【サッカー】好転するJリーグ。DAZN“裏効果”で観客動員数が向上、ルヴァン杯変革による育成への期待at MNEWSPLUS
【サッカー】好転するJリーグ。DAZN“裏効果”で観客動員数が向上、ルヴァン杯変革による育成への期待 - 暇つぶし2ch2:3倍理論 ★
17/12/22 13:45:33.19 CAP_USER9.net
 8月5日のヴィッセル神戸戦で、右ひざの前十字じん帯と外側半月板を損傷。全治8ヶ月の重症を負い、現在は復帰へ向けてリハビリを積んでいるが、ルヴァンカップにおけるチャレンジが生み出した逸材という評価は色褪せない。
 ベスト4に進出したベガルタ仙台では、富山第一高校から加入して3年目の21歳、FW西村拓真が台頭。ルヴァンカップのニューヒーロー賞を獲得し、リーグ戦でも6月以降にレギュラーとして定着。28試合に出場して2ゴールをあげている。
 こうした結果を受けて、Jリーグでは2018シーズンから、ルヴァンカップの決勝戦でも同様のレギュレーションを適用することを決定。原副理事長は「ルヴァンカップで使われた若い選手が、リーグ戦でもポジションを取っていくいい流れができていくと思う」と手応えをつかんでいる。
●入場者数の増加。背景にある『DAZN』の存在
 ピッチの外における変化を振り返った村井チェアマンは、1ステージ制に回帰させたJ1の平均入場者数が1万8883人と、前年比5.1%の高い伸び率を示したことをあらためて報告した。
 トータルの入場者数は577万8178人で、昨シーズンより27万9956人も増加。J1が18チームとなり、年間306試合が開催されるようになった2005シーズン以降では、580万9516人を記録した2009シーズン以来の高い数字をマークしている。
 緩やかな上昇傾向にあった入場者数が一気に右肩上がりに転じた背景には、今シーズンからJ3までを含む全リーグ戦を配信している『DAZN(ダ・ゾーン)』の存在に行き着く。開幕直後から好調に推移した数字を、村井チェアマンはこう分析したことがある。
「開幕期において『DAZN』および『DAZN for docomo』がテレビCMなどで集中的にPRを展開しましたが、その際にJリーグの試合映像がかなりモチーフとして出ていたことで、話題が喚起されたと思っています」
 1ステージ制の場合、折り返し点となる前後で集客が大きく落ち込む傾向もあった。2ステージ制ではファーストステージの優勝争いとなることで回避されたが、2017シーズンは約3週間のサマーブレイクを設定。ボルシア・ドルトムントとセビージャを招へいした国際親善試合を開催したことで、従来とは異なる形で後半戦への関心が喚起されたとJリーグ側は分析している。
 しかし、クラブごとの入場者数を見ると、群を抜く集客力を誇る浦和レッズは昨シーズンの62万7898人から57万215人へ、実に5万7683人も減少した。初優勝をホームの等々力陸上競技場で成就させたフロンターレも、トータルでは37万6305人から37万5910人と395人の微減となった。
●ポドルスキらに見えるスター選手の注目度
 これはACLとの関係で、平日金曜日のナイトゲーム開催が多くなったことと決して無関係ではないだろおう。レッズは3試合、フロンターレも2試合を金曜日夜に開催し、同じくACLを戦ったガンバも43万806人から41万2710人と1万8096人減らしている。
 シーズン終盤には週末になると台風が日本列島を連続して直撃し、観戦者の足を鈍らせた。それでもトータルの入場者数が増えた理由に、DAZNを提供するイギリスの動画配信大手パフォーム・グループとJリーグが締結した、10年総額2100億円にのぼる巨額な放映権料契約があげられる。
 J1の場合、均等配分金が1億8000万円から3億5000万円に、優勝賞金が1億円から3億円にそれぞれ増え、優勝チームに3年総額15億5000万円が支給される理念強化配分金も新設された。
 いわゆる先行投資の意味合いも込められていたのか。昨年のオフから移籍が活発化し、ジュビロ磐田は横浜F・マリノスの象徴でもあったMF中村俊輔を、ヴィッセル神戸は元ドイツ代表のFWルーカス・ポドルスキをそれぞれ獲得している。
 成績が向上したこと、あるいは注目選手が増えたことが観客動員増を導いたことは、トータルの伸び率でジュビロが2位となる2万9069人、ヴィッセルが5位となる2万1315人を示したことでもわかる。ヴィッセルはポドルスキが加入した夏場以降で、アウェイでも観客動員増に寄与したはずだ。
 
 さらに見逃せないのが、視聴方法がDAZNによる「配信」に変わったことで、試合開催日やキックオフ時間の設定がクラブ側の主導で、フレキシブルに決められる点となったことだ。

3:3倍理論 ★
17/12/22 13:45:53.96 CAP_USER9.net
●ポジティブな流れで閉幕した今季のJリーグ
 昨シーズンまではJ1は土曜日、J2とJ3は日曜日で原則分離開催。放映権をもつスカパー!を中心にJ1とJ2の全試合を生中継するために、さまざまな工夫が施されていたと村井チェアマンが説明してくれたことがある。
「全試合をスカパー!さんの限られたチャンネル数で生中継するために、土日およびキックオフ時間の分散や、あるいは近隣エリアで試合が重ならないようにするなど、我々が主導する形でさまざまな配慮を重ねながら、ある程度の制約をかけてきました。
 今年はチャンネル制限がありませんので、クラブが望む日時に試合ができるようになりました。各ホームタウンにとってベストの日に、観戦に最も適したキックオフ時間としたことで、ファンやサポーターの方々が足を運びやすくなったと思っています」
 Jリーグが産声をあげて四半世紀。その間に各クラブは、ファンやサポーターがいつ、どんな状況でスタジアムへ足を運んできたのかという統計を独自に蓄積している。季節や月ごと、さらには一日の時間帯ごとのデータを、2017シーズンから積極的に活用できるようになった。
 結果としてFC東京は前年比で4万1708人増と群を抜く数字を残し、トータルの観客動員数ランキングでは昇格組のセレッソ大阪が35万6491人で7位、北海道コンサドーレ札幌が31万3100人で9位、清水エスパルスが25万6965人で12位とそれぞれ大健闘を見せている。
 
 村井チェアマンは『DAZN』を視聴する環境がインターネット、モバイル、テレビなど複数のデバイスが利用されている割合が54%と最も多かったことを明かした。Jリーグに触れる機会が多くなったなかで、まさに『DAZN』による“裏効果”もスタジアムに好影響を及ぼしていたことになる。
 
 ピッチ内における育成と、外における観客動員数。新たな船出を果たした2017シーズンのJリーグで生まれたポジティブな流れは、次なる四半世紀の幕開けとなる来シーズンへと引き継がれていく。
(取材・文:藤江直人)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

4:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:46:11.30 tgOwB11c0.net
サッカーは快進撃を続けているなあ

5:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:48:29.65 ZnwleBJv0.net
やっと野球に追いついていってるだけさ

6:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:49:26.42 y4Mf9ZnA0.net
へー
ルヴァン杯にそんなレギュレーションあったのか
知らなかっわ

7:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:50:02.42 ioXqiJWF0.net
(´・ω・`)知らんがな

8:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:50:22.13 hzv2QmbH0.net
育てようとしてるのはいいね
今んとこ1-4とかやっちゃうリーグだけど

9:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:52:27.89 a3jZjbZT0.net
>>8
あれは3軍、Jリーグでも所属チームでもサブの若手しか選ばれてない
本戦は海外組が主体の別チームだよ。

10:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:53:04.02 kTkUF74v0.net
大韓民国 4-1 小日本

これが現実or2

11:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:53:20.39 rjgNny9V0.net
ほんと日本は順調にサッカーの国になってるねえ

12:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:54:10.75 LMSsidkG0.net
1-4の国

13:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:55:03.94 GgUkvQUe0.net
韓国以下のさっかぁ(笑)

14:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:55:20.96 Vqk2gKgt0.net
全体は下がった模様
J1リーグの平均観客数は5.1%増
J2は前年とほぼ変わらず、J3は11.6%のダウン
J1、J2、J3全体での平均観客数は0.2%の微減
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

15:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:55:29.32 FLGpaG6i0.net
才能ある若手を海外にバーゲン価格で売るのやめよう

16:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:55:35.11 tgOwB11c0.net
野球が死んで良かった

17:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:55:35.20 GYuqpbRL0.net
昔はカップ戦でもベストメンバーだせと言ってたのにずいぶんな変わりようだな

18:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:55:41.75 nDhJlGs/0.net
>>8
Jであんなやる気ない試合したらサポ激オコで監督解任ですわ

19:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:56:19.16 bqPz6Uil0.net
日本のFIFAランキング推移
2017年 57位
2016年 45位
2015年 53位
2014年 54位
2013年 47位
2012年 22位
2011年 19位
2010年 29位
2009年 43位
2008年 35位
2007年 34位
2006年 47位
2005年 15位
2004年 16位
2003年 29位
2002年 22位
2001年 34位

20:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:56:28.30 tgOwB11c0.net
野球はTBSラジオ中継撤退したし、競技人口激減中
今年野球用品メーカー2社倒産したしもうダメかもな

21:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:57:00.57 tgOwB11c0.net
でもホーム東京ドームで世界大会で韓国に優勝されるよりかはマシかなあ

22:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:57:37.08 .net
柏と仙台は監督がまあまあ有能だから
これから注目は森保長谷川の世代じゃなくて、下平渡邉の世代の監督よ

23:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:57:44.45 GlkNFhUl0.net
あらゆる才能の塊が偉大なる大韓民国男子サッカー!
弱小劣等Jリーグが強くなるには日本人枠の大幅な削除
アジア枠拡大!新たに韓国人枠設定!
これしかない!

24:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:58:21.39 rjgNny9V0.net
やきうの話題は暗くなるからやめたれ
ここは明るいスレや

25:名無しさん@恐縮です
17/12/22 13:58:34.65 oRy1BnxP0.net
なお決勝の視聴率は2.8%

26:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:02:18.43 V2gUaH2X0.net
8月から10月にかけて週末に狙ったように台風が直撃したのは本当に痛かった
あれがなければJ1は前年比8%増は行けた

27:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:02:53.96 SQrToA6u0.net
>>23
同意

28:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:02:58.36 dPra8UUB0.net
外国人監督は遠慮なく使ってるよ
問題は古い堅物日本人指導者ども

29:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:03:10.24 dmGcVATf0.net
DAZN真っ青らしいな

30:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:03:22.73 NmV3rPOd0.net
大韓民国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小日本

31:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:03:40.80 2TZ/1mo80.net
>>29
同意

32:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:04:07.85 sjO1Ged20.net
>>14
DAZNの効果無いんだな

33:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:06:38.91 dPra8UUB0.net
>>19
勿論査定基準が変わったことも知ってるよなでしゃばり君?

34:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:06:42.82 GlkNFhUl0.net
早く優秀な遺伝子の大韓民国男子を日本に移民してもらって日本女性と優秀な大韓民国の子供を産んでほしい
劣等な日本男の遺伝子では偉大なる大韓民国男子には勝てない!

35:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:06:56.39 rjgNny9V0.net
Jリーグは実数発表としては日本のNo. 1プロスポーツリーグだな
No.2はBリーグか

36:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:11:13.47 ZSvro+180.net
スカパーの方がマッタリ見れて良かったわ
高いけど

37:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:12:18.98 5lNqTuVX0.net
天皇杯は若手三人縛りにしちゃえよ
どうせ外国人帰っちゃうし

38:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:12:54.29 oZPT2b2h0.net
サッカーのスレにわざわざ焼き豚がフルボッコされに来るのは性癖なの?wwwwwwwww

39:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:13:22.11 V2gUaH2X0.net
スカパーからDAZNに変わることで一番恩恵を受けたのはたぶんJ3クラブのサポだな
去年まで年間数試合しか取り上げられなかったのに今年から全試合中継になったし

40:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:14:37.13 PhelF9nC0.net
>>19
着実に弱体化しててワロチ
URLリンク(image.ibb.co)

41:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:16:51.19 Q+LihHEL0.net
>>26
19000人台は確実に行ってたな

42:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:17:10.46 WTDNlZZi0.net
>>39
J3もJ3でなかなか楽しいわ
だが、チャン・ワタナカを3分しか出さずにカンボジアに返した藤枝MYFCは絶対に許さない

43:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:18:14.69 .net
>>26
日本の八百万の神は疫病神しかいねえな
アラーに粛清してもらおう

44:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:19:10.20 jMByYQyd0.net
>>1
DZANって…
大スポンサー様の名前間違えたらアカンて

45:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:19:30.80 74JqmEsz0.net
>>26
そこでDAZN加入が増えた

46:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:19:37.65 vZnLgRCA0.net
試合時間をクラブごとに自由に決められるようになったのは大きいな

47:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:20:12.35 PzI6TB+q0.net
DAZNの世界戦略に相いれない野球さん

48:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:20:17.12 Q+LihHEL0.net
>>14
J3はクラブ数が増えた分平均下がっただけ

49:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:21:11.25 MY808gdH0.net
>>14
J3に下部リーグから上がったばかりのクラブが増えたからJ3の平均が下がっただけなのに
キチガイチョンの嘘がすごいな
死ねよチョン

50:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:24:31.63 BoGQjr+V0.net
Jリーグ 総入場者数、史上最高の1078万人
URLリンク(mainichi.jp)

51:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:26:25.89 qWzdRmdQ0.net
イレブンミリオン狙いたいね

52:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:27:09.76 vZnLgRCA0.net
そろそろタイとか東南アジアを中心とした外国人観客も本格的に取り込んでいけるといいな

53:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:31:50.21 Q+LihHEL0.net
>>50
あと2、3年のうちにイレブンミリオン行くだろうな

54:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:32:16.14 i4wXr3Q/0.net
決勝は観客数5万越えの巨大コンテンツになった
リーグ戦もカップ戦も進化してるところがすごい

55:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:33:17.65 V2gUaH2X0.net
>>48-49
ここ最近JFLから上がったクラブ(鹿児島と沼津)は平均3000オーバーしててリーグでは上のほうだよ
逆にU23勢が集客面であんまりやる気なくて、動員1000人前後の試合が多かった
あと今年は大分が昇格したのと、毎年動員リーグ上位だった長野相模原が伸び悩んだのが痛かった
北九州の新スタ効果がなかったらもっと悲惨だったよ

56:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:34:48.98 .net
>>52
リーグ運営も提携しないとな
台湾のプロリーグの話があるけど、あっちはボリュームはそんなに見込めない
タイとインドネシアは韓国を追い抜ける位置にいるから何とかしてほしいな、特に後者
ベトナムはいろいろ惜しいっていうか、あの国はマネジメントが全般的にゴミだから
どの分野でも中途半端なままで終わってしまっている

57:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:39:29.79 Q+LihHEL0.net
>>55
U23はもう廃止しそうなクラブもあるしな
存在意義が殆どない

58:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:44:35.48 bqPz6Uil0.net
>>33
春秋制度の日本と秋春制度のヨーロッパとはなかなか国際規格な試合は出来ないけど
(親善試合はランキングに加算されない)
同じ春秋制度の南米とも国際試合やってないだろw
金の儲かる親善試合ばっかやってるから
ランキングが上がらないんだし

59:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:47:04.35 a3jZjbZT0.net
総視聴者数は過去最高になったというが
(DAZN加入者数の増加と地上波の視聴率を比べると)
普通の一般人とはだいぶかけ離れたモノになった気がする
リアルタイムでは見ていないが
昔のJリーグブームの方がまだ一般人には話題になってたんじゃないかと思う。

60:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:49:43.03 ZRDzL3aM0.net
>>59
そんなのは全てのコンテンツに言える

61:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:53:22.18 a3jZjbZT0.net
>>60
相撲は一般人にも話題になってるじゃんwある意味。
(もちろん相撲の国内リーグの視聴率は15%超えている)

62:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:56:22.04 Q+LihHEL0.net
相撲はM3F3以外はほぼ見てないからな

63:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:56:22.87 ITaNyrsL0.net
ルヴァン杯の育成成果が強調される一方、U23は動員を減らし、J3のお荷物化
U23の成果がないわけじゃないだろうけど、問題はコストに見合うかどうかだよな

64:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:57:47.93 F7qxTgiK0.net
Jリーグに対する興味あるなしの乖離が凄いんだよな

65:名無しさん@恐縮です
17/12/22 14:59:16.93 rjgNny9V0.net
Jリーグは実数発表としては日本のNo. 1プロスポーツリーグだな
No.2はBリーグか

66:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:01:14.82 ITaNyrsL0.net
>>56
台湾は意外と狙い目だと思う
プロリーグ開幕に伴うサッカーブームを起こせばJリーグにも必ず利がある

67:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:01:54.35 .net
U23じゃなくて普通にドイツスペイン風にセカンドチーム、Bチームでいいのに
今は金のあるクラブしかBチーム持っていないけど、なまじ金を持ってるから経営がアホになってる感

68:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:04:34.96 ITaNyrsL0.net
>>67
大して変わんないよ
23以上の中堅を何人も保有しておく意味なんてない

69:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:05:19.93 ERKER3HC0.net
>>65
Jリーグなんて大量のタダ券優待券ばら撒いて動員盛ってるだけでしょ
2017年鹿島アントラーズ、タダ券バラマキ優待価格一覧表
試合     日程     対戦相手     イベント情報
ACL①  2/21(火)   蔚山現代FC   ホームタウン感謝祭
第1節   2/25(土)   FC東京      いばらきキッズスペシャルデイズ
第3節   3/10(金)   F・マリノス
ACL③  3/14(火)   ブリスベン    ホームタウン感謝祭
第6節   4/8(土)    セレッソ     フレンドリータウンデイズ東庄の日・いばらきキッズスペシャルデイズ
第8節   4/22(土)   ジュビロ     ホームタウンデイズ 潮来の日
第9節   4/30(日)   サガン鳥栖   ファミリーJoinデイ・いばらきキッズスペシャルデイズ
ACL⑥  5/10(水)   ムアントン・   ホームタウン感謝祭
第11節  5/14(日)   ヴィッセル    ホームタウンデイズ 行方の日・フレンドリータウンデイズ 銚子の日
第12節  5/19(金)か5/20(土) フロンターレ?
第15節  6/17(土)   コンサドーレ   ホームタウンデイズ 神栖の日・フレンドリータウンデイズ つくばの日
第16節  6/25(日)   アルビレックス  ホームタウンデイズ 鉾田の日・フレンドリータウンデイズ 阿見の日・いばらきキッズスペシャルデイズ
第19節  7/29(土)   ヴァンフォーレ  フレンドリータウンデイズ成田の日・フレンドリータウンデイズ 稲敷市の日
第20節  8/5(土)    ベガルタ仙台  フレンドリータウンデイズ美浦の日・フレンドリータウンデイズ香取市の日・いばらきキッズスペシャルデイズ
第23節  8/19(土)または8/20(日)  清水エスパルス  フレンドリータウンデイズ かすみがうらの日
第25節 9/9(土)または9/10(日)   大宮アルディージャ
第27節  9/23(土)   ガンバ大阪    フレンドリータウンデイズ日立市の日・いばらきキッズスペシャルデイズ・シルバーデイ
第29節  10/14(土)または10/15(日) サンフレッチェ広島  ホームタウンデイズ 鹿嶋の日
第32節  11/1(水)または11/5(土)  または11/18(土) 浦和レッズ
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
BB秋田
年度  試合数  総動員 平均  成績  入場料収入  平均チケット単価
2014年 18    31,921  1,773  8位    1100万円   351円
2015年 19    37,955  1,998  8位    800万円    210円
2016年 15    36,371  2,425  4位   1400万円    385円
2017年 16    37,819  2,364  優勝   1200万円    329円

70:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:05:22.22 Z53T3RLV0.net
J3のチームが増えてそれに伴ってレンタルも増えるならU23は無くなっても良いんじゃね。
どちらかというとそっちの方が健全。

71:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:06:25.43 Q+LihHEL0.net
>>65
ほんこれ

72:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:07:22.97 XvbyYTpp0.net
jリーグってまだあったんだ

73:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:09:34.69 Q+LihHEL0.net
>>69
実際にスタジアムに来てる数が全てじゃね?
水増しのこの競技みたいなのは論外だけど

星野氏、中日復帰へ大デモンストレーション? “古巣”での表彰に「何かの不思議な縁がある」
URLリンク(www.zakzak.co...po1707150011-n1.html)
> 7月4日のヤクルト戦(ナゴヤドーム)は2005年の実数発表以降初めて2万人を割る1万9739人と発表されたが、
> ヤクルトの首脳陣は「どう見ても4000人ぐらいしかいなかった」というガラガラぶりだった。

74:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:10:49.64 jARCOkhU0.net
また焼き豚イライラスレが立ったか

75:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:11:18.30 4JQ3Hi9a0.net
>>59
いまどきテレビでやらなきゃ見れないなんてのは年寄りだけだぞ
昔はテレビ=一般人でよかったけどな
DAZNも半分はモバイル視聴者

76:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:11:29.42 jARCOkhU0.net
>>73
酷えなこれ

77:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:15:10.41 ITaNyrsL0.net
サテライトリーグは復活したのにまだ復活させろという輩が一定数いる
完全に広報不足 興行として成り立たないなら廃止が妥当やね

78:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:16:24.96 .net
>>66
マレーシアが人口3100万人
1部リーグのマレーシアスーパーリーグは12チームで構成されていて
2017年の観客動員数が合計881,178人、平均6,676人というところ
台湾はマレーシアの1/10の面積で人口2300万人だからマレーシア並みか
それ以上にはなるかもしれん

79:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:18:06.75 ez3NyJcZ0.net
なんか大韓民国がうんたらって人がいたので調べてみた
今年のKリーグの動員
>>30 おお誇らしい誇らしい
URLリンク(i.imgur.com)

80:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:18:49.86 .net
>>77
プレミアとかプリンスとか意味不明なネーミングすぎるわ

81:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:19:38.77 ITaNyrsL0.net
>>78
マレーシアすげえな
Kリーグとほぼ同じじゃん
人口を考えるとKリーグ以上

82:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:20:57.47 7JouuCu+0.net
DAZNのおかげで地上波やBSでサッカー見る機会がニュース含めて激減して
一般人がJリーグに触れる機会も減ってしまった
結果的に代表戦の視聴率も悪くなった
Jリーグのレベルも先日の代表選を見る限る、落ちているし
Jリーグの未来は明るくはないね
DAZNが契約延長しなかったらJリーグは即死だろうし

83:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:21:53.06 gjzvRMDn0.net
>>75
スポーツ興行なんて老若男女が対象になると言うのに、
日本の主世代である60オーバーを完全に切ってるだろ…
これが上手く行くとも思えないけど
シルバー世代の支持があるからこそ、
相撲のくだらない話題にメディアがこれだけ食いついたりするわけで
あれも一種の宣伝だろ?
「相撲界は最大の危機を一枚岩で乗り越える」「貴乃花がこれからの相撲界を作る」
みたいな

84:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:22:57.71 cMnpzHVG0.net
俺は欧州リーグしか見てないけどな
ジャップリーグとか下手すぎて金払って観るレベルに値しないだろw

85:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:23:12.62 ITaNyrsL0.net
>>80
何言ってんだお前

86:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:23:51.07 .net
>>79
韓国はゴミw
財閥とその他でしかない脆弱な基盤
日本
J1リーグ(18チーム) 合計5,778,178人 平均18,883人
J2リーグ(22チーム) 合計3,219,936人 平均6,970人
J3リーグ(17チーム) 合計710,621人 平均2,613人
韓国
Kリーグクラシック(12チーム) 合計1,483,150人 平均6,505人
Kリーグチャレンジ(10チーム) 合計418,388人 平均2,324人

87:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:24:11.17 Q+LihHEL0.net
>>82
凄え悔しそう

88:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:24:38.34 a3jZjbZT0.net
>>80
いや そこまでは言ってない。
ただDAZNでもうかっても 一般人は Jリーグに興味なし
代表の試合だけ興味あるって言いたいだけですわ わしわ

89:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:25:23.96 RX6TC7BN0.net
好きなスポーツ選手トップ10にサッカー選手いなくなってやばいのに
TVより有料ネット放送を選んで、ますます世間の認知度が下がっていくけどいいんすか

90:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:25:30.79 Q+LihHEL0.net
>>83
老い先短い老人に力入れてどうするよ
アレみたいになるだけ

91:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:26:51.32 gjzvRMDn0.net
>>86
全北とソウル、水原当たりの規模はJ1上位勢と変わらない
というのはきちんと認識しとかないと
また「韓国なんてもう終わってると思ってたけど現実は違った」
みたいな事が起きる

92:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:27:47.37 jARCOkhU0.net
>>89
テレビ中継数は減ってないけど

93:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:29:05.67 gjzvRMDn0.net
>>90
今回の相撲みたいな宣伝すれば、嫌でも老若男女に擦り込まれるんだけど…
「貴乃花の相撲再興物語」みたいなのが
一方でJリーグの宣伝なんて皆無なんだぞ
若い世代に話題が届く事すら無い

94:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:30:40.92 a3jZjbZT0.net
今年地上波ゴールデンで何回Jリーグ関連の試合やりました?
去年はCSとCWCやらでけっこうやりましたけど。
これけっこう大事よ

95:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:32:22.48 gjzvRMDn0.net
結局地上波メディア最強なんだって…現実見ろよ
構造的に結託する事を拒絶し、メディアスターを作る事を拒絶し、
一部のマニア頼りになった慣れの果て
結局全体のレベルはさっぱり上がらず、韓国相手に30年前を思い起こすような惨敗しましたとさ

96:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:33:49.30 +Ua9ZlaH0.net
スカパーからDAZNになって良かったのは
特定チームへの変なごり押しが少なくなった点と
ローカル局での中継がしやすくなった点
悪くなったのはグルグルで止まったり、遅延する点と
左上の表示を消してもすぐにまた出てくる点

97:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:34:31.81 ITaNyrsL0.net
金曜開催が定期的に行われるようだけど、その試合をJリーグプレミアムフライデーマッチとか名前つけて必ず地上波で放送するってのはどうだろう
土日の試合の良い広報になるし、金曜開催で減る観客分の利益を広報効果でカバーできるからクラブとしてもありがたいはず

98:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:35:02.53 4JQ3Hi9a0.net
>>96
某緑のチームですね

99:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:36:33.41 .net
>>86
参考までにその他のデータ
中国
スーパーリーグ(16チーム) 合計5,703,871人 平均23,766人
リーグ1(16チーム) 合計1,857,359人 平均7,739人
リーグ2(24チーム) 合計664,070人 平均2,515人
タイ
タイリーグT1(18チーム) 合計1,399,728人 平均4,604人
タイリーグ2(18チーム) 合計395,210人 平均1,396人
インドネシア
リーガ1(18チーム) 合計2,664,789人 平均8,708人
※2017年から新リーグ発足
リーガ2は24チームだが初年度だけ55チームでスタートなので省略
ベトナム
Vリーグ1(14チーム) 合計1,017,700人 平均5,592人
Vリーグ2(7チーム) 合計103,900人 平均2,474人

100:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:40:53.63 6nHcvJpz0.net
>>38
サッカーのスレなのにヤキウガーヤキウガーと念仏のように
呟いてるキチガイどもはおまえの中では完全に見えない設定なのな

101:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:41:31.00 n83fNjiv0.net
>>73
実際来てる数より入場料収入の方が大事でしょ
税リーグと違い大人気のプレミアなんかも来た人数じゃないみたいだし
経営的には税リーグは不健全

あのエミレーツ・スタジアムが超ガラガラ…なのに公式発表は「ほぼ満員」
21日、ホームでWBAと対戦したアーセナル。
アレクシス・サンチェスの2得点で2-1と勝利したたものの、平日のナイトマッチであったこと、
さらにはアーセン・ヴェンゲル監督に対する不信感から客足が遠のき、
キックオフ当時のスタジアムの様子はこんな感じであった
URLリンク(qoly.jp)
URLリンク(samuraigoal.doorblog.jp)
URLリンク(twitter.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


102:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:43:26.89 n83fNjiv0.net
サカ豚てきにはこっちの方が健全に見えるなら仕方ないけど
BB秋田
年度  試合数  総動員 平均  成績  入場料収入  平均チケット単価
2014年 18    31,921  1,773  8位    1100万円   351円
2015年 19    37,955  1,998  8位    800万円    210円
2016年 15    36,371  2,425  4位   1400万円    385円
2017年 16    37,819  2,364  優勝   1200万円    329円

103:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:44:45.63 .net
>>91
全然だが
そもそもJ1で平均1万人割ってるクラブはありません
FCソウル 合計310,011人 最多34,376人 最少6,384人 平均16,316人 収容人数66,704人
全北現代 合計222,029人 最多20,935人 最少6,190人 平均11,686人 収容人数42,477人
水原三星 合計166,934人 最多26,581人 最少4,147人 平均8,786人  収容人数43,959人
蔚山現代 合計160,825人 最多13,225人 最少4,531人 平均8,464人  収容人数44,102人
浦項   合計159,060人 最多18,587人 最少2,437人 平均8,372人  収容人数17,443人
仁川U   合計112,708人 最多13,301人 最少2,930人 平均5,932人  収容人数20,891人

104:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:47:27.97 Q+LihHEL0.net
>>93
今回の件なんて相撲人気下がることはあっても上がるわけないだろ

105:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:48:31.60 2Cc27L+/0.net
>>93
相撲は数字取れるからな
数字取れなくなったら巨人戦すらも減らすのが地上波
信用できないね

106:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:50:24.85 Q+LihHEL0.net
>>99
タイのリーグってこんなに少ないのか
もっと盛り上がってると思ってたが

107:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:51:54.25 Q+LihHEL0.net
>>101
野球の水増しに入場料もクソもない

108:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:53:13.90 2Cc27L+/0.net
>>106
基本的に上位が固定されてるリーグが多いから
リーグ平均にするとそうでもなかったりする

109:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:53:59.46 jARCOkhU0.net
水増しの話出されたら海外サッカーモーw
ちなみにプレミアでプロ野球みたいなガラガラの試合なんてほぼないけどな

110:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:56:09.36 .net
オーストラリア忘れてた
Aリーグ(10チーム) 合計1,659,709人 平均12,294人
メルボルン・ビクトリー       合計308,115人 平均22,008人
ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ 合計248,442人 平均17,746人
シドニーFC             合計208,008人 平均16,001人
ブリスベン・ロアー         合計180,601人 平均13,892人
メルボルン・シティ         合計137,709人 平均10,593人
パース・グローリー         合計147,459人 平均10,533人
アデレード・ユナイテッド      合計133,905人 平均9,565人
ニューカッスル・ジェッツ      合計112,380人 平均8,645人
セントラルコースト・マリナーズ   合計96,141人  平均7,395人
ウェリントン・フェニックス     合計86,949人  平均6,211人

111:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:57:05.96 28s2vCRh0.net
ダゾーンの金あるだけ
そのダゾーンもいつ撤退してもおかしくない

112:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:57:58.71 dVvJv2st0.net
へえサッカーて調子良かったのか
でも来年代表がその勢いを叩き潰すんじゃね?

113:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:58:26.13 ITaNyrsL0.net
タイリーグは八百長があってかつスター選手が日本に流れ出してるから、これから衰退していくだろうね

114:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:59:06.38 2vDCstip0.net
>>32
3年後に違約金払って契約解除コースまっしぐらだな
Jリーグ大失敗

115:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:59:11.83 7fVeTHWg0.net
>>56
東南アジアはシンガポール以外皆マネジメントなんてダメ
人口多いとこ狙うしかない
>>66
スラダンの時と違ってブーム起こる理由がない
台湾代表がワールドカップアジア予選勝ち抜くくらいしかないが、実力的に無理だし
それに東南アジアと違って日本以上に少子化ヤバいから将来性は期待できない

116:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:59:14.76 4LIMAp9X0.net
U22は東西に分けたら?

117:名無しさん@恐縮です
17/12/22 15:59:20.23 .net
>>106
そもそもスタジアムのキャパが小さい
一番大きいブリーラムでも32,600人しかない
ムアントン・ユナイテッドなんて15,000人もない
T1下位チームだと5千人未満のところすらある
なのでここはインフラ整備さえ進めば市場は大きくなる

118:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:00:23.04 +VwMl0hS0.net
>>111
回収したいから簡単には下がらない
下がったら責任取らされる

119:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:01:20.41 +VwMl0hS0.net
何とか失敗にしたい焼豚
ネガキャンしてもやきうの視聴率は上がらんぞ

120:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:01:50.87 bcS+CbuD0.net
サッカー見る時間が数倍に増えたからなww
DAZN最高すぎるわ
日本のサッカーファンからしたら神ですわ

121:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:01:58.74 74JqmEsz0.net
スポーツの世界では地上波放送なんて廃れていくだけだよ。
CMがあるだけで見る気が失せる。

122:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:02:19.49 Q+LihHEL0.net
>>109
プレミアで野球みたいに4000人を20000人と発表するクラブなんて無いわな

123:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:03:09.34 2vDCstip0.net
>>99
中国ほどの人口があっても日本のプロ野球より観客動員少ないんだな
プロ野球リーグ作れば良かったのに馬鹿だな中国人

124:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:04:36.81 9lw7ebGl0.net
メディアがサッカー扱う量も増えてきてる
憲剛の涙とか最高だった
がんばれJリーグ

125:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:04:40.03 e1bN2Ia70.net
明日は天皇杯準決勝
柏VS横浜マリノス
セレッソ大阪VS神戸

126:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:05:27.85 ez3NyJcZ0.net
>>95
札幌はホームゲーム17試合中15試合で地上波中継したね
それでも平均18000オーバーだからたいしたもんだ

127:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:05:28.79 .net
ちなみにブリーラムのサンダーキャッスルは糞田舎を無理矢理切り開いた感がなかなかいいぞ
URLリンク(825.fm)

128:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:05:51.62 /ycFH2B80.net
ルヴァンにJ2降格上位2チーム出場というのが大きい。
確実に1年でJ1復帰が難しくなる→J1昇格経験無しクラブ昇格の可能性が高まる→J1に新鮮味が
大宮は策士。新潟はアホ。

129:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:05:54.82 7fVeTHWg0.net
>>93
DAZNのユーザーは若者が多いし、若者子供層はサッカーが一番人気だし、若年層は既にネット>>テレビだし
それにJリーグは地方での露出はかなり多いし、カバーしてる地域も広いし
中央キー局で取り上げられなけりゃ若者層に届かないなんてのは年寄りの思い込み

130:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:06:46.07 QliT23Vz0.net
>>123
中国人「野球って何?」

131:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:06:55.02 hf7VQGfI0.net
ダゾーンの金が回り始めるのは来年から。
今年の観客最多にダゾーンは関係ない

132:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:07:11.81 Yuc2QEcM0.net
>>107
水増しタダ券バラマキの税リーグに言われたくななぁww
広島カープ2015年度の売上    148億3256万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             35億7500万
放映権料収入              14億円
入場料収入               54億900万円
広島カープ2016年度の売上    182億199万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             53億700万
放映権料収入              
入場料収入               58億3000万円           
サンフレッチェ広島2015年度の売上36億4900万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                 6億3800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)     2億3600万
親会社等の宣伝広告費           14億7000万円
サンフレッチェ広島2016年度の売上37億9400万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                 5億6200万
グッズ収入                4億7800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)2億9000万
親会社等の宣伝広告費        14億7000万円

133:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:08:26.06 Yuc2QEcM0.net
>>131
放映にかかる費用は税リーグ負担だしなぁ
駄寸参入前と比べて配分金も61億増えただけ
それを54クラブに分配したらいくら増えるかアホのサカ豚でも簡単にわかる話
実際は傾斜分配で税1いい成績あげたクラブが優遇されるけど
税1で4位以下とか税2税3は基本分配金で雀の涙程度増えるだけ
結局、サカ豚が応援するクラブにお金落さないと税リーグはいつまで経ってもショボいままやで

2016年度リーグ予算
    配分金  放映権料
2016年 7,390   5,055
2017年 13,504   17,682
差額  6,114   12,627
URLリンク(www.jleague.jp)

134:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:09:30.74 ITaNyrsL0.net
>>131
いや関係あるよ
DAZNのおかげでクラブが自由に試合開催日を決められるようになったから

135:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:10:07.41 hlmJZw3W0.net
このペースで成長していけば次の次くらいはW杯優勝できそうだな

136:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:10:15.56 Q+LihHEL0.net
>>132
水増しの意味も分かってない焼き豚w

137:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:10:21.43 Yuc2QEcM0.net
>>129
駄寸の加入者100万人って視聴率に換算すると1%以下やで

138:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:10:56.05 qMQakB1w0.net
焼き豚悔しそうでなにより

139:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:10:57.74 2vDCstip0.net
>>95
もう税リーグはお終いだろうな
来年代表が惨敗して決定打になる
撤退祭り待ったなし

140:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:11:01.38 v8485e/T0.net
>>25
魅力ないカードだからな

141:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:11:20.00 +Ua9ZlaH0.net
DAZNのおかげでF1やバレーボールの面白さに目覚めた
あと英国の競馬も面白い。

142:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:11:20.21 Yuc2QEcM0.net
>>156
タダ券ばら撒いて水増ししても意味ないやん

143:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:11:26.64 jARCOkhU0.net
いつものIDコロコロコピペ発狂焼き豚来てるね

144:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:12:34.28 Yuc2QEcM0.net
>>136
間違えた
サカ豚スマン
タダ券ばら撒いて水増ししても意味ないやん
なんか意味あるんか??

145:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:12:38.54 Q+LihHEL0.net
>>143
こいつのおかげでレス数も伸びるしなw

146:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:12:46.82 +02Xz9HW0.net
DAZNが不安定だからと高齢サポが視聴方法についていけてなくてスタジアム行っただけだろ?

147:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:13:22.05 1dznJw2S0.net
どこが優勝するか分からない、という世界でも稀有なJリーグなんだけど、
今の賞金システムってしかり機能すると
大多数のサポーターは夢見られなくなるよね・・・

148:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:13:49.82 .net
ACLもDAZNにお願いしたい

149:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:13:55.57 jjWOb+gk0.net
中村憲剛→やっと優勝できたンゴ・・・(号泣)
松坂大輔→4億円貰えないンゴ・・・(号泣)

やきうさん・・・・(笑)

150:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:14:00.98 Q+LihHEL0.net
>>146
DAZNもたった1年で100万契約突破してますわ
一方アレがメインのスポナビライブは死んでるけど

151:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:14:10.66 VhJqXzh90.net
>>47
あのー、DAZNでカープとベイスターズの試合も見れるだけど。
如何にここの書込み者が加入していなか解るよね。

152:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:14:20.06 bcS+CbuD0.net
まあ今までそれで面白かったけど
そろそろ次のステージにいかないとだめだからねえ
ビッグクラブができるのは日本のサッカーの未来には絶対必要だからねえ

153:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:15:20.50 Jacr3WsS0.net
>>127
すげえええええええええ

154:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:15:57.59 Q+LihHEL0.net
>>151
なのに焼き豚がDAZN叩いてるんだぜ
不思議だよなw

155:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:16:09.31 yV3E54u/0.net
土日でも完売しないから増える余地あるってだけ
野球の中日レベルなのに観客多いわと言ってる感じ

156:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:16:45.52 VhJqXzh90.net
DAZNでMLBも見れるだよね。
サカ豚はサッカーだけと思っているのかしら。

157:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:16:59.51 +02Xz9HW0.net
>>150
JはDAZNのコンテンツのひとつに過ぎないよ

158:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:17:25.63 7fVeTHWg0.net
20代以下では既に視聴時間はネット>>>テレビだよ
2020年には2倍以上に視聴時間の差が広がる見込みだし、30代でもネットが上回るし
それにしても地方局での露出も増えてるし、Youtubeでも公式でハイライトや関連動画上げてるし
20代以下じゃYoutube>テレビ、ユーチューバーは知ってても最近のテレビのタレント知らない若者子供は多い

159:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:17:51.00 7fVeTHWg0.net
>>137
20代以下では既に視聴時間はネット>>>テレビだよ
2020年には2倍以上に視聴時間の差が広がる見込みだし、30代でもネットが上回るし
それにしても地方局での露出も増えてるし、Youtubeでも公式でハイライトや関連動画上げてるし
20代以下じゃYoutube>テレビ、ユーチューバーは知ってても最近のテレビのタレント知らない若者子供は多い

160:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:18:35.28 74JqmEsz0.net
>>133
61億円だけだってw

161:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:19:30.39 ez3NyJcZ0.net
>>47
ベイスとカープはDAZNで全試合中継してるよ。
MLBも週に何試合か

162:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:19:38.45 bFH3bgcH0.net
>>154
いや>>47がドアホなんだよ

163:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:22:30.06 ez3NyJcZ0.net
DAZNに変わって以降、暇なときにたまたまやってるバレーやバスケの試合とか暇潰しにみるようになったのでそっち方面も浅くだけど少し詳しくなったわ

164:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:23:29.74 Q+LihHEL0.net
>>157
加入者の95%がJ見てるって調査結果出てるで

165:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:24:15.23 28s2vCRh0.net
>>164
お得意の水増し

166:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:24:47.48 9CQllk8O0.net
ルヴァン2.8世だっけ?

167:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:25:34.30 Q+LihHEL0.net
>>165
アレじゃあるまいし

168:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:28:19.68 OrloX+J+0.net
水増し成功!

169:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:28:51.86 dXI7DWw90.net
ペラペラフィジカルのJリーグにはもう期待しない。

170:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:29:02.89 niEFVTGo0.net
Jリーグ18チームは多すぎる8くらいに減らして残りはj2に加えないとレベルが落ちて世界と戦えず長期的に見て衰退するぞ

171:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:29:31.02 BBPjaUQo0.net
Jリーグは景気いいみたいでサッカー強国のタイのエースストライカーを獲得するっていうので盛り上がってるねw
DAZNマネーで大物獲れて良かったねw

172:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:29:52.14 YzDb75rX0.net
強化費が潤うとして、どう手を付けたらいいだろうか
集団主義なリーグだから、下手なビッグネームなんて
宝の持ち腐れになる可能性高いしな
個人的には、出来る所から戦略室設置、
あるならその充実図って欲しい
個人基礎プレーのデータ、およびチェック体勢整えてないと
自主的に個人能力発展させるのは難しいのでは

173:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:29:58.45 OKwp1LMU0.net
箱が充実すればまだまだ全然伸びる

174:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:30:32.15 RfM57eCM0.net
>>152
プレミアみたいに4チームくらい同格が必要。

175:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:31:22.84 Yuc2QEcM0.net
>>160
カープなんかグッズ収入だけで53億ある
サカ豚は外資の放映権料で喜ぶのもいいけど
サカ豚が税リーグにもっとお金使う習慣をつけないと

176:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:31:40.34 LB280y7k0.net
日本人審判をみな解雇しろ!
糞な審判しかいない
糞判定しても責任とられないままだし・・・

177:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:34:37.23 eJXd0w1r0.net
関係ないけど
M1見てて、20代の奴が少ないなって思ったらさ
今の若い奴ら、みんなユーチューバーになってるもんな
テレビの世界で芸人目指す奴なんて、いない
だって、ヒカキンとかはじめしゃちょーとか、年収1億越えてんだろ
ガキ向けにテキトーな動画撮ってYouTubeにアップしてるだけ
楽そうだもんな
ゲームして、ワーワー叫んで、動画上げて、小銭稼げる時代
テレビでネタ見せするには
わざわざ養成所入って、相方見つけて、ネタ考えて、オーディション受けまくって
そんな回りくどい事して、ようやく芸人になれる、売れるまで収入無し、先輩後輩の厳しい上下関係
YouTubeなら、面白いネタ考えて動画撮って、投稿するだけよ
こんなアホな話ある?
もう若い奴は、テレビの世界に魅力を感じていない
スーパーマラドーナとかいう、つまらんコンビが40歳だと知って愕然としたわ
その歳まで売れない芸人続けてたとか、テレビの世界はアカンわ

178:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:35:17.39 v0aQA2160.net
あとは陸上トラックのない、球技専用スタジアムの整備だな。
球技専用は観客にとって面白さが格段に上がる。
浦和ほどでなくていい。磐田ヤマハスタジアムみたいなのを全国に整備すべき。
競技者人口が増え続けているアマチュアサッカーにとっても、各地域それぞれの聖地になりうる。
芝生の根付けの問題も技術がどんどん進化し、
ハイブリッド芝なんても生まれて自治体のコストも低減してる。
URLリンク(ameblo.jp)

179:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:37:33.33 4JQ3Hi9a0.net
>>175
サカスレにわざわざカープの収入を報告にくる焼き豚おもしろすぎる

180:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:40:47.30 Q+LihHEL0.net
>>175
なのに下請けに男気強要してるのかw

181:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:43:08.14 i6/VofTZ0.net
>>49
下部リーグから上がったら御祝儀相場的に応援する人増えそうなのに違うんだ

182:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:45:54.53 Jacr3WsS0.net
ガンバのやつは吹田やしアクセス悪いし、近隣に商業施設はできたけどスタジアム自体は
複合施設型ではないしというわけで新キンチョウスタジアムの方が一つのモデルになるん
やろなという気がする
しかし京都の亀岡のやつもそうやけどみんな関西やな
柏は唯一クラブ所有なんやから儲かるスタジアムに作り直せや

183:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:47:02.49 2vDCstip0.net
>>181
税リーグなんて一部のマニアが騒いでるだけだからな
昇格しようと優勝しようと一般人は全く興味ない
フロンターレが優勝しても川崎市内は全然盛り上がってなかったし

184:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:47:17.76 /hH3451I0.net
各クラブのフロントも外人選手にしてもフィジカルとかサイズ重視で補強してくれ

185:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:48:35.88 X3t6B0K70.net
地上波BSの放送試合数も増えて露出アップみたいやしいい感じですな
DAZNサマサマやで

186:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:50:05.33 7fVeTHWg0.net
>>177
YoutubeでJリーグ公式がユースの試合生配信してる
今はテレビに頼らず自分達で番組作って配信できるからね
DAZNやアマプラでもNHKより安いし、当然テレビ離れは進む

187:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:50:22.57 Q+LihHEL0.net
>>183
パレードの様子も見てないのかこいつw

188:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:51:43.42 ZaYohGSS0.net
カナッペをどうぞ

189:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:57:56.56 QliT23Vz0.net
日本スポーツはJリーグの一人勝ちになりそうだな
団塊の世代がこの世を去ったらスポーツ新聞がゴリ押しするようなものは全部滅びそう

190:名無しさん@恐縮です
17/12/22 16:57:58.77 kBZJE0sv0.net
でも1-4なんだよねーw

191:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:00:18.61 cAN/pHw/0.net
税リーグのカップ決勝視聴率の2.8や
リーグ戦の優勝が決まる最終戦が2週間経過しても隠蔽されて表に出ない糞コンテンツが
ネットでの需要なんてあるんかなぁ??
サカ豚の願望からくる妄想だろ

192:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:00:25.40 QliT23Vz0.net
>>187
川崎パレードは5万人も集まってたね
まあ野球の場合だったら同じ人数でも50万人って発表しただろうけどw

193:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:01:06.70 a3Hz1orv0.net
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる

194:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:01:24.20 2vDCstip0.net
>>187
川崎フロンターレのパレード→5万人
広島カープのパレード→36万人
しょっぼ
どこが盛り上がってんだよ

195:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:04:12.20 kBZJE0sv0.net
週2回しかないのに平均観客動員が少なすぎるな
2万人超えてるチームって2桁もないんじゃないの?

196:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:07:14.42 3Dc4nbN+0.net
前半戦から中盤まで土日は雨が多かった記憶

197:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:09:27.45 ITaNyrsL0.net
育成をU23じゃなくてルヴァンに頼るならU21枠を最終的に3まで拡大しないと間に合わないと思うんだよな

198:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:11:13.76 QliT23Vz0.net
やっぱり収支や観客動員数を真面目にキチンと公表することって大事なんだな
プロ野球みたいに嘘ばっかりついてるとこういった大型契約は結べなかっただろ

199:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:12:03.98 .net
>>195
イタリアやフランスとはそんな変わらん
気にすんな
16-17
ブンデスリーガ 平均41,516人
プレミアリーグ 平均35,809人
ラ・リーガ   平均27,950人
セリエA     平均22,047人
リーグ・アン  平均20,963人

200:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:12:36.85 pmDiQr/o0.net
新しいファンは獲得できてるのかね
そのへんがな

201:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:12:57.30 cAN/pHw/0.net
まぁ、好転なんて思ってるのはサカ豚くらいなもんでしょ
年々マニアック化してるのが税リーグ

202:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:17:03.47 TvgKzUnJ0.net
完全に日本にプロサッカー定着しちゃったな

203:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:26:21.69 wiE9DTWK0.net
>>146
スタ行けばわかるが子連れ多いぞ

204:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:28:31.33 wiE9DTWK0.net
>>200
平均年齢の増加が緩くなってるから増えてると解釈できる

205:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:31:06.25 74JqmEsz0.net
>>175
中日のグッズ収入1億円だってw
巨人も激減してるし、田舎の広島も3年位したらこうなるよ。
お先真っ暗なのが分からないのがかわいそう。

206:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:31:18.74 QliT23Vz0.net
野球場は汚い爺ばかりだと言うのに・・・

207:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:34:14.71 FEazb0oL0.net
そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの
審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い
もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
旭日旗の件の時もそうだったけど、サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
日本が弱いからって外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
とにかく、売国左翼マスコミが利するだけだからサッカー見るの止めようよ
もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない

627 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/12/16(土) 23:59:06.73 ID:DiPludIh0 [2/2]
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ
日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった!
サッカーと同時に売国サヨクマスコミも叩き潰していくことが必須!
売国サヨクマスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
売国サヨクマスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

208:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:34:44.30 Q+LihHEL0.net
>>194
何倍水増しなんだよ野球は

209:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:35:49.09 Q+LihHEL0.net
>>204
去年から0.1歳しか上昇してないからな

210:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:36:47.00 CxKzy2xo0.net
>>207
コピペ焼き豚さんはサッカーガーする前に仕事探せよ

211:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:36:52.80 ITaNyrsL0.net
ルヴァン杯でGKに年齢制限をつけて若手GKを育てて欲しい

212:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:36:59.71 LRLtxnH60.net
焼き豚イッライラで飯が旨い

213:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:38:09.69 FEazb0oL0.net
安室上げ 浜崎下げの記事を大量に書かせている安室サイドはネットリテラシーってもんを理解してなさすぎ
そんな事しても安室って女のゲスさが知れ渡るだけ。
NHKの安室の引退特番の視聴率9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された

特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
URLリンク(news.nifty.com)
安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
URLリンク(userimg.teacup.com)
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない。
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。
URLリンク(userimg.teacup.com)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね。
異常に浜崎を敵視している安室↓
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
URLリンク(news.livedoor.com)
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか
スレリンク(gaysaloon板)
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
URLリンク(newspass.jp)
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
URLリンク(news.nifty.com)
安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
URLリンク(www.excite.co.jp)

214:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:38:15.39 FFy4kM800.net
1-4の大惨敗でわかる様にもう遺伝子で大きく劣っている日本は強豪韓国に勝つには韓国男子の遺伝子を日本に取り込むしかない!!
早急に大韓民国男子を日本に移民させてほしい!!

215:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:39:40.15 FEazb0oL0.net
レコ大の利権では死者まで出ている。
みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
バーニング周防という犯罪者の巨悪を絶対に許してはならない!
そして恥知らずにまだレコ大続ける反社会的売国テレビ局のTBSを停波に追い込もう!
売国TBSはヤクザ周防と心中しろ!
URLリンク(www.dainipponshinseikai.co.jp)
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
レコード大賞の前責任者が「芸能界のドン」周防郁雄氏を実名告発
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
バーニングプロダクション
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
周防バーニング、年間八億円という上納金の錬金術
URLリンク(www.dainipponshinseikai.co.jp)
>年間八億円の裏金(上納金)、数百億円の隠し財産を持つ周防に税務署は何をしている!
“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
URLリンク(www.dainipponshinseikai.co.jp)
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
URLリンク(seesaawiki.jp)
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺
URLリンク(ameblo.jp)
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
URLリンク(www.excite.co.jp)
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
北野誠にオカマ野郎だとバラされて北野誠を干した最低オカマ野郎のバーニング周防。この逮捕間近のオカマヤクザ周防が売国不倫女の安室のバック

URLリンク(ameblo.jp)
>>北野さんは「バー社長は893でホモ!」と発言したらしいが、そんなもん、僕ら一般聴視者でも既にご周知のネタやん!
バーニング周防はホモ!↓
URLリンク(www.youtube.com)
宮根誠司、芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が後ろ盾として存在
URLリンク(www.youtube.com)
レコ大の前最高責任者が暴露した汚れた裏側
URLリンク(wjn.jp)
また負け犬オカマヤクザ周防叩きの記事キタ━━(゚∀゚)━━!!

URLリンク(news.nifty.com)
レコード大賞最高責任者がバーニング周防社長を実名告発...周防社長「自分の獲らせたい歌手に決めることができる」と

216:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:40:52.76 FEazb0oL0.net
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
URLリンク(anonymous-post.com)
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道~ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!

217:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:42:17.65 FEazb0oL0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


218:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:49:05.38 jnL+Uuj/0.net
なおDAZN(OTT事業)の2016年売上高は8.7百万ポンド(約13億円)、関連費用が68.9百万ポンド(約100億円)らしいw
2016年だからJリーグ分も含んでないのにこれw
一番上のPDFの5ページ目下より
URLリンク(beta.companieshouse.gov.uk)
まったく、将来安泰ですなあw

219:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:55:33.71 gjzvRMDn0.net
頼みのYouTubeでさえ野球関連動画の方がよっぽど伸びてるという…w
いや、子供はわざわざサッカーのそれもJリーグ関連の動画なんて観て無いって
惨敗から1週間経って、もうホルホルホルモンが分泌されるようになったのか
「Jリーグ選手はトップクラスでさえゴミ同然」
「そもそも技術力のある選手の育成に大失敗したから繋げる奴、展開に変化を加える奴が誰もいない」
「前で収められる選手、後ろで弾ける選手がいないから、アジアレベルでさえ戦えば常にスクランブル状態(笑)
 面白く魅力のあるサッカーなんて不可能。メディアが扱えば扱う程客が引いて行く末期症状(笑)」
みたいな事を言い続ける人がいないと、あっという間にお花畑の世界に居直りそうだなw残念だわ

220:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:57:56.85 XeUpQsvj0.net
>>219
そんなー、野球の悪口はよくないよ

221:名無しさん@恐縮です
17/12/22 17:58:01.58 z3zKUMFS0.net
>>5
野球が80年かかってやってきた事を、サッカーは25年でやってるんだからすごいよ。
まあ人気が逆転するのは至難の業だとは言われてるけどね。

222:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:00:09.22 8MIxEeVk0.net
サカ豚のイライラが止まらない

223:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:00:16.00 rt+gA7aO0.net
チョン3軍にも手も足も出ないJリーグに熱狂できてある意味幸せで羨ましいな

224:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:00:57.58 QliT23Vz0.net
>>219
メジャーの野手が全滅した日本野球界のレベル低下の方が深刻な問題だよね

225:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:00:57.62 QliT23Vz0.net
>>219
メジャーの野手が全滅した日本野球界のレベル低下の方が深刻な問題だよね

226:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:02:43.69 PzI6TB+q0.net
>>221
何で至難の業なの?願望?
すでに人気逆転してんのに

227:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:03:15.54 XeUpQsvj0.net
>>223
パン屋とかトラックの運ちゃんに二連敗した競技に熱狂している人は脳が腐ってるんだね

228:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:03:19.80 dVvJv2st0.net
>>178
造ればいいじゃん
自前で
自前って言うと何故か叩かれるんだけど

229:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:04:07.34 niEFVTGo0.net
>>189
もっと地道に地力つけながらやらんとwカップでバブル弾けると思いますう

230:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:04:43.35 gjzvRMDn0.net
>>223
鹿島のFW金崎→北朝鮮相手に封殺(笑)
川崎のFWでMVPの小林→韓国国内組相手に通用せず
鹿島の日本代表昌子→韓国のデカいだけの選手に遊ばれる(笑)
「Jリーグはとりあえず上位陣のサッカーを観れば良い(キリッ)」
みたいに人に勧める事も出来なくなっただろうなw
そのチームの主力の主力の選手でさえがあれなのが分かったんだから

231:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:06:23.93 PzI6TB+q0.net
サッカーに放映権料で遠く離されてしまったアレ
マイナーだからしゃーない
ビールでも売ってなさい

232:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:07:13.20 74JqmEsz0.net
焼き豚って表現が当たり過ぎてで笑える

233:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:07:37.36 niEFVTGo0.net
>>210
まあでも放映権の問題はあると思うわ

234:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:08:24.04 XeUpQsvj0.net
>>230
パン屋に三振
だっけ?

235:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:08:53.13 mixpVOFE0.net
また焼き豚の惨敗か

236:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:10:35.94 EaB62w8Z0.net
いや東南アジアとかに資金注いだ方が良いぞダゾーン

237:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:11:43.84 QliT23Vz0.net
>>234
100回戦えば99回勝てる相手に2連敗した時は笑いが止まらなかったなw

238:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:12:07.32 PzI6TB+q0.net
アマゾンもフェイスブックもプレミア中継権の取得に動くらしいから
一説には現行価格の数倍の値をつけるとまで言われいる
勝ち組サッカー
負け組アレ
見事に色分けされたネットの非情さ

239:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:13:48.44 sJFg6njF0.net
>>238
勝ち組野球様
負け組サッカー
当たり前だよなぁ?

240:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:13:55.48 X8Di3eU+0.net
シーズンレギュラーを何割か入れなければいけないとかの規制をやめれば
全員入れ替えとか出来るのに

241:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:14:28.25 XeUpQsvj0.net
>>237
笑いが止まらない
というより、なにしてんの?
だったなぁ。そのあとの言い訳が醜い醜い。
で、次の五輪で対策うつかと思ったらそのまま突っ込んで惨敗してんのな。
で世界ランク1位なんだって。すごいよね

242:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:16:25.50 bX4DikQx0.net
DAZNで見られる奴が増えて客増えまくった

243:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:17:26.80 9OhSEL8I0.net
やはりこういうスレは伸びないな
あいつらが寄ってこない

244:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:24:13.37 Q+LihHEL0.net
既に観客数実数のプロスポーツとしては日本No.1だからな
これからはJリーグとBリーグが日本のプロスポーツを引っ張っていく存在になるわけで

245:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:30:24.46 2vDCstip0.net
>>238
世界でサッカー市場が膨張していることは否定しないよ
ただ日本人には関係ない話
野球があるから

246:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:31:14.73 elHLR45/0.net
伸びないのは誰も興味がないからだよ

247:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:32:20.95 U4QnivZr0.net
スレが伸びても伸びなくてもサカ豚はイライラ

248:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:33:01.54 XDOnnzrN0.net
本日の焼き豚発狂スレ

249:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:33:13.45 sPQ4fry/0.net
(´・ω・`)代表の状況が好転するのいつだい?

250:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:34:41.17 jnL+Uuj/0.net
>>219
たしかに野球YoutuberはいるけどサッカーYoutuberっていないなw

251:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:35:04.91 dRK6cYJO0.net
失敗確定だよ
だぞーんという名前がださい
サッカーに1980円は高すぎる (無料でも見る人は少ない
日本人はテレビでサッカーを見る文化がない

252:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:36:08.51 2vDCstip0.net
>>250
需要がないからな

253:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:36:20.33 jnL+Uuj/0.net
サカ豚、驚愕の事実を突きつけられ、スルーするw
DAZN(OTT事業)の2016年売上高は8.7百万ポンド(約13億円)、関連費用が68.9百万ポンド(約100億円)らしいw
2016年だからJリーグ分も含んでないのにこれw
一番上のPDFの5ページ目下より
URLリンク(beta.companieshouse.gov.uk)
まったく、将来安泰ですなあw

254:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:36:21.96 PrLkR4+A0.net
>>244
野球にダブルスコア以上負けてるのに実質ナンバーワンとか
そんなこと言ってるからサカ豚は軽蔑されるんだよ。

255:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:36:54.22 VucUQDoO0.net
儲かってもレベルは最低
ブンデス2部より下
これじゃJリーグヲタ(サッカーファンに非ず)だけが喜んで
国民はシラケてサッカー離れが起きる

256:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:38:40.94 PT7PxTD10.net
>>244
税リーグなんて大量のタダ券バラマキ水増しで動員伸ばしてるだけじゃね??
税リーグ動員なんて実態がない
サンフレッチェ広島の場合15000人中4500人がタダ券
URLリンク(i.imgur.com)
松本山雅は小中学生はほぼ全試合無料招待
招待券は教育委員会を通して配布しますが、
招待券は試合当日、総合案内所でもお配りしておりますので、
お手元にない方は総合案内所までお越しください。
URLリンク(www.yamaga-fc.com)
Jマジとは?
19歳、20歳世代をJリーグ観戦に無料で招待するキャンペーンです
対象者
1997年4月2日~1999年4月1日生まれ
(平成9年4月2日~平成11年4月1日生まれ)の男女
※対象の方は、19歳になる前でもご利用いただけます。
対象期間
2017年4月15日~2017年12月2日(予定)
※会員登録は2017年3月1日~、試合予約は2017年4月3日~の予定です。
URLリンク(majibu.jp)
「タダ券は絶対に配らない」J2ファジアーノ岡山の流儀。
「『金を払っていけよ』という文化を作りたい」
byファジアーノ岡山 代表取締役社長木村正明
2015年入場料収入 176(百万円)
2015年入場者   176,652人
入場料単価    990円
URLリンク(number.bunshun.jp)
URLリンク(www.jleague.jp)

257:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:39:08.11 ZBPa1LBY0.net
>>255
レアルをあそこまで追い込んだチームがいるのにブンデス2部以下ってのはどうかと
まあ個や当たりが弱いのは間違いないけどね

258:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:40:24.86 74JqmEsz0.net
焼き豚が涙目で書き込んでるのが痛ましい

259:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:41:43.95 2vDCstip0.net
>>256
酷いな
もう末期状態じゃん

260:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:42:14.43 Q+LihHEL0.net
>>254
>>256
焼き豚即発狂で草
効いてる効いてるw

261:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:43:08.17 6ard4K360.net
若手一人は少ないわ
ドイツは自国の若手最低でも3~5人ベンチ入りさせないと駄目だったような
そりゃ若手どんどん出てくるわなw

262:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:43:23.39 PT7PxTD10.net
>>255
レアルを追い込んでなんでアジア限定ACLのトーナメントで一発目で負けるの??
なんで税リーグ選抜がチョンKリーグ選抜にボロ負けするの??

263:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:43:28.72 jnL+Uuj/0.net
>>253
あ、ちなみにパフォーム社全体の売上高は286.6万ポンド(約430億円)、営業赤字が50.8万ポンド(約75億円)ですw
しゅ、しゅごい会社だ・・・w

264:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:43:44.48 rjgNny9V0.net
焼き豚はこういう負け確定のスレにはあまり書き込まないからな
所謂そっ閉じってやつネ

265:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:44:48.69 Q+LihHEL0.net
実態がない数字とはこういうのをいいます

星野氏、中日復帰へ大デモンストレーション? “古巣”での表彰に「何かの不思議な縁がある」
URLリンク(www.zakzak.co...po1707150011-n1.html)
> 7月4日のヤクルト戦(ナゴヤドーム)は2005年の実数発表以降初めて2万人を割る1万9739人と発表されたが、
> ヤクルトの首脳陣は「どう見ても4000人ぐらいしかいなかった」というガラガラぶりだった。

266:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:45:26.66 2vDCstip0.net
税リーグに黙祷!

267:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:46:15.68 PT7PxTD10.net
>>260
サカブー、税リーグがショボイって認められないなら
税リーグはいつまで経ってもショボいままやでww
現実を受け止めて初めて前に進める

268:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:47:42.20 XDOnnzrN0.net
>>265
水増し凄すぎやろこれwww

269:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:49:59.18 69SBL9o10.net
流石、サカ豚から絶大な支持を受ける税リーグは一味違うぜ!

野球のファン感謝デーはガラガラ
URLリンク(img.shblog.jp)
URLリンク(img.shblog.jp)

一方、税リーグのファン感謝デー
ギッシリで超満員ですww セレ女もギッシリですww
URLリンク(img.shblog.jp)
URLリンク(img.shblog.jp)
URLリンク(img.shblog.jp)
URLリンク(img.shblog.jp)

270:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:51:31.53 XDOnnzrN0.net
焼き豚イライラ大発狂w

271:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:52:04.34 awo6vsAb0.net
サカ豚って反抗期の中学生みたいでかわいいよねwww

272:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:53:05.04 jnL+Uuj/0.net
>>269
やっぱ税リーグって神だわw

273:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:53:36.64 Q+LihHEL0.net
一方、アレの現実は悲惨だった・・・

【野球】中日・高橋周平ショック “プロ野球選手になりたい生徒ゼロ” サッカー選手になりたいと答える生徒が圧倒的多数★5
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】巨人山本「サッカー自信ある」園児の珍質問「サッカーは上手ですか?」にキリッ
スレリンク(mnewsplus板)

274:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:54:12.75 PLt9ATUm0.net
脳内は反抗期の中学生
実際の年齢は50代
それが芸スポの覇者サカ豚

275:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:55:10.08 AG0LUB940.net
>>97
某中の人だけど今度の全体会議でそのアイディアパクらせてもらうわ
せっかく発言枠あんだからバシっと頼むぞ!って上にせっつかれて困ってたのよw

276:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:56:00.36 XDOnnzrN0.net
焼き豚泣いてて草

277:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:58:00.88 69SBL9o10.net
>>273
税リーグの現実wwwwwww
子供のサッカー人気が高い首都圏だけど
プロサッカーリーグ人気が何故かイマイチの税リーグ
サカブタ、何故なんでしょうか???
FC東京過去10年間動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   460,721  27,101   2013年  17   426,246  25,073  
2007年  17   429,934  25,290   2014年  17   428,184  25,187      
2008年  17   437,176  25,716   2015年  17   489,336  28,784
2009年  17   440,032  25,884   2016年  17   408,623  24,037
2010年  17   426,899  25,112   2017年  17   450,331  26,490  
2011年   J2 
浦和レッズ動員数推移(過去10年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転
2005年  17   669,066  39,357   2012年  17   622,772  36,634
2006年  17   774,749  45,573   2013年  17   630,701  37,100
2007年  17   793,347  46,667   2014年  17   603,770  35,516
2008年  17   809,353  47,609   2015年  17   658,668  38,745
2009年  17   751,565  44,210   2016年  17   627,898  36,935
2010年  17   678,994  39,941   2017年  17   570,215  33,542
2011年  17   576,477  33,910
柏レイソル
年度  試合数  総動員   平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転  
2010年      -
2011年  17   202,593  11,917   2015年  17   185,609  10,918
2012年  17   234,064  13,768   2016年  17   182,374  10,728  
2013年  17   213,406  12,553   2017年  17   200,936  11,820
2014年  17   182,161  10,715
■鹿島アントラーズ平均観客数  
2009年  17   367,486  21,617   2014年  17   300,310  17,665
2010年  17   356,430  20,966   2015年  17   279,185  16,423  
2011年  17   274,655  16,156   2016年  17   324,759  19,103  
2012年  17   261,484  15,381   2017年  17   347,942  20,467  
2013年  17   279,115  16,419
横浜マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場   平均   
2010年  17   436,624  25,684   2014年  17   392,496 23,088   
2011年  17   357,647  21,038   2015年  17   411,759 24,221   
2012年  17   390,078  22,946   2016年  17   408,072 24,004  
2013年  17   467,425  27,496   2017年  17   421,028 24,766
川崎フロンターレ 平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
2010年  17   315,550  18,562   2014年  17   283,241 16,661
2011年  17   294,776  17,340   2015年  17   356,976 20,999
2012年  17   302,719  17,807   2016年  17   376,305 22,136
2013年  17   282,952  16,644   2018年  17   375,910 22,112
  
DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される
年度  平均  試合数  総動員
2010年 16,800  72  1,209,618    2014年 21,730  72  1,564,528    
2011年 15,308  72  1,102,192    2015年 25,546  71  1,813,800
2012年 16,194  72  1,165,933    2016年 26,933  72  1,939,146     
2013年 19,802  72  1,425,728    2017年 27,880  71  1,979,446

278:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:58:36.88 lu2uzW5/0.net
要するに何もしなければだだ下がりだったのをだぞーんでなんとか横ばいで乗り切ったってこと?

279:名無しさん@恐縮です
17/12/22 18:59:45.57 Q+LihHEL0.net
>>278
DAZN参入前から上昇傾向

280:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:02:20.87 ts3dmL0M0.net
サッカーあかんか~

281:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:05:06.13 lu2uzW5/0.net
>>279
地味なくせにじわじわ上昇してたんだ
気持ち悪いな

282:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:10:18.98 YFMBV/lT0.net
税リーグは隙間産業みたいなもんだからねぇ
首都圏などプロ野球ない娯楽の少ない田舎の税クラブは頑張ってるけど
そういう僻地はそのうち人口減少高齢化で衰退して税クラブも消えていく
税リーグに明るい展望が見えてこない

283:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:11:43.57 Q+LihHEL0.net
>>281
アレと違ってマスゴミのゴリ押しがなくても人気だからね

284:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:13:08.57 Eyadj4DZ0.net
アホみたいにゴリ押しされても人気が出なかった
それがJリーグw

285:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:14:58.16 uw5tbk6b0.net
>>282
川崎とかさいたま市とか柏とか
首都圏チームのほうが人気あるんだが?
ここは野球はないしね。

286:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:15:07.98 Q+LihHEL0.net
これ貼ると焼き豚発狂するからもう一回貼っとこw

【野球】中日・高橋周平ショック “プロ野球選手になりたい生徒ゼロ” サッカー選手になりたいと答える生徒が圧倒的多数★5
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】巨人山本「サッカー自信ある」園児の珍質問「サッカーは上手ですか?」にキリッ
スレリンク(mnewsplus板)

287:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:19:12.68 EDsvc1MW0.net
>>241
あのランキングは子供から大人までいかにたくさん国際試合に出るかで決まるからなあ
しかもあれ上位に日本・韓国・台湾入ってるけどこの3国が参加するだけで
もらえるポイント上がるからな

288:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:20:23.88 ID3mRTN30.net
今年活躍した男性アスリート
1位 羽生結弦
来年活躍が期待できる男性アスリート
2位 羽生結弦
4位 宇野昌磨
総合
2位 羽生結弦
羽生結弦
知性的なアスリート
爽やかなアスリート
情熱的なアスリート
常にチャレンジ精神を持ち続けているアスリート

289:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:20:55.33 KIadN+vT0.net













頑張って生きていけよ
いつかいいことがあるよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


290:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:26:50.40 XDOnnzrN0.net
焼き豚www

291:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:27:34.36 k5B0bjSs0.net
サカ豚必死すぎwww

292:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:27:44.91 gjzvRMDn0.net
>>250
いるにはいるけど、悲しいくらい底辺…
こういうのを見るたびに「子供にはサッカーが~」とか言ってる奴の話が胡散臭く感じられるんだよな

293:名無しさん@恐縮です
17/12/22 19:29:10.42 ZOAqCCZE0.net
>>275
うーん、>>97が良いアイデアのように思ったかもしれないけどさ
要するにプレミアリーグのパクリだから。関係者なら知ってると思うけど
マンデーナイトやね
金曜だと他の試合の結果が出てないのが微妙かな。月曜開催だと、他の試合の結果が出てるから
「ここで勝たないと優勝戦線に残れない」とか、そういうのも面白くなる要素になってる。割と盛り上がるんだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch