18/01/03 10:19:21.96 nih7fdM40.net
今年はチョンを呼んだ
違いはコレ
9:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:19:34.04 1rqGPIEy0.net
紅白が40%近いってのが信じられない
絶対に数字誤魔化してる
10:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:19:46.47 UO4usw+GO.net
チョンHKが視聴率にこだわる意味がわからん
11:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:19:58.00 FQ0YaCRy0.net
安室奈美恵と桑田佳祐なんて誰も見ねえよ
12:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:19:59.04 ZUeaAHqe0.net
安室奈美恵を出場させて、あの安っぽい演出は無いと思う
13:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:20:18.16 0Vaf0dg+0.net
だから安室なんて特定の女性層以外は見たいと思っていないんだって
14:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:20:46.60 G70CIy/M0.net
もうテレビが娯楽の中心の人が大多数じゃないんだよ
15:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:20:54.70 AnaqKuQB0.net
ほんとうちの親とかテレ東の方見てたな
16:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:21:15.62 zGq1ASpa0.net
>>6
紅白と大河で視聴率獲って受信料取ってるようなもんだから
テレ東ぐらいの視聴率になったらもっと支払い拒否する人出てくる
17:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:21:34.74 DxMECzvE0.net
うちも今年からテレ東で演歌を視聴した。
18:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:21:45.80 V8zm5bAV0.net
やっぱ紅白の〆はサブちゃんだよ。
19:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:21:58.26 rcyOFDNe0.net
紅白歌合戦なんか「昭和の遺産」もう平成も終わるし
もう時代遅れ、高い受信料獲って置きながらロクな歌手連れてこないし
紅白歌合戦なんか観てる連中なんかロクなヤツいない証拠
20:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:22:02.54 M1IPTQUx0.net
演歌の大御所並べた方が数字は取れるだろうな
21:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:22:36.71 UMyJt/9o0.net
むしろTBSのボクシング世界戦が伸びなかったのはガッカリ
いい試合だったのに
22:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:22:38.95 0CwimHgL0.net
数字のために中高年のご機嫌伺いwww
もう終わってんなこのヨボヨボ国
23:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:23:03.55 faq+LlGh0.net
紅白はBGM代わりにテレビつけてるとこがほとんどだろうな。
まともに見てない。
24:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:23:15.08 M1IPTQUx0.net
若い人たちは、ガキ使みるし
25:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:23:30.15 AcBXoBAm0.net
これは間違いでもないということか
【芸能】ジャニー社長、紅白に進言
「おじいちゃん、おばあちゃん」の満足度を気に掛ける
スレリンク(mnewsplus板)
26:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:23:34.58 3I973syp0.net
勝間和代が若いやつはテレビ見ないと言ったが
見てるのは年寄りだから
TTポーズだの、ジャニタレだの、AKBとか見るわけがない。
だから、演歌歌手の日本のうたに流れた。
27:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:23:50.69 a98yu8Xe0.net
年寄りしか見てない(笑)
28:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:24:06.70 41fQtgfV0.net
> 演歌や歌謡曲中心に構成され、中高年の視聴者の高い支持を得ている
どんどんテレビが高齢者向けになっていく
良いことだw
29:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:24:23.49 V4wtOi0w0.net
年忘れにっぽんの歌の方がよほど昔の紅白っぽかった
30:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:24:30.32 e62k/GUM0.net
>>9
なぜか一部二部とわけて視聴率出してるけどトータルすると37-38ぐらいだよ
31:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:24:33.33 2EHDwyCD0.net
>>22
NHK「よし 若者向けに紅白もAKB系やエグザイルやジャニーズの枠今より増やそう」
32:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:24:41.00 s5nJ3Sx50.net
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月~12月)
陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップC大阪×川崎(11/4)
33:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:24:55.21 NBz6731R0.net
テレ東は今年の年末もこの路線でやってくれないかな
うちの親とか喜んでたし
その後の孤独のグルメからジルベスターへの流れも最高だなと思った
34:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:24:57.31 1rDJcEg90.net
安室奈美恵と桑田佳祐って反日の鏡じゃネエ?
犬HKって在日が仕切っての? ボケ
35:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:25:07.70 M1IPTQUx0.net
てかそもそもいつまで視聴率なんかを過去のデータと比較して語るんだよって話だな
時代に合わねえのに
36:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:25:25.76 lOKde9KeO.net
自分はテレ東見れるが、テレ東って関東地区だけじゃないのか?
視聴率って関東地区だけなの?
朝青龍と闘って出したら一千万とかのネット番組のが企画面白いよね。
37:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:25:39.16 3I973syp0.net
落選した金福袋の怨霊
アノ玉を鳴らすのはあなたを 流さないと。
38:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:26:28.02 jxFL9fAvO.net
格闘技番組かな?と思っていたTBSは浅田真央がスケートやったり、たけしがインタビューしていたり統一感の無い番組だったなぁ(´・ω・`)
クイズとテレ東の歌のザッピングで他の生放送の結果は孤独のグルメで知った
39:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:26:32.17 cAzOC3pz0.net
単純にテレビ見ている層に傾きゃいいだけの話
40:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:26:35.19 zHSp0H6i0.net
>>21
ボクシングなんて女視聴者は見ないからね
41:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:27:04.77 fkd5pTeU0.net
レクサスが売れなかったのはスズキの大健闘があったから!
みたいにどうでもいい記事
42:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:27:20.46 4t7LQcka0.net
年忘れにっぽんの歌、あきらかに生じゃなかったよね?
それが本当に残念だった
生でやってこそ意義があるのに
43:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:28:11.69 kwkvpIJb0.net
前から思ってたけど紅白の面白さがさっぱり分からん
44:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:28:14.90 Kq4SYDYr0.net
紅白裏で水抜いてればもっといったかもね
昨夜やったのは以前のその後なんかもやっててて、なかなかよかったし。
廃墟遊園地再生はなかったことにされたっぽいが
45:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:28:31.07 axi/YnXZ0.net
桑田とか50歳以上のための人選やろ
46:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:28:55.12 nBMVmJEV0.net
ジャニと秋豚を切ってみろよ
50%いくから
47:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:29:00.69 YrhcsQupK.net
そんなに高齢者高齢者言うなら一度若手を完全排除してシルバー紅白やってみろよ
それで数字50%以上取れたら認めるわ
48:PS4に美少女とパンツを望む名無し
18/01/03 10:29:10.69 8P9bmzxB0.net
視聴率にこだわってみなさまからの受信料をザブザブ使うよ!
ドブに捨てまくるよ!無駄づかい大好き!
49:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:29:32.43 FlOdI9wU0.net
比較的若い年齢層動向が強くなるって言われてきたドラマ系でも
ドクターXや陸王がヒットしてるのを見てれば分かるように
やっぱ今のテレビ高視聴率獲得トレンドは「高齢者層ニーズ」だからな
NHKがあくまでも今の視聴率に拘るのなら現状の紅白路線はズレてるし
紅白を「今の高齢者が死に絶えた後の将来まで高視聴率番組として根付かせるための布石」のつもりでやってるのなら
そもそも紅白歌合戦なんて続けること自体が無駄な抵抗なんで止めたほうがいい
「視聴率なんて関係ねえ!紅白をやり続ける事自体がNHKの義務なんだ!」って矜持なら
勝手にすればいいけどな
50:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:29:34.69 fJtBK7PV0.net
2chMate 0.8.10.7/EveryPhone/EP171EN/7.0/LR
モバイル端末によるワンセグフルセグ視聴台数の公表が待たれる
2018年は極秘扱いやめるべし。
51:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:29:51.58 /99rytgy0.net
テレ東って 放送されない地区もあるんだよな。
放送されている地域がうらやましいよ。
52:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:30:18.25 lOKde9KeO.net
50前後のバブル世代と団塊世代じゃ全然違うんだが。演歌とかやめて欲しい。
53:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:30:23.13 NvXLI3AY0.net
テレ東はローカルなんだっての
54:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:31:40.13 /99rytgy0.net
>>42
紅白に出ている歌手は生じゃ出られないからじゃないの
55:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:31:42.46 +WkrNP1/0.net
テレ東はカネがないからアイデアをふりしぼってやるしかないんだよ
それが新鮮なんだろ
56:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:32:00.11 oNhJnyAx0.net
紅白は歌を聞かせる気がないドタバタだからな
いずれにせよ来年から見ないことにしたが
57:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:32:53.23 lOKde9KeO.net
単純にテレビ離れしてることをいい加減気づけばいいのに。
それだけとれれば既に高いと悟れ。
58:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:33:39.79 k9d+da3m0.net
NHKが視聴率求めてどうする
粛々と受信料もらって、
批判を受け続ければそれでいいんでね
紅白に限らず、歌がクソなのは、
音楽をつぶしているカスラックとメディアだからよ
出演者、利権、金の亡者が儲けのために走った結果がこれよ。
59:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:33:41.77 gkDGDo/P0.net
>>33
これ黄金パターンだったわ
どれも騒々しくなかったから大晦日の雰囲気たっぷり味わえた
年越しのジルベスター最高
60:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:33:54.43 mNihn2gp0.net
ダンスは赤白3枠ずつくらいまでにしても良いかな
あるいは紅白ダンス合戦を別枠で
61:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:34:02.52 z6bKPR6H0.net
かといって歌も売れてるのかわからない演歌歌謡曲勢を
紅白で惰性のように連続出場させるのはどうかと思う
62:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:34:18.05 3I973syp0.net
テレ東は、大晦日
紅白落選した人、全部引き抜く
やれよWw
63:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:34:26.51 C4Hy9qw40.net
好きにやればいいだろ 嫌なら見るなよw
64:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:34:43.69 sQYGa/4K0.net
紅白なんてごった煮すぎて、
家族の集まる茶の間のテレビでただつけられてるだけだからなぁ
もはや面白いもつまらないもないし
65:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:34:51.58 GJuBZ4qz0.net
孤独のグルメ観てたわ
66:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:35:46.41 tI228r1IO.net
若い世代が言うように「テレビは高齢者のもの」なんだよ
クソガキの意見なんて後回しでいい
67:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:35:54.15 oNhJnyAx0.net
>>62
テレ東にジャニーズやAKBなんて要らないしw
68:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:35:56.60 SySR9S8c0.net
地方もテレ東うつるの?
69:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:36:33.82 iReBk+QI0.net
内山 引退してくれてありがとう
70:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:37:27.10 e4aMzXlK0.net
やはり孤独のグルメ
71:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:38:07.77 3js39soY0.net
日本人かも疑わしい反日アムロ
気持ち悪いチョンづらラブコリア桑田
よくこんな吐き気するもの見れるよな
72:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:38:14.29 Xm85VoDv0.net
これでやっとF1幻想から解き放たれるのかね、テレビ業界は
F1ってのは、20~30代前半の女性のことな
バブル以降のテレビ業界ってこの層をいかに取り込むかってのが一番の目標だったんだよ
ってのも、この層がCM見て衝動買いしてくれる層だって電通とか広告業界が宣伝しまくったから
だから、M3の多い笑点と、F1が多いオサレ深夜ドラマが同じ視聴率取ってたとしても、購買層のF1が多いオサレドラマの方が凄いと言われてた
でも、今の若い女性はCM見て衝動買いするほど単純じゃなくなってる
おそらく人気YouTuberに宣伝して貰った方が売上は伸びる
最近スポンサーがそれに気付き出した
でもテレビ業界は未だにF1幻想を拭いきれずに若い女性の尻を追い回してる
やすらぎの郷でお墓のCMの方が広告効果高かったのに
この結果で、テレビ業界が広告業界が見せていた幻想だったと気付けば少しは立ち直るのかもな
73:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:38:35.78 IIeUoFmB0.net
紅白最後らへんは見ない
ジルベスターに移動する
新年の祭りっぽいクラシックコンサートは本当に楽しい
74:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:38:39.37 +TSts9Qx0.net
受信料乞食のくせに枕でチョンや秋豚グループなんか出す職権乱用は犯罪です
75:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:38:57.22 tYYQetn80.net
加山雄三出せよ
76:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:39:11.35 sQhEeLfz0.net
和田アキ子「ふふーん」
77:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:39:32.83 4t7LQcka0.net
>>54
まあね
でも昔は紅白に出る歌手は最初のほうに出て
紅白に駆けつけていたんだよ
で、後のほうに紅白に出れない往年の歌手が
ぞろぞろ出てくるのw
78:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:39:33.26 Xm85VoDv0.net
>>75
昨年出てたぞ、歌合戦
79:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:39:42.19 Vnz738vR0.net
恐怖の取り調べ;;
URLリンク(www.youtube.com)
80:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:39:42.79 sW30U+Cx0.net
笑ってはいけないって何が面白いんだ?
スポンジバットでケツ叩くだけのをみるの芸をか?
81:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:39:43.67 2aiQ2Beu0.net
>>13
それは同意だけど、ラストのCDすげえ売れたんだろ?
82:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:39:56.03 AJ5U4vkU0.net
NHKの天海プロデューサーが金と女の貢ぎ物の多い順に出演決めてるらしいな。
だから今年はチョンが出てきたんだろ。
ソースは立花さん。
83:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:40:45.32 Dyp/YA240.net
>>72
今のF1層は容易にはCMに飛びつかない
ってのがキミのレスの要約なんだろうけど
それと紅白の視聴率がジジババ紅白に取られてるって話とどう関係すんのか全くわからないけど。
84:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:41:53.80 /cw07nBr0.net
TWICEがすごく場違いだった
85:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:41:55.85 Xm85VoDv0.net
>>80
ある意味かくし芸大会
有名芸能人がサプライズで現れて芸人のモノマネするとかってので人気あるんだと思うよ
正月の話題もそういう話題でしょ
86:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:42:21.25 iReBk+QI0.net
>>75
今回はももクロのライブに出てたな
87:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:42:21.87 K9ttzfcX0.net
この時代にすべての年代の需要を満たすのは不可能だろ
ある程度割り切るしかない
88:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:42:31.35 FPFvdmDM0.net
来年オークションが始まったら
こんな悠長な分析など意味がなくなるんだけどな
89:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:43:33.67 vbHEqhYs0.net
>>21
テレ東はずっと大晦日に続けてるボクシング中継をやりたかったんだけどカネ持ってるTBSに取られてしまったので日本の歌に変更したんだってよ
その結果がこれだからどう転ぶかわからないな
90:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:43:41.69 bX9RYYgy0.net
去年は酷かったよ本当に
NHKは一度冷静になって見てみなよ
あんなのみんな見たいと思うの?
91:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:43:48.67 EZARTH6C0.net
>>1
関西は年忘れにっぽんの歌の数字が低いんだな
逆にダウンタウンは堂々の20%超だし関西だけ特別編成で
漫才をやったら10%を超えるんじゃね?
92:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:44:27.79 Bg/3SgLq0.net
司会、曲目が決まっただのリハーサルやってるだの
NHKがニュースに混ぜてごり押しするのが昔から大嫌いだった。
改革の一環でやめるべきじゃないのか?
93:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:45:04.45 iReBk+QI0.net
>>91
テレビ大阪はエリアが狭いからね
94:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:45:05.67 Xm85VoDv0.net
>>83
視聴率を支えているのが高齢者ってことな
高視聴率ってのが欲しいなら老人を囲むしかない
若い女向けのオサレドラマにはそんな力は無い
オマケに今の若い女は昔ほど馬鹿じゃない
高視聴率で高い広告料、高い広告効果
これを狙えるのはこれからはM3F3ってことな
95:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:45:09.99 Dyp/YA240.net
>>88
分析は同じじゃね?
96:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:45:24.40 h/v6kAW10.net
NHKが契約を拒む者と契約締結するには裁判を起こす必要がある(20171206最高裁)が、
裁判を起こすには受信設備の存在証明(故障等ないことの証明を含む)が
必要であり現実的に困難(視聴者自ら申し出ることがない限りほぼ不可能)。
97:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:47:00.96 FxJ8c4X/0.net
年寄りしかテレビ見てないのか
98:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:47:08.15 jdrosUSh0.net
年忘れとモモクロのやつを足して2で割るとちょうど良い感じの紅白になるな
99:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:47:14.24 Dyp/YA240.net
>>94
F3M3って買うもの決まってるから
広告効果は低いんだよ
100:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:47:58.76 ox+RK8cF0.net
>>94
一日中家にいる高齢者にCM打ちまくっても大した意味がないのがつらい所だな
101:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:47:58.77 Dyp/YA240.net
>>98
そんなもん誰が見るんだよ
102:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:48:08.92 ljlKM09D0.net
ジルベスターの水原恵里の巨乳谷間全開のドレスが最高だった。しょんべん臭い若手は
逆立ちしても、追い付かないレベル
103:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:48:26.77 fjBEN1q50.net
>>90
家族それぞれがバラバラだと違うものを見るけど
全員今に集まって見るのには紅白が一番無難なんだよ
お笑いと格闘技は好き嫌いが分かれるから
104:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:48:53.15 /cw07nBr0.net
いつのまにか忠臣蔵消えたな
105:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:49:02.27 k4GAYisO0.net
テレ東民放2位かよ。すごいなぁ
106:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:49:08.78 kwkvpIJb0.net
AKBにジャニーズ、毎年同じじゃんか飽きるよ
107:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:49:51.51 WxuiA/Aw0.net
個人的にはこっちが面白かった
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(abema.tv)
108:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:50:07.45 0SqpYwYr0.net
50代だとゴリゴリに演歌って世代でもなさそう
109:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:51:04.01 OOaJMZr70.net
URLリンク(o.8ch.net)
110:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:52:34.88 inBDj/UX0.net
テレ東の後塵を拝してるフジテレ朝TBSは今年はてこ入れするのかな
111:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:53:10.47 0gqe22fH0.net
モノノフが出張して来てるのが笑える
112:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:53:16.17 uWiMkZLl0.net
下着の広告と全く同じポーズで撮影。モデルが訴えたかったこと
URLリンク(www.kzdfhugirls.shop)
113:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:53:22.05 Xm85VoDv0.net
>>99
だからってF1にもそんな爆発力なんてもう望めない状態
もう民放の広告収入モデルは崩壊してると言える状態なのは確かなんだけどな
ただ、それ以外の道がまだ見い出せてないのが民放だったりする
そうなると生き残り策には買うもの決まっていてもジジババ相手にするのがまだマシってのが今の状態なんじゃないかな
114:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:53:23.96 vd5Wqlmf0.net
40%近くも無いよ。紅白見た奴なんて回りに誰も聞かないし。
115:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:53:26.58 wlBcicJP0.net
NHK=カラオケの歌謡ショウ()
テレ東=フルオケで昔ながらの紅白
116:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:53:42.07 1w5w/US50.net
今年の大晦日はテレ東が一番局のコンセプトを前面に出してきた感じする。
御なじみの演歌と看板ドラマの孤独のグルメという二本立て。
大晦日に孤独のグルメが見れるというのは新鮮。
今回が大晦日初放送だったから認知度は低かったけど定番化して来たら大晦日は孤独のグルメ
っていう話題が当たり前になるだろうな。
117:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:53:42.11 EZARTH6C0.net
>>33
孤独のグルメは本編の出来も良かった
生放送はまあお遊びってことで
118:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:54:53.71 Yk7a6DM60.net
568チャンネル()はどうにかしろよ…
119:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:55:09.09 jbRt34g+0.net
NHK嫌いが物凄く増えてるんだよ
120:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:55:11.97 Dyp/YA240.net
>>113
視聴率だけの話してんでしょ?それって。
もうちょっと論理的に。
121:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:55:22.83 Xm85VoDv0.net
>>110
毎年テコ入れして、そして負けてるだろ
もはや適当なバラエティ流して誤魔化しとけ状態になってる
122:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:55:24.11 JAuSSIOP0.net
>>1
ワースト3位?
直近3年の視聴率見ると
例年通りだろ
1%しか変わってないのに
下がったも糞もあるかよ
見る人が決まっていて
いつも通り同じ人が見てるからたいして買わない視聴率
私は紅白全く興味ないからいつも通り見なかったし
例年通りの視聴率ですと言ったら
話すことなくなるからな
ワースト3ワースト3と言って
騒いだ方がスレが盛り上がるか?
あほらしい
2017 1部35.8% 2部39.4%
2016 1部35.1% 2部40.2%
2015 1部34.8% 2部39.2%
123:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:55:53.75 ox+RK8cF0.net
>>113
そもそもF1より主婦が多いF2だろ
なんでF1に拘ってるのか理解不能
124:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:56:10.20 mIUewa840.net
八代亜紀と北島三郎が出てたらもうテレ東観るしかないよな
125:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:56:24.28 WxuiA/Aw0.net
紅白は安室奈美恵の所だけ見て他に変えたな
126:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:57:22.55 Hd07wdrO0.net
大晦日ぐらいはじいさんばあさんに合わせて茶の間で一緒にテレ東見たわ
127:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:57:54.49 Bip+3rNo0.net
>>73
テレ東は紅白の裏でコマンドーを放送したら視聴率を取れるんじゃ
128:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:58:05.48 T6G5QMlW0.net
年末に歌とかもうそんな時代やないし
129:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:58:13.42 Xm85VoDv0.net
>>120
まあ若い奴に媚び過ぎてもろくなことにならないってことな
>>123
それは電通さんにw
F1幻想をテレビ業界に植え付け回ったのは電通さんとかの広告業界だから
130:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:58:57.18 IL78S6vD0.net
もうNHKは民法に紅白の権利売れよ。
131:名無しさん@恐縮です
18/01/03 10:59:22.76 Dyp/YA240.net
>>129
幻想見てさわいでるのはあんたのような
132:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:00:04.87 wxiz+hi60.net
テレ東の大健闘に加えTBSが酷過ぎた
手抜きのテレ朝クイズにも負けてるじゃん
133:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:00:07.20 FPFvdmDM0.net
格闘技やっている局が2つかぶっているけど
格闘技に拒否反応示す層の方が多いだろから
企画変えてほしいなあ
134:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:00:35.51 gSh5yvc+0.net
桑田が寸劇に出てた時点で
相当前に出演は決まってたわけでしょ?
ぎりぎりまで交渉中とかやり方があさましいよ
そもそも大してヒットもしてない朝ドラであの寸劇は本当に邪魔
135:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:02:03.59 sW30U+Cx0.net
>>99
アホかお前。
その層は、家電でもなんでもいいもの一番買うんだよ。
金もなくさらにケチってる20代以下が一番効果ない
136:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:02:10.93 EZARTH6C0.net
>>93
さすがに神戸市は入ると思ったがエリア外なのね
137:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:02:50.04 PjGA71nI0.net
テレ東系が無い地方のワイ涙目
昔は紅白が終わった後の深夜にどこかの局で放送していたんだが、最近はもうやってないな
138:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:02:58.82 w29qvPFG0.net
40%ならいいじゃん
139:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:03:10.38 Pozr0HB80.net
今時の50、60歳は演歌なんか聴かねえよw
基本的な分析から間違ってる
140:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:03:15.00 Bip+3rNo0.net
>>129
ちょっと前の民放ドラマが拘っていたのは、F1とF3だったはず
いわゆる、10代前半の女の子と30代の主婦、母娘をターゲットにしたもの
その結果起きたのが男のドラマ離れと深刻な視聴率低下
141:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:03:59.99 0w73ozb80.net
紅白をメインに孤独のグルメとダウンタウンを行ったり来たりしていた
孤独のグルメは録画でじっくり見た
今回も素晴らしかった
142:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:04:04.81 Mx2PX4Ti0.net
39とってむちゃくちゃ言われるんだからたまんねえな
一家でテレビ見るスタイル自体が減少していくんだから当然視聴率は年々落ちていくし、それでいいんだよ
143:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:04:10.82 x+T5jzxn0.net
今は視聴者層に合わせてCMも違うからな
BSの時代劇とか薬や高齢者向け保険やらCMからしてジジババ臭い
144:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:04:15.52 Zrjl0Pte0.net
孤独のグルメ良かった
145:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:04:35.75 Dyp/YA240.net
>>135
購買力と広告効果の話を混同されてもしらん
そういうのは広告より電気屋の言うこと聞くから
146:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:04:50.52 Bip+3rNo0.net
>>139
ただ、80年代前半に全国的な演歌ブームが起きたからその時を覚えている人たちは一定数いる
147:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:04:55.48 Xm85VoDv0.net
>>131
広告業界の本とか読むと、この層しかターゲットにしてないって実態が書いてあるよ
148:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:05:12.63 zpi0Me0K0.net
>内村も温かい笑いを織り交ぜた巧みな進行ぶりを見せて健闘した。
隙あらばアゲwあれだけは薄ら寒かったわ
149:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:05:32.39 BGi6SNgC0.net
受信料返せヤクザNHK
150:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:06:10.46 QSejPp7u0.net
だからジャニーズとAKBは一つずつでいいとあれほど
闇の力かなんか働いてんの?
151:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:06:14.05 cPNj8UFm0.net
紅白のステータスとは、北島三郎とかの本当の歌い手の中に若手が食い込むような姿を皆ありがたがって見るから視聴率も高かった。
それが、テープ流したりプロダクション対抗で枠を確保しようとしているから、特にカネも知識も持ってる視聴者は白けてしまった。そして若い奴はカウントダウンとかして外に出ていく。
視聴率をとるのか、今のプロダクションありきを取りつづけるのか。
あと数年したら、年間視聴率トップの番組はスポーツイベントを抜かせば、箱根駅伝になるだろう。まあ中森明菜とかジュリーとか真に見たい歌手を出せない限りは、そうなるんだろうな。
152:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:06:36.26 tEZvFi/m0.net
>>22
だってそのヨボヨボ層無視したらテレビの視聴率なんか軒並み下がるからな
オワコンだよ
153:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:06:40.07 CSsMkTRK0.net
視聴率も落ちて紅白、紅白と粋がってるのはNHKと芸能マスコミだけなんだけどな。国民的行事であったのは遠い昔の話。
154:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:06:42.93 WseVf6CI0.net
チョンをごり押ししたくせに、口パクダンス下手とか意味不明だった
155:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:06:48.72 IIeUoFmB0.net
大晦日Eテレのクラシックがもうちょいおもしろければ見るんだけど
年によって微妙なんだよなあ
細切れだったり
ジルベスターコンサートは祭り感と遊び心があって素人も楽しめる優しいチョイス
今年はピアニカのちいさいおっさんが楽しそうに指揮しててよかったね
それになんかゲストも豪華になってきた
156:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:06:53.42 3GBvOc8M0.net
孤独のグルメは紅白の裏でこれだけの大健闘なら
夜7時や8時のゴールデンに移った方が良い
もっと多くの人に楽しんでもらえるだろう
157:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:07:11.03 EZARTH6C0.net
>>108
そもそも演歌って歌謡曲の中のごく狭いジャンルだから
歌謡曲なら四十代でも子供の頃に聞いてるけど演歌では
三十年前にすでに老人に差し掛かってた年代以降に限定
されてしまう
158:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:07:17.61 4t7LQcka0.net
NHKには、おもしろくしようとしずぎると逆につまんなくなるっていう事をわかってほしい
吉田類の酒場放浪記からそれを学ぶべきだ
159:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:08:29.43 gSh5yvc+0.net
歌番組も壊滅してまともなヒット曲もないこの時代に40%近くあるほうが脅威だよ
日本人の横並び思考の現れ。それでも将来は20%前後に落ち着くのが妥当
160:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:08:59.40 W6peNDTr0.net
8.4てショボイやん思たら他3局がそれ未満でワロタ
特に格闘技流したフジw
161:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:09:25.54 IIeUoFmB0.net
ベストテンやってたころのランキングそのまま紅白で再現したらたぶん視聴率かなりいくよw
162:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:09:34.69 8VQGDfr50.net
テレビ興味ないけど
ながらで見てたがCM入るまでテレ東が紅白だと思って見てたわw
大晦日の雰囲気出てたテレ東優秀w
163:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:10:03.77 Mx2PX4Ti0.net
紅白を見ない人がたくさんいたっていいだろ
他の地上波を見たって、BS見たって、外出したって人が増えて何の問題がある
紅白がどんなに質を上げたとしても率が減ることになる
それが多様化社会だろ
164:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:10:29.38 gSmUG61O0.net
紅白は若者が聞いても知らないユニット名ばかりですが
165:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:10:34.29 vGuJuUBY0.net
>>158
今の紅白には「引算」が必要だな
166:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:11:22.17 Bip+3rNo0.net
>>147
今の民放は方針転換しつつあると思うけどね
十数年前は女向けの番組だらけだったが、今は半沢みたいに男の視聴に耐える番組が増えつつある
女向けの番組は女しか見ないが男向けの番組は男と一緒になって女もみるし女が嫌いな女もみるから
167:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:11:36.46 Mx2PX4Ti0.net
いいものを作れば見てもらえるはずだって外野が言うのはよくないわ
よかろうが悪かろうがそもそも俺は紅白見たくないんだよ
168:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:11:58.00 Xm85VoDv0.net
>>156
無い無いw
深夜ドラマでそっと見るのがいいドラマってのはあるんだよ
169:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:12:19.11 vtC4ImYxO.net
その年代のおじさんおばさんは洋楽に夢中になった人たち
演歌もチョンポップもジャニAKBも聴かないだろ
170:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:12:44.89 0mnqaXmq0.net
>>163
多様化と伝統破壊は別物じゃない?
たかが芸能かもしれないが怒る人が居る一因もこれかと
171:KUM(゚_゚)N
18/01/03 11:13:24.69 1yn8eJ0O0.net
(っ゚(ェ)゚)っ兵庫県民は大人の事情によりテレ東系を視聴できません。(一部地域を除く)
172:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:13:33.77 s5WQK8/p0.net
>>18
スーパーサブと云われたくらいだからな
173:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:13:34.03 S64CDmE10.net
テレ東系はいつも独自路線貫いてて、そういうとこも好きだ
174:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:14:05.29 uhVkFFNw0.net
まー、今の時代、視聴率40%が限界じゃね?
TV見ない人も多いですからな。
175:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:14:21.60 xXHQyKuL0.net
法則発動
176:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:14:47.09 M1QEEm4z0.net
ゴローちゃんの面白かったな
177:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:15:22.62 tXSTziyc0.net
その時内容いいもの見せてもその時の数字にはつながらないよ
良いって噂きいてじゃあ次みてみるかってなるんだから
178:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:15:30.71 EJcgb0Pf0.net
3年前、数字が悪くてゴールデン撤退&録画放送になっていたのに
今回の盛り返しは凄いな。
179:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:16:14.57 oIZZUNb50.net
じゃあ80年代アイドル集めろや
180:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:17:36.48 IJN1exDb0.net
今日見るけどさ
全く期待してない
何番煎じって話だろ?
181:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:18:26.08 wRIgpyqb0.net
テレ東にはポリシーを感じる
NHKは痛すぎるw
例えればひふみんが週刊大衆でヤングの最新ファッションを学んでそれを着ちゃってるみたいな痛さw
182:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:18:35.92 KKC6/0Y70.net
いやどうみてもNHKの自業自得だろ
自称国営テレビのくせに視聴率ばかり気にして
万人受けに番組作りしてドラマもいれてバカ芸人も入れてチョンもいれてと
歌を聞きたい人を無視した番組構成で誰が見るっていうんだよ
バラエティみたいやつは民法見てるっていうんだよ
183:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:18:49.51 TZ8a50ml0.net
いやぁ、高齢者だけで本当に40%弱も視聴率あるのか疑問だけどね
視聴率の調査の仕方を変えれば半分ぐらいしかないんじゃないかな
若い人で観てる人なんて10人に一人いてるかいてないかレベルだろうし、高齢者が観るって言ったって、AKBやジャニーズやらがメインのものをわざわざ観るか?
高齢者でも他のものを観てるのが実情だと思うけどなぁ、かなり前から
184:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:19:03.14 xfxe6K2V0.net
何層だか活断層だか知らないけど、キタサンブラックで話題のサブちゃん出さないんだもん。
前の日にキタサンブラックの特集やってんのに、サブちゃん紅白出さなきゃ。一年の話題も拾えよNHK。
サブちゃんなら口パクでもいいし、派手に締めくくりたかったよ。石川さゆりもよかったよ。年齢じゃない
185:ゴキブリ連合
18/01/03 11:19:26.64 ko0++TkY0.net
>>1テレビ東京の大健闘じゃなくて、ガキつかのベッキータイキックに視聴率取られたのが、原因。
186:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:20:08.02 MU9Xc5oQ0.net
爺婆の数字取ったって彼等消費しないやん
187:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:20:34.51 xfxe6K2V0.net
それと時間が長いわ。
大昔みたいに9時から始めて、ゆくくるやって
188:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:20:52.50 0aBgGh/G0.net
TWICEと黒沢かずこが一緒に病身舞を踊ってたのがおもしろかった
189:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:21:38.62 lAoVjz1z0.net
いつまでも女のご機嫌を伺ってばかりじゃダメだと気付かなきゃな
190:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:21:53.44 Dg6g+5w+0.net
孤独のグルメからジルベスターの流れもよかった
191:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:22:13.92 +rAHWjXD0.net
>>12
スタジオセットに二千万円使ったよ
192:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:22:37.40 Mx2PX4Ti0.net
紅白がどんだけクオリティ上げてもそれに背を向けておっさんが焼き肉食うの見てるだけでもいいじゃんか
193:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:22:43.60 ++2pPWok0.net
金爆なんで辞めちゃったんだろう。
近年稀に見るどの世代も盛り上がれる枠だったのに。
194:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:23:30.44 IgQNFWyA0.net
にっぽんの歌の方が紅白っぽいからな。
195:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:24:13.62 lzFPNK390.net
紅白の曲は10年後、20年後に残るどころか、今でさえも知らない曲が殆ど
一方、テレ東での曲は、50年たっても口ずさめられるような曲
196:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:24:14.03 khDa9SAw0.net
うちの親は朝青龍見てたわ
普段から演歌なんか聴かないよ
197:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:25:32.96 3I973syp0.net
80年代枠で4人ぐらい出ればいいのに。
今年なら寺尾聰と斉藤由貴だな。
198:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:26:33.78 CSsMkTRK0.net
こうやればウケるだろうと見え透いた演出、企画がウザいというか。夢を歌おうからしてもう独りよがり。
199:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:26:35.22 moDYMaVH0.net
テレ東も東軍対西軍の歌合戦形式にして
昭和基地からの電報だなんだかんだも取り入れ、
生バンドで昭和のザ・紅白を再現すれば
視聴率二桁取れるんじゃないのか。
200:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:26:57.39 +pugcg8L0.net
VODで多様化の時代に1つの番組でそんなに視聴率とれないだろ。
201:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:27:10.39 IIeUoFmB0.net
元旦の夜はYOUは何しにを見てた
昔はかくし芸とかあったのになぁ
まーCSでいろんな映画一挙やってるから地上波見る必要もないんだよな
昔は正月深夜の猿の惑星一挙とか火星年代記一挙とかスゲー楽しみにしてたが
202:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:27:24.22 kO0zPNNf0.net
大晦日くらい紅白って気分なんだけど嫁や子供がダウンタウンにするから仕方ない。
203:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:27:35.52 2EHDwyCD0.net
>>191
テレ東ならどっかの家や店や学校借りてロケなんだけど
NHKはなんでも高いカネかけてセット作るからな
潤沢な予算だから余裕 つか、受信料余りまくりだから
バブリーな新社屋たてるって話なのに
204:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:28:10.54 khDa9SAw0.net
この層が受信料払ってるのに見るものがないって言い出したら
面白いことになりそうだな
だって一番真面目に払ってそうだもん
205:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:28:11.26 clFSfQWk0.net
いい加減視聴率の測定方法変えたら?
206:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:28:21.05 1cjCkZks0.net
ジャニとか大杉
207:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:28:52.98 uhVkFFNw0.net
まー、50歳超は放っておいても見る。
視聴率UPの方策は若い層へのアピールと言う事やろうな。
アピールが空回りしとるけどな。
208:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:29:07.71 RtO3Z5/q0.net
紅白歌合戦(笑)
今時、男女に分けて歌合戦w
209:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:29:28.52 3u7Yys3z0.net
テレ東のほうが本来の紅白っぽいな
210:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:30:09.89 KRhtXkMi0.net
テレ東、ジルベスター最高だった。
ただ、司会があんまりクラッシックに造詣なさそうなタレントだったのが残念。
宮本亜門がよかったのに。
211:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:30:13.22 BfviQOSv0.net
年忘れはまずステージが豪華でテレ東が総力あげて番組作ってるのが見て取れた
紅白のステージは簡素で演出も映像のみの超手抜き
話題性ある安室を推したいのはわかるけどさ、
わざわざ会場に来た出演歌手に最高の舞台で歌ってもらおうっていう気持ちはないのかな
安室以外(特別待遇の桑田福山は除く)の出演歌手をひたすらコケにした紅白だった
212:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:30:59.89 ivLrFVtp0.net
安室・・・アラフォーヤンママ
桑田・・・演歌嫌いアラフィフ
そりゃ視聴率はとれん
213:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:31:07.07 8afHe2gz0.net
在日と韓国人だらけの紅白
214:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:31:19.11 BeBnIYjN0.net
テレビは一家に一台
紅白を見たい両親
大晦日だよドラえもんを見たい子供
そんな殺伐な風景こそが大晦日の風物詩
215:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:31:20.44 XFWxFJdmO.net
40才50才は演歌聞かないけど小さい頃から見てる歌手がいないんだよね
216:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:31:21.43 hbijrf+t0.net
紅白もサプライズで安室や桑田を呼ぶんじゃなくて、
サブちゃんを呼んでキタサンブラックの歌でも歌った方が
良かったんじゃないの?
むしろその方がトレンドも取り入れられるし。
217:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:31:46.77 IIeUoFmB0.net
アムロが置物みたいで肩透かしだったので紅だあああのほうが楽しかったぞ
218:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:32:13.31 /Hupv8l20.net
テレ東見たけど
ちゃんと考えた構成だった
早い時間は古くて俺も知らん歌ばかり
219:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:32:16.80 OSCNB/A30.net
NHKとテレ東の視聴者層はたしかにジジババ中心で被ってる
安室に興味ないだろうジジババは
220:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:32:45.47 T9tpucFy0.net
>>42
さすがに出演者が高齢揃いだしそこで無理させるわけにもいかないだろw
221:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:32:53.60 TLvgzChX0.net
紅白関連スレでKPOPアイドル叩くヤツが皆無なのにワロタ
ネトウヨどこ行ったん?
222:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:33:09.18 NB1VCoIR0.net
>>26
でも演歌は40%行ってないよ
223:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:34:33.47 n4PBRjkK0.net
テレビなんてザッピング
224:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:35:05.75 ACHjbXSA0.net
一桁で威張られてもね
225:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:35:30.99 yk261sIl0.net
>>29
ほんこれ
実況スレも楽しかったわ
226:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:36:02.88 9UrTruaj0.net
高齢者は消費マインドが低いから視聴率を稼いでも
スポンサー商品の売上に繋がりにくく
テレ東も広告収入に結びつきにくい
商業に左右されないNHKこそ高齢者向けの構成にすべき
227:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:36:22.60 OA23j0Un0.net
ジジババの好みしか反映されない視聴率とかもう一々公開してその都度一喜一憂する価値なくね?
228:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:36:40.69 2PlodAVZ0.net
5ちゃんの高齢化も深刻だな
229:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:37:48.18 /7X3V/RU0.net
ジルベスターは東急がスポンサーだから海外から豪華ゲストを呼べるのは大きいわな。
地方民にとっては東急のCMをみれる年一回のお楽しみだが。
230:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:38:45.99 tEZvFi/m0.net
>>193
そりゃあいつら要領いいから飽きられるタイミングを悟ったんだろう
CDTVでも出演時間が遅かった影響もあったとは言え観客中々冷めていたぞ
231:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:38:49.31 amgwydUx0.net
ゆず、可哀想なくらい空気だな。
でも裏のテレ東歌番組が9時代までだったことを考えると
それ以降は紅白を見た人も少なからずいるんじゃないかな
10時以降に歌った人がどれだけ頑張ったか知りたいw
232:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:39:06.65 /PSIdr0Z0.net
歌もへたっぴばっかりだし、婆ちゃんも聴いてて直ぐにテレビ消してたわ
233:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:39:18.31 LfzltNPl0.net
テヨンなんか出すからじゃね。
234:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:39:44.97 0mnqaXmq0.net
>>228
そうやってなんでも高齢化の所為にしていればいいさ
235:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:39:53.54 87BX/RlH0.net
歌手別は4日まで出ないんだっけか
236:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:40:39.30 EZARTH6C0.net
というかゆとり世代は五十代をジジイだと思ってるけど
お前らが思ってる五十代以上のイメージは七十代以上
のそれだぞ
237:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:40:47.37 IIeUoFmB0.net
>>229
テレ東のくせに豪華!て思って
ああ東急だったて思い直す毎年w
238:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:41:01.35 lOKde9KeO.net
そうはいってもターゲット絞ればそのぶん若者は見ないし、家族で見る感じではなくなるよね。
239:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:41:58.60 wRIgpyqb0.net
紅白は全く見たくない
ただ最後の
蛍の光~特大クラッカー~ゆく年くる年
この流れだけで十分
240:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:42:19.03 oNIWpq5y0.net
テレビはガキンチョに媚びたってしゃーないだろ、紅白も迷走してるなぁ
241:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:42:23.21 3ghjWAdt0.net
老人しかテレビ見てないんだからもっと演歌を増やさないと
その分をテレ東に取られた
242:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:42:34.26 EZARTH6C0.net
>>228
どう見てもゆとり世代だらけだろ
243:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:43:11.04 OSCNB/A30.net
話題豊富だった去年より0.8%下げただけで踏ん張ったと思うけどね
なんでいつまで40%をラインにしてるのか
テレビ離れが進んでいてどこも下げている中で頑張ってるほうだよ
244:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:43:14.53 /Hupv8l20.net
>>231
ジジババは9時には寝てるから
開始を4時位にしないと
245:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:43:22.47 XFWxFJdmO.net
50代は演歌より90年代
演歌枠はもちろん必要だけど
246:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:43:48.68 k0MUay5e0.net
TWICEとか一部若者しか売れてないようなグループ出してるようじゃね
ちゃんとヒットした人をだせよ
247:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:44:04.59 NB1VCoIR0.net
>>242
ゆとり世代が年忘れにっぽんの歌の実況が楽しいわけないだろ
248:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:45:02.01 tOhT41yF0.net
紅白は歌番組なのにコントと歌わない口パク歌手もどきのばか騒ぎだからね
まだレコ大のほうが落ち着いた司会と生演奏でちゃんとしてたよ
出場者は見てる年代で要望が違うだろうけど
ちゃんと歌ってればそれなりに楽しめる
嵐に司会させるのやめるだけでもだいぶましになるのにな
249:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:45:23.18 XFWxFJdmO.net
いや、松田聖子とかの80年代もか
とにかくそのへんがバブル世代
250:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:47:11.16 g06sVnen0.net
月9とか紅白、ついでに大河ドラマはイランテヘラン
251:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:47:56.57 gTX3u24m0.net
紅白といえば演歌
大晦日といえば演歌
興味なくても大晦日感は大切
252:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:48:07.02 wRIgpyqb0.net
>>248
司会はNHKのアナウンサーで良いよな
ジャニや芸能人の司会は民放で見飽きてるだろ
253:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:49:22.48 2qKAKApZ0.net
>>248
レコ大も口パクやん
254:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:49:29.44 78+yVAFG0.net
オープニングの映像見て、ああ勘違いしてるわスタッフとおもったもの
255:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:49:32.23 P80bAg6T0.net
>>56
それな。歌以外のくだらない演出が多すぎる。
256:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:49:34.48 e6w/zXpX0.net
紅白は演歌歌手だと
他の出場者やらお笑いやらが
バックでネタやるけど
あれ止めた方が良いだろ
俺自身は演歌は全く聴かないけど
正直観てて良い気分じゃない
257:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:50:07.46 2qKAKApZ0.net
>>251
演歌歌手が多くても数字は下がっていったんだけどね
258:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:50:18.86 qxIhadj00.net
老人に配慮しても金は使わないからな。
電波の無駄遣い。
259:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:51:17.75 p9ocHAev0.net
ここで5ちゃんねらーのジジイが喚いても演歌は増えませんから。
260:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:51:25.91 3nj+cUCp0.net
未だに40%近く見てるとか日本人ってやっぱり馬鹿で保守的なんだな
261:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:52:25.67 yKG0tlZe0.net
>>255
歌でチャンネル変えられるんですけど?
262:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:52:34.40 get5rbxF0.net
演歌歌手出すと若い奴がチャンネル変えちゃうからね
ただ、AKBとかなんちゃら坂はあんなにいらないな1グループ出せば充分だろ
その分演歌にまわせばいい
263:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:52:52.77 NZvn9vKa0.net
これからは50代のジャニーズを出すことだな
264:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:53:16.13 40KMBrGB0.net
>>248
でも 去年の相葉はすごい叩かれてたけど、二宮はそうでもないね
そつなくこなしたの?
265:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:53:46.21 NB1VCoIR0.net
>>252
NHKの女子アナ噛んでばっかだった
有村架純のがずっとよかったのになんであんなの出したんだか
266:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:54:11.58 IEnlCrhk0.net
いくら歌を聞きたいと言っても興味のない歌手だとチャンネルを変えられるから色んなコラボとかするしかないんだよな
267:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:54:21.65 /7X3V/RU0.net
コマ劇場もゆうぽうとも無いから録画なのはしゃーないわ。
それを逆手に取ったな、さすが。
268:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:55:30.42 7FMPf2+40.net
ハーフゴリ押しのせいで10年代に視聴者が一気に離れたからね
音楽も映画も新規のヒットが出なくなった理由
テレビが潰れて宣伝効果がなくなり打つ手なし
00年代のような韓流をプッシュしていれば
ここまでの衰退はなかったろうが
魅力的なコンテンツを用意しないと年寄り以外はみんな離れるよ
269:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:55:43.07 RBcZ+2nO0.net
まあ30%切らなければまだまだ安泰でしょう
270:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:56:17.67 NB1VCoIR0.net
>>266
演歌の人が出るとAKB系やジャニーズをバックで踊らせるのかわいそ
チャンネル変えられないようにしてるんだろうけど
演歌の人も邪魔じゃないのかなと思って見てた
271:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:56:39.67 tEZvFi/m0.net
>>264
相葉程ではないとはいえ保護者内村が居なければ有村共々コケていたと思う
内村は内村で芸人使ってしゃしゃり出過ぎだけどな
272:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:56:53.18 lbZ8+Don0.net
>>268
じゃなくて年寄りがテレ東に流れたと言ってるだろ
273:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:57:16.73 7FMPf2+40.net
>>221
むしろ韓流ブームの頃は邦画実写バブルや音楽配信バブルで活気があった
10年代に韓流を干してハーフゴリ押ししたら記録的な芸能不況とテレビ不況
一気にすべてが駄目になった
この状況で韓流を叩く奴がいたら馬鹿だ
274:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:57:35.73 iYbFoa8c0.net
貧乏人でヒマで情弱しか、紅白なんてみるわけないだろう。
元気な奴は家にいないし。www
275:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:58:11.91 iYbFoa8c0.net
内村って人、顔がきもちわるいな。何なんだよ・www
276:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:58:21.02 4NeK6iaZ0.net
東京在住だけど、関西でもテレビ東京と同じ番組やってたの?
277:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:58:35.38 V6VMq+ua0.net
>>212
桑田ファンは紅白より今日発売のMVPのほうがよっぽど重要だよ
278:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:58:58.29 NB1VCoIR0.net
ゴリ押しされてたハーフって誰?
279:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:59:05.66 9UrTruaj0.net
小林幸子みたいな大掛かりな舞台も無くなったし
水森かおりが受け継ぐような感じはあったけど
280:名無しさん@恐縮です
18/01/03 11:59:36.28 rrjOQWQ60.net
うちもテレ東で演歌見て
そのまま孤独のグルメw
281:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:00:02.79 OvD5UTrx0.net
あと数年後には紅白も演歌全廃とかやりそう
282:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:01:08.81 rrjOQWQ60.net
>>257
紅組白組に分かれて歌合戦ていう
発想そのものが古すぎる
283:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:01:21.13 dRcyeh0y0.net
テレビ東京でも恥ずかしくてできない
バナナマン日村の顔芸を何故紅白でやるんだ
284:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:01:43.00 8+64dvM80.net
>>77
五反田の会場が無くなってから録画になったんだっけ
上野から渋谷なら掛け持ちできそうだけど
紅白の曲順に構わず構成できた方がいいんじゃない
285:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:01:44.13 tOhT41yF0.net
>>264
あれと比べたらそりゃずいぶんよかっただろw
いつもの嵐の番組みたいなゆるい感じだった
ただ内村がガチャガチャで目立ってて埋もれてた感はあったな
内村出すなら落ち着いたアナウンサーがいた方がバランスよかったと思う
286:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:01:46.68 OSCNB/A30.net
歌番組としてはテレ東のにっぽんの歌?
そっちのほうがよくできてただろうしな
なんでもかんでもバラエティーっぽくすりゃいいってもんじゃないよな
287:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:02:04.56 DReXIj5r0.net
近い将来バナナマンの総合司会はありそうだ
288:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:02:35.43 IST8vHoR0.net
>>262
興味ない演歌出すと数字下がるから後ろでアイドル踊らせてるんだろ。
289:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:03:21.65 DReXIj5r0.net
>>286
なら、せめて二桁取れよ
290:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:03:24.46 8VQGDfr50.net
>>288
ひでえ仕打ちだなw
291:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:03:30.69 PHPaf6vm0.net
紅白で歌う八代亜紀ちゃんが見たい
幸子はいらね
292:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:03:42.17 9UrTruaj0.net
以前はNHK歌謡ショー(現・うたコン)が紅白を仕切っていたけど
最近はSONGSのヤツが仕切っていて、派手に演歌切りとかやったし
293:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:04:47.07 dDbY/xZp0.net
相撲協会に忖度してるNHKがどの口で「差別」「圧力」「忖度」を言ってるのかって視聴者は思ったろうね
最高裁判決の影響かもしれんが図に乗りしすぎなんだよ最近のNHK
294:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:04:51.58 rVpyjbA00.net
紅白の視聴率高い地域ってテレビ東京のネット局がないとこだったりするしな。
295:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:05:10.61 b1LSSkDK0.net
若い奴はずっとは見ないだろ。ピンポイントでしか見ないよ
296:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:05:26.47 NB1VCoIR0.net
>>292
だから演歌がああいう扱いなのか
あのアイドルとセットじゃないとテレビに出せないみたいな扱いは流石にかわいそうだ
297:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:05:46.19 6lFWBi+h0.net
テレ朝はクレしん、ドラえもんの映画2本立て
フジはドラゴンボールやった方が視聴率取れそうだけど
298:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:07:23.11 xuQTQeSV0.net
メリーズと秋豚忖度やめればいいだけ
299:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:07:36.52 T15uZfUWO.net
50代の若い頃はニューミュージックの時代だったから
演歌にはさほど興味ない人も多いと思うがな
60代70代になるとまた違うんだろうけど
300:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:08:26.69 j60/2vTj0.net
関東の人間が昨年より見なかったってだけでしょ?それも21以降で
関西やその他地域は全て昨年より見てるわけだから
関東視聴率だけで失敗扱いしてるマスコミのイメージ操作です
301:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:08:58.63 Bip+3rNo0.net
>297
どこかの局がコマンドーを放送したらかなり視聴率を取ると思う
302:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:09:50.77 VI9nhmBf0.net
30年位前は10代でも演歌のヒット曲とか知ってたもんだけど
今は世代間の断絶が酷くなって年寄りが若いアイドルのヒット曲知らんのはもちろん
若い子も演歌のヒット曲や若手の演歌歌手知らんでしょ?
これじゃあらゆる世代が楽しめる音楽番組なんか作れんよ
この状況で40%近くとるとか全然十分だと思うがね
303:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:10:42.62 hhjAeRdL0.net
紅白低いといってもこの時代ならお化け番組でしょう。
304:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:11:38.13 zd6oMRNz0.net
今どき40%近く取れる番組とかすげえわ
テレ東の8%じゃ放送後のCD売り上げも意味ないだろ
305:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:11:51.31 Jn5cXjoD0.net
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
URLリンク(www.letsblog.shop)
306:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:12:50.38 6JxgAFJM0.net
女猿と朝鮮人見たくない
307:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:13:14.71 MeGfqKeO0.net
演歌が無くなってて驚いたわ
308:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:13:31.48 iP5hjMeb0.net
8.4って以前テレ東でやってた木曜8時のコンサートと同じくらいか
金曜日に変えなきゃ打ち切りにならなかったのに勿体ないなテレ東
309:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:13:46.34 rrjOQWQ60.net
>>299
演歌に興味はないけど
子供のころ聞いてたから口ずさめるんだよ
舟歌のすごさに鳥肌たった
310:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:13:55.90 rTUp19WC0.net
司会がちっこいのが気になる
どうせお飾りなら長身の美男美女がいい
311:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:14:16.66 qhRMerGX0.net
>>300
中国地方のとある新聞はその地方じゃ前年より上がってるのにあえて関東のワースト3位をデカデカと見出しにしてたわ
悪意ありありだね
312:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:14:18.93 xuQTQeSV0.net
年末年始はテレ東とNHKしか見てないわ
あ、紅白は見てない
313:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:14:35.52 iUQYW2zO0.net
もう役割は終わってんだから早く解体しろよ
314:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:14:36.86 fHeelG480.net
>>4
普通に凄いよな昔は10%切ってたんだろ企画によっては20%超えそうだな
315:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:15:53.91 GfZl0LvI0.net
アイドル・J-POP・演歌全てにおいてコアなファンしか知らない曲のアーティストを出し過ぎ
これでは紅白を支えてる中高年層が脱落するわ
316:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:20:20.81 fHeelG480.net
>>300
それじゃ視聴率の高い地域だけが受信料払えよ
317:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:21:15.63 Lf3+CCbS0.net
ザベストテンの頃のヒット曲がいい
318:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:22:13.76 ZAwLFadH0.net
*∧_∧これがジャPのやり口ニダ
<丶`∀´>#731部隊 に #丸太 にされるって
/ \/ )(`ハ´ ;)#NHK いってたアルな!
☆韓国関連記事のページ/アジアまとめサイト
URLリンク(gossipmatome999.web.fc2.com)
☆激増! 韓国起源主張と中国の版権や特許侵害
☆百済に飛車/ピチャ 中韓の果てない歴史合戦
☆カタカナも桜も剣道もぜーんぶ韓国起源ニダ! また始まった
☆半島爆発 過去事例に見る国内テロの危険性
319:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:22:59.60 T15uZfUWO.net
>>315
もう流行歌が無い時代だからね
たまーにオリコンランキングとか見ても
知らない曲が並んでて発売の翌週にはもう消えてしまってたり
320:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:26:29.92 gb97R6gF0.net
笑ってはいけないは録画してみる番組
321:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:27:40.99 2EojYOv60.net
紅白こそ数字取りたいならテレ東の懐メロ日本の歌でいいんだよ
322:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:28:08.61 PJoI3J1a0.net
俺は日本のうた派だわ。マンネリの美学、今年もいろいろあったがまたここへ帰って来た、
大晦日はこれでいい
323:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:29:02.23 yDzepD8s0.net
>>136
神戸はサンテレビの管轄だからな
324:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:30:57.39 7rbfSF/D0.net
日本の歌って見たことないけど、見ても知ってる曲あるの?
325:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:32:22.80 qLkDrdlI0.net
安定感あるわー
326:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:32:48.30 R7NrnaSt0.net
>M3F3層への配慮
とりあえずアイドル口パク枠を減らして歌の上手い歌手を増やせ
話はそれからだ
327:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:32:58.35 seLueyGG0.net
M3とF3に配慮した番組構成
やきうのことか?w
328:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:34:03.66 J1o26b6N0.net
>>6
>>10
ヒント: 社内査定,業績評価
329:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:34:16.20 JEyH5QdZ0.net
もうジャニーズ見たくないってことにいい加減気づいて…
330:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:34:23.33 Hyn/1wFa0.net
ケイポプ安室akbジャニズが原因だろ
ジャニズのイメジさいあくだしな
331:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:34:46.59 dBT+EcqZ0.net
最近だとM3F3に関しては
M4F4という区分を作って分けるべきだって意見が出てるな
そうすると本当にテレビって老人しか見てないと分かる
332:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:35:38.62 EcAaK3RO0.net
>>23
たしかに。
うちは紅白流してたけど見てなかったから乃木坂46の子が倒れたとかってのもニュースで初めて知った
333:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:35:45.98 kuxcOXTc0.net
12時間時代劇とかやってくれ
334:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:35:48.84 wHYDQHis0.net
>>319
オマエホントはチャート見てないだろ
335:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:36:59.31 JXyxGL4A0.net
いや、F3とかM3以上しかテレビなんて見ていないからw
336:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:37:01.11 YMb0/QLx0.net
セクシー 平成 林檎 とたす 安室奈美恵 ゆず 倉木麻衣 が戦犯
337:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:38:51.49 YMb0/QLx0.net
毎年同じ歌聞いてる感じ 飽きられるわ
338:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:39:43.11 6x7bry7l0.net
もう絶頂期の昔のドラマとか流してたほうがいいと思うわ。
339:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:40:12.43 j60/2vTj0.net
関東2部の視聴率でもし前年を上回ってたら
全国地域の視聴率全時間帯の完全勝利になってました
340:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:40:33.12 pbjEwd3V0.net
年忘れにっぽんの歌、けっこう面白かったよ。
山本リンダはスタイル良かったけど歌が放送禁止レベルw
他にもほぼ全盛期の人とかさすがに衰えた人とか色々いて。
若い人は無理だろうけど。
341:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:41:13.75 mSK4QJ+/0.net
>>333
もう出来ないらしい
男はともかく
奥方の所作がきちんと出来る女優がいない
黒木瞳で最後だとか
342:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:41:39.68 5sYIMDJK0.net
>>338
接待受けたいしw
343:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:41:41.37 u3B8Y0a80.net
前半が2002年以来二番目に高い数字なんだから戦犯は後半のとりあたりの爺婆が
眠たい時期に演歌層をとりこめなかったのが敗因 アムロなんかみたくねーよ
344:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:41:53.00 NR12j1kW0.net
【(゚∀゚)】 マギー、川島海荷 ≪揉消し、追放、隠蔽≫ 亀田史郎、小保方晴子、伊藤詩織 【(T_T)】
スレリンク(liveplus板)
345:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:43:26.36 J1o26b6N0.net
>>338
ちなみにD-Lifeでは3年程前に「Xファイル」のHD版を流していたが、これが大反響で、
実況スレは毎回軽く2つくらい消費していた。
20年前のドラマでも面白ければ確実に数字が取れるという好例
346:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:44:19.20 nPepCtxT0.net
そういうことをやったら時代から取り残されて行くんだよね
じじいばばあを追っ払わないと活気は生まれないのです
347:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:45:14.75 rq6/V1uz0.net
孤独のグルメは数字いくつ?
348:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:48:59.71 pjqG2SbI0.net
>>338
夜中の4時にほぼ毎日放送してる大都会Ⅲみると
今のドラマの低予算が泣けてくるよ
日本は貧乏になったんだなあと
349:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:50:40.12 YmqqDwj20.net
もう各々が好きなものを見るようになったのに
よく4割弱も取れていると思うわ
350:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:50:43.86 11uuS0ZU0.net
紅白も大晦日にやらなければ 視聴率も10%前後じゃね
351:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:50:53.29 Mx2PX4Ti0.net
>>348
テレビ局は不動産で儲けてるから貧乏ではないんだけどね
あくまで放送事業では回収できなくなったというだけで
352:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:51:39.93 ou6OeUHb0.net
>>81
ライブのチケット取るための複数買い推奨商法やぞ
353:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:51:52.13 J8XRFYV40.net
>>331
M3F3なら企業経営者とかがいるとか言い訳できるけれど
M4F4つくってもスポンサーにとってメリット皆無だぞ
むしろこいつらがいるから金使わないのに枠が高いと嫌われる要素になる
354:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:52:46.22 88E3ndId0.net
>>9
若者が1人も見て無くても、年寄りが全員見てたら50%取れるからなw
355:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:54:39.58 bSPYZFxH0.net
紅白はジャニやAKBに媚びたお陰で価値が大暴落
その暴落が暴落を呼んで底なし沼に突入してるように見える
356:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:56:30.88 LRUKaE1Q0.net
TWICE・・・歌番組で声援ゼロなのが捏造人気バレバレ
安室・・・アラフォーのヤンママしか見ない
桑田・・・50代~60代前半の演歌嫌いしか見ない
これで視聴率が上がるとでも?
357:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:57:32.23 MQTlDwpy0.net
>>24
アレ見てるのこそ爺だろ
358:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:57:37.00 n3Qg9Mph0.net
あとは、歌手別、瞬間最高がどうなったか…
359:名無しさん@恐縮です
18/01/03 12:58:46.83 UgP3AWj50.net
70も80にもなるおじちゃんおばあちゃんは知らないけど
今の50代の人は、演歌や歌謡曲なんて聞くか?
自分の親や職場の人は一切聞かないけど
360:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:01:15.44 IXAOap7K0.net
年忘れにっぽんの歌と時間丸被りしている第1部は視聴率良かったからズレてる記事だな
361:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:01:43.36 UtDSRpXA0.net
やっぱ和田だな
362:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:01:45.63 iReBk+QI0.net
>>137
以前はBSジャパンで同時中継ってのもあったんだが
いかんせん音事協が
363:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:02:32.79 QeJBZSVZ0.net
50代なんて演歌は少数派だと思うがね。
364:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:02:46.69 xEu4rcB10.net
>>32
2018年はワールドカップが年間最高視聴率とるぞ
紅白が40%届いてないからほぼ確定
野球は巨人戦の視聴率7%を目標にしてろ
365:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:03:42.94 WrBxpY9y0.net
下品なお笑い芸人をゴリ押しするのを見ていると
プロデューサー・ディレクターは民放から借りてきたのかと思ってしまう
ハーフタイムショーは原点に戻って女性歌手たちにレオタード姿でラインダンスさせろ
366:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:06:06.38 KXUbvQqK0.net
テレ朝のクイズ番組とか情けないな
紅白の裏だからって捨ててるのか
そしてそれにすら負けるTBS
367:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:06:29.71 kMl8+zDv0.net
居酒屋で年越ししたけど、従業員の人らに5万づつお年玉あげたわ
368:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:08:49.69 HL+ef4W30.net
とは言いつつ毎年演歌になると
数字が下がるんだよ
二部に演歌出さないと40%切らないかもしれないけど
出さないわけにもいかないしというジレンマ
369:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:08:58.21 vOyeRuoQ0.net
<紅白視聴率>40%届かなかった背景にテレ東の大健闘!現在の視聴率は、M3とF3(50歳以上)
この層への配慮が必要
12月31日の主な番組の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ)。最も視聴率が高い時間帯の数字を採用
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
昨年大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時)の平均視聴率が39・4%(関西地区39・6%)だったことが2日、ビデオリサーチの調べで分かった。
前年の40・2%から0・8ポイント下回り、89年に2部制になって以降ではワースト3位の数字となった。第1部(午後7時15分)は35・8%(関西地区33・2%)と前年を0・7ポイント上回った
NHKにとっては念願だった安室奈美恵(40)と桑田佳祐(61)の出演にこぎ着け、内村光良(53)が初の総合司会を務めるなど話題の多かった紅白のはずだった。
だが、第2部の数字は、89年以降では、15年の39・2%、04年の39・3%に続くワースト3位。数字が伸びなかった要因の1つに裏番組の健闘が考えられる。
紅白は前年と比較しても内容は悪くなく、少なくとも前年を上回る数字を予想する関係者が多かった。9月に引退する安室のラスト紅白での涙。
ひよっこロスという言葉も生まれた連続テレビ小説「ひよっこ」の紅白特別編の企画では、主題歌を担当した桑田も寸劇に出演し、浜口庫之助を演じ、歌うなど視聴者を楽しませる企画が目立った。
総合司会の内村も温かい笑いを織り交ぜた巧みな進行ぶりを見せて健闘した。
一方、民放の裏番組を見ると、例年と大きな違いがあった。最も例年以上に数字を伸ばしたのはテレビ東京系「第50回年忘れにっぽんの歌」(午後4時)。
16年は、紅白開始前の午後7時までの放送枠で7・2%を記録していたが、17年は午後4時から午後10時まで6時間の放送枠。
紅白2部と重なるのは1時間だけだが、関東地区の視聴率は8・4%と大健闘した。16年の紅白第2部の時間帯は「大みそかボクシング・スペシャル」の3・9%だけに、4・5ポイントもアップさせたことになる。
「年忘れにっぽんの歌」は、石川さゆり、氷川きよしの紅白出演歌手のほか、山川豊、大月みやこ、加山雄三らが出演。演歌や歌謡曲中心に構成され、中高年の視聴者の高い支持を得ている。
一方で、紅白は演歌歌手が年々、減少傾向にある。中高年にはなじみのない出場者や曲が多くなり、ユニット名を聞いても紅組か白組かさえ判別できないという声も聞く。
現在の世帯視聴率は、M3とF3(50歳以上の男女)のボリュームが最も多く、数字を上げるには、この層への配慮をする必要がありそうだ。【中野由喜】
1/3(水) 7:58配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
370:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:10:13.42 /PPhDU4D0.net
かゆい所に手が届く番組構成
371:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:12:05.38 iTpL+s+l0.net
この層って10年経ったら大半いなくなるやつらじゃん。どのみち詰んでるよ
372:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:14:37.16 mSK4QJ+/0.net
今現在ちょうど60歳が
アリス
オフコース
ゆーみん
中島みゆき
を聞いてた世代だぞ 演歌じゃない
373:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:15:15.40 Cp6rhR6g0.net
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
374:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:16:10.33 NhsfnjdF0.net
秋豚一派の枕営業暴露キタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(twitter.com)
375:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:16:30.46 fSdLFEqK0.net
まずひよっこロスという言葉が流行ってない
記憶にも心にも何ひとつ残らないドラマだったぞ
376:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:20:50.11 rcyOFDNe0.net
高い受信料徴収しておきながら、旬の歌手は呼ばないし、
「昭和の遺産」みたいな歌謡曲やら演歌聞かせるし
AKB商法に乗っかってやたらと若い実力無いオンナだしてくるし、
ホントに聞きたい歌手呼ばないし
つまらない番組
377:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:22:01.41 RTlVBu9TO.net
モーニングカラオケに行って帰ってきた家のばあちゃんも今はカラオケバトル観とるぞ、大晦日もテレ東やった、俺はゴットタン、テレ東本気だしゃあ、紅白に勝てるぞ、企画練ってスポンサー集めてみ。
378:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:25:50.10 mLNzauKf0.net
ジャニと秋本系とか日本と悪いところを象徴してるしな
379:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:30:15.99 yk261sIl0.net
50代60代は演歌を聴かないとかじゃないんだよね
40以上は歌番組であらゆるジャンルの曲を何となくでも聴いてきたから
年取ると演歌も悪くないなと思い始めるし
テレ東大トリでサブちゃん囲んで全員大合唱はやっぱり大晦日っぽくて紅白より全然良かったよ
380:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:30:33.76 RYkzaT+/0.net
ジャニーズと秋元のためにばっかり番組作って、その隙間を内輪ノリのお笑い番組と外国人番組で埋めている、しかもアホなクレーマー恐れるスポンサーのコンプライアンス重視に振り回されてるテレビに未来はないやろ。
今のテレビマンは面白いもの作るより、数字に振り回されてるから、結局逆の効果になってる
381:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:37:16.16 4GRIjE0U0.net
みな秋豚に飽き飽きしてしたから視聴率も下がるし
量産韓流にスキを与えるのだ
URLリンク(i.imgur.com)
382:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:49:31.68 iTpL+s+l0.net
多分テレビ自体が時代遅れになるだろう
383:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:51:06.86 il7mas610.net
韓国のが出てるからウチは見なかった
あんなの出すからダメなんだよ
384:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:51:10.65 sKEMb9z10.net
受信料返せ!
385:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:52:20.85 J3o1c9Ap0.net
>>26
お婆さん世代は意外にジャニーズ好きだよ
386:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:53:53.12 Jrv9TJEv0.net
50歳以上の男女は洋楽世代
韓流とか大嫌い
スマップ辺りがど真ん中の世代
今年のメンバーが取れないのは当たり前
387:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:55:20.73 gHECjqFq0.net
テレ東攻めてるな
本日16時25分~
大正製薬新春スペシャル 演歌の花道2018
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
388:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:55:53.90 8jBZPcSJ0.net
>>309
そうなんだよね
昔、紅白で細川たかしが三味線の演奏者バックに
唄った望郷じょんがらとか
興味はなくてもなんか見てしまう
テレ東がTBSの「後世に残したい名曲」要素を
盛り込めば、視聴者層もひろがると思う
ただテレ東って、お金がなかったから過去映像
あんまり残ってないらしく、それが心配
389:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:55:54.99 AHOY7Dpo0.net
39%もある化け物番組と10%も満たないしわがれた演歌番組をいっしょにすんなや
390:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:57:40.80 zYutFICG0.net
誰を呼んでも無理
391:名無しさん@恐縮です
18/01/03 13:59:50.22 LZGbHwUy0.net
電波押し売り業者NHK実質的惨敗w
一部のバカにしか人気無いオワコン歌手を、国民的歌手みたいな扱いしてアホかw
大多数のまともな人間は全く興味ねえの証明されたろw
これが貧乏人から法外な言い値で、かき集めた金の使い方か
ふざけんなコノヤロー
(*`Д´)ノ!!!
392:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:00:25.22 78+yVAFG0.net
>>381
乃木坂も欅坂も秋元なんだよな
393:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:00:45.92 WNwn+xdC0.net
>>376
貴方の言う「ホントに聞きたい歌手」って、誰?
394:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:02:26.85 Jrv9TJEv0.net
50代~60代はティーンの頃にビートルズ聴いてる親世代の影響で
自分達がティーンの頃にロック全盛期だったから洋楽世代
演歌とかもあんまり聞かない人が多い
邦楽でこの世代に受け入れられたのは松田聖子、キョンキョン、薬師丸ひろ子
スマップとかドリカム、キンキ、山下達郎辺り
90年代に起きたBBAのアイドルオタクとかまさにこの辺り
今の紅白の面子って見事にこの世代の一番ボリュームがある層が見たい人がゼロ
韓流とか大嫌いな層にまさに真逆のものを並べてるから余計に酷いwww
安室とか浜崎も40代ぐらいがボリュームだから取れない
寧ろ紅白の裏にいた、ダウンタウンとかジャニーズ年越しが健闘したのは
まさにこの世代のお馴染みがどっちに出てたからに過ぎない
395:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:02:34.15 nglnQFhn0.net
単純に視聴率なら数の多いM3F3偏重にした方が上がるけどね
ただこの層は購買効果が期待できないから民放は重要視しないだけで
396:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:02:41.82 vgJlrSqU0.net
糞チョン出すから見るのやめたわ
397:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:04:14.99 yk261sIl0.net
流行を作るって発想が時代遅れ
398:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:04:24.11 RRVQd6fe0.net
>>1
韓国のよく分からないグループが出たり
受信料裁判で国民に喧嘩を売ったことも
視聴率を下げた大きな要因だろ
なぜかこの手の分析記事は、特に前者に関して頑なに触れようとしないけどw
399:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:05:28.15 mSK4QJ+/0.net
>>394
そうなんだ
だけど人生を歩み続けているうちに
舟唄 がしみるようになったんだわ
400:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:07:44.70 tbUFyjgW0.net
>>9
世帯視聴率だからね
個人視聴率に換算すれば20%台
それでも高いが
401:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:08:21.14 Jrv9TJEv0.net
冷静に見れば紅白の今年のメンバーは
70代ぐらいと65が下限で、そこから嵐とか安室とか支持してる40代にターゲットが下がる
洋楽世代が受け入れた邦楽の面子はごく僅かなのに気付いてない
だからこそ今までSMAPってコンテンツが最強だった訳だしな
嵐が代わりになってないのもそのボリューム層が付いてきてい無いから
サザンは寧ろその洋楽世代のメイン層からはすごく嫌われてるという現実
サザン出すなら矢沢の方が取れたはず
NHKってセンスねーなw
402:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:09:25.62 yk261sIl0.net
>>394
40代が浜崎世代とかないわw
アイドルなら光genjiとかおにゃんこが小学生~高校の世代だし
403:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:10:23.69 8qucsLHh0.net
もう年末にテレビなんて見ないよ
テーラー・スイフト呼んだって大して数字は上がらない
404:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:10:44.65 Jrv9TJEv0.net
>>399
舟歌とかは大丈夫
ただ、演歌全部が受け入れ可能かと言うとそれはこの世代には無理
美空ひばりとかも80代には受けまくるけど
下の世代には拒絶感があるツー感じな
405:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:11:01.67 LZGbHwUy0.net
>>400
大晦日の夜という在宅率が異常に高いという好条件がベースだから
406:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:12:42.48 Jrv9TJEv0.net
>>402
その世代が20代の時に化粧やファッションを真似たアイドルが
大体その世代の永遠のアイドルになる
407:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:14:29.43 TSGU8MIX0.net
聞きたい曲が無い
見たい歌手が居ない
AKB48が売上上位じゃあ歌番組は廃れる一方だわな
ヒット曲が無い
408:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:19:45.08 V4wtOi0w0.net
>>211
年忘れは、木8の映像をいろいろと流用してたらしいが、、、
409:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:19:46.95 Jrv9TJEv0.net
この1年、フジの経営に変わってからWowowが韓流ドラマとサザンだらけになって
もうウンザリって声がチラホラ聞こえる
それは洋楽世代洋画オタクの嫌いなコンテンツだから当たり前
70~80年代にティーンから20前半だった世代にコミットしてないんだよね
ダウンタウンとかが続くのはこの世代が20代の頃が全盛期のお笑いアイドルだからだ
この洋楽洋画全盛期がベビーブーマーの最終世代なんだが
彼らが受け入れ可能な邦楽とか和物コンテンツを理解していないんだろ
韓流とかはこの世代にとっては美空ひばり並にウザいイラっとくるコンテンツなんだよね
410:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:24:13.87 TSGU8MIX0.net
AKB48、ジャニーズ、Kポップw
ピンで勝負出来ない雑魚を数で売ろうと必死なのが今だろうw
騒がしいだけの学芸会のノリじゃアッパーミドルは見ないだろうなw
411:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:25:26.03 mSK4QJ+/0.net
>>408
歌が上手ならいい
本物が聴けるならいい
412:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:26:40.67 8vEXaJJ/0.net
紅白はAKBとか秋元インチキを見たくないから見なかった
413:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:26:40.74 2C0QH+Xs0.net
青函トンネルの中を新幹線が走るこのご時世に
「津軽海峡・冬景色」はねぇだろ、と。
阿久悠が生きてたら真っ先に「時代じゃないよね」と切り捨てそう
414:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:27:26.54 Jrv9TJEv0.net
別に差別とか上から目線でも何でもなく
洋画洋楽で育った世代にとって、美空ひばり的なものや韓流やサザンは
所詮洋楽のコンテンツを劣化コピーした様に見えるぜと言うよりもそれよりも
ディズニーランドで人形焼を売っているのに遭遇した様に
せっかく楽しんでいたのに現実に戻すなよーという感じになっちゃうんだよな
純和風であればまだ受け入れ可能だけど、変な劣化コピー見せられると夢が冷めるツー感じ
よってこの人々はチャンネルすら合わせてくれないという事になる
歌の上手い下手より、アジア人が劣化コピーになって上から目線に歌ってる感じがたまらなく嫌
だから韓流が嫌われる
415:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:29:03.59 WYdawgPi0.net
ジャニとAKBのお遊戯会とか観る気もしないからな
416:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:31:00.99 AHOY7Dpo0.net
今は若者向けのものにしたら視聴率は下がる
だからといって年より向けばかりにしてたら
日本の音楽業界が終わる。今はAKBとジャニが外国を排除してる業界ではあるが
このままだと外国音楽が席巻するようになるだろう。
417:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:31:22.83 L5V6yd610.net
紅白、ガキ使、格闘技×2、クイズ、演歌
この毎年代わり映えのしない番組の並びが異常。
418:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:32:01.26 VvcFn9aI0.net
ようつべ見てたから
紅白見てないわ
419:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:35:15.56 L5V6yd610.net
>>9>>400
世帯視聴率を個人視聴率に換算したら、たいだい7割くらいだったはず。
40%なら28%ってところか。
もっとも番組全部を見た人が28%だから、5分だけ見たという人も含めたら
8-9割の日本人がチラッとでも見てたとは思うけど。
420:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:37:17.42 p0gqXaV90.net
来年は路線バスに乗って五郎さんが食べ歩けばいいんじゃね。
BGMをワイプで日本の歌。
421:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:38:26.92 2C0QH+Xs0.net
Jrv9TJEv0の「ツー感じ」という表現は
ナウなヤングにバカ受けツー感じ
422:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:40:14.91 JcR+iqadO.net
>>394
邦楽なら渡辺美里、TM、大江千里、B'z、X-Japanあたりかねえ
423:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:40:18.50 JGRwc1P80.net
チャンネル2つあるんだからじじい向けと若者向けで分ければいいんでない?どっちにしろ見ないけど
424:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:42:19.32 +mydrroN0.net
NHKの方針として、若者にも見てほしいから、
あらゆる番組で若い人受けの内容に
切り替えたいと言うのは、わからんでもないけど
なんでもかんでもチャラくしたらいいというものでもない
NHKスペシャルとか趣味の園芸とかニュースウォッチ9とかの
チャラさは目に余るときがある
もうちょっと真面目にしてもいいんじゃないのか?
最近は民放と変わらんじゃんって番組が多すぎる
425:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:43:03.46 UCTP+2oV0.net
聴いたこともない駄作曲より
何度も聞いた馴染みのある名曲の方がいい
NHKはそれを分かってない
426:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:44:59.58 KUK75bEF0.net
格闘技がビリのワンツーフィニッシュでねぇか
427:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:45:54.39 +mydrroN0.net
>>425
もう、紅白やめて
思い出のメロディー大晦日スペシャルでもやる?
428:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:46:50.82 W/jUleQY0.net
>ひよっこロスという言葉も生まれた
今初めて聞いたぞ
429:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:48:15.85 37TX/ojx0.net
40代以上がテレビを見る層だから当たり前
430:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:50:43.84 oi8XzvKS0.net
MX見てブヒッてたわ
431:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:51:51.08 /wFFDqs70.net
>>4
さん付けキモw
432:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:53:46.18 +xS2O1jw0.net
サブちゃんでてたもんな
そら年よりはそっちに流れる
433:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:54:20.24 AWNebsUT0.net
50代以上がみんな演歌好きと思われても困るだろうなw
434:名無しさん@恐縮です
18/01/03 14:59:35.60 NJ2k0L+40.net
演歌なんか聞いてる音楽感度の低い層を取り込む必要はないだろ
こいつらは新しい物を理解しようとする気力も知性も最初からないよ
演歌は日本の音楽の癌
紅白歌合戦は日本のグラミー賞
新しい物、最近活躍している物、に焦点を当てなかったら未来はないよ
435:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:07:46.65 RTlVBu9TO.net
バランスと質の問題だろ、俺には、安室ちゃんの話題以外まったく興味ないもんな、でも何秒か観ただけだけどね。兎に角、家のばあちゃんは、森進一の息子やあんたのベビなんとかや、和楽器みたいの出さなきゃダメだって、オペラ歌手でも出したら、もう聴いてられないって。
436:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:08:10.49 78+yVAFG0.net
あんだけ「安室」だ「桑田」だと騒いでおいて、数字が伸びなかったんだから
やり方が間違っていたんだろ
437:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:11:43.46 o1ktuWSm0.net
ジジババはせっかちだから歌と関係ないコントとか見たくないんやで
438:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:18:17.58 xMk5g7JH0.net
50代60代は演歌なんかよりフォーク&ニューミュージックだろ
演歌よりも洋楽好きな人も3割くらいはいるでしょ
439:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:18:28.47 4t7LQcka0.net
50代~60代が演歌聴かない説を推してる人が多いけど
聴くっちゅうねん
若い頃にフォークやニューミュージックを好きだった世代だとしても
年取れば演歌が好きになるんだよw
440:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:20:10.46 78+yVAFG0.net
>>434
日本は視聴率がすべて
441:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:22:54.30 2axDtd2Q0.net
演歌枠の使い方が下手くそ
石川、八代、小林、大月から一人
天童、中村から一人
伍代、藤、香西、坂本、長山から一人
水森、島津、市川と若いメンバーから一人
固定せずにローテ組んで出してやれよ
石川さゆりも飽きちゃうよ
そして一番悪いの美空ひばりのカバーを歌わせること
今年の市川ゆきのかわいそうだった
美空ひばりのカバーを期待している奴なんていないから
442:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:24:58.16 eLcUO2B60.net
紅白って中途半端
事務所の力関係のごり押しや
NHKのおっさんらのお気に入りの中年ばっか出してるし
443:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:26:16.13 utVUCBlu0.net
兵庫とか神戸でテレ東京うつらんと言っているアホ、ケーブルテレビと
契約したら簡単に見える、わ。大阪テレビの専用アンテナつけても見えるわ。
323のおっさんがサンテレビ・・・と言っているが大嘘・・。無知やね。
俺はNHKは19時のニュースだけ見てる。受信料払っているが・・・。
444:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:31:07.12 8qucsLHh0.net
そんだけの数字がこのご時世に取れている事自体が驚異的だと思うけどねw
445:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:31:14.12 pNssSJWa0.net
電波オークション導入したら
既存のTV局は誰も見なくなるだろうなw局内にはもはや無能で腐った連中しかいない
446:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:31:44.78 KSZXh8iY0.net
>>9
今はまだ常識的な数字だと思うよ
ドラマでも半沢とか家政婦のミタとかでたまに40超えるし
50~70年代の紅白視聴率なんか
70とか80とかありえない数字が普通に出てくる
447:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:33:40.29 Ag940upt0.net
>>417
それがなかなかならないんだよね。
渡辺直美やブルゾンちえみがやってる海外女性歌手のモノマネで満足してる感じだし。
元を知らないまま似てないモノマネ見てなんとなくカッコいいと思う人が多くて
渡辺直美がファッションリーダーになってしまってる。
448:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:39:28.60 Iy91ZPkn0.net
abemaのももクロのやつに出てた小林幸子の圧倒的紅白感はすごかった
和田も落ちていつまでも愚痴るくらいなら、ああやって実力見せつければいいのにw
まあ出来る力があるならねだけど
449:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:40:14.03 MQTlDwpy0.net
>>368
全部演歌にすりゃいんじゃね
450:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:45:03.07 aJ0tYd/80.net
>>348
予算はその頃の方が掛かってないだろ
制作費が一気に増えたのってバブル期だぞ
もっともその内訳はタレント()のギャラだけどな
451:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:47:25.95 aCY7WUEQ0.net
逆に大晦日の枠貰ってて20以下の雑魚どもが問題やろ
452:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:49:06.04 aJ0tYd/80.net
>>359
当時はベストテンとか歌謡曲と演歌を一緒にやる歌番組があったから
好んで演歌を聴いて居なくても40歳以上は結構知ってるんだよ
453:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:50:01.92 SkTgraaS0.net
テレ東見れない地域なんだが。。
454:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:52:00.00 GGRyZ8I50.net
ちんちくりんブス集団
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(bokunolog.com)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
455:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:52:06.20 mSK4QJ+/0.net
演歌の花道やるね今日
456:名無しさん@恐縮です
18/01/03 15:58:14.12 RY4RHi4I0.net
競艇場にひとがこねぇな…
そこで閃いた
そんな経過を思い出す
いやおっさんよたぶん客は増えないじゃないかと…
URLリンク(www.youtube.com)
↓
URLリンク(www.youtube.com)
↓
URLリンク(www.youtube.com)
457:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:01:16.25 GGRyZ8I50.net
口パク合唱団なんて二度と出すな
458:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:01:26.20 lyZPDuus0.net
年寄りはテレ東見るわな
459:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:02:47.62 KSZXh8iY0.net
>>450
80年代のドラマって無駄に金使ってたなあ
西部警察や火サスでは1話で車を何台も破壊してたし
戦車を街中で走らせたりもしてたわw
460:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:05:02.85 MGxV6slu0.net
時間別視聴率はどうなった?
461:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:07:56.84 3RL0g6Tv0.net
桑田なんてもはや50過ぎのオッさんも見限ってるからね
若いときはこんなチープな曲をありがたがって聴いてたのかと急に虚しくなるんだよ
462:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:08:08.04 aJ0tYd/80.net
西部警察で使ってたのって安いって理由で当時50万円ぐらいの韓国車だったろ
バブル以前はそこそこ売れてる役者でも意外なほどギャラが安かったから制作費は低く抑えられた
463:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:11:14.97 wHycvVHy0.net
しかし、男女に別れて、しかも赤白で色分けするってのはこの
御時世に差別だって食い付かれそうなもんだけど、そういう話
が一切ないのはなぜ?
やっぱりNHKの中にアレな人が一杯いるから?
464:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:11:40.47 tl9A0cJH0.net
内村が良かったと言う人多いけど、視聴率がすべて。
イッテQみたいな感じだった。
それに、内村が夢とかいって欅坂に強要したのでは・・?!
しかも、横で倒れているのに笑顔でトークとは・・。
プロとしては正解だが、人として嫌悪感をもったかも・・。
いずれにしても、NHK、内村、欅坂も評価を落としたと思う。
465:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:14:10.10 mSK4QJ+/0.net
不揃いなリンゴたちを視ていた世代はいとしのエリーで桑田ファンになったのが多い
桑田を聞いていた連中は世に揉まれて大人になったけど桑田自身は大人に成りきれてない感じ
466:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:17:43.78 x1z6KYHT0.net
視聴率が振るわなくてもスポンサーが権力を持たない民衆だから
全然気にしてないんだろうなNHKさん
467:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:18:01.74 e6DwAWOe0.net
今回は紅白自爆のイメージが強かったけどな
一応紅白ずっと見てたけど、
意味不明なコントや中継とか、あえてトイレや他のチャンネルに変えてくださいって
言ってるのかのような作りだった
468:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:18:24.79 NR12j1kW0.net
【(゚∀゚)】 マギー、川島海荷 ≪揉消し、追放、隠蔽≫ 亀田史郎、小保方晴子、伊藤詩織 【(T_T)】
スレリンク(liveplus板)
【紅白】AKB48? の同じくチビの女たち(何を、その容姿で女優、歌手 を気取っているんだ)
スレリンク(liveplus板)
469:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:19:19.56 G/QHcaik0.net
年末年始の歌番組で7割が口パク
って…
国民の電波無駄使いするなら返せよ
470:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:20:51.42 Z13GSv790.net
>>466
毎度、上層部は紅白出場者の選定が近づくとお金と性接待まみれになってウハウハらしいね
471:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:25:55.86 mSK4QJ+/0.net
どうせ口パクならさあ録画流しときゃよかっんだよ
そしたら倒れる奴なんて出なかったんだ
472:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:34:16.20 q3CeJ70a0.net
視聴率計算できるんだから見られなかった分は各世帯に受信料返還しろや
473:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:37:13.17 pf/ruVrD0.net
20年以上紅白なんて観たことないよ。ガキのなんとかも良くわからない。ダウンタウンて何が面白いかわからん。
474:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:40:19.16 Cp6rhR6g0.net
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
475:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:42:17.01 Sk3M3XCt0.net
スパーモンキーズを見捨てたクズなんか見たくない
476:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:43:37.35 AW3dfHb10.net
そういや、今日BSで演歌特番生放送5時間やるね トシちゃんも出るらしい
477:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:45:25.59 87BX/RlH0.net
>>465
つーかサザンで出てヒット曲メドレーでもやるならまだしも
桑田ソロじゃ普通にテレビ出まくってるし全然有難みがない
ひよっことのコラボまで収録済みで
初めから出ると決まってたのがバレバレなのに
安室とセットで出る出ないで煽ったのがかえって反感買ったんじゃないの
478:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:47:30.07 luYIwcjN0.net
いいこと教えてあげるよ。
F3はニュース見てないよ。ウソだらけだから。
ニュース番組見てるのはその上の層
479:名無しさん@恐縮です
18/01/03 16:52:34.71 K7kymcHK0.net
>>462
西部警察制作してた頃は、三菱自動車がヒュンダイに技術供与して
韓国でようやく自動車産業が始まった、って頃だ。
日産自動車が協力していたから、壊していたのは日産の中古車。
壊さない車は当然日産の新車。
舘ひろしが乗ってたバイクはスズキだけど。
480:名無しさん@恐縮です
18/01/03 17:08:15.50 KZlomSVR0.net
> 現在の世帯視聴率は、M3とF3(50歳以上の男女)のボリュームが最も多く、数字を上げるには、この層への配慮をする必要がありそうだ。
配慮する気ならジャニーズと秋豚グループはほぼ排除だから無いな
後は落ちる一方
481:名無しさん@恐縮です
18/01/03 17:08:17.23 DPl9GQ+v0.net
チョン出てたら見ないって人多いからね
482:名無しさん@恐縮です
18/01/03 17:20:03.60 ZNOQ6wJT0.net
不倫乃木坂とケーポップが戦犯
483:名無しさん@恐縮です
18/01/03 17:31:42.43 eRpfw3VP0.net
あれを呼んだからです
484:名無しさん@恐縮です
18/01/03 17:35:21.73 fNgL2/JT0.net
>>36
全て関東地区の視聴率だぞ
485:名無しさん@恐縮です
18/01/03 17:40:24.38 Jrv9TJEv0.net
>>438
すまんがフォークを聞くのは70代と60代だ
50代はフォーク要素ゼロ
10代にディスコブーム、キッス、クィーン、イーグルスとディープパープル
テレビではMTVのハシリ、ベットヒットUSA、日本の深夜にもソウルトレインやってた
フォークは団塊の角棒降ってた世代なんでその下は聞かない
486:名無しさん@恐縮です
18/01/03 17:57:53.84 cvpIEHFC0.net
暴力団の皆様のNHK
【衝撃】元NHK職員、立花孝志氏が『紅白歌合戦』の裏営業を暴露!!
URLリンク(snjpn.net)
「受信料が暴力団に流れてる」
URLリンク(gogotsu.com)
・NHK芸能部の権力者に天海部長という人がいる。
・出して欲しい歌手やタレントがいる芸能プロダクションは天海部長のところに「天海詣(あまがいもうで)」をする。
・そこで金や女性の体を提供して出演を勝ち取っている。
・動画で説明している本人も金銭を受け取ったことがあると発言。
URLリンク(youtu.be)