17/11/16 04:09:10.94 ZYZNA08b0.net
俺白人とのハーフなんだわ
ホントアジア人気持ち悪い
9:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:09:18.77 LdEa9VGQ0.net
タラ・リピンスキー
10:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:09:45.62 ZYZNA08b0.net
多人種の国ではアジア人は生まれながらにして陰キャだから
キモイキモイ
11:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:10:22.74 4v0uns6P0.net
採点競技はスポーツじゃないからな
12:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:10:25.37 pSs1U3NeO.net
じゃあ何を観ているんだ。
ドラマかインターネットかな。
13:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:10:49.48 CcIGgYxM0.net
ネーサンチェンとかが期待されてる時点で米じゃ人気になりようがないわなw
14:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:10:58.69 wZvmH/cC0.net
フィギュアなんか日本人しか見てないだろ
世界選手権でも日本企業の広告だらけ
15:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:11:01.00 jf/TKvQR0.net
むしろこんなモンが人気の日本のほうが理解できない
16:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:11:21.03 ULLF3IlV0.net
アジア人のブサイクが席巻してる競技なんて人気なくなって当たり前
スキー競技みたいにルール改正した方がいい
17:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:11:24.74 q96LZgk00.net
米国はメダルとってアイスショーに転向すればウハウハだった
メダルの色によってギャラが違うし稼げる額が日本とは桁違い
だから、ケリガンとハーディングみたいにそこまでやるかっていう事件が起こったんだよね
オリンピックで活躍するのが目標じゃなくてアイスショーで稼ぐのが目的だから
18:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:11:51.07 uB8a7Scb0.net
>>1
フィギュアの客層ってさ、アイドルの追っかけみたいなのと、ロリコンとホモしかいないじゃん。
普通の奴は興味ないだろあのスポーツは。
19:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:13:49.53 KpnrDZOB0.net
今ロシア一強状態だし、アメリカもカナダもアジア系ばっかり
日本じゃ浅田と羽生いなけりゃ誰も見ない不人気競技
20:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:14:06.34 KDtIMBew0.net
アジア系では難しいね
21:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:14:37.82 mu+LDfiq0.net
ぶっちゃけアジア人有利な競技だからね
最近は女子はロシア人強いから美人な白人が活躍すればわからないけど
まあそれでもアメリカの強い選手が現れないことにはね
22:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:15:01.72 XbU+X/TE0.net
日本ももう羽生以外オワコン
23:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:15:03.29 +YwWLSZw0.net
>>18
元韓流BBAが移って来てるらしい
24:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:15:22.68 K6jy8S200.net
>>18
いつからそうなっちゃったのかねえ
まあある程度そういう層はどのスポーツや他ジャンルでもあるけど
フィギュアもここまで酷くなかったのにな
いまや会場行けばアイドルのコンサートかと思うレベル
酷いのなんか好き選手の時間だけ来て帰ったりとか
なんかそういうのが悲しくて純粋に応援したり楽しめなくなってしまったわ
25:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:15:42.35 HpzfhR1F0.net
北米はアジア系だらけだし男子は日本で女子はロシアだから見ても面白くないだろ
26:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:16:40.66 LW7Zfjky0.net
格闘要素入れたらいい
27:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:16:52.51 /y4Xl5ep0.net
>>17
ディズニーでさえやっているからな
28:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:17:01.05 mu+LDfiq0.net
>>12
アメリカ人はアメフトか野球かバスケ見てる
アメリカではサッカーでさえ人気無いから
29:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:17:11.27 jFtU89mC0.net
もともとアメリカヨーロッパは、採点競技なんか興味無いだろ
シンクロナイズとか新体操とか審査員の気分次第だし不正し放題だからな
ロシアは買収とか好きそうだからやっぱり西側とはちょっと違う気がする
30:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:17:20.64 Gfc40NF00.net
>>3
それは俺も前からずっと気になってた
アメリカは結構前からアジア系の選手が代表に選ばれてるケースが多いけど、
アメリカの白人とかは、そういった全くアメリカ人っぽくないアジア系の選手たちを素直に応援できるんだろうか?
と俺はずっと疑問に思ってた
31:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:17:25.62 IFrze/dN0.net
一番の障害は平昌開催前にソウルが火の海になること
いやあ残念www
32:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:18:32.53 4Md3qPTr0.net
採点競技ってつまらんわ
33:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:18:34.37 PaDeKv7c0.net
>>28
野球は年寄りしか見ていない
アメフトとバスケが二大スポーツ
34:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:18:38.09 P2wAZAta0.net
>>30
アジア系は最下層の披差別民やで
35:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:18:39.79 mxfASqLX0.net
女子ゴルフもアジア系選手が強くてアメリカの視聴率落ちたんだろ
36:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:19:01.26 KKDmCzio0.net
判定の基準がデタラメだからな
誰が見ても明白なものじゃなきゃ
37:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:19:18.55 yJVwParR0.net
ブサイクなアジア人ばっかだからなw
あくまで「ショー」なんだから・・・
38:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:19:23.10 T3MlvvFz0.net
>>視聴率は1998年は
視聴率の分母が減る話している記事なのに、なんで、分子も減るんだ?
39:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:19:57.88 0jPCnFJe0.net
>>23
そいつらも消えただろ
まあアメリカで廃れたらだいたい難しいね
欧州がスポーツ関係はそりゃあるけど
40:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:20:33.03 qyKZ4fQL0.net
ハーディング懐かしい
ああいうドラマがないと盛り上がらんよな
41:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:20:48.93 wbD2Qobg0.net
グレイシーゴールドたんがもう少し強ければ凄い人気になるのに
42:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:21:02.81 reBoCc0b0.net
アメリカなのに韓国からの遠征選手だらけのゴルフも、やがて同じ運命だ
43:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:21:04.13 HgZ1MXeB0.net
>>32
ギリギリ見られるのがフィギュア
新体操とシンクロは本当につまらん
どんな素材でもオナニーできる童貞中高生レベルしか見ないな
44:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:21:39.57 94x+DD0SO.net
どうしてもフィギュアみたいな競技はアジア優勢になるらしいよ
器用だから
45:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:21:56.54 rFyctcq10.net
東洋人ばっかで見る気しないんだろ、女子ゴルフもそうだっていうが
華やかさが違う
46:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:22:06.07 wQWTYNg40.net
採点が曖昧(八百長疑惑)
こいつは上手い、美しいって評判が定着したら点数がインフレする糞
47:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:22:11.43 0jPCnFJe0.net
>>30
白人はあれだがアジア人は応援はする
華僑はね
ただやはり国民的意識でというよりは義務的かね
48:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:22:54.09 dq9DLHyZ0.net
元記事
Can Nathan Chen (And Tonya Harding!) Revive Figure Skating In America?
URLリンク(www.forbes.com)
49:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:23:08.66 xFzmN1+c0.net
>>21
伊藤みどりの時代はスタイルの良い白人じゃなきゃ勝てないと言われていたんだぞw
50:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:23:16.72 PD1x0Qji0.net
日本も羽生いなくなったら終わりだろ
51:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:23:28.62 txBEVyEp0.net
>>47
華僑なんてアメリカでは無力
52:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:23:33.21 D5SHsYRP0.net
両親ともシナ人だから、遺伝子的には純粋シナ人か
そりゃ白人は心からは応援しづらいわな
ただでさえ、人権サヨクが大いばりで
白人、米国内で肩身が狭いんだし
53:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:23:53.41 pf1+CcC20.net
>>18
そらまぁ、ホモはともかく、ある程度ロリショタ競技なのは仕方あるまい。
どれだけ華麗な演技ができたとしても、見た目マツコデラックスじゃあ、誰も見ない。
もしくは昔のシュワルツネッガーやスタローンが、氷上を美しく舞ったとしても…
面白そうではあるが…
54:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:24:25.95 94x+DD0SO.net
>>49
あれは伊藤と渡部絵美のせいなんよ
極端に骨太系だったから
55:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:24:29.39 GVPFH9070.net
>>50
世界に通用するのが一人いるだろ
日本女子みたいにはなっていない
56:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:25:41.47 94x+DD0SO.net
スピードスケートの500とフィギュアは
アジア優勢なんよ
ああいう細かいエッジワークは外人は苦手らしい
57:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:25:43.67 2TDsIgZo0.net
俺が記憶にある最後のアメリカ女子選手はミシェル・クワンだ。
しかしアジア系なので正直白人の人気は低かったんだろうな
58:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:25:48.83 RSUJoAfX0.net
× 米国
○ 日本以外
◎ 日本のおばちゃん以外
59:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:25:52.95 OoMXyqAb0.net
みょーに女はストリップ、男はホモぽっくて見たくないわ。
60:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:26:13.77 RWG8t8cl0.net
>>24
高橋大輔がD1SKとかいうロゴの入ったタオル販売して、ファンが大挙して見に来てそれを客席で振ってたあたりからじゃない?
今考えてもゾッとするし禍々しい光景だわ
61:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:26:16.57 pSs1U3NeO.net
>>28>>33
アメフトか、面白さが分からないな。
62:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:26:55.89 94x+DD0SO.net
フィギュアに必死なんは日本とロシアだけだろ
63:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:26:57.98 yFiJggC30.net
ネトウヨ「フィギュアは世界で一番人気のスポーツなんだよ!真央ちゃん!真凛ちゃん!」
↑日本のガラパゴススポーツだったの?(´・ω・`)
64:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:27:00.84 2tJedWm70.net
トーニャ・ハーディングみたいな悪役を見つけてくれば良いやん(´・ω・`)
65:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:27:01.76 PaDeKv7c0.net
>>52
女子フィギュアで一番人気があったのはアジア系のミシェルクワン
66:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:27:22.64 K4XRqzTn0.net
米女子ゴルフ界と同じ!
67:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:27:56.86 YKQ+XlHW0.net
ボクサー井岡一翔さん、Gカップ嫁がエロ可愛すぎて即ハボwwwww※画像あり
URLリンク(goo.gl)
まーた指原がwwwwwwwwww ※画像あり
URLリンク(goo.gl)
68:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:28:10.88 tmvmEaO/0.net
アメリカ人が理解できるスポーツの限界は
この中に入れたら勝ち
この線より進んだら勝ち
ここまでが精一杯
69:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:28:45.26 1Q5A+b0g0.net
採点の割りづらさが原因だろう
観客が盛り上がってても点数低くて
ブーイングなんてシーン
70:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:29:49.15 3t9PRLaq0.net
浅田真央のときしか見てないなー
キムヨナとの対決とか面白かったし
71:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:30:01.67 7bZLGuFZ0.net
キムヨナと浅田の二人で世界中のフィギュア人気
ぶっ壊して回ってたからな
ブサイクなアジア人が八百長でしのぎを削るとか最悪だろ
72:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:30:05.52 qLo1EXVC0.net
羽生のケガはネイサンの影におびえたって事かよ
73:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:30:20.83 4cjj/G9X0.net
>>12>>28
この調査だとサッカーはアメリカで結構見られてるみたい
【衝撃】米国で調査「観るのが好きなスポーツは?」 なんと18~29歳の2位はサッカー15%!4位野球8% 40~49歳は3位サッカー9%、4位野球7%★3
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)
ワシントン・ポスト - マサチューセッツ大学ローウェル校 - 全米スポーツ調査
Q. 観戦するのが最も好きなスポーツは何ですか?
■全世代
37% アメフト
11% バスケ
10% 野球
*8% サッカー
*4% アイスホッケー
*4% モータースポーツ
*2% ゴルフ
*2% テニス
*2% 体操
*1% UFC/総合格闘技
*1% ボクシング
*1% 水泳
**% 競馬(※ソースには「*」%と表記)
*4% その他のスポーツ
12% 観戦しない、好きではない
*2% 意見がない
74:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:31:40.34 3t9PRLaq0.net
>>69
採点が謎過ぎるし、いちいち自分で採点を勉強しようとも思わない
スッゴクイイ!!のが点低くて、イマイチ、なのが点高かったり訳が分からん
75:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:32:15.78 lrAhj+0S0.net
ケツで滑っても高得点とか、採点基準がよくわからん。
76:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:32:31.13 2TDsIgZo0.net
そういやトーニャ・ハーディング事件を題材にした映画が作られたらしいな
77:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:32:35.90 Xz+QT5Id0.net
>>18
一番は断然ババアだぞ?金持ちの
アイドルゆうなら演歌歌手アイドルやな
78:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:32:36.14 nGgpfXTz0.net
採点競技なんて八百長し放題の糞だからな
79:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:33:09.89 Num0KaJo0.net
一般論だけど、さまざまなスポーツでビデオ判定とか
判断判定の公開・基準公開にこだわる傾向がひましに強いな
80:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:33:23.83 J3k5qaTL0.net
ジュニアも見てるけど北米の見込みの有りそうな選手は男子も女子もマジでアジア系ばっかりだからな
でも地元アメリカの大会でワグナーに下駄履かせてメダル取らせてもこの有り様じゃどのみち厳しいだろ
オリンピック競技とは思えない採点の分かりにくさ・いい加減さが足を引っ張ってる
特にジュニア以下の構成でミスを連発するコストナーや中国大会のラジオノワの明らかな見逃し判定
あんなの日本のお茶の間でも白けるわ!
81:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:33:58.63 1OyCN9Ry0.net
>>68
ならサッカーはもっと人気出るだろ
82:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:34:16.03 0jPCnFJe0.net
シンクロは苦労するわりにアクロバットなが地味すぎるのも残念だな
83:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:34:57.12 5KHnw3ti0.net
冬期五輪はフィギュア外して雪合戦入れろって
84:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:36:11.98 aVnJc0YQ0.net
採点システムがクソなのは同意
転んだら大量減点にしろよ
85:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:36:24.92 5KHnw3ti0.net
>>81
アメリカの若者層では73の冒頭にあるようにサッカーが野球を逆転している。
86:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:36:41.64 3t9PRLaq0.net
>>79
サッカーもそうなったね
いつの間にかバレーもチャレンジとかなっててビックリした
87:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:36:47.94 UOLWSlWg0.net
襲撃事件なんてあったのか
88:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:37:22.92 3t9PRLaq0.net
>>83
金メダルとる自信あります
89:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:37:37.43 agFYwdc90.net
選手がチャンコロばかりだからか?
90:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:37:56.68 ITZtIimh0.net
フィギュアなんて所詮踊りだからな
スポーツじゃない
91:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:38:51.13 ZM5JgvXQ0.net
トーニャハーディング呼べよ
92:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:39:02.21 LkVdQRWU0.net
クワド7本とかアホだろ
93:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:39:07.49 94x+DD0SO.net
アメリカ白人女子って何ができるんだよ
94:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:39:07.87 OlzFY8u90.net
アジア人が無双してるからな
誰も興味示さんわ
95:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:39:09.51 +ephb/Ct0.net
採点競技は胡散臭すぎる特にフィギュアスケート!
明確な基準が有るなら兎も角、芸術点とか八百長の温床だろ
ワンシーズン同じ曲・同じ編成で技術点は成功の可否で判別出来るが芸術点はどうやって判断するんだ?
96:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:39:34.37 jQCa4PnZ0.net
男子はわりとストレートじゃん
ジャンプの点数比率でかい
高さはいまのとこGOE関係ないみたいだけど
97:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:40:09.85 fRTXhHby0.net
米国には魅力的なプロスポーツが多いので、国民は、わざわざフィギュアスケートなど観ない。
日本では、キモ中高年が舐め回すように観ているが(笑)。
98:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:40:54.03 YBosCs/D0.net
フィギュアのアジア系
テニスの黒人系
なんかもう白人にとっては許されないところなのかもなぁ・・・
99:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:41:00.14 QeqAQKka0.net
アメリカ代表まで日本人だからしらけちゃったんじゃないの
100:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:41:06.40 lAiNk7mw0.net
スポーツとして面白いってもんでもないし、自分とこにいい選手がいないと確かにつまらんだろうな
日本が盛り上がってるのも有力選手が出続けてるからだろうし
101:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:41:33.71 OlzFY8u90.net
>>93
サッカーバレーラクロス水泳とか?
もしくはチア
102:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:41:47.99 dkAGfRpL0.net
アメリカにはジェイソン・ブラウンがいるじゃないの
4回転なくてもいいかと思うくらいずっと見ていたい演技だわ
まあ競技だからそれじゃダメなんだろうけども
103:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:42:13.02 3B2QqfsM0.net
アジアばかり活躍してるから面白くないんだろ
女子ゴルフもチョンばっかで人気低迷してると出てたからな
負けると不人気になるのはどこの国も同じか
104:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:42:24.56 5KHnw3ti0.net
>>99
1に出てきた代表選手は中国系のようだけど
105:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:43:03.92 VCtoVvCq0.net
日本のフィギュアスケートは、金持ちのおばさんが支えている
羽生君を追っかけてフィンランド
くまのプーさん大人買い
106:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:43:35.86 mDO/SzUP0.net
アジア人が強いスポーツって人気ないよ
女子ゴルフなんかも韓国人のせいで人気なくなったし
107:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:43:41.08 fRTXhHby0.net
>>100
日本で盛り上がっているのも、閉経婆と加齢臭爺だけ。
108:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:45:01.23 txBEVyEp0.net
>>90
スケートしたこと無いだろ
109:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:45:13.06 BlaJFySs0.net
ソチの頃までは食い入るように見てたのに
もうさっぱり観てないわ
フィギュアが好きなんじゃなくて浅田真央が好きなだけだったんやな
110:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:45:33.16 3t9PRLaq0.net
>>97
カメラ持ったおじさんが、少女のオ股の写真撮って雑誌に載せまくっていたから
カメラ撮影禁止になった恥ずかしい
海外では軽蔑されて笑われている
111:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:45:33.26 mDO/SzUP0.net
フィギュアスケート見てるのって高齢の婆がほとんどでしょ
112:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:46:18.68 pf1+CcC20.net
>>94
しかし、白人が圧倒しているモータースポーツも、アメリカじゃそれなりだろ。
アメリカ人が見たいのは筋肉モリモリまっちょマンの変態じゃないのか?
113:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:47:05.00 3t9PRLaq0.net
客席に、おじいさんおばあさんしかいない><
114:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:47:06.93 c6D5tevZO.net
ネイサン凄いけど、ジェイソンブラウンもいいよ
115:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:47:10.36 WlNqUimh0.net
羽生が靭帯痛めたし
本田は下手糞だし
それ以外は顔が不細工だし
女は整形させるしかないな
116:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:47:31.42 bGGd7Qi80.net
見た目と実力が備わったメダル候補になる白人選手が出てこないと人気でねーだろ
得たいの知れないアジア系ばっかじゃ見なくなるのは当然の話だ
117:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:47:44.85 PaDeKv7c0.net
>>105
近所の地主の中年ばあさんが追っかけ
羽生報道でチラッと映った
その旦那のおっちゃんは愛人連れ込んでよろしくやってる
嫁が遠征で家にいないと機嫌がいい
118:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:47:48.47 tmiP+ZLb0.net
近年の男子フィギュアは低身長が目立つし、骨格が太く大きい白人は身長が低くても横回転は不利になりそうだから、アジア人向きの競技じゃない?
というか他のアメリカのスポーツがアジア人には向いていない。
白人は金があればゴルフやテニスをやるんだろう。
119:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:47:55.29 J3k5qaTL0.net
同じアメリカで4回転バンバン跳ぶジュニア上がりの
「ヴィンセント・ジョウ」もコテコテのアジア系
ネイサンと共に近い内に間違いなくアメリカの2トップを張る選手だね
120:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:48:33.01 F4VJFTlj0.net
日本だけで人気とか恥ずかしい
野球みたい
121:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:48:50.83 3t9PRLaq0.net
若い子が、会場に足運んだら、おばさんしかいないって呟いてたな
122:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:49:39.79 dkAGfRpL0.net
>>100
日本も下火になっていくんだろうね
奇跡のように後続が途切れることなく出てきてたけど、男子は宇野の下に凄そうな子が出てきてない
123:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:49:50.16 tYTc7iys0.net
こんなくだらねぇ競技をスポーツとしてカウントすんな
124:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:49:50.49 DvdDnH0m0.net
ジャパニーズマンコ用
125:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:50:15.93 I8C9s/we0.net
>>13
言われてみればそうかも。仮に今後ネーサン・チェンが大活躍したとしても、
アジア系の選手ではアメリカでフィギュア人気を再燃させるのは難しいんじゃないかと。
やっぱり白人のスター選手が出てこないと。
126:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:50:48.71 tbjcfqaS0.net
>>14
野球みたいなもんでしょ
競争のないマイナーな競技だからメダル取りやすい
マスコミは世界がーみたいにめっちゃ煽るけど世界では誰も興味がないのに日本人は幻想持ってる
127:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:51:44.24 KllTYVMr0.net
せっかく金髪美人のグレイシーゴールドがアメリカ人気を牽引するかと思いきやあっけなく潰れてしまったからな
女子でもない男子でしかもアジア人じゃ人気復活なんてできんだろ
128:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:51:48.61 mxTC7Tpg0.net
ルールも配点もしょっちゅう変ってるのに
「世界最高得点!また更新しました!」 っていつもやってる
馬鹿みたいな競技
129:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:52:42.18 tYTc7iys0.net
夢中で見てるババアですら出場してる選手の顔がどうとか体型がどうとかそんな事ばっか気にしてるし
その程度のお遊戯ってこった
130:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:53:18.87 DiryPbWjO.net
中国系のブスなクワンが全米連覇してた頃は人気あったんだから
人種や容姿的なものが問題と言うわけでもない
単純に競技そのものが飽きられたのではないかな
131:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:53:20.36 O94ff9o90.net
スポーツというより ポルノダンスにしか見えないんだよなぁ
132:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:53:36.81 7ISDDIkV0.net
腐女子()が大手を振って歩く業界は衰退するよね
133:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:54:09.07 3B2QqfsM0.net
>>112
モータースポーツの頂点にいるのはF1だからな
アメリカ人はF1では活躍してない
134:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:54:27.68 X6riyt8l0.net
ESPNも10年ぐらい前にフィギュアから完全撤退してるし
フィギュアスケートなんか日本以外の海外じゃどの国でも人気ないよ
フィギュアなんかを熱心にみてんのは日本のババアだけ
でも日本だけでは視聴率とれるからテレビ局や電通がまるで世界的スポーツかのように持ち上げてる
135:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:54:32.77 3t9PRLaq0.net
あの採点で、みんなストレスたまるんでしょう
演技点?とか完全に好みでしょw
みんなそれぞれ好み違うし
真央ヨナのときもストレス半端なかった
身体に悪い
136:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:54:36.91 iS4ancM50.net
わざわざカメラの前で大股開きして芸術点アップ!
これスポーツでもなんでもないから
137:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:55:17.72 PAWW7GyG0.net
キムヨナ見本の
詐欺てき採点競技だもん
138:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:55:24.13 wepGSIMN0.net
やっぱりケリガンハーディングのプロレスフィギュア最高やったんかw
139:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:55:56.92 XHw2UM380.net
NHK杯みたいなあからさまな採点してたら誰だって興味なくすわ
140:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:56:17.61 Vy6ggeSb0.net
しょせん踊りだろ
見てても何が面白いという競技
141:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:56:33.32 7ISDDIkV0.net
>>136
くぱぁエレメンツは廃止した方がいいよな
142:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:57:10.02 BT+eSx8/0.net
フィギュアだけはまったく楽しめないな
アイドル文化みたいなもんなんだろう
ファンもスポーツのファンってよりは選手のファンって感じだよな
143:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:57:13.81 BBTl49kA0.net
>>134
もうエキシビションもやらないから視聴率は無いな
144:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:58:27.52 YMPYtLq10.net
ケリガンとハーディングはアメリカだけど、それ以降あんまり記憶にない
145:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:58:39.84 X6riyt8l0.net
スケヲタBBAはカナダやロシアではフィギュアは人気あるとかほざいてるけどそれも大嘘な
ロシアやカナダではスケート競技といえはホッケーが断トツNO1人気
フィギュアなんか女とゲイのスポーツという認識
カナダではつい最近もフィギュアやってた少年がゲイ扱いされ虐められて自殺してる。
146:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:58:52.65 BT+eSx8/0.net
>>134
やっぱりそうなのか
実際クソつまらないもんな
スポーツって感じがしない
147:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:58:52.89 0kFKkSE90.net
>>130
不正を匂わせる採点の不透明さとかもあるのかな
実際オリンピックで不正がバレてる競技だし
そんなもんを大金使って子供に習わせようとは大半の親が思わないよね
148:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:59:16.13 n4QD02Zl0.net
基準が明確なAI採点なら公平中立で文句でないだろうにな。
149:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:59:22.86 3t9PRLaq0.net
五輪競技からなくせばいい
人気ないし、よく分からん採点だから
150:名無しさん@恐縮です
17/11/16 04:59:28.99 /hRdGWLA0.net
羽生はネイサンチェンにジャンプでは勝てないから4回転ルッツという無謀な挑戦で自爆した。
ネイサンチェンも7回も4回転入れる練習をしているのならいつ大怪我してもおかしくない。
151:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:00:51.14 po1CDAmX0.net
21世紀になってからジャップやチョンが銀盤の女王争ってたからそうなるわな
152:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:01:20.09 bgbHnoaV0.net
筋肉崇拝のアメリカで男がヒラヒラの服着て踊るようなオカマスポーツが支持されるわけないわな
153:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:01:46.51 u7sW/6XGO.net
これがスポーツなら、バレエやフラメンゴだってスポーツでいいよな?
冬季種目が少ないからごり押ししただけで、そもそもスポーツとして万人が楽しめるか?って疑問もある
スケートリンクいってあんなんやったら邪魔だわwカーリングも同様w
154:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:03:31.58 X6riyt8l0.net
フィギュアなんて世界的にはマジでカーリングとかボブスレー以下の人気と注目度しかないからね
あのESPNがフィギュア完全撤退するってどれだけ人気がないかよくわかる
しかも撤退したあとに他のどの局も手挙げない惨状
155:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:04:21.77 O3ptMI5P0.net
>>22
個人人気に頼っている時点で終わってる
個人人気ある内に競技のファンが増えればいいんだろうけど、選手のファンどうしで脚引っ張ってるし
156:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:04:28.52 3t9PRLaq0.net
客席映ったとき、氷川清のコンサートかと思う
あれだけ客層が偏ってるのも珍しい
本当に、似たようなおばさんしかいない
157:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:04:43.50 yX4AwLrc0.net
米国は国外からのアジア系は活躍することができるが、
米国生まれのアジア系は白人・黒人に比べてスーパースターや
著名人が出にくい人種と言われてる。
1992年 クリスティ・ヤマグチ日系のアルベールビル五輪フィギア女王も
無視されて人気なくて、後にダンス選手権で人気出たぐらい。
158:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:04:43.82 2BgyMWFj0.net
ジャップ選手が減ったら欧米の人気が復活するよ
159:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:05:01.61 bgbHnoaV0.net
アジア人ばかりだから人気でないとか全く的外れだよ
アメリカは筋肉崇拝の国でアメフトみたいな屈強な男が理想とされる国
アメリカではフィギュアなんてオカマがやるスポーツだよ
そんなスポーツ人気出る訳無いんだよ
160:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:05:09.54 BT+eSx8/0.net
スケートは自分で滑ったら楽しいだろうな
ただその滑ってる姿を見てるだけだとしたらクソつまらない
でも自分のかわいい彼女が楽しそうに滑ってたら?楽しいし幸せかもな
つまりフィギュアは競技ではなくて偶像崇拝の一種
161:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:05:34.26 J3k5qaTL0.net
とりあえずこの週末はフランス大会にエントリーしてる三原ちゃんをみんなで応援しようや!
URLリンク(i.imgur.com)
162:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:06:01.10 rqHiHatq0.net
>>26
同意。アメリカ人はアメフトみたいなぶつかり合いのスポーツが好きだから、
フィギュアスケートも2人が同時にリンクに入って、片方の選手が演技をしてる時に、
もう片方の選手がタックルを仕掛けてもいいルールにすればいい。
つまり、いかに相手のタックルをよけながら演技をするかが問われる。
っで、片方の選手の演技が終わったら今度は交代。
163:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:06:35.42 z+kFmEubO.net
日本は浅田らが出てきてフィギュア人気上がってた頃欧米での人気はガタ落ちしてたんだよ
だって日本やらキムヨナやらが無双してるねやつなんて観たいか?
日本人の感覚でいうとアフリカ人が圧勝してるようなもんなんだから
164:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:06:38.31 cZcmJ7oe0.net
日本だって視聴率23%とかあった女子が今は6%とかだし大差ないよ
羽生いれば二桁にはなるけど
165:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:06:44.63 fRTXhHby0.net
要は、中高年向きの競技。
日本は、高齢化が進んでいるから、と。
166:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:07:26.78 PaUDIkCu0.net
日本も羽生でもってるようなもんで女子なんか視聴率低いんじゃないの?
167:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:07:40.28 w9b9Gjsy0.net
>>159
ディズニーのアイスショーで人気あるやろ
168:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:08:34.95 3t9PRLaq0.net
>>162
ちょっと面白そう
169:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:08:44.50 yX4AwLrc0.net
>ジャップ選手が減ったら欧米の人気が復活するよ
全く的を得た指摘。
白人のスポーツだったのに、日本を始めアジア系ばかりになって
白人が興味なくしてしまった。
米国女子ゴルフで韓国人が勝ちすぎて人気が凋落したのと似てる。
ハイソな金髪の白人がやるから人気がある。
米国女子サッカーがその典型。
170:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:08:58.03 BT+eSx8/0.net
フィギュアはスポーツってよりアイドル文化に近い
採点方法も審判の好みで明確な基準はないんだろうし
アメリカでも絶世の美女が滑ってたらそこそこ人気出るかもな
でもアメリカってアイドル文化あるのか?日本のジャニーズやらakbやらみたいに騒ぐ奴らいるのかね
171:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:09:09.68 WGwrHVew0.net
>>108
あるさ
ちなみにシンクロもスポーツじゃない
ゴルフもカーリングもカーレースもスポーツじゃない
172:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:09:12.98 pRUxTsuH0.net
この前久しぶりにテレビでフィギュアスケート見たけど30歳のイケメンが金で
銀銅も長身白人?で表彰台が華やかだったな
なんだかんだフィギュアスケートはロシアや欧米が入賞独占するくらいがいいな
そんな1人くらいたまに表彰台に上がれると感動するし自分の中の理想的
173:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:09:19.46 X6riyt8l0.net
ISUのスポンサーの9割が日本企業ばかり
日本のBBAがいなくなればフィギュアという競技は存続できない
174:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:09:36.20 tYTc7iys0.net
○○が出場すれば見るって時点で競技そのものに興味ないんだよな
好きなら誰が出てても楽しめる
175:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:09:45.90 3t9PRLaq0.net
>>167
ショーと競技は違うと思うけど・・・
176:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:10:00.17 n82o5J8o0.net
フィギュアもそうだけど、シンクロや器械体操みたいな採点競技自体アメリカ人気低いよね
177:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:10:11.03 PKyu7BOn0.net
実際フィギアなんてジャンプしてクルクル回ってるだけのクソつまんねー競技だしな
ダンスとしても見られないレベルだし美しくもない
178:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:10:52.72 PjZ4SB1G0.net
>>8
じゃあおまえアジア人の血が入ってんじゃん
おまえのアジア人と親とおまえ、すごく気持ち悪いw
179:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:11:01.72 3QstG73q0.net
イナバウアー()
180:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:11:04.57 eiTHXokH0.net
>>176
採点競技が胡散臭い。
これこそ法則で衰退した代表例かもね。
181:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:11:54.79 pRUxTsuH0.net
>>162
ペアで相手を放り投げたりしてるけど、あれをさらに乱暴にするんですか?
おもしろいと思います
182:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:12:37.59 BT+eSx8/0.net
ババアもフィギュアの何が良いのかね
ジャニオタと一緒の類なのは確かだろうけど
ジャニーズはまだ歌やらショーとしてキャッキャできる要素は分かるが
フィギュアはクルクル回って滑ってるだけだろ
フィギュアにも歌唱追加すればいいんじゃね
183:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:12:51.66 3t9PRLaq0.net
採点競技は時代遅れ
人類は、明確なものを求め出した
184:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:13:13.53 pRUxTsuH0.net
>>169
大相撲がモンゴル人をはじめとする外国人力士だらけになって
つまらなくなったのと同じか
185:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:13:51.30 wl37vdDU0.net
代表に身体能力の低い日系の時点でそうだと思った
186:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:13:57.27 mxTC7Tpg0.net
>>156
みんなでマスクして国旗持ってみんなでそろって手拍子して
みんなでスタンディングオベーションの大安売り
ほんと気持ち悪い
187:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:14:12.76 hp5OatyU0.net
>>35
うむ。米国女子ゴルフ界は韓国人選手が上位を席巻してるせいで人気低下が深刻らしい。
188:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:14:28.71 X6riyt8l0.net
過去の白人メダリスト達がみんな言ってることだけど
男子フィギュアは欧米ではマジで差別と嘲笑の対象になる
メダルとる前も採った後でもゲイと罵られたり差別される
白人ではないけどパトリックチャンも
カナダではホッケー選手達にゲイだと虐められてたと告白してる
189:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:14:42.98 3t9PRLaq0.net
どうせなら、ジャンプだけを競うとかにしてほしい
190:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:14:55.54 clmQC8qz0.net
不明瞭な採点がクソ
191:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:15:35.22 PDdRbjhm0.net
こういう解釈はできない
人口だけでみたらアメリカの2%は日本の6%がみていると
それでもたかがしれている
192:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:15:41.30 dkAGfRpL0.net
>>175
基本アメリカはアイスショー好きのおばあちゃんが競技フィギュアを見てる感じじゃない?
そんなおばあちゃんが複雑な現行採点法を理解しているわけもなく、競技フィギュアにはあんまり興味がなさそうだ
193:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:15:46.18 bgbHnoaV0.net
海外では羽生みたいな中性的なのは全くモテないから女性ファンが全くいないから不人気
男の場合日本人ですらフィギュアなんて見ないんだから欧米の男はフィギュアなんて見ないよ
欧米の女性はヒゲが生えてて筋肉モリモリみたいな男がモテる
194:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:16:06.20 n9isUJKW0.net
そもそも採点スポーツで採点方法知ってる競技とか無いし
195:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:16:31.40 X6riyt8l0.net
>>159
実際にゲイばかり
欧米の男子フィギュア選手達はゲイだとカミングアウトしてる奴が滅茶苦茶多い
196:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:17:31.29 yX4AwLrc0.net
>>188
米国人のプロレスに対する熱狂が理解できない。
あんな予定調和のシナリオの決まったショーなのに
あいつら、気が狂ったように熱くなる。
197:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:17:32.06 O7h5n5bL0.net
野球に比べれば大したことない
198:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:17:59.31 Q3fIDAyy0.net
人種カースト
アングロサクソン系白人
↓
英語圏の白人
↓
西欧系白人
↓
北欧系白人
↓
南欧系白人
↓
アイルランド系白人
↓
東欧系白人
↓
ラテンアメリカ人
↓
黒人
↓
アラブ人
↓
東アジア黄人
199:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:20:05.85 yX4AwLrc0.net
>>193
それが、羽生がかわいいとかいう白人がいるんだよ。
ジャニーズのようなナヨーっとしたのが好きなオタク女がおるんだわ。
200:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:20:09.54 PaUDIkCu0.net
>>174
フィギュアが人気だったんじゃなく浅田が人気だったんだよね
柔道やレスリングみたいにパッと勝ち負け決まる方が面白い
フィギュアって曖昧採点でストレスたまるし好きな選手でもいなきゃ最高につまらない
スポーツとして観る価値ない
201:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:20:10.26 bgbHnoaV0.net
>>188
あんな女みたいな服装して踊ってたら海外では当然ゲイだよ
欧米では日本のジャニーズとか完全にオカマだからね
当然欧米の女は気持ち悪がってみない
202:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:20:52.73 +YwWLSZw0.net
>>39
いや羽生のファンは元韓流BBAが多い
203:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:21:11.13 YBosCs/D0.net
>>112
NFL>>>>>>>>>>>>MLBNBA>>>>>>NHL
みたいにいわれてるが
NFL>>>>>>>>大学アメフト>>NASCAR>>>MLBNBA>>>>>NHL
ぐらいNASCARは人気がある
まぁ筋肉マッチョ志向じゃなきゃいけないのは同意だが・・・
204:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:21:19.61 Nipk3LGp0.net
日本も人気ないだろw真央ちゃんが人気のピーク(´・ω・`)
205:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:21:25.61 pRUxTsuH0.net
ぶっちゃけもっと斬新で驚くような技がでないと飽きちゃったよね
男子の4回転ももはや当たり前だし女子は相変わらず三回転半も見かけないし進歩なさすぎ
テレビじゃペアとかアイスダンスやらないし面白くないわ
206:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:22:17.77 pf1+CcC20.net
>>177
回ってるだけのとこやジャンプのとこだけ抜き出した映像は、格好良いと思うが…
その為の速度を出す時間と動作が全体で見てると鬱陶しい。
あれならチアリーディングの方が良い。
まぁ、チアリーディングってのが中国雑技団みたいなものと知ったのはついこないだだけど。
バトンやボンボン振って行進の先頭歩くものだと思ってたら、人間ぶん投げるものだった。
207:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:22:28.56 dpRZ6S9t0.net
アジア人がどうこうじゃなくて
やってる選手には申し訳ないけど、見てて面白くないんだよ・・
そもそも前は13パーもあったことが驚きだよ
208:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:22:32.55 X6riyt8l0.net
>>197
野球より全然マイナーだよ
アメリカの視聴率ランキング見てるとMLB中継は上位にもちらほら入ってるけど
フィギュアなんて100位にさえ入らない
フィギュアのライバルはカーリングやボブスレー
209:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:22:35.72 2domf7Fm0.net
羽生結弦選手のコーチと衣装デザイナーはゲイなのは有名。
アメリカの男子フィギア選手で同性婚したのもいる。
この業界はゲイが多いと昭和に活躍したフィギアOB選手が昔TVで話してた。
KOのゲイビデオで20代のアイドルみたいな顔をしたゲイAV男優がフィギア選手設定で
20代のコーチと30代の監督と絡む作品がある。
ゲイビデオ監督はフィギアに詳しくて、ゲイビデオのリピーターの2割は女性なんだけど
Twitterで女性ファンに浅田真央ちゃんの人形がくるくる回るレア物のオルゴールを持ってるよと
自慢していた。ああいう美的感覚が要求されるスポーツは女性とゲイが好きだね。
シンクロでも男女混合シンクロがあるが,アジア人は華奢でしなやかで男が女に混じって
演技をしていてもあまり違和感が無いが、骨格がしっかりして立派な体格のマッチョな白人男が
女と一緒に演技するのは違和感がある。民族によって得意や不得意がある。
210:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:22:47.52 B1Znxlu70.net
アジア人ばっかだからね
とくに女子は
211:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:23:07.15 WGwrHVew0.net
>>198
でもその価値観も古くね?
