17/12/24 09:37:42.76 89cbM5U40.net
正論定期
3:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:38:38.91 uhMYoxRj0.net
【悲報】とか臭いスレタイつけんじゃねーよ
4:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:38:44.58 mmVEKAbe0.net
European Qualifiers Intro - FIFA World Cup Russia 2018
URLリンク(youtu.be)
5:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:38:47.37 Bls9NIX20.net
Jリーグ→ヴィッセル
6:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:39:00.17 +xd1pe2r0.net
日本嫌いなんです。
7:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:39:05.88 oVVwbaC60.net
みんな分かってないからセーフ
8:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:39:09.14 I9TQRe8C0.net
関東では日刊とスポニチ浦和一面だったけどな
関西じゃ仕方ない
9:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:39:24.14 ssUEf/410.net
村井はポルディを事業部非常勤顧問として迎えるべき
10:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:40:00.46 A+7HQio/0.net
ラウドルップが所属したスーパーなクラブに入れて光栄ですくらい言ってみろ
11:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:40:08.31 fVzANOL60.net
正論しかいってない
12:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:40:10.31 6/lRZw1u0.net
日本人のレベルアップには限界が来てる
ポドルスキにたくさん種付けしてもらうしか未来はない
13:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:40:26.66 1hAsn8Zd0.net
問題意識が高いな。
単なる出稼ぎではない。
14:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:40:32.80 IYaVlZSO0.net
正論やな
15:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:40:37.71 5E45WI3v0.net
>>1
ドイツほどの国でもスポーツ用品店で万引きするのかよ
16:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:40:46.72 NIx90ee30.net
育成は一対一球際軽視続行だしJも夏開催継続でレベル上げる気もゼロだし意味分からんわな
17:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:40:57.49 KUC+ApsW0.net
「清潔で、人々は親切であり、そして何より安全だ。
日本のあるスポーツショップは盗難防止をしていないと聞いた。
誰もそこで盗まないんだ。とにかく快適で、本当に素晴らしい国だよ」
当たり前だろって思うんだけど、これは日本人だからこそなのか
世界の民度が低いのか
18:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:41:01.39 IC9T6wGq0.net
(神戸は)マーケティングも方向性を見失っている
19:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:41:32.26 NIx90ee30.net
そもそもアジアですら勝つ気ないからね
アジアで一対一球際で負けるって相当なんだが
20:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:41:46.47 EmaBcHbZ0.net
なんて暖かい提言なんだろう(´・ω・`)
ほんとその通りだわ。
21:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:41:46.97 9W4PwA7D0.net
誰も見なくて地上波消滅する国で新聞に載るだけありがたく思え
サッカー自体に魅力ねーんだよ
22:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:42:03.11 uaU/ltXN0.net
本田がミランで似たような発言して袋叩きにされてたな
23:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:42:03.38 D4rigKZY0.net
冷静な分析だな
さすが腐ってもスーパースター
24:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:42:05.01 r6gAYCeQ0.net
もう17年近く選手の成長がストップしてるのに(黄金世代から選手の質が変化してない。むしろ後退している)、日本の育成はうまくいってるとか言い訳だらけ。
だもんな。
25:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:42:26.74 fN6Q8uoK0.net
どんな暴言かと思ったら普通に正論で笑ったわ
26:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:42:29.06 roHyL5aE0.net
>僕の読んだ新聞じゃ、日本のチーム(浦和レッズ)が、アジアチャンピオンズ・リーグを優勝した時も4面だった。
しかも、白黒のちょっとしたレポートだ。1面は競馬で、2面と3面は野球だったと思う」
デイリースポーツ?
27:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:42:37.77 oElrtfND0.net
三木谷は無能
28:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:42:53.09 EmaBcHbZ0.net
>>19
小学校の頃から球際で競り合って、相手に取られるとコーチからボロカス言われるもんね。
「もっと早くパスを回せ」って
そりゃ球際弱くならーな
29:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:42:55.91 WrevTT+o0.net
若手を海外に安売りし過ぎてる
30:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:42:59.42 /vRxMxUd0.net
早々に帰りそうだなw
31:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:43:07.84 nSqNJ6LW0.net
これはJリーグの問題じゃなくて、日本のカスゴミの問題なのをご理解下さい
やつらはやけうと一蓮托生なんで
32:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:43:13.42 EL2oMppo0.net
アギーレ「最初にJリーグを見た時は親善試合かと思った。まったくファイトがなかった。」
ハリル「Jリーグの問題点は私はわかっていますが言いません。まずはみなさんでよく考え解決してほしい。」
33:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:43:22.62 IlyjIEAP0.net
日本サッカーは日進月歩で右肩上がりということにしないと広告代理店様が怒るぞ
疑問符が生まれたら監督を交代してリセットだ
34:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:43:32.37 nPeRUbIL0.net
サカ豚wwwwwwwwww.
35:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:43:42.90 PgtzvXzA0.net
まあ何処に行きたいのかはこっちもわからないが
野球に関しては完全にマスゴミの報道したい自由なのでどうにもなりません
団塊死んだらどうすんだろねスポーツ新聞、東スポは競馬に全振りしてるから生き残るだろうけど
36:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:43:45.20 CLHOXCn70.net
ポルディがいたドイツ、イングランド、イタリア、トルコってサッカーが国技みたいな国だし
37:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:43:48.45 XJHODwzS0.net
ポドルスキ「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」
ポドルスキ「欧州リーグと肩を並べたいのか?と言ったら、秋春制を否定したから違うみたいだし…」
38:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:43:58.31 jEpWuXyZ0.net
すげぇwww正解しか言ってないwww
39:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:24.54 W74A2xuU0.net
世界を意識してるとかもう言わなくなったな
40:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:24.62 vtUj6NVs0.net
野球も相撲もジジイしか興味ねえって誰かポドルスキに教えてやれよ
41:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:29.50 VnzZUpjo0.net
本田が昔提言しとった内容ほぼそのまま
42:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:31.03 u86bHVkx0.net
俺は生粋のネトウヨだから外人の日本批判は認めて無いけど
これは批判じゃなくてアドバイスだな。
参考にするがよろしい(^▽^)
43:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:34.87 e9S6wEMB0.net
日刊デイリーを見たんやろ
あれは一面は阪神か競馬しかないし
44:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:34.95 Syv08k1s0.net
そんなこと言ってると楽天ポイント払いにされるぞ
45:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:37.85 nSqNJ6LW0.net
>>26
俺の読んだスポ新はさすがに1面だったよww
46:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:41.25 oXsiTEvI0.net
>>1
正論すぎて何も言えない
47:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:45.95 P7RE+T+60.net
サッカー協会が代表人気
Jリーグ軽視をした付けが来た
一時的マーケティングで
選手育成も課題から逃げてきた
48:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:48.34 ampTteh+0.net
>所属する神戸には「外国人獲得よりも日本人選手を育成すべきと忠告した」という。
金満三木谷への批判かな?
49:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:49.21 EaOonlLs0.net
>>1
頭悪すぎスレタイ
50:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:55.54 qf6VH+290.net
いまでも朝鮮式玉蹴りがメディアごり押ししまくって人気ないんだから無理だな
51:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:57.43 m11zqYR+0.net
コボスタで見事な始球式を観たよ
あのときそんな凄い人とは思わなかった
また来てね
52:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:44:59.71 wYgHWxry0.net
スポ新読んでるポドルスキーってシュールだな
53:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:45:00.48 +rvP47Jo0.net
だから日本人はサッカー向いてないんだから諦めろって
なんで苦手なもので勝負しようとするかな
54:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:45:02.32 3GM7rGGp0.net
税リーグ廃止でいいだろ
税金とられるだけなんだがら
55:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:45:08.11 3Q2/LDm10.net
その前に日本に行け
はよ帰ってきてや
56:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:45:10.31 r6gAYCeQ0.net
>>32
まさにそれだな。
俺もアホらしくて見てられん。
審判が笛を吹きすぎなんだよ。
現在の停滞の元凶が審判の判定基準のおかしさ。
Jリーグはいい加減に現在の審判団との契約を解除した方がいいよ。
57:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:45:10.69 kif9YBBx0.net
選手を海外に供給したいのかリーグのプレミア超えを目指したいのか、コレガワカラナイ
58:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:45:18.38 3fV97Y2u0.net
リップサービスだろな
ドイツのほうが豊かだし成熟してる
59:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:45:29.87 /+78TRHx0.net
>>26
神戸だし、多分・・・
60:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:45:43.37 S6ObiULI0.net
所属チームのフロントやリーグ批判って本田の二番煎じやん
61:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:45:49.54 nPeRUbIL0.net
>>31
そうやって人のせいにし続けてるから
いつまでたっても垢抜けないんじゃねーの?w
62:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:46:03.82 /mpv9LAs0.net
つまり街中でもっと「ポドルはん!ポドルはん!」と手を振ってもらいたいわけか
63:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:46:14.21 hXYn38SO0.net
まずJ1のチーム数減らさないとね
何で日本がW杯優勝国と同じチーム数でリーグやってんのよ
64:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:46:14.59 MS14Av4h0.net
>>1
スレタイと違って日本の風土や文化べた褒めしてるじゃん
65:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:46:41.82 Oyt1Pyrd0.net
>>58
移民
66:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:46:44.53 vtUj6NVs0.net
それと日本のスポーツ報道は日本人の見たい物じゃなくて
メディアの報道したい物しか流さない
67:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:46:47.89 P7RE+T+60.net
Jリーグでフィジカルと何年も前から言われているのに
なぜ改善しないのか不思議
前の韓国戦もそうだろ
完全に停滞しているよ
68:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:46:52.81 oXsiTEvI0.net
>>56
俺、審判の問題じゃないと思うな
国民性の問題だよ
海外行った選手も海外行ったからといってそこまでデュエルさるようにならないし
宇佐美や家永だってそうだったろ
69:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:03.79 nSqNJ6LW0.net
ポルディも団塊御用達のスポ新なんか読まないで
エルゴラでも読んでちょうだい
スポ新は実質野球新聞なんで、何があっても野球優先なんで
若いやつは誰も買ってない
エルゴラ神戸で売ってるのか知らんけど
70:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:04.11 GQu2sn340.net
ラウドルップ
イルハン
ポドルスキー
神戸の系譜
昨日も頭からハーフナー使ってたら勝ててたのに
71:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:06.00 bDNefNhQ0.net
阪神至上主義地域だからねえ
72:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:14.43 ajMjDfxj0.net
とりあえずおっしゃる通りですポドルスキ先生
73:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:19.67 Zoj32KKL0.net
どこにも行きたくありません。世界に通用する必要もないし、のんびり仲良くやっていきたいです
74:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:20.92 XJHODwzS0.net
村井チェアマン「よし外国人獲得よりも日本人選手を育成しよう」
原博美「どうやって?」
村井チェアマン「・・・地道に」
原博美「具体案は?」
村井チェアマン「・・・ち、地域密着で」
田嶋「雪国では長い冬場に若手の練習場が無いのに?」
村井チェアマン「・・・」
75:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:21.47 BwS74mm/0.net
日本人のJリーグの人気が無さすぎるのか
ドイツ人のブンデスリーガの人気がありすぎるのか
落差は相当なもんだろうね
76:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:29.90 RffORJEQ0.net
スピード感のなさは何とかしないといけないと思う
パス速度、それに耐えうるトラップ、シュート数、パス数の抑制
77:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:30.99 m11zqYR+0.net
えつと、これは三木谷批判ってことでいいのかな
78:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:37.24 VKNgQVCV0.net
ポドルスキ野球と相撲見たんだなw
異国を楽しんでるなあ
79:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:47:56.05 9oHFIL/g0.net
マスゴミのせい
80:チャチャ丸
17/12/24 09:48:02.96 737HiEXn0.net
サッカーって盛り上がらないんだよな
プロスポーツに向いてない競技
81:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:07.21 YTWWTw3z0.net
正論だな
82:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:11.94 OvZLUCR80.net
>>62
ドイツ国内ならいつもこんな状態になるのこの人?
83:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:14.82 Oyt1Pyrd0.net
ちょっと明治時代にタイムスリップして正岡子規にサッカーボールプレゼントしてくる
84:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:15.19 vtUj6NVs0.net
野球とサッカーの人気差なんて5%~10%くらいなのに
報道量は9:1くらいに偏ってるだろ
明らかに報道がおかしい
85:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:21.14 gkaWX9600.net
反日!!!
86:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:29.77 q4YMhFYs0.net
短期間しかプレーしてないのに見抜かれたな
Jリーグに関してはその通りで先行きが見えないのが現状
あらゆる意味で成長が完全に止まってる
87:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:34.06 r6gAYCeQ0.net
>>67
Jリーグはフィジカル弱ければ弱いほど有利だからな。
倒れたら笛を吹いてくれる。
だから世界で通用しないテクニシャンばかりが育つw
中村憲剛だとか小笠原が代表的かな。
88:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:35.65 VI4pP6al0.net
デイリーでも見たのか?
URLリンク(scontent-lga3-1.cdninstagram.com)
89:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:51.45 +0SgS4ut0.net
ほんとだよもっと言ってやれ
浦和が10年振りにACL優勝したのって本当に凄い事だよ
90:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:54.75 GQu2sn340.net
>>43
いや
他の新聞も全部
関西はとにかく阪神、次に競馬
セレッソがルヴァン取った時も裏一面で表は競馬か野球だったw
91:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:48:55.21 1zqNJe7D0.net
暖かい正論
Jリーグは真剣に方向性を考える時期にきてる
92:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:03.86 14VJ37m30.net
日本のスポーツ界の旧弊から
Jりーぐの不甲斐なさまで看破しての正論でわろた
まあ日本のスポーツメディア事情は今更感だけど
かといってJりーぐは上は利権保守だけしか考えてないし
選手はスキル上昇の無い狭い状態で満足してるアマチュア感覚だし
「献身的()」なサポもそれでぬくぬくして閉鎖的だし
93:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:09.02 pCFyD8Tc0.net
日本人が一番わかってない説
94:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:14.19 tg+Yq0vE0.net
>>17
中国人窃盗団がいるだろ。
あんなんみたいな不法移民とか
よくわからんやつがゴロゴロいるよ。
95:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:15.44 +cY2uyb80.net
日本の国や文化には超好意的やん
Jリーグに対しての意見も正論だし
96:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:17.33 NIx90ee30.net
>>56
PA内のダイブじゃなくて中盤でのダイブなんだよな
倒れたら脊髄反射で笛吹くんだもの、そりゃ倒れるわな
97:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:18.40 jnEqNewA0.net
日本が合わなくてディスってるのかと思ってスレ開いてみれば日本サッカー以外に関してはべた褒めでワロタw
98:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:21.75 VzWBOIhU0.net
野球やラグビーは世界で戦えてるのにな
99:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:22.96 WWgp/YMC0.net
チビでノロマで下手くそ
何も改善する気はないんだよ
100:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:23.68 LmjDzVOQO.net
デイリー読んだんだな
101:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:27.54 vtUj6NVs0.net
>>89
日本のメディアにとっては清宮が寮に入るとかそういう事の方が重大ニュースなんだろ
102:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:28.00 PFv+Js/60.net
>>10
なんかムカつくなお前。会社の人間だったらクビに追い込む
103:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:30.63 VxT+hUv10.net
フォルランもそう思ってただろうな
104:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:32.20 G+wxRo1x0.net
>>75
韓国にボコられるんだから
人気出ないよあれじゃ
105:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:33.40 ZqtnrHaa0.net
サカ豚「Jリーグは正しい道を進んでる!DAZN最高!!!!!」
ポドルスキ「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない」
ポドルスキ「マーケティングも方向性を見失っているし、残念ながら日本代表も停滞しているよね」
106:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:40.57 wYgHWxry0.net
>>78
F1やモトGP見に鈴鹿にもよく来てる
神戸から近いからかな
107:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:40.81 TMeg/Sh30.net
>>1
【悲報】とか犯罪者の巣窟なんJでやってろよ
108:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:41.55 gKeFda6Q0.net
正論
この前の国内組の不甲斐なさを見てりゃな
全く戦う気が無い
109:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:43.79 eixZA40l0.net
>>15
移民が多いからな
最近じゃ公衆ライプも多発してるし
110:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:47.69 X1Lb47kU0.net
日本人若手「Jリーグから、早くレベルの高いドイツ2部や、スイスリーグとかに移籍したい」
111:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:49:58.36 VzWBOIhU0.net
Jリーグなんか見てる人いるのか?
まともな人間は欧州サッカーしか見ないだろ
112:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:02.44 3GM7rGGp0.net
税金でJリーガー養う
これ程あほらしいことはない
113:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:08.62 RffORJEQ0.net
結局相撲んとこと同じで協会がダメなんだよ
海外から呼んで来い
114:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:18.02 u86bHVkx0.net
日本のキングオブスポーツは新日ですから。。。
115:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:18.68 kif9YBBx0.net
マスゴミの報道量はどうもならんけど(実際はこれも金でどうにでもできる)、
Jリーグをどうしたいのかは協会の決定でできることだよなあ
116:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:20.71 nhUzirTL0.net
正直、日本サッカーのレベルはJリーグ前後で大して変わってないんでしょ
117:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:21.86 FrlCCDTf0.net
ポドルスキは焼き豚
ポドルスキが始球式で力投「初めての野球場にすごく感動」
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(i.imgur.com)
118:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:22.91 DIO7EOby0.net
日本人は冷たいんじゃなくて
安易に他人に干渉して迷惑かけないようにしてるだけです
119:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:24.71 gVpUNHxmO.net
まあACLがショボすぎるからな
アジア全体のレベルが上がるまでは正直どうしょうもない
120:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:25.77 jnEqNewA0.net
>>88
神戸だからガチでそうだろうな
121:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:40.96 /exo/4PC0.net
正論だよ。もう一声日本人にはサッカーは無理とか言ってくれたら惚れちゃうよ。
122:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:55.84 BPCdARax0.net
>>15
ヒント
移民
123:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:50:58.08 jvCEHdeO0.net
>誰もそこで盗まないんだ
だめだこの生まれつき腐ったやつ
外見白豚中身悪魔だ
124:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:03.22 VzWBOIhU0.net
サッカー少年も海外サッカーしか興味ないし
誰がJリーグなんか目指すの?w
125:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:07.87 7/Ltqx5T0.net
何でなんJみたいなスレタイなの?
126:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:08.93 gkaWX9600.net
ヘイトスキさん
127:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:09.52 P7RE+T+60.net
Jとプレミア比較する明らかだぜ違いが
岡崎はあんだけ走るのに
128:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:11.20 /mpv9LAs0.net
>>82
向こうは大衆スポーツといえばサッカーが8~9割を占めてるだろうから
ホーム街中で選手見かけたらすぐわかるんじゃない?
129:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:12.37 +cY2uyb80.net
>>68
長谷部は監督にベッケンバウアーだと絶賛されてたぞ
130:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:15.41 Oma1EkMD0.net
ポドルスキー新聞読んでるのかよww
131:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:27.15 EJW+u5hl0.net
> 日独でのサッカーへの関心度の違いに驚き、所属する神戸には「外国人獲得よりも日本人選手を育成すべきと忠告した」という。
こいつ意外と真面目な奴なのかなw
132:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:29.54 aO+MMbK60.net
日本に来た欧米渡り歩いたトップ選手の誰もが思ってたことなんだろうなー
133:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:35.96 RITeXZxV0.net
あんなにチヤホヤされてたのにお前らの掌返しよ
そのうち焼豚認定されそうだな
134:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:40.48 GH5aCU/g0.net
ドイツ人のあたり前の事を、普通に分析する力
日本人の苦手な事なのかも
135:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:56.57 ZqtnrHaa0.net
Jリーグ
J1 平均観客動員
1993年 平均17,976人
1994年 平均19,598人
1995年 平均16,922人
1996年 平均13,353人
1997年 平均10,131人
1998年 平均11,982人
1999年 平均11,658人
2000年 平均11,065人
2001年 平均16,548人
2002年 平均16,368人
2003年 平均17,351人
2004年 平均18,965人
2005年 平均18,765人
2006年 平均18,292人
2007年 平均19,066人 ←AFCチャンピオンズリーグで浦和優勝
2008年 平均19,202人 ←AFCチャンピオンズリーグでガンバ優勝
2009年 平均18,985人
2010年 平均18,428人
2011年 平均15,797人
2012年 平均17,566人
2013年 平均17,226人
2014年 平均17,240人
2015年 平均17,803人
2016年 平均17,968人
2017年 平均18,883人 ←AFCチャンピオンズリーグで浦和優勝
このマンネリっぷりをみよwwwwww
平均2万を超えたことは一度もなしwwwwwwwwwwww
136:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:57.59 vtUj6NVs0.net
メディアが野球ゴリ押ししてるにも関わらず子供はまったく野球やらなくなってるから
あと一押しなんだけどね
団塊が死ぬくらいでようやく揺り戻しが起こるか
137:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:51:58.03 VPlk6wUS0.net
>>102
そんな力はお前にはない
138:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:00.31 /+78TRHx0.net
楽天イーグルスの始球式とかやらされてりゃ三木谷に不信感を抱くのも当然だろう
139:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:02.59 ZVP7jhZj0.net
>>128
めんどくさいなw
140:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:07.04 r6gAYCeQ0.net
なんの役にもたってないJFAアカデミーに大金つぎ込むのいい加減にやめろ。
男女あわせて100人も200人も子供達の育成と称して外国からコーチを呼んで、寮に住ませて育成してるけど、なに一つまともに選手を育てられてないだろ。
141:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:07.77 VzWBOIhU0.net
海外サッカー見放題の時代にわざわざJリーグなんか見てる人いるの?
何のために?
142:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:09.97 f+wyLL160.net
横綱の暴行引退のニュースとか連日なんであんなに報道してんのか日本人の俺でも理解できない
143:チャチャ丸
17/12/24 09:52:15.75 737HiEXn0.net
Jリーグに来た外国人が驚くのは、
日本が大都会だという事
そしてサッカーのスタジアムがド田舎にあって小さい事
「あの街の中心部にある大きいスタジアムは?」
「野球のスタジアムです」
「俺は変な国に来てしまった・・・」
144:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:26.46 sB8lMypb0.net
年俸12億で5ゴールしか出来なかったポンコツw
145:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:27.86 /mpv9LAs0.net
>>117
ブッフォンて言われてもわからんな
146:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:29.61 jnEqNewA0.net
>>116
jができて最初の10年くらいはすごい伸びた
そっから先は変わってないな
しかももうプレーレベルののびしろはないような気がしている
147:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:34.54 ny3HSANr0.net
何年も前から欧州サッカーが普通に見れるようになっちゃったからJリーグ見てもガッカリ感しかない
148:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:36.84 IW+U1PvF0.net
JFAがただの金満だからな
協会の人間さえ肥え太ってればそれで良いんだよ
149:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:45.92 f5gF+c250.net
フィジカル勝負を避けたおかまリーグなんだよ
アスリートじゃなくてサッカー愛好家のリーグ
150:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:48.30 WWgp/YMC0.net
選手層が薄いのにドイツと同じクラブ数なんだぜ
ドイツならプロの舞台に立てない連中が試合に出てクオリティ落としてる
151:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:49.73 KgcTYBnS0.net
>>70
ほんと、働かない奴らばかりだなw
152:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:50.71 nSqNJ6LW0.net
だいたい6紙くらいもあるのにエルゴラみたいな国内サッカー専門紙が成り立つのが
実情を物語っている
それくらいJリーグ無視を貫いているのがマスゴミってこと
日本の野球なんてMLBではまったく通用しない小学生の運動会レベル
そういう事情をポルディは知らない
153:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:57.64 /+78TRHx0.net
イニエスタが地下鉄移動できる国だからな
154:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:52:57.67 1ZfBamS20.net
スポーツ新聞の購買層は競馬ファンと風俗ファンと巨人ファンだから仕方ない
サッカーファンはとにかく金を落とさないから
155:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:03.54 eBUEQPFHO.net
>>1
神戸暮らし満喫しててわろたw
びっせるさんへの提言もミキティ以外はみんな知ってるだろw
156:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:06.84 xlcrc9x20.net
三木谷も 6億円かけて外人雇うよりは
日本人に億円かけてJリーガーに夢を与えるべきだわ
157:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:07.64 vnl+IR6A0.net
あぶく銭のDAZNマネーで連れてきたポンコツ外人→Jリーグ批判してプロ野球観戦を楽しむ
158:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:07.69 8SD+LzIL0.net
正論
関係者は真摯に受け止めるべき
159:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:07.72 o68wqZa90.net
球際ゆるゆるで二流ブラジル人が無双できるガラパゴスリーグ
ブラジル人の雇用目的のリーグなんじゃないかw
160:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:14.96 7Wuo+qkM0.net
確かに野球や相撲の観戦方式はいい意味でも悪い意味でも独特で、非日常感が強い
海外サッカーとも違う、Jリーグならではってものが欲しいね
161:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:21.56 vtUj6NVs0.net
>>141
海外リーグは海外の人のサッカーじゃん
Jリーグは日本の人のサッカー
MLBがいくらレベル高くても日本の焼き豚はピロやきう見てるのと一緒
162:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:28.26 lQUqaexO0.net
オカマふんころがしことサッカー(笑)がオカマ娯楽である理由
・すぐに転んで女々しいアピール をする
・得点すると上半身裸で抱き合う
・ヒョロガリなオカマ体型でも人気選手になれる
・半袖短パンで横チン出してホモセックス相手を探している
163:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:34.55 GubyWCXX0.net
頭いいねこの人
野球選手とはちがうわ
164:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:38.12 OmzwXNo1O.net
別に悲報ちゃうやん ドイツからしたらそら弱いリーグだし そんなもんだよ
165:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:45.03 wYgHWxry0.net
Jに革命を起こすとしたら上位12クラブを選抜してプレミアJリーグ創設しかないね
今のクラブ数じゃ選手層が薄いしレベルも低い
もっと選手層を厚くすればレベルも上がる
166:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:47.52 lQUqaexO0.net
オカマふんころがしことサッカー(笑)がオカマ娯楽である理由
・すぐに転んで女々しいアピール をする
・得点すると上半身裸で抱き合う
・ヒョロガリなオカマ体型でも人気選手になれる
・半袖短パンで横チン出してホモセックス相手を探している
167:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:53:54.76 EL2oMppo0.net
【サッカー】フォルランがJリーガーを痛烈批判
「よっぽどたまっていたんでしょうね。ウルグアイに帰ってすぐ『日本人は特別に冷たい。2カ月間、誰とも話さずにいた。
壁に頭をぶつけたくなったよ』と、ぼやき節。
6月から指揮を執ったマルコ・ペッツァイオリ監督に対しても『僕を外すという革命を試みたみたいだけど、失敗だった。
(3カ月で)2勝しかできてないんだからね』。さらに、後任の大熊裕司監督には『不調が原因で僕を外すというのなら、
チーム全員外すべきだった』などと痛烈に批判。そして『降格したのに数人が笑っていた。
彼らは勝敗へのプレッシャーがないから、受け取り方が違う』と、日本人のメンタリティそのものを完全否定しました。
紳士と評判のフォルランだけに、Jリーグファンとしてはショックでしたね」(スポーツライター)
news.livedoor.com/article/detail/9553845/
168:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:54:08.31 lIiogn560.net
>>153
スペインならファンに囲まれて動けなくなるな
169:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:54:09.82 5ACfNubK0.net
>>75
ブンデスリーガも10年前はそんなに人気なかったぞ?
セリエAやリーガの方が人気はあった
10年、20年でブンデスリーガやプレミアリーグが伸びてきた
日本も上手くやれば20年後には欧州と肩を並べてトップリーグ入り出来るかも知れないのに
今のままじゃ中国やタイに抜かされてしまう
170:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:54:14.28 /mpv9LAs0.net
>>139
日本みたいにすぐすり寄ってくることはないだろうけどw
ファンは近くにいたら握手し遠くなら手を振る程度じゃないの?
171:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:54:19.91 zBx0NkjK0.net
来日当初はあんだけ持ち上げてたポドルスキを
今度は叩き始めるとかどんな気分?
172:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:54:26.56 FTnSeQdK0.net
>>130
クラブハウスにスポーツ紙は置いてあるんじゃね?
野球シーズンは基本野球が一面で野球終わった辺りから相撲というか暴力事件ばかり
173:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:54:29.84 fxfaa8et0.net
>>154
競馬風俗野球とか、清々しい程に低脳底辺の趣味だなwww
174:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:54:30.40 gkaWX9600.net
日本代表になれるのは若くに海外に出た選手だからな
Jリーグとは無関係
175:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:54:38.08 +cY2uyb80.net
もはやJリーグより海外サッカーのほうが詳しい奴多いだろ
どんどん選手も出して行くべきなんだよ
海外組抜きの代表のスタメンメンバー見て確信したわ
上手い奴は若いうちに海外に出してJリーグは残ったヘタクソだけで適当にやってればいいよ
176:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:54:44.74 dYHLhFi20.net
>>37
アジア枠とかだろ
朝鮮人使ってまでして勝ちたいのかよ。
負けてもいいから自国の選手使って育てろってこと。
177:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:54:54.09 nSqNJ6LW0.net
>>141
海外サッカーとか夜中にやってるのに観れるわけないだろw
あれはカネのないやつとヒマ人が観るもんだ
178:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:03.00 aYkyxW7bO.net
良くしようってのが協会にないんだろ
ファンには悪いが代表がこの前韓国に負けたのはある意味良かったのかもしれない
179:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:05.40 7QKshxwC0.net
>>28
親の顔見てボールを均等に回させるしな
スターシステムが好きなくせに
スターを作り出すことは、自分の周りにスターがいることを嫌う
あいつ調子乗っていると叩く
180:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:05.47 YJk6//Ur0.net
>1面は競馬で
競馬最強
181:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:08.59 nj/wSwuq0.net
Jリーグはサッカーごっこを目指します
182:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:08.75 xWXVuBcT0.net
> ファンの献身性は素晴らしいけど、正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。
> マーケティングも方向性を見失っているし、残念ながら日本代表も停滞しているよね
見事なほどの、事実だけを正確に表現した発言だな。
183:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:28.69 InOREnZ+0.net
新聞に関しちゃ購入者を考えればしゃーないな
テレビまではしらん
184:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:29.78 WWgp/YMC0.net
>>165
クラブ数の減数が難しいならそれしかないな
Jプレミア創設
185:メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業
17/12/24 09:55:33.11 TPf4wbQk0.net
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。
日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)
柳井正 2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義 1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史 1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐 5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩 3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和 3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】 続く
186:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:43.96 ZqtnrHaa0.net
Jリーグはもう終わりだよ
DAZNに放映権売ってネット放送以降した時点で終わった
ドマイナーコンテンツ確定
187:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:44.68 1w8J+yY40.net
>>56
毎年、優勝が最終節までもつれるように審判が調節するからな
DAZNが参入した今年は特に露骨だった
188:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:45.22 wYgHWxry0.net
ポドルスキ、これが日本だ!
秋田こまちスタジアム
URLリンク(ms-cache.walkerplus.com)
HARD OFF ECOスタジアム新潟
URLリンク(pbs.twimg.com)
長野オリンピックスタジアム
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
倉敷マスカットスタジアム
URLリンク(www.ohmoto.co.jp)
松山坊っちゃんスタジアム
URLリンク(f.st-hatena.com)
BIG Nスタジアム長崎
URLリンク(www.oku.co.jp)
サンマリンスタジアム宮崎
URLリンク(morimori.txt-nifty.com)
沖縄セルラースタジアム那覇
URLリンク(img03.ti-da.net)
189:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:46.86 VhxI2x/l0.net
Jリーグなんか誰も相手にしてない
スタジアムで旗振ってる池沼はこの国の恥といえる
そもそもサッカーが好きならJは見ない
恥ずかしいもん、あんなのw
190:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:47.58 Nq4Zo9Kr0.net
まぁその通りだよね……
191:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:51.59 5ACfNubK0.net
>>88
地域で違うから
埼玉では1面だったろうけど…
192:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:55:52.94 fDzr8zzF0.net
日中韓は見栄が1番にくるからな
無くは無いが世界に比べれば軽犯罪は少ない方
193:メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業
17/12/24 09:55:57.79 TPf4wbQk0.net
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い。また、デフレを促し、
円高で儲かる業界に偏重)
人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者 外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー 先物取引etc
在日経営、または創価系の噂があるのは、
avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ジャンカラ 歌広場 ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI? 今北産業
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc 続く
194:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:02.66 ZVP7jhZj0.net
チーム増やしすぎた
人気が分散したら客増えない
地元のチームしか応援しない奴多いだろ
人気が定着する前にマニアックになりすぎた
195:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:06.12 TzTewCUk0.net
>>43
ガンバ優勝が東京のニッカン、サンスポでは一面なのに関西では一面が阪神だったのはうけたw
196:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:08.59 tpz+4/9m0.net
神戸にいれば、そう思うのは仕方ない。
リーグ1の迷走クラブだもんな。
197:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:11.74 oElrtfND0.net
ポドルスキ「野球面白かった!」
小柳ルミ子「…」
198:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:11.82 VzWBOIhU0.net
わざわざJリーグなんか見る人って暇なの?
地元だから応援するとかくだらない理由?w
199:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:12.78 EAt70FL60.net
意見してくれるだけでも優良外国人選手だわ
200:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:28.91 FKdw0Uwn0.net
何この嫌儲みたいなくっさいスレタイ
201:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:30.11 HHsrw/3g0.net
まぁこの記事も大衆の目に触れることもなく
何も改革はされないんだけどな
ドイツで野球が紙面にならないのよりは厚遇されてると思っておこう
202:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:30.86 j1bs3i7g0.net
今まではJのクラブ数の拡大、裾野の広がり、横展開をしてきて、
今はDAZN資金の分配傾斜によってビッグクラブを育てようという
縦展開の段階ですよ。
全体の理念についてはJリーグ100年構想で検索してみてください。
日本の新聞が読めるなんて偉いですね。
203:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:31.53 +iSsWF9e0.net
こいつ神戸なのに甲子園の阪神戦見てないのか答えがあるのに
204:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:35.71 VzWBOIhU0.net
日本のサッカー少年「海外サッカーしか興味ないです・・・」
205:メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業
17/12/24 09:56:50.87 TPf4wbQk0.net
教科書やマスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる (公明党の与党介入)★
注)失われた○○年と言われ始めたときから遡っての年数。
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
=中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)
自民党だけが不利な、インチキ選挙制度
2014総選挙の比例当選率
政党名 自民 公明 民主 維新 共産
比例区 68 26 35 30 20
合計数 291 35 73 41 21
比例当選率 23% 74% 48% 73% 95% ←※
※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
当選者のうち、比例当選者の割合
2009年 2012年
民主党 約41% 約52%
自民党 約16% 約16%
(PHP総研HPコラムより) .
※腐るほどある、在日朝鮮宗教(乗っ取り含む)の組織票が、比例枠を制してると思われる。
※自民党単独(公明党抜き)で、2/3議席に達しない限り、選挙制度の改正はできない。
日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。
小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)
今ある借金は、これとその利息では?
小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。
206:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:56:53.85 VzWBOIhU0.net
Jリーグって完全に失敗したよな
207:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:04.66 iV5XmQeZ0.net
>>142
まったくだな
208:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:09.29 eBUEQPFHO.net
>>160
Jリーグのスタグルは他国や国内他競技とくらべても特色があって発展してるとおもう
場内で火が使えないところでも今は屋台村形式で出店してるところがおおいしバラエティ豊か
スタグルがに力をいれていて美味しいところは家族もさそいやすい
209:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:16.07 VzWBOIhU0.net
わざわざJリーグなんか見る必要性ある?
210:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:20.68 1Rq/M+H+0.net
>>6
メクラ乙
211:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:21.07 aO+MMbK60.net
日本がワールドカップで優勝しようが、この国でのサッカーの位置づけは永遠に変わらないからな
212:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:23.32 vtUj6NVs0.net
焼き豚もレベルが高いからってMLB見ないだろ
Jリーグだってプレミアリーグよりレベル高いとは言えないけど日本人がやってるリーグだから日本人が見るだけの話
焼き豚は貧乏だから地上波でやってる野球しか見られないだけかも知れないけど
213:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:34.38 QX42NeMZ0.net
日本に居るとこの辺の感覚が全く分からない
代表が停滞してるのは分かるけど
214:メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業
17/12/24 09:57:37.02 TPf4wbQk0.net
参考)
民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?
URLリンク(www.youtube.com)
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
URLリンク(www.youtube.com)
215:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:46.49 SKemYkaM0.net
気づいたか
西洋化されてるが極東だぞ
216:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:46.99 wYbMEV7/0.net
Jリーグが迷走してるとはあんま思わないなあ
ダゾーン捕まえてこれから再成長するだろうに
神戸はグダグダだけど
217:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:48.35 /HjYFZrj0.net
こういう冷静な意見も一部は参考にしたほうがいいな
218:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:51.23 TMeg/Sh30.net
>>204
本格的にサッカーやってる子はJクラブのジュニアユース入りをまず目指すからあり得ないんだがな
焼き豚の妄想にマジレスしても無駄なことだが
219:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:55.88 PoMW5kAE0.net
>>117
投げる動作を小さい頃から身に着けてないから、フォームが糞ダサいな
220:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:57:57.28 Lhnj+5xf0.net
>>1
理念ってものがない国だからな
フィジカルに余裕もないし
ファンの目も肥えてないし
オーナーの爺はサッカーのなんたるかなんて知らないし興味もない
元気なのは工作員まがいの宣伝をする人間だけだ
221:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:04.08 NKJ6UQ6B0.net
海外サッカー毎週見てる俺でさえ今年は1試合もJリーグは見なかった
222:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:10.66 JhUaHWVa0.net
>>211
サッカーは日本代表だけ見ていればいい
223:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:11.17 fDzr8zzF0.net
フィジカルよりも髪型やスタイルを合コンのために気にする
それがJリーガー
224:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:21.70 ZVP7jhZj0.net
>>202
ダゾーンは計画に入ってなかったろ
計画の失敗に気づけ
225:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:22.24 iOsJkLKy0.net
イニエスタだって街中歩いてても誰も気づかないからなw
日本だとベッカムかクリロナレベルじゃないとサッカー選手なんていても誰も気にしないだろ
226:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:24.20 LJuBdq8J0.net
さすがドイツ人。理屈っぽいな。
227:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:24.51 xkYxNvph0.net
>>1
野球や相撲の方が嫌いなくらいの私だけど正論だと思う
228:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:25.88 cFltYXOQ0.net
昔の日本は毎年200万人の子供が誕生していた
ほとんど野球に取られたが
それでも数の利を活かしサッカー界の底上げにもなった
良い人材が育って世界とも戦えるようになった
だが、今は毎年たった94万人しか子供が生まれない
サッカーをやる子供は野球と拮抗してきたとはいえ
人材は枯渇してくばかり
もう強くなるためにはドイツやフランスのように移民に頼るしかないのかもしれん
229:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:26.98 fGwc3f950.net
>>1
極めて全うな正論ですな。
マリノスがマンチェスターシティから監督やフロントの人材受け入れて天皇杯決勝に行ったように、楽天も選手よりも、当面はバルサからフロントや監督コーチ関係で人を回してもらうべき。
230:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:33.75 VzWBOIhU0.net
Jリーグなくなれば海外組増えてメリットしかない
231:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:36.89 mI8ugEJt0.net
ACLに関しては誰も観ていないBSで放送している日テレが悪い
Jリーグに関しては大正義クラブが無いから世間一般は食らいつきにくい
浦和や川崎も全国レベルの認識は
単なる関東ローカルのおらが村のクラブにすぎない
232:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:40.09 gkaWX9600.net
白人の考えを押し付けるな
俺達はいつまでも白人崇拝してる民族じゃないぞ!!!
233:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:40.70 o68wqZa90.net
プレミアとかよく言われてるけど
ただチーム数減らしたって何も変わらないんだよなぁ
日本人比率を減らさなきゃ駄目
234:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:42.92 x8wxr6Xh0.net
活躍できなくて暴言でもしたのかと思ったら普通に良いこと言ってた
235:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:46.97 CvtM1yMc0.net
まぁここまでチーム数増やすとjリーグの人気復活は皆無やろ。サッカー人気は別としても、jリーグの復活は無理や。
236:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:47.83 yPqWRMUj0.net
地域密着とかいって田舎者だけのものにしちゃったのが原因
237:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:58:49.69 /HjYFZrj0.net
あと有名な人を見ても日本人は声かけないぞ
238:チャチャ丸
17/12/24 09:58:52.62 737HiEXn0.net
海外では、東京ドームやナゴヤドームがある場所にサッカーのスタジアムがある
これが日本人には理解できない
このスレッドのバカも、それをちっとも気にしない
239:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:02.43 vtUj6NVs0.net
有料視聴者が100万人のJリーグ
パリーグTVは何万人が見てるんだ?
それが答えだよ
240:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:02.53 CVQvBphP0.net
だから日本に来るならチョンパルスに池っていったんだ
ミキダニのもとで得られる物は何もないと言ったのに
241:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:03.74 1w8J+yY40.net
>>198
お前の方が暇そうw
242:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:06.92 9OtWtbRm0.net
くっさいスレ立てすんな
243:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:09.99 zBx0NkjK0.net
>>194
「チームもっと増やせばもっとファン増える!」
小学生かよと
244:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:17.05 VzWBOIhU0.net
>>221
正しい生き方
245:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:22.12 KqU+sT+C0.net
正論きたな
246:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:24.46 eBUEQPFHO.net
>>211
女子サッカーはちょっとかわいそうになるな
247:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:36.75 wYgHWxry0.net
>>225
フェデラーでもカリーでも同じようなものだよ
ボルトぐらいかな騒がれるのは
248:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:41.87 B4G4O+QN0.net
>>1
>日独でのサッカーへの関心度の違いに驚き、所属する神戸には「外国人獲得よりも日本人選手を育成すべきと忠告した」という。
三木谷聞いてるかー?
バルーンばっかりあげてないでしっかり育成しろ
249:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:47.02 0o2sXR/X0.net
牛なんかに行ったから
250:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:48.16 nSqNJ6LW0.net
市場規模でプロ野球とJリーグって3:2くらいなんだよね
だったら報道量も同じ比率なら分かるが、実際は9:1くらい
スポ新の購入層を考えれば仕方ないのかも知れないが
Jリーグファンはだいたいスポ新買わないもんね
251:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:50.97 VHWdIRoa0.net
>>10
もうほとんど全く別のクラブですから
252:名無しさん@恐縮です
17/12/24 09:59:55.28 VzWBOIhU0.net
海外サッカー見てる人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ見てる人
253:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:06.82 HgtStc9x0.net
サッカー代表が負けて暴動が起こるような国はいやだ
254:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:11.21 Oz+KmxaC0.net
>>12
同意!
ダルみたいに
ポドルスキと大谷には
アチコチに種付けして欲しい
255:メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業
17/12/24 10:00:11.22 TPf4wbQk0.net
AV・アダルト/風俗業界=在日朝鮮ビジネスのタブー (AV男優≒在日朝鮮人)
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。
韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(通名、スパイ、永住許可取消し/強制送還の議論、ヤクザ、日教組、派遣・ブラック企業、
LINE、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、カルト宗教、アダルト・風俗業、生活保護不正、
韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)や韓国(竹島等)はタブー↓
韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
URLリンク(www.asahi.com)
ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
URLリンク(bambi91.blog.)<)
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
スレリンク(news板)
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
スレリンク(news4plus板)
公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」
スレリンク(news板)
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長 ← 韓国政府と同じスタンス
スレリンク(newsplus板)
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
URLリンク(dai)<)
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
スレリンク(seijinewsplus板)
256:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:12.85 wI1iWCwC0.net
こいつがドイツに行きたくて天皇杯ぶっちしたのだけは確か
257:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:21.53 GVANcj5v0.net
>>176
無料地上波を捨てて金に走った。
これじゃ広く国民に普及しないだろうとか。
そもそも有料ネット会員じゃないと見れないとしたら、新しい客(ファン)を捕まえるのは難しい。
コアなファンしか相手にすればいい程普及も成熟もしてない…というのを6ヶ月で分かっちゃったと(笑)
258:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:32.79 A6SgVMFW0.net
そう考えると黎明期に来てくれたジーコはほんとに日本サッカーの発展に寄与したよ
259:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:34.97 aO+MMbK60.net
イルハンやフォルラン等、あっさり日本を去った奴等で飲み会やったらええ
260:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:38.88 TZ59Kvkd0.net
日本がどこにいくぅ~?
世界55位の日本は一つランクを上げて54位になるニダ ((´∀`))ケラケラ
261:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:45.20 qpizaZ8V0.net
>>10
アタマワルイネ
ひきこもりはこんなふうになっちゃうから
皆さんも気をつけてね
262:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:51.17 WWgp/YMC0.net
チビ、ノロマ、下手くそ、茶髪
これがJリーガー
263:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:55.00 mus77fkV0.net
いつの間にか良識派ご意見番になっとるw
264:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:57.33 VzWBOIhU0.net
子供にも馬鹿にされるJリーグ
悲しいね
265:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:57.47 VfEjBFCL0.net
税オタ怒りの焼豚認定
266:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:00:58.31 5GMppeW+0.net
>>1
これは素晴らしい主張
こういう事を影響力ある選手が言うのはJファンとして有難い
267:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:01.07 B4G4O+QN0.net
>>26
だね
神戸だし
268:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:01.13 Q+U+JeW60.net
>>1
おっしゃるとおりです
269:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:04.62 dV4jXLOV0.net
>>246
ナデシコの主力を使って国内リーグを盛り上げなければ成らなかったのに
ナデシコ主力を海外移籍させて、国内リーグを衰退させた阿呆だからな教会は
270:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:11.18 xWXVuBcT0.net
>>211
さすがにワールドカップで結果を出せば、位置付けは変わるよ。
というかワールドカップがあるから、子供たちがサッカーを知るわけだし。
アメリカは野球が国技だけど、日本は違うからな。
271:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:14.13 CIgx5G9d0.net
>>252
真逆だろ
自国リーグすらまともに見てないで海外や代表だけ見て語ってる奴なんてニワカ過ぎる
272:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:17.00 vtUj6NVs0.net
>>250
報道量で9:1で圧勝してるのに人気が3:2しか差をつけられないスポーツってつまり魅力が無いスポーツって事だろ
いい加減マイナースポーツに報道資源を使うの止めよう
273:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:21.05 1bKHUhyy0.net
野球ファンはポドルスキを応援します
274:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:21.35 VzWBOIhU0.net
Jリーグなんか見てる人いるの??????????????
会ったことないんだが
275:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:21.58 GPTlcuHY0.net
スターも大事だけどクラブは指導者に投資をするべき
もっと海外から良い指導者を呼べよ
276:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:27.38 gkaWX9600.net
日本人は「TVに出てる時間が長いほどスゴイ人」って考えだからな
スポーツ選手なんてスポニュースでちょろっと出るくらいだから
277:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:30.44 wYgHWxry0.net
>>233
だからプレミア化すれば外人枠も撤廃でしょ
広く浅くから狭く深くに変える時期は迫っているよ
278:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:32.98 GH5aCU/g0.net
野球は高校野球、甲子園があるからなぁ
サッカーは、なんか国民的なシンボリック、目標がない
国立競技場、ゼネコの為に、あっけなく破壊する国だもんな
279:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:34.00 EAt70FL60.net
ポドルスキに甲子園で阪神戦や高校野球を見せてやれば?日本に根付いているスポーツ文化の違いがよくわかる。
280:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:36.82 dV4jXLOV0.net
>>256
肉離れしてるのを知らないニワカwww
281:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:39.66 1ZfBamS20.net
そもそもアジア予選では優勝したけど本選では初戦敗退だからな
282:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:44.38 3KsxyVqb0.net
>>8
野球で日本シリーズ終われば大体一面だし、競馬でも有馬記念なら大体一面
相撲だって横綱誕生は一面だろう
じゃあなんでアジアNo1のサッカーが一面にならないのかってことじゃないのか?
アジアレベルの話だぞ?
283:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:50.46 1Rq/M+H+0.net
>>271
なぜ?
284:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:01:59.77 KqU+sT+C0.net
チーム数なんて何の関係もねえよ
学生スポーツとプロとが遮断されてるのがアカンねん
つまり高校サッカー潰したのがアカン
285:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:02.15 RCoo7Mlr0.net
何が悲報だよ
競技人口が先細りのデブでも出来るやきゆうwの心配でもしとけよwww
286:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:03.72 qSfqfLo/0.net
Jリーグはともかく日本代表はなにがしたいのか全然分からんのだが(笑)
287:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:05.30 VzWBOIhU0.net
>>271
Jリーグ見て何を語れって・・・・・・・・・・・・・・・?
これだからJリーグ厨はw
288:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:12.42 ZqtnrHaa0.net
2017年のJリーグ
Jリーグ開幕戦=3.0%/3.6%
国内カップ戦の視聴率=6.8%/8.6%
リーグカップ戦の視聴率=2.8%
*3.0% 13:55-14:55 NHK Jリーグ開幕戦 「鹿島アントラーズ×FC東京」前半
*3.6% 14:58-16:07 NHK Jリーグ開幕戦 「鹿島アントラーズ×FC東京」後半
2017年1月1日(日)天皇杯=6.8%/8.6%
【サッカー/視聴率】Jリーグ ルヴァンカップ決勝 C大阪vs川崎F 視聴率2・8% ★2
スレリンク(mnewsplus板)
289:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:15.43 TZ59Kvkd0.net
一都市一チ-ムが理想なんだよネ (o^―^o)ニコ
290:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:17.69 3Gx4nHSv0.net
まあどう考えてもJリーグはチーム多すぎ
ただでさえレベルが高くないのにチームが多すぎるせいで
良い選手がバラけて希薄化しちまってる
その上プロレベルに到達してない選手までプロになれる環境になってる
291:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:18.74 q4YMhFYs0.net
>>169
バイエルンという大正義のチームが戦力を維持して勝ち続けて国外大会でも成績を残してきたのが大きい
バイエルンと戦えるというのが下位チームにとっても大きな誇りになる
292:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:27.00 5GMppeW+0.net
ポドルスキは優良外人選手だわ
セルジオみたいな糞みたいなのがいくら言っても変わらない
世界を見てきたこの選手が言うから価値がある
日本サッカーに貢献してくれてるわ
293:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:29.54 o68wqZa90.net
>>271
見るレベルに達してない
294:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:30.61 dV4jXLOV0.net
>>233
ライセンス規約を変えればオケ
295:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:31.14 NIx90ee30.net
Jリーガーだけでは韓国にすらボッコボコにされるという事実
296:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:49.42 TMeg/Sh30.net
>>283
グローリーハンターは世界で一番馬鹿にされる存在
297:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:51.25 tTihpm+50.net
確か昨日サッカー記者が立てたスレだと
ポドルスキ『日本は清潔で日本人は優しくて勤勉で素晴らしい』で立ってたよな
298:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:02:58.27 QaVA4zTe0.net
こいつただの頭悪いDQNかと思えば日本のスポーツ文化研究してんだな、見直したわw
299:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:05.11 UrGUnu7h0.net
指導者、コーチに金使うのが正解だろ
日本人を育成しないと代表が強くならない
300:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:05.56 5E45WI3v0.net
>>225
イニエスタなんて俺の六畳一間のアパートに上がられても分からないよ
301:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:12.34 BwS74mm/0.net
日本人はスポーツ見るという習慣がない人が多い
バルサやレアルの試合すら見ないのだから
クリロナやメッシがJリーグに来ても騒ぐのは最初だけだろうね
まあ細々とやっていくしかないだろう
302:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:25.88 ZqtnrHaa0.net
>>202
川崎は施設投資に使ってますけどwwwwwwwww
何の意味もなかったwwwwwwwwww
303:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:26.79 vtUj6NVs0.net
>>282
サッカー人気を恐れてるんだろ
報道量を9:1にしてやっとサッカーと人気が互角になるマイナースポーツの器の小ささが露呈しただけ
304:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:30.65 oV1+4e9h0.net
サカ豚発狂
305:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:31.66 B4G4O+QN0.net
>>233
ブンデスみたいに外国人枠を撤退し、日本人育成枠を作って試合に出すのか
肝心の外国人は韓国人と三流ブラジル人だらけ
306:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:33.49 8eyo7KIe0.net
>>84
シーズン中は週6試合ある野球と週1のサッカーではどうしても差が出るぞ
307:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:36.75 qHcUX2Uo0.net
>>276
テレビ見ないとか言ってる奴多いわりにテレビの影響力は絶対だもんな
Jリーグはメディアでの露出が恐ろしく少ない
308:チャチャ丸
17/12/24 10:03:39.44 737HiEXn0.net
「すげー!日本は大都会だな」
「早速、我がチームのスタジアムに行きましょう。車に乗ってください」
「うわー!立派なスタジアムだな!あれ?あのスタジアムじゃないのかい?」
「あれは野球場ですよ」
「田舎になってきたな。まだかい?」
「もうすぐです。あれです!あれが我がチームのスタジアムです」
「田舎だしスタジアムが小さい。この国ではサッカー人気がないんだな」
309:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:40.57 nSqNJ6LW0.net
>>252
実際は海外リーグなんて観てるやつはJリーグ観てるやつの10分の1もいないの
スカパーの記事で出てたろ
だからスカパーではめちゃくちゃ高かったろ
DAZNもJのシーズン終わったら退会者続出で、2ヶ月無料とかやり始めたろ
だからヒマ人しか観てないのが現状だって言ってるんだが
310:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:43.91 OvZLUCR80.net
試合数少ないと報道量が少なくなってしまうのかね
外国はサッカーない日のスポーツニュースはどうなっとるんか
311:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:45.14 VzWBOIhU0.net
Jリーグ厨はサッカー知らないだろ
もっと欧州サッカー見ろよ
312:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:45.41 GPTlcuHY0.net
>>257
むしろテレビが無くても見れるし
ドコモなら月に980円で見られるから敷居は下がった
313:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:56.44 e1peIMEC0.net
ポドルスキーが断言したように、
日本でのサッカーの地位は野球や相撲に大きく引き離されて下位に低迷してる
314:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:56.50 j1bs3i7g0.net
>>202
ACLでの厳しい戦いが続いている中で縦展開は考えてたのよ。
そこへDAZNが都合よく現れてくれたということであり、
理念をブレさせることなく臨機応変に対応できるなら良いこと。
315:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:03:57.00 BJy7Tvk00.net
日本文化憎しで発言してる感でもないし一般外国人はこう見てるんだという参照になりそうだ
316:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:04:26.22 GGp+eHYm0.net
せめてJ1くらいは高給取りにしないと。人材が来ない。
チーム減らしてJ1にだけDAZONマネーぶち込めば?
317:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:04:26.54 YDqb/Yg10.net
さすがに自国のサッカー見ないで海外とかに行ってしまう人はちょっと・・・
文化的な物語るなら特にそうだしな。海外のが面白いってのは実は無いんだよね
スポーツ観戦って点から見ればだけどなw
318:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:04:30.97 Hqs3hlLo0.net
>>296
グローリーハンターのためにアジアの時間帯に試合を合わせたクラシコ
319:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:04:35.74 6zubvOG90.net
>>273
おっ野球ファンはポドルスキ応援してくれんのか
ポドルスキの主張もっと広めてくれ
声上げる奴が居ないと変わらないからサッカーファンとしては皆喜んでるぞ
WINWINやな
320:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:04:37.24 VzWBOIhU0.net
海外サッカー見てる人はサッカー知ってる
Jリーグ厨は応援して自己満足したいだけ
321:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:04:49.02 ou/wOgMN0.net
まあ日本のサッカーはスポーツ人材的には3軍で賄ってるのにこの結果
1軍なら優勝できるかな
322:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:04:50.14 r6gAYCeQ0.net
とにかく育成の失敗。
審判の狂った判定基準の是正。
Jリーグが至急対策すべきなのはこの二つ。
前はこれに「メディア対策」が2003年からずっと叫ばれていた。
サッカー批評の記事が印象に残ってるけど、あらゆる評論家や愛好家やブロガーや球団社長が「Jリーグのメディア対策のなさ」を嘆いていた。
それが10年近くたってやっと対策された。
この遅々として進まないスピード感のなさが日本サッカーの進歩のなさと重なる。
323:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:04:51.50 KqU+sT+C0.net
チーム数なんて関係無いってw
アジアなんて買収がなければ雑魚の浦和でもACL取れるくらいのレベルなんだよ
それよりも学生とプロとを結びつけろ
やきうを見習え
324:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:04:54.14 EbTQi49v0.net
三木谷は特に何したいのかわからんよな
325:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:04:56.43 xWXVuBcT0.net
Jリーグは地元民に、おらが村のチームを応援させるという方向性で、
チームを増やしまくった。
その結果、各チームの優れた選手の希薄化が進み、レベルは低下した。
どうすれば良かったんだろうね。
326:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:00.40 VzWBOIhU0.net
Jリーグ厨はサッカー知らない
327:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:06.87 qHcUX2Uo0.net
>>306
そこは仕方ないが週1なんだからもう少し濃く放送してくれていいと思うけどね
野球はキャンプ情報すらガッツリやるのに
328:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:21.17 P7RE+T+60.net
大谷がメジャーで二刀流を目指してるのをみると
選手の意識の低さが目に余る
選手も駄目 協会も駄目 審判も駄目
329:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:24.94 e9S6wEMB0.net
>43,195
関西はさすが阪神強いな
広島だったらカープが一面だろうし
関東のスポーツ新聞読める環境ならよかったね
330:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:29.12 eixZA40l0.net
>>231
数字取れないからな、地上波で流しても
331:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:33.13 CvtM1yMc0.net
日本のサッカー選手はなぁ。スポーツ得意な若者がオシャレとファッション気にしてサッカーしてるだけだから。あれはアスリートじゃないんや。
332:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:37.09 HbS2kaNf0.net
神戸「お前がどこにいるのか分からない」
333:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:41.24 i+5oFPV4O.net
よくわからん
日本のスポーツはこんなもんだし
海外のスポーツもこんなもん
334:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:46.35 ZVP7jhZj0.net
>>302
神奈川には平塚もいるからな
ファンのパイは決まってるのにチームだけ増やすから
335:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:51.35 sHC5rmdk0.net
正論ですがJ厨は見て見ぬフリを続けま~す
336:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:05:55.16 WWgp/YMC0.net
J1ガンバ大阪の王様宇佐美はドイツ二部の補欠
Jリーグはサッカーと違う別の何かをやってるんだよ。
強くもない速くもないフィジカルを無視してサッカーなんて成り立つかよ
337:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:01.64 1bKHUhyy0.net
何処に向かってるかわからないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さかぶたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
迷走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:03.08 wYgHWxry0.net
・12クラブでJプレミア発足
・3万以上の専スタ義務
・外国人枠撤廃
これ位しないとじり貧のまま終わる
339:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:04.98 lSfF2dIg0.net
Jヲタは代表強化には国内リーグ必須とか言い張るけど
ドイツベルギーコロンビアなんかの最近の成長株は国内リーグなんてまるで関係ないよね
340:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:06.03 UrGUnu7h0.net
ポドルスキに金を使う前に監督、コーチの大物を呼べよ
育成方法をしっかり確率しないと質のいい日本人選手は生まれてこない
341:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:11.09 rxFP4ZPH0.net
あーあ、なんか悲しい
いままで何やってきたのか
342:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:12.78 jpALL4v90.net
日本は野球以外はスポーツと認められない、スポーツ極貧国だからな
普通の国から何も知らずに来たら、そりゃビビりますわw
343:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:16.58 MD6T+lgL0.net
トップリーグは6チームに絞った方がいいと思うがなぁ
ザル守備で点を取っても意味がないし
無駄に疲れて怪我をする可能性も高くなるし
少なくとも本気でワールドカップで良い成績を残したいなら経営も割りきらないと
344:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:27.62 vtUj6NVs0.net
でも野球なんて台湾とかキューバでも落ち目だし事実上日米韓の三国でひっそりやってるだけのマイナースポーツだろ
こんな絶滅危惧スポーツに必死になる意味あんの?
345:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:32.92 j1bs3i7g0.net
>>302
集客に力を入れるのも大事じゃん。
何の意味も汲み取れないのはどういう頭をしているのか。
346:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:34.21 xWXVuBcT0.net
Jリーグのサッカー選手なんて誰も知らないが、横綱のモンゴル人を全員が知っている
国だからな。
347:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:34.79 nSqNJ6LW0.net
>>311
夜中にやってるのにどうやって観るんだよ・・・・
お前みたいなニートばかりじゃないんだぞ
348:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:39.12 OvZLUCR80.net
どんだけレベル高くても海外サッカーなんてよっぽどコアの人以外見てないだろ
所詮外人だし
349:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:42.21 BwS74mm/0.net
てかお前らは日本中がスポーツに熱狂する光景を想像できるか?
野球やサッカーでも無理だろう
欧州でのサッカーとかアメリカでのアメフトとか絶対無理だろ
350:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:43.27 1Dc9Bsnu0.net
>大半の人が僕を放っておいてくれるというか、気にしていない
たしかに日本人の9話はポドルスキが歩いてても気が付かないなw
まぁでもAKBが歩いてても8割は気が付かないがww
351:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:43.82 c5E/doAt0.net
サッカーをするのが日本人 フットボールをするのがヨーロピアン
在り方がそもそも違う
352:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:44.83 VzWBOIhU0.net
Jリーグ厨激怒w
でも事実だろ?
海外サッカー見てみろJリーグなんか見れなくなるからw
353:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:47.63 qf6VH+290.net
>>84
講談社(マガジン調査で若年層は野球>>朝鮮式玉蹴り)、東京都、ニールセン(社長が税リーグ関係者)、税リーグ協会(全年代で野球>>朝鮮式玉蹴り)、一般社団法人中央調査社、読売新聞、三井「野球のが人気がある」
ゲンダイ、電通、zakzak「朝鮮式玉蹴りは人気があるニダ」
ww
354:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:59.20 TMeg/Sh30.net
>>343
MLBに遠く及ばないぷろやきうも巨人と阪神だけに絞ったほうが良いんじゃね
355:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:06:59.97 qHcUX2Uo0.net
>>338
プレミア化なんかしたところでレベル変わらんと思うがな
356:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:08.15 EL2oMppo0.net
海外放映権料11万円のプロ野球に年俸1億超えが80人、4億超えが10人もいる
海外から隔絶されていてもこれだけ稼げる凄さ
357:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:11.01 P7RE+T+60.net
意識が低い
これは事実
サッカーが世界的スポーツだから助かってるだけで
358:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:11.28 dV4jXLOV0.net
>>338
ピッチ1面サイズの全天候型練習場の確保
359:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:11.57 tTihpm+50.net
>>310
ヨーロッパに毎日やるメジャースポーツ無し
だからサッカーも自転車もイコールスタート
イタリアでプロバレーボールがスタートして
一時的にサッカー並の人気になった
アメリカだと、毎日スポーツが野球とバスケだけど
シーズンが正反対
360:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:16.02 wYgHWxry0.net
>>325
黎明期としてはサッカー文化を全国に広げるという目的があったからね
全国的にクラブが増えてきた今こそドラスティックな改革が必要だな
361:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:20.76 VzWBOIhU0.net
マトモな人間は欧州サッカーしか興味ないよ
362:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:21.36 Z/qJXNzC0.net
サッカー相撲に負けてんぞ
現実見ろよ
URLリンク(i.imgur.com)
363:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:44.17 tjE2TpCS0.net
>>312
コアなファンはな
有料で小さい画面でサッカー見ようとか普通の奴は思わん
アベマとか他を見るだろう…
364:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:45.03 ZqtnrHaa0.net
数年後にACL勝てるようにDAZN呼んだのにその年に浦和ACL優勝wwwwwwwwwwwww
意味ねええwwwwwwwwwwwww
しかも全然盛り上がらずwwwwwwwwwwww
サカ豚マジで可哀想wwwwwwwwwwww
365:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:46.57 KqU+sT+C0.net
学生スポーツを潰したのが本当にアホ
高校サッカーめちゃくちゃ人気あったのにな
366:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:07:58.37 VzWBOIhU0.net
Jリーグ厨は海外サッカー見てみろよ
むなしくなるか?
367:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:02.42 5GMppeW+0.net
つかJは歴史がまだないからな
香川内田長友岡崎長谷部辺りがJに戻ってからが本番
扱われる量は間違いなく増す。そこで海外の一流選手呼び込みたいとこ
368:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:11.11 dV4jXLOV0.net
>>360
八方美人を決め込んでる村井チェアマンには無理
369:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:14.08 f47oNamE0.net
正論ですな何も言えね~サッカー協会はしっかり考えないと
370:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:22.07 CvtM1yMc0.net
>>319
声を上げても変わらないよ。Jリーグは無理。
371:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:31.83 57J7/94J0.net
関西ならそんなもんだろ
ガンバやセレッソなら裏一面くらいはいけたろうが
372:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:40.86 lXPxiD1E0.net
日本のフィジカルエリートはまずは野球や相撲に行くからな
そこで通用しなかった落ちこぼれがサッカーに流れるシステム
サッカーではトップに君臨する香川みたいなのは野球やサッカーに行ったら通用しない
373:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:41.47 VzWBOIhU0.net
>>365
高校サッカーも不人気でやばいね
甲子園は全試合満員なのにサッカーはガラガラ
374:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:41.78 dV4jXLOV0.net
>>363
テレビで、見れるんだぞ?
・・・知らないのか?
375:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:47.03 MD6T+lgL0.net
>>354
そもそもあっちはろくな世界大会がない
個々の選手がメジャーリーグで活躍できたらそれでおしまい
そう言う意味ではハードルが低い
376:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:52.38 c5E/doAt0.net
冬開催だよな 日本人は寒さに弱いから反対派に押しきられるだろうけど
377:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:58.12 /HjYFZrj0.net
そもそも明治時代に日本政府が取り入れようとしてたのはサッカーのほうだからな
お手本にしてたドイツやイギリスで盛んなスポーツだったし
だから軍隊や師範学校でやらせて学校教育に組み込もうとしてた
378:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:08:59.19 XBlEc9wL0.net
Jリーグはスカパーと契約して以降露出がどんどん減っていったしな
やっぱNHKと契約しとくべきだった
379:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:10.94 LgSP2sss0.net
日本サッカーは選手もサポも海外かぶればっかだからな
身近にあるスポーツなのにわざと日本から遠ざかってる
380:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:14.62 xWXVuBcT0.net
>>344
ところが野球はアメリカの国技なんだよ。人気低迷を言われたところで、
どこかのチームが優勝したら全米のトップニュースになる。
つまり世界一のマーケット規模と4億人の人口を抱えるアメリカ様がある限り、
野球そのものが絶滅することはない。
381:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:23.66 eyb6pTGK0.net
839113
382:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:24.10 QX42NeMZ0.net
中東含めたアジア各国からスター選手をバンバン連れて来いよ
全体を作り変えろ
383:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:27.10 i+5oFPV4O.net
まぁ
フルシーズンなのか
前期後期のハーフシーズンなのか
迷走してるね
384:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:30.84 bpp505ou0.net
なに冷静に分析してるんや
385:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:31.39 P7RE+T+60.net
アメリカも一応、野球は人気ある感じ
マイナーも含めると1兆円産業だから
年俸も凄い
386:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:36.90 QPFEaF7o0.net
Jリーグは地域の税金吸い続けてクラブ存続していればそれでいいんだから
現状維持しかしないよ
387:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:40.04 FUEiwpAv0.net
>>374は
>>312に大してのレスだから無限ループになるやん
388:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:42.14 rBjpazfV0.net
まだサッカーは若者に人気なんて妄想してるのか?
男女とも全世代で野球に負けてるがな
URLリンク(i.imgur.com)
389:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:47.77 bfHY5gYd0.net
知ってた
390:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:48.19 /3nXvFze0.net
Jリーグ、チーム多すぎ。外人のオフェンス取り過ぎ。
毎年夏に、中学3年生を対象に、フォワード、センターバックの3人を選び、
育成を続ける。
391:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:50.16 VzWBOIhU0.net
Jリーグ完全に失敗
392:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:50.41 uaU/ltXN0.net
>>363
テレビで見てますが
393:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:51.14 nSqNJ6LW0.net
>>366
だってつまらないもん
あんなもん観てるのは田舎者と暇人だけ
394:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:09:59.21 ZqtnrHaa0.net
>>345
チームの格差が生まれないじゃん
結局ビッグネームを補強するとかないから
サカ豚の理想論大失敗
ちなみに川崎だけ設備投資出来て
他の賞金もらえないクラブはボロボロのままwww
なぜなら格差配分だからwwwwwwww
環境悪くなってどんどん全体のサポーターは減っていくだろうなwww
395:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:00.03 q4YMhFYs0.net
>>360
広げてもあんまり意味なかったけどね
レベルも人気も上がってないし
396:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:02.54 QBhGpkxo0.net
真面目だな
397:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:05.43 NINE5Mq90.net
Jリーグの目的は自治体に寄生することだろw
398:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:09.24 /HjYFZrj0.net
>>373
高校サッカーは客入り自体はいいよ
伝統校が負けるようになって視聴率落ちたけど
でもユースと高校が一緒になってやってる全国大会のほうは
まったく話題にならないな
399:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:09.80 M/at9eRM0.net
>>367
分かる
ソイツら帰ってきたらメディアは食い付くはず
糞本田は日本サッカー考えてるフリだけ上手くて帰って来ないけど
400:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:15.01 XmeIvus40.net
jリーグ元年からドイツw杯までは熱心に見たけど
もう露ほども関心ないな
サッカーは見ていて詰まらんスポーツだと結論付けた
401:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:17.09 TMeg/Sh30.net
>>375
個々の選手もイラン人くらいしかまともに活躍出来てないじゃん
もっと絞ったほうが良いよ
402:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:19.45 KqU+sT+C0.net
>>372
相撲に行くのは売れ残りのデブばかりだけど
競技自体がシンプルで面白いから生きていけてる
403:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:19.97 SRPOTeHs0.net
Jリーグってメディアが飛びつくような話題提供してないだろ、単なる努力不足
404:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:24.41 VzWBOIhU0.net
Jリーグ厨は現実見ろ
サッカー少年はJリーグなんか見ないぞ
405:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:35.44 FUEiwpAv0.net
>>392
>>312を見てみろ
それに大してのレスだろ
406:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:36.22 uMQz+8k/0.net
ぐぅの音も出ない正論。
407:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:45.46 i+5oFPV4O.net
世界一のスポーツのアメフトを見ればいいんだよ
408:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:48.62 Q6IJZzRp0.net
日本とアメリカの天才は野球に行っちゃうからな
サッカーは土人や落ちこぼれのやるスポーツだから
409:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:54.32 Eaz/Tu260.net
ポドルスキさんの活動圏の関西はこれだからなあ
余計に野球のすごさを感じてしまうんやろ(適当)
4/7(金) 13,521人 ガンバ@吹田サッカースタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
4/7(金) 46,214人 阪神@甲子園
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
410:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:54.54 AhU19+aj0.net
>>377
そうそう
ところが日本人の民族性に全く合わないということで、廃れていった
411:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:10:55.41 rBjpazfV0.net
甲子園の開門を待つ観客
若者、家族連れが多数。サカ豚最後の砦老人だけガーも通用しなくなったなww
URLリンク(i.imgur.com)
412:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:01.83 u9m03vEL0.net
なかなか的確な指摘だな。ただ巨大資本が流入しつつあるからとりまく環境はここ数年で変わってくるだろうね。
413:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:04.20 t7PHLOJ90.net
まったくそう
ビッグクラブ作りたいのか、均等化したいのか、リーグ強化したいのかチグハグ
414:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:06.94 P7RE+T+60.net
野球やアメフトはモード系スポーツだぜ
アメリカ発祥
サッカー、テニス等イギリス発祥はクラシック
日本はモード系
415:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:20.59 ZetmqLkg0.net
>>378
むしろスカパーはよく放送してくれたと思うよ
ただ月額の料金が高かったからな
ダゾーンに変わったことで多少なり見る人増えたしJチームに入る金も多くなった
あとはその金をどう使っていくかで変わるだろうな
416:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:24.02 OvZLUCR80.net
野球とサッカーとか関係なく
昔と違い娯楽が多様化してるから
スポーツが全ての中心に来るような社会にはならんだろ
417:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:26.16 5GMppeW+0.net
>>413
ホントあいつら無能だよな
418:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:28.03 VzWBOIhU0.net
大谷なんかサッカーやってたら余裕でバロンドールだもんな
419:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:29.61 zd2hl/1f0.net
マーケティングに方向性を失ってるっていわれたらどうしようもないね 野球相撲以前にJリーグの問題じゃん
420:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:39.59 OKeuHRZL0.net
スポーツ新聞なんてやきう新聞ぐらい知ってるわ 外人に言われなくても
421:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:48.36 VzWBOIhU0.net
Jリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:51.50 ghTCUzWY0.net
>>329
オフシーズンでも来年の阪神強い!今年の今年の阪神は強い!みたいなテレビ番組やってる。シーズン開幕前までが大抵一番盛り上がる。
423:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:51.76 nSqNJ6LW0.net
>>379
そんなことないってw
アホの欧州豚がこういう場所だけでイキってるだけ
実際は海外リーグは人気がない
カネにならないからDAZNもサブライセンスしかとらない
割合はMLBファンと変わらない
424:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:54.74 wYgHWxry0.net
現時点でプレミア入り資格あり
1札幌
2鹿島
3浦和
4名古屋
5G大阪
6神戸
3万以上専スタ必須
7柏
8大宮
9東京
10川崎
11横浜
12C大阪
さようなら
仙台、湘南、清水、磐田、広島、長崎
425:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:55.21 q4YMhFYs0.net
>>373
日本では先人の野球が正解を示してくれてたのに
逆のことをやればナウイみたいな風潮が良くなかったね
代表や海外で活躍してる選手も部活で鍛えられた選手が多い気がする
426:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:55.54 MD6T+lgL0.net
>>401
イチとマー君がいるんで
427:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:11:57.37 QBhGpkxo0.net
相撲は実は誰も興味ない
428:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:02.36 KqU+sT+C0.net
念のため言っとくけど海外サッカーも糞つまらんからな
サッカーってのはドラマを感じる事ができないと糞つまらんねん糞ゲー
429:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:02.55 VzWBOIhU0.net
Jリーグ厨激怒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:05.38 oOpDrIV40.net
国内でひっそりガラパゴスサッカー
431:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:07.96 CvtM1yMc0.net
多分、日本のサッカー選手は野球選手よりも格段に意識低いよ。今の時間も金ある選手は合コンしたり洋服でも買い漁ってるちゃう?エステ行って顔でも磨いたり
432:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:09.34 tUgYKGSz0.net
>>32
攻勢強めたいマリノスの1、2列目と引きたい3列目の間で隙が生まれたが柏は前線の寄せに屈して後ろに戻してしまう。
なぜなら難しいことをチャレンジしなくても鞠のバイタルが空くからシュートコースは作れたから。
追いつかれて以降はタイトになったバイタルでシュートを撃つのも困難になった。
隙を見つける戦術眼とそれを叶える技術が必要。
433:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:12.61 uaU/ltXN0.net
Jリーグは普段ほとんど見ないけどラスト3節くらいはここ数年毎年見てるほど面白いぞ
434:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:15.16 6Lvdj7j90.net
>>282
スポーツ新聞読む層考えたら?
お前みたいな汚いおっさんみたいのしか読んでないじゃん
435:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:18.25 5GfFZPM90.net
最初は上手く行ってたのに、馬鹿みたいにチーム数増やして自滅したのがJリーグ。
436:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:20.61 8mrAGGsA0.net
そうは言うけどさ。
野球人気や相撲人気が高い現状は直ぐには変えられないんだから、地道にやるしかないだろ。今の老人連中が皆死なないとどうやっても変わらないよ。
マーケティングなどでこの状況が変わると思ってんのなら、ポドルスキの間違いだな。Jリーグは今の状況を認めつつ地道に人気を増やして行くしかない。
437:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:37.91 vtUj6NVs0.net
>>418
マイナースポーツ選んじゃったから有名人になり損ねたなw
438:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:38.31 OKeuHRZL0.net
だゾンでお金増やしてるから見失ってわないだろう 何もしてないわけではない
439:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:43.23 vABdJFAU0.net
レベルは上がってるが世界も上がってるから相対的にずっと弱いだけよ。チーム数絞ったらかなり強いはず。
440:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:12:50.84 8K2ITyLZ0.net
日本人にはフィジカル的にもメンタル的にも向いてないスポーツだな
441:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:03.95 ZetmqLkg0.net
>>413
川渕はJリーグで巨人みたいなチーム作りたくないからなるべく均等化したんだよな
それが最近になってビッグクラブ作る方向に変わってきたが どっちが正しいかはよくわからん
442:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:10.12 M0TL8zq50.net
フォルラン何処にいったんや
443:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:11.23 i+5oFPV4O.net
点入んないからなー
身体当てて削り合いしかしてないんだもの
444:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:14.62 tTihpm+50.net
>>413
ポドルスキの言いたい事だよね
Jリーグを大きくしたいなら
スター選手は海外に出さないようにすべきだし
代表強くしたいならJリーグの拡張路線はすべきじゃない
(薄くなる)っう
445:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:20.57 t7PHLOJ90.net
>>410
元が荘園の奴隷スポーツだからな
実は個人主義だった日本に合うわけないんだよ
昔の連中なら特に
その点野球はボール挟んで、打者投手守備も全部一対一の連続だから合ってた
446:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:24.06 LqX4HjGk0.net
>>170
あっちに住んでた人に聞いたけど、普通の知らない人とかでもすれ違う時とかめっちゃ気さくに挨拶するらしい
サッカー選手とかならそんな感じだろうね
447:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:28.81 fxfaa8et0.net
>>409
糸井おじいちゃん、おはよ
クリスマスもいつもと同じ生活なのかな
設定だと社会人一年目のはずだけど
448:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:30.24 87QzZ4nM0.net
一流は野球
三流の残りカスが球蹴りやってるのが日本だからな
何処に行きたいかとか方向性なんて何もないよ
チームもファンもただ海外の真似っこしてるだけの連中だから
449:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:31.66 VzWBOIhU0.net
球蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:35.55 2HXjDL4f0.net
関西はサッカーはあんまり人気ないからな
451:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:43.62 iOsJkLKy0.net
>>413
ナベツネの言うとおりにベルディをサッカーの巨人にしておけば多少は違ったかもなw
今のjリーガーより当時のベルディの選手たちの方が圧倒的に知名度高そう
452:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:44.68 OKeuHRZL0.net
なおそのスポーツ新聞の部数は半減しています
453:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:52.02 0AJf/FjJ0.net
これは正論だろ
お遊戯会みたいになってるのどうにかしろや
俺等は強いサッカーがみたいんだよ
454:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:54.12 KqU+sT+C0.net
まずサッカー自体が糞ゲーであり糞つまらないという認識が必要かもしれんな
455:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:56.45 02SeB6Bi0.net
チーム減らせ
456:名無しさん@恐縮です
17/12/24 10:13:58.19 VzWBOIhU0.net
大谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーガー全員