チームのバッターランナーが星野ジャパンのファーストの足を踏み付けに行ったプレーがあったな
仙台育英の一塁手キックの更に危険なバージョン
142:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:45:05.70 kFK2mo850.net
>>1
そりゃイギリスに支配されていたわけだし
143:名無しさん@恐縮です
18/04/21 05:57:34.25 AKsYNNPv0.net
>>21
そもそも野球ってコーチングに対して体系が形作られてないじゃん
ライセンスすら無いし
144:名無しさん@恐縮です
18/04/21 06:00:03.85 dFbFKvPD0.net
ドミニカンスポーツw
145:名無しさん@恐縮です
18/04/21 07:01:59.51 Y4K+fqW00.net
>>50 >>76
中国CBA
URLリンク(www.youtube.com)
イタリアLBA
URLリンク(www.youtube.com)
ドイツBBL
URLリンク(www.youtube.com)
146:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:00:47.89 z6COLROe0.net
G7
ドイツ、イタリア、フランス、イギリス、日本がサッカー
アメリカ=アメフト
カナダ=アイスホッケー
中国、ロシアもサッカー
147:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:04:35.55 9myhwbUb0.net
アメリカの野球って、日本で言う相撲のような存在
148:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:05:45.55 9MbiyZWF0.net
>>139
打ったらベースまで走る
これか難しいとか言ってて恥ずかしくないのか?
149:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:08:29.48 aRY4YEC+0.net
それでも日本じゃ野球は根付いてるんだよなあ
150:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:09:01.90 bFJ64RiE0.net
>>95
お前が捏造朝鮮人だろ(笑)
イタリアリーグのやつはみんなバイトしないと食っていけないのにアホか(笑)
日本のピロやきうんこりあ(笑)より強い選手が所属する
イタリアリーグのボローニャの試合の観客数がたったの75人って(笑)
絶対おかしいよな(笑)
イタリアはMLBが金だして名ばかりのプロリーグ作ったけど
観客が全然いなくて日本の独立リーグ以下だし(笑)
観客数75人とかのレベルだし(笑)
2016/5/27 パルマVSボローニャ
Attendance: 75
URLリンク(cnc.fibs.it)
> イタリアリーグのボローニャでプレーするバリオ(26)はこう言った。
【野球】侍ジャパン、格下の欧州代表に2-6完敗でレギュラー再編必至 要点は「4番」と「二塁」 球界関係者の間で「中田を外せばいい」との声も
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】各国から寄せ集めて観光気分 侍J苦しめた「欧州代表」の実態
スレリンク(mnewsplus板)
> イタリアリーグのボローニャでプレーするバリオ(26)はこう言った。
> 「ボクは普段、トレーニングジムなどで働きながら野球をしている。
> ボク以外にもオフの間は工場で袋づめをしている選手や
> 建設現場で働いている選手もいる。
151:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:09:50.29 SJNDFKRE0.net
>>149
スポーツが殆ど無い時代に1人勝ちしたからね
152:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:10:27.33 7KhZI9tT0.net
中国人「野球ってなに」
153:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:12:29.80 AKsYNNPv0.net
>>149
やっぱり野球、相撲、プロレスだよね
154:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:13:38.62 bFJ64RiE0.net
>>121
またお前の基地外願望かよ(笑)
キンペーの前からやきうんこりあ(笑)なんか無理でも
全く客が来なかったから
日本のアホスポンサー企業が全て撤退したんだろが(笑)
それからMLBも昔、中国でオープン戦やったけど強制動員された中国人が
あまりのつまらなさに途中でほとんど帰ってしまって大恥かいて
それ以来MLBが中国に来なくなったよな(笑)
155:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:14:06.73 bFJ64RiE0.net
>>154
無理じゃなくて無料な(笑)
156:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:14:36.01 5lInlb020.net
中国人にバット持たせたら危険だから
157:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:14:36.89 D+V7Jhkf0.net
>>153
ヤラセ3兄弟かよw
158:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:15:26.94 bFJ64RiE0.net
>>122
台湾は給料が安すぎるから八百長が無くならないんだよな(笑)
159:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:18:53.29 bFJ64RiE0.net
>>132
どこの国もまともにやってないからアーチェリーと同じで