日本と中国GDP3位、2位の大国なんだけど…まぁ韓国もそこそこだし
212:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:23:53.90 TgxgqEI60.net
>>41
確かに
美人で華のあるグレイシー・ゴールドがメダルを狙えるくらい強かったら、
もしかしたらアメリカのフィギュア人気はここまで凋落してなかったかもしれない
213:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:24:12.62 pRUxTsuH0.net
トリノの時に安藤美姫を叩きまくってたのが懐かしいわ
コピペまで出来たりして盛り上がってたなぁ
ヒール役として素晴らしかったw
しかしトリノの安藤はひどかったw あの衣装もほんとひどかったww
214:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:24:19.64 yX4AwLrc0.net
>>184
同じ黄色人種だから、モンゴル人が横綱だろうが違和感なくて
日本人は相変わらず見てるだろ。
あれが白人・黒人がほとんどになったら、日本人はみなくなるだろうね。
215:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:24:26.94 O3ptMI5P0.net
>>81
今回WCに出場できなかった影響がどれぐらいでるかな もともと、ヨーロッパや南米の後塵をはいすのがやな国だからなあ
サッカー人気上がってたのはスパニッシュの影響だったろうが
216:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:24:43.33 bgbHnoaV0.net
>>199
そいつら羽生を男としては見てないよ
女性アイドル追いかけてる感覚だよ
217:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:25:32.17 C1TbsTmO0.net
だからって平昌五輪空席だらけは当たり前つて話ではないけどな
218:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:25:49.04 /NizS1vb0.net
>>159
ところがトーニャ・ハーディングとかがいた80年代は大人気だったんだ。
白人しかいなかったから。
白人最後の牙城と言われてた。
219:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:27:22.74 ktlowMJs0.net
なんかアジア系の選手ばかりになってしまったしね
220:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:28:06.67 cZcmJ7oe0.net
採点自体がわかりにくいのに技術の判定が人の主観で傍目にも不公正なのに
技術的には10年以上前から可能な機械判定入れない
真面目に見てる人ほど嫌気がさすよ
221:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:28:32.51 3c15E+nQ0.net
>>209
日本も高橋大輔がゲイだね
222:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:29:54.05 bgbHnoaV0.net
日本でもフィギュアって女しか見ないから女の人気=フィギュアの人気なんだよ
で、アメリカの女から見たら男子フィギュアはオカマがキラキラの服着て踊ってるように見える
アメフト選手のような男がモテる国で人気出るわけねえよ
223:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:29:57.57 t4x5/2Lv0.net
>>162
らんまかな?
224:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:30:06.03 bgbHnoaV0.net
日本でもフィギュアって女しか見ないから女の人気=フィギュアの人気なんだよ
で、アメリカの女から見たら男子フィギュアはオカマがキラキラの服着て踊ってるように見える
アメフト選手のような男がモテる国で人気出るわけねえよ
225:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:31:27.35 /NizS1vb0.net
>>198
いつの時代だよ。
waspなんてとっくに凋落してる。
226:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:31:35.26 F4VJFTlj0.net
野球が一番恥ずかしい
デブがはしゃいでる
227:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:31:55.43 PaDeKv7c0.net
>>215
白人の若者でもサッカーが人気だから
228:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:32:06.06 mxTC7Tpg0.net
>>205
最初はまあ見られてても横に回転するだけで変化に乏しいからね
体操みたいなバラエティにとんだ動きもないし 演技も長くて間延びするから飽きるんだよな
音楽に合わせて踊ったり顔芸したりする意味に疑問を感じるようになるともうおしまい
ん? これはスポーツではないな ってなる
229:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:32:45.45 dkAGfRpL0.net
ソルトレイク五輪の不正バレが欧米のフィギュア離れの決め手だったんじゃないの
よく保ったほうだよ
230:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:33:02.08 0N4CXBHi0.net
>>44
確かに図体がデカい人が多い欧米人はアジア人に比べて細かい動きやジャンプの着地とかが苦手な印象がある
ただ、ロシアは例外っぽいけど
231:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:33:09.72 455gUoj70.net
アジア人の軽業大会なんて誰も見たくないだろう
232:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:33:16.85 z+kFmEubO.net
>>210
女子はロシアがいるし男子の方がアジアだらけ。せいぜいスペインのフェルナンデスくらいで
アメリカもネイサンとかカナダのチャンとかアジア系ばかり
233:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:33:40.63 pRUxTsuH0.net
一番大好きなEX
イリーナ・スルツカヤのカウガールでも見て昔を懐かしもうっと
234:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:33:51.59 tveQMWHQ0.net
>>196
国民性
エンタメやショービジネスへの理解度っていうのかな
235:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:34:04.06 X6riyt8l0.net
>>218
それは女子フィギュアだよな
男子フィギュアは昔から欧米では差別と嘲笑の対象で
ゲイしかやらないスポーツという認識
236:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:34:10.57 fH1OY7TK0.net
フィギュアは女子が華だから男子はどうでもいいとして
アジア人関係あるか?アメリカは自国の選手が弱いんだよ。
既に白人で綺麗なロシアが上位にあふれて独占状態なのに、見ないじゃん。
自国で今の難易度について行ける選手が少ないんだよ。
リンクは沢山あってホッケーの練習前にどこのクラブでも沢山の女の子たちが練習してるっていう
本当に恵まれた環境にもかかわらずだよ。遊びで終わってる。
237:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:35:16.19 bgbHnoaV0.net
そもそも羽生みたいな男性的魅力の無い男に魅力を感じる日本の女が異常なんだけどな
238:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:35:20.04 eMvUQiZ80.net
タリラリンスキーとかいたな~
239:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:36:19.24 zddyNd4R0.net
アメリカで13パーセントってなかなかすごい視聴率じゃん
ミシェルクワンとか人気あったんだなあ
240:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:37:27.33 wO91B/Ic0.net
>>46
> こいつは上手い、美しいって評判が定着したら点数がインフレする糞
フィギュアの世界ではそれはよくあるね
それは本当に何とかしてもらいたい
最近はカナダの選手の点数が異常に上げられてるし
241:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:37:35.87 mocY+V0r0.net
そもそもつまらんしな
あんなもん競技じゃねえし
242:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:37:49.68 +NpI8Wjx0.net
日本も浅田引退したからどんどん落ちていくっしょ
243:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:38:09.49 455gUoj70.net
アメリカ人はロシア人大嫌いじゃないか
トランプの悪口でも出てくるのは「ロシア人」だし
244:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:38:12.98 Oi9m+isu0.net
>>ナンシー・ケリガンと彼女を襲撃したトーニャ・ハーディングの話題によって
>>たたき出された48.5%という歴史的な数字
やっぱり、こういうのがないと盛り上がらんわ。
245:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:38:28.50 bgbHnoaV0.net
>>236
日本も羽生で人気を保ってるようなもんだろ
男は女子フィギュアなんて見ねえし
246:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:40:29.48 dkAGfRpL0.net
>>236
親も本気でやらせないんじゃないの
せいぜい学校のクラブ活動くらいの気分でやればいいと
鬼のように練習しても見返り少なそうだしさフィギュアの選手って
国策でやってるような国ならまだしも
247:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:41:05.44 tveQMWHQ0.net
採点競技はアカンわ
その中でもフィギュアはダントツでつまらん
248:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:41:29.57 VrKWvL/40.net
アジア系が席巻するとジャンルが衰退するな
差別までいかなくてもやっぱりつまらないんだろうな
249:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:42:39.33 yX4AwLrc0.net
映画なんかで見る白人や黒人は男女ともに映像にぴったりでも
アジア人が出てくると何か違った香港映画か暗い日本ドラマ
のようになって違和感がある。
でも、電車なんかで白人を身近で見ると、違和感ありすぎで
どうしても避けてしまう。
まだ喋りだす前の中国人のほうが違和感がない。
どうしても人種の壁を感じる。
250:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:44:09.98 X6riyt8l0.net
羽生は日本に産まれて良かったと思うよ
アメリカやカナダに産まれてたらゲイだと馬鹿にされ虐め殺されてたと思う
最近もカナダでフィギュアやってた少年がゲイだと虐められて自殺した
251:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:44:30.96 myx/PKUg0.net
採点競技をスポーツって呼ぶな
252:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:45:49.17 5Y1E8sRf0.net
フィギュア凄いつまんないじゃん
なんで地上波とかで流すんだよ
迷惑だよ
253:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:46:40.62 JC0wApNl0.net
【画像】女子アナウンサー皆藤愛子(33)のちょっと膨らんだお胸とツルツルのワレメ見せwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(goo.gl)
【画像】商店街暴走した奴が捕まったときに映ってる女警察官がぐうカワで即ハボwwwwwwwwwwww
URLリンク(goo.gl)
254:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:47:52.66 fElhCqBW0.net
ハーディングの頃がピークか
255:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:48:28.40 bgbHnoaV0.net
>>250
欧米で羽生は間違いなく外国人の男に言い寄られてるよ
ジャニーズ系の日本人の男って欧米ではよく男に襲われるらしいからね
256:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:48:29.42 3TqNtTFG0.net
オリンピックは単純で純粋な競技のみに戻すべきなんだよ
短距離走とか幅跳びみたいなね
審査で順位が決まるなんて見ていても面白くない
257:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:48:40.98 fh774HaJ0.net
>>63
日本でしか人気がない
なので世界大会は日本開催の頻度が非常に多い
本田なんか全然人気ないぞ。
実力ないのにゴリ押しに嫌気がさしてむしろ嫌われてる
258:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:49:44.15 VrKgomsvO.net
白豚崇拝のチョンモメン沸いてんな
259:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:49:59.78 1ffz4gSU0.net
よっぽどの人気競技でもない限り自国の選手が弱けりゃそんなもんだろ
260:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:50:07.62 mocY+V0r0.net
エキシビジョンってのがまた笑える
何なんだよあれ
261:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:50:14.64 tYTc7iys0.net
アジア人の日本しかやってないわ観客は年老いたババアしかいないわそりゃ流行らねぇわ
考えうるもっともださい組み合わせ
262:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:51:45.82 PmctTT8e0.net
1.8%ってMLSや予選よりも高いな
263:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:53:22.78 Nhdi7xpS0.net
バレエの応用が効くから欧米人有利だと思うんだがなぁ・・
264:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:53:27.33 pRUxTsuH0.net
>>260
むしろエキシビが本番だろ
競技はエキシビ出場の為の予選です!
265:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:53:37.29 myx/PKUg0.net
やきうといっしょ、何がすごいのか全くわからない
266:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:53:39.78 yX4AwLrc0.net
>>243
ロシアは米国が嫌いでも
米国はイランがもっとも嫌い
世界の脅威だと最も考えられている国」を国旗で表現したもの

267:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:55:41.31 mocY+V0r0.net
例えばバレエが五輪競技にあるかという話
そんなもんねえよ
他所でやってろよ
268:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:56:12.00 2kZ1KgR60.net
>>69
よくあるね
それもフィギュアが世界各地で人気が落ちてる原因の一つかもしれない
269:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:56:16.74 5slDu0gw0.net
グレイシーちゃん位しか知らん
ロシアのキャンドルスピンも引退したんだろ
270:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:56:49.83 q/zNmD9d0.net
アメリカは昔ライサチェクって長身イケメンが金メダルだったけどあまり人気には
ならなかったのかな
女子も幼い子ばかりで痛々しくて見てられんわ ジャンプに有利だから仕方ないのか
欧米はもっと大人っぽくセクシーな女がいた方が人気出るんじゃないの
カタリーナビットみたいな選手今は居るのかな
271:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:57:05.05 zAggaS690.net
未だに女子スケーターではキミーマイズナーちゃんが一番可愛いと思っている
日本では中野ゆかりちゃん
272:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:58:10.07 3t9PRLaq0.net
単純に聞きたいんだけど、客席のおばさん達って、何でみんなマスクしてんの?
この競技を見てる自分恥ずかしい~テレビ映りたくない~とかそういうの??
どのスポーツでも、客席マスクだらけおばさんだらけってないよ
このマスクが何か気持ち悪い
273:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:59:21.92 /NizS1vb0.net
>>256
そうなると黒人だらけになるんですわ。
274:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:59:40.52 17FuMB/t0.net
>>68
でも体操のヴァイルスなんかは人気あるから不思議なんだよな。
275:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:59:47.13 FxAyRVas0.net
>>236
日本人から見たら気がつかないこと多いがロシア人は黄色人種に一番近い白人
ロシアの女子スポーツ選手って体操や女子バレーでも撫で肩華奢ほっそりタイプ多いだろ
276:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:00:25.39 QO3FajUf0.net
演技構成点とかいう謎の点をなんとかすべき
277:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:00:27.30 QOgdw8rt0.net
>>80
>ジュニアも見てるけど北米の見込みの有りそうな選手は男子も女子もマジでアジア系ばっかり
それだと今後もアメリカでフィギュア人気を上げるのは難しそうだね
278:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:00:35.38 jbySiQVE0.net
アメリカでのフィギュア人気にとどめを刺したのがタラ・リピンスキー
金メダル獲ったのに不人気
成熟した大人の女性の芸術が子供の軽業に堕してしまったと見なされた
あまりに不人気なせいでオリンピックに年齢制限が導入されたほど
その煽りを食ったのが浅田
279:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:01:28.78 sNGfRZmwO.net
エロ目的な人はいないのかぁ~
280:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:01:51.21 2domf7Fm0.net
羽生が怪我したとき、「頑張って」と可愛いイラストと共につたない日本語のボードを持って
満面の笑みで応援してた白人男子フィギア選手も羽生の友人らしいけど、実況で「~子」と呼ばれ
本当に可愛らしい乙女だった。
毎日ジムで鍛えてるラウンド髭の筋肉マッチョのゲイでも、中身は夢見る乙女で、
ディズニーの「アナ雪の女王」「塔の上のラプンツェル」ジブリ「アナエッティ」が好きで
NHK朝ドラを毎日見ていて、プーさんや可愛い小物が好きで、料理好きでおしゃれで
女性と趣味や波長が合うしガールズトークが得意で,女の親友や友人がいる。
ゲイは13人に一人で左利きやAB型と同じ割合で、中国には4000万人のゲイがいて
北京・上海・広州・香港・成都にはゲイバーがあり華やかなゲイイベントが盛んに行われているし
女性とゲイの人数が男より多いから、フィギアも不人気でも廃れることはないだろうね。
281:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:03:16.63 O3ptMI5P0.net
>>232 高難度技ってアジア人の方が向いてる気がする
体力や表現力は欧米人の方が上だけど
今の技術重視の男子フィギュアだとアジア人ばっかになってしまう
282:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:03:24.27 VrEEImt20.net
リンクの広告見れば日本以外では興味をもたれていないのは明らか
283:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:03:56.23 W6fpJCyU0.net
アメリカの女子フィギュアは難しい技ピョンピョン跳びまくる期待のチビッ子が金メダルもらったらプロ転向しちゃったと騒いでた気がする
284:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:05:35.32 myx/PKUg0.net
>>273
水泳があるやん
285:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:07:35.94 3t9PRLaq0.net
>>276
演技構成点、全部自分でつけれるなら見てあげる
きっとみんな、何であっちの方がいいのにこっちの点が高いんだよ?!て思ってる
ふざけるな!!と言って去っていく
286:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:07:36.00 bgbHnoaV0.net
羽生がホモじゃないって思ってるのは世界で日本人だけだからな笑
287:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:07:48.93 Tj7n62om0.net
リピンスキーとクワンの対決はそんなに盛り上ったんだな
つーかフィギュア自体長野リレハンメルあたりが一番面白かったわ
288:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:08:40.19 Tj7n62om0.net
>>287
自己レスだが
リレハンメルも良かったけど
長野ソルトレイクあたりが一番面白かった
289:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:09:29.83 N2WbwwTM0.net
おはようございます。」
アメリカ人、
セックス
暴力
知力
自分自慢
力。、拳銃
パワーで相手をねじ込ませろ文化
「しもべ」として、
デーブスペクター
パックン、
厚切り。
しかない。
フランス人は、
「わび・さび」
詫・錆
を学びに来る。
290:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:09:36.59 XBOGdKPG0.net
国民的ヒロインだったミシェル・クワン引退から、そういうアイコンがいないからなあ。グレーシー・ゴールドでは荷が重い。
291:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:10:00.23 vO0WNInf0.net
観てて面白くないしつまんないからな。
騒いでるの日本だけでは?
292:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:10:05.84 kSpdZsNx0.net
>>30
だからこの記事
ゴルフも深刻
293:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:10:32.80 3t9PRLaq0.net
フィギュア見てる自分ってやっぱり恥ずかしいの?
だから何でマスクつけて見てるの??
何で顔隠すの??
堂々としてりゃいいじゃん
サッカーのサポーターとか、マスクなんてつけてるやつ見たことないぞ??
おばさんでもだ
294:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:10:59.17 uSdKqv3l0.net
>>220
キム・ヨナが銀河最高点の時に馬鹿馬鹿しくなって浅田真央が引退したら全く興味無くなった。
つか構成難度の高いプログラムを成功させるんじゃなくてそれぞれに演技点とか付けて審査員の判断をつけるやり方に嫌気が差した。
295:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:11:14.93 tfpVFdvR0.net
>>282
あれはCG
国ごとに違う
296:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:11:26.35 SB5eMiXj0.net
>>95
マジで芸術点とか、審判のサジ加減一つでどうにでもなりそうだもんな
297:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:11:29.39 2kjW3qX/0.net
フィギュアスケートほどつまらないものはない
298:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:11:29.80 tNCfAVNM0.net
>>64
そそ
アメリカにはプロレスが必要
299:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:12:46.42 myx/PKUg0.net
やきうやマラソンと違って3分で終わるから見やすいといえば見やすいけどテンポ悪いよな
300:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:13:14.14 /AO2v3t80.net
個人競技はスターが出ないと厳しいね
日本だっていつこうなるかわからない
301:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:14:26.57 3t9PRLaq0.net
演技だけでいいなら自分は300点出せるぞ
素晴らしい演技だからな
でもコネがなきゃ100点にされるんだろ?
302:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:14:49.33 seaBFgzP0.net
いい選手でも表彰台に乗せないって決まりごとがある競技なんて誰が好むよ
303:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:14:49.89 N2WbwwTM0.net
>>289
アメリカ人が好きな事、
ぶつかり合い。
「腰と腰の、ぶつかり合いの、セックスみたいな事。
自分ビリヤード。
例えば、
バスケット。
アメフト。
野球。
そして、戦争。
要するに、
アメリカ人は、馬鹿なのだ。
304:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:16:19.48 /tc2qGf20.net
フギアなんてつまらんわ
305:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:17:45.88 N2WbwwTM0.net
アメリカへの旅行。
戦争での、
記念館しかない。
あとは、
戦争で、
略奪した、、、、ものが、
博物館にある。
306:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:18:25.74 AgiA9WkS0.net
>>286
アメリカに明らかにホモの選手がいるぞ
コーチもホモっぽい
むしろスケート自体がホモのスポーツと見なされてるんじゃないのか?
307:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:18:58.98 Tj7n62om0.net
ペアやアイスダンスも人気ないのかな
308:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:19:07.86 bRYZaVA80.net
フィギュアなんか日本人しか見てないからな
ジャパンマネーしか頼れないバレーと変わらんね
309:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:19:18.23 N2WbwwTM0.net
305名無しさん@恐縮です2017/11/16(木) 06:17:45.88ID:N2WbwwTM0
アメリカへの旅行。
後は、
俺って凄い、、
ビル。
イスラム人に、壊されたがな。
310:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:19:31.73 3t9PRLaq0.net
>>305
イギリスの大英博物館へ行ってこい
色んな国から奪ったものが堂々と飾ってあるぞ
311:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:20:50.30 seaBFgzP0.net
>>308
日本の興行師が国際大会も牛耳って
それを知った日本のスケートババアが距離をおきはじめてる
国内外ともにこの競技おわり
312:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:22:18.86 X6riyt8l0.net
>>295
あれCGじゃないよ
YouTubeに外人がアップしてる動画でも全部日本企業の看板だらけ
ISUのスポンサーも9割が日本企業
313:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:22:21.83 jTBzUxTn0.net
>>116
得たいの知れないアジア系ってwwwww
白人から見たら確かにそうかもw
314:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:23:53.38 1bkOdfFF0.net
>>312
ちょっと前にグランプリシリーズの映像見てたら、アナウンサーがロシアだと言うまで海外だと思わなかった
315:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:24:02.14 Y/QQ60mN0.net
韓流が足りない!
316:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:24:40.64 emvMHixg0.net
点が僅差になったら、アメリカへの配慮でネイサンが優勝するかもな。
317:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:25:09.69 YcMyXB3M0.net
>>315
羽生いるだろ
あれ代用品だから
318:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:25:26.38 Q3Q5GDpDO.net
毎回違う演技するわけじゃないから毎回見ようとは思わない
319:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:25:28.05 5x2XnFW00.net
>>288
あの辺一番選手のキャラが濃かった
ロロ様、ストイコ、クーリック
そしてヤグディンとプルシェンコ
320:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:25:37.82 N2WbwwTM0.net
まあ、
アメリカの芸術といえば、
まあ、映画があるが、
内容が
人殺しの、
戦争、
ではある、
俺って、、、強い、
お前ら、弱い。
。。
321:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:26:02.99 1bkOdfFF0.net
>>315
キムヨナを始めいろんな韓国人選手が日本人選手以上に活躍してたじゃん。
韓国人選手を支える日本は恥ずかしいから撤退して韓国の国技にしてもらえばいいよ。
322:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:26:13.61 rx0gQFkt0.net
女子ゴルフなんかもアジア勢が猛威奮って散々みたいだしな
あ
それは日本も同じでした^^
323:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:26:20.33 om1YYi7C0.net
>>203
大学バスケがない
324:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:26:21.86 KwHCRDNi0.net
勝たせたい選手に点を盛るインチキ採点だから
325:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:26:39.54 YZTUqWH+0.net
>>295
CGじゃねーよw
326:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:27:03.88 bRYZaVA80.net
>>321
ゴルフも「韓国さんにはかなわない」といって
撤退して韓国の国技にしてもらえばいい
327:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:27:52.57 ucSlzCgV0.net
競技自体に魅力がないと
他の人種が上位独占したら興味なくなるみたいなことじゃないかな
328:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:29:08.33 O3ptMI5P0.net
ジャッジの匙加減で判定される部分が多過ぎなんだろうな
技術点でさえ、GOE、回転不足、エッジエラーとか既に匙加減した後のものなのに、更に、PCSなんてものが加算される
今度、GOEを更に細分化するらしいが、はたしてジャッジの方にそれを区分できる能力があるのか疑わしい
329:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:30:33.74 SwXHUhR+0.net
日本での人気が異常なんだよな
330:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:31:06.01 1bkOdfFF0.net
>>326
スポンサーもごっそり抜けて韓国企業が支える形になるけどね
331:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:31:09.62 UQhccrXz0.net
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
単に安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員 安室、無様に圏外
URLリンク(userimg.teacup.com)
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい。どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
今はまだ引退ブースト中だけど、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃないし、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム。芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです
その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。
URLリンク(userimg.teacup.com)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね。
異常に浜崎を敵視している安室↓
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
URLリンク(news.livedoor.com)
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
スレリンク(gaysaloon板)
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
URLリンク(newspass.jp)
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!
↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
URLリンク(www.excite.co.jp)
332:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:31:33.97 3t9PRLaq0.net
フィギュア=浅田真央
333:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:32:02.68 bgbHnoaV0.net
男があんなピチピチヒラヒラキラキラな衣装きて体クネクネして踊る競技をキモイと思わない日本人は世界の感覚と相当ずれてる
334:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:33:42.18 UQhccrXz0.net
徹底検証「森友・加計事件」―朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
URLリンク(goo.gl)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
335:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:34:01.13 FxAyRVas0.net
日本での人気だって長野五輪の頃は新体操と差がないくらいだったのに
336:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:34:20.10 KO9bmEs90.net
>>1
日本でしか人気ないんだろ?
337:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:34:26.47 UQhccrXz0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
・
338:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:34:52.26 wW8ox5lp0.net
アジア人のスポーツはこれだからダメ
欧米で不人気になる
メジャーリーグの不人気も日本人が増えたせいだってアメリカは発表するべき
339:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:35:41.94 Hk6gSS5M0.net
採点競技でアジア系ばかりとか、アメリカ人にはたまらなくつまらんだろうな
340:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:36:21.03 iq+DucEc0.net
アメリカの代表になりそうなのがネイサンに将来有望なのがヴィンセントだしアジア系女子もカレンはアジア系だし人気復活しないと思うが
美女金髪のゴールドに期待してエラー見逃しとかされてたのに精神崩壊しちゃったもんなー
341:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:37:21.35 jwWho/VK0.net
>エバン・ライサチェクが金メダルを獲得しているが、「彼の驚きの勝利では(男子フィギュアスケートへの期待は)膨らまなかった。
ライサは背もすごく高いし普通にイケメンなんだが華がないんだよね
ライバルがジョニーウィアーなのも不運だった
金メダル後レッドカーペットに招かれたらプレスがジョニーのほうに殺到してしまいポツンにされたという…
342:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:38:05.60 YcMyXB3M0.net
>>332
これね
伊藤みどりもそれ
343:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:38:50.52 YhYBAQ4f0.net
>>28
マット・スカダーはよくボクシング見に行ってたけど
344:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:40:59.10 NNWlPRoA0.net
>>30
それで言うなら筆頭は黒人だらけのフランスだな
345:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:41:16.02 twhtTD9c0.net
アジア人が最高得点とか日本が無双するくらいだから
346:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:41:23.63 3t9PRLaq0.net
>>333
好きなのは一部のおばさんです
他の日本人を巻き込んじゃかわいそうです
347:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:43:14.84 j22w87RY0.net
アメリカの選手が弱くなればこうなる。日本は強い選手多いから人気あるんだし、これが弱くなればアメリカみたくなる
348:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:43:26.42 NNWlPRoA0.net
>>341
ライサチェクはなんだかモッサリしてたからな演技が
そして安全
見ててつまんなかったな
技のデモを見せられてるような感じだし
349:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:44:14.76 bgbHnoaV0.net
>>341
オカマが優勝したくらいで人気なんて出るわけないだろ
ジョニーとかもろオカマだろ
欧米人がジョニーを追いかけるのは日本人の女が楽しんご追いかけるのと同じだよ
350:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:44:38.25 y0+IiYZY0.net
日本が強いスポーツは大抵見るミーハーだけど
フィギュアはよくわからないから見ないや
351:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:44:59.19 Ip1ZPu9W0.net
うちのおばあちゃんがライサチェク好きだったなぁ
しみじみ
352:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:45:09.61 j22w87RY0.net
本田と伊藤みどり懐かしい
353:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:45:31.47 vZ/cEm5q0.net
白人の最後のよりどころだったのに、伊藤みどりがスポーツにしちゃって東洋人が
席巻したからな
で、白人連中が興味なくした
354:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:45:39.06 fbzbFhov0.net
結局自国のスターが活躍するかどうか
どこも同じ
355:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:45:53.48 VHhQFd/H0.net
不細工なアジア猿の楽園になってるからな
356:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:46:22.55 V8/czWOB0.net
フィギュアのリンクサイドのバナー見るとげんなりするよね
357:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:47:33.76 V5n98LRB0.net
転けても優勝とかあるからな
美を競う競技で最悪の失敗なのに
あと曲の理解度とかいう意味不明な採点項目も謎だわ
となりで作曲者がパーフェクトって言ったら満点くれるんかな
358:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:47:39.13 chvi5xZbO.net
選手ともに、お金がかかる世界だった…
359:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:47:50.01 N2WbwwTM0.net
アメリカ、エリス島。
、
ヨーロッパで、暮らせなくなった、
最下層 の 子孫が、、辿り着くところ、エリス島。
そして、そんな、
下級同士の出会い。
、
日本の、下級武士の子孫の、安倍晋三との出会い、
トランプ、安倍晋三、金ぴか秀吉ではある、ゴルフ。
下級は、下級で、楽しい仲間。
360:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:48:28.34 AF1M/TKR0.net
普通に衣装がダサい
曲もダサいし古いし動きもなんかダサい
日本でもあのダサさに耐えられるダサいやつしか応援してない
361:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:49:50.97 vZ/cEm5q0.net
アメフトもQBが黒人だからけになったら人気落ちるだろうねw
362:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:50:16.86 LWhPwYaT0.net
東洋人だらけな上に
採点を弄って変顔する奴が一位になる競技なんぞ
アメリカ人でなくとも興味なくなるだろう
363:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:51:11.43 L74drUvR0.net
>>328
ソルトレイク五輪後に出来た新採点っていうのが欠陥だらけなんだよ
GOEにしたってPCSにしたって点数配分のバランスが悪すぎる
だいたいGOEマイナスとプラスの幅が同じっていうのがそもそもおかしいし
基準になるプラスマイナスゼロという実施がどういうものなのかまったく不明瞭
転倒による減点が小さすぎて見てる側と実際の点数のギャップが激しすぎる
PCSなんて3項目くらいはまったく同じもので何で分けてるのかも不明
364:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:51:35.36 udy3KqUJ0.net
>>173
>ISUのスポンサーの9割が日本企業ばかり
それが事実だとしたら世界のフィギュアはヤバいな
365:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:51:52.28 sXQt+MbF0.net
>>26
殴られてトリプルアクセルとかなら見てみたいわ
366:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:51:52.69 CRym6KdxO.net
日本人選手の目立つ競技は、マイナー
若しくは人気凋落の著しいもの
カネにならないスポーツを選びがちなのかなあ…
367:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:52:34.16 emvMHixg0.net
女子フィギュアみたく弱いから人気が出ないのはわかる。でもチェンは金取っても
おかしくないのに、人気ないとしたら、フィギュア自体アメリカ人の気質に合わないのかも。
368:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:53:20.94 hQ4wCFzm0.net
日本の企業スポンサーばかりなのは日本が経済大国だからだろw
369:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:53:28.15 NNWlPRoA0.net
>>353
最後のって何の最後だよ
ウインタースポーツは欧州露の華だろ
まあスケートは相対的に下がるがね
370:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:53:31.99 2domf7Fm0.net
羽生結弦選手のコーチと衣装デザイナーはカミングアウトしたゲイで
ゲイパワーで金メダルゲットしたけど、ゲイが華奢で女みたいと思ったら
大間違い。男が好きなのがゲイ。
カミングアウトしたゲイは髭のゴリゴリのマッチョも多い。
アメリカ人が崇拝する男っぽい要素満載。
アメリカ陸軍長官・アップルのCEOのティム・クック
元ドイツ国防大臣・ベルリン市長
ベルギー首相・ルクセンブルク首相
元大阪神戸アメリカ総領事・元駐日デンマーク大使
ロシアバレエの天才踊り子のニジンスキーもゲイ。
ゲイのイタリア映画監督のヴィスコンテ映画にも上流貴族のゲイ満載だが
美丈夫の筋肉マッチョだね。
ヒットラー突撃隊がゲイセックス最中に機関銃で惨殺粛清とか。
「ベニスに死す≫のようなたおやかな美少年を愛でる文化と
映画「ダウントン・アビー≫の従僕の186㎝のトーマスのような成人した筋肉マッチョを
愛でる文化がある。
アメリカンフットボール選手でゲイをカミングアウトした選手もいる。
371:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:53:56.19 TYIx57410.net
>>179
地味に笑ったw
372:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:54:03.45 jMMuxK+C0.net
>>306
アメリカでそんなイメージだと子供にフィギュアを習わせようとする親は減るだろうね
だから選手に移民風の人が多いのかな?
>>1のクワンvsリピンスキーからして移民対決だし
373:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:54:47.73 BoBQB2i10.net
>>1
イエローばかり活躍するから人気回復低迷してるのであって 同じくイエローのチェンが活躍してもアメリカじゃ人気回復せんわ
374:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:55:39.99 NNWlPRoA0.net
>>366
メジャーで人気上昇の著しい競技とお前が認定するくらいのものなんて両手でも余るくらいだろ
要は何も取り柄がない人が崩れた人間や応援する人をディスってみてるだけ、お前のは
375:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:56:06.68 OfY7sU/N0.net
>>183
それはあるかも
376:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:56:25.36 BoBQB2i10.net
>>373
おっと 人気が低迷 に訂正
377:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:56:59.80 bYRhdexn0.net
アメリカでは自分たちが世界一じゃない競技は流行らないからな
378:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:08.97 VbeaOc240.net
どこの国でもフィギュアは女子シングルが全てだからな
勝てなくなったら終わる
379:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:11.36 6Ge2qi5b0.net
まともな白人スケーターが出ないから
このザマ
380:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:17.33 +UZsx6qg0.net
米国っぽいの
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
競技の間、音楽聴いてるしかないのは辛いんじゃ…
全編競技後のエキシビジョンで構成して欲しいとかかな
BattleBots 日本の
URLリンク(www.youtube.com)
BattleBots ABCの
URLリンク(www.youtube.com)
フィギュアスケートは競技としてではなく、エンターテイメント、ショーとして発展していった方がいいと思うのですがどうでしょう?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
381:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:34.10 1gRJsWNR0.net
アメリカは米国人が活躍しないジャンルはあっという間に捨て去られる
382:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:34.82 eb5n/kwO0.net
エキシビジョンはまぁ、面白みもあるだろうが
競技自体は何回か見れば飽きがくる
383:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:48.68 m90Mgxl80.net
フィギュアが地上波ゴールデン帯にやってること自体おかしい
こんなの日本だけ
384:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:58:11.43 Ip1ZPu9W0.net
北米のトップ選手
カナダ パトリック・チャン
アメリカ ネイサン・チェン
アジア系強し
385:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:58:39.51 FP9/6Rz90.net
>>188
そうなんだ
そんなことがあるとは全然知らなかった
386:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:59:18.81 6Ge2qi5b0.net
>>377
男子テニスとか長らく低迷してんな
387:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:59:59.93 cENUUX3j0.net
陳さんだろ。人気はでないな、アジア系がアジア人と戦っても。
388:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:00:22.80 e7zS37XN0.net
キムヨナ、羽生、チャンとかの
アジア人ばっかりが表彰台にたつから、つまらんのだろうなぁ
ゴルフも同じで、韓国人ばっかりだからアメリカでのゴルフ人気下がりまくり
98年に人気だったのは
ちょうどリピンスキーとかクワンのアメリカ勢が表彰台に上がってたのもあるし
389:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:02:28.55 6A9y/kz30.net
ゴルフもフィギュアもアジア系ばかりじゃねえ
390:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:02:36.02 0u6F083v0.net
アメリカ高校生の競技者登録数
URLリンク(www.nfhs.org)
*1位 1,082,637 アメフト
*2位 1,077,102 陸上競技
*3位 975,808 バスケ
*4位 821,851 サッカー
*5位 491,726 バレー
*6位 490,105 野球
*7位 480,207 クロスカントリー
*8位 368,153 ソフトボール
*9位 341,001 テニス
10位 300,217 水泳、ダイビング
参考 23 フィギュアスケート
フィギュアスケートって誰もしてないじゃん
391:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:02:46.55 QaEgsTvT0.net
>>205
うん
392:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:03:04.45 17FuMB/t0.net
>>196
え?WWE面白いじゃん
393:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:03:30.33 UnIdsJjU0.net
2回転と3回転の違いがわからない
解説の人は演技構成でも渡されてるの?
394:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:03:46.46 dvMl71GF0.net
死ねサッカー朝鮮人
395:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:04:47.82 /BRsBKcA0.net
チェンw
中国人だろw
そんな人気でるはずがないだろ。
書いてるヤツアホちゃうか。
396:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:06:06.16 M9xKXHZo0.net
長洲未来ってアメリカ代表だっけか
397:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:06:21.66 pxmoqll70.net
昔はアメリカも強い選手がいた気がする
398:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:06:44.97 3t9PRLaq0.net
変顔なら負けないぞ!!
金メダルとれる^^
399:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:07:13.79 17FuMB/t0.net
>>386
テニスはゴフィンが出てきて復調しつつあるよ。
400:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:07:31.29 Ip1ZPu9W0.net
>>393
跳んだな~~と思ったら2回転
おお、まわっとるなと思ったら3回転
うわ~~ギュルンギュルンしとると思ったら4回転
3回転半は前向きでギュルンギュルンしとったら3回転半
みたらわかる
401:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:07:38.72 rhGXBRbk0.net
氷豚も大変だな
402:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:08:04.03 L74drUvR0.net
最近の話ならアメリカはアイスダンスで金メダルとってるからトップ選手がいれば
人気が出るというわけじゃないのがわかる
ようするに競技そのものが飽きられたんだよ
403:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:08:33.13 fxverELW0.net
今強い選手いないもんな、アメリカ
関係ないが、アルベールビルのクリスティー・ヤマグチは日系人なんだよな
当時も名前と風貌から日系人ということはわかっていたけど、
華やかで美人のヤマグチはアメリカっぽく、
ブスでスタイルの悪い伊藤は日本っぽく見えてた
メディアの扱いもあって根性でがんばる伊藤と芸術点のヤマグチみたいな感じだった
今思えばヤマグチも155cmの小柄な日系人で、当時まだ21歳だったんだな
404:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:10:14.45 NjKbce4r0.net
アジア系ばっかじゃん
405:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:10:20.28 KU3T5/sI0.net
ヨナヨナの銀河点でスポーツ扱いされなくなったんだろ。
今の採点じゃアメリカで復活の芽はないね。
406:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:10:47.43 k4S3krk70.net
>>381
どの国もだろw
407:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:11:14.01 31QbcS400.net
競技ってか金持ちの道楽だし勝手にやってろって感じ
408:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:11:41.55 0u6F083v0.net
>>386
男子フィギュアなんてアメリカでまともにしてるの100人もいないだろ
しかもやってるのはアジア系だけ
409:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:11:58.68 kdElHAnD0.net
ソルトレイク五輪あたりまではアメリカじゃプロアマ大会やお遊び大会けっこうあったよなぁ
それが今やプロアマ大会なくなりお遊び大会も日本でしかやってない…
女子強くなったロシアでやれば良いと思うが客入らないんだろうね
日本で客入らなくなったらどうすんだろ