18/01/06 01:33:18.48 zyjN/k5b0.net
そりゃJリーガーなんて平均年収がサラリーマンと同等な上に30歳越えたら無職だぜ?
いくら子供でもわかるだろw
1002:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:37:21.22 2OdwxtUt0.net
>>989
Jリーグは契約金または退職金貰えないの?
1003:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:38:09.17 FPDiuLFq0.net
>>976
そんな馬鹿なw
工場勤務じゃねーよ
1004:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:40:38.10 JdywUyOj0.net
Jリーグは協会だけが肥える構造
クラブと選手は貧乏なまま
協会は利権になっているから現状に満足
1005:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:42:06.62 2OdwxtUt0.net
>>992
へ~選手会とか労組はないの?
1006:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:42:19.58 X9BbzYD10.net
>>992
DAZNマネーでJはウハウハでしょw
1007:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:44:30.45 aoBQHBl80.net
>>992
Jリーグと協会は別
1008:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:46:07.66 PYOuvzby0.net
ユーチューバー
1009:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:47:24.13 aoBQHBl80.net
>>990
プロ野球のように契約期間満了後も球団に保有権が残らないので基本的に契約金はない
労働契約ではないので退職金もない
1010:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:51:29.73 X9BbzYD10.net
>>997
そもそもJって年金リーグやんw
シルバー人材センターと同じ立ち位置なんだからw
1011:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:53:40.32 JdywUyOj0.net
まずユースとかいう塾ビジネスで子供から搾取
「プロになりたいなら授業料払え」「ユニフォーム代払え」「遠征費用払え」「合宿費用払え」
そしてプロになったら大半は5年以内にクビ
契約金なし、給料はフリーター以下、引退後は自己責任
1012:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:53:46.91 ali0wtaf0.net
>>989
J2J3だとサラリーマンの平均年収より下だぞ
1013:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:53:58.29 HClK9qHv0.net
子供はそこまで考えないだろうからな
単にサッカーより野球の方が魅力的だったんだろうな
1014:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:56:05.40 EAPFtdv40.net
大谷と清宮か
1015:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:56:48.20 X9BbzYD10.net
>>1001
Jは全然魅力ないわ
1016:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:57:00.23 mOGsfHqS0.net
第一生命は陸上
日本生命が野球と卓球では?
陸上部のない日本生命に桐生を取られたから、野球に鞍替えかな?
1017:名無しさん@恐縮です
18/01/06 01:59:17.01 DkFynVgF0.net
>>999
ヤクザな世界ですなあ
1018:名無しさん@恐縮です
18/01/06 02:00:16.09 2OdwxtUt0.net
去年だったか割とストレートにプロ野球とJリーグの給料待遇等を比較するTV番組があったけど
結果は職業としてのプロ野球が圧勝
ああいう事実を突きつけるコンテンツが案外影響してるかもしれないな
1019:名無しさん@恐縮です
18/01/06 02:02:29.33 WhEdjg9Z0.net
サカ豚www
1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 23分 53秒
1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています