【野球】長良川球場大改修 スコアボード全面LED化など 都道府県営の野球場では最高水準at MNEWSPLUS
【野球】長良川球場大改修 スコアボード全面LED化など 都道府県営の野球場では最高水準 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:40:15.10 Zi51fHzq0.net
>>185
ソースも何もない5chの書き込みwww

201:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:40:16.62 WCnPmc9B0.net
>>199
ほんこれ

202:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:43:41.02 h+Mz/rXR0.net
自分の地元の野球場は昔某プロ野球チームが春キャンプで使ってたんだよ
その時に毎年野球場の観客席の拡張やバックスクリーンを手動から電気で表示するようにしろとか
球場近くに雨天でも使える練習場を作れとか
挙げ句の果て球場付近の道路を整備しろとか
年々赤字ばかりが増えていって、このままではキャンプ地として赤字しか出ないから辞退すると言ってキャンプ地辞退したよ
ハッキリ言うが沖縄県の某地域です
沖縄県でキャンプ地になってる所は殆どが米軍基地がある所
国から補助金が落ちる所がキャンプ地になってるからな

203:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:45:35.76 WCnPmc9B0.net
税吸うボールをバラされた焼き豚発狂で草

204:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:46:19.57 c5IvT+2Z0.net
アマは金ないから仕方ないだろ

205:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:48:23.16 h+Mz/rXR0.net
焼豚は春のプロ野球キャンプでキャンプ地は潤ってると思い込んでるかもしれんが
実際プロ野球球団がキャンプするだけではその地域は潤いませんwww
特に沖縄県はキャンプ地になると県の観光支援金とか軍用地がある地域は国から補助金が落ちてくるからなww
ハッキリ言うがプロ野球のキャンプだけではその地域は潤いませんww

206:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:50:55.95 Zi51fHzq0.net
>>205
球蹴りのキャンプ地はどれくらい潤ってるの?
そもそも球蹴りのチームがある自治体が赤字じゃん

207:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:52:01.64 h+Mz/rXR0.net
特に阪神がキャンプしてる宜野座は県の観光支援と近くに辺野古があるから国から補助金が落ちてくるからなww
実際に宜野座村に行くと村に不相応な公共施設が沢山あるからなww
その公共施設を見ただけで宜野座村がどれだけ国からの補助金を貰ってるか分かるよww
w

208:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:52:05.51 UbJdjzlC0.net
こいつら
サンフレ投下するとダンマリだなw
欲出したサンフレの罪は重いw

209:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:53:46.23 h+Mz/rXR0.net
人口数千人しかいない宜野座村
最近も公道を作ってるからなwww
その金はどこから落ちてるの?っていうねwww

210:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:54:03.62 sNMFP0RY0.net
>>205
宮崎のサンマリンは巨人キャンプが無くなったら維持していくのムリらしい
つまりキャンプで儲かった金の大半は球場の維持費に消えていくという事

211:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:55:47.67 CrEzsV5C0.net
>>210
つまり巨人のお陰で球場が維持できてると

212:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:56:58.03 h+Mz/rXR0.net
>>210
多分だよ
巨人がキャンプ地として使ってたから宮崎県から何かしらの補助金が落ちてたんだと思うんだよ
自分の地元もキャンプ地として某球団が使わなくなってから本当に野球場は毎年赤字出してるからな
その穴埋めで韓国のプロ野球球団が春キャンプで使ってるんだよww

213:名無しさん@恐縮です
17/12/16 23:59:13.30 7r9GSrAf0.net
>>202
ヒデーなそれ

214:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:00:58.37 RxMHz/TO0.net
本当にハッキリ言うがプロ野球球団のキャンプではその地域は間違いなく潤わない
今は沖縄県もスポーツの一大キャンプ地として各スポーツのキャンプ地になれば県から補助金が落ちてくるようになってる
だがプロ野球のキャンプ地はやたら球団からの要求が多いから他スポーツのキャンプ地と比較しても多額の金がかかるんだって

215:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:01:11.07 phk9Va6H0.net
>>211
巨額の建設費は都合よくスルーの焼き豚に草

216:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:06:58.14 RxMHz/TO0.net
例えば新たにプロ野球球団の春キャンプを誘致する地域があったとしよう
まず球団が要求するのは野球場を再整備して観客席や外野の芝生や内野の土を変えろと要求する
あと雨天でも練習できるように雨天練習場を作れと要求する
あと細かくキャンプ中の警備費用や選手が筋トレ出来るように指定したメーカーの筋トレ器具をレンタルしろとか
本当に細かく要求してくるからなww
そして毎年のように細かく要求してキャンプ予算増額していくからなwww

217:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:07:51.87 F4En7z+60.net
>>200
県民だけどそれ熊本の事だよ
若干数は違うけど
おおまかに言うと高校野球の予選に使える球場が佐賀より少ないから
もっと建てろって陳情してきた
まあ震災あったからさすがに今はおとなしいけど

218:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:12:53.24 RxMHz/TO0.net
自分が言ってるのは嘘でも何でもなく本当のことだからねw
実際その頃に役所でキャンプ担当してた人が親戚で詳細な事を聞いてたからw
その人は球団が事細かく要求してくるのをウンザリしてたと言ってたよww
プロ野球のキャンプは金が幾らあっても足りないとwww

219:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:19:48.59 Tku88u5x0.net
サッカーは陸上競技場や多目的広場や学校のグラウンドでもできるけど野球は応用が効かない上に石のような硬球が周辺に飛んだら危険だからな。
日本の自治体は野球に関しては本当に素人だから総合運動公園での野球場の位置が片寄り過ぎてるな?

220:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:20:43.96 Z+KH86A90.net
>>218
そういえば鹿児島もロッテとキャンプの事でもめてたね
なんかキャンプ続けてほしければ練習用の球場3つ建てろとか言ってきたらしい

221:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:31:04.18 nDLDcg3I0.net
FC岐阜のためにも電車アクセス改善してくれや。バスあるにしても、最寄り駅から歩いて一時間は遠いよ。

222:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:36:32.67 rt1cXlUb0.net
要望はグランドの凸凹なのに全面改修する必要はないのにな。土建屋のためなんだろうけどアホだろこれ。

223:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:37:55.57 kRJuZSSN0.net
>>113
それってプロ野球球団は大都市圏でしか維持できないってことだろ?
その全部にプロサッカーチームもあるから都市圏で人気が落ちたら終わりじゃん
実際そうなりかけてるし

224:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:40:59.56 HhyKb90p0.net
プロ野球場は黒字になるから民間施設
サカ豚養豚場は大赤字だから全て公立税金補てん
この差・・・

225:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:47:11.74 ici1ldDb0.net
【野球】中日・高橋周平ショック “プロ野球選手になりたい生徒ゼロ” サッカー選手になりたいと答える生徒が圧倒的多数★5
スレリンク(mnewsplus板)

226:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:51:32.43 uT8XNQMRO.net
>>183
市民や子供たちの教育・福祉・健康・文化の
発展・向上・増進は行政の仕事。
そんなこともわからんのかよ。
ほんとアホだな。

227:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:54:44.07 phk9Va6H0.net
>>226
その子供の野球人口自体が激減してるくせに何言ってんだこの焼き豚

228:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:56:43.99 6xT3jSGI0.net
焼きチョンてほんと二枚舌だよな

229:名無しさん@恐縮です
17/12/17 00:59:49.04 ici1ldDb0.net
>>227
需要がどんどん減るのは分かりきってんだから
むしろ既存の野球場も潰していくべきだよな
税金垂れ流しよりは

230:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:12:42.51 25Mr/Gf00.net
>>202
野球ひっど・・・

231:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:13:17.31 5UnSn1OU0.net
>>181
しばらく前に改修したことをころっと忘れるもうろくじじいですかね

232:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:19:28.98 swugsVW50.net
俺岐阜市民やけど、さすがに税リーグに言われたくはないわw
クラブハウスの建設、スタジアム改修、チケット、グッズの半額セールの補填、市民招待チケットの買い上げ、これらとは別に助成金まで出してるw
さらに岐阜市職員を人質にとってクラブ職員として働かせてっからなw
どーせその分の人件費も岐阜市が払ってんだろw
ブラックすぎて誰もやりたがらないのによw

233:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:20:50.62 5UnSn1OU0.net
埼玉スタジアム 改修費
H24 9億円
H27 10.9億円
H28 15.2億円
H29 21.8億円

234:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:22:15.27 6VR1Z0pJ0.net
>>2
税吸うボールwwwwww
何のひねりの無い言い回しで草
だからサカ豚はキモイんだよなぁw

235:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:31:23.04 bEBrn2WO0.net
>>211
維持できてないから秋や冬に韓国のプロ野球や高校野球部のキャンプ誘致してんのよ
そして誘致した韓国のプロ野球チームの朝鮮人がこの前強制わいせつで捕まった
野球場維持のために犯罪者を誘致しちゃったのよw

236:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:34:37.72 phk9Va6H0.net
>>202
ゴミだな豚双六

237:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:35:29.46 25Mr/Gf00.net
>>235
ああ、あの逮捕された朝鮮人は
そういうことだったのか…

238:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:37:41.64 uT8XNQMRO.net
>>227
元は大多数だった頃よりは減っただけなのを
ゼロになったかの様にねじ曲げる。
やっぱりキチガイ。

239:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:39:02.86 RxMHz/TO0.net
年間1試合くらいしか来ない中日の為に長良川球場のスコアボードに何億も使うよりはマシだろww
お前ら岐阜県民は長良川球場の中日戦のチケット買うのか?
買わないくせにww

240:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:39:19.59 phk9Va6H0.net
>>238
焼き豚日本語苦手なん?

241:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:39:48.80 DyMf2c4X0.net
>>214
その沖縄は基地対策費でサッカースタジアムを建設するらしいね
基地対策費は国税だから沖縄に住んでない日本人全員が負担

242:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:40:15.60 RxMHz/TO0.net
>>239>>232へね

243:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:40:37.42 ici1ldDb0.net
>>238
ここ8年で4割減でっせ
これが激減だと思わないのは焼き豚くらい

244:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:41:48.97 swugsVW50.net
でかいLEDの電光掲示板作んのも無駄やけどな
そんなの比にならんぐらい税リーグは迷惑かけてんだぜ?
わかってんのかよ

245:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:42:20.36 RxMHz/TO0.net
>>232
お前ら岐阜県民だよ?
は長良川球場に必要もないバックスクリーンのLED化の為に何億もの税金を使うのを許すのか?
どうせ長良川球場で中日の試合なんて年間1試合くらいしかやらないのにww

246:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:42:23.86 DyMf2c4X0.net
>>243
それ統計のマジックな
統計を取り始めたのがなぜか2009年から
80年代はキャプテン翼ブームで野球よりサッカーの方が競技人口が多かった

247:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:43:32.45 1mIXU1hc0.net
スコアボードの全面LED化ってどういう事?
ビジョンは無いの?

248:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:43:48.57 phk9Va6H0.net
>>246
言い訳苦しすぎて草

249:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:44:27.89 RxMHz/TO0.net
中日の試合なんて年間1試合くらいしかやらないのにさ
何億円もの税金使ってバックスクリーン整備するのを許すのか???
岐阜県民はそれを許すのか??

250:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:45:12.05 1mIXU1hc0.net
ああ、LED自体がビジョンになるのか。
マリンスタジアムもそんな感じだよね。

251:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:46:50.46 swugsVW50.net
>>249
だからそれも無駄だっつんだろ
だけどな税リーグはそれ以上だぜ
なんせ善良な岐阜市職員を人質に取ってっからなw

252:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:47:08.23 Wofx1bce0.net
岐阜は野球の街だからな

253:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:49:39.09 uT8XNQMRO.net
>>249
まあ、Jスタの1/100で済むならな。

254:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:52:54.18 ici1ldDb0.net
税吸うボールですわ

255:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:53:09.58 swugsVW50.net
つーか調べたらFC岐阜の野郎、県職員まで人質に取ってんじゃねーかよ
これは知らんかったわw
市職員で人質になりそうな人が悩んでたから、市職員だけだと思ったわw
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)

256:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:55:01.88 phk9Va6H0.net
競技人口激減してる時点で
何言っても税吸うボールでしかないな

257:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:56:05.14 ici1ldDb0.net
税吸うボールの話題を逸らしたい焼き豚であった

258:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:58:09.68 ZM+ypIOp0.net
この球場、電車で行けないそうだけど、
観客席と同じ数だけ駐車場もあるんだろうか?
田舎者はどこ行くにも車に乗るからなあ。

259:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:58:30.74 Qglr+Kpo0.net
>>15
新潟と宮崎凄いな
横浜スタジアムや神宮球場より立派なんじゃ

260:名無しさん@恐縮です
17/12/17 01:59:20.92 DyMf2c4X0.net
>>256
全国で建てられまくっているサッカースタジアムは子供たちはほとんど使えないのだが
いくら競技人口が増えてもそのスタジアムを使うのはプロチーム
子供たちがサッカーをする時に使えるのはどこかのグラウンドという皮肉

261:名無しさん@恐縮です
17/12/17 02:01:04.01 DyMf2c4X0.net
>>258
岐阜は完全クルマ社会だから公共交通機関での移動はほぼ不可能
せいぜい名鉄沿線が名古屋に通勤する時に使うぐらい

262:名無しさん@恐縮です
17/12/17 02:02:02.67 0oenxbsEO.net
>>249
読売も主催試合やってるよ

263:名無しさん@恐縮です
17/12/17 02:04:30.99 ZM+ypIOp0.net
駅から遠くに作る意味がわからん。
他県民にいい顔するために長良川の近くに作ったのか?
実際、俺が今まで会った岐阜県生まれのうち、長良川の鵜飼いを見たことがある奴は皆無だった。
長良川って他県民のためにあるようなもんらしい。

264:名無しさん@恐縮です
17/12/17 02:08:14.46 DyMf2c4X0.net
>>263
一応、岐阜市の小学生は社会科見学で鵜飼いは見るぞ。
ただ、大人になってから鵜飼いを見られるのは観光客。
鵜飼いの人たちは宮内庁の役人で皇室向けの行事だから一般人はお呼びじゃないのよね

265:名無しさん@恐縮です
17/12/17 02:30:13.44 gD4px8gt0.net
岐阜駅から名古屋駅までJRで18分
岐阜は名古屋の植民地(まつお出版)に
球場など不要

266:名無しさん@恐縮です
17/12/17 02:34:41.89 gD4px8gt0.net
264
鵜飼乗船客数の維持目的に市内の小学5年生全員強制動員
なんたって長良川鵜匠の報償2694万円だから

267:名無しさん@恐縮です
17/12/17 02:37:30.83 gD4px8gt0.net
岐阜は日本の北朝鮮

268:名無しさん@恐縮です
17/12/17 03:21:01.49 REQiuG6n0.net
>>221
約30年前に市内電車を捨ててバスを選択した岐阜市民を怨め
長良川競技場の目と鼻の先まで市内電車が来てたが
「未来博と称するも目玉展示は中国産の恐竜化石」という地方博を契機に潰された
岐阜駅からわざわざ歩くとか
バスに乗ったら死んじゃう呪いにでもかかってるのか

269:名無しさん@恐縮です
17/12/17 03:33:14.65 REQiuG6n0.net
>>239
平日の終業後にナゴドに向かっても着く頃には既に試合が中盤
不人気中日は週末のカードはたいていビジターでナゴド不在
長良川なら平日の終業後に車でひとっ走りすれば始球式にも間に合う
この手の人種で年間1試合程度の動員力はある
娯楽に飢えている田舎にとってプロ野球公式戦は地域のお祭り

270:名無しさん@恐縮です
17/12/17 03:45:14.11 REQiuG6n0.net
>>263
いい顔も何も
元々は長良川支流が流れていた場所を締め切ってできた土地
現在の長良川球場競技場ができる前には
同じ場所に県営球場と県営グランドがあったけど
地方博の会場にする為に一旦取り壊して
地方博終了後に現在の球場と競技場を造った
というだけの話
>長良川って他県民のためにあるようなもん
競技場の目の前のエリアは「河川の水浴場」として公式に水質検査をしている
内海や若狭くんだりまで行くのが面倒なときはここで適当に水遊びする
他県民は少し上流で調子こいて何故か空いている河原でBBQしてヒャッハーするけど
水面から想像もつかない複雑な水流で水深も深いので年に数人は溺死する
お前が話を聞いた自称「岐阜県生まれ」は恐らく長良川に縁が無い東濃人


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch