【ドラマ】<視聴率苦戦の西郷どん>「NHK必死の番宣」に大批判!「公共放送が番宣って何だか違和感」やり過ぎは逆に視聴者離れ...at MNEWSPLUS
【ドラマ】<視聴率苦戦の西郷どん>「NHK必死の番宣」に大批判!「公共放送が番宣って何だか違和感」やり過ぎは逆に視聴者離れ... - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:49:26.16 tFTGuv4f0.net
西郷なんかに興味ないし鈴木なんちゃらも魅力ないし

3:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:49:46.28 Dq/6IEQF0.net
島津兄弟やってくれりゃ見るんだけど

4:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:49:46.82 8HY3/meX0.net
視聴率は大コケだけど そんな面白くないのか
  

5:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:50:47.06 SoiTdGm50.net
もう民間企業の名前どころか、サービス内容まで宣伝してますし

6:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:51:13.08 QcwgD5o00.net
NHKに限らずドラマ出演者が番宣にちょこちょこ顔出すと本編で感情移入出来なくなる

7:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:51:35.37 8HY3/meX0.net
大爆死の敗因は 林真理子?中園ミホ?鈴木亮平?
  

8:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:51:43.51 pCvPtZcK0.net
>>1
何してもイッテQには勝てないし10%超えてたけしに負けなきゃいいんじゃないの

9:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:52:05.02 akExF5/N0.net
鈴木の顔見て西郷を想うのは不可能
少なくとも西郷はギョロ目だったし、皆そう想ってる

10:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:52:15.79 BAp9mWpX0.net
明治150年でアベに忖度してこんなクソ大河作るからだよ

11:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:52:43.96 Y7J8Lg1l0.net
鈴木なんて体重増減しか能がない。
華がなく演技も下手で、しかも顔がKABA.ちゃんみたい。

12:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:52:51.60 XesoNqEQ0.net
いい加減NHKが視聴率を公式に気にする異常さに気づけよ
民法のスポンサー料の指標なだけだぞ

13:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:52:59.50 C79+KRnc0.net
大河ドラマじゃない朝ドラ感覚だと見切り離脱した

14:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:53:41.05 G7PAICon0.net
下手な宣伝はせずに粛々と進めてくれた方が入り込めるわ

15:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:53:45.08 u/C1PnUc0.net
>>11
演技力が微妙だよね
話題作りだけでもたせるのはムリだろう

16:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:54:24.63 POrqBhTL0.net
知り合いがそのナベケンと鈴木の対談番組から参入してて
びっくりした

17:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:54:25.99 yLTXzFn20.net
ここからは月照とのアッー!が見どころ

18:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:54:31.22 Rg1BHVIr0.net
俺は好きだよ西郷どん

19:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:54:31.62 IefNtgBJ0.net
BSの先行放送辞めたら?

20:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:54:42.93 f9nV2YBq0.net
スタッフの労働時間を考えての策ではなかったか?

21:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:55:03.68 ndtEXYU10.net
やっぱ主演のやつがあかんわあれは
このドラマ渡辺謙がいなかったらどうにもならんがな
主演じゃないのにw

22:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:56:17.04 f9nV2YBq0.net
>>19
行楽から帰って見られる22時からがいいな

23:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:56:32.99 uGMwPOXM0.net
全く見てないわ

24:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:56:40.29 6Fcgjua50.net
どうせ脱税組とかはじめから見てないやつはずっと見ないんだから特番なんか挟むなよ

25:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:56:52.01 e2UfUEaE0.net
つか訛りがきつすぎて何がなんやら

26:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:57:07.11 POrqBhTL0.net
>>19
22時代の再放送が良かったのに
今は3回放送あるのにどれも食事の前後ばっかりでちょっと困る

27:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:57:17.91 bY8uU7cH0.net
薩長官軍史観に辟易してます

28:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:57:37.28 oBnY7+4F0.net
これは思った

29:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:57:55.56 Vzg4NzCo0.net
大河視聴率
西郷どん
1~10話平均 14.83%
11~13話(最新話)平均 13.90%
直虎
1~10話平均 14.67%
11~20%平均 13.41%
真田丸
1~10話平均 17.99%
11~20話平均 17.51%

なんかヒット作真田丸に紛れさせて直虎が良かったかのように書いてるけど
西郷どんにも負けてますよね

30:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:58:53.07 uYOsnbg10.net
家族がつけてるから見ざるをえないが、北川景子が下手過ぎてしんどい
センス全く無し、苦痛極まりない
不快すぎて日曜の放送時間はなるべく外出したり風呂入ったりすることに決めたわ

31:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:59:13.05 SEMl57+00.net
お由羅騒動をきちんと描かないで相撲やってるんじゃな。
つまらなすぎるわ。

32:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:59:36.74 mZsnih8vO.net
赤坂局もナンダカンダで宣伝してやってるよな
朝ドラ終わったらヒロイン必ずドラマで使うし

33:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:59:43.87 guI/39AF0.net
>>29
女様大河の事は悪く描けんのや・・・・

34:名無しさん@恐縮です
18/04/15 08:59:49.11 2TU9HYyJ0.net
視聴率伸びない原因なんて分かりきってるじゃない
幕末だからだよ
大河と言えば戦国時代で信長・秀吉・家康の戦国御三家に絡める主人公じゃないと視聴率取れないのは当たり前

35:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:00:12.88 YDhsprnY0.net
無理矢理な方言

36:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:00:33.21 i/eastOh0.net
NHKは番宣やりすぎ

37:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:00:38.19 nybHC6fC0.net
地上波放送を有料コンテンツ(視聴料契約を設定)としながら垂れ流すNHKは著作権法違反

38:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:01:22.10 Z4N5VtB7O.net
歴史上重要なエピ切って
友情だの恋だの成長だの、
青春物語描いているんだもの。
青春群像で尺稼ぎが許されるのは
敗者側の特権だと思う。

39:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:01:34.59 HIrWJZ5r0.net
>>29
フェイクニュースじゃねえかw
何が前作女城主直虎に比べて視聴率が取れていませんだよw

40:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:01:41.42 ByBcSwjZ0.net
女2人の原作・脚本で全く期待してなかったが・・・・
予想よりはよっぽど楽しめてるよw
フェミ臭さえ抑えていけば、十分1年見るに耐えるだけのレベルにはある
主役もだんだんと西郷さんにしか見えなくなってきたしw

41:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:01:59.57 wG28mL8i0.net
番宣はCM扱いにしろ
そもそも自社の宣伝は放送法で禁止されているだろ

42:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:02:03.36 LZccD5Hx0.net
武器商人とテロリストが日本を乗っ取る というダークヒーロ系なら需要があった
白馬の王子様のスィーツファンタジーじゃだめだわ

43:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:02:30.02 nPRsatCr0.net
>>29
真田丸単純に面白かったもんな
イッテQが一時的に負けてたし

44:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:02:40.98 OqYroIM20.net
日本国民から強引に金を取り立て、出来上がった物がこの駄作

45:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:02:46.58 mIikPwADO.net
>>1
番組表見ると唖然とする
各レギュラー番組がずらっと「西郷」ネタ
しつこいんだよ!
そんなに毎日毎日西郷見せられたら嫌いになる
受信料勝手に使うなバカ!
自分の好きな番組に払いたい
「ねほりんぱほりん」「72時間」の制作費になら喜んで払いたい

46:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:03:48.16 G8kDdKFj0.net
>>1
浜田のジャンクが低視聴率で打ち切られそうだからマシじゃね?

47:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:03:56.69 o1gZd40m0.net
こんなスターでも美男子でもないホリプロゴリ推し俳優で
これだけ数字とれれば十分でしょ

48:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:03:57.45 UJ/W5PxN0.net
割と面白いけど幕末だから数字は伸びないだろ
戦国で西郷に負ける直虎に文句言わなかったのってフェミがうっせーから?

49:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:04:20.90 e6i6sRYi0.net
まだ、何とかついていってるw

50:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:04:33.75 KxVPbNx40.net
イノシシの刺身の件どーすんだよ

51:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:04:53.04 RQEdEwkP0.net
アシガールでお腹一杯です。

52:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:05:13.43 rYt4AZNm0.net
それよりも反日吉本層化との癒着が問題。
半島への資金の流れを追及しろ!

53:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:05:24.57 yJusrRz10.net
意外と視聴率キープしてたのに初回視聴率の低さでビビって本編中止して特番いれたのが完全に失敗だったな
初回視聴率は直虎とかいう歴代屈指の駄作が悪いのに

54:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:05:36.64 x4zcSJk80.net
子役で引っ張ればよかったね
一話だけはもったいない

55:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:06:21.94 aox/vl+30.net
直虎よりはおもろいけど毎週みたくなるレベルではない
真田丸再放送流してくれれば2chで実況したいかもっかい見る

56:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:06:33.02 udeIpOwB0.net
あんな論外大河を話題にすんなよ

57:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:06:52.51 jCelXu+N0.net
金が掛かるから民放でやらない時代劇とか野生動物映像とかそういうのだけNHKは作ってればいいんだよ
視聴率取りたいなら良い脚本家と監督と演出家を用意しろ
俳優なんざ二の次だ

58:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:06:54.44 Xq9q8RaD0.net
幕末だしね

59:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:06:54.91 SjtAxfX30.net
最終回の落ちまで番宣しちゃえよ

60:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:07:07.86 4wYLTELX0.net
西郷と月照がホモダチ関係になりそうで怖いんだけど
女はなんでBLで興奮するんだ?
わけわからん

61:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:07:29.86 UAz4U9xk0.net
>>29
ワロタ

62:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:07:49.43 HX32NJNy0.net
西郷嫌いなので最初から見てません

63:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:07:52.51 pnhHsGqb0.net
オナ虎ってそんなに数字高かったっけ?
今回のより低かった気がするが

64:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:08:31.69 /sMiNQ6M0.net
薩摩弁何言ってるか分からんし
字幕つけろよ

65:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:09:08.01 GYr9SkJf0.net
鈴木はどうしたって大久保のが合いそうだが。
身長に目をつぶって山田孝之が西郷さん、
鈴木が大久保さんやりゃよかった気がする。

66:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:09:13.03 0G+1fMWP0.net
NHKの民放かぶれが見苦しいの一言
そんなに民放が華やかに見えるの?

67:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:09:26.57 WR0bv/QL0.net
せごどんは未だいいほうだとおもうよ
2000年代において良い大河の視聴率は低い
今はイケメンとかドラマ俳優とかおもしろおかしけりゃなんでもいいのばかりウケる
そういうのが見たいなら民放でも見てろと
スイーツどもを徹底排除する意味でも大河ドラマの視聴率は下がって結構
主役は無名かベテラン俳優か歌舞伎役者様だけでいい
視聴率狙いのイケメン・人気ドラマ出演者とかいらねえから
あと、受信料払ってやってるんだから合戦にカネを湯水のごとくつかってくれよ

68:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:09:37.05 SX6nF8bx0.net
文句あるんやったら見んかったらええのにわざわざネガ記事書くってことは

69:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:09:40.34 v6yzas4+0.net
自局の番組くらい宣伝してもいいじゃんw
宣伝少なくしたら少ないって文句言うんだろ?

70:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:09:43.43 fBicLt5C0.net
家康とか秀吉とか、大御所を違った視点から見たものが面白いんじゃ。
思い切って、聖徳太子でもやったらいいな。

71:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:10:51.49 CUttEcnW0.net
やっぱさ
戦国時代のメジャー系じゃないと視聴率とれないのよね

72:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:11:05.27 Jt88GXT90.net
>>70
聖徳太子は
本木雅弘が特番でやってるからな
今田耕司がなぜか小野妹子だったがw

73:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:11:22.67 Y7J8Lg1l0.net
見てねえけどおもろいんだろうな
おもろかった真田は叩き記事ばっかでくそつまんねえ直虎は擁護記事ばっかだったし

74:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:11:24.41 dq7KmTWG0.net
>>6
バラエティやトーク番組に出ない俳優がいるのは
イメージが崩れるから
本編の時間に番宣入れるのはやりすぎ

75:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:11:59.15 lUrTIVvG0.net
HKとリアルHK斉藤由貴の共演見たかった

76:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:11:59.52 8HY3/meX0.net
直虎と真田丸ってそんな高かったのか?
    

77:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:12:01.11 ijjd1RQe0.net
セットにも明らかに金掛かっているよな。安倍ちゃんの好きな幕末だから?

78:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:12:54.67 ZvgyFGsd0.net
>>70
それが真田丸だな
ちゃんとかっこいい家康や秀吉を描いた上でへたれ家康や痴呆老人秀吉も描いてておもろかった

79:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:13:23.96 SyxnjSfP0.net
肝心の西郷のネタが少なくて女の話ばかりでつまらん

80:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:13:27.92 DU9ZJ0MW0.net
>>76
>>29

81:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:14:24.26 nij44pdU0.net
幕末って面白くねえんだよな
五輪は論外

82:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:15:01.91 2fBn04fq0.net
>>78
俺の中で秀吉は小日向で固定された

83:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:15:22.97 pnhHsGqb0.net
話の進行がチンタラしすぎ
さっさと本題の明治維新に関わる話にしたほうがいい
飛ぶが如くの時はもうとっくに斉彬死んでる

84:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:15:43.37 gfHxbLsi0.net
こないだの渡辺謙の対談も酷かったな。
渡辺謙は海外で出るようになってから、偉そうになって感じ悪い。
ふんぞり返って大御所ぶってるとこが、日本人に見えない。

85:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:15:49.77 sWXrhODV0.net
終わったのにまだ直虎age工作するのかよ
フェミなのか静岡の賄賂かどっちや

86:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:16:05.56 i+mOZW800.net
ちょっと前に8Kだかの試験放送についての特番をBSでやるって番組を地上波で流してて笑った

87:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:16:15.53 jdQBRRrY0.net
>>1
前半に時間かけすぎ
薩摩編、奄美編は早めに終わらせて
戊辰戦争、明治政府、西南戦争を
詳しく描くべき

88:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:16:37.27 4iqC7+100.net
さすが安倍首相専門チャンネル(´・ω・`)

89:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:16:37.46 xmRix8op0.net
もう切ったよ
なんか恋愛要素みたいなもんに尺とりすぎなんだよ

90:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:16:57.14 Y7J8Lg1l0.net
>>84
奥さんが闘病中に不倫するゲス男だから

91:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:17:09.31 STOXZX6K0.net
放送期間長すぎ 10週間程度へ

92:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:17:10.25 S+GuK1tw0.net
>>27
お前くらいだろ(笑)

93:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:17:10.97 SaBnlNFd0.net
この頃の直虎ってまだ架空の盗賊との恋愛ストーリーがスタートしたとこだったろ
それよかマシ

94:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:17:42.79 foJ+zIS30.net
最後が悲劇的な結末の主人公はダメだよ
見てて楽しくないだろ

95:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:17:53.99 C8zKGYTA0.net
数年経つと「あの渡辺謙が出演してた西郷どん」と言われるはずねww

96:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:17:54.58 QcwgD5o00.net
>>74
なんかインド映画で最後全員で踊り出す時と似たガッカリ感がある

97:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:18:08.92 H/idoR/mO.net
>>65
山田孝之なら地元鹿児島だしな

98:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:18:27.69 eo32dUFt0.net
>>1
そりゃそうでしょ。
だって、あの主役の男、
まったくもって、ぜんぜんどっこも、一ミリも西郷さんに似てないもん。
西郷さん的要素なんて、ゼロだよゼロ。ぜろパーセント。
いっくらドラマだからって言われても、
やっぱり、どこかちょっとは似てないと、感情移入ができないよねえ。

99:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:18:32.81 S+GuK1tw0.net
>>29
ま~ん(笑)大河はいらんよな

100:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:18:49.85 Jt88GXT90.net
>>81
結局三傑に収まっていく戦国より
南北朝幕末の方が好きになった
太平記以降、全くやってないけど

101:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:19:13.71 JuQQDSQ/0.net
日本人の感覚では逆効果としか思えんことを平気でやる奴らって・・
多いのか? 巣食われてるのか?

102:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:19:38.84 JM9lCHws0.net
>>29
いまの段階でこの視聴率はNHKとしても計算外だったでしょう。実際、前作の『おんな城主 直虎』や前前作の『真田丸』に比べると、明らかに数字が取れていません

嘘つき

103:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:19:46.23 TSWjs1yO0.net
銀幕のスターなんていないし、俳優気取りの芸人だらけ
 学芸会だと思って見れば、何とか見れる・・・かな

104:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:19:54.34 R2ICVjSy0.net
>>10
長州と薩摩の違い分かってる?
いや分からんだろうなおまエラには

105:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:20:01.21 x/MLGIOh0.net
大河ごり押し宣伝酷くなったのは去年からだよな
夕方の滋賀版のニュースで毎週宣伝コーナーやってたんだよ
彦根城ゆかりったってドラマの時間軸で舞台になることないだろうがとw

106:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:20:03.36 Y7J8Lg1l0.net
>>98
西郷の本当の顔は銅像と全然違うんだから、それはいいんじゃないの?

107:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:20:19.69 A5tbUtjm0.net
NHKの番宣番組の常連
あさイチ
ゴゴナマ
土曜スタジオパーク
鶴瓶の家族に乾杯
ブラタモリ
本当に、やり過ぎなんだよ
民放でもそうだけど番宣やりすぎると見る前に
お腹いっぱいになって見なくていいか、ってなること学習しろよ

108:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:20:53.83 KqeSH3hm0.net
女が都合よく歴史物弄ってウケる訳が無いよな

109:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:21:00.95 EUpfaidN0.net
西郷どんキュンキュンなんちゃらという番宣をたまたま見て非常に気色悪かった

110:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:21:36.29 MDmHxfKW0.net
視聴率の悪い大河に出ても民放では歓迎されないだろ?

111:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:21:37.28 H3FzKkeW0.net
おかすぃーなー
クーデター成功記念周年番組なのになー
全国の神社庁神社がポスター掲載してクーデター成功記念周年やってるのになー
おかすぃーなー

112:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:21:46.26 MmfhNj3H0.net
真田丸もっかいやろう
たぶんその方がウケる
スピンオフで豊臣関ヶ原とか入れればウケるよ

113:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:22:03.30 Rm2zNzXT0.net
もう6、7年くらい大河はBSでしか見なくなったなあ

114:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:22:37.21 A5tbUtjm0.net
>>110
大河より朝ドラのほうが美味しいらしい

115:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:22:45.13 3MRNBVdh0.net
西郷どんのいめーじ
どんぐり眼の大男
これからメイクでなんとかするっす

116:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:23:15.42 SIkUG3ou0.net
真田丸真田丸言うけど
あれ大河博物館歴代最高動員数記録したマジの大ヒット作だから
ハードルが高すぎる

117:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:23:20.87 pnhHsGqb0.net
>>98
まあでも最初想像してたよりはマシだよ
それに当初は堤真一の予定だったからな、鈴木よりもっと似てない
翔ぶが如くのときの西田敏行も最初は似てないなと思ったが、だんだん似てるように思えてきたし
というか、あの教科書に載ってる西郷に似せるとなると(あれも実際は本人じゃないらしいが)
武蔵丸とかになってしまうので、それはそれでw

118:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:23:33.11 lDxePjvz0.net
昭和レトロマニアの俺は来年の大河は見てみようと思う

119:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:24:32.67 f4zp9D2N0.net
西郷のイメージじゃないって言ってる人は有名なあの写真が西郷の親戚二人を合成させたそもそもこの世にいない人間だと知ってるのだろうか

120:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:24:43.30 3MRNBVdh0.net
真田丸もう一回 いいかもね。前半が長過ぎて 肝心の合戦の場面が物足りなかったし

121:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:25:08.82 85trFKr+0.net
だからあれほど加藤清正をやれと
朝鮮征伐を正確に再現すれば一年通して見るわ

122:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:25:16.12 GxPrHy+/0.net
幕末で薩長上げの大河ばかり続けてるから飽きた

123:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:25:22.45 q563pMht0.net
必死ではない。Pが無能だから話数減らさなくてはならなくなっただけ。
減らしたぶん通例では他時間で流してた番宣を大河の枠で流してる。

124:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:26:02.78 iatnGiBc0.net
直虎は後半、松平健や海老蔵投入で面白くなったけど、西郷どんは月照の
菊之助がネメネメきもくて、BL確定だから、もう見ない。

125:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:26:03.35 MtfKNvRU0.net
>>1
江みたいにいちいち吉之助がイッチョカミしてるし、しょーもない恋愛ネタ入れてくるし
そら視聴者に逃げられますわ

126:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:26:07.32 p0icQ84n0.net
直虎西郷どんの予算を真田丸に注いで三年連続放映してた方が視聴率取れた説

127:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:26:58.28 3MRNBVdh0.net
>>119
そんなの知らん。
でも親戚だったら 似てるでしょう?

128:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:27:11.17 jdQBRRrY0.net
>>107
ヒストリア
英雄たちの選択
知恵泉
100分で名著
趣味ドキ
まだまだあるで

129:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:27:14.62 H8/L6jSN0.net
「女による女のための女が心地良い大河」を女性視聴者は求めていない
これをここ10年のNHKの奴らは気が付かず
「女性に都合がいい話にすれば女性視聴者が喜んで見る」
という信念のもと低視聴率大河連発

130:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:27:23.07 BOhc/+WN0.net
三谷アンチだけど真田丸は面白かったよ。
頭固い三谷アンチ仲間は問答無用で叩いてたけど。

131:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:27:45.26 iqh2Ilnn0.net
ブラタモリって毎回大河の番宣もどきやってない?
別に番宣の多さは西郷どんに限った話じゃないし
それに特番は働き方改革のため(本編収録に余裕を持たせる)って言ってたな

132:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:28:07.47 LJyjAXQR0.net
やっぱ西郷はギョロ目じゃないとな

133:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:28:16.13 dq7KmTWG0.net
>>94
新選組は高視聴率だったじゃん

134:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:28:57.81 JZQAi3Gv0.net
今期は初回から捨ててる
幕末なんて所詮成り上がろうとする男達のマウントの取り合い合戦だし
いまさら薩長史観かよっていうシラーッと冷めた感情もある
番宣でチラッと見たら、例によって「ウォーッ」とやたら大声で吠えあってるだけだった
ああいういかにもな好漢風キャラの演出は寒いしうんざり
篤姫の時も攘夷志士パートは四畳半で深刻な顔した男達が叫んでるだけでうざかった

135:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:30:33.68 Vzg4NzCo0.net
>>127
右が西郷
真ん中が大久保利通
URLリンク(i.imgur.com)

136:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:30:37.08 5L22lo/E0.net
やりすぎは逆効果ってことわざ知らないのか

137:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:31:00.58 BSiMYVnR0.net
当たり前に番宣 隙あらば番宣

138:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:31:18.78 eo32dUFt0.net
>>106>>117
そうそう。それは確かにそうかも。
でも、すっごく似た人が演じてたら、
見ちゃうでしょ?
仮に、武蔵丸が日本人の役者さんで、もし、これ演じてたら、
見ちゃうでしょ?
グイグイって、引き込まれちゃうでしょ?
以前、テレ朝の”トリック”が
小劇場でしか知られてなかった若手無名役者を
抜擢して使って成功したことあったけど、
NHKもあんな感じで出来なかったのかな?

139:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:31:28.01 2TU9HYyJ0.net
ぶっちゃけ三谷幸喜に脚本やらせりゃどんな素材でも視聴率取れそうな気がする

140:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:31:55.98 ARu1kOd20.net
西郷で視聴率伸びないってのは重症だな。

141:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:32:00.03 en28wF6P0.net
番宣するのにも金が掛かるだろうに…
受信料で湯水の如く使えるからかな

142:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:32:05.43 ksRoA6t80.net
大河の宣伝つったら真田丸が酷かったような
放送終わって15分後に絶賛記事が上がるとか、用意してたのミエミエ
まあこれはNHKではなくて三谷の宣伝費だろうけど

143:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:32:13.83 /SjGQeC/0.net
西郷て、最後は落ちぶれ武士に味方して、賊軍になり自害したバカじゃん
こんなバカゴミのドラマなんか見るかよ

144:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:32:14.43 OmZJzGx/0.net
>>129
こっちが勝手に楽しんでるのに合わせに来られたら萎えるよね
真田丸めっちゃ好きだった

145:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:32:19.38 pixujI/50.net
幕末なら西郷じゃなくて鍋島直正(閑叟)をやればいいのにな
17歳で家督を継いで藩政改革や最新技術の導入などを進めて
斉彬なんかよりも人物的に面白い

146:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:32:48.19 awvexZFp0.net
>>109
あれは早々に試合を終わらせた巨人が悪いわ
8回9回三者凡退でゲームセットってひどいわ

147:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:33:02.78 FyhAVv2x0.net
>>141
真田丸もだったけど本編には金をかけないというw

148:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:33:24.92 ndWWvXCz0.net
NHKの人は意外に視聴率を気にしてるらしいからな
焦りもあるんだろう

149:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:33:28.83 4DSrHLyB0.net
>>142
出たな三谷アンチ
直虎散々担いでたのお前らのお仲間だろ
視聴率大爆死してんのに興奮したとかかっこよかったとか訳のわからん直虎行灯記事大量にばら蒔きやがって

150:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:33:31.91 /SjGQeC/0.net
西郷て、最後は落ちぶれ武士に味方して、賊軍になり自害したバカじゃん
こんなバカゴミのドラマなんか見るかよ 。
まさに反民主主義、反法治国家、世襲マンセーの反日反米のクソドラマ
NHKはすぐに放送を中止するべき

151:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:33:45.78 FLrf33sa0.net
そもそもデジタル化したのに未だ視聴率測定器なの?
タイムシフト視聴率出してるのにオンタイムも同条件でやって無いのが違和感
NHKが視聴率気にするのが違和感
強制徴収されてクソコンテンツ垂れ流すNHKに違和感

152:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:34:43.36 bBNhf/6k0.net
鹿実の体操部のムービーは好きだったが大河はみらんな

153:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:35:05.08 x/MLGIOh0.net
>>121
熊本城のこともあるし題材にするにはいい機会だよな
まあ結局は半島がネックなんだろうが

154:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:35:12.70 vTgzNgBL0.net
鈴木とか渡辺謙とか役者の演技は良いと思う。
とにかくストーリーと脚本がご都合主義でセリフも薄っぺらすぎて「…は?そんなに簡単でいいの?」となる。つまらない。

155:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:35:30.85 c5zYZl2P0.net
軍師官兵衛もそうだったけど
西郷がなぜ引き立てられているのか説得力がない
人柄と真心が通じてというのはわかるけど

156:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:35:42.69 /SjGQeC/0.net
西郷はいまでいうテロリストだな

157:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:35:44.35 A5tbUtjm0.net
>>128
本当にやり過ぎだな
皆様の受信料で番宣ぶっこみ番組

158:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:36:16.74 /Fk7i1+s0.net
真田丸、直虎と続けて見たけど
林真理子原作と知って今年はスルーです

159:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:37:08.46 qHHo/mlH0.net
>>10
在日パヨクってさ、
その語源となった「ぱよぱよちーん事件」についてはどう思ってんの?
「在日刺青集団・しばき隊」に所属していた「フェイスブックのセキリュティ担当会社の社員」が、気に入らない相手の個人情報を抜いて、自宅に脅迫文を送りつけた事件について。
どう思ってんの?

160:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:37:37.57 AJGoy5Ms0.net
北川景子が好きだから見てたけどしばらく出ないっぽいからなあ
西郷には興味無い

161:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:38:40.68 aE0lOBTP0.net
痴情派に期待するだけ無駄
だがゴミ民法真似る強制集金集団の犬hkは親族含めて何人か殺すべき

162:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:39:39.54 sG+95Csk0.net
>>104
こっから長州すげええええもやるだろ
薩摩と長州の違いわかる?って凄く賢そうな質問だな
しゅご~い

163:(φωφ) へ(のへの)
18/04/15 09:39:44.20 ASjQSvBU0.net
伝説!!軽井沢法話
URLリンク(klro.gger.jp)
大川の日常生活に 触れる職員はほぼ全員が女性である、ということがあります。
もちろん大川宅に不審番もいるのですが これも全部女性。
しかも皆20代。
内部では 「大川の側にいる女性職員は個人的な大川のお気に入り」 とされています。
実際、宗務[秘書団]から出て支部職員になった女性が
「総裁はどうして君みたいな女性がお気に入りなんだろう」 と支部長に言われたとの事実もあります。
とにかく、大川の周囲にいるのは 女性ばかりなのです(しかも若い)。
これではあらゆる疑惑が発生します。
宗教家として困ったものです。
何を考えているのでしょうか。
しかも彼女達には恋愛を禁止しているのです。
幸福の科学内部の地位が死後の世界の上下を決めるらしいので(笑)
大川にガードされて出世している女性達は 幸福の科学的に「悟りが高い」と言う事になります。
実際、大川は97年の軽井沢で宗務の女性職員達に
「セックスによって光が入る。」 という趣旨の講義 (つか新幸福の科学教義)を語っていますので。
この幸福の科学理論に沿えば、 大川とセックスした女性は 霊格が向上=悟りが向上 と言う事になります。
・大川は女性職員に「君は僕の子供を産む事になっている」と迫っている。
・従って大川に隠し子情報が出てくるのも不自然でも何でもない。
大川に隠し子がいるという情報あり。
ただし母親は未確定。
・ 変死を遂げた元幹部の真杉氏は、大川の愛人の存在(YMより前)を 周囲に語って左遷され、結局職員を解雇された。
・ 大川は軽井沢で 「セックスは天国で光を入れるのと同じ」 というセックス教義を女性職員達に語っていた。
・YMは「先生は性欲の抑えが効かなくなって・・・」とファルコンに嘆いていた。
大川はきょう子との別居時、女性職員とすぐに二人きりになろうとしていて、 女性職員達が怖がっていたとYMは嘆いていた。
そして大川は軽井沢に家出します。
自分の世話をする女性を引き連れて。
無論YMも一緒。
最近の大川の書籍で しばらくテニスの指導を集中的に受けていた事の記述がありますが、 この時です。
当時は軽井沢精舎は存在せず、A棟~E棟のスリーシーズン別荘が5棟建っていました。
大川はこのうちのA棟にいました。
ここでまた、大川はYMと肉体関係を持ちます。
さらに、A棟の不寝番に交代でやってくる 女性達に次々に手を出し始めたのです。
・大川とYMのキスが目撃されてしまいました事件
読んで字の如くでして、軽井沢で2人のキスが目撃されました。
YMの口紅が大川の 口の周りにべっとりとついていた事まで見られていました。
そして2人は見られたことに気付きました。
こういった話が広まらないと考える方がおかしい。
実際は宗務関係者にあっという間に広まっていたのです。
そして聞いた人はさらに周囲に話す・・・・
しかしおおっぴらには話せない。
上記の真杉氏の運命を皆知っていました。
ファルコンより、ディープスロートより前に、既に知っている人は大勢いたのです。
しかし公表は出来なかった。
そういうことです。
URLリンク(sites.google.com)

164:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:39:47.04 JW5bF0wI0.net
なまりがきつくて半分くらい何いってるのかわからないし
セリフが滑稽に聞こえてしまって。
数年前の平清盛並にどうでもよくなってきた。
今からでも全部標準語風でやってほしいw

165:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:40:53.65 c5zYZl2P0.net
>>160
北川景子があんなに演技がうまいとは思わなかった
というよりはまり役で
もともと生まれから演技のとうりの姫に見える

166:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:41:14.20 iqh2Ilnn0.net
>>133
2017 おんな城主 直虎 12.80%
2016 真田丸 16.65%
2015 花燃ゆ 12.00%
2014 軍師官兵衛 15.84%
2013 八重の桜 14.58%
2012 平清盛 12.01%
2011 江 17.75%
2010 龍馬伝 18.72%
2009 天地人 21.18%
2008 篤姫 24.44%
2007 風林火山 18.69%
2006 功名が辻 20.93%
2005 義経 19.46%
2004 新選組! 17.41%
2003 武蔵-MUSASHI- 16.66%

167:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:41:25.12 nRjU2/EH0.net
>>94
真田も一応討ち死にエンドだったんだけどな

168:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:41:33.88 /e2MP/I40.net
ここ数年でもないよ
スタジオパークとか使ってガンガン朝ドラや大河の番宣してたし
定時ニュースの残り時間に番宣CMぶっこみまくってた
龍馬伝直前は要繋がりでタイムスクープハンターでほぼ番宣なこともやってたし
花の乱と平清盛にはまだ負けてないんだろ?

169:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:41:53.48 t3RYQJWL0.net
そろそろ江戸幕府を善、維新の志士を悪として描く
明治維新ドラマを作ってみたら?

170:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:42:09.03 HkyK5VQ80.net
ついこないだ薩摩の幕末やったじゃん
薩摩だけじゃなく会津も長州も幕末やったし新選組もやったし
幕末って基本的にみんな同じなんだよなあ

171:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:42:57.63 Sw9Kdotk0.net
女主人公じゃないのに女大河になってるのが不評の原因
やっぱり原作・脚本が両方共女ってのがダメなんだよ
せめて原作は男作家の使えばよかったのに

172:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:42:59.90 LN5REz4b0.net
とにかくセリフが怒鳴ってばっかり
たまに怒鳴るから迫力あるのであって
四六時中怒鳴っていたらメリハリも何もないだろ
全体に演出がパターン化しすぎていて詰まらん
もう外部の演出家を借りてきた方が良いんじゃないか

173:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:43:28.03 lCzAG6o30.net
大河とは名ばかりで小川のようなしょっぼいドラマなのがNHKの特徴
軍人を扱っておいてまるで昼ドラのような糞シーンしかない時点で観る気がしない
中国に日本の歴史モノドラマや映画を作ってもらいたいジャップTVはもういらない

174:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:43:33.87 Jt88GXT90.net
>>169
本木雅弘の徳川慶喜が
そんな感じかな
英邁と言われたけど芯が見えない感じが良かった

175:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:43:38.94 JW5bF0wI0.net
>>169
それ10年位前になかったっけ?
慶喜を名君にしたやつ。

176:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:43:42.15 /e2MP/I40.net
獅子の時代か花神の再放送でいいだろ

177:(φωφ) へ(のへの)
18/04/15 09:44:03.64 ASjQSvBU0.net
伝説!!軽井沢法話
URLリンク(klro.gger.jp)
大川の日常生活に 触れる職員はほぼ全員が女性である、ということがあります。
もちろん大川宅に不審番もいるのですが これも全部女性。
しかも皆20代。
内部では 「大川の側にいる女性職員は個人的な大川のお気に入り」 とされています。
実際、宗務[秘書団]から出て支部職員になった女性が
「総裁はどうして君みたいな女性がお気に入りなんだろう」 と支部長に言われたとの事実もあります。
とにかく、大川の周囲にいるのは 女性ばかりなのです(しかも若い)。
これではあらゆる疑惑が発生します。
宗教家として困ったものです。
何を考えているのでしょうか。
しかも彼女達には恋愛を禁止しているのです。
幸福の科学内部の地位が死後の世界の上下を決めるらしいので(笑)
大川にガードされて出世している女性達は 幸福の科学的に「悟りが高い」と言う事になります。
実際、大川は97年の軽井沢で宗務の女性職員達に
「セックスによって光が入る。」 という趣旨の講義 (つか新幸福の科学教義)を語っていますので。
この幸福の科学理論に沿えば、 大川とセックスした女性は 霊格が向上=悟りが向上 と言う事になります。
・大川は女性職員に「君は僕の子供を産む事になっている」と迫っている。
・従って大川に隠し子情報が出てくるのも不自然でも何でもない。
大川に隠し子がいるという情報あり。
ただし母親は未確定。
・ 変死を遂げた元幹部の真杉氏は、大川の愛人の存在(YMより前)を 周囲に語って左遷され、結局職員を解雇された。
・ 大川は軽井沢で 「セックスは天国で光を入れるのと同じ」 というセックス教義を女性職員達に語っていた。
・YMは「先生は性欲の抑えが効かなくなって・・・」とファルコンに嘆いていた。
大川はきょう子との別居時、女性職員とすぐに二人きりになろうとしていて、 女性職員達が怖がっていたとYMは嘆いていた。
そして大川は軽井沢に家出します。
自分の世話をする女性を引き連れて。
無論YMも一緒。
最近の大川の書籍で しばらくテニスの指導を集中的に受けていた事の記述がありますが、 この時です。
当時は軽井沢精舎は存在せず、A棟~E棟のスリーシーズン別荘が5棟建っていました。
大川はこのうちのA棟にいました。
ここでまた、大川はYMと肉体関係を持ちます。
さらに、A棟の不寝番に交代でやってくる 女性達に次々に手を出し始めたのです。
・大川とYMのキスが目撃されてしまいました事件
読んで字の如くでして、軽井沢で2人のキスが目撃されました。
YMの口紅が大川の 口の周りにべっとりとついていた事まで見られていました。
そして2人は見られたことに気付きました。
こういった話が広まらないと考える方がおかしい。
実際は宗務関係者にあっという間に広まっていたのです。
そして聞いた人はさらに周囲に話す・・・・
しかしおおっぴらには話せない。
上記の真杉氏の運命を皆知っていました。
ファルコンより、ディープスロートより前に、既に知っている人は大勢いたのです。
しかし公表は出来なかった。
そういうことです。
URLリンク(sites.google.com)

178:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:44:10.94 HkyK5VQ80.net
あといつも同じ役者使うなよ
大久保のやつも先生のやつもこないだ違う役だけど薩摩のに出てたじゃん

179:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:44:35.71 uCC1+zw90.net
>>29
まったく調べてないんかい
で書き逃げで訂正記事と出さないんだろうなぁ

180:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:45:26.20 JW5bF0wI0.net
>>172
西郷さんが全部絶叫風なのとやたら走り回ってるのばっかりだな。

181:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:46:55.48 JW5bF0wI0.net
もう松尾芭蕉の生涯とか井原西鶴の生涯をやっては

182:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:47:16.59 otTYoK2S0.net
関西の視聴率は高いからいいんじゃないか。関東の人がイッテQ好きなだけだろう

183:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:47:34.89 ta35tdKMO.net
>>158
真理子の原作無視で中園が勝手に書いてます

184:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:47:50.60 4bEBrf8+0.net
裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!

185:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:48:07.48 cxo63vXb0.net
西郷のドラマといえば昔西田敏行の翔ぶが如くってのが面白かったけどあの時代は
伊達政宗→渡辺謙
武田信玄→中井貴一
足利尊氏→真田広之
でやってたんだから
佐藤浩市主演で坂本龍馬やってた方がなんか並び的におさまりが良かったような。

186:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:48:22.09 4bEBrf8+0.net
裏番組見ている5ちゃんねら~はいますか?情報求むっ!!

187:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:48:24.82 9AoPtXgn0.net
西郷どんがどうというより、これを含めた近年の大河のコンセプトから視聴者が離れていっているということ。
全然見ない人が、つまらないと言っているんじゃなくて、一度は見た人が、今年もダメだと思って見ないんだもん。

188:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:48:34.33 fGMsqWze0.net
自分が違和感あったのはドラマ精霊の守り人の番宣
タレント3人くらい使って1時間か2時間くらいの番宣番組やってた
メイキングとか流してすごーい!ってずっとやってるの
NHKが番宣番組なんてやらなくていいよ
しかもタレント使うなよ

189:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:48:51.76 nbqDNE5g0.net
西郷とか吉田松陰とか地元しか人気無いんだよ
幕末の遺恨は地味に残ってるんだから

190:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:49:01.03 EUpfaidN0.net
西郷が見た目悪いのと
走る脱ぐ力むしか芸がない

191:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:49:05.11 4bEBrf8+0.net
>>23
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

192:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:49:08.90 awvexZFp0.net
>>166
数字比較がわかりづらいので平均視聴率を前に持ってきた
12.80% 2017 おんな城主 直虎
16.65% 2016 真田丸
12.00% 2015 花燃ゆ
15.84% 2014 軍師官兵衛
14.58% 2013 八重の桜
12.01% 2012 平清盛
17.75% 2011 江
18.72% 2010 龍馬伝
21.18% 2009 天地人
24.44% 2008 篤姫
18.69% 2007 風林火山
20.93% 2006 功名が辻
19.46% 2005 義経
17.41% 2004 新選組!
16.66% 2003 武蔵-MUSASHI-

193:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:50:30.98 4bEBrf8+0.net
>>51
それによって裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!

194:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:50:50.10 WgTPlv160.net
どうせ数字取れないなら真面目に大河やってみなよ。脇の篤姫押しとか、
ロシアンルーレットとか奇手はいらないよw いいじゃん民放じゃないんだから

195:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:50:52.58 tFw8ooHg0.net
綾瀬はるかのへんなドラマも番宣がくどすぎた
新ヨゴ國がどうのって奴

196:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:51:43.82 NlCK1r+A0.net
えっ!?かなり面白いのに視聴率悪いのか?

197:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:53:34.78 uCC1+zw90.net
鈴木はいい役者だとは思うが西郷にあってるかと言われればねぇ
それ以上にあのうろ覚えの知識に自分の趣味を乗っけましたな脚本なんとかならんのか

198:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:55:19.35 JW5bF0wI0.net
主役の役者が違う人だったらまた違ったんだろうな。
渡辺謙の演技はあまり違和感がないんだもの。

199:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:55:35.21 Rk6dfCNc0.net
民放はタダだから文句ねーけどNHKは有料放送だからな
視聴者が怒るのは当然だよ

200:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:55:38.05 ndWWvXCz0.net
>>169
幕藩体制は限界だったからむずかしいな
廃藩置県に大名が反発しなかったのも 経済的に破綻してたからだし

201:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:55:52.79 4bEBrf8+0.net
>>62
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

202:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:56:14.82 QsMdp/hu0.net
NHKはテレビの黎明期の頃から番宣やってるわ
「今晩の番組から」 ←これ知ってるやつは60代後半以上

203:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:56:22.39 uCC1+zw90.net
>>192
今の時代に独眼竜政宗を放送したら視聴率どうなるのか興味あるな

204:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:56:36.29 9LKQQycn0.net
もう大河も視聴率を取れる時代じゃなくなった
水戸黄門や暴れん坊将軍の後を追う日も近いな

205:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:56:43.74 2cEVDEW30.net
特番は親がえっ今日ないの?とがっかりしてたな
本編潰して同じ時間帯にやるとかアホだろ

206:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:56:47.69 LN8JCp3V0.net
鈴木は主役の器じゃないよ
サブで限界
黒木華の男版

207:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:56:56.31 sS0CY76g0.net
風林火山と真田丸の間の話が見たい
中井貴一の武田信玄は少し古い

208:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:57:06.30 JW5bF0wI0.net
あとあのドラマで思うのは島津家って頭おかしかったんじゃないのってこと。
一族内で毒物騒ぎとか怖すぎる。

209:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:57:45.28 yPZSOJiC0.net
斉藤由貴が出てりゃ観たんだがな…

210:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:58:09.49 pRbXiwxu0.net
あー嫌なら見るなよ
でも金払わない奴は逮捕だからな、愚民共

211:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:59:08.74 Jt88GXT90.net
>>207
緒形直人の信長とか
竹中直人の秀吉とか

212:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:59:16.15 2iulaKSC0.net
主役の顔が無理
ほんとに日本人なの?

213:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:59:35.22 4bEBrf8+0.net
>>73
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

214:名無しさん@恐縮です
18/04/15 09:59:41.31 NMXhjhis0.net
戦国と幕末何十回もやり直すくらいなら、大河なんか止めてしまえ

215:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:00:18.26 cxo63vXb0.net
>207
それこそ織田信長?w

216:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:00:36.30 EB7kjaPb0.net
演出が幼稚
俳優も魅力が無いが問題は演出だ

217:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:00:49.80 zRyvwzD40.net
>>135
エラ呼吸かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

218:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:00:55.94 4bEBrf8+0.net
>>79
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

219:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:01:24.27 RTcZBlreO.net
まだ若くて地位も低いから仕方ないけど、西郷がチョロチョロベラベラと軽いなと思う。
従来の西郷のイメージと違う。

220:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:02:42.92 ZZZscfss0.net
女だしすぎなんだよ。
軽いしつまらないし。余計なの多すぎ。
西郷なんて男だけの政治ドラマでいいんだよ。

221:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:02:44.03 sS0CY76g0.net
太田道灌、北条早雲、長宗我部元親、島津義久あたりやってくれ

222:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:02:57.00 u+mKdYAE0.net
去年のあれより酷いのか?
そうなると重症だ

223:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:03:06.38 Jt88GXT90.net
>>208
独眼竜とか太平記とか
北条時宗とか
権力に近い家だと名物

224:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:03:14.71 8lJpp0J00.net
来年はもっと視聴率は下がりそうだから、西郷どんを悪く言いなさんな

225:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:03:19.43 4bEBrf8+0.net
>>113
地上波は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

226:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:03:55.92 D8qO4k+tO.net
>>168
タイムスクープハンターでは八重の桜の番宣もしてたよね

227:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:05:51.49 4bEBrf8+0.net
>>224
反対に裏番組の視聴率は上がるのでしょうか?情報求むっ!!

228:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:06:28.76 4bEBrf8+0.net
>>122
これからは裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!

229:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:06:31.23 iqh2Ilnn0.net
>>192
ども

230:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:06:34.30 XLomQq/y0.net
>>3
確かに
西郷はどうでもいい

231:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:06:59.43 hyHQB/J50.net
ラブコメ妄想大河なんて見たくない
ちゃんと政治・歴史を描け!

232:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:07:10.88 jTmmaHQ70.net
くだらん番宣番組挟んだせいで先週の視聴率13%だぜ
NHKアホなん

233:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:07:13.28 ui5p/I5K0.net
映画の途中で突然メイキング見せられるみたいな違和感あったな
幕末の物語を楽しんでる途中で視聴者を一気に現実に引き戻すとかアホかと

234:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:07:26.29 xkTQ+9U00.net
大きな勘違いに気付いていない
西郷を好きなのは鹿児島の人間だけ
悲運のヒーローということで判官贔屓もあるが、
ほとんどの日本人は西郷に愛着がない
わんこ連れた着流しのオッサンというイメージしかないw

235:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:08:07.12 T3ANoCGw0.net
いやいやちょっと待てよw
まず真田丸が糞大河だからな
真田ものとして史上最低の作品
直虎だの西郷だのはもはや論外

236:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:08:11.85 ndWWvXCz0.net
政治家としては大久保の方がはるかに有能で 歴史に影響を与えてるしな
人気ないけど

237:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:08:19.03 Q8i7iKy40.net
朝ドラと大河でしか視聴率取れないから必死なんだろ
他のNHKドラマは4~6%しか取れないし

238:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:08:50.35 2jL7bmoD0.net
同じ時間に名作の翔ぶが如くの再放送を流した方が視聴率は取れるだろうなw
西郷どんは何もかもが薄っぺらい

239:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:09:18.03 4bEBrf8+0.net
>>231
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

240:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:09:21.19 d872DQlP0.net
林真理子にせい

241:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:09:41.22 rVe4xI8b0.net
もはや公共放送ではない
一刻も早く潰せ

242:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:09:43.01 tC8nx+rX0.net
宣伝のために「西郷どんスペシャル 」などを入れたために、かえって、毎回見ていた
視聴者が離れて行ってしまった可能性がある。
せっかく、前回の続きを楽しみにしていたのに、くだらん裏話を聞かされても
興味はわかないよ。そんな姑息なことをするくらいなら本筋のドラマをもっと
丁寧に作ったらどうだ。

243:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:09:44.61 Oesz88KIO.net
ケン・ワタナベの存在感!
みたいな提灯記事乱発していたのに次はネガキャンか
結局どっちなのよ人気あるのか無いのか

244:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:09:56.83 HwXB382X0.net
直虎よりも下なのか
すげぇ

245:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:09:59.82 4bEBrf8+0.net
>>124
裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!

246:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:10:14.76 hyHQB/J50.net
>>87
そういう血なまぐさいのはやりません
馬鹿女子が拒否反応ろするので、ラブでいいんです

247:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:10:21.15 rNVAi/U80.net
民放もそうだけど、なんでドラマでも時代劇でも一つの作品が放送終わったらすぐ同じ時間に途切れなく新しい作品流すの?
大河も作風思いっきり変えないと代わり映えが無いし、民放も同じ俳優が出続けてるだけでやっぱり代わり映えしない
たまには半年あけて、構想その他練りに練りましたってして欲しいわ

248:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:10:23.40 Rk6dfCNc0.net
>>234
そりゃそうだけどそのイメージを変える力があるのがTVドラマじゃんw

249:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:10:26.64 M7PHBrer0.net
犬が出てくるあたりで強烈な犬上げが来るよ。
NHKもここは本気で推してくる。

250:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:10:35.90 dmEd8KGG0.net
去年までは大河見てたうちの婆さんが、
今年はスルー
年寄り受けしないんじゃね

251:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:10:38.98 wIMuGoS20.net
主従、友人関係いいかんじで
むさ苦しい大河になってて
面白いから坊主とのホモはさ
まんでほしいキモすぎ

252:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:10:44.86 4bEBrf8+0.net
>>242
裏番組に総取りしていたのでしょうか?情報求むっ!!

253:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:11:05.28 4bEBrf8+0.net
>>250
今年は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

254:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:11:18.84 AwO8fLGf0.net
>>238
加齢臭と歯周病の口臭ひどそう...
それとこれとは別だわ

255:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:11:19.87 g/BUZT+g0.net
アディダスの大看板を受け継いだ香川の土壇場落選は、日本協会にとってあってはならないシナリオだった
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

協会は電通、アディダス、創価学会、キリン、朝日新聞の影響下にある
アディダスジャパンと契約している香川
アディダスジャパンは創価学会系企業である
香川と個人契約しているキリン

韓国系創価学会の幹部家系である香川は祖母も創価学会婦人部の大幹部である
創価学会兵庫池田文化会館に足しげく通った香川真司

韓国系創価学会と韓国系電通の相関関係は有名である

香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
URLリンク(www.hochi.co.jp)

香川真司「戦力外」に250億円払ったアディダス怒る
URLリンク(news.livedoor.com)
スポンサー怒り心頭 10番・香川“戦力外”のテンヤワンヤ
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
ハリル監督「香川はハートがダメ。闘争心が見られない」 
URLリンク(www.google.co.jp)
香川、新戦力試す時期ではないと代表落選に不満爆発「僕自身それなりにやってきたと思っている」
URLリンク(www.google.co.jp)

256:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:11:31.73 QVJAiaY20.net
>>29
直虎のほうが低いんじゃん
嘘記事書いたやつ訂正して謝罪しろ

257:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:11:55.46 4bEBrf8+0.net
>>125
裏番組に持って行かれているのでしょうか?情報求むっ!!

258:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:12:14.18 BQZEZogC0.net
さいごうどんだと思ってたらせごどんだった
弾道ミサイル浮かんでしまったわ

259:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:12:54.93 1m82v9cIO.net
戦国と幕末はつまらない

260:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:12:57.40 ZZZscfss0.net
西郷なんて肖像画もあるんだし、真逆の顔の鈴木なんて
起用するから。宇梶みたいな顔の30代の役者抜擢しないと。

261:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:13:08.11 XB4cnzQo0.net
主演の鈴木が乳出すしかねーな

262:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:13:08.67 MGqcazjn0.net
直虎と花燃ゆよりはマシだぞ

263:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:13:33.69 c5zYZl2P0.net
>>234
そうでもない
上野の西郷像も有名だし、多少愛着もある
でもよく知らないから知りたい気持ちもある

264:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:13:39.32 aepf/yVL0.net
スペシャルは2分で見るの止めた
普通に放送してくれ

265:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:14:11.72 4bEBrf8+0.net
>>264
それによって裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

266:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:14:34.99 anQB+vpf0.net
他の番組が西郷どん宣伝番組化しまくるのが凄く迷惑。
普通に楽しんでるほかの番組が番組趣旨とズレた西郷どん宣伝要素だらけになってる。

267:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:14:36.86 c1Mm4eZ/O.net
単純に脚本が糞だからでしょ
主演の人かわいそう
演技頑張ってんのに

268:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:15:02.91 anQB+vpf0.net
面白く無い番組は宣伝しても誰も見ない。

269:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:15:05.77 bEA38acO0.net
癒し番組のモフモフで番宣入れたのは酷かった

270:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:15:05.99 XLomQq/y0.net
>>234
西郷は金玉袋が数十センチに腫れあがった人という印象しかない

271:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:15:13.87 4bEBrf8+0.net
>>160
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

272:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:16:31.83 TLyJch7B0.net
番宣やりすぎって苦情が来てるとか、今度のブサヨ会長が会見で言ってたくせに、全く改善されてねーじゃねーか
挙げ句に、NHKに関係ない映画やら歌手やらをあさイチやらに出して宣伝の手伝いをしやがって
そもそもNHKは、思想を挟まないニュースとスポーツ中継をやってりゃいいんだよ

273:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:17:27.97 SFKHoHsv0.net
史実を無視し続けると興味が失せる。

274:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:17:42.32 otTYoK2S0.net
>>238
そういう老害レスは要らないよ。真田丸の時の真田太平記と比べるレスと同じでウザい

275:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:18:05.97 yFVwzuNA0.net
何を今更
NHKは民放と変わらんよ
受信料を徴収してるのにさ

276:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:18:17.63 lDxePjvz0.net
>>181
逆に文化人の方が新鮮かも。伊能忠敬、杉田玄白…

277:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:18:22.04 2jL7bmoD0.net
>>254
流石に翔ぶが如くはリアルタイムでは観れてないよw
むしろ昔の大河ドラマはそこらの動画サイトに転がっているから若い歴史好きの方が目が肥えているかも知れないな

278:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:18:33.68 4bEBrf8+0.net
通常でも裏番組に居座っているのでしょうか?情報求むっ!!

279:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:18:53.09 c5zYZl2P0.net
日本人に効果的なCM
「みんな見てます」
「大ヒット上映中」

280:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:19:05.40 8LZ0wbqM0.net
題材と配役は良いから原作者と脚本家がスイーツ大河にしてるのが原因

281:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:19:05.73 4bEBrf8+0.net
>>273
裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!

282:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:19:39.71 i/eastOh0.net
マスゴミって刷り込みすればいいって思ってるよな

283:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:20:09.53 i/eastOh0.net
>>279
日本人から主体性を奪ってるのがマスゴミだからな

284:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:20:10.36 MGqcazjn0.net
>>264
ほんこれ
別の日の別の時間にやるのは構わんが、本放送休んでやることじゃないわ

285:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:21:06.64 i/eastOh0.net
翔ぶが如くも当時は視聴率低迷で叩かれてたんじゃね?
政宗信玄春日局と超人気作続いてたから

286:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:21:19.99 6l5bsDqq0.net
林真理子と中園ミホのスイーツ展開が駄目なんじゃねーの
スチャラカ喜劇の真田丸ファミリードラマの方がまだ面白かったような

287:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:21:52.90 5ZUBVIkz0.net
タイトルが悪い
せごどんって誰ってなるだろ

288:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:22:23.99 4bEBrf8+0.net
今週は特番に負けるのでしょうか?情報求むっ!!

289:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:24:14.44 XLomQq/y0.net
>>282
モリカケを機に、マスゴミの信頼性になんか興味なかった人も
NHKもウソや偏向した内容ばかり言ってることに気づいてしまったしな
どうせ馬鹿な国民を騙すことを楽しんでる
ってことがばれてしまった

290:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:24:54.73 0BbA6tlg0.net
民放の恋愛ドラマと同じ
この時代の政治が見たいのに下らない話ばかりで、2話で断念

291:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:25:58.27 3KJzZ6OI0.net
一話でフェミっぽいこと言っててキモかったので見るのやめちゃったよ
あの時代にあの地域でそれは無理があるだろ
あと方言もがんばりすぎてて何言ってるかわからんかったわ

292:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:26:11.83 v+aQCrhS0.net
>>107
何故か民放でもNHKの大河に合わせて毎回ゆかりがある土地の旅番組やその人物の特集やって宣伝に協力してるよね。
やっぱり、電◯とNHKって癒着してんだな、って感じるわ。

293:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:26:20.98 I8mdnQif0.net
そんな悪くないと思ってたけど直虎より悪いのか

294:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:26:26.39 FTmTZd1Z0.net
NHKってギャラ安いわ、拘束期間長いわ、その後のオファーが来やすいと言うメリットも上野樹里や井上真央みても分かるようにそうでもなくなってる
民放でバリバリ活躍してる主演俳優は大河に出ないだろうな
数字取れない落ち目の主演級か、鈴木みたいに民放主演級ではない役者の抜擢され続けるだろう

295:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:26:51.69 I8mdnQif0.net
>>29
直虎には勝ってるのか

296:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:27:34.16 c5zYZl2P0.net
>>276
かなり以前から戦国武将古田織部のへうげもの
がいいという話がある

297:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:28:13.52 Jt88GXT90.net
>>285
翔ぶが如くは辛気臭いとか
翌年の太平記はトレンディ大河だとか
いろいろと
今見ると贅沢な意見だけど

298:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:29:01.89 I8mdnQif0.net
まあ今んとこ見てないわ
直虎は柴咲が後継いだあたりから見たけど

299:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:29:14.82 82Ebb63f0.net
原作林真理子、脚本なんとかミホって時点で地雷だしw
この前はなんで本編放送時間に番宣みたいな対談とかやってたんだ?

300:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:29:24.01 sv+MtD8C0.net
まあ、現在放送中なのに宣伝してる、つうことは誰も見てないつうことだろうな (>_<)

301:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:29:37.51 6l5bsDqq0.net
>>296
朝鮮出兵がネックだろなー

302:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:29:41.31 857QG5Hm0.net
日本の歴史上大有名人の西郷隆盛を題材にして
ほぼ無名の直虎と数字がほぼ変わらないのはヤバいw
脚本原作の無能に尽きる

303:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:29:58.88 4bEBrf8+0.net
>>298
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

304:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:30:05.43 mtC0y/UN0.net
清盛評判悪かったけどここ数年ではダントツで面白かったな

305:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:30:11.51 2jL7bmoD0.net
橋本左内が出てきたのは良いだろう
だか藤田東湖が出てこないってなあ
違和感ありまくり

306:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:30:32.59 t3RYQJWL0.net
翔ぶが如く、CSで見たが、とにかく
一柳慧の現代音楽の劇伴としての違和感が凄かった。

307:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:30:34.78 4bEBrf8+0.net
>>291
途中から裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

308:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:31:03.97 7hh+S68Z0.net
別に史実通りやれとは言わんが
毎回中身がほとんど林中園の嘘話だからな
一年も付き合う気になるかよ
資料のない直虎ならともかく西郷でこれじゃなあ

309:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:31:05.98 JW5bF0wI0.net
>>276
長々と生きてた文化人は多いし、作品も残ってるから
やりやすいんじゃないかとおもうんだけど
日記でも残ってないと長いだけでつまらなくなるかなw

310:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:31:46.33 rT2WVEQq0.net
主演の人耳の形とか本当に日本人なのって感じ

311:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:31:57.38 otTYoK2S0.net
>>305
紀行で出てきたからOK

312:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:32:41.19 GIvtwABU0.net
よくこんなレベルが低いドラマを観る層がいるな。
とそちらに感心してしまう。
自分は20分観たら寝てる。
むかしは「勿体ない」と映画館に行ったりビデオ借りてきたら絶対寝ないタイプだったのになあ。
いまじゃ気付いたら寝てるわ。

313:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:32:58.67 0YBMCZPl0.net
NHKの番組は内容が良ければ視聴率は気にしなくていい
視聴率を気にするからジャニーズと芸人で溢れるようになったのだろうが、それではNHKの存在意義がない
民営化するべき

314:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:33:32.27 zq5FJQQt0.net
>>306
たしかに藤田東湖が出てないのはなあ…
じゃあ安政の大地震入れないのかと思ったら篤姫とのシーンで使ってるし

315:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:33:43.04 /e2MP/I40.net
>>304
俺清盛すきだったんだねどね
花の乱も再放送で見たら面白かったし
低視聴率大河に惹かれる模様
ただし花燃ゆと直虎おめーらはダメだ

316:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:34:15.94 GO7B0JRj0.net
13話まで
2017年 「おんな城主 直虎」
16.9% 15.5% 14.3% 16.0% 16.0% 14.5% 12.9% 13.4% 14.0% 12.5% 13.7% 12.9% 13.1%
2018年 「西郷どん」
15.4% 15.4% 14.2% 14.8% 15.5% 15.1% 14.3% 14.2% 14.8% 14.4% 14.6% 14.1% 13.0%

317:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:35:12.72 /CWqIkw10.net
朝ドラ、大河、紅白の宣伝で一年中ウザイよなNHK
しかも視聴率1%くらいだろっていうBSのドラマとかにも金かけて作ってるしな
ドラマも予算消費しやすいコンテンツなんだろう
なんせ予算の数字ギリギリまで消費しなきゃいかんらからな

318:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:35:21.28 I8mdnQif0.net
>>312
歳なんだろw

319:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:35:31.07 UEwoDIMZ0.net
>>1
関西では17.5%
どうして、関東では苦戦しているんだ???

320:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:35:41.38 tJR4oeCd0.net
割と面白いけどな

321:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:35:46.76 Jt88GXT90.net
>>315
花の乱は歴史ファンタジーとしては確かに面白い
登場人物が細川右京大夫とか
官職で呼ぶから途中から見ると分かりづらい

322:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:36:07.41 c+h9Cf6S0.net
へ?オモロいじゃん

323:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:36:22.41 c5zYZl2P0.net
>>301
それもあるけど
茶碗一個に入れ込む感覚をどう伝えるのか、かと
画面の高画質化が進んでるから
国宝の迫力は伝わりやすい下地はあるんだけどね

324:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:36:25.01 otTYoK2S0.net
>>312
それは年を取ったせいなのでは・・・

325:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:36:36.50 GIvtwABU0.net
身分制度が厳しい時代に島津の殿様なんて神のような存在だった。
しかも、薩摩家は日本でも珍しい鎌倉時代から戦国時代を生き抜いてきた700年も続く名家中の名家。
その重さがまったく表現できてない。
ただひたすら軽い。
大河ドラマの良さって主人公と共にその時代を生き抜くような気持ちにさせるとこにあったと思うんだけどな。
なんかここ20年の大河ドラマはどれも軽くて吉本新喜劇を見てるような気分になる。
龍馬伝だけは面白かったけどな。

326:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:37:09.72 8zOdoinq0.net
原作シャアが"ゴリラーマン子"で脚本家も恋愛物傾向女

327:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:37:40.26 u4UXJsmr0.net
篤姫に比べて内容がしょぼいというか、安っぽいんよ
ええこと並べて感動させよう感動させようとする嫌らしさというか
島津斉彬の人物像が若干意外という面白さはある
ただ、お殿様や重役って現代においても神様的な扱いでまさに君臨という感じなのに
このドラマの中の頭の高い態度のしたっぱはどしたんあれ
大名と家臣の絶対的な差みたいなのをもっと見せてくれんといかん
昔のNHKの大河や長編歴史劇はほんとこだわりが凄かったからね
篤姫が前の篤姫に比べて美人というのは見処
瑛太の良さを使いきれてない
瑛太の役は後々ストーリーの要になるはずだから、今のうちにボデイーブロー的に仕込んでないと

328:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:37:54.91 Jt88GXT90.net
>>276
世阿弥とか
狩野派長谷川等伯とか
同時代の権力者たちと絡めてって感じなら

329:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:38:19.81 bRTLpM1B0.net
大河ドラマって感じじゃないんだよな

330:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:38:31.39 S0MjLlay0.net
>>1
正直言って、
取り上げる題材がパターン化してて、
見んでもわかるわって感じがして食指が動かんのよねw

331:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:38:42.35 6l5bsDqq0.net
>>313
同じ設定の「翔ぶが如く」の視聴率が23%くらいで推移してるからなぁ。
やっぱり脚本と役者は大事だな。

332:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:38:52.16 Mzu3uKvR0.net
相撲の褌で女子を釣ろうってのがあざといwその視聴者はその回しか見なかっただろ。主演の人はNHKBSの旅番組で裸晒してればいいわけで

333:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:39:49.76 EPxWniOQ0.net
>>285
かつては幕末物が数字がとれないっていわれてた時代がありました

334:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:39:59.64 /e2MP/I40.net
>>325
風林火山も良かったぞ

335:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:41:38.48 ycRe2U9B0.net
NHKのくせに視聴率を気にしすぎだよ
大河ファンは既に録画視聴に移ってんだから視聴率なんて無視してろ

336:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:41:39.47 Y7J8Lg1l0.net
>>332
女子はあまり鈴木に興味がないと思う。興味があったのはゲイ。

337:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:41:50.67 6l5bsDqq0.net
>>323
原作のファンキーさをどう出すかの方が…果たして秀吉の死の際に新日本ハウスのCM曲が流せるかとか、
ヒョウ柄の打ち掛け着てストスト歩けるかとかwww

338:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:42:18.53 K69hJsTb0.net
>>7
前二人、恋愛脳過ぎて話が酷い
鈴木は今のところ良くも悪くもない

339:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:42:34.63 EPxWniOQ0.net
>>331
テレビ全体の視聴率が減っているし
「イッテQ」という強力な裏番組があるので
単純に比較できないのでは?

340:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:42:42.82 c5zYZl2P0.net
>>325
むしろ、当時当たり前の男尊女卑を
放送禁止という時点で終わってる

341:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:43:05.71 fugolZZs0.net
DOUTOR コーヒー は 悪魔の創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
悔い改めよ 創価学会

342:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:43:24.75 5V0PiiPO0.net
対談みたいな実質お休み回から観ていない
まあ一話くらいだけど、なんだかあれで気が抜けた。
冬彦さんの井伊直弼の末路とか気になるんだけどね

343:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:43:50.80 GIvtwABU0.net
苦情言ったってなにも変わらないし、大河ドラマはつまらんし朝ドラもあほみたいなのしかやってないし、討論番組は全部台本があるし、野球もMLBもまったく観ない。
だけど視聴料だけは取られるってなんなの?これ。
せめて大河ドラマだけでも面白ければ我慢するんだけどな。

344:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:43:53.23 4bEBrf8+0.net
>>339
ラジオに負けているのでしょうか?情報求むっ!!

345:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:44:01.72 8zOdoinq0.net
来年の大河なんか今以下確定じゃん「陸王」の朴リだし

346:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:44:36.37 82Ebb63f0.net
時代考証の人に林BBAが「心の中はわからないでしょ」と言ったとかいう話は笑った。
それ言ったらもう何でもありじゃん
「時代考証は出来ても人の心は考証できない(キリッ)」てことでw

347:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:45:01.63 fKGpMlXj0.net
>>339
日テレの日曜20時が強力なのはずっと昔からだし
それでも視聴率は取ってたんだから
やっぱり内容の質が落ちてるんだよ

348:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:45:17.42 5rXGzAw70.net
「大河ドラマ」
これって造語でしょう?
あと、時代劇なんか誰も観ないから。

349:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:45:27.58 o1v2DLz40.net
三谷幸喜の舞台演劇臭い脚本より
中園ミホのほうがドラマになってるけどな

350:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:45:29.20 GO7B0JRj0.net
直接国民の金を使ってる以上、視聴率は肝要である
金のかかってないマイナー番組は大目に見てやるべきだが

351:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:46:01.73 35jNEr2c0.net
翔ぶが如くにあって西郷どんに無いもの:
君命は命より重し
議を言うな

352:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:46:55.21 JSdjKsso0.net
まあ好きにすりゃいいんだけどさ受信料取るなよ

353:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:47:08.52 J8BbVTUa0.net
面白いんだけどなあ(´・ω・`)

354:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:47:37.64 oz07J+Qc0.net
ケンワタナベが出てるから見ない

355:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:48:06.55 J8BbVTUa0.net
>>351
そいは暴論じゃ

356:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:48:27.09 kUUHpl/t0.net
>>338
こないだの鈴木とケンワタナベの対談見たけど台本にないセリフを
斉彬がアドリブで最後に付け加えたって言ってたな
命を粗末にするんじゃない大事にしろみたいなやつ
あんなアドリブ付け加えられたら原作とか脚本とかの意図と
全然関係ない話になっちゃうじゃんと思ってちょっと同情した
でも糸と西郷を同級生風に設定してるのは何がどうあってもダメだろ
15歳ちがうのに同じ幼少期過ごすってどういうことなんだよと

357:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:48:35.11 qD3OIqnE0.net
つうかいまさら西郷さんとかで関心集められるわけないだろ
やっぱりサブローサカイか五十六じゃないと

358:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:48:47.69 WUvE6KHf0.net
ブラタモは、真田丸のときにもっと露骨にやってたのに、何を今さらw

359:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:49:36.98 eopTx6An0.net
斉彬が生きてる頃の西郷なんて特筆することないだろ。
見てはいるけど幕末ものを見る層は
動乱が面白いから見てるんだと思うけど
今はほのぼのドラマ(時々恋バナあり)を見せられてるんだもの
つうか、西南戦争までやるならペース遅すぎだろ。
第二次長州征討あたりから駆け足でやる気か?

360:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:52:13.13 6l5bsDqq0.net
ふぐりがパンパンに腫れたとこまでやるなら見直すんだが

361:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:53:04.15 jcLTibPE0.net
俺は大河ドラマにまったく興味はないが
うちの両親はここ最近ではかなりいいって話だったんだが
あまり人気なかったんだな

362:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:53:30.39 b+UxXGSN0.net
江戸総攻撃中止がクライマックスで西南戦争やらないという噂を聞いたんだがマジ?

363:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:54:07.65 ycRe2U9B0.net
>>331
翔ぶが如くってほぼ30年前だが
ネットなしHDDレコーダーなし自動録画なしの
アナログ時代と比較するだけ不毛だ

364:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:54:59.81 6l5bsDqq0.net
>>363
まぁそりゃそうだが、中身もだいぶ違うわ

365:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:56:48.94 cGeKKA6t0.net
>>331
個人的には好きな作品だが、「翔ぶが如く」の視聴率は前年の「春日局」から大きく下げて、
当時は視聴率は翔ばないと揶揄されていた。
西郷だけではないが幕末ものがそんなに視聴率をとれる題材ではない。数少ない例外が「篤姫」。

366:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:57:29.57 l4J1QBo20.net
タイトルが『西郷どん』では地味で芋臭くて視聴意欲が上がらない
これが敗因

367:名無しさん@恐縮です
18/04/15 10:59:02.57 c5zYZl2P0.net
甘すぎないケーキが一般的な時代に
砂糖をたくさんいれすぎで甘すぎなんじゃないの
男尊女卑がなさすぎ
おしんとか子供虐待のドラマがヒットした例もあるのに

368:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:01:56.41 EPxWniOQ0.net
>>344
ラジオ
URLリンク(www.videor.co.jp)
テレビ
URLリンク(www.garbagenews.net)

369:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:02:00.36 8YejD21O0.net
歴史ものって大筋と結末知っちゃってるし
史実と離れると文句言われるし
ドラマとしてあえてハンデ背負ってるとしか思えない
海外ドラマおもしろすぎる

370:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:02:00.39 unDAAoeK0.net
>>331
その前番組の春日局、政宗、信玄は30%越えてるからそれでも低いほう。
大奥を除けば基本的に幕末ものは視聴率が取れないよ

371:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:02:42.90 u4UXJsmr0.net
>>349
三谷幸喜さんはこの前の真田のやつだったっけな?
あれは酷かった
中園さんというのは今の脚本か、

372:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:03:41.55 1FIy24610.net
ゴロウデラックスで脚本家の中園ミホ?が
林真理子だから絶対にやりたい、
他には譲りたくない、って言ってたな

373:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:04:29.63 Jt88GXT90.net
>>370
緒形直人の信長は失敗って言われてたな
トレンディ路線だけど
前年太平記に比べると役者と役の人物が全く重ならなかった
郷ひろみの家康
菊池桃子の濃姫w

374:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:04:55.88 3UMPldU00.net
西郷ってそんなに高潔で素敵ってイメージでもないからな
知っている人ほど美化を感じるんじゃ

375:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:05:19.99 o7Y1Br3F0.net
>>1
在日Eggのアフィブログ転載用スレ
在日まいじつでスレ立てして生活費稼ぎ
在日Eggはいますぐ日本から出て行け

376:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:05:50.66 +F+deW2H0.net
セットの川の生き物に拘って本物の川にいる魚連れてきましたとか言ってたけど
拘るとこ間違ってると思う
あのショボい照明とカメラワークどうにかしろよ

377:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:06:01.89 aK9MfG9V0.net
はよ話進めろ

378:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:06:22.31 YTp1G/Pj0.net
>>7
前二人だな。
大奥のくだりは何話も続けるほどいらんし。
大久保の結婚話なんかどーでもいいw
このままちんたらと女子供中心でまわると
絶対、西南戦争や
鳥羽伏見の戦いなんか割愛どころか削除だろw

379:(φωφ) へ(のへの)
18/04/15 11:06:26.22 ASjQSvBU0.net
職員たちが、
マリファナ・パーティー!?
【 幸 福 の 科 学 】 
職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
URLリンク(togetter.com)
「元職員の妻」の証言です。
'90年代、既に教団は堕落し切っていたのです。
やってることは、ただの金集め。
しかも、強引な、犯罪的ともとれる恫喝、脅迫。
信じられないと思いますが、真実です。
私も当時、逮捕された元職員の、奥さんから聞いて、驚いたほどです。
彼女は、ハッキリ言いました。
「夫は職員時代、職員たちと一緒に、マリファナ・パーティーをやっていた」
と。

380:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:06:46.77 053dg73l0.net
その宣伝も民放のバラエティみたいなやり方だからな

381:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:07:18.69 EPxWniOQ0.net
>>365
「篤姫」が成功してここ10年で幕末物が増加してしまった
2008年 「篤姫」
2010年 「龍馬伝」
2013年 「八重の桜」
2015年 「花燃ゆ」
2018年 「西郷どん」

382:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:08:09.00 unDAAoeK0.net
>>369
特に信長秀吉家康と周辺の人物とか薩摩藩とか何度も扱っているから
昔から見てる人だと全然楽しめないんだよな。
炎立つとか太平記みたいなマイナーな時代とか毛利元就みたいな地方大名の
話の方が面白いんだけど、その辺だとさらに視聴率が下がるからな

383:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:10:46.04 oN4qWEuk0.net
幕末の歴史が好きな奴は比較的多くの人物と関連性を知っていて細かい事まで覚えているから極力史実に近い内容の方が好ましいのだがこのドラマはそうではないからなぁ
内容も薄いし幕末の歴史好きは即離れるだろうな

384:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:11:11.92 0TOo6hw20.net
>>343
Jリーグの中継見ればいいじゃん

385:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:11:11.99 Jt88GXT90.net
>>382
太平記毛利元就は視聴率的に健闘してたと思う
太平記は26だし元就は前が秀吉だから
どっちも面白人生だし
直虎や花燃ゆよりも

386:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:15:17.42 c5zYZl2P0.net
>>374
西郷の魅力は度量のひろさとか共感力とかだよ
改革のしわ寄せで高まった武士の不満を一心に受けとめた結果自決
ある意味トランプ大統領みたいなもんで改革への不満のはけ口
その悲哀かと

387:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:16:54.77 RGj/4dC40.net
番宣見れば本編見なくていいだろ

388:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:17:11.24 jv8ARlLJ0.net
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

389:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:17:59.96 yX9FVwH70.net
いつになったらフェミ路線が駄目なことに気づくのか

390:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:18:09.28 FQgBCjYh0.net
主役の細目の一重が生理的に無理

391:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:18:13.61 DE2Eu4bn0.net
1回休んだのはさすがに引いた

392:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:18:29.27 aFPDWkF/0.net
幕末
徳川慶喜
新撰組!
篤姫 とかは面白かった気がする
どれも敗者側なんだよね
官軍側はどうしても視聴者側が感情移入できないのでは 西郷は最終的には反乱軍だけど

393:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:19:50.86 unDAAoeK0.net
>>386
でもその点演じるのが難しいんだよな。
翔ぶが如くでも当時の好感度俳優ではトップクラスだった西田敏行でも
黙っているだけでも大勢の人間が慕って集まってくるような
西郷の魅力とかカリスマ性が上手く表現できていたとは
言いにくかったし。

394:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:20:17.74 B5xoW6Bg0.net
話の展開がのろい。1年分の脚本を3~4か月で放送するくらいのテンポにしろ

395:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:20:24.86 c5zYZl2P0.net
>>391
映画の途中でメイキングビデオ流すようなもんだ

396:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:20:30.02 4bEBrf8+0.net
>>354
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

397:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:21:10.33 fGMsqWze0.net
>>392
花燃ゆなんてテロリストにしか見えなかったよ

398:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:21:19.69 hHABDIkjO.net
最近のNHKってニュース番組の終わりとかにも毎回番宣やら展覧会とかの宣伝やらをぶっこむようになったよな
こんなのやるならニュースをもう一本読めよと言いたくなる

399:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:22:10.53 V5j2+vie0.net
毎週楽しみにしてる人は余計なことだし
なんとなく観てる人はチャンネル変える要因になる
いい事一つも無し

400:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:22:42.79 LBTchRWR0.net
NHKは一日中番宣ばっかじゃん

401:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:22:47.64 P6ngU+rk0.net
面白くない

402:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:23:51.12 c5zYZl2P0.net
>>393
二刀流挑戦の大谷みたいなもんで難しいけど
成功すればそれだけすごい
他の俳優陣も援護してほしいな

403:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:25:44.88 GGYC+Z+B0.net
初回から本当につまらかった
毎年大河ドラマだけは欠かさず見る俺でも今回は早々に切ったからな

404:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:26:21.65 sS0CY76g0.net
半年で完結できる話を一年かけてやったら面白くないに決まってる

405:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:26:46.48 2N94lKqH0.net
「黒西郷」とか アイデアしだいでいくらでも面白くできたのに・・・

406:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:27:10.54 uAsKcxjU0.net
女の脚本って時点でダメだとわかる

407:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:28:10.90 85nhnDKJ0.net
初話で嫌な予感がして三話くらいで切った
大河を途中で見なくなったのは江以来だな

408:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:29:11.47 0TOo6hw20.net
>>391
特番で1週飛んだせいで習慣が崩れて次の回も見るの忘れ継続視聴やめた俺

409:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:29:24.45 jT1Hp2mA0.net
大河ドラマで途中に総集編ってはじめてみたわw別に節目って訳でもないのに
アニメみたいに万策つきたのか?と思ったわ

410:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:30:54.30 bnLRJbdr0.net
西郷主人公でラブ路線
この時点で滑っている
Pの責任

411:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:31:14.31 U+CN1H4j0.net
デカい声でヒステリックに叫べば名演技みたいな風潮が最近の大河にはある気がする
それで見せ場が毎週毎週同じようなシーンになり感情論だけで話が進む
江戸時代なんて今より理不尽な時代だったんだから当時の人々は理不尽を受け入れるのに慣れてたはず
あんまり騒がしくない淡々と話が進む感じで演出してもらえないかなあ

412:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:31:57.13 uCC1+zw90.net
>>276
文化人枠なら今川氏真を見てみたい
滅んだと見せかけてしっかり高家旗本として生き残るし
義元→寿桂尼→氏真の今川3代記とか

413:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:32:04.24 ycRe2U9B0.net
>>397
間違ってない
長州は最後に偽の御旗を作ってクーデターに成功したテロリストだよ

414:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:32:07.00 CkLKhGsI0.net
番宣がというよりあれは内容がひどかった
あれをあの時間に流してしまう制作陣はどういう感覚なんだろう
視聴者とはかなりかけ離れてるんだろう
報道や編成でも最近ミスが多いし
それもちょっとビックリするようなの繰り返してるから全体に相当おかしくなってるんだろうな

415:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:32:38.87 oN4qWEuk0.net
と言うか本気で西郷やるならかなり1話の内容を濃いものにしなければ描ききれない
西郷どんのようなこんなのんびりとした描き方では到底間に合わないだろうな
最後の方は駆け足で省き捲りになりそうだ

416:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:34:27.57 bE5Suk5D0.net
>>38
その指摘わかるわ。
原因は原作と脚本家が女だからと思ってる。

417:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:34:47.88 +9sMNzyz0.net
明らかに、スペシャルで一週開けたのが原因だろ

418:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:34:48.44 qnpZDv/m0.net
>>4
脚本が悪い

419:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:34:57.99 unDAAoeK0.net
>>413
戦国大名にしても現代で言えば地元のヤクザが自治体を乗っ取って
住民から税金取ったり徴兵して周辺のヤクザと武力抗争してたようなもんだしな。

420:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:35:50.11 wOJSta070.net
安倍に忖度したNHKだが、さすがにまたチョン州人ドラマはやばいと薩摩を舞台に作ったが、
西郷はホモだっだとか、実は高給取りだっだとか不都合な真実がネットで暴かれてるからなwww

421:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:36:01.67 0TOo6hw20.net
>>38
だって西郷敗者だもん

422:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:36:22.12 DE2Eu4bn0.net
そろそろ、健さんも退場じゃない

423:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:36:42.11 v3gm9Pp80.net
>>1
批判してるやつはアホ
NHKは民放を徹底的に研究して 視聴率とるコツは番宣だと判断
以降NHKは番宣にとても力を入れてる 西郷以降じゃないんだよ

424:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:36:47.25 ycRe2U9B0.net
>>414
だいたいその時間に大河期待してる視聴者に番宣見せる時点で尋常じゃないね
普通に考えると撮影か編集かの都合で本編が放送に間に合わなかったのではないか

425:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:36:49.07 c5zYZl2P0.net
>>414
これをこうすれば成功するというパターンがわかりにくい
そういう時代だから本格的な番組もすくないし

426:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:36:55.69 n8fNzqC10.net
>>411
火病民族が作ってるからだろ、今更地上波に何を期待しろと。

427:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:37:07.41 F1DGpibX0.net
>>418
でた、どや顔で「脚本が悪い」www

428:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:37:08.77 LwxWAlOe0.net
海外で本当に人気のある幕末・維新の偉人は西郷隆盛や坂本龍馬ではなく
木戸孝允、岡倉天心、堀直虎だってこないだテレビでやってた

429:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:37:40.13 qnpZDv/m0.net
>>414
NHKニュースのレベル落ちすぎだよね
キャスターに意見言わせるのとか

430:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:38:12.06 oN4qWEuk0.net
>>412
それは主人公から離れて情勢を描く八重の桜の手法をとれば直虎でも多少は出来たんだけとなぁ
勿体無かったというかファンタジーをするならそれを描けよだな

431:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:38:25.06 qnpZDv/m0.net
>>427
キリッ!

432:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:38:32.73 F1DGpibX0.net
ドラマの舞台裏を見せるなよといいたい。
手品の種明かしを見せられても興ざめ。

433:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:39:32.65 MaZ+QVPp0.net
大河の話じゃ無いんだが、地元の夕方のニュースのアナウンサーによる番宣が前シーズンからしている
他の都道府県の状況もそうなのか知りたい

434:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:39:44.88 wOJSta070.net
米英の軍事援助でクーデターを起こして政権を取ったが、その後の権力闘争で負けた西郷ドンwww

435:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:40:36.27 wwFl5zMb0.net
極悪徳官僚共も世代交代重ねれば糞組織解体せざるを得ない筈だが

436:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:41:15.77 ptxvH9mX0.net
>>114 あちらは視聴率20%以上だもんね
作品や役者より枠に付いてる常連がいるんだろうけど、それでもやっぱ評価って視聴率に左右されるんかな

437:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:41:39.73 F1DGpibX0.net
>>434
イギリスは薩長に肩入れしてたけど、アメリカは、中立だったよ。
南北戦争やなんやで、日本どころじゃなかった。

438:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:42:53.45 c5zYZl2P0.net
視聴率だけで判断するのはよくない
番組見た人の満足度が高いかもしれないし
内容もよくできてるほうだと思うけど

439:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:43:08.19 Lz8tROJv0.net
女脚本で何度も失敗しているのに懲りないNHK
今晩も裏のロッキー2見るわ

440:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:43:13.86 CiA35OxC0.net
どうしてこう甘っちょろい脚本なんだろうね 

441:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:43:51.36 CkLKhGsI0.net
>>424
だよなw
いつも見てる人に番宣してるんだもんw
そこは普通他の時間帯や曜日に流して見てない人を呼び込むものだろ
なに考えてそうしたのかほんとに聞きたい

442:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:43:57.01 P9fez/SU0.net
最近の大河で1番面白いのに
毎週楽しみだわ

443:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:44:35.66 0TOo6hw20.net
>>438
実況スレでは評判いいのはいいな

444:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:45:28.12 jZim1smT0.net
>>40
直虎よりは面白いと思う

445:ぴーす
18/04/15 11:45:34.05 af67TsNcO.net
西郷人気はほかがクズ過ぎるからあてつけだろ

446:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:47:04.79 GYa7JM3T0.net
女は戦い謀略が描けない

447:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:47:16.10 c5zYZl2P0.net
>>433
観光業者が特に稼ぎ時のチャンス到来とばかり張り切るし
観光業者、放送業界、自治体は一体化してる面があるし
どこもそうだしそれが普通でしょう

448:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:47:47.82 2jL7bmoD0.net
>>424
確かにw
態々イッテQを振り切って観ようとしている層に番宣を観せてどうするw

449:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:49:00.54 Lz8tROJv0.net
>>438
一部の異端者にだけ受けているからいいというものではないし、受信料という税金投入している以上はな

450:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:49:03.04 R4b7k+Rk0.net
>>92
あほか
割と最近増えてるぞそういうの

451:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:49:16.24 KJUuWUZv0.net
おもてなす
でも番宣やってたな
おもてなす見ても、セットとかにお金使い過ぎとしか思えない
完全にNHKも公務員感覚で仕事してる

452:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:50:17.71 S+GuK1tw0.net
>>450
何を根拠に?

453:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:51:42.86 xkTQ+9U00.net
>>305
史実では藤田東湖の薫陶を受けて、大きく成長したのにね

454:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:52:07.51 sf9MZM+90.net
NHKこそ視聴率に関係なくいい俳優を使い良作を目指す、という姿勢が大事なのに
今じゃ率先して民放のごり押しに便乗し
イケメン俳優やら人気女優やら引っ張りだし、とにかく視聴率視聴率と一番狂ってるわ

455:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:52:17.10 B1VyJhJ90.net
渡辺謙が無理で見なくなった
性格の悪さが出てきてすっかり悪人顔なのに
善人面が鼻についてしかたなかった

456:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:53:27.85 4bEBrf8+0.net
>>361
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

457:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:53:29.78 wDT6hH4Q0.net
幕末物は暗殺が多くて暗い

458:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:53:49.16 4bEBrf8+0.net
>>455
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

459:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:54:26.65 Lz8tROJv0.net
>>447
朝連ドラマだったが人気が出るどころか悪評を
振り払うのに苦労しました~輪島市

460:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:54:27.48 DFnkM9Ce0.net
直虎で離れてイッテQ見るようになった
西郷どんも1話見てやめた

461:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:54:45.66 4bEBrf8+0.net
>>401
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

462:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:54:55.53 sVJ2/Oei0.net
昨年の直虎はつまらなかったが何故かほとんど見た
今年の西郷は2回見ただけでやめた

463:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:55:08.57 4bEBrf8+0.net
>>460
それ以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

464:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:55:20.75 F1DGpibX0.net
西郷どんの番宣というより、渡辺謙称賛番組だったなw

465:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:55:37.59 sf9MZM+90.net
番宣特番がまた酷かった
渡辺謙のいい気になりっぷりが顰蹙買いまくり
NHKは斉藤由貴を切って渡辺謙にデレデレする体質をさらけ出したし

466:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:55:49.68 4bEBrf8+0.net
>>408
それ以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

467:名無しさん@恐縮です
18/04/15 11:56:15.28 4bEBrf8+0.net
>>462
それ以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch