【ゲーム】スクエニCEO「ゲームの話になっても課金にまつわる問題点ばかり注目して気を取られる人が多すぎ」at MNEWSPLUS
【ゲーム】スクエニCEO「ゲームの話になっても課金にまつわる問題点ばかり注目して気を取られる人が多すぎ」 - 暇つぶし2ch180:名無しさん@恐縮です
18/02/11 10:57:31.56 o29SzbEZ0.net
>>167
ニーアとかダクソとか仁王とか
そこら辺の中堅ソフトは売れてるじゃん
ニーアなんか今だに中古価格すら高いしな
FF15の新品より高いw

181:名無しさん@恐縮です
18/02/11 10:57:34.06 LaCynZkJ0.net
クソスマホゲーじゃなくてドラクエ11に課金させろよ
人気あるんだから関連商品くらい出せばいいのに

182:名無しさん@恐縮です
18/02/11 10:57:59.61 gHM4HYGs0.net
>>161
タッチパネル程度の操作性では満足できないのかもね
頭の回転も反射も早いからしょうがない
ジャイロ付きコントローラーでの操作はこれからのスタンダードだと思う
作業機器や乗り物で採用される様になれば人生の必須スキルになるかも知れないし

183:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:00:03.62 IFjD9u5J0.net
>>161
それは自然の流れ
金をもったおっさんが短い余暇の中で課金で快感を買うのは正しい
金の限られた若い子は定額のゲームか、無料ゲーで課金環境のサクラになるかになる

184:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:00:09.41 O6uMu5Px0.net
わざと未完成品売ってDLCで稼ぐようなクソみたいなことさえしなけれいいよ

185:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:00:11.81 TkESfQb70.net
>>180
Twitterで話題になるやつが年に数本レベルだなw
ニーア作ったのがシノアリス行ったのが典型w

186:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:00:48.40 o29SzbEZ0.net
>>181
ドラクエ11はあれはあれで終わりでいいだろ
9の時と違って今回はあれ一本で完結させるという方針らしいし

187:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:01:40.16 gHM4HYGs0.net
>>183
対価に見合ったものが提供されればそうだけど。
おっさん課金で若い貧乏プレイヤーがサポートされる仕組みが欲しいな

188:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:01:58.79 dNl51Vt80.net
無料でゲーム遊べるって前提がおかしい
ガチャもどーかとは思うが

189:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:02:39.91 0m19FQ4X0.net
>>123
おっおう

190:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:03:44.05 o29SzbEZ0.net
>>185
ソースがツイッターじゃしょうがねえなw
実際はスポーツゲームなんかは安定して売れてるらしい
(そこらへん売れてもゲオタは歯牙にもかけないけど)

191:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:04:17.75 /0bDQ8UT0.net
偉い人がグダグダ言うなら
ソシャゲも課金方式止めて
最初に゜金払わせる方式にしたらいいじゃん。

192:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:04:23.61 DsuZqQ2A0.net
課金の問題点が小さなことじゃないからだろうが

193:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:04:57.74 4zV/MNBM0.net
>>10
なぜ割高のPS4に移行したんだよ

194:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:07:36.69 7CFUn6wH0.net
>>184
そういうのはビジネスのやり方としてあってもいいと思うぞ。完成なんて制作側の考え方次第な部分もあるし
もちろん一通り区切りが付くところまでは遊べることが前提ではあるけどな

195:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:07:44.16 Hr6ZhmlV0.net
>>185>>190
カービィとかは安定して売れてるらしいしな
前に比べて洋ゲーが普通に売れるようになったのが
変化といえば変化か
アサシンクリードなんか結構売れたらしい

196:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:09:15.14 EVy7SKOt0.net
全世界的にネットゲームの有害性が指摘されてるし、
国家に規制されて、この分野は遠からず終わる

197:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:10:33.16 TkESfQb70.net
添え置きはファミコン世代~初代プレステ辺りに触れていたオジサンが購買層の主力なんだけど、これがプレステ3辺りで付いていけなくなったのか知らんが一気にソフトを買わなくなった
一部がエロゲやパソゲに流れていった
それか中古で遊んでいた
流石にスマホは持ち出して普及率の高さからソシャゲに手を出した
でもお小遣いでソフト買って遊んだ世代なのでガチャには違和感あるのだw
幼少期からスマホ世代とは違う

198:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:10:52.43 G/uzgrjn0.net
でもその基本無料のスタイルで儲けてるくせに
文句があるなら全てのゲームを儲からない月額課金に変更しろよキチガイ

199:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:11:20.70 TkESfQb70.net
>>190
(ヾノ・∀・`)
かつてはウイイレなんてミリオンやで
今なんてどんな数字なんやw

200:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:11:24.91 4zV/MNBM0.net
>>195
スイッチのダウンロード販売もマイクラの影響か
洋ゲー売れてるみたいだしな

201:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:11:27.95 M9Xg7dJy0.net
第三者が言うならわかるが売る側が偉そうに言うことじゃねーだろこれ
対価に見合わないと感じるから批判されてるのに

202:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:11:29.37 U149B0am0.net
>>22
それは言える。
何しろ、スクエニ自身が作ってまともに売れたものなんてここしばらくゼロでしょ?
FF15なんて完全に大爆死したのに、今だDLCで搾り取ろうとして更に死体蹴り続けてるしwww
ニーア?あれスクエニ開発じゃなくただ販売権買い取っただけだからwww
>>38
それも、ドラクエの名前だけ冠して中身は量産ソシャゲのズラ替えてるだけだからねぇ。
まぁ、ソシャゲをゼロから作ってる会社なんて一つも無いからな。
今世にあるソシャゲ、数万以上あると言うのにそのベースは10個も無い。
それをレンタル(買い取ってる所なんて無い)してズラ変えるだけだから、開発に100万とかかけてる物は一つもない。
だから、複数出せば出すほど大儲け。収益が伸びなくなったら切るだけだから、こんな楽な稼ぎはないから止められないんだよねwww

203:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:11:57.97 1+E0Lw0k0.net
>>72
しかも、10年ほど変わってない(笑)

204:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:12:23.09 pwSavnZA0.net
観光ツアーの帰り際に「観終わったから金返せ」って言い出しそうなやつが大量にいるな

205:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:12:33.65 /7MPAfDo0.net
>>187
いらねーよ
タダでやらせてやってる上に何でそこまでサービスしてやらなきゃならねーんだよw
課金してくれるお客様が一番大事なんだよ

206:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:12:38.29 o29SzbEZ0.net
>>183
まぁそれもあるんだけど
自身がおっさんになりつつあって痛感するんだけど
ゲーム体力みたいなのが衰えてくるんだよな
ハイボリュームで複雑なゲームがだんだん手に余るようになってくる
据置ゲーム機の電源を入れるのが億劫になってくる
そうなると手元でポチポチするだけで遊べるスマホゲーのほうに
食指が動くようになっちゃうんだよな
3~4分単位で小刻みに遊べるというのもあるし

207:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:12:55.28 OrayVpKR0.net
ゲーム本体はただの入場口で幾ら課金出来るかが勝負
今の時代はそれが"ゲーム"でしょ
慈善事業じゃないんだし少数のマニアから絞り獲れるのならそれでいいのでは?

208:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:13:17.56 9bKY0TEW0.net
>>1
ガチャ1回600円

209:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:13:34.53 G/uzgrjn0.net
そもそもスクエニで売れてるのはドラクエとFFぐらい
しかもこの2タイトルすらユーザーが離れてきてる
そんな中で基本無料で散々儲けておきながら批判とか
糞過ぎる

210:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:13:39.92 lUhFffRU0.net
課金するバカがいるからこうなるんだよなぁ
AKBの握手券買うやつと同じで
課金するバカのせいでこうなった

211:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:13:50.50 Yxl/0Bje0.net
クラロワを丸パクリしたサヴァスロリリースしといて
何偉そうにしてるんだ

212:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:15:18.41 ce4yUN510.net
>>199
最近になってパワプロがまた売れ出してるという話を聞いたことがある
理由は知らん
ここらあたりの「ゲームオタクが無視する」ソフトの動向は
ツイッター(笑)じゃなかなかわからんよ

213:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:16:02.57 fVD7cakX0.net
スクエニのソシャゲは全てアンインストールしてるからもう少し現実を見よう

214:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:16:06.07 iKe6NIfs0.net
>>1
お前はソシャゲ量産し過ぎなんだよ

215:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:16:34.83 5mNrm6p+0.net
これは煽ってるな

216:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:17:00.03 uFpr1yJM0.net
>>176
絵に描いたような養分奴隷w 他人に利用されるための人生w

217:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:17:25.16 9jcAJblt0.net
>>10
大人の趣味と考えれば安上がりなんだがな

218:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:18:03.52 TkESfQb70.net
>>212
具体的な本数出してみなw
スパロボなんか手元に数字持ってるが出す度に減らしているぞ

219:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:18:15.82 kfrQa1A40.net
>>1
ガチャ屋さんパチンコより悪質

220:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:18:35.90 o29SzbEZ0.net
>>212
ソシャゲだってゲオタにしてみれば
「いつの間にか広がっていた」ような感じだったからなぁ

221:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:18:37.95 f+QCjQ6X0.net
ソシャゲの売上でコンシューマーを作ることはないってもう分かってるからな
ソシャゲで大作いるか?って言われたらいらない
日本のゲーム会社は意欲もゲームの作り方も見失ってる

222:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:18:43.16 bArkWHRg0.net
海外のベストセラーになってる作品の客単価は日本のガチャゲーに比べて格段に低いわけだろ?
結局いいモノにはカネ落とすんだよ、スキン程度のものであってもさ
ガチャ漬けにして中毒にさせなきゃ商売が成り立たないならそれはもうゲームとは呼べない

223:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:18:58.28 TkESfQb70.net
作るだけマシやん
ソシャゲで稼いで開発費に回すんだろw

224:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:19:07.59 /7MPAfDo0.net
>>210
文句も言わずに金を払ってくれる上客と金を払わずに文句ばかりのお前ら
メーカーがどっちを大事にするか、馬鹿のお前でもわかるな?

225:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:19:43.74 VpOjNw8D0.net
客から金毟り取るだけの糞シャゲガチャ企業

226:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:20:02.83 levPZnYp0.net
>>177
リリースしてからも修正できる悪しき前例作ったのって
間違いなくM$だよなあwウィンドウズとか酷い

227:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:20:11.46 s25mD/ef0.net
昔は年に30万くらい課金してたけど際限がないのと
金持ちには結局負けることに気づいてから無課金
だからどんなに糞運営でもサ終しても気にしな~い
課金はお金持ちの方でオネシャス

228:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:20:41.31 GdqS0s4V0.net
まーはっきり言うともう"ゲーム"作ってるメーカーなんて数えるほどしかないからだろ
大半はゲームとは似て非なるものを作ってるメーカーばっかり
単なる射幸心あおって稼ぐだけの虚業の代表格になったから仕方ない

229:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:20:49.80 etz5euFR0.net
>>218みたいな
すぐ数字データを求める人ってのは
どんなデータを出してもいちゃもんつけるから
タチが悪いんだよ

230:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:21:26.00 4zV/MNBM0.net
>>212
2012年まで年2本出してたのが
2014年から1年置きに出してるからかな…

231:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:22:10.45 bh8HtfSU0.net
>>155
だよな
>>158
買い切りゲーなんていくらでもあるのにね

232:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:22:38.75 L++XquJQ0.net
星ドラで竜神の剣が750回回して1本しか出ない動画あったけど説明しろよ。
スクエニお得意のドッカンテーブルか?

233:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:22:47.21 levPZnYp0.net
>>228
おっとエロゲーメーカーの悪口はそこまでだ

234:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:23:26.64 DPVTtYaP0.net
これが最高経営責任者
日本のゲーム産業はもうダメかもしれない

235:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:24:02.52 XRfQz22O0.net
>>5
課金したリソースが 別タイトルのゲームにも 引き継がれるば、人気がないなら終了しても仕方ないけど。
課金させといて 自己都合で 終了するとか 詐欺に近い。

236:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:24:31.62 tlOS3Z9/0.net
>>10
エアプ

237:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:25:01.37 hdVAJfqA0.net
課金ゲー出すのやめろよ

238:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:26:06.67 14IOhIMM0.net
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

239:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:26:22.75 kfq6Uox50.net
>>233
エロゲはあれはあれでいいんだよ
エロゲの根幹であるところのエロとか抜き目的だったら
結局は紙芝居形式が最適解だしな
ゲーム性を楽しみたかったら
普通にコンシューマー機のゲームやったほうがいいし

240:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:26:40.60 nyybzSij0.net
まったり、それなりに遊びたいなら無課金
短期間、やりこみ、レアキャラ集めなどしたかったら課金
て感じでバランスとれた課金げーなら別にいいと思う

241:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:26:43.46 XRfQz22O0.net
>>219
パチンコは実質違法だけどな。

242:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:26:54.55 2FS///sb0.net
いかにユーザーに面白いと思わせるか
じゃなく
いかにユーザーに課金させるか
だからな

243:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:27:08.12 TkESfQb70.net
>>228
その下地は数年前には作られていたのだよ
買わないんだからそうなる
プライドだけでご飯は食べられないよ

244:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:27:41.28 4ka7Ij2w0.net
ガチャじゃなくてDLCみたいな言い方してるのがセコい

245:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:27:51.16 nyybzSij0.net
最初に金払うCSゲーと、やりながら金払う課金ゲーの違い

246:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:27:53.39 M9Xg7dJy0.net
>>224
企業から見れば思考停止で貢いでくれるんだから上客だろうが側から見ればただのバカ

247:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:27:55.49 mn7pYRmO0.net
ゲームに後からいくらも追加で投資できる人なんて限られてるからなあ
コンシューマーみたく最初にハードやソフト代だけ払っておけば大丈夫なのだったら課金しすぎで破綻する問題もなくなるし
課金は課金でもガチャだな問題は。
払った分の期待したものがほとんど返ってこないのとやりこみたい人ほどレア物揃えるために
課金して外れまくって金もなくなって不満爆発 みたいな感じだろきっと
俺もほどほどになるように気を付けてるよ。

248:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:28:49.96 levPZnYp0.net
>>243
CDも今や売れない時代だから
音楽業界もこれから相当冬の時代をむかえて
市場規模縮小が止まらないだろうな

249:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:28:52.31 xkL67x5B0.net
ガチャの価格みても
一部の廃課金ユーザーしか相手してないやん

250:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:29:59.27 o29SzbEZ0.net
>>239
そうは言っても家庭用機だと
ハイボリュームだったりシステム複雑だったりして
手軽には遊べないことが多いのがな
その点エロゲだったら
そこそこのボリュームだったりシンプルなシステムだったりで
疲れた社会人がサクッと遊ぶのによかったりする
まぁエロという逃げ道があってこそのものだけどなw
だからこそそこそこのものでいいというのもある

しかしそれにしても
ランス10はなんかあんまり面白そうに見えないのが・・・

251:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:30:22.35 wFKXZnFc0.net
ソシャゲはゲームじゃない

252:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:30:40.51 nyybzSij0.net
ガチャなんてトレカと変わらんから、ダメなやつは課金ゲーにかぎらず廃人になる

253:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:30:52.70 5mNrm6p+0.net
コンパスっていうゲームのガチャが凄かったな

254:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:31:04.21 gMp/I/VQ0.net
ベーシックインカムを実現しようとしている仮想通貨swiftdemand
毎日無料で100コイン貰えるで
URLリンク(goo.gl)

255:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:31:11.94 vDx33wHH0.net
>>14
スクエニは思いっきりパクって課金ゲーやってるのになw

256:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:31:50.58 lsLIJlA+0.net
FF7のリメイクにガチャ要素入れたら許さんぞ、マジで

257:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:32:27.88 TkESfQb70.net
>>248
CDのパッケージは本当に酷いよ
色々特典付けても買わなくなったね
おさわり握手券のパンツアイドルくらいかなw
ただ、ライブやフェスの動員は良いんだよ
それで市場を維持している

258:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:32:29.93 tM0+TEft0.net
課金に対する抵抗ってあんまり無いけどな。
ゲームを買い切りしてた方が、何本も買って金を使ってたし
むしろ課金になってから金を使わなくなった

259:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:32:38.28 Rcbzyjur0.net
IPの出るスレで荒らしてる気違いのIPたどると白猫とかシャドハとかのキモ萌えゲーム脳ばかりなんだよなw

260:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:32:41.11 o29SzbEZ0.net
>>252
俺の知り合いのM:TG好きもスマホゲーにどっぷり嵌ってるな
TCG好きだと元から「中身のわからないカードパックを買う」という行為に慣れきってるから
ガチャ課金も何も疑問に思わないんだろうな、と思う

261:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:32:54.01 4zV/MNBM0.net
>>250
最近はインディゲームっていう
小規模ゲームがちょうど似た立場になってるね
スイッチでかなり売れてるらしい
アメリカじゃ毎週10本出してる

262:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:32:55.04 dSgP6zhe0.net
スマホゲーでやってるのは無料の麻雀と将棋と大富豪

263:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:35:54.25 bh8HtfSU0.net
>>256
ネトゲの14でもガチャ要素ないしへーきへーき

264:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:36:29.39 OrayVpKR0.net
個人的には"ゲーム"って限られた条件とルールの中でやるから面白いんだよね
お金を出せば飛車を1つもらえます
お金を出せばフィールドプレーヤーを1人増やせます
お金を出せばドッジボールで当てられても無効に出来ます
お金を出せば強い武器がもらえます
もっとお金を出せばもっと強い武器がもらえます
それはもうただの"課金ごっこ"なんだよ

265:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:36:41.90 TkESfQb70.net
三國無双辺りで3D酔いするのが居るんだよなぁw
綺麗すぎて駄目とかリアルすぎて駄目とか言うのも多いw
VRがイマイチ盛り上がらないのもその辺

266:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:38:35.49 lsLIJlA+0.net
>>259
それさ、携帯のIPってオチじゃないよな?
スップとかアウアウとかのIPは被りまくってるぞ?

267:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:38:53.04 N+42fmWD0.net
正味ユーザーじゃなく投資家に向けたお察し下さい的メッセージなんだろうが、よくもまあ身分を明かしてこんな発言できるなと
ゲームやユーザーを軽んじる気質の社長さんなのは分かった

268:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:38:53.06 96DPwk5o0.net
スクエニの課金ゲーはすぐサービス終了するからな

269:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:38:55.37 s3LrfMH80.net
3Q良かったのに上方出さなかったせいで翌日株価が暴落した責任どうすんだよ、無能

270:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:39:08.29 FZjdh7jU0.net
なら課金要素入れるなよ

271:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:39:08.93 pZurkHFk0.net
モンストを無課金で3年やってるけど、課金してない分時間めちゃ吸われてるから
もはや何やってるか訳わからなくなってきた

272:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:39:36.69 nyybzSij0.net
課金ゲーよりムカツクのはsteamとかのおま国です(´・ω・`)

273:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:40:12.34 FZjdh7jU0.net
ゆうぎおうで育ったゆとりが課金に溺れてるんだろな

274:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:40:53.90 ruNuQfXn0.net
>>53
懐かしいなスクエニ運営の月額制の頃はゲームとしてちゃんと面白かったぞ
CA運営からもう滅茶苦茶になったが
復刻しねえかな

275:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:42:34.23 rOjPi3zb0.net
スマホゲーはサービス終了するまではずっと遊べるエンドコンテンツだから否定はしないな。コンシューマーゲームは1つのゲーム何年も遊ぶなんてことそうそうない。てかそれ狂人と言われる域だし
ただスマホゲーってサービス終了すると所詮サーバー上でデータ送受信してるだけだったと気付かされて何とも悲しい気持ちにさせてくれるけどw

276:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:42:37.10 o29SzbEZ0.net
>>264
古参ゲームファンとしての感覚からいうと
ゲームってのはユーザー全員がなるべく同じ環境でやるから面白いんだよな
よーいドンで初めて全員が同じハードルや障害物を味わう
全員が同じものに挑むからチャレンジ精神が沸いてくる
全員が同じ体験をするからゲームの話してても共感して熱が入る
始めた時期が違ってもとにかく全員が同じ道程を走るからいいんだと思うんだよ
それが金かければ自転車乗れますとか車乗れますとか
下手すると◯◯円出せばゴール近くまでワープできますとかになっちゃうと
なんか白けるというか、ゲームとしてやり甲斐を感じなくなるんだよな・・・

277:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:42:59.54 7CFUn6wH0.net
>>228
そんなのは最近の話ではない。テレビゲームなんて最初からそういうものでもあるし
今有名なゲーム会社でも最初はその程度であったところも少なくないし

278:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:44:28.10 x19sw6LC0.net
パチンカスの市場美味しい

279:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:44:37.57 615CMPsy0.net
>>1
俺はドラクエ10にはまって月1000円の課金だけど
パチンコとかほかのことに金使う時間が減って貯金増えてよかったけどね
考え方ですよ 俺にとっては安い買い物

280:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:45:21.26 A+M/LbFd0.net
ゲーム会社がしたいことと、
ユーザが楽しみたいことがずれてんだろ。

281:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:46:43.12 dSgP6zhe0.net
>>274
iPhoneではできないけど、アンドロイドならできるんじゃないか

282:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:47:27.99 7CFUn6wH0.net
>>235
そこは考え方というか解釈の違いでどうにでもなってしまうからなあ
データ(キャラ)を買っているという感覚だからそうなんだろうけど、一方では(サーバ等の)使用代という理解で片づけられてしまう

283:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:48:24.51 Vpqu48DH0.net
>>9
PCゲーしかやらんが
アーリーアクセスで価格を安くして
利用者から意見を聞きながら修正アプデし
後々正式版にするのは今は普通になってる
バグ取りで文句言ってたらゲームなんか出せない時代

284:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:49:12.72 o29SzbEZ0.net
>>279
ドラクエ10はアクセサリーに手を出さなければリーズナブルなほうだよな
ただ最近はシステムが複雑化してきて
ピラミッドとか宮殿とか魔塔とか奏戦記とか防衛軍とか宝珠とか達人クエとか
その他いろいろやること多すぎで手が余って
それにつられて難易度もどんどん上がってるからやってて疲れる
バージョン3の時点で卒業した人多いんじゃないのかな

285:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:52:00.79 mgR675Os0.net
>>127
パッケージもクソゲー買っちゃったら同じだろ?

286:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:52:48.87 TkESfQb70.net
モンハンみたいにリアルで共闘出来るのが売れているのはヒントだよな
ソシャゲの団戦と近い
こういうのなんだろうね
お一人様でRPGみたいなのは難しい

287:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:53:22.49 FZjdh7jU0.net
買いきりだったけどマリオランって10年後遊べなくなるんだろうか

288:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:53:42.05 UsYV/FFd0.net
>>30
それどころかキャラ20人しか作れないぞ。どんなクソゲーだ。

289:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:54:35.28 mgR675Os0.net
>>134
時間を金で買うかどうかだろ?
課金でゲームバランス崩れるゲームを選んだ場合の事言われてもね

290:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:54:37.43 7CFUn6wH0.net
>>283
完全なパッケージというか完成品売りというのが時代に合わないんだよな
正確には現状のゲームのボリュームと開発費等の資金力(リスク)が全く合ってない

291:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:55:09.44 a+GDzagU0.net
お客様が読んでいるであろう媒体に「我々は大局に立っています」とか言う人は
相当頭が悪い非常識な人だと思うのw

292:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:55:14.55 lsLIJlA+0.net
レアキャラ5%なんて結構な数でそうじゃないの
その5%の中に30人くらいいたりするんだけど

293:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:55:51.58 o29SzbEZ0.net
>>286
あれは「モンハンだから」売れてるんだと思うよ

294:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:58:07.09 4zV/MNBM0.net
>>287
ケイオスリングスって
スマホ買い換えたら遊べなくなるのかな?

295:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:58:08.47 TkESfQb70.net
>>293
だよなー
ブランド力あるもんな

296:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:58:51.17 o29SzbEZ0.net
>>290
そうは言っても古参ゲームファンからすると
ゲームってのは確かに「商材」ではあるんだけど「作品」という側面もあると思うんだよな
んで古参だからこそ「作品」という感覚を強く持ってるというか
そんでもって「作品」だからこそ最初から「完成品」を出して欲しいという思いが強い

297:名無しさん@恐縮です
18/02/11 11:59:36.85 XWPOdfaZ0.net
ソシャゲ乱発してる暇あんなら、さっさとFF7リメイク作って出せや
去年20周年が出すにはベストなタイミングだったのに

298:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:00:17.22 fUNuvYmb0.net
スクエニってネット工作員多いイメージ

299:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:00:27.42 1gess1JN0.net
「時間を金で買う」とか言ってる時点で「遊びじゃありません!苦行ですむしろ○ごとです」と言ってる様なもんだな
「簡単にクリアされたら悔しい」精神は、今なお生き残ってるものと見える

300:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:01:36.36 St3AlIfxO.net
これまた15スレとかで叩かれそうだな
松田CEOってニーアや15ミステリーディスクに自分出して喜んでたし
ゲーム番組にも出てたの見て変なおっさんや安い感じ

301:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:01:37.63 I2/6aylB0.net
>>276
食事で言えば食器調味料など含めすべてを自炊で賄ってる奴がそれを言うのはわかるが
惣菜や調味料や食器を買った上でそれを言ってしまうと外からなんだかなーwお前も楽してんじゃんwと笑われるぞ

302:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:01:57.27 qjMoLwm10.net
しかもソシャゲ専門メーカーよりも面白くないというね

303:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:02:52.76 TkESfQb70.net
>>299
金持は基本そうだぞ
余暇に掛ける労力なんて近道選ぶよw

304:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:03:09.00 nKY/1XBa0.net
課金システムがゲームというものに
相応しく無いからだろ

305:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:03:58.32 f5aE8EZX0.net
今までのゲームの延長線上にソシャゲはなく全く別ジャンルのレジャーだと理解しないと
そもそもスクエニはマトモなゲームを出してないしゲーム会社として死んでる
ソシャゲは他社のぱくりにDQやFFの看板を付けただけ

306:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:04:31.93 DHV0JmSB0.net
>>1
ゲーム速報板があるのに何で芸能スポーツ速報にクソスレ立ててんだよゴミ

307:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:04:54.34 1gess1JN0.net
>>301
同じ「惣菜や調味料や食器を買った上で」各人が料理を作り始めてもそれぞれの過程結果が異なっていくのが面白いと言う話だろ
まあ世の中には予習して攻略記事を頭に入れておかないと晒されるネトゲなんかもあるらしいが

308:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:04:55.32 sYr0v9pM0.net
日本だけ価格高くして日本のファン馬鹿にしてる奴がよくこんな事いえるな

309:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:06:03.05 xtusSMJW0.net
売り切りタイプにしてくれよー

310:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:06:21.96 FZjdh7jU0.net
プロセスを楽しむもんじゃなくてオレツエーを楽しむのが今のゲームってこっちゃろ
くそだよな

311:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:07:01.05 o29SzbEZ0.net
>>301
俺はガチャ課金やアイテム課金はしないよ、というかやりたくない
理由は>276の通り
だけど今あるソシャゲーをざっと見て少し考えた結果
難易度にあまり影響を与えない課金だったらアリだなという自分なりの結論は持った
艦これの艦娘枠拡張の課金とか、そういうやつ
(まぁ最近は艦これもやってないんだが・・・)

312:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:07:05.60 UjBZ8tZZ0.net
アホほど課金しないとクリアできないんじゃないか、やっても意味ないんじゃないか、子供が廃人になるんじゃないか、などと慎重になるのは当たり前

313:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:07:58.17 0yJYJlrRO.net
>>299
最近はすっかりあの人の代名詞になってるが
最初に言ったのはあの人じゃないんだよな

314:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:08:52.50 1gess1JN0.net
>>303
たぶん俺は金持ちだが全くそうは思わんな。そうであるならゲームやる意味がない。
まあ、よって今のゲーム業界には一銭も金を落としてないわけだがw

315:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:08:57.39 4zV/MNBM0.net
>>308
アメリカで60ドルのゲームを9000円で売ってるからなぁ
なんで高くなるんだろね

316:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:09:03.75 nKY/1XBa0.net
>>44
こんな話は数年まえから繰り返し言われてる
ま、子供にソシャゲ、課金ゲは触れさせたく
ねえわ

317:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:09:17.05 B/ynqWH30.net
スクエニってTomb Raiderの日本語ファイル消して3000円で買わせたり
Thiefの日本語DLC2000円で売りつけたり、日本人相手なら何やってもいいってのが方針だから

318:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:09:23.52 TkESfQb70.net
ゲームは幼少期に苦労してクリアて喜ぶのが美学みたいに思っているファミコン世代との違いだな
この辺は出てくるね
そいつらも大技林とか攻略情報必死に見てたけどなw
それも金といえば金だw

319:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:09:34.82 pueHbmsa0.net
パラメータとキャラデザの違いを様々な要素って言われてもな

320:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:10:03.30 0yJYJlrRO.net
>>304
課金のやり方にもよるなあ
例えば対戦ゲーで課金した弾の方が普通の弾より
当たり判定広いとかだと単につまんなくなるだけだしね

321:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:10:49.14 IUTb91fX0.net
スクエニはスマホゲー出しまくってるからフォローに必死やな

322:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:11:08.88 84/9BYec0.net
長期的にプレイしてもらえるよう とか言ってるが
スクエニのソシャゲってすぐサービス終了するイメージあるが

323:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:12:49.05 7iGmjwpd0.net
>>1
ゲームのことが大嫌いで仕方ないのに何ゲームの表現者気取りで語っちゃってんの
ジャップ価格で日本人から摂取することしか考えてないくせに

324:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:13:08.78 5LvwhrqD0.net
>>315
単純に人口の違いじゃないのか

325:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:13:21.15 T7TaZl/a0.net
スクエニはスマホに力入れてる割にはヒット作が無いんだよな
向いてないんじゃないの

326:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:13:48.48 +5UrSBiO0.net
自社で新規IP何も作れないただの商社のスクエニが言う立場では無い
FFDQと過去の栄光に縋るしかない奴らに大局観なんて無い

327:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:14:46.23 4wmGUQbc0.net
アホに対してどう課金して貰うかが作るポイントになってるから仕方がないわ
まともな人は一度も課金した事ないし、これからもする事はない

328:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:15:04.33 5mf5FmgY0.net
Pay for win

329:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:15:10.05 W5HkB2B40.net
ブレイブリーデフォルトってネトゲで1年くらいDUPE放置してた運営が何言ってもね

330:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:16:06.35 rCdd6Ao00.net
ドラクエ11のDLCはよう!

331:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:16:16.77 z0om01o70.net
儲かるからってガチャとかオンラインとか課金ゲーにしすぎ
何十万とかだろ
オフラインならDLC入れても新作以外なら一万以内で全部遊べるもんな

332:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:16:32.18 sFVP3yof0.net
お 前 ら ゲ ー ム 屋 が 課 金 ば っ か り し て き た か ら
そういう防衛反応が起こるんだろうが
小遣い巻き上げるような事してないでまともな商売してみやがれドアホ

333:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:16:45.15 t8HKO2aP0.net
長期的な視野とか笑わせる
キャラもコラボの名の下に借り物で
新しいシステムも斬新な発想も無い
養分吸うことしか考えてないだろ
今まで耕してきた土壌があるうちはいいけど
このまま行くと草も生えない荒廃した大地が残るだけ
コナミ何かは完全に他業種に軸足移してるけどスクエニに出来んの?

334:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:16:54.42 TkESfQb70.net
>>314
余暇にも常に全力投球ならそうなるだろうなw
ワイは疲れるから嫌だけど
チート好きか嫌いかの話なので価値観の問題になる

335:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:17:04.17 37IxvEYd0.net
>>322
オリジナルは作っては潰し作っては潰しを繰り返してるし
ブランドあるタイトルはそれはそれで乱発し過ぎてユーザーも食傷気味だからな
スクエニ的には自分所でゲームなんてほとんど作ってなくて名義貸して金入ってくるから潰れまくっても痛くも痒くもないかもしれんが
ユーザーは確実に疲弊していってるからこんな商売のスタイルが何時まで続くのか…と疑問

336:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:17:21.06 GRW1n/Fg0.net
要約:ガチャ課金についてとやかく言うな

337:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:17:21.91 pa0lj7y40.net
星のドラクエとかFFBEとか
ガチャしかないゲームじゃん・・・

338:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:17:35.81 rdMKOY8x0.net
ぶっちゃけ国産メーカーよりも海外メーカーのほうがよっぽど客に対して誠実に商売してるし
上っ面だけで中身カスのゲーム屋とかとっくに見捨ててるからどーでもいい
ゲーム屋だけの話でもないんだけどな

339:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:17:38.96 UNt1vvkN0.net
もう日本のゲームは見限った。

340:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:17:41.18 PZxPtV2t0.net
>>10
おめでとう
ドラクエ10終わってほしい
友人の人生が壊れた
あれ見てると怖くてやろうと思わない

341:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:17:44.65 h4bWTJHG0.net
>>29
その途端におま国するから洋ゲーには関わってほしくない。

342:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:18:08.41 rCdd6Ao00.net
>>20
小銭っていうか、トータルしたら一番稼いだFFは11だぞ

343:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:19:29.18 IUTb91fX0.net
>>325
コナミの次くらいにはヒット打ってるやろ
全部ドラクエとFFだけど

344:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:20:02.79 8EDwIBKc0.net
大局的な視野だってよ~。盗人猛々しい。

345:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:20:20.03 14bP8v+P0.net
>>339
でも洋ゲーもそこまで面白くはない
厨二病患者でもないし

346:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:21:15.47 vbVIoadz0.net
・ガチャをするために課金する
・ガチャをするためにゲーム内で頑張る
・ストーリーなどあって無いようなもの
・ゲームとしての楽しさはほぼどのゲームにも存在しない
これが大局的な視野に立って出した結果なわけだ・・・
まあ普通に死ね、世界的にガチャは規制されろって感想しか無いわ

347:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:21:27.71 4DtoAv8O0.net
モンスト、パズドラあたりから世間一般でも流行りだしたガチャ課金
そろそろみんな飽きないのかね?
ゲームとして面白くないのに続けてるのは不健全

348:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:21:54.18 3jIOF55w0.net
>>283
時代で片付けるなら、>>9の言う時代で確定だなw

349:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:21:58.58 1gess1JN0.net
>>334
GTAやった時にさ
チートすらユーザーがゲームを能動的にコントロールして自らの「遊び」を生みだすツールとして設計されていることに
恐怖に近い感動を覚えたわ
あの連中が跋扈する市場でスクエニが勝ち残ろうなどと身の程知らずもいいとこ

350:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:22:04.89 St3AlIfxO.net
>>325
プラチナ製作のニーアオートマタとかある
またスクエニは洋ゲのローカライズ販売が優秀

351:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:22:13.94 RMjhes7p0.net
タスクの解決に使うのは時間か頭、スキルだけでよかったゲームの世界に、
リアルマネーをぶっこんで解決はどうですか? とかいう要素を突っ込んで、
さぁ楽しめと言われてもいまいちつまんねーんだよな。

352:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:23:05.69 r1G2i0oW0.net
ゲーム作りじゃなくてただガチャガチャ売ってるだけやんw

353:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:23:07.26 Qk7lJ4r00.net
課金ゲーのガチャのいやらしい所は、ガチャのバランスのノウハウが、如何に客をイラッとさせて頭に血を昇らせた上で少しご褒美をあげることで脳内麻薬を出させるか、という事に特価してるからな
昔のゲームやって楽しいー、じゃなくなって
基本はひたすら忍耐
でも他の人より強くなる為には避けられない
お金払ってストレス貯めるなんて完全な罰ゲーム何だか、麻薬と一緒で中毒性があるんだよね
昔のゲームを楽しんでいた身としては、
どうしてこうなった、と思う

354:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:23:09.85 4zV/MNBM0.net
>>340
まぁネトゲは金銭より時間の管理のが大変だからね
普通のゲーム同様2.3時間でやめないと
後々つらくなる

355:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:23:53.86 dSDSEr2Z0.net
>1
>我々は大局的な視野に立ってこれを見ています。
>真新しさや刺激をプレイヤーに与え続け、長期的にプレイしてもらえるよう、
うそつけ粗製乱造じゃねえか
長期的どころか1年持たずにピークアウトしてるゲームばっかりじゃねえか

356:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:23:58.04 Az0CD+Hn0.net
課金システム練り上げてる間にゲームでは海外と3周ぐらい差が付いちゃったな

357:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:24:19.23 14bP8v+P0.net
>>349
正直それは製作者側の逃げの口上だと思う

358:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:24:22.69 rCdd6Ao00.net
>>349
その市場でもそれなりに地位固めてるやん
FF以外にもヒットマンもトゥームレイダーもあるし
つか今のGTAはガチャ側だけどな

359:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:24:44.18 axqY7jOr0.net
>>20
FF11で映画の損失取り戻してお釣りがきたと聞いたが

360:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:25:55.99 ZStXvUIF0.net
>>288
ガチャ複数置いてそれぞれの中身変えれば良いだけだろ

361:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:26:35.84 axqY7jOr0.net
旧FF14の体たらくは本当に凄かったよな
あれ何でああなったのか真相は明らかになったの?

362:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:26:36.66 1gess1JN0.net
>>358
それは金出してお買い物してるだけだろ
ぶっちゃけ、金だけ出して「中身に」口を出さない形で介入するだけなら、ここまで叩かれることにはなってないと思われる
おま国あたりはどうにもならんが

363:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:26:57.00 gQzrc/zi0.net
韓国ブルーホールのPUBGの大ヒットとか見ちゃうとなー
もう任天堂とカプコンしか日本には誇れるようなゲームメーカーないって思うわ

364:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:27:28.16 KpTZsewN0.net
>>356
本人達はあぐらかいて先頭気取り
だから15なんてもんを恥ずかし気もなく出すんだろうな

365:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:27:41.83 RMjhes7p0.net
ゲームバランスに影響与える課金要素はつまんねー、
だからやりたくないんよな。

366:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:28:13.31 rmVhalE/0.net
>>356
むしろ課金形式では先を行ってるんじゃないのか
洋ゲー大手も利益が出せないからって後追いでルートボックス始めたろ
同時に反発の声も上がって海外ではどこまで許されるのかは分からんけど

367:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:29:09.33 14bP8v+P0.net
>>366
スターウォーズのゲームで大きなトラブルあったよな

368:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:31:13.67 wnCcp/Wg0.net
【不動産】「家賃保証」の嘘で借金1億 年収800万のリーマン大家、破産の危機
スレリンク(bizplus板)

369:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:31:55.92 TkESfQb70.net
>>349
だからガチャに来たのなら正しい判断では?
勝ち目のない所に突っ込むほうがアホだろうw

370:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:31:56.89 1gess1JN0.net
>>366
つまり課金におけるスクエニの先行者利得はもはや失われたって話か
死んじゃうね

371:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:32:20.98 LaAliOp/0.net
まあガチャは駄目だと思うけど
追加で有料コンテンツ出すことには文句ないわ

372:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:32:22.17 7CFUn6wH0.net
>>322
スクエニのガチャがある(ガチャで稼ぐ)ようなネットゲーは最初は高評価なんだけど
課金(追加)システムが下手糞で、そのせいかアップデートする度に課金システムがエグくなってゲームバランスも崩壊
半年とか1年とか時期が経つと全く同じ気持ちでは遊べない仕様になってますってことが多い気がするw
長く続いているソシャゲは大体このあたりを上手くやっている
まあそれなりにコンテンツを抱えててそれなりに稼げて駄目になったら次をやるって感覚なんだろうからそれでいいんだろうけど
ユーザーもそこらへんを理解してやったらいいんだろう

373:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:32:35.46 rCdd6Ao00.net
>>362
アホか
もう既にスクエニのIPで、それでHD市場で勝負してそれなりの位置にいるんだから
買い物も何もないだろ
そもそもヒットマンもトゥームレイダーもほとんど叩かれてないじゃん

374:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:33:19.50 hYOQe4Kr0.net
作り手だけではなく、低クオリティの詐欺みたいな売り方に何十万何百万と馬鹿みたいな金額をつぎ込み続けるユーザーの側にも問題が無いとは言えない
もちろんそこに乗っかってガチャ中毒者から搾り取ることばかり考えてるのはクソなんだが

375:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:34:09.32 z1pWMMMt0.net
>>361
現Pが言うには当時の会社の悪い部分がそこに集中してたんだとさ
具体的にはわからん

376:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:34:13.18 rCdd6Ao00.net
>>366
EAはむしろ先行者だろ
FIFAがガチャゲーになったのって13か14からだろ

377:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:35:37.97 MtGLL1+r0.net
とりあえずFFBEのガチャを何とかしろ
3日間限定のピックアップ機能してないし
価格設定間違ってるだろ

378:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:36:13.28 1gess1JN0.net
>>369
>>370でそのまま通じるなw
まあ課金は手段なわけよ
あとはそれをどう使いこなすかの話で、ここまで消費者を敵に廻して正しかったと思うならそれでやってみればよい
ちなみに、アジャイル的な製作法を使って途中途中で課金というか廉価に金を回収しつつ反応を見るとかいうやり方とか
色々あるんじゃね?と俺は思ってるよ。コミケで同人ゲー体験版を100円頒布とかそういうノリ
まあ逝頭スピリッツ全開のスクエニ様にそれができるとは思えんけど

379:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:36:24.91 G9aEJfrK0.net
月額1000円で遊べるネトゲって凄いよな

380:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:36:45.49 rCdd6Ao00.net
>>361
いろいろあるけど、一番は
FF11で鯖5000~6000人の同時接続者を3000人に壊滅的激減させた張本人をメインDに据えたことだわな

381:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:37:04.64 1gess1JN0.net
>>373
>もう既にスクエニのIPで、それでHD市場で勝負してそれなりの位置
ふーん、そうなんだ

382:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:37:07.65 smEdcDxP0.net
>>1
当たり前だろ
ゲームバランスより、如何に課金させるかを重視してるんだからな

383:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:37:31.98 IUTb91fX0.net
>>374
むしろパチンコ大好き日本人の国民性を当てこんでガチャゲー考えたやつが天才的すぎる

384:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:37:49.90 1SIzb/Pb0.net
今コンシューマーでも拡張パックとか追加データとか課金要素盛り込んだりするし
これだけユーザーが過剰に反応するようになったのも売り手側に原因あるよ

385:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:38:08.09 IVoaENcw0.net
サービスゲーム
の話をしてるのに誰もセガの話をしないのが
セガの現状を物語ってるなw

386:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:38:15.85 MtGLL1+r0.net
>>379
コンシューマーゲームの方が凄いと思うw

387:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:38:16.24 smEdcDxP0.net
>>5
こりん星まだやってんの?

388:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:38:28.87 FyJ/XblY0.net
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
マタイによる福音書6:33
 だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
gghbっcvhっっっbんっj

389:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:40:00.96 z1pWMMMt0.net
>>385
スクエニスレでわざわざセガの名前を出されたらびっくりしちゃいますよね

390:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:40:14.96 /MRVYIjZ0.net
ならまず”完成品”を発売してくれ
後でパッチ当てるとか絶対ない、完パケをよ

391:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:40:53.72 rU+FYwA00.net
スクエニはすぐ打ち切るから安心して課金できない

392:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:41:56.87 G9aEJfrK0.net
星ドラの件が効きすぎてるな

393:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:42:04.85 SuIf/+IS0.net
10年以上前のネトゲから同じ値段月1500円程度を
ぼったくる企業。
そこには適正なサービス料金、消費者に対する還元など
道徳は一切存在しない。
あるのは銭ゲバ道

394:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:43:38.35 k1LeBYRpO.net
>>113
アークシステムワークスに至っては格ゲーで有料DLCを結構出して買わせておきながら後にそれが全部入った完全版商法をやるからなぁ

395:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:44:01.08 5BFbUcCb0.net
事業としては儲けないといけないので課金は必要悪
だが、依存性を持たせる手段を用いて嵌った人間に無制限課金させるのは許容できない。
何事も程度が大事

396:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:45:19.66 TkESfQb70.net
>>378
懐古おじさんは文句だけで現実に金落とさないから消費者の認識じゃないよw
後海外がガチャに追随ならある意味正しくなる
ガチャに文句言ってるだけの懐古オジサンだげが蚊帳の外の構図になるw
端的に何故こうなったかというとパッケージ買わないからだよ
買わないから手法が変化したに過ぎない

397:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:45:27.34 z1pWMMMt0.net
>>394
確かFF15もそれやるよね

398:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:46:29.14 jYZklkTI0.net
納得いく完成品が作れなくなっただけだろ 情けない

399:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:46:36.00 SuIf/+IS0.net
日本のゲームメーカーというか企業は談合して
儲けてるだけだからな。
スチーム見てみ
過去の作品なら相当安い価格で販売するぞ
日本は超絶遅れすぎ
ああやって販売すれば多少でも回収できる機会も失っているのだが
そこらのコンビニ弁当を値引きするのを嫌がる店長レベルの
頭の経営者しかいない。

400:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:46:49.92 JlaLlFvk0.net
ガチャはゲームというより、パチンコに似たギャンブルみたいなもんだな
あと、基本無料はサービスをわざと制限して課金で戻すビジネスモデルだし不満は出るわな
とはいえ、スクエニはガチャで稼いだ金をコンシューマーにつぎ込んでるだけマシか

401:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:46:52.02 Hq4I0wHG0.net
スクエニの社長の言い分が朝鮮人の言い訳みたいでクソワロタ

402:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:48:07.65 glYeD2+/0.net
「スクエニのガチャゲーにだけは手を出すな」・・・ガチャゲー好きの間では有名な話だな
たとえばモンスト一点集中のmixiとは異なり
とにかく新作を出しまくるんで個々のサービスの質が低い
すぐサービスが終わる、とにかくガチャが渋く色々不正してる疑いも濃厚、課金煽りが酷い

「スクエニのガチャゲーにだけは手を出すな」

403:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:48:08.14 7Ix8Gweg0.net
艦これおすすめだわドッグと艦拡張を数千円入れとけば数年遊べる
月額無料だし買い切り型のほうが安心できるだろ

404:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:48:29.27 E5qqWJJ/0.net
現代版のパチンコみたいなもんだろ
いつの時代もアホがターゲット

405:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:49:02.82 5BFbUcCb0.net
ガチャ課金商法を始めると開発の中心が「いかに課金させるか」になって開発者としては面白みが無くなるわな。

406:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:49:03.75 rCdd6Ao00.net
>>394 >>3897
今どこだってやるだろ
フォールアウト4もウッチャー3もダクソ3もみんなやっとるがな
つかゴールドエディション版売るのは昔からやんけ

407:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:49:18.34 ORsSrvNl0.net
課金と権利で商売してるだけ
ゲームメーカーじゃない

408:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:50:00.94 JuZ/Q6Jn0.net
いまならセフィロスがもらえる!

409:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:50:28.56 14bP8v+P0.net
>>400
スクエニは最近はアーケードも結構うまくいってるのも忘れてはならない

410:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:50:40.25 y+p6HJvi0.net
>>390
サガスカは一度もアプデとかDLCとかなく一年過ぎた
社長が松田になってから作ろうよって言ってもらえたと河津が言っていたから課金ゲー以外にも理解のある人なんだろうと思った

411:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:50:41.30 VAUK6ZLD0.net
クソエニのソシャゲが成功しない理由がよくわかるよね

412:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:51:01.86 glYeD2+/0.net
スクエニのガチャゲーだけはもうお試しでプレイする気にもなれん
お これちょっとよさげかな・・・げえっスクエニじゃん!やめとこ
ってな感じで避けてる

413:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:51:08.20 rCdd6Ao00.net
>>399
日本企業も蒸気で8割引き9割引きやっとるやんけ

414:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:51:15.32 P5VeI2BU0.net
課金要素なくせば言われなくなる
簡単な話じゃないか

415:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:52:01.82 P5VeI2BU0.net
>>413
だいたい日本語非対応

416:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:52:29.19 TkESfQb70.net
>>395
程度の話は天井付けるしかないだろうな
青天井やらせるのは俺も反対
俺凄いとネットに自慢したいのがこんなに多いとw
スクショ張れるようになったのも大きいなw

417:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:52:31.30 glYeD2+/0.net
課金(ガチャ)はたしかに絶対悪ではない
長く続いてるガチャゲはそれなりに上手く運営してるもんだ
だがスクエニはダメだ

418:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:52:54.59 5BFbUcCb0.net
なんとなくだけど
ゲームって本質はギャンブルなんじゃね?
なので、よりギャンブル性が高いゲームの方が面白みが増す

419:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:53:19.60 gQ/adrzx0.net
課金要素ありきだとインフレ激しくて終わるに終わらない駄作しか出来上がらない気がするが

420:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:54:55.74 5BFbUcCb0.net
>>416
常識的なラインとして、1アイテム(キャラ)に出せる額は1万程度だな。
それで事業が成り立たないなら、成り立たせない方が良いと思う

421:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:55:38.60 5mf5FmgY0.net
ソシャゲやるにしてもスクエニは無いわ
スクエニには1円たりとも落とさない

422:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:55:53.27 SuIf/+IS0.net
プレーヤーの多さはネトゲを非常に活性化させる。
翻って見れば今の日本社会も同じ
こうも人が減ってしまうと、どうあがいても社会は低迷する
地方の田舎は人が半分に減ってるし
昔なら65歳以上の人間がせいぜい15%くらいだったのに
今は45%くらいだからな。
ゲームも社会も人が多くて、出来れば若くないと活性化しない

423:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:56:37.52 7CFUn6wH0.net
>>419
終わりを設定する気があるなら、最初から(基本無料+)ガチャ仕様になんかしないよ

424:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:56:45.52 661px3el0.net
未だにFF7にしがみついてる会社のどこに大局的な視野に立ってる人がいるんだろうな

425:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:56:50.78 3ONbT1m/0.net
数々の酷い操作性のガチャゲーを乱発してはサービス終了にしてきたスクエニが言ってもね

426:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:57:34.22 E+KpJSlq0.net
課金ある時点でやる気なくすわ

427:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:57:59.04 4zV/MNBM0.net
>>413
むしろ過剰な値下げすると新作の売り上げにも影響するから
あまり値下げしない方がいいんだけどな
新作売れなくなると
ガチャに走ることになりかねない

428:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:58:30.60 rCdd6Ao00.net
ドラクエ11のDLCはよう!これにつきる

429:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:59:16.78 WcMptcv50.net
俺たちが正しいユーザーが間違ってる
こんなことを言ってたら和田時代に逆戻りだぞ

430:名無しさん@恐縮です
18/02/11 12:59:56.23 xwxEFapi0.net
スクエニに限らずゲーム会社全体に言えるけど、発展してる会社って経営陣が優秀なんじゃなく、クリエイター陣が優秀なだけだよな。

431:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:00:55.91 WoaRRFOG0.net
自業自得だろ。

432:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:02:07.49 b9/Vimca0.net
「スクエニの課金ゲーには手を出すな」はゲーマーの常識だからな

433:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:02:15.11 rCdd6Ao00.net
>>427
プレイヤーの割ける時間のリソースも有限だからな
まぁセールでアクセク購入してる人はほぼプレイせんのやろうけど

434:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:03:22.98 HpsVn/pW0.net
コハラ
松下の家にプログラマー?がいる。
夢をパソコンで「再生・録画」して偽装している。
もちろん再生するのは偽造夢。
確信はありませんが、深夜起きた時、電気をつけて
本を読んでも(深夜5時)起きたことに気づいていなさそうだったので
そう推測しました。
ほかにも見られているカメラの映像もカット・編集しています。

435:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:03:26.87 TkESfQb70.net
>>420
それでも高いと思うけどね
鯖の維持費とか諸々考えるとこの辺だろうな

436:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:04:01.45 ZotFxJFt0.net
>>432
バンナムも酷いぞ

437:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:05:40.22 cwJKQ7di0.net
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

438:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:05:51.08 JuZ/Q6Jn0.net
聖剣伝説の課金ゲーは半年くらいで終わったな
課金ゲーはサービスが終わってしまうと文化的価値がなくなり後世に残らんな

439:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:06:37.09 7bQBHnzQ0.net
>>5
拡散性ミリオンアーサーって結構前のゲームじゃね?これなんのリストよ

440:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:07:13.01 JYG5PJQL0.net
>>1
バカかこいつ人の心がわからないバカかこいつ
作る側がプレイする側の気持ちわからんでよく作る人やってんなこいつ
日本のゲームが終わるのも必然だな

441:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:08:11.95 +0+fSJyQ0.net
ffだけでいくつ出してんだよってレベルのソシャゲ乱発なのに

442:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:09:58.55 z1pWMMMt0.net
>>436
バンナムはCSから酷いの多いしな

443:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:10:03.31 6ZEPE/BZ0.net
ゲーム業界のフジTVとは言わんが
アイデアの使い回し方が日テレて感じ

444:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:11:14.82 boYEIL5b0.net
サービス終わったら、シナリオだけ楽しめる完全オフラインのドラクエ10お願いします

445:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:11:28.96 JDhQCV9c0.net
ガチャ課金じゃなければ同意できるが
ガチャ導入してるって時点で搾り取る気満々やん

446:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:16:24.27 wle3Sb310.net
みなさん問題点ばかりに気を取られすぎなのです

447:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:18:29.00 RdwWaXcQ0.net
ナンバリングタイトルしかやってない立場から言えば
スマホゲーで金を稼いでいる分には構わないがな

448:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:20:05.07 UNt1vvkN0.net
もうsteamの洋ゲーしかやってないや

449:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:23:15.79 s+kyC6Ou0.net
世界的流れーだ!
消費者の一意見までケチつけるのは、どうかな?
今日のワイドナショーでもあったけど

450:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:24:47.28 RwmY1TSY0.net
馬鹿が課金実況やってる間が花
知らんし(´・ω・`)

451:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:24:48.80 G9aEJfrK0.net
でも課金禁止したらスクエニみたいなデカいところしか残らない

452:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:24:54.32 yTjGQ9E70.net
ドラクエ10は齊藤陽介っていう豚みたいなプロデューサーが課金まみれにしてる
月額利用料を取った上に課金要素満載
本人は芸能人気取りでじゅん散歩みたいなのをやって、こんなくだらないことやって負担は客に来るとか馬鹿の極みとしか…

453:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:28:38.79 s+kyC6Ou0.net
そのうちに若者の課金離れがー
と言い出しそう

454:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:29:30.46 ttsHemyA0.net
俺がやってるソシャゲは4年目だけど、最上位は500万くらい課金してるな。まあ1年に100万前後なら趣味の範疇なんだろうけど。

455:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:30:15.50 yRMHL7a00.net
ロト装備全部揃えるのに15万かかるらしいぞ

456:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:32:18.61 GahveUlU0.net
モンスターズの方は130万でゾーマ無しだっけ?

457:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:33:33.84 Q8KG1d7/0.net
>>10
ネットゲーは止める人がいないとなかなかやめられない中よく気づいたな
それで20代のリアルが1番楽しい時を無駄にした奴らたくさんいるわ
ネットゲーこそ老人になってからでもできる

458:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:44:20.67 bcLPamZn0.net
ガチャ不正操作したりユーチューバーに課金アイテムばら撒いたり定期的に問題起こしといてよく言うわ

459:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:44:34.53 srpD5F2L0.net
論じるに値しないって慣用句?が昔からありましてね
あ、こいつバカならまだしも誤魔化そう、人を騙そうとしてるなって
瞬時に判断されるというのは古今東西で不変なのよ

460:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:45:09.66 g85sDs+ZO.net
問題点、という認識なのね

461:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:45:35.51 1gbu7sKn0.net
ラブデリック系のミリオンオニオンホテルが面白かった

462:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:48:28.21 5WtPiIbF0.net
ゲーム1本分5000~1万くらいで済むなら課金制でもイイけどな。

463:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:50:36.18 O20p9+230.net
>>80
人間どのくらい食えるかは
自分でわかるから食べ放題より
好きなものだけほどほどに食べた方が
結局安いし、美味しく食べられる。

464:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:50:36.54 X5S1mFdy0.net
>>420
高いなぁ
なまじドラクエ10という先例があるだけに
一ヶ月1000~2000円ぐらいが適切であろうと思う

465:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:52:05.30 uApoUBrx0.net
海外ではルートボックスの規制が議論され始めたし、何か別の儲け方を探しとかないと突然バッタリ行くかもな。

466:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:53:37.68 AME6TQJP0.net
FFBEはFFへの愛をまったく感じないわ

467:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:54:15.85 m+rMUGaU0.net
最強の重課金ゲーのFGOさんの悪口やめなよ

468:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:55:52.09 MQicf+hT0.net
>>452
ソフト本体価格だけ払えばあと一ヶ月1000円ってのは
全然安いほうだと思うけどな
あとはアクセサリー類の課金あるけど
キャラの強さに関係するものは一切無い(はず)だし

469:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:56:50.99 GBu89nIS0.net
>>363
おいおいフロムを忘れてもらっちゃ困る

470:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:57:02.55 TpLXBsDT0.net
いろいろ問題起こしすぎなんでちゅよ

471:名無しさん@恐縮です
18/02/11 13:58:28.49 uApoUBrx0.net
>>469
あの角川に買収されちまったからなあ・・・

472:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:03:36.71 GBu89nIS0.net
>>471
角川傘下になってからも良いゲーム出してるじゃん
もう日本で洋ゲーの質についていけるのはフロムぐらいしか考えられん

473:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:03:53.05 nCN+ouZYO.net
自分が好きなゲームを作る作者に金を払えばいいだけだよ

474:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:07:47.55 o29SzbEZ0.net
>>472
それお前の好みだってだけじゃん

475:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:07:47.79 JuZ/Q6Jn0.net
>>472
ヴァニラウェアは?
商業規模では話にならないかもしれんが

476:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:12:24.07 873Xz0fs0.net
「昔のゲームはグラが荒くて想像力で補ってたけど、それはそれで楽しかった」という意見を
ある時からレトロゲームの良さをうまく説明できないけどヨイショしたいから、新作ゲームを叩きだした馬鹿が
「グラが荒いほど想像力があって楽しい、だからグラがいいゲームは想像力の余地がなくてつまらない」と
屁理屈こきだしたんだよねえ…
このグラしか見てない馬鹿げた意見が干されるまで随分時間がかかった。それだけ叩きたいだけの野次馬が多かったということだ

477:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:14:03.17 fcD6MOMP0.net
>>1
つまり、スクエニは今後課金厨を養分にしますって事でおk?

478:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:14:35.88 z1pWMMMt0.net
>>474
好みってか実際そうじゃね?

479:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:16:14.03 mA8uAvG10.net
>>9
無料で遊ぼうとかぬるい考えでプレイするな

480:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:17:04.00 MQicf+hT0.net
>>478
ねえよ

481:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:17:52.57 o29SzbEZ0.net
>>478
とりあえず信者乙とだけ

482:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:18:42.55 DiFctOxF0.net
1年持たずにスマホげー終了させて
課金者に保証なしでドブに捨てさせることに対して何か言えよ

483:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:18:47.27 z1pWMMMt0.net
>>480
>>481
信者じゃないが他の例教えてくれ

484:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:18:56.79 9k55xUkc0.net
そういう心理をゲーマーに植え付けるのがスマホゲーでしょ
スクエニなんか早い段階からそこに便乗してFF等のブランドを落とした、自業自得

485:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:21:17.83 PEX1FCvU0.net
>>483
他の例挙げたらいちゃもんつける典型的タイプ

486:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:21:38.70 nFtIZ5P20.net
その課金が対価に見合ってるかどうかだわな
パッケージ7800円、課金一通りで30000万とかだと悪質に感じる
せめて5000円以内ぐらいに収まればわかるがスマホゲーとかは無制限だから悪質すぎる
ネトゲの月額とかはまあ有り

487:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:21:42.04 GBu89nIS0.net
>>475
ごめん知らないわ
おすすめあれば今度やってみる

488:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:23:12.35 eI8bIY/U0.net
ガチャはやめてくれ
1000円も出すんだからそれなりに良キャラくれよ

489:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:23:20.62 z1pWMMMt0.net
>>485
いやそうじゃないが

490:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:24:11.38 /6VrFuqN0.net
>>485
任天堂とか言ったらガキ向けじゃんとか言うんだよな
結局は自分の好みかどうかってだけで

491:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:24:16.02 hv27bX8H0.net
多くのプレイヤーがしたいのはマネーゲームじゃないから
強さにかかわる課金は無くした方がいい
衣装などアバター系を重視した課金でいいと思う
そして他プレイヤーとのトレードもすべて不可能でいいかも
ゲーム内マネーにしろアイテムにしろほしければ自力で手に入れろこれでいい

492:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:24:56.23 StuyMNzS0.net
FF11あたりからクズ企業になりはてた
当時はいかにプレイヤーの足止めをして時間を稼いで月額料金を稼ぐことしか考えてなかったし
今はゲーム会社がガチャと言う名のRMTやってるようなもんだろ
金を詰めば詰むほど強くなれるシステムは糞

493:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:26:09.67 z1pWMMMt0.net
>>490
完全に忘れてたわ
ゼルダは圧倒的だな
となるとフロムしかないってわけでもないか

494:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:27:56.06 2z+wHlf40.net
ゲームオタクも雇う海外企業は彼らを上手く使いゲーマー視点からのこだわりを感じさせる良作を産み出した
ゲームオタクを雇わなくなった日本企業はガワだけ取り繕ったハリボテゲーを作り課金ゲーで目先の利益に飛び付いた

495:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:30:15.89 hv27bX8H0.net
>>494
日本のオンラインゲームはほとんど中国・韓国・台湾など海外企業
日本企業が運営している運営はスクウェアエニックス以外何かあったっけ?
任天堂とPSのはあるか(PCしか持つ邸内からした事ないけど)

496:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:33:24.58 o29SzbEZ0.net
>>483
任天堂(これは言わずもがな)
カプコン(何だかんだ言ってモンハンで底力見せつけた)
プラチナゲームス(デベロッパーでベヨネッタ、ニーアオートマタなど)
チームニンジャ/コーエーテクモゲームス(仁王、ディシディアFFなど)
アトラス(実はペルソナ5は海外で評価高かったりする)
あと何だかんだいってバンナムの鉄拳は海外でも人気だしスマブラも開発してたし
セガやコナミだって海外で勝負できないわけじゃなかろ
挙げればいくらでも出てくるよ

497:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:35:07.15 J4Vk28Fm0.net
そもそも任天堂が2,000~3,000で子供が買えるコンシュマーゲームを目指してたのに
値段を上げた元凶はスクエアとエニックスだしな

498:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:37:14.30 DReGKyz10.net
ソシャゲーはゲームじゃないよね
スタミナという概念がある限り

499:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:37:24.55 XtsRNHXb0.net
>>464
強さに依存しないオシャレ要素の課金で稼げればそれでもいいかもね

500:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:39:45.09 JqxAlShC0.net
詐欺紛いのソシャゲなんかにまだ課金してるアホはもういないだろ

501:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:40:34.27 z1pWMMMt0.net
>>496
良いゲームばっかりじゃないか
誰だよフロムだけとか言ってた奴
ごめんなさい

502:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:44:28.93 /opexzbz0.net
課金ゲーを散々貶めてきた会社の社長がこれを言うのかね
確率偽装や超低確率でユーザーから散々毟って来たからスクエニとか課金って聞くだけでノーサンキューって言うプレイヤー多いだろ

503:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:45:01.42 p7frMWEZ0.net
スマホは操作性悪いから
コマンド型RPGとは相性はいい

504:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:50:18.07 zSD6BgcA0.net
スクエニは色々出してすぐやめるっていう印象強いもんな
予言者育成学園がもうすぐ2年というのが信じられないくらい
これは他とは違ってて面白いけど、稼げるゲームじゃないから
すぐに終了になると思ってた

505:名無しさん@恐縮です
18/02/11 14:53:10.44 ttwJ343Z0.net
大金かけて中身のないゲー無しか作れなくなった会社が
金かけずにゲー無作るようになっただけ成長したんじゃないか?

506:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:03:13.17 cr7rang/0.net
FFBEの~0.5%の激レア2体用意しないと進化できないってシステムは馬鹿らしい

507:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:03:31.58 r9j58Hvc0.net
DLC嫌いだからそういう要素の無いゲームでやってないのを
中古ゲーム取り扱い店で購入して遊んでいるなあ

508:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:03:48.59 AUvxOyx90.net
課金以前にガチャゲはイベントと称して人参ぶら下げて延々単純作業やらせるだけのゲーム多過ぎ
ノルマ、作業、修行、苦行、こんな呼び方される内容のものばかり
内容が糞つまらねえ周回作業ばかりだから課金がらみの話しかすることないんだろ

509:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:04:42.91 CYSbXlmH0.net
サムライライジングとか言うゴミゲーすぐにサービス終了したもんな

510:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:08:47.70 6dSgfEZK0.net
スクエニはソシャゲ失敗してるからね
ファイナルファンタジーもドラゴンクエストも全然人気ない
新しいゲームを何十年もクリエイトしてこなかったツケだよ

511:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:10:02.49 nuxTIIiP0.net
>>504
スクエニのスマホゲーだったら俺はこれやってる
URLリンク(www.projecttokyodolls.jp)
いい機会だから布教するとして
これもゲームとしては結構出来はいい
普通に遊ぶ分にはゲームバランスよく練られてる
戦略性が濃くてなかなか手応えある
3Dグラフィックも他のスマホゲーと比べて相当いいほうだと思う
(ただしandroidだと少々引っ掛かりがあって重いという話もある)
あとシナリオが意外と熱い
難点も言うとするとガチャが相当激辛であること
★5の排出率が1%とか他と比べても激辛なほうじゃないのかな
ただ普通に遊ぶ分には★4で全然クリアできるのて
★5は「手に入らないもの」とすっぱり割り切ってしまえれば
まぁ、問題はないのだがw
この流れの中ではキツいが布教してみたw

512:1レスでトドメを刺す
18/02/11 15:10:15.51 6dSgfEZK0.net
ファミ通ゲーム白書 国内市場規模
     CSソフト  スマホアプリ&ソシャゲー
2006年 4133億円
2007年 3823億円
2008年 3980億円
2009年 3341億円
2010年 3442億円 1120億円
2011年 3185億円 2117億円
2012年 2932億円 4448億円
2013年 2537億円 6069億円
2014年 2264億円 7154億円
2015年 1909億円 9453億円
2016年 1824億円 9690億円
2017年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年 モバイルゲーム課金売上ランキング TOP10(国内分)
1位 モンスターストライク 1041億円
2位 Fate/Grand Order 896億円
3位 パズル&ドラゴンズ 473億円
4位 LINE:ディズニー ツムツム 303億円
5位 ドラゴンボールZ ドッカンバトル 278億円
6位 アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ 226億円
7位 グランブルーファンタジー 209億円
8位 実況パワフルプロ野球 172億円
9位 白猫プロジェクト 149億円
10位 ポケモンGO 143億円
(集計期間:2017年1月1日~10月3日)※9ヶ月分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド 売上539億円
(7,538円(税込)6,935円(税抜)世界778万本)
モンスターハンター:ワールド  売上495億円
(8,980円(税込)8,262円(税抜)世界600万本)

513:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:10:21.72 aGQf2TlI0.net
パチンコが射幸心煽って業界潰れるくらいの規制くらっているんだからガチャも潰れるくらいの規制食らうべきだろ

514:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:13:27.10 EN1KLYUN0.net
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

515:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:19:03.93 /0EClnbI0.net
>>1
嫌ならアラブの王様相手だけの商売するんだなw

516:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:22:58.56 CYSbXlmH0.net
星ドラが訴訟起こされてるから楽しみ

517:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:30:28.63 GekuvATB0.net
つべこべ言わずKH3とFF7はよ作れや

518:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:35:43.89 XNh+8IcV0.net
>>4
今更ながらモンストにハマった。今スターターパック480で星6確定だぞ

519:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:42:23.85 jo6yVXrl0.net
客が注目する問題点を無視して大局的な視野とは笑わせてくれる
そういうことは成功してから言うもんだ

520:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:43:29.05 hrVh+FSK0.net
こんなんだから任天堂のゲームしか売れなくなるんだよ

521:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:43:49.77 tJpxNkX40.net
ガチャがゲームを終わらせた

522:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:46:34.40 3NC3oRVo0.net
糞ゲー量産

523:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:50:44.80 cNZ+gVIGO.net
いいから細かい事は考えず課金するんだぞ、と

524:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:54:18.28 3UZW8VYN0.net
課金になって詐欺みたいな行為が横行する様になったよな

525:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:54:29.63 Oju3k61N0.net
月額課金のゲームだけやってりゃいいじゃないか
都度課金ゲームだから、射幸心のあおり耐性が無い奴等がカモられるんだよ
家計簿を付けるのも一つの手立てだよね

526:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:55:03.09 Pj2mQ8Tw0.net
普通のゲームは開発費もかかりそれでいて売れるかわからない
スマホゲームなら開発費があまりかからずにスタートダッシュで課金する人が必ずいるんで資金も回収しやすい
人気アニメのスマホゲームなら信者がガチャまわしまくるしね

527:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:57:28.18 3UZW8VYN0.net
金は儲けても信用を失っていくからな

528:名無しさん@恐縮です
18/02/11 15:57:31.64 YCOhglPX0.net
>>1
>「『サービスとしてのゲーム』という言葉を聞くと、課金にまつわる問題点ばかりに注目する人が多いかと思います。課金だからというだけの理由で、その言葉の意味をシャットアウトする人も多いでしょう。
課金にまつわる問題点ばかりを指摘する声をシャットアウトしないで真摯に答えていけばいいんじゃないですかねぇ先ず

529:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:05:04.07 irMsVFLx0.net
ドラクエ10のふくびきは確率表記しなくても大丈夫なのか?
ジェムで課金させてるから表記しないとまずいと思うのだが

530:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:07:19.59 3TPe5HzE0.net
こんなん課金するくらいなら
仮想通貨で運用した方がマシだわ

531:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:07:42.00 AiWrPXY50.net
ものは言いようだな
敢えて未完成なままで市場に出して、後から追加要素の課金で稼いでる(その方が儲かるから)ってだけだろ
真新しさとか刺激を与えるためなんて金取ってる以上建前でしかない
課金自体が悪いとは思わんけど、昔のオールインワン型の大作が好きだった層からすれば
今のトッピング・オプションだらけのソシャゲは肌に合わんだろうな

532:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:08:31.10 q272wUuD0.net
昔ビックリマンシールやドラゴンボールのカードダスでコレクションとかに嫌気して
その手のやつは手を出さなくなってた

533:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:09:06.54 rMQGvi6V0.net
うん。で、面白いの?

534:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:10:19.45 Hv0WQk5i0.net
ガチャ課金主体になって肝心のゲームとしてはやり込みも無ければ工夫もない単純作業
毎月同じイベントでガチャだけは更新とかそんなクソシャゲしかない

535:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:10:53.32 Olb4nfGm0.net
ガチャを正当化しようとされてもNGですんで

536:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:10:57.89 oB2G824G0.net
昔のリメイク作品みたいに最初に100のゲームを出してそこに追加で120、130のゲームを出してくれるならいいけど
今のゲーム業界って最初に50のゲームを出して、必要最低限な要素すらDLCで追加してねってシステムだからなあ。
どうしてこうなった。

537:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:12:03.28 6dSgfEZK0.net
>>536
ワロス

538:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:12:26.31 OfVhq2yi0.net
集金アプリの開発ご苦労様です

539:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:12:45.85 YEUbXXJk0.net
10の内7しか最初に出さず、残りは有料で後日配信
こんなことばっかやってるから買わなくなる
バンとか肥とかかなり酷いもんだよ

540:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:13:07.00 bfhtKOKK0.net
長期的にプレイしてもらえるよう
じゃなくて長期的に課金してもらえるよう

541:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:14:15.07 5iNd9Zu50.net
今のゲームはパチンコと似ている
日本はギャンブル狂大国目指してんのか?

542:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:15:50.57 bzv1gmI90.net
そういう時代になったと言ったらそれまでかもしれないけど
スクエニは課金サービスに甘えてるようにしか見えない

543:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:15:51.76 roE0w9Yi0.net
スマホゲーなんて課金収入によって成り立つサービスなんだから課金否定するのは馬鹿げてる
じゃあ定額制にしますか?て話になる
開発期間やイニシャルコストを抑え、少人数で複数のサービスを掛け持ちさせる事ができ、外注の効率化も図れる
ゲーム業界が低リスク高リターンなスマホゲーにシフトするのは当然のこと
この流れは止められないよ

544:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:16:37.11 bfhtKOKK0.net
作り込んだゲームを数千円で売ってた時代からしたら
適当に作ったゲームでアイテム数百円で売った方が儲かるから笑い止まらんのだろうな

545:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:19:35.41 /kQoeuXQ0.net
ポケ森自体はすぐ飽きたがぶつ森の無料アプデが良かったのでご祝儀課金した

546:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:21:58.82 cIAnXz9c0.net
理想を言った所で、課金ありきだとゲームプレイが崩壊するからな
下手糞が札束で頂点取れるシステムに何もありはしない

547:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:22:57.33 2RtIacnf0.net
麻薬中毒者みたいな廃課金相手に金を稼ぐのはどういう気持ちだろうね

548:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:23:30.80 RwLoLTEu0.net
ほな胸張ってずっとソシャゲ作るんやでクズエニはん

549:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:23:33.80 AEN28fRF0.net
>>282
アイテム課金とか、ガチャとかないならそういう考えも有りだと思うけど、ほとんどのゲームは「買わせる」こと前提だからな

550:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:23:58.40 Jm4KwDHL0.net
日本のゲーム会社は金儲けのことしか考えてないからね
ゲームの楽しさなんて二の次

551:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:24:41.60 uCGwfVOv0.net
課金で儲けた金でニーア・レプリカントをPS4でリメイクしてくれ。

552:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:25:32.22 cIAnXz9c0.net
まあスクエニだから言える部分もあるだろうな
本当に課金で食ってる企業は他所にある

553:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:26:14.14 LybwHr9i0.net
中古ゲーム問題の時にこれ言ったら…
「『中古としてのゲーム』という言葉を聞くと、中古ゲームにまつわる問題点ばかりに注目するゲーム会社が多いかと思います。
中古ゲームだからというだけの理由で、その言葉の意味をシャットアウトするゲーム会社も多いでしょう。
我々は大局的な視野に立ってこれを見ています。真新しさや刺激をプレイヤーに与え続け、長期的にプレイしてもらえるよう、
ゲームのリリース後に様々なゲームをプレイしていくことが可能になります。これにより、遥かに多くのことをプレイできるように
なるのです。みなさん問題点ばかりに気を取られすぎなのです」

554:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:26:20.86 ZgylzQ/D0.net
金使えばいくらでも強くなるようなゲームばっかりだしな

555:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:26:42.33 vdODMN060.net
課金しても良いと思うけれども、
限度はゲーム一本分までとかにした方が良い
だったら納得出来る

556:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:27:17.30 0hIfwyh60.net
>>439
そもそも乖離性になってまだ続いてるやんて

557:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:27:31.22 RwLoLTEu0.net
ニーアがなんで売れたか分かって無いんか?クズエニは?

558:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:27:33.85 w2VZWYUc0.net
いや課金ゲーに関しては仕方ないだろ。
それが本質だし課金が絶対条件のゲームがほとんど。

559:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:28:00.62 PiJeRTpp0.net
FF14は割と良心的だな

560:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:28:56.87 RwLoLTEu0.net
>>559お前ヘンパか?

561:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:28:58.40 w2VZWYUc0.net
>>10
ドラクエ10は課金げーではないでしょ。あれは定額制だから金じゃなくて時間を
使うゲーム。

562:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:29:21.84 w2VZWYUc0.net
>>560
ヘンパ?

563:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:29:48.93 OIfWAezn0.net
>>557
パンツ?

564:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:29:54.63 bnqZgRcX0.net
>>547
スマホゲームにハマったのは重課金するユーザーでなくクリエイターの方なんだよ
だって今後ガチャのついてないゲームなんて作れなくなるんだから
世界観?は?なにそれ?てなもんよ

565:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:30:05.94 sJvkmp340.net
何だこの屑・・・
課金ゲーなんてや〇ざ以下の薄汚い商売やっていてどの口が言ってんだ?

566:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:30:44.42 El57txT/0.net
スクエニは大量にソシャゲだして摂取だけして、すぐサ終するからな

567:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:30:57.44 Hv0WQk5i0.net
日本はオンラインゲーム自体遅れてるんだよな
アイテム課金やガチャ課金とか真似してゲーム自体衰退しちゃったね
新しいもの作ればデンソーみたいに中国人がスパイに入るし
アカハック、チート、RMTと中華がやりたい放題
チョンなんかより余程害悪だぞ中華は

568:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:31:57.88 c6bCbHJc0.net
スクエニといえばネモさん

569:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:31:58.38 YsN+iFbx0.net
ゲーム内課金の行方がゲーム内容じゃなくてマシンの製造やら通信技術を悪用するやつらとの戦いとかに転用されてる気がする

570:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:32:25.60 RwLoLTEu0.net
ヘンパてなんや!間違えた!テンパ!

571:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:32:42.51 /fqQf99e0.net
昔みたいに月額でじわじわ金を毟り取ればいいのにな

572:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:33:02.81 kmXPEl9B0.net
糞社長だな。こんなこと言ってはいけないことだろ社長が。

573:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:35:25.57 w2VZWYUc0.net
もはや据え置きのゲームがガチャゲーのためのキャラ展覧会みたいになってるもんな。
でいまだにドラクエやFFに頼っている現状

574:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:36:59.19 Pu1W9SpF0.net
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

575:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:37:02.37 EdC/70nc0.net
格ゲーの新キャラが500円とか、RPGの新シナリオが1000円とかで売られるけどそういうのは良心的だとは思う
ガチャで装備が数万とかはバカとしかいいようがないが

576:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:37:23.50 kmXPEl9B0.net
星ドラとか人気じゃん。わざわざこんなユーザーに喧嘩売るようなコメントする必要ないのになぁアホ社長。こいつはとっととクビにしろ。

577:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:41:08.31 RwLoLTEu0.net
そりゃうん十万出して目当ての装備出んかったら気を取られますやん松田君?

578:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:41:16.98 TFrpdEGl0.net
ヤンキー魂は糞だった

579:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:41:22.62 jLH3jfAn0.net
ドラゴンクエスト10で仮にゲーム内コンテンツを実装せずスカスカになっているとしても
・毎月追加される充実した課金装備やハウジングアイテム
・芸能人なみの人気を誇るプロデューサーがリアル日本国内を周るファンフェス
・今もっとも熱いコンテンツである「人狼」とのコラボレーション
と真新しさや刺激をプレイヤーに与え続けているのです
みなさん問題点ばかりに気を取られすぎなのです

580:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:41:31.46 mrp2CVx80.net
DLCが良心的に思えるわ

581:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:42:55.81 pus4Th7j0.net
余程都合が悪いようだw

582:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:44:01.21 w2VZWYUc0.net
>>579
ドラクエ10の課金アイテムはガチャではない。
300円出したら好きなの買えるとかでガチャで数万数十万とは意味が違う。

583:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:44:52.12 GpZfW6/30.net
メビウスFFは酷い

584:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:46:55.44 zq2+Nq6c0.net
>>1
は?
事実やんけ
フルプライスで買ってもDLC
クソみたいな課金ガチャ連発してるクズエニがなーに抜かしてんの

585:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:47:08.91 Wc+NbHbJ0.net
>>1
ソシャゲなんて課金前提のくせに(´・ω・`)

586:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:48:20.02 gOQIWnX90.net
言えたじゃねーか

587:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:49:25.99 RwLoLTEu0.net
クズエニ「しーじーがー開発費がー
CG止めたらええやん?開発費抑えるのも仕事の内やぞ?

588:名無しさん@恐縮です
18/02/11 16:54:16.04 RwLoLTEu0.net
ユーザーの求めてるものがー美しいしーじーがーやろ?ユーザーはそんなこと求めてないよおもろいゲームは買うんやからな?

589:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:02:47.46 NssXZaUi0.net
>>4
メギド72

590:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:04:21.37 WOHx72Kg0.net
ネッツが発達してからというモノ
据え置きのソフトは半端物売っても後で修正すればいいやってなめた作りが蔓延したよな

591:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:04:41.33 6Tsry0wW0.net
スクウェア時代はほんと神がかっていたけど今やただのガチャ屋なんだから当然だろ

592:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:14:04.65 SnN12UN+0.net
優良他社→良いサービスを提供して正当な対価を貰う
スクエニ→金で買った評価と工作レビューで騙せばOK
      日本人ならいくらでも搾取したれ!

593:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:16:32.83 EOmp21Cv0.net
今のスクエニが何をほざいてるんだか

594:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:17:51.54 kmXPEl9B0.net
いまだにドラクエ10やっている奴等は奴隷としては最高だな。あんな糞相撲戦闘で楽しめるあいつらスゴいモンスターだよ。

595:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:18:13.70 QSX87bKy0.net
トップがこの程度の認識じゃ、この会社は終わりだね。

596:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:23:23.70 oSSusGux0.net
>>36
明らかに、スマホゲーの客層はオタの方に、変わったんだな…
今までパズドラやモンストにいた人たちは、
何処に流れるのだろうか

597:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:28:51.97 kmXPEl9B0.net
YouTubeに感謝しろよ。ユーチューバーがヘビーユーザーになってくれているんだから。

598:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:33:18.41 irMsVFLx0.net
>>582
ジェム課金からのツール福引でゴールドに変える技もあるよ

599:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:41:43.91 w2VZWYUc0.net
>>598
そんなの焼石に水。
ドラクエ10でゲーム内マネー大きく稼ぎたかったら転売か職人するかRMTしかない。
リアルマネーで覇権握れるようなゲームとは全然違う。(面白いとは言ってない)

600:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:43:19.62 RYJh3wHk0.net
ゲームメーカーが課金にとらわれている

601:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:46:07.69 /Wa1nvgW0.net
ネトゲはリアルを犠牲にするからしんどい

602:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:49:35.16 1j/kw01a0.net
課金帝国

603:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:53:42.18 LVb+xe+G0.net
課金自体は悪くないし寧ろ今の時代に合ってると思う
ただアイテム課金じゃなくてストーリー課金が良いと思ってる

604:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:54:55.80 fGHJ4BSr0.net
>>4
FFRK
リアルタイム弓対戦

605:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:58:13.07 5TOYKytC0.net
>>1
FF穀潰し乙

606:名無しさん@恐縮です
18/02/11 17:58:30.54 GeXiYDjv0.net
>>1
それは搾り取る側が言っちゃ駄目だろう
騙される奴が馬鹿なんだって詐欺師が言ってるようなもの

607:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:02:50.66 KMWZ3VCn0.net
課金ゲーとかパチンコと一緒だからなアホらしい

608:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:05:27.70 6h4xJqS20.net
ソシャゲ、大抵のがすぐ終わるからな
ますます課金するなんざアホらしい

609:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:06:39.71 Ri5qomHH0.net
bloodmasque2出せよ
スクエニで面白かったのあれだけだわ

610:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:07:52.84 eAJypwtM0.net
3DSのドラクエ11やって思ったけどやっぱりスマホゲーは酷いわ
1回のガチャで5000円使ってドブってゴミと化すなんて普通だけどソフトが買えちゃうレベルなんだよねw

611:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:14:47.27 egQx77zU0.net
スクとエニ分離したらええのに

612:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:18:11.00 fcUOends0.net
ゲームなんて金払って貴重な時間まで浪費させられる最悪な代物
人生一回しかないんだぞ

613:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:19:27.09 NHY2+0ZD0.net
ゲーム機を買ってまでやりたいゲームが無いし、スマホでボラレるのが確定しているのに手を出す気には
なれないからな。

614:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:20:53.89 1CwIaspT0.net
ガチャ依存の連中がいる限りこの商売は終わらんよ

615:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:21:49.75 ufQpE+Bn0.net
スクエニ見てると
やっぱライバルが居なくなるってのは駄目なんだなって
ヒゲの罪は重い

616:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:25:58.60 NHQ8/4Us0.net
課金あるよーなのって同じようなゲームばっかじゃね

617:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:46:12.33 swXl1Q7C0.net
ドラ10はマジ課金酷いな
一日一回とか縛りあるし、コンテンツもクソみたいのしかないし

618:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:46:19.16 gREQXeeu0.net
今までパッケージに含まれていたものまで分割して課金要素にしてる薄いゲームに誰がお金を使いたいと思う?
スクエニの面白いソシャゲって何かあるの?

619:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:51:40.07 Mkqgm82D0.net
>>4
\スクールガールストライカーズなのだ!/

620:名無しさん@恐縮です
18/02/11 18:53:22.55 FRWB14W00.net
本音:毛嫌いせずにもっと課金してくれ

621:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:02:22.41 zo7kEKII0.net
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

622:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:14:48.96 1DvRzoWn0.net
それだけ中身に語るものがないってことだろ

623:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:15:45.89 dp4u/hw+0.net
自分たちから課金ゲーにしておいてそのことに文句言うなとか馬鹿か

624:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:17:03.95 iJrHUxFw0.net
>>5

ガルパンアプリ終わってないぞ
おまえ適当な事書いてたら訴えられるぞ

625:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:18:32.96 coOuM7Mg0.net
海外もガチャ課金ばかりになってユーザーからめっちゃ叩かれてやんけ
親の金まで盗んでガキ共に数十万も平気でぶち込ませるのがまかり通ってるの
日本だけやぞ

626:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:19:27.59 6WSQAVZK0.net
課金はいいけど貰えるものが運になるのが嫌だ
例えばノベル系ゲームで次の章を早く解放するために課金するとか
ダウンロードコンテンツ1ついくら、衣装1ついくらとかは全然やる
強いもんほしけりゃゲームしてねぇでリアルで働いてさっさとガチャ回せってのが嫌ん

627:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:20:16.31 umef6OAC0.net
FF15の失敗を認めろ

628:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:20:52.62 IO33+XBe0.net
記事の全文を読むには、登録や購読が必要です(ウソ)

629:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:27:10.45 rG2kXwjl0.net
ギャンブル要素満載のガチャのシステムはいい加減やめるべき
課金すればするだけ強くなる自己責任でいいんだよ

630:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:31:34.89 vaFCIuar0.net
話をぼかしてるだけ
なんとなくの話ばかりで中身がない
詐欺師みたいなやつだな

631:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:32:08.17 TCE4wEgD0.net
スクエニコナミバンナムあたりのコンシューマ持ちは集金目的だから
それ知ってて課金してるんだぞ
…そうだよな?

632:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:32:10.55 XMqhMYMN0.net
>>289
全然違うよ

633:名無しさん@恐縮です
18/02/11 19:37:31.61 ufQpE+Bn0.net
>>625
日本でガチャゲー規制しようとすると消されるからな文字通り
謎の自殺した夫婦いたよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch