18/02/20 08:25:14.08 CAP_USER9.net
※2018年2月16日(金)23時~テレ東系列で放送の「WBS」より
スポーツ配信…今度はプロ野球!? Jリーグに2100億円出した“黒船”
(66年ぶりの「金」連覇へ 圧巻!羽生…SP首位発進)
メインキャスター・大江麻理子「(※羽生結弦と宇野昌磨へのコメント後に)こうしたスポーツの観戦方法も今、大きく変わってきているんですよね、相内さん?」
フィールドキャスター・相内優香「はい。スポーツ観戦がお好きな方は知っているかと思いますけれども、こちらのロゴ、見たことあるでしょうか? イギリスのパフォーム・グループが運営するスポーツ動画の配信サイト、ダゾーン(DAZN)です。
このダゾーン、一昨年、Jリーグと10年間で2100億円もの巨額の放映権契約を結び、話題になりました。そのダゾーンが今日、今度はプロ野球の生配信を始めると発表しました。スポーツ配信ビジネスの最前線、取材してきました」
■スポーツ配信の“黒船” 今度はプロ野球の放映を発表
【Jリーグに加えプロ野球も…巨額放映権で年間7500試合配信】
ダゾーンのジェームズ・ラシュトンCEO「Jリーグとのパートナーシップは始まりに過ぎない。野球がコンテンツミックスを完璧にする」
ダゾーン:読売ジャイアンツを除く11球団と契約 生配信などをスタート
ナレーター「スポーツ動画配信サービス、ダゾーンは今シーズンから新たにプロ野球の生配信を始めると発表しました。配信するのは、読売ジャイアンツを除く11球団のホームゲームです」
ジェームズ・ラシュトンCEO「野球がなくてもコンテンツは充実していたが、完成形にするには、どうしても野球が必要だった」
相内優香「(プロ野球は)ハウ マッチ?」(※訳:プロ野球の放映権料はおいくらですか?)
ジェームズ・ラシュトンCEO「残念ながら、それは言えない。金額で言うとJリーグ(※10年2100億円)の方が高かった」
ダゾーン:2016年にJリーグと10年2100億円の放映権契約を結ぶ ダゾーン:月額1750円で見放題 約1年で100万人のユーザーを獲得
ナレーター「ダゾーンは一昨年、Jリーグと10年で2100億円という巨額の放映権契約を締結し、話題を呼びました。サッカーだけでなく、F1、テニス、アメフトなど、様々な試合を年間7500試合以上配信。
都内(東京・港区の大門オフィス)に専用のスタジオまで設けています。月額1750円という価格で見放題。コンテンツを増やしながら、およそ1年間で100万人のユーザーを獲得しました。しかし…」
ジェームズ・ラシュトンCEO「最初は利益が出ないことはよく分かっている。投資回収が遅れるのもよく分かっている」
ナレーター「巨額の投資をしたにもかかわらず、まだ採算は取れていないと言います。そこへさらにプロ野球を買って大丈夫なのでしょうか?」
ジェームズ・ラシュトンCEO「最初は豊富なコンテンツラインアップを用意することが大切」
スカパー!:ダゾーンの参入以降、1年半で25万人が解約 スポナビライブ:サービス終了 Bリーグなどはダゾーンへ移行
ナレーター「そこにはコンテンツ獲得の熾烈な争いがあると言います。実際、今までJリーグなどを放送していた衛星放送チャンネルの『スカパー!』はダゾーンの参入以降、サッカーコンテンツを失い、1年半でおよそ25万人が解約しました。
さらに、この競争の過程でサービスを終了するのがソフトバンクのスポーツ動画配信サービス『スポナビ』です。サービスの終了に伴い、プロバスケットボールのBリーグなどはダゾーンへ移行が決定しました。もはや1強体制も見えてきたダゾーン。今後、数年をかけて、巨額の投資を回収する計画です」
ジェームズ・ラシュトンCEO「日本一のスポーツ動画配信サービスになりたい」
(>>2-5あたりに続く)
ソース動画
URLリンク(vimeo.com)
※キャプチャー画像
相内優香「(DAZNが購入したプロ野球の放映権料は)おいくらですか?」
URLリンク(i.imgur.com)
DAZNのCEO「残念ながら、それ(プロ野球の放映権料)は言えない」
URLリンク(i.imgur.com)
DAZNのCEO「金額で言うと、Jリーグの放映権料(10年2100億円)の方が高かった」
URLリンク(i.imgur.com)
「スカパー!」はDAZNの参入以降、1年半で25万人が解約
URLリンク(i.imgur.com)
ソフトバンクが「スポナビライブ」のサービス提供終了
URLリンク(i.imgur.com)
「スポナビライブ」のサービス終了でBリーグなどはDAZNへ移行
URLリンク(i.imgur.com)
前スレ ★1:2018/02/20(火) 04:48:46.77
スレリンク(mnewsplus板)
2:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:26:03.65 f9zL5i290.net
プロ野球は価値が低いと知ってショックなのはわかるけどJを叩くなよ
間違った価値観を植え付け洗脳したマスコミを恨め
3:ラッコ ★
18/02/20 08:26:07.97 CAP_USER9.net
(>>1の続き)
【スマホでも“臨場感のある音”!? 動画配信向けスピーカーが登場】
(中略)
ナレーター「広がる動画配信。幅広い市場の拡大に繋がりそうです」
【「ダゾーン」コンテンツ充実で高まる“交渉力”】
大江麻理子「う~ん、関連機器もこれから増えていきそうですけれども、このダゾーンの、もはや1強体制も見えてきたということなんですが、これはどうでしょうね? スポーツビジネスに影響を与えませんか?」
早稲田大学ビジネススクール准教授・入山章栄「はい、私は特に今回、プロ野球にとっては、交渉力という意味で、大きな大転換になる可能性があると思っているんですね」
大江麻理子「交渉力?」
入山章栄「はい。これは例えば、Jリーグは土曜と日曜に試合がありますよね? だけど昨年、Jリーグがダゾーンから『金曜にも試合をしてほしい』という依頼を受けまして、
金曜に試合をやるということは、観客が減る可能性があるわけですよね? ですからJリーグにとっては必ずしも良い提案ではないんですけど、結局これを呑んだんですね」
大江麻理子「ダゾーンの要求を呑んだ?」
入山章栄「はい。つまり、Jリーグはダゾーンに対して全部契約してますから、彼らの交渉力が強くなっているわけです」
大江麻理子「はあ~、そうすると、プロ野球でもそういうことが起こるかもしれませんね?」
入山章栄「はい。プロ野球は今回11球団が契約しましたので、ということは当然、交渉力がダゾーンに移ってきますので、そうすると今後は例えばですけど、今までは試合が少なかった月曜に試合をするとか、
人気カードだったら昼と夜で試合時間をずらすとか、そういう要求を突き付けられて、それを呑まざるを得ない、みたいなことが出てくるかもしれないということですね」
大江麻理子「そうですか」
■通信速度は4Gの100倍 「5G」がもたらす未来とは
【超高速通信“5G”がもたらす未来 安室奈美恵ライブを特等席で!?】
大江麻理子「さて、続いては、開発競争が激化する次世代通信のニュースです。携帯キャリア大手が2020年に向けて、サービスの開始を目指しているのが超高速通信の『5G』です。
音楽やスポーツの動画など、大容量のコンテンツをリアルタイムで送れるようになることから、開発は急ピッチで進められています。この『5G』がもたらす2年後の未来とは、どんな世界なんでしょうか」
(中略)
【超高速通信“5G”がもたらす未来 日本初!建機の遠隔操作に成功】
(以下略)
<テレビ番組の書き起こしサイト>
ワールドビジネスサテライト|▽安室奈美恵のビデオの世界に入れる!?最新仮想現実とは▽羽生選手の結果は!?|2018/02/16(金)23:00放送|テレビ東京|TVでた蔵
URLリンク(datazoo.jp)
■Jリーグに加えプロ野球も… 巨額放映権で年間7500試合配信
イギリスのパフォーマグループが運営するスポーツ動画の配信サイトのダゾーンはJリーグを10年間で2100億円の放映権契約を結び、話題になった。更に今シーズンからプロ野球の生配信を始めると発表。配信するのは読売ジャイアンツを除く11球団のホームゲーム。
サッカーだけでなく様々な試合を年間7500試合以上配信。月額1750円で見放題。約1年間で100万人のユーザーを獲得した。しかし、巨額の投資をしたのにも関わらずまだ採算は取れていないと言う。コンテンツ獲得の熾烈な争いがあり、
スカパー!はダゾーンの参入以降1年半で 25万人が解約。ソフトバンクの動画配信サイトのスポナビはサービスを終了する。今後ダゾーンは数年をかけて巨額の投資を回収する計画。
■スマホでも“臨場感ある音”!?動画配信向けスピーカーが登場
ポータブルスピーカーOVOはスマホなどで動画を見るために作られたスピーカー。クリアで大迫力の音を出し、消費電力は従来スピーカーの約3分の1。開発したのは東北のベンチャー企業JDSound。
JDSoundは開発を加速するためにクラウドファンディングを利用し、資金を募集。3週間で目標の額に届き消費者のニーズが伺える。更にこれまでのスピーカーはBluetoothを使うことが多く、接続が不安定になったりしたがOVOはUSB接続のためにストレスがなく見れる。
■「ダゾーン」コンテンツ充実で高まる“交渉力”
入山章栄はプロ野球には交渉力と言う意味で大きな大天下になる可能性がある。昨年Jリーグがダゾーンから金曜にも試合をしてほしいという要求があり、これをJリーグがのんだ。ダゾーンの交渉力はどんどん強くなっていると語った。
(続く)
4:ラッコ ★
18/02/20 08:26:33.85 CAP_USER9.net
(続き)
■超高速通信“5G”がもたらす未来 安室奈美恵ライブを特等席で!?
NTTドコモは今日から期間限定でVRアプリの配信を始めた。イベントには近藤春菜さんと高橋真麻さんがVRを体験。スマホ用の8KVRミュージックビデオは世界初。NTTドコモは第5世代移動通信システム「5G」の開発に取り組む。
通信速度は「4G」の数十倍~100倍。現在の4Gに合わせて開発したのが擬似8Kの技術。見ている部分だけを高解像度映像にし、通信速度を下げている。去年11月にはPerfumeのメンバーが3都市で5Gを使い同時中継をした。
■超高速通信“5G”がもたらす未来 日本初!建機の遠隔操作に成功
KDDIも5Gを使った実験に取り組んでいた。今月行われた実験の様子では建設機械を使い瓦礫を運んでいるが運転席は無人。機械を操作しているのは70メートル離れた部屋。建設機械と操作室を5Gの回線で結んでいる。
カメラは4K3Dカメラなど5台。5G回線では大容量通信が可能となった。遠隔操作の作業効率があがり、従来に比べて25%の短縮が期待されている。
<関連スレ>
【プロ野球】巨人を除く11球団の主催試合が『DAZN』で視聴可能に ※中日は主要のみ、広島は県内ライブ放送は除く[18/02/16]★4
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】「黒船」DAZNでもお手上げ!日本人選手命のNHKが市場を占有する中でのMLB中継の難しさ
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】DAZN、プレミアリーグとラ・リーガ全試合中継を発表!サッカー中継は「一強時代」に★2
スレリンク(mnewsplus板)
【メディア】スポーツ中継の“黒船”DAZNが日本市場を制覇するのか
スレリンク(mnewsplus板)
【メディア】ソフトバンク 「スポナビライブ」を5月末でサービス終了 「DAZN」に移管調整★13
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】<スカパー>痛すぎるキラーコンテンツだったJリーグ喪失!加入者純減16万件...大幅な減収減益を見込む★4
スレリンク(mnewsplus板)(※2017年5月19日の記事)
【サッカー】<英国人記者が考える「Jリーグ」DAZNマネーの活用法!>「プレミアリーグのようになれる可能性も…」
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】好転するJリーグ。DAZN“裏効果”で観客動員数が向上、ルヴァン杯変革による育成への期待
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】<Jリーグ>年間総括を実施!今季入場者数が過去最多!平均観客動員は前年比5.1%アップ!DAZNの参入「選手からも好評」
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】<セルジオ越後が今季のJリーグを振り返る>「川崎と鹿島の明暗を分けた選手起用法は…」22億円のDAZNマネーどう活用
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】DAZN幹部「過小評価のJリーグの価値UPの為に10年2100億円で契約」「欧州のスターのJ移籍を活性化したい」「独でJの視聴者数8倍増」
スレリンク(mnewsplus板)
1年で会員100万人突破のDAZN幹部「将来的にスポーツ中継はテレビ放送からOTT(ネット配信)へ移行する」「OTTは今後5~10年で完全に普及する」
スレリンク(mnewsplus板)
【調査】「スポーツ観戦で使うサービス」1位BS 2位Jスポ 3位DAZN 4位YouTube 5位WOWOW 「DAZNにACLとルヴァン杯の放映権を獲ってほしい」の声
スレリンク(mnewsplus板)
【スポーツ】<DAZN>スポーツ中継「脱テレビ」加速 有料ネット動画が席巻
URLリンク(hayabusa8.2ch.net)
【メディア】スポーツ配信「DAZN」、有料会員100万人突破のワケ Jリーグと10年2100億円の放映権契約★2
スレリンク(mnewsplus板)
【スポーツ】<DAZN>開始1周年で100万契約突破!日本での人気スポーツは、サッカー!「ビジネスは軌道」 大型コンテンツの追加を示唆
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)
【サッカー】<DAZNのCEOがすべてに答えた!>日本にサッカーファンは3200万人、Jリーグのファンは1300万から2000万。まだ伸びしろがある
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)
5:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:26:59.10 NoMEfCSz0.net
キチガイ焼き豚赤っ恥w
ID:24/FVg670
978 名無しさん@恐縮です sage 2018/02/20(火) 08:22:53.14 ID:24/FVg670
なおソフトバンクは600人のスポンサーがいた模様w
本当にドンマイサカ豚君
> ソフトバンクは24日、福岡市内のホテルで「オフィシャルスポンサー感謝の集い2017」を開催し、
> 招待したスポンサー約600人に今季の日本一を報告した。
983 名無しさん@恐縮です sage 2018/02/20(火) 08:23:55.30 ID:pZPcuN000
>>978
少なっw
アビスパでも1000社超えてるぞw
6:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:27:25.24 NBRX5/aa0.net
>>5
クソワロタw
7:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:27:35.81 yQvzFvdJ0.net
そりゃ独占と他でもやってるのだったらそうなるだろ
8:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:28:04.32 24/FVg670.net
>>5
ふーん、でアビスパの選手の年俸は?
1000人もスポンサーあるならソフトバンクより年俸上なんだよな?
9:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:28:07.66 vyG83NGC0.net
2020 東京オリンピック開会式テーマ曲
URLリンク(youtu.be) >>1
10:ラッコ ★
18/02/20 08:28:09.18 CAP_USER9.net
>>1-4に追加。
<関連サイト>
DAZN (ダ・ゾーン) | スポーツを観よう!ライブも見逃した試合もいつでも、どこでも
URLリンク(www.dazn.com)
DAZN for docomo|欧州サッカー5大リーグ観るならダゾーン!
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
DAZN番組表
URLリンク(flyingsc.github.io)
ルヴァンカップ、ACL、天皇杯、ゼロックススーパーカップの配信について - DAZN
URLリンク(my.dazn.com)
> 2018シーズンのルヴァンカップ、ACL、天皇杯、ゼロックススーパーカップについては、配信未定となっております。何卒ご了承のほどお願いいたします。
11:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:28:12.54 k7R72fu+0.net
繰り返す悪夢
【サッカー】J放送「DAZN」苦戦中 伸び悩む加入者 100万人以上が加入しなげればペイできない額で放映権を獲得したが、遠く及ばず★10
スレリンク(mnewsplus板)
32 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/02/13(月) 22:04:25.50 ID:PDuYJCi/0
日本人がJリーグに全く興味を示してないことをまだわかってないのか
絶対失敗する
84 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/02/13(月) 10:19:20.14 ID:oPeAL7mQ0
スポナビスカパーの勝利だな
DAZN終わったな
241 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/02/13(月) 12:27:09.98 ID:xMLjNYmj0
スポナビもスカパーも笑ってるだろ
622 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/02/13(月) 15:48:32.96 ID:+39EThnq0
おいおい、サカ豚どうなってんだよ?
お前らこぞって加入しろや。
Jリーグ不人気がバレちゃうだろw
668 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/02/13(月) 16:00:54.53 ID:5G6kzV3J0
DAZNのサービス自体が持って2年だよ
718 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/02/13(月) 16:16:03.75 ID:fyuUVmld0
無理だな。結局ソフトバンクに土下座する
12:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:28:24.71 iC8SucQ90.net
Jリーグって何?
13:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:28:37.72 NoMEfCSz0.net
わずか半年で・・・焼き豚w
2017年9月8日
ベイス社長「プロ野球は、Jリーグの倍は狙える」 急騰するスポーツの放映権料の行方
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
14:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:28:48.49 L9Bw/GOv0.net
やきうの終わりのターニングポイントだよ
15:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:28:51.60 W8YLvyCp0.net
野球離れ進むと子どもの体力が伸びる
16:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:29:00.77 rPx2A3wn0.net
TBSラジオにも逃げられて未来は明るいですね、焼き豚さん♪
17:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:29:02.12 +IstXJCh0.net
パフォーム・グループの資産がでかいからな
日本のダゾーンでいくら失敗しても補填できる
18:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:29:26.68 ccCS3Wet0.net
アビスパのスポンサー数ってシーズンシートを購入しただけで数えられるから
その基準で言うなら巨人のスポンサーは1万を余裕で超えるんだがなぁ
19:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:29:26.95 E7+rL5IM0.net
>>5
人と社の違いが面白いね
6社から100人ずつ来ても600人
20:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:29:48.00 vGY0WS4m0.net
スカパー自体はもう通販チャンネルとかの業者向けチャンネルが撤退始めたら
放送事業撤退して衛星事業に特化、
通信衛星と放送衛星って取り扱い周波数の帯域が違うだけで実態は同じものだから
通信業者に回線貸し出すインフラビジネスに専念すると思うよ
21:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:29:50.76 OeyjizOC0.net
>>5
wwwwww
22:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:29:57.22 k7R72fu+0.net
「日本のスポーツ界に必要なのは競争」DAZNジェームズ・ラシュトンCEO
URLリンク(dime.jp)
ただ一つ、日本のスポーツ文化において欧米ほど発展していなかったことがあるとするならば、
それは既存のメディアがコンテンツを共有していることだと思います。
それによってヨーロッパほどの勢いが、日本のスポーツエンターテインメント業界に育っていないのではないか。
(メディア各社が)お互いに競争しない(横並びの)環境なので、日本では「権利」の価値が成熟していない。
競争環境が少ないものですから、様々な競技のリーグもあまり集客計画やスタジアム施設の整備、
才能あふれる選手の獲得などに十分な投資をしてこなかったのではないでしょうか。
それは元を辿れば、既得権益があって競争環境が不十分であったからではないかと。
我々はその構造を改革していきたいと思っています。
23:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:30:11.55 eoYifSrv0.net
やきうは面白いんだよ
でも、試合経過矢結果みるだけでいいから、
動画とかいらないんだよな。
24:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:30:20.44 PvdxWDqk0.net
>>8
ふーん
に草w
ID:24/FVg670
25:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:30:50.33 fy+ULBAu0.net
ACLとカップ戦もよこせ
26:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:30:54.78 ccCS3Wet0.net
ちなみにホークスでもアビスパ基準なら余裕で1万超えだぞ
27:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:30:55.58 KmKNlI/a0.net
これが真実であり現実であったとさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:31:00.96 eoYifSrv0.net
やきうにTV中継がダメになったのはネットで試合経過わかるように
なったからだと思うよ。試合自体は見る必要ないんだよな
29:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:32:08.83 2yq6Z0IQ0.net
ジェーリーグが10年2100億ってマジか
30:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:32:21.31 nCCNiZUv0.net
メディアのゴリ押し宣伝と税制優遇措置
プロ野球はこの2枚看板だけで支えられてるな
31:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:32:29.57 KmKNlI/a0.net
焼き豚言っとくか僅差じゃねえぞ?(笑)
50倍は違うよ(笑)
32:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:32:36.63 24/FVg670.net
サカ豚って何度もブーメラン食らうよね
>>6
>>19
>>21
アビスパはそれだけスポンサーがあるなら
補強資金も豊富で年俸も高いんだよな???
はよ答えてくれー
(・∀・)ニヤニヤ
33:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:33:35.19 adLf13U70.net
DAZNのお偉いさんも言ってたわ
既存メディアには競争がないから権利の価値が成熟していないって
それで損するのはコンテンツでありそのファン達というわけ
34:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:33:39.48 +IstXJCh0.net
割高でいいから競技別契約はよ
35:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:34:10.70 nxFAjleG0.net
巨人以外か
巨人がJリーグのヴェなんとかと同じ末路をたどりそうだな
あーでも降格とかそういうのは無いからそうはならないか
36:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:34:35.40 24/FVg670.net
>>5
>>6
>>19
>>21
アビスパの補強と年俸を聞かれたらお黙りのサカ豚マジでワロタ
重要なのはスポンサーが幾ら出してるかなんだよ
37:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:34:59.89 5tAWeVo/0.net
>>26
シーズンシートとシーズンシートスポンサーを勘違いしてない?
38:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:35:03.42 q8xQAwZi0.net
>>32
Jリーガーの年俸は低いが
2100億円が各クラブに分配される
2100億円
39:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:35:12.98 Y5xpT8n80.net
野球とかいうゴミの価値をダズーンがどのくらい評価したのか気になるなw
野球衰退ももちろん知ってるし、競技人口激減、老人しか見ない絶滅危惧ドマイナースポーツだから
相当シビアにつけただろうな
10年2100万くらいか?
40:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:35:17.21 8xQSNO9G0.net
結局プレーが止まってる時間が多いから実況のおっさんと解説の爺さんの話を聞いてる時間だらけだから
子どもが見ることもないって事で地上波の副音声で色々テストしたりしてるよな
野球ソングみたいな特集でラジオDJ呼んでラジオ方式で音楽流してる奴も去年見たわ
まぁあれは全くプレーに集中出来ないから駄目だったけどなw
サッカー代表が真面目な解説より居酒屋のおっさんみたいな松木解説地上波節が受けてるように
野球は更に実況解説のトークに比重が行くんだからそっちを改善しないとな
DAZNの実況解説はちゃんとしてんのか?
abemaでやってた横浜戦は地上波とは一線を画す感じだったけど質自体は低かったな
今現在大して興味持ってない子どもが見て野球楽しい!って思える実況解説ではなかったわ
その辺の今現在興味持ってない層を取り込むレベルはサッカーの松木は飛び抜けてるな
かと言って日ハム関連の岩本とか音消すレベルだしほんと難しいなw
41:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:35:20.35 GuBfFfco0.net
>>33
放映権の値上げは視聴料の値上げフラグって理解できないんだな
42:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:35:26.03 EZPyn87+0.net
焼き豚がスポンサーの数で自慢しようと思ったらフルボッコ食らっててワロタw
43:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:36:09.13 vGY0WS4m0.net
>>36
> 重要なのはスポンサーが幾ら出してるかなんだよ
重要なのは配信業者がいくら出してるかなんだよ!とかでしょうか?
44:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:36:12.91 jfLb/tIwO.net
1試合当たりの放映権料は
J2の方が
プロ野球の阪神ー巨人より高くなりそうだな。
45:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:36:20.01 cXUMGi1L0.net
巨人抜きだからわざわざ言ってるんだろうな。これで読売の見栄みたいなのをくすぐってる
46:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:37:00.16 doyjGxzY0.net
>>41
ということはプロ野球の放映権って全部足しても格安か
47:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:37:03.21 24/FVg670.net
>>5
>>6
>>19
>>21
↑あれえええ??
どうしたのかな???
年俸は当然数億円プレーヤーいるんだよな
なにせ1000のスポンサーがあるんだもんなwww
反論できず涙目っすか??wwwwwwww
マジでクソワロタ
48:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:37:04.45 0ntkZv0U0.net
>>5
ナイスブーメランwwww
焼き豚wwwwwwwwwwwwww
ID:24/FVg670
49:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:37:12.84 EVGM6XIU0.net
【悲報】カーリング>>>>>>>野球だった!!!
スレリンク(mnewsplus板:59番)
59 名無しさん@恐縮です 2018/02/20(火) 08:21:00.36 ID:FRc3mUKQ0
>>30
1時間で236キロカロリー
ちなみに野球は1時間で223キロカロリー
URLリンク(www.eatsmart.jp)
URLリンク(diet.netabon.com)
50:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:37:22.10 emM9U6Ap0.net
糞ジータスよ、MotoGPの権利持ち続けるならテスト走行も放送しろよカス
51:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:37:30.24 24/FVg670.net
>>38
それ10年間でしょ?
しょっぼ
52:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:37:31.43 u5cKDzT60.net
野球とか結果だけ見たらいいだろ
ほとんど動きがないし
53:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:37:34.70 6CJNYgsK0.net
野球は思考の遅い老人向けだから
これからの高齢者社会にうってつけだね
野球なら4時間はテレビ見せておけばいいから管理も楽
54:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:37:42.50 0ntkZv0U0.net
焼き豚泣いてるw
55:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:38:10.86 24/FVg670.net
>>5
↑こいつ反論できなくてダッサwwwwwwwwwwww
56:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:38:16.02 poMd/dLm0.net
予言、DAZNは10年後にはJリーグから撤退するか、大幅な値引きを要求してくる
57:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:38:26.01 0czLxyet0.net
Jより低いから発表しないでくれって頼まれたのかな
58:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:38:35.40 IjUZrZsT0.net
サッカーが好きな奴ってフリーターが多いイメージだわ
59:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:38:47.82 w+SVtPp20.net
>>49
焼豚さんこれはちょっと…
60:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:38:48.96 24/FVg670.net
>>8が余りにもクリティカルヒットして
>>5のサカ豚がお黙りモードになったwww
61:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:38:52.47 Ma+H9c/D0.net
>>33
これからはDAZNやアマゾンが競争して既存メディアのしがらみから抜けられる
それにしっかり対応して利益を得られる競技が伸びていく
62:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:38:57.95 QCpF232Z0.net
昨年末「DAZN、Jリーグに2100億円」報道の後、
焼き豚の「将来のDAZN」予想
・2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから。
・スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw
・スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ。
(※圧倒的にパフォームの方が大きい企業)
・来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww
・つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw?
・スマホでしか見られないのに誰が見るんだよ、PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろw
・そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ。
・パフォームは「Jリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかった。」って思ってるよ。
・パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww
・パフォームは数か月後後悔することになる。こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる。
・月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ。(※2962円+410円のスカパーの方が高かった)
・DAZNは絶対失敗する。スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな!
・DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる。
・DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない。
・DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ (※3500円のスカパーの方が高かったw)
・DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり (※高齢者はスポナビのが圧倒的に多い)
半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を論じさせても詮ないわなあ
63:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:39:06.32 DOgCov/N0.net
野球はスポーツじゃないからオマケみたいなもん
64:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:39:06.62 q8xQAwZi0.net
>>51
Jより安かったプロ野球
しょっぼ
65:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:39:07.14 7PRoviFn0.net
DAZNでのNPBの放映権料が安い理由
知名度:日本国内だけ
競技人口:把握してない
国際大会:WBC、プレミア12
成長性:球団数が増える見込みがない
放送:複数のサービスと競合
海外での新規顧客が期待出来るか?:NO
外資から見たら魅力ないな
66:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:39:57.55 5mopb4H70.net
いくら能書きたれてもドコモの代理店が優秀なだけってオチだけどな
この単純な事実から目を背けても始まらないぜ
67:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:40:24.70 EVGM6XIU0.net
>>63
カーリング以下だからなwwwwww
>>49
68:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:40:26.65 d0xDxkNz0.net
>>16
実はこれが痛い事実ではあるんだけど横浜が癪に触るからってので理解は出来る行動ではあるな。
夕方車のラジオを点けてどこの局からもナイターが流れて来ないって事になるのはかなり怖いけれどさてどうなる事やら。
69:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:40:27.06 GuBfFfco0.net
Amazonが日本国内向けにスポーツ中継の配信に乗り出すって確定事項なのか?
70:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:40:35.05 rAobimpz0.net
野球はサッカーと違ってホームゲームはローカル局がほぼ全試合中継するからダゾーンとか邪魔なんだよな
Jはローカル局にすらそんな需要ないからスカパーやダゾーンにまとめ売りできたんだろうが
ダゾーンになってから地上波が増えたとか言うが、ホーム試合全部ローカル局に放送させてんの?って話
71:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:40:55.82 0ntkZv0U0.net
スポンサー600人(どやぁぉぁ!)
ブーメラン焼き豚w
r"`ヽ、
\::: \
\::: \
): )
__/::: /
/ 〈:: /
/ \ ,〈//\
/ (●) ┃(●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒ ┃ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
978 名無しさん@恐縮です sage 2018/02/20(火) 08:22:53.14 ID:24/FVg670
なおソフトバンクは600人のスポンサーがいた模様w
本当にドンマイサカ豚君
> ソフトバンクは24日、福岡市内のホテルで「オフィシャルスポンサー感謝の集い2017」を開催し、
> 招待したスポンサー約600人に今季の日本一を報告した。
983 名無しさん@恐縮です sage 2018/02/20(火) 08:23:55.30 ID:pZPcuN000
>>978
少なっw
アビスパでも1000社超えてるぞw
72:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:40:58.76 PecXVkh90.net
スポナビ死亡は焼き豚がダメダメってことがわかっただけでなく、所謂海外厨も口先だけのクズってわかったのが大きいな
73:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:41:00.67 KaD4AM9A0.net
野球ってワールドカップとかもないガラパコス競技だもんな
日本と台湾ぐらいだろ人気あんの
74:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:41:21.85 zKMY78B/0.net
前スレ笑った
まだスマホやタブレットでDAZN観ると思ってんだなー
野球オジイチャン達は
75:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:42:20.70 l7KsT/jH0.net
>>70
>>野球はサッカーと違ってホームゲームはローカル局がほぼ全試合中継するから
また捏造か
76:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:42:41.79 ESh4htEW0.net
DAZN独占じゃないし割と当然の話では…?
77:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:43:16.17 EZPyn87+0.net
>>73
台湾だって、球団が4つしかないレベル。
プレミア12よりもワールドカップ予選の方が客入るし。
78:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:43:29.53 u25Bz7Mv0.net
>>70
今年から、ライブでは無いがホーム全試合録画中継する局も出てきたことを知らない焼き豚は帰れ
79:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:43:34.12 KByb91xo0.net
>>66
ソフトバンクの代理店がだめだったとかいうオチはやめようぜ
スポナビライブ潰れてないぞ
80:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:44:05.81 /Dql5WY70.net
>>73
台湾でも人気下落中
81:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:44:07.25 rAobimpz0.net
>>78
ライブじゃないとか(笑)
82:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:44:09.61 djX+dMb70.net
>>70
野球をほぼ全試合中継してんのどこ?広島?
83:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:44:40.04 +IstXJCh0.net
Amazonプライムは競技別契約ないだろうな
DAZNはやってくれる気がする
84:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:45:04.49 KGZmNO+P0.net
>>74
まぁでもその辺のおじいちゃんも
DAZNに取り込んでいかないとね
新しい物を取り入れるのには時間がかかるけど
一旦入ればそう簡単に退会とかしないから
いい養分だよ
85:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:45:08.99 MHzogTqr0.net
>>8
相当5が堪えたんだなwやきぶw
86:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:45:14.15 eYJ16GrA0.net
ダゾーンはマッチデーハイライト的な番組がないのと
実況してると遅延でネタバレするのが
不満かなぁ
87:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:45:27.11 yMAbPa2e0.net
プロやきうと言っても巨人以外だからな
そりゃ安くなるだろう
88:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:45:36.75 u25Bz7Mv0.net
>>81
キー局と系列局、マストバイって知ってる?
テレビ局のこともよく知らないのか、焼き豚は。呆れた。
89:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:45:37.76 iRtEZuOQ0.net
焼き豚火病発症wwwww
90:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:45:56.12 Diki7H8X0.net
>>69
2年前から言ってるけど全然進んでないような…
91:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:46:08.90 5xyAuC+o0.net
>>60
効いてるw効いてるw
92:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:46:29.59 K1pmHKi60.net
価値は税のが上
93:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:46:42.99 rAobimpz0.net
>>88
で、ライブで見れないんでしょう
94:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:46:43.58 o/H09IMa0.net
野球ほどハイライトでいいスポーツないからな
視聴率そら落ちるわ
95:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:46:47.82 GuBfFfco0.net
この板の名前からして日本においてスポーツは芸能のサブカテゴリ
外資はこれを理解しているわけがないから破格の高値を提示できたのだろう
96:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:46:56.08 24/FVg670.net
>>62
最初の報道の後のサカ豚
「ワンコイン(500円)で観られる!!」と狂気で大喜び→その後、約2000円近く掛かるのが判明
「ブランチ(朝食)に近い値段で観られる!」と狂気で大喜び→その後、約2000円近く掛かるのが判明
「全リーグが観られる!!」と狂気で大喜び→その後2017年はCLやルヴァンなどが観れない試合が多く判明する
「格差配分でリーグが盛り上がる!」と狂気で大喜び→その後Jリーグ優勝争いの最終節まさかの5.0%のゴルフに負ける
「ACL優勝で大きく取り上げられる!」と狂気で大喜び→浦和がACL優勝するが全く話題にもならず空気
むしろ肩透かし食らって涙目になってるのサカ豚だよね
97:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:47:22.77 KGZmNO+P0.net
>>86
スカパーと契約してるJリーグ番組制作チームが
丸々DAZNに移ってくれれば最高なんだよね
DAZNで平ちゃんの番組見たいわ
98:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:47:36.04 K1pmHKi60.net
結局やきうは世界がないから伸びしろがないんだよな 税リーグはアジア展開してるしそこの可能性で2100億円出してるわけで
99:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:47:36.44 wrAsdWJO0.net
クソ安く買い叩かれたNPBが口止めしてんだろうなwスポナビ2年でブッ潰したゴミコンテンツを買い取ってくれただけ有難がれよ焼き豚w
100:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:47:38.64 eYJ16GrA0.net
>>70
サンテレビ映らないとこでは阪神の試合やってない事が多いなぁ
101:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:47:47.22 F68uPR1T0.net
Jリーグはともかくサッカー自体は世界的に人気があるからなあ
野球と違って
102:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:48:15.92 A3zGm02S0.net
まだ、野球ガー、サッカーガーとかやってんのかww
キチガイにも程があるな。
103:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:48:27.24 K1pmHKi60.net
だってソフトバンクから拾っただけだし
104:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:48:29.38 m2h0oVwU0.net
プロ野球
★地上波(▪札幌、▪仙台、さいたま、千葉、横浜、▪名古屋、▪大阪、▪福岡、東京mx)
▪はほぼ全試合地上波で中継される地域
★BS(地上波系BSとチャンネルトゥエルブとJスポーツ)
★CS(Jスポーツ、日テレGプラス、ガオラ、スカイA)
★配信 DAZN.パリーグTV.タイガースTV.hulu(巨人戦全試合).楽天tv.ニコニコ動画(ベイスターズ)
★ラジオ 各局
Jリーグ
★地上波(各地域 ホームゲーム全試合地上波中継できる地域はゼロ)
★BS NHKBSが各節数試合放送
★CS 無し
★配信 DAZN
★ラジオ 無し
105:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:48:35.43 42RYw1dq0.net
野球側が放映権料は公表しないでくれって懇願したんだろうな
106:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:48:41.54 Jm1HqYG40.net
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
107:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:48:45.13 +IstXJCh0.net
アメリカはCATV(ESPN)からモバイル観戦に移行しとるな
Chromecastでどこでも大画面可能だし
108:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:48:51.02 d0xDxkNz0.net
>>73
米のメジャーは?
資産力のあるチームだけ加入出来る米サッカーリーグも新参ながら頑張っている米国は野球が最大のリーグだけど。
109:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:49:05.25 24/FVg670.net
>>78
ライブ放送じゃないとかほんとゴミだなサッカーは笑
110:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:49:11.49 /OZCkh2a0.net
DAZN一本化で焼き豚サカ豚論争は終わったんじゃないのかよ
111:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:49:25.78 Ma+H9c/D0.net
これだけ世界的にアマゾンやフェイスブックとかが放映権競争してるのに
日本だけは来ないと思ってるのか
112:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:49:47.92 rAobimpz0.net
>>88
だから、ライブじゃないんでしょ(笑)
113:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:49:52.29 HRXMd2cv0.net
不人気在日やきうはやっすい(笑)
114:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:50:03.92 pZfB4GQC0.net
これでも野球と日本のマスコミに相当配慮した発言なんだろう
テレ東がわざとそうした字幕にした可能性があるけど
115:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:50:06.36 yOtEF4qD0.net
スカパーざっこw
116:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:50:10.92 K1pmHKi60.net
焼き豚は図が高い 税リーグの傘下に入ったくせに
117:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:50:36.12 24/FVg670.net
2016年の時点でも1球団に負けてるのがサッカーねwww
テレビ無料放送(キー、地方ローカル、BS)放送回数
ソフトバンクホークス (←NPB12球団のうちの1球団)
2016年 キー5回 ローカル262回 BS56回 計323回
Jリーグ
2015年 キー7回 ローカル81回 BS49回 計137回
2016年 キー7回 ローカル73回 BS46回 計126回
これに加えてCSやローカルも野球には加わる
露出量は圧倒的に野球が上です、本当にごめんねwww
118:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:50:43.94 Shcrld7j0.net
球団との交渉だから1チームの取り分はサッカーよりも多いだろな。
119:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:51:00.38 m2h0oVwU0.net
プロ野球
★地上波(▪札幌、▪仙台、さいたま、千葉、横浜、▪名古屋、▪大阪、▪福岡、東京mx)
▪はほぼ全試合地上波で中継される地域
★BS(地上波系BSとチャンネルトゥエルブとJスポーツ)
★CS(Jスポーツ、日テレGプラス、ガオラ、スカイA)
★配信 DAZN.パリーグTV.タイガースTV.hulu(巨人戦全試合).楽天tv.ニコニコ動画(ベイスターズ)
★ラジオ 各局
Jリーグ
★地上波(各地域 ホームゲーム全試合地上波中継できる地域はゼロ)
★BS NHKBSが各節数試合放送
★CS 無し
★配信 DAZN
★ラジオ 無し
120:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:51:24.90 24/FVg670.net
ソフトバンク1球団にすら無料放送でも
相手にならないフルボッコ状態なのがJリーグです。
これにケーブルやCS、ネット放送の有料放送分が加わるのを想像してみればいい。
野球は窓口が多くて大人気コンテンツだというのがわかる。
一定の需要がないと多くの放送局も放送しようとは思わないからね。
逆にJリーグはたったの100万超えた規模のDAZNのみ。
露出の差は天と地の差だよ、申し訳ないけども。
これ以上泣かせてはいけないから、今日はこれぐらいにしておくか。笑
121:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:51:25.46 K1pmHKi60.net
ソフトバンクの税リーグ参入がほぼ確実になったな ダゾンに借りが出来たし
122:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:51:28.30 XTDnvoNl0.net
>>1
> ジェームズ・ラシュトンCEO「完成形にするには、どうしても野球が必要だった」
やっぱそうだよな
日本で一番人気のあるコンテンツがないとナンバーワンにはなれんよ
123:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:51:30.24 EZPyn87+0.net
>>104
仙台や名古屋でほぼ全試合地上波中継とか嘘つくなよ
124:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:51:33.45 mW9fCQ5s0.net
焼き豚フルボッコ
125:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:51:54.62 24/FVg670.net
昨年のサカ豚「DAZNきたああああああああ
これで格差配分でACL優勝してリーグ争いも盛り上がって
Jリーグの人気が野球を超えるwwwwwwww」
↓現実
2017 ACL優勝するも空気 / Jリーグ優勝争いの最終節まさかの5.0%のゴルフに負けるwww
126:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:52:43.28 P+syrx4H0.net
さすがに独占で負けてちゃ駄目だろ
127:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:52:44.96 0ntkZv0U0.net
【プロ野球】暴力団排除徹底を12球団側に要請 日本野球機構 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
128:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:52:50.68 24/FVg670.net
Jリーグの今年の空気ぶりとかヤバいもんな
キャンプのニュースとか地上波であったっけ?
冬季五輪と野球しか目にしてないw
マジでJリーグはネットに行って完全に終わったと思うわw
129:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:53:00.41 /Dql5WY70.net
>>122
何でスポナビ潰れたの?
130:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:53:11.62 ekbyG6UV0.net
そら高けれりゃ株を上げる宣伝にもなるから大々的に公表するよ
だから言えない理由など大きく言えば一つ、その逆だからw
131:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:53:12.71 0ntkZv0U0.net
【野球】両親は中国出身 右の柳田だ!ソフト4年目真砂がW杯初代王者引き寄せる一発 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
132:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:53:29.65 rz3x3v8EO.net
焼き豚は発狂なんかしてないでスポナビライブに加入してやれよ
133:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:53:49.56 24/FVg670.net
プロ野球の場合はJリーグみたいな放映権で稼ぐみたいな
旧式のビジネススタイルではないんだよね。
一ヵ所に高価で販売するより、いろんな媒体に売ることが利益に繋がる。
球団保有の企業にとっては露出量が増えるほど、膨大な宣伝効果に繋がるからだ。
球団が放映権を持ってるプロ野球の事情を踏まえればわかりそうなことなのに
これも理解できないとは流石はサカ豚だな。ベリークールだよ。(笑)
134:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:53:50.42 0ntkZv0U0.net
【プロ野球】最多観客動員の裏で 「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字
スレリンク(mnewsplus板)
135:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:53:54.13 kTaR/rEa0.net
すぐに集まってくるキチガイ焼き豚
136:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:54:13.13 24/FVg670.net
ちなみに試合数だけじゃないんだよなw
ニュースの報道回数もプロ野球とJリーグでは比較にならないw
露出量で圧倒的に負けてるのを認めよう、それが大事。
嬉々としてこのスレ立てたんだろうけど
野球ファンに完全論破されて可哀想になるなw
137:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:54:17.80 0ntkZv0U0.net
【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
138:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:54:38.13 2CyfJggP0.net
これが現実
サッカー=世界No.1メジャースポーツ
Jリーグ=野球に負けてる斜陽リーグ
139:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:54:38.26 0ntkZv0U0.net
【野球】「野球少年」激減の危機 一本化に指導者不在の野球界 高野連高校野球部員数には「女子マネジャー」も含まれている★4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
140:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:54:38.72 K1pmHKi60.net
やきうていつもサッカーの後追いしてくるよな
141:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:54:40.34 m2h0oVwU0.net
プロ野球
★地上波(▪札幌、▪仙台、さいたま、千葉、横浜、▪名古屋、▪大阪、▪福岡、東京mx)
▪はほぼ全試合地上波で中継される地域
★BS(地上波系BSとチャンネルトゥエルブとJスポーツ)
★CS(Jスポーツ、日テレGプラス、ガオラ、スカイA)
★配信 DAZN.パリーグTV.タイガースTV.hulu(巨人戦全試合).楽天tv.ニコニコ動画(ベイスターズ)
★ラジオ 各局
Jリーグ
★地上波(各地域 ホームゲーム全試合地上波中継できる地域はゼロ)
★BS NHKBSが各節数試合放送
★CS 無し
★配信 ◎◎DAZN◎◎
★ラジオ 無し
142:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:54:41.93 24/FVg670.net
野球は地上波の露出効果もあって観客動員三万人に到達間近。
企業名を読み上げるからビジネスモデルとして本当に素晴らしい。
本当に人気と経営が安定してるよね。
ネットに移行したサッカーは完全にオワコン化してしまって
もはや目も当てられない状況っすなあ・・・(笑)
143:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:54:47.01 7PRoviFn0.net
結局、焼き豚にとって野球は金を出して観るほどの価値はないという存在なんだな
144:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:55:04.03 0ntkZv0U0.net
【野球】WBC日米報道陣の違いクッキリ 敗れた侍側は300人を超える報道陣、勝者・米国側は10人程度 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
145:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:55:07.20 zqsVqw7J0.net
旧式のビジネススタイルってビール売ったりすることだろ
146:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:55:37.35 T2qz9xuL0.net
無知をさらけ出す焼き豚ホイホイ
147:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:55:42.26 0ntkZv0U0.net
【野球】中日・高橋周平ショック “プロ野球選手になりたい生徒ゼロ” サッカー選手になりたいと答える生徒が圧倒的多数★5
スレリンク(mnewsplus板)
148:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:55:43.74 HRXMd2cv0.net
MLB「放映権で稼いでまっせ」
NPB「不人気で放映権はまったく稼げません」
あちゃーw
149:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:55:52.43 sovZ0uUy0.net
やきう
あかんかー
150:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:55:58.69 0ntkZv0U0.net
【野球】日本人の野球離れ 稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」★2
スレリンク(mnewsplus板)
151:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:56:02.32 DyjKju310.net
普通の人はもう気付いてるからね
毎日朝晩欠かさず行われる野球偏重洗脳報道に
152:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:56:08.62 sv5l/F8g0.net
野球は海外に放映権が売れる見込みがないのがきついわな
完全に日本国内で完結してるコンテンツ
153:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:56:10.57 m2h0oVwU0.net
プロ野球
★地上波(▪札幌、▪仙台、さいたま、千葉、横浜、▪名古屋、▪大阪、▪福岡、東京mx)
▪はほぼ全試合地上波で中継される地域(夜中にやるディレイ放送含む)
★BS(地上波系BSとチャンネルトゥエルブとJスポーツ)
★CS(Jスポーツ、日テレGプラス、ガオラ、スカイA)
★配信 DAZN.パリーグTV.タイガースTV.hulu(巨人戦全試合).楽天tv.ニコニコ動画(ベイスターズ)
★ラジオ 各局
Jリーグ
★地上波(各地域 ホームゲーム全試合地上波中継できる地域はゼロ)
★BS NHKBSが各節数試合放送
★CS 無し
★配信 DAZN
★ラジオ 無し
154:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:56:28.28 0ntkZv0U0.net
【野球】「清宮を出せ!」「清宮××!」 選手寮前で20人の集団が居座り迷惑行為、球団や職員にも誹謗中傷
スレリンク(mnewsplus板)
155:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:56:30.26 24/FVg670.net
まずはサカ豚のプランを聞きたい。
DAZN効果は昨年見る限り全くなかった。
ACLも昨年優勝したのに全く取り上げられず。
川崎もJリーグも新シーズン始まるのに全く話題にならず。
ぶっちゃけ・・・大失敗だったよね?
外資と10年契約してネット放送に移行したのは完全に裏目になった模様。
この先、Jリーグが盛り上がっていく絵が浮かんでこないんだけど。
とりあえず、今後どういうプランニングがあるのか、
Jリーグの未来と展望を教えて欲しい。
まさか、何にも考えてないとかそんな訳ないよな??
156:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:56:36.24 8EYskOLt0.net
わざわざジータス契約だるいからmotoGP見たいわ
NPBイラネ
157:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:56:52.20 7PRoviFn0.net
>>152
分岐点はアジアシリーズだろうな
158:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:56:55.06 zKMY78B/0.net
横浜の元社長が金額言っちゃってるけどね
【数年で数億】
これに11を掛けたら良い
159:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:57:09.78 MXusB2/H0.net
>>125
子供の世界じゃ野球が空気だし、将来的に心配して無いだろう
160:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:57:15.58 0ntkZv0U0.net
【野球】<野球部の坊主頭>いつまで続くのか?「こいつら、頭、坊主にでもしておかなかったら、外で何するかわかりませんから!」
スレリンク(mnewsplus板)
161:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:57:35.96 ZKHQ9CzQ0.net
100レスする勢いの豚がいるな
加勢も無いくらいに死にかけてる
162:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:57:37.36 0ntkZv0U0.net
【野球】野球用具大手ゼット 大幅増益で黒字化、通期予想も増額の可能性 野球用品は低調も、サッカー用品等が好調に推移 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
163:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:57:51.87 2CyfJggP0.net
JリーグはNPB以下のゴミw
サッカーは野球とは比較にならないメジャースポーツなのに何でなんやろ?
164:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:57:52.11 T2qz9xuL0.net
>>155
マスゴミの報道量だけが人気のバロメーターとか思ってる焼き豚w
165:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:58:02.28 CygM7tBp0.net
旧式のビジネススタイルw
プロ野球が新しいビジネススタイルで成り立ってると言うなら
昭和29年から生き続けてる謎の税制優遇をいい加減やめてくれませんか?w
166:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:58:19.69 0ntkZv0U0.net
【野球ファン】DeNA井納投手の「選手の奥さん叩き」掲示板のエグい内容、掲示板は「2ちゃんねる」ではなかった★2
スレリンク(mnewsplus板)
167:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:58:30.72 zqsVqw7J0.net
>>161
放映権料もスポンサー料も観客動員も増えたのに失敗と言い聞かせてるだけだからね
168:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:58:57.63 DRnpUVBf0.net
>>99
Jと違い各球団毎に個別で放映権交渉だぞ
一番高額な巨人とまだ交渉中だから
この時点で具体額を言ってしまうと巨人との交渉で足元みられる可能性あるから言うわけなかろうよ
169:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:59:02.42 kzwEKEo+0.net
>>155
とりあえず、野球しか報道しないマスゴミを潰すところからだな。
170:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:59:08.30 d9BpPb1O0.net
日本の会社に頑張ってほしいんだがな
171:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:59:09.94 ZKHQ9CzQ0.net
100レス焼き豚お爺ちゃんは今間違いなくテレビ見ながらここに書き込んでる
テレビから離れたら死んじゃう
172:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:59:20.65 7PRoviFn0.net
野球の報道=SPAM
173:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:59:26.76 0ntkZv0U0.net
【速報】元プロ野球選手の種田仁容疑者を逮捕…無免許でスピード違反 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
174:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:59:43.20 P+FPMYSI0.net
なあ焼き豚
あれほど叩いてたDAZNの軍門に下るってどんな気持ち?
今どんな気持ち?www
175:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:59:46.52 0ntkZv0U0.net
【野球】元ソフトバンクの投手が飲食店で店長に暴行で逮捕 コップ投げつば吐いたのをとがめられ…大津署
スレリンク(newsplus板)
176:名無しさん@恐縮です
18/02/20 08:59:56.05 bEX7L4W/0.net
>>155
210億入ったから成功だよ
観客数も増えてるし成功。
177:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:00:23.75 GuBfFfco0.net
>>142
欧州の伝統的サッカーリーグですら企業名をチーム名から漂わせようと必死なチームがある上に
そのチームが資金的に豊かで強いからな
178:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:00:44.88 HRXMd2cv0.net
いっつも負けるピロやきうw
自分の中では人気w
おまえはオウムかw
179:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:00:48.02 24/FVg670.net
昨年DAZNになってJリーグはどう変化したのか見守ってたのに
何にも変わってなかったのが超ウケた。
相変わらずドマイナーで地上波からはもはや完全空気状態になってる。
ファンも高齢化して、この露出量の少なさではこのままだと新規獲得に苦戦するだろうね。
そもそも放映権料効果が全くなくて泣けた。
上位クラブを格差配分で強くさせてACL勝ち抜いて
リーグを盛り上げんだ!!って高々と自慢してたのに
肝心のメディアで全然扱われないから何の意味もなかったなwwwwwwwwww
180:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:00:50.29 Xrb292PA0.net
焼き豚なんでこんな発狂してるん?
181:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:01:12.52 nYqF7wZR0.net
プロ野球のファン層的に、ネットで動画見る習慣ないだろうから、放映権料も安くなるんだろう
182:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:01:15.22 RUqyQo3w0.net
>>1
テレ東しか流せない内容だなw
183:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:01:18.36 ZKHQ9CzQ0.net
>>180
テレビで野球やってないからだろ
184:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:01:23.17 T2qz9xuL0.net
DeNAってDAZNと数億円で交渉出来たと高々に言ってたのに
その数ヶ月後Jリーグは2100億円で契約
悔しいDeNAはその後プロ野球ならもっと高額で契約出来るとか言う始末
じゃなんで数億で満足してたんだよw
185:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:01:24.93 0ntkZv0U0.net
【野球】羽生結弦、東北高校野球部(暴行喫煙)が羽生のサインが書かれた辞書を目の前で捨てて「調子に乗るなゴミ!」★3 [875920232]
スレリンク(poverty板)
186:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:01:30.38 eFSBmn8/0.net
>>50
DAZNはなんとかMOTOGPの放送権利獲得してほしい
そしたら心置きなくG+解約できるのに
187:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:01:40.27 /Dql5WY70.net
>>180
やきうの放映権がゴミだからじゃね?
188:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:01:42.01 24/FVg670.net
>>176
観客1000人未満なんだが・・・。
未だに2万人には届かない人数。
野球は3万人に到達しそうなのに・・・。
189:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:01:51.54 zqsVqw7J0.net
>>179
ファンの年齢も若返った統計が出てるのに何を言ってるの
190:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:02:16.19 0/6h9Ste0.net
野球はまたサッカーに負けたのか
191:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:02:44.26 rz3x3v8EO.net
焼き豚が1年半発狂し続けたけど何の効果もなかったな
スポナビライブは潰れ、ハムファイターズは不人気すぎて札幌追い出されるんだっけ
192:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:02:53.63 24/FVg670.net
>>164>>169
メディアに報じられないのはオワコンで間違いないぞ。
残念だけど。ネット社会来たと思ってるのかも知れないが
ユーチューバーとか世間では全く知られてないからね。
193:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:02:58.28 EZPyn87+0.net
>>184
そのDeNAも年間数億円じゃなくて、数年契約の総額だから、おそらく年間では億いってないよ。
194:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:03:01.25 HRXMd2cv0.net
やきうw
客単価200えん未満
観客数は水増し
五輪から除外
そりゃやっすいやっすいでー(笑)
195:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:03:12.51 HiU9UDOi0.net
ID:24/FVg670
↑前スレから孤軍奮闘w
196:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:03:14.38 +IstXJCh0.net
フルHDと言ってもテレビより画質落ちるよね?
197:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:03:20.62 0ntkZv0U0.net
東北高等学校年上の野球部員「サイン書いて」→羽生結弦快く応じる→「調子乗ってんなよ!」と辞書を目の前でゴミ箱に捨てる
スレリンク(morningcoffee板)
198:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:03:42.71 tUlCvTSv0.net
NHKよりこっちに払いたいわw
199:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:03:52.34 zKMY78B/0.net
発狂する焼き豚 映画化したら面白そう
200:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:03:59.20 0ntkZv0U0.net
【野球不人気】<四国リーグ女性球団社長が>SKEファンに謝罪!「想像していた以上に反響がない」「最後まで残らず出待ちする」と発言...
スレリンク(mnewsplus板)
201:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:04:16.06 ZKHQ9CzQ0.net
>>192
お前1人で大変だな
100レス頑張れよ
202:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:04:40.15 d0xDxkNz0.net
>>155
坂じゃないけどダゾーン効果で観客をスタジアムに呼ばなくていいって割り切ったと思われる効果が出ている気がするぞ。
家族連れや子供のリピーターを拒絶する存在がスタジアムに居るのも問題だけど。
203:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:04:41.19 rXcEW8XW0.net
朝から無職の焼き豚がブチ切れて大暴れしてて草
204:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:04:45.40 DRnpUVBf0.net
>>181
タイガースネットというプロバイダーが古くからあり
阪神ファンなんかは10年以上前からネットで見てる層けっこういる
基本ジジババがファン層だから
一番ウハウハなのは客を大量に囲い込めるドコモだろうな
ドコモならDAZN月額980円は破格すぎる
205:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:04:53.45 6ehfgnb30.net
J 1とプロ野球の平均年俸の差が1000万まで縮まったのは結構衝撃的だろ
これから500万までは軽く差を縮めてくるよ
206:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:05:04.53 nYqF7wZR0.net
まあ、巨人が参加してないわけだから、ダゾーンと契約するより、少ない試合とは言え地上波の契約維持を優先した方がいいってことなんだろう
207:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:05:05.52 vGY0WS4m0.net
>>51
だよな
巨人なんか“日テレから”毎年35億だか40億だか貰ってるってのにな
…あれっ???
208:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:05:13.22 GNGAJSCy0.net
今日もACLあるけど、DAZNでもBSでもやらなくてどれだけの人が見れるんだか
209:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:05:17.94 w31+wRBv0.net
>>177
野球のやり方じゃ儲からないのは世界が証明してるしな
210:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:05:25.95 KuUFkuwxO.net
年単価は球蹴りより少ないかもしれないが
野球はキングオブスポーツだから15年契約3000億くらいかな。
211:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:05:28.38 +IstXJCh0.net
まだ光契約じゃない世帯も多いし
光でも10Mbps切るほど混んでる地域もあるし
212:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:05:30.58 BZJT0H6T0.net
焼き豚とかサカ豚とかおじさんたちキモいよ
213:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:05:38.31 zqsVqw7J0.net
>>207
赤字補填じゃねえか
214:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:05:48.61 24/FVg670.net
おれはサッカーファンじゃなくて良かった。これは断言できる。
幼少期に野球ファンになったことを心の底から英断だったと誉め称えたいね。
物心ついた時から今に至るまでずっと
メジャースポーツのファンでいることに高い誇りを抱いてる。
子供の頃から好きな野球が地上波で取り上げられて
スポーツニュースでも主役で、世界大会のWBCでも二連覇で
最近も東京以外の札幌対広島の試合で視聴率25%を超えたし地域密着にも成功
まさに超国民スポーツだしスポーツファンの中で圧倒的に勝ち組だと自負している。
その勝ち組に一度も勝てない負け組スポーツファンにならなくて本当に良かったwww
サカ豚だけはマジで本当に無理wwwwwwwすまんけどwwwwwwww
215:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:06:16.49 Ma+H9c/D0.net
>>170
盲目的に日本を応援するんじゃなくて
もっと現場の声を聞いた方が良い
アニメしかりスポーツしかりコンテンツとそのファンを犠牲にするのは良くない
216:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:06:43.49 vhsAAwFZ0.net
野球終わってんな・・・
217:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:06:57.84 zqsVqw7J0.net
>>214
おじいちゃん
競技人口増やさないと無意味だよ
218:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:07:19.85 zKMY78B/0.net
やきうで飯食える国が3つしかないのに、
世界大会を自慢する焼き豚…(笑)
219:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:07:29.00 HRXMd2cv0.net
BSでの露出:韓流ドラマ>>>ピロやきう
やきう理論だと日本一の人気コンテンツは韓流ドラマってことになるなw
220:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:07:31.04 ZKHQ9CzQ0.net
この一匹で頑張ってる老害焼き豚は野球好きな人にしてみたら迷惑だよな
キチガイが喚き散らしてるだけだし
221:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:07:31.65 24/FVg670.net
サカ豚ってこのままプロ野球に一度も勝てないまま人生を終えるんだろうな。
何十年間も野球アンチキャンペーンを続けて、
このまま野球に負け惜しみを言い続けて
勝てないまま終わる運命なんだろう。
死ぬ間際に(ああ、なんて無駄な時間を過ごしたんだ・・・)と思い返すんだろうね、きっとw
222:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:08:10.69 rns4Q8gq0.net
ここまでコンテンツが揃ってると 多少遅延があっても
DAZNでいいやってCS切るのもでてくるかもしれない
223:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:08:15.30 24/FVg670.net
しかしサカ豚にだけはなりたくないな。
30年近く負け犬人生を送ってるようなもんだろこれw
昔からメジャーの野球にライバル心もって、
必死に叩いてサッカー持ち上げてた来たのに
一度もメジャーになることもなく
ドマイナーのネットに消えていったのは
どんな気持ちなんだろう??
これだけ教えて欲しい、お願いだから。
224:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:08:21.56 zqsVqw7J0.net
>>220
無能の働き者なんだよ
これが暴れるとファンまで離れていくんだよね
俺もやきう見るのやめた
225:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:08:47.67 MHzogTqr0.net
>>201
深刻な野球離れを象徴してるよな
226:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:09:05.71 24/FVg670.net
で、DAZNってなんで視聴者数公開しないの?
サカ豚これだけ反論してよwww
他のも言い返せないのわかったからせめてこれだけwww
227:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:09:26.00 rXcEW8XW0.net
2018年にもなって監督がユニフォーム着て手信号でサイン送るスポーツとかさすがに引くわ
228:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:09:36.83 24/FVg670.net
巨人からは放映権を獲得できなかった黒船DAZNwww
スカパーにブンデス奪われた黒船DAZNwww
229:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:09:42.23 +ylxIXp50.net
アンチや嵐ならもっと上手くやらないとな
独占契約ではなく、そのほかの契約+ダゾーンだからな プロ野球は。
これでプロ野球の契約金のほうが多かったら、そのほうがおかしい
230:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:10:12.59 24/FVg670.net
サカ豚が俺からのレスに逃げまくってるのが本当に笑う。
現実逃避しまくってワロタwwwwwwwwww
231:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:10:19.38 zqsVqw7J0.net
スポナビライブは加入者数どれくらいだったんだろうね
232:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:10:27.05 yNQq7JlA0.net
プロ野球の興行主はホームチームなので
各球団との個別交渉だろうからまとめてナンボってのも発表しづらいわな
233:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:10:30.53 zcMifblv0.net
>>198
nhkなんてありえないでしょw
ダゾンと尼プラ、ネトフリ、フールーあたりで迷うだろうけど
234:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:11:09.13 24/FVg670.net
まあサッカーの親会社やスポンサーだって無料放送の露出量も少なく、
有料放送はDAZNだけしか放送しないのに広告なんて出したくないだろ。
だったらサッカーのスポンサーやるよりyoutubeとかのCM枠を買い取った方がマシだもんなあ。
野球の場合はいろんな媒体で放送をするから、たくさんのスポンサーにとっては魅力的。
おれが企業の責任者なら投資するなら野球球団にするよ。
露出量と宣伝効果が全然違うもんな。
235:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:11:20.27 5pvQlJ5l0.net
既存のファンは独占して安くコンテンツを提供してくれるならアリって考えるけど地上波でやらなくなると新しいファンを獲得するルートが一本消えちゃうね
236:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:11:27.44 HRXMd2cv0.net
残り1っぴきの焼き豚が誰にも相手にされてないwww
まるで五輪除外やきうのようwww
237:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:11:30.24 Vb3/cWdW0.net
巨人戦て昔huluでやってなかった?
今はやってないのかな
238:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:11:38.22 LNIZYdpi0.net
>>229
まあプロ野球の放映権料全部足してもJリーグが上なんですけどね
239:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:12:19.95 24/FVg670.net
サカ豚がおれ一人に完全論破されて
野球ファンに助けを求めてるのがこのスレで一番つぼったwwww
240:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:12:21.32 vGY0WS4m0.net
>>168
逆だろ
個別だから球団ごとの差があるのを表に出せない
総額言っても平均よりうちは安いだのなんだのってなるから
ハッキリ言わなかった
そこで言える範囲が
「金額でいうとJリーグの方が高かった。」
だったってことだろ
241:チャチャ丸
18/02/20 09:12:26.07 vcjkk+6e0.net
野球もサッカーも外国人にお金を払って見る日本人
ダゾーン「占領完了!」
242:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:13:31.30 Ma+H9c/D0.net
>>229
独占契約で売れないプロ野球がそれを言い訳にするのもおかしい
243:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:13:38.90 rQAC863I0.net
地上波+BSで巨人戦140試合中100試合はカバーされるから、わざわざダゾーンその他に入る必要なんてないんだけどね(´・c_・`)
1000円も払うなんて頭おかしいんとちゃう
244:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:13:48.56 RiNur8yh0.net
各球団5億ぐらいかな
年間55億で10年契約で550億くらいだろ
245:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:13:51.94 vGY0WS4m0.net
>>122
ラシュトンCEO「野球がなくてもコンテンツは充実していた」
246:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:14:00.10 rXcEW8XW0.net
理解力が乏しいと自分の今いる現状まで把握できないんだな
薄々感じて草生やすしかできなくなってるやん
お前らイジメすぎだぞ
247:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:14:17.23 T2qz9xuL0.net
1人勝手に勝ち誇る焼き豚w
世界で誰も興味ないのにランキング1位を自慢してるやきうそっくり
248:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:15:17.87 T2qz9xuL0.net
>>244
その10分の1もないだろ
ニコニコには無料で放映権渡しておいて
249:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:15:18.37 kNWVhtFp0.net
>>153
なんで広島が入ってないんだよ
250:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:15:33.47 ZKP+hI910.net
>>241
視聴者がDAZNに金払って
DAZNがJリーグに金払う
最高やね
251:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:15:49.96 GuBfFfco0.net
JリーグはDAZNと運命共同体であり
JリーグのサポーターたるものDAZNを盲目賛美しなければいけない立場にある
みんなこの辺よく理解しているな
252:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:15:50.97 mdM8hHMO0.net
やきうやっぱり11万で買い叩かれたんじゃね?
253:チャチャ丸
18/02/20 09:15:59.39 vcjkk+6e0.net
野球もサッカーも外国人に買われたんだぞ
日本の敗北
日本人の負け
254:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:16:01.83 vP29qzST0.net
DAZNは日本での民間賭博解禁を狙ってその筆頭がJリーグだと睨んで、Jリーグ側も予想外の破格で購入したらしいな
10年後に民間賭博解禁にならなかったらJリーグ滅びるよ
255:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:16:05.26 adLf13U70.net
放映権を安くばら撒いてそれを餌に集客か
まあいつか限界のくるやり方だな
256:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:16:09.96 EVe6cYTJ0.net
>>244
10年契約もしてないだろ
257:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:16:42.21 ZKHQ9CzQ0.net
野球は国内で完結してるから海外に売る手が無くて詰んでる
Jでタイ人呼んでるのはDAZNの指示だろうね
258:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:16:53.91 +ylxIXp50.net
>>238
上と言っても2100億を1年換算で12球団で分割すれば約17億か、確かに多くの球団より上だろうな
たぶん、阪神とジャイアンツはそれより多いか でも驚くほど多いわけではない、ましてJリーグはチーム数が多く
一チーム換算にすればプロ野球チームとは相手にはならない
259:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:17:01.42 dowAlQz60.net
野球にしてもサッカーにしてもテレビで見たいのはアウェイのゲームなのに、圧倒的ホーム側びいきの実況解説なのなんとかならんのかね
260:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:17:31.30 ApSRwTC80.net
>>244
ベイスターズが単年1億未満なのに何で各球団5億もあると思った?