簡単にセカイイチ(笑)になってホルホルできるからだけの理由(笑)
【野球】プレミア12準決勝 日本、韓国に3―4で敗れる
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】韓国が野球国力世界一に 韓国 8-0 米国★5
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】<U18W杯>日本、韓国に敗北!決勝進出を逃す...3位決定戦へ★6
スレリンク(mnewsplus板)
160:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:20:46.64 bFJ64RiE0.net
>>149
単に愚民がマスゴミに洗脳されたからだけの話
161:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:21:53.88 bFJ64RiE0.net
>>137
やきうんこりあ(笑)が盛り上がっている国は地球上に存在しないしな(笑)
オオダニのアメリカやきうんこりあ団も毎試合ガラガラ無観客試合(笑)
162:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:23:30.65 bFJ64RiE0.net
>>139
最貧困スラムのドミニカンの子供でもやってるレジャーが
難しいと思えるお前の知能は完全に白痴レベル(笑)
163:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:24:39.89 bFJ64RiE0.net
>>140
シドニーでもアテネでも北京でも全てやきうんこりあ(笑)奇形球場は
解体されてるな(笑)
164:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:24:49.44 QcUtj3Gr0.net
さすがに中国人でも野球はスポーツじゃないってことぐらいは理解していると思いますwww
165:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:25:45.39 D+V7Jhkf0.net
>>164
韓国では賭博で人気だし
166:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:29:23.53 fyvQTLek0.net
>>18
野球とサッカーでは小学校のクラス内1位と業界1位ほど差があるよな
167:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:32:20.61 QaQLgud00.net
野球は状況によって個人で判断しなくちゃいけないことが山ほどあるからな(特に守備)
サッカーの方がはるかに単純だから中国人の気質にはあってるんだろう
168:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:33:29.73 bFJ64RiE0.net
まぁやきうんこりあに全く人気が無いのは中国だけじゃなく
地球全域だけどね(笑)
【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】ビジネスでは厳しい局面が続く「中国野球」
スレリンク(mnewsplus板)
【スポーツ】中国政府、サッカー強化を「国家戦略」に バスケットボール、バレーボールなど市場が大きい集団スポーツの振興を図る方針
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】サッカーやバスケと違って、野球はバットを振り回したりなんだりで見てもよくわからない、国が重視していない―中国★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】<中国が野球アジア選手権の出場を断念!>母国のGWで飛行機チケット取れず...
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/真剣度】WBC公認ボールを12個しか持っていない中国代表「なくなったら日本球で」 オリックス関係者苦笑
スレリンク(mnewsplus板)
169:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:33:48.60 i51SDD7PO.net
>>159
焼き豚ってすぐに世界ランキングの順位だとか
WBCで優勝した事を引き合いに出してサッカーと比べたがるけど
そもそも本気で取り組んでる国の総数が違うから何の対比にもならないのにな
マイナースポーツホルホルしている姿は朝鮮人そっくりだわ
170:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:33:58.02 Vi0jbo0V0.net
>>167
監督の指示通りに動いているだけだろ
単純なレジャーだよ
171:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:34:54.26 D+V7Jhkf0.net
>>167
ネタじゃなきゃヤバイぞお前w
172:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:34:56.83 bFJ64RiE0.net
>>167
やきうんこりあ(笑)なんか何の連携も無いから小脳しか使ってないけど(笑)
全部定型フォーマットで練習しなくても全て同じ動きしかしない
白痴向けレジャーのやきうんこりあ(笑)
173:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:35:08.65 z6COLROe0.net
>>167
簡単なセオリーにしたがうだけの単純作業のくせに何言ってんだか
174:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:36:45.72 QaQLgud00.net
>>169
いくらメジャースポーツでもFIFAランキング60位じゃ、しょうがねえだろ…
175:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:36:53.51 bFJ64RiE0.net
>>169
とにかく未だにやきうんこりあ(笑)なんか見てる奴は
完全に頭がオカシイと思う(笑)
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国が
あるんだけれども、実のところ半分以上はね、
現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
URLリンク(web.archive.org)
【野球】黒田・近大准教授、野球の国際化へ提言!中米で会議出席へ 野球の競技人口、1500人以上いる国は20か国程度
スレリンク(mnewsplus板)
ちなみに日本のセパタクロー人口は2000人(笑)
URLリンク(www2.asean.or.jp)
176:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:38:12.85 bFJ64RiE0.net
>>175
これも追加(笑)
もし世界が100人の村だったら
野球をやっている人は
一人もいません
stat.ameba.jp/user_images/20140111/12/maruko1192/54/81/j/t02200295_0599080412810365491.jpg
【野球】侍ジャパン、サッカーとは違い、野球の代表チームが常設化されているのは日本だけ 定期的に試合数を確保できるかは不透明
スレリンク(mnewsplus板)
177:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:38:33.25 D+V7Jhkf0.net
しかし本当にランキングが好きだよなw
無いものねだりって奴かね
178:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:38:57.09 i51SDD7PO.net
>>167
焼き豚がここまでバカだとは思わんかなったわwww
179:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:39:07.95 bFJ64RiE0.net
>>174
どこの国もやってないドマイナー五輪追放レジャーの段階で
何の意味も価値も無い(笑)
180:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:41:10.61 D+V7Jhkf0.net
ここに住んでる焼豚って、他の競技をやった事ないのかな?
かなり地方のおじいちゃんの臭いがするんだが
181:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:41:25.65 mzymm0Mk0.net
1試合4時間くらいやっても、ボールが動いてるのはトータル5分くらいだしな。
つまんないわ。
182:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:42:48.50 bFJ64RiE0.net
中国どころじゃなく
地球上の70億の全人類にバカにされてるやきうんこりあ(笑)
【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】侍ジャパン応援芸人は笑えないバラエティ 野球は「一部の国でしか流行っていないマイナースポーツ」★3
スレリンク(mnewsplus板)
【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/WBC】イスラエルでは普通の人は野球のルールが全く分からないし、野球をやったことがない イスラエルでは野球はマイナースポーツ
スレリンク(mnewsplus板)
オランダでは野球はマイナースポーツで、野球人口が年々減少し、「運動量が少ない」「ルールが複雑」などの課題があったが、「BeeBall」が救世主に
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】豪州野球の現状 人気はサッカーの遥か下、リーグは縮小の一途・・・
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料
スレリンク(mnewsplus板)
183:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:43:58.46 i51SDD7PO.net
>>174
世界的な認識としては
FIFAランク60位>>>>>野球ランク2位 だけどなw
184:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:44:28.23 QcUtj3Gr0.net
中国人が野球をやっても、退屈すぎて試合中なのに勝手に選手たちが家に帰ってしまいそうな気がするんですけど(大汗)
185:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:45:23.63 bFJ64RiE0.net
人類:やきうんこりあ(笑)って何?(笑)
ドイツ人: ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
スレリンク(mnewsplus板)
カナダ人:「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)
イタリア人:「野球って何?」
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)
ブラジル人:「 でもブラジルは野球がないです。 」
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)
イラン人:「野球って何?棒を使うんだっけ?」
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)
186:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:46:08.95 oKfFOQIc0.net
公営ギャンブルとして運営すればいいと思うよ
187:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:50:13.94 Wi6lPHW20.net
やきうあかんかー
188:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:52:16.21 bFJ64RiE0.net
ワロタ(笑)
【サッカー】イラン人が知っている日本人は「ホンダ」「カガワ」 ダルビッシュは「??」 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
>日本人だと分かると「ホンダ(本田圭佑)
>カガワ(香川真司)ナカタ(中田英寿)」と
>知っている日本代表選手の名前を連呼。
>私は「アリ・ダエイ」
>とかつて日本の前に立ちはだかった、同国のストライカーの名前で返す
>という“会話”で、国際交流? しました。
> 意外だったのは、イラン人の父を持つ
>あの有名なダルビッシュ投手のことを聞いても、
>返ってきた反応が「??」だったこと。“
189:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:53:26.33 bFJ64RiE0.net
(笑)
【野球】ダルビッシュパパが「イラン野球大使」
スレリンク(mnewsplus板)
イランではサッカー、レスリングが主流のスポーツ。野球は盛んではないが、92年にアマチュア
リーグが発足。全国で10チームあり、14歳から30代までの選手がプレーしている。
> イランではサッカー、レスリングが主流のスポーツ。野球は盛んではないが、
> イランではサッカー、レスリングが主流のスポーツ。野球は盛んではないが、
> イランではサッカー、レスリングが主流のスポーツ。野球は盛んではないが、
190:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:55:10.65 CfQjMdCw0.net
イラン辺りならクリケットだろうね
191:名無しさん@恐縮です
18/04/21 08:56:53.36 Gm3BMjTp0.net
>>106
MLBのやり方は、出稼ぎ労働者を作ってるだけで、普及とはまったく関係ないよ
スポーツではないけれど、フィリピンにはシンガポールや中東などに出稼ぎに行くための、家政婦や看護師の学校がある
フィリピン国内の10倍以上の給料も夢ではないから、若いうちに数年間、稼ぎに行って、
十分にお金を貯めたら、帰国して土地を買って、結婚する
これが半世紀は続いているけど、フィリピンはまったく豊かにならないし、
出稼ぎに行っていた時の経験から新しいサービスや商品が生まれるわけでもない
ドミニカなどでもMLBは何年も前からアカデミーを作っているけど、
ドミニカ国内のリーグは、冬に50試合やるだけの、MLBの実質的な下部組織になってる
192:名無しさん@恐縮です
18/04/21 09:28:29.80 bFJ64RiE0.net
(笑)
【野球】米大リーグ、中国で野球アカデミー増設へ-人気乏しい中でてこ入れ
スレリンク(mnewsplus板)
193:名無しさん@恐縮です
18/04/21 10:10:35.02 wvOvBb3W0.net
>>183
実際の強さを考えたら2位ですらないしな
194:名無しさん@恐縮です
18/04/21 10:46:30.20 /v20kQLG0.net
>>193
セカイにまともなピロリーグが3つしかないのに
まるで通用していない(笑)
全滅だし(笑)
【野球/MLB】エンゼルス・大谷翔平、初6番も無安打3三振&野手スタメン連続H途切れる エンゼルス3連敗 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/MLB】エンゼルス・大谷翔平 メジャー最短2回4安打3失点で降板 3戦3勝ならず ★2
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】田中マー、最下位マーリンズに5回7失点で降板 2試合連続炎上 防御率6.45
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】<ダルビッシュ>今季3試合登板で未勝利 微妙な判定をきっかけに投球が崩れるといった、精神面の弱さを指摘
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】マエケン3回途中5失点の炎上で降板
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】牧田和久、痛恨の満塁弾浴びる…1回2安打2四球4失点で防御率は7.11に
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】イチロー6タコで打率2割
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】<イチロー>「戦力外」も マリナーズ地元紙が報じる!★2
スレリンク(mnewsplus板)
195:名無しさん@恐縮です
18/04/21 11:20:20.79 QcUtj3Gr0.net
真面目な話、この先野球が普及する地域はこの
196:名無しさん@恐縮です
18/04/21 11:21:04.37 QcUtj3Gr0.net
この地球上にはどこにもないと思います 笑
197:名無しさん@恐縮です
18/04/21 11:23:23.18 WAdV0Bo+0.net
あいつらにバット持たせるのは危険過ぎる
198:名無しさん@恐縮です
18/04/21 11:26:21.95 /v20kQLG0.net
>>197
どこの国の人間も持たないから安心しろ(笑)
199:名無しさん@恐縮です
18/04/21 11:27:52.80 uesoyIPk0.net
中国人「やきうなんか金貰えてもやりたくない」
アフリカ人「やきうなんか金貰えてもやりたくない」