しかもスポナビからのスライド買い叩きなのに
261:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:17:46.62 RiNur8yh0.net
>>248
そんなに安いのかw
Bリーグより安そう
262:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:18:01.62 X3BK4HQW0.net
12球団しかないんだから当たり前じゃんサッカーのがチーム数が多いから高いだけ
263:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:18:06.77 Q76vTHCc0.net
野球のライバルって
今やサッカーやバスケじゃなくて
イオンモールとかスーパー銭湯だろ?
放映権ビジネスが難しいのは当たり前だわな
264:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:18:11.80 RXwPaHTS0.net
野球の放映権なんて需要が無いから今や二束三文だからな
どのメディアでも余裕で買える
野球はスポーツニュースのダイジェストで見るものだよ
DAZNは昔のプロ野球ニュースみたいな専門番組をやるべき
ついでに年寄り向けの懐古番組も作れば完璧
265:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:18:22.16 yT2xXjoZ0.net
>>244
5億w
夢見すぎw
266:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:18:38.29 kjfUKNgI0.net
健全な競争が無いとサッカーセット10,000円とかになっちゃうよ
禿バンク弱すぎだろ
267:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:18:39.21 nZ53jwj70.net
クサッカー
268:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:18:41.99 ZKHQ9CzQ0.net
NBA取れば中国人に売れそうだけど中国から接続出来るのかな
269:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:19:14.35 m2h0oVwU0.net
>>249
プロ野球
★地上波(▪札幌、▪仙台、さいたま、千葉、横浜、▪名古屋、▪大阪、▪広島、▪福岡、東京mx)
▪はほぼ全試合地上波で中継される地域(夜中にやるディレイ放送含む)
★BS(地上波系BSとチャンネルトゥエルブとJスポーツ)
★CS(Jスポーツ、日テレG+、ガオラ、スカイA)
★配信 DAZN.パリーグTV.タイガースTV.hulu(巨人戦全試合).楽天tv.ニコニコ動画(ベイスターズ)
★ラジオ 各局
Jリーグ
★地上波(各地域 ホームゲーム全試合地上波中継できる地域はゼロ)
★BS NHKBSが各節数試合放送
★CS 無し
★配信 DAZN
★ラジオ 無し
270:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:19:27.06 XzOzh1pK0.net
1強とかなったらそれで
もろ値上げするぞ
271:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:19:36.80 zqsVqw7J0.net
10年5000億は堅いとどこかの野球ライターさんが言ってたけども現実はその1000分の1だからな
272:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:19:51.08 glzHgUGf0.net
DAZNは録画できないから微妙と思っていたが、結局録画しても殆ど見ないし、DAZNでやるようなスポーツはYoutubeとかで見れるようになるし特に問題なしだと思いだした
273:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:20:06.50 vGY0WS4m0.net
>>251
で、ID:GuBfFfco0サンそろそろ教えてよ~、ねえねえ
> プロ野球の経営が放映権料の収益で稼がなきゃいけない構造ならパリーグはとうの昔に全滅してる
でも観客動員だの物販で稼がなきゃいけないモデルでも
そもそもみんな10年以上前に全滅してるよねえ?
何十年にもわたって年数十億の赤字出してるって言われてきたのに
なぜか潰れないどころか累積赤字が存在しないことになってる野球って
これまでどうやって経営してきたの?
274:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:20:06.98 G1D6V6ft0.net
栄華を誇ったプロ野球も今やJリーグのオマケか
子供にもそっぽ向かれてるし、これも時代の流れだな
275:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:20:18.24 ppfz1YDt0.net
>>258
総額では勝てないが一チーム辺りでは、しか逃げ道ないもんな
これからJリーグとプロ野球の総額はどんどん差を付けられるのに
276:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:20:18.58 24/FVg670.net
ぶっちゃけサカ豚もやらかしたと思ってるだろ。
あれだけDAZNの放映権料自慢してたけど、
仮に強くなったとしても意味がない現実を突き付けられたわけだもんな。
昨年の大型補強した鹿島の不人気(低視聴率ぶり)と
ACL優勝したのに全く全然話題にもなってない浦和の
悲惨さはそれだけヤバかった。
最多優勝クラブの優勝決定戦と一番人気があるクラブの
アジア制覇でも盛り上がらないのがJリーグ・・・。
結果的に目先のたったの年間200億円のために、
外資と独占契約したがために、今後の貴重なメディアの露出機会を失うことになった。
Jリーグの致命的な大失敗ロードの始まりだろうなこれが。笑
277:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:20:20.07 /Dql5WY70.net
>>254
やきうの放映権獲ったのも民間賭博やってるからかな?
278:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:20:21.29 Ma+H9c/D0.net
>>257
アジア戦略も金曜開催も利益を得るのは結局Jだからね
コンテンツとしての価値が高まれば新しい配信会社も競争に参入してくるし
野球ファンはDAZNの言いなりとか勘違いしてるけど
279:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:20:46.41 +ylxIXp50.net
>>242
何を言いたいのかよくわからない
独占契約で売ればプロ野球もJリーグに負けない契約金をとれるのは認めるが、
現状はそれができないんだから独占契約を言い訳にするのはおかしい
こういいたいのかね?
280:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:20:52.32 mDO/5qke0.net
巣かパー下げには成功したはげ
281:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:20:54.62 zqsVqw7J0.net
>>270
値上げはしない
値上げするくらいならコンテンツ減らすと言ってるよ
MLBは今年日本語コメンタリーなしだから見る人が少ないんだろうな
野球切られるぞ
282:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:21:38.02 RZ8T2RFH0.net
>>258
> 一チーム換算にすればプロ野球チームとは相手にはならない
やきうのほうが試合数が圧倒的に多いんだから一試合換算にすればサッカーチームとは相手にはならないw
283:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:22:13.87 AMAbSWj70.net
DAZNはPS3でも見れますか?
284:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:22:24.15 m2h0oVwU0.net
プロ野球
★地上波(▪札幌、▪仙台、さいたま、千葉、横浜、▪名古屋、▪大阪、▪広島、▪福岡、東京mx)
▪はほぼ全試合地上波で中継される地域(夜中にやるディレイ放送含む)
★BS(地上波系BSとチャンネルトゥエルブとJスポーツ)
★CS(Jスポーツ、日テレG+、ガオラ、スカイA)
★配信 DAZN.パリーグTV.タイガースTV.hulu(巨人戦全試合).楽天tv.ニコニコ動画(ベイスターズ)
★ラジオ 各局
Jリーグ
★地上波(各地域 ホームゲーム全試合地上波中継できる地域はゼロ)
★BS NHKBSが各節数試合放送
★CS 無し
★配信 ◎DAZN◎
★ラジオ 無し
285:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:22:50.29 9gr6Wf3H0.net
DAZNの視聴者数ランキングで野球が2位だったけどこれって多分述べ視聴者だよね
試合数多いしもしかしたらサッカー抜かれちゃうんじゃないか
286:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:22:54.41 TXxvmMo90.net
野球もサッカーも国内はどちらもヤバイでもサッカーの方がまだ希望があるだけのこと
287:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:23:07.87 vLRT0mG70.net
まあNPB球団とJ何とか球団が両方ある地域で「NPB球団>>>>>>>>>>J何とか球団」というのは言うまでもないことだが、これまで地元にNPB球団がなくてJ何とか球団はあってDAZNで地元J何とか球団を観ていた人々がこれからはDAZNでNPB11球団を観るようになるからな。
次第にNPB球団のある地域の人々と同じように視聴の比率がNPB11球団>>>J何とか地元球団になり始め、終いにはJ何とかを観る人は激減することだろうな。
NPB11球団の尽くが読売巨人と同じく地元だけでなく全国規模の人気を誇るメガ球団となり、一方で他所のNPB球団にも地元人気で惨敗するようになった各地元J何とか球団は次々と破綻に追い込まれるかもな。
DAZNもJ何とか視聴の壊滅的激減のデータを見て失望しJ何とか放送から撤退するかもな。
288:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:23:21.64 PeFWLC+m0.net
野球の世界ランク一位を誇りに思ってる奴って、カバディやセパタクローで世界一の国もリスペクトしてるんだよね?
289:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:23:50.06 bcKjSrM+0.net
スポナビを潰した野球!
DAZNも危ない!
290:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:24:00.91 ydbngOSR0.net
>>287
やきうメインだったスポナビは何で夜逃げしたの?
291:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:24:01.98 tj/kQzs60.net
やきうはいつも焼豚が馬鹿にしてるJリーグ以下の価値しかないゴミ
292:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:25:05.19 +ylxIXp50.net
>>282
それって意味がない換算だろ 家を売っている会社のほうが単価が高いからトヨタより上だと
いっても何の説得力もないのと同じ
293:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:25:06.44 7PRoviFn0.net
そもそも焼き豚は放映権で稼ぐビジネスモデルじゃないと言ってたから、0円でも問題ないのでは?
294:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:25:09.12 HRXMd2cv0.net
やきうが人気なのは焼き豚の脳内だけw
実際は韓国ドラマと同じ扱いw
295:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:25:26.96 XBYcACj60.net
横浜対ヤクルトの試合価値がJ2の横浜対千葉より安いってことだよw
296:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:26:05.42 +ylxIXp50.net
>>288
野球ファンで世界ランキングなんか気にしている奴はいないよ、たぶん、そんなことを引っ張り出した時点で アンチ認定
297:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:26:13.09 +OD6a2+r0.net
>>226
する必要がないから。
パフォームグループの株式は非公開だからね。わざわざPRする必要がないのよ。
298:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:26:20.06 HGPwtiVK0.net
リーグ戦6チームしかないのに最後また3チームでプレーオフとかやめればいいのに
299:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:26:45.49 d20Ta4aq0.net
まったくサカ豚焼豚論争しか出来ないのかね呆れる
300:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:26:55.43 mDO/5qke0.net
伸びないスポナビ続けてりゃ
ダイエーの二の舞だろう
301:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:26:57.88 rQAC863I0.net
野球はネット上での放送権利を売っただけ
jリーグは地上波bscsネットのすべてをダゾーンに売った
302:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:27:27.32 nYqF7wZR0.net
広島カープが県内で見れないんでしょう
カープが地元で人気なのはこれで証明されたようなもんだね
地元のテレビ局からそれだけお金もらってるっていう
ただ、いつまでそれが持つのか
303:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:27:39.60 vSc4ozc70.net
たしかJリーグの方は中継の経費をクラブ側が出してるんだよな
304:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:27:41.66 XBYcACj60.net
>>292が>>282の喩えに全然なってないwww
305:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:27:41.75 adLf13U70.net
サッカーが日本で最も稼げるスポーツになるのも時間の問題だな
DAZNがさっさと利益出せるラインまで来て、利益を還元して欲しいね
306:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:27:44.90 R9jC3AEg0.net
>>136
野球がそれだけ圧倒的有利な状況下で競技人口右肩下がりなのが笑えるよな
307:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:27:50.78 zqsVqw7J0.net
>>293
親会社頼みの旧式ビジネスモデルが崩壊してるのにね
308:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:28:09.42 yT2xXjoZ0.net
>>301
売っただけって売った先潰れたらどうしようもないでしょうw
商品価値無いってことやん
309:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:28:35.69 m2h0oVwU0.net
プロ野球
★地上波(▪札幌、▪仙台、さいたま、千葉、横浜、▪名古屋、▪大阪、▪広島、▪福岡、東京mx)
▪はほぼ全試合地上波で中継される地域(夜中にやるディレイ放送含む)
★BS(地上波系BSとチャンネルトゥエルブとJスポーツ)
★CS(Jスポーツ、日テレG+、ガオラ、スカイA)
★配信 DAZN.パリーグTV.タイガースTV.hulu(巨人戦全試合).楽天tv.ニコニコ動画(ベイスターズ)
★ラジオ 各局
Jリーグ
★地上波(各地域 ホームゲーム全試合地上波中継できる地域はゼロ)
★BS NHKBSが各節数試合放送
★CS 無し
★配信 ◎DAZN◎
★ラジオ 無し
310:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:28:38.09 cuhwdyLn0.net
>>301
>jリーグは地上波bscsネットのすべてをダゾーンに売った
また捏造か
311:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:28:42.42 vP29qzST0.net
>>277
目論みはあるだろうが
野球は会員数増やしたいからじゃないかな
JリーグとちがってNPBが旗ふってるわけじゃなさそうだし
312:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:28:52.16 gM/ZHPTS0.net
サカオタからサッカー評論家から野球オタから野球評論家から
失敗する、加入者が伸び悩んでると叩かれ続けてたが
いつの間にか圧倒的な存在になってるな
313:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:29:32.18 dowAlQz60.net
>>301
地上波、BSの無料ch部分はプロテクトされてないぞ
314:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:29:32.49 24/FVg670.net
Jリーグは目先の金を選んで貴重な有料テレビの露出機会を減らした。
今後この決断ミスがどんどん重くのしかかってくる。
本来は露出量を増やして認知度とファンの拡大を増やさないといけないのに
一部クラブの強化費に持っていくとか言語道断。
アジア市場で強くしたところで人気が出るわけではない。
これは昨年のACLを見てもわかることなのに大きな勘違いをした。
恐らくこれからそう遠くない未来(おそらく5年ほど)
露出が減ることで、新規が集まらなくなり、スポンサーが減る弊害が出るだろう。
さらに外資と10年契約したことで国内の配信業者まで撤退して
どんどんサッカー文化は衰退していくだろう。
315:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:29:32.50 jlarwLiG0.net
まあこの煽り合いの結果は6月に出るだろう
316:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:29:41.48 +OD6a2+r0.net
>>303
出してるのはJリーグだよ。
317:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:30:05.49 /oscjLXE0.net
ネット見てたら、広告に先週のACLの試合が表示されるんだが、スカパーってやる気ないのかな
318:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:30:10.28 KzPUCx140.net
>>306
野球だけ直滑降で激減してるんだよな
他は少子化なのに増えてるw
319:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:30:16.03 sv5l/F8g0.net
スカパー!だって経営陣がもっと遠目の利く連中でもっと配信の方に投資してたら
少なくとも日本国内トップになれるチャンスはあった
もう遅いけど
320:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:30:33.15 rQAC863I0.net
>>310
何が捏造なんだ?
スカパーは何でダゾーンと交渉したと思ってるんだ?
NHKもjリーグ流す時はダゾーンと交渉してるぞ
321:チャチャ丸
18/02/20 09:30:33.96 vcjkk+6e0.net
なんで日本の会社はアッサリと負けてしまうのか
322:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:30:40.77 24/FVg670.net
>>297
バーカ。販促のためにああいうのはやってるんだよアホ。
100万越えたときはドヤ顔でアピールしてたのに今はやってないのはお察し
レベルということか。
323:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:30:45.95 yot6mzb80.net
野球ってスポーツとして見所がないし、ネットの文字速報で充分だもんな
何時間も張り付いて見てるやついないだろ
324:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:30:50.59 q2frIo9y0.net
巨人戦の放送は見られんのだろ?
巨人阪神戦が見られないようでは・・・。阪神巨人戦はだいたい地上波で放送してるし
325:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:31:17.49 mDO/5qke0.net
野球押し付けられた局も災難だな
326:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:31:28.89 +OD6a2+r0.net
>>322
なんだ。色々と知らないのね。
かわいそうに
327:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:31:29.06 +ylxIXp50.net
>>304
からんでくるなら なぜ、譬えになっていないか説明しないとね?議論できない人はからまないほうが良いよ
328:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:31:52.97 24/FVg670.net
>>306
それ良く言ってるアホいるけど
普通の軟式とか遊びの野球をやる子が減ってるだけで
硬式は全く減ってないぞ無知君。
329:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:31:58.90 Z7mZyofR0.net
>>322
DAZNの広告ならいっぱい目にするじゃん。
330:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:32:03.25 jlarwLiG0.net
ところでJリーグってもう開幕してんだっけ?
331:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:32:23.45 24/FVg670.net
>>326
お、反論できないのを認めて偉いぞ。
332:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:32:45.46 +ylxIXp50.net
>>318
激減して2位 ちなみに先に言っておくと、昨年はバスケのほうが減少数、率とも多かったはず
333:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:32:55.00 x051dnDt0.net
独占じゃないただの放映権で2100億越えたら怖いわ
334:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:33:03.93 bejGmRRA0.net
>>1
平日流せるコンテンツ取れてよかったよな
335:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:33:04.52 +OD6a2+r0.net
>>325
日テレの中継数が出てなかった気がする。
336:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:33:15.77 24/FVg670.net
>>329
そういう広告でも「何万人突破!」とか普通は販促する。
良い営業文句になるからね。
337:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:33:30.27 jlarwLiG0.net
来週開幕か?
338:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:34:25.62 jlarwLiG0.net
JリーグはDAZNの要求を飲めよ
339:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:34:27.01 XBYcACj60.net
>>320
契約内容と違うこと書いてるのに捏造じゃないとか朝鮮脳か?
340:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:34:29.08 m2h0oVwU0.net
>>308
プロ野球 配信(去年まで)
★スポナビライブ 10球団
★Jスポーツオンデマンド 11球団
★パリーグTV 6球団
★タイガースTV タイガースのみ
★楽天TV イーグルスのみ
★ニコニコ動画 アベマTV ベイスターズのみ
★ドラゴンズ配信チャンネル ドラゴンズのみ
341:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:34:54.53 lK5wJt830.net
>>337
オープン戦が
342:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:34:57.72 Ow7PCJBn0.net
>>2
それな
343:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:35:20.90 RYKVrx7k0.net
プロ野球の場合は巨人戦取れてないし、パリーグテレビあるしな
そりゃJリーグの方が高いだろう
344:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:35:28.61 24/FVg670.net
放映権200億のためにファンも強制的に
ネット視聴を余儀なくされてるわけだからな。
こんなひどい話はないよ。マジで。(笑)
サッカーファンじゃなくて本当に良かった。
普通にリビングで大型テレビで高画質で
遅延なしで試合を観たいもんな。
345:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:35:37.40 jlarwLiG0.net
>>341
サッカーもオープン戦とか有るの?
346:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:35:43.68 lK5wJt830.net
>>323
ジジイたちが見てる
347:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:35:44.90 VHNJDQDQ0.net
Jリーグ開幕戦の地上波中継なし
348:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:35:52.87 2XE4L4VO0.net
もうとっくの昔にヤキウんんぞ終わってる。テレビの洗脳がとけないヤキブタw
反日ドラゴンズwwwwwww
349:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:36:26.58 XBYcACj60.net
>>327
てことは見返しても喩えが成立してると思ってるのかw
350:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:36:27.34 24/FVg670.net
何よりも今の時代で録画できないとか信じられないよな。
そういう選択肢すらもないんだぜ?サッカーファンは。
選手がベストプレーをしても残すことができない。
マジで気の毒すぎる。
351:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:36:29.04 Z7mZyofR0.net
>>336
そういう業態じゃないのだろ。
352:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:36:39.60 mDO/5qke0.net
病院と老人ホームがスタジアム
353:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:36:40.90 m2h0oVwU0.net
プロ野球 配信(去年まで)
★スポナビライブ 10球団
★Jスポーツオンデマンド 11球団
★パリーグTV 6球団
★タイガースTV タイガースのみ
★楽天TV イーグルスのみ
★ニコニコ動画 アベマTV ベイスターズのみ
★ドラゴンズ配信チャンネル ドラゴンズのみ
354:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:37:15.25 +OD6a2+r0.net
>>331
俺は君の保護者でも先生でも無いからね。君がどれだけ知らないかをこんこんと説明する義務は無いのよ。
まともな親や先生にちゃんとした教育を受けられなかったのは同情するが、別に俺は困らないからね。
まぁ、頑張って生きてけや
355:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:37:41.01 rQAC863I0.net
>>339
>>301
>jリーグは地上波bscsネットのすべてをダゾーンに売った
また捏造か
この文のどこから、契約内容が違うなんて読み取れるんだ?
読み取れるとしたら、お前の脳ミソ万能すぎるな
356:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:37:42.06 HRXMd2cv0.net
Jリーグ開幕戦の地上波
TOKYO MX(録)
NHK広島
NHK札幌
仙台放送
静岡朝日テレビ
福岡放送
とちぎテレビ
NHK徳島
NHK松山
南海放送
KBS京都
山口朝日放送
テレ玉
またやきう負けたwwwwwwwwwwwwwwwww
357:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:37:48.00 zKMY78B/0.net
横浜の池田がDAZN【数年で数億】の高額契約を結んだと評価されたのを忘れたの?
それを広島が追随、今年は11球団に拡大
358:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:38:05.17 +ylxIXp50.net
昨日楽天の2017年度の決算が発表になっていたが1試合当たりの単価に拘る人は 楽天売り上げ136億、ベガルタ23億で ベガルタ>楽天とかいうのかね?
359:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:38:16.81 Ml1YdYSm0.net
プロ野球の球団はホクホクだろうな
独占じゃないのにけっこう高く売れたろこれ
360:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:38:37.09 XBYcACj60.net
>>332
残念だったなバスケは4桁が2桁になってる集計ミスが無ければ率も悪くないんだよ
361:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:38:51.79 24/FVg670.net
>>351
残念、100万突破した時は嬉々としてアピールしてましたw
【メディア】DAZN 日本での契約数100万件突破! CEOが明かす★4(c)2ch.net
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)
>>354
そんな長い文章打つ暇あるのに反論できない涙目君。
362:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:39:08.20 DRnpUVBf0.net
なんか極端に額だけで議論してるけど
プロ野球のほうは独占ではなく
例えば阪神なんかは、サンテレビやタイガースネットなどの複数に放映権をおろしてるから
そら安くて当たり前だろうに
これがDAZN一社のみにしか放映権売らないとなるとハネあがる
363:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:39:16.70 4Sk/UbFH0.net
野球を見なくなったのは、毎日何時間もいつ終わるかも分からずダラダラやるところ。
そこを見直さない限り見るやつも中継も減るよ
せめて通常リーグ戦の延長なくせばいいのに頭の固いジジイばっかり
364:名無しさん@恐縮です
18/02/20 09:39:22.35 +OD6a2+r0.net
>>336
だからさぁ、普通じゃねーんだよ。DAZNは。