17/11/16 06:55:39.99 NNWlPRoA0.net
>>366
メジャーで人気上昇の著しい競技とお前が認定するくらいのものなんて両手でも余るくらいだろ
要は何も取り柄がない人が崩れた人間や応援する人をディスってみてるだけ、お前のは
375:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:56:06.68 OfY7sU/N0.net
>>183
それはあるかも
376:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:56:25.36 BoBQB2i10.net
>>373
おっと 人気が低迷 に訂正
377:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:56:59.80 bYRhdexn0.net
アメリカでは自分たちが世界一じゃない競技は流行らないからな
378:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:08.97 VbeaOc240.net
どこの国でもフィギュアは女子シングルが全てだからな
勝てなくなったら終わる
379:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:11.36 6Ge2qi5b0.net
まともな白人スケーターが出ないから
このザマ
380:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:17.33 +UZsx6qg0.net
米国っぽいの
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
競技の間、音楽聴いてるしかないのは辛いんじゃ…
全編競技後のエキシビジョンで構成して欲しいとかかな
BattleBots 日本の
URLリンク(www.youtube.com)
BattleBots ABCの
URLリンク(www.youtube.com)
フィギュアスケートは競技としてではなく、エンターテイメント、ショーとして発展していった方がいいと思うのですがどうでしょう?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
381:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:34.10 1gRJsWNR0.net
アメリカは米国人が活躍しないジャンルはあっという間に捨て去られる
382:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:34.82 eb5n/kwO0.net
エキシビジョンはまぁ、面白みもあるだろうが
競技自体は何回か見れば飽きがくる
383:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:48.68 m90Mgxl80.net
フィギュアが地上波ゴールデン帯にやってること自体おかしい
こんなの日本だけ
384:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:58:11.43 Ip1ZPu9W0.net
北米のトップ選手
カナダ パトリック・チャン
アメリカ ネイサン・チェン
アジア系強し
385:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:58:39.51 FP9/6Rz90.net
>>188
そうなんだ
そんなことがあるとは全然知らなかった
386:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:59:18.81 6Ge2qi5b0.net
>>377
男子テニスとか長らく低迷してんな
387:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:59:59.93 cENUUX3j0.net
陳さんだろ。人気はでないな、アジア系がアジア人と戦っても。
388:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:00:22.80 e7zS37XN0.net
キムヨナ、羽生、チャンとかの
アジア人ばっかりが表彰台にたつから、つまらんのだろうなぁ
ゴルフも同じで、韓国人ばっかりだからアメリカでのゴルフ人気下がりまくり
98年に人気だったのは
ちょうどリピンスキーとかクワンのアメリカ勢が表彰台に上がってたのもあるし
389:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:02:28.55 6A9y/kz30.net
ゴルフもフィギュアもアジア系ばかりじゃねえ
390:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:02:36.02 0u6F083v0.net
アメリカ高校生の競技者登録数
URLリンク(www.nfhs.org)
*1位 1,082,637 アメフト
*2位 1,077,102 陸上競技
*3位 975,808 バスケ
*4位 821,851 サッカー
*5位 491,726 バレー
*6位 490,105 野球
*7位 480,207 クロスカントリー
*8位 368,153 ソフトボール
*9位 341,001 テニス
10位 300,217 水泳、ダイビング
参考 23 フィギュアスケート
フィギュアスケートって誰もしてないじゃん
391:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:02:46.55 QaEgsTvT0.net
>>205
うん
392:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:03:04.45 17FuMB/t0.net
>>196
え?WWE面白いじゃん
393:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:03:30.33 UnIdsJjU0.net
2回転と3回転の違いがわからない
解説の人は演技構成でも渡されてるの?
394:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:03:46.46 dvMl71GF0.net
死ねサッカー朝鮮人
395:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:04:47.82 /BRsBKcA0.net
チェンw
中国人だろw
そんな人気でるはずがないだろ。
書いてるヤツアホちゃうか。
396:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:06:06.16 M9xKXHZo0.net
長洲未来ってアメリカ代表だっけか
397:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:06:21.66 pxmoqll70.net
昔はアメリカも強い選手がいた気がする
398:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:06:44.97 3t9PRLaq0.net
変顔なら負けないぞ!!
金メダルとれる^^
399:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:07:13.79 17FuMB/t0.net
>>386
テニスはゴフィンが出てきて復調しつつあるよ。
400:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:07:31.29 Ip1ZPu9W0.net
>>393
跳んだな~~と思ったら2回転
おお、まわっとるなと思ったら3回転
うわ~~ギュルンギュルンしとると思ったら4回転
3回転半は前向きでギュルンギュルンしとったら3回転半
みたらわかる
401:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:07:38.72 rhGXBRbk0.net
氷豚も大変だな
402:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:08:04.03 L74drUvR0.net
最近の話ならアメリカはアイスダンスで金メダルとってるからトップ選手がいれば
人気が出るというわけじゃないのがわかる
ようするに競技そのものが飽きられたんだよ
403:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:08:33.13 fxverELW0.net
今強い選手いないもんな、アメリカ
関係ないが、アルベールビルのクリスティー・ヤマグチは日系人なんだよな
当時も名前と風貌から日系人ということはわかっていたけど、
華やかで美人のヤマグチはアメリカっぽく、
ブスでスタイルの悪い伊藤は日本っぽく見えてた
メディアの扱いもあって根性でがんばる伊藤と芸術点のヤマグチみたいな感じだった
今思えばヤマグチも155cmの小柄な日系人で、当時まだ21歳だったんだな
404:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:10:14.45 NjKbce4r0.net
アジア系ばっかじゃん
405:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:10:20.28 KU3T5/sI0.net
ヨナヨナの銀河点でスポーツ扱いされなくなったんだろ。
今の採点じゃアメリカで復活の芽はないね。
406:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:10:47.43 k4S3krk70.net
>>381
どの国もだろw
407:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:11:14.01 31QbcS400.net
競技ってか金持ちの道楽だし勝手にやってろって感じ
408:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:11:41.55 0u6F083v0.net
>>386
男子フィギュアなんてアメリカでまともにしてるの100人もいないだろ
しかもやってるのはアジア系だけ
409:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:11:58.68 kdElHAnD0.net
ソルトレイク五輪あたりまではアメリカじゃプロアマ大会やお遊び大会けっこうあったよなぁ
それが今やプロアマ大会なくなりお遊び大会も日本でしかやってない…
女子強くなったロシアでやれば良いと思うが客入らないんだろうね
日本で客入らなくなったらどうすんだろ
410:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:12:09.64 q7HCiaaX0.net
>>393
回転数やジャンプの違いは慣れれば普通に見分けられるぞ
解説は事前に予定の演技構成チェックしてるだろうが
411:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:12:49.41 DfWUp1AO0.net
スポーツじゃなくてダンスと同列だろ
412:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:13:10.75 b6MZmU7e0.net
>>409
日本のスポンサーがいなくなったら
大変なことになる。
413:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:14:00.08 1UkOjMzU0.net
海外での観客と日本語広告ばかりなのを見ると
日本って恵まれてるんだなあと
414:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:14:01.67 NgOWGNqf0.net
これはもうグレイシーゴールドちゃんが一肌脱ぐしかありませんよね…
415:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:14:51.35 eVdQQSgu0.net
まあヒラマサ開催だからチェンにとらせるだろ
416:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:16:20.49 aQjq90gI0.net
アメリカにブサイクな日系人の兄妹いるよな
417:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:16:33.69 Qj5iU75A0.net
男「羽生キュン・・」
418:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:16:34.60 tdAy+aYW0.net
日本の人気が異常なだけだろ
日本のババアは宝塚とかフィギュアとか造られた華やか風な世界観がやたら好きだな
419:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:06.83 WrjLvdlD0.net
日本は日本人が勝てるスポーツが好きなだけだからな。
ゴールデンで枠を持っているのが、信じられない。
420:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:14.84 6+EJ7ZwZO.net
現代と94年や98年の視聴率と比較するのはナンセンスだと思う
421:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:20.64 7wn+T2PX0.net
アメリカじゃ男でフィギュアスケートやってる奴なんて完全にオカマ扱いだよ
大体、フィギュアスケートなんかが人気ある国なんて地球上で日本だけだし
422:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:26.10 AKTrcsoBO.net
エロさで陸上に負けてるからな。ビキニでやれば満員御礼になるぞ
423:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:29.55 RKdkH5z50.net
そもそもテレビ見て無いじゃん
424:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:30.08 GKI49u4O0.net
バブル崩壊
425:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:47.99 WrjLvdlD0.net
日本は日本人が勝てるスポーツが好きなだけだからな。
ゴールデンで枠を持っているのが、信じられない。
426:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:54.71 Gwqa0gy/0.net
昔みたいにリンク上でキャットファイトすればあるいは人気復活の兆しも・・・?
427:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:18:20.52 b/WxrH5U0.net
そういえば、ずるしたハーディングはどうなったのかな?
刑務所の中かな?
428:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:18:30.43 cFzMg90c0.net
結果が出ないと人気下がる。
当然だな。
429:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:18:42.73 0u6F083v0.net
フィギュアなんて野球の1000分の1位の超マイナーだぞ
世界の競技人口で数万人、アメリカで数百人
430:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:18:57.67 DIMtZUT00.net
米はマッチョ信仰があるし
431:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:19:05.55 VELIxmE70.net
アメリカ的には
アメフト部のキャプテンっぽいアーロンとか
チアの星っぽいゴールドが活躍してくれるのが理想なのに
アジア系の男女とかカマカマしいのとかアイスダンスばっかり成績よくて
微妙な感じなんだろう
団体メダルは確実だけど金は難しいしな
432:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:19:23.83 17FuMB/t0.net
>>425
体操って人気あるか?
内村出る試合ですら空席あるぞ
433:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:20:47.08 AXjh25x70.net
代表候補がもう一人の代表候補を襲えば注目されて視聴率爆上げ
434:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:21:05.83 F64aZQAe0.net
まぁ、フィギュアとか大概つまらんわ
日本でこれだけ、メディアに踊らされてるのがバカバカしい
435:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:21:21.12 L74drUvR0.net
>>427
数年前にテレビでやってたけど結婚してお母さんになってたな
幸せそうだったよ
あの人テレビの前ではけっこう面白いこと言うしいろいろサービス精神あると思う
436:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:22:21.19 WrjLvdlD0.net
>>432
体操には4年に一回のオリンピックがあるだろ。
中国やロシアがガチだし、アメリカ人もそこそこ興味がある。
437:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:22:50.33 JZcQUL6B0.net
アジア人ばっかになったら人気なくなるぞってアジア人が台頭した時から言われてたな
そりゃそうだろ
438:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:23:07.63 KmEHfvcH0.net
フィギュアとかつまんねーから当然だろ
439:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:23:36.78 wTalQqHi0.net
アメリカは、恰好良いイメージや、あるし
フィギアの、年々露出する、衣装は・・・正直変態の極みだと思うし、お国柄が合わないんでしょ
ムキムキのマッチョに、野生的な、アグレッシブな行動に
フィギアは、お国柄合わないと思ってたわ
日本ぐらいじゃない?変態的な衣装に、熱狂するのは
いいか悪いかは、ビジネス慣習や、商取引の、信用取引によるから、難しいことは、わからないけどね~(´・ω・`)
440:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:23:38.97 IxV1UkTO0.net
ちんちくりんアジア人がピョンピョン飛び跳ねてるだけの競技、誰が見るんだよ
441:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:23:53.36 85F2mwp70.net
【2017年 全米スポーツ中継TV視聴率 トップ10】
1位 NFL スーパーボウル 45.3%
2位 NFL NFC地区プレイオフ 26.1%
3位 NFL NFCチャンピオンシップ 25.0%
4位 NFL AFCチャンピオンシップ 24.4%
5位 NFL NFCワイルドカードプレイオフ 21.3%
6位 NFL NFC地区プレイオフ 19.8%
7位 NFL AFCワイルドカードプレイオフ 17.5%
8位 NFL NFC地区プレイオフ 16.2%
9位 NFL AFC地区プレイオフ 16.0%
10位 MLB ワールドシリーズ第7戦 15.8%
※参考(その他各スポーツの最高視聴率)
大学フットボール 全米王座決定戦 14.2%
NBA NBAファイナル第5戦 13.5%
大学バスケ NCAA選手権決勝 13.2%
競馬 ケンタッキーダービー 10.5%
ゴルフ マスターズ最終日 7.2%
NASCAR デイトナ500 6.6%
NHL スタンレーカップ第6戦 3.9%
INDY インディ500 3.6%
テニス USオープン女子シングルス決勝 1.9%
フィギュア 全米選手権 女子フリー 1.8%
サッカー ゴールドカップ決勝 米国vsパナマ 1.0%
女子ゴルフ 全米女子オープン最終日 0.6%
442:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:24:29.80 ma0lwMBa0.net
イエローばっかりじゃ見る気もなくなるわ
443:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:24:42.69 L74drUvR0.net
>>436
そこそこどころかアメリカで女子体操は大人気
競技人口も10万人くらいいるだろ
444:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:25:14.02 0u6F083v0.net
>>437
白人も黒人も全くしないからな
ごく僅かのアジア系がフィギュアしてて全く競争がないから自動的に出てるだけ
445:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:25:30.59 FU4n/AN40.net
そういえばアメリカでKOSEだったかがスポンサーになって
ジャパンオープンと国別対抗戦を足して2で割ったような大会を開催したけどたった1度きりで終わったなw
あれも大コケだったんだろうな~
446:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:25:41.10 WrjLvdlD0.net
>>439
アメリカ人も体操には興味があるのは、選手たちがムキムキマッチョだからかな。
447:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:26:07.06 ucSlzCgV0.net
日本で人気あるっていうが
野球やバレーと同じでマスコミが力入れてるかどうかだけの問題
448:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:26:26.34 x42Hr9BC0.net
日本と違って他の競技でも余裕で金メダル量産しまくってるからな
銅メダル争いレベルの競技なんて興味沸くわけない
449:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:26:38.03 N1ihl9N10.net
採点基準が不明確な糞競技
雰囲気と主観で採点されてる
450:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:27:04.86 /1GQeQ/p0.net
韓国企業にスポンサーになって貰いなさい
451:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:27:43.13 17FuMB/t0.net
>>436
日本の話だが
豊田国際体操なんか全然売れてないぞ
452:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:28:24.36 Y8sRaSvU0.net
日本人ばっかりじゃん
だれがこんなもん見たがるんだよ気持ち悪い
453:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:28:50.06 s1eIl28k0.net
技の難易度やジャンプの違いがわからない
454:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:29:09.46 WrjLvdlD0.net
野球はさんざんヤバイと言われたわりに、普通にアメリカで持ち直している。
やはりアメリカの国家スポーツなんだね。文化の一翼を担ってる。
フィギュアスケートにアメリカ人は、なんの思い出もないからな。
455:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:29:24.82 U4UGOxW/0.net
アメリカのフィギュアスケート男子シングルの選手たち
一昔前は映画俳優みたいな美形が多かったど(ゲイっぽくもあったが)
今は田舎から出てきたような芋にーちゃんばっかりだもんな(しかもゲイっぽい)
女子は女子プロレスラーみたいなのしかいないし
いっそ女子プロレスやった方がいいんでない?
456:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:29:30.21 VELIxmE70.net
アメリカ女子の武器だったスパイラルとかスピンが実質点数にならない
ルールにされちゃったのがそもそもダメだった
アメリカもっと抵抗してくれると思ったのに全然ヤル気ないから
ジャンプばっかりの国の後半ジャンプ加点とかそういうのばっかり採用される
457:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:29:44.07 MXbpaZ++0.net
アジア人ばっかり活躍したらそうなるわ
458:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:29:58.83 0u6F083v0.net
>>451
日本もアメリカも体操はオリンピックだけ
興業として全く成り立ってない
459:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:30:43.13 VMG5SfPF0.net
日本でだってごく一部の熱狂ヲタが観てるだけだろ
460:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:30:50.08 WrjLvdlD0.net
>>443
アメリカ人は女子体操というか、チアリーダーが好きなんじゃ? と思った。
男はアメフト、女はチアリーダーが、最上位に位置する世界だから。
461:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:31:03.26 D/DfBvlE0.net
ドーピング問題や、メドベの怪我があるから
意外と樋口はメダル圏内ではある
金メダルの可能性すらある
462:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:31:34.49 s1eIl28k0.net
曲の理解度だっけ?
そういうのも意味不明
そもそも審判が全員その曲を正しく理解してんの?
463:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:31:35.31 pOSUYHpD0.net
つーか競技ではなく演技とか演舞とかそういう類いのスポーツだろ
464:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:31:49.95 O3ptMI5P0.net
>>432 アメリカでは今、フィギュアより女子体操の方が人気らしい
なにしろ、女子体操は今アメリカがNo.1だから
男子の方は微妙
内村自身色々と思うところあって行動してると思う
465:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:33:09.48 VELIxmE70.net
>>445
アメリカは昔プロ大会とかエキシ大会ずーっとやってたんよ
コーエンとジョニー・ウィアーが引退して
最後のメインスポンサーだったマーシャルが撤退して完全終了
466:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:35:01.37 OJP5OBoW0.net
アメリカのスター選手がいない
ライサチェックが悪い
467:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:37:24.94 k3QBnHu+0.net
アメリカ人が弱いからねw
468:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:37:52.26 VELIxmE70.net
ネイサンが期待されすぎてて怖いな
コカ・コーラとかケロッグとかいろいろ肩に乗せたらジャンプしにくいだろう
469:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:38:53.53 0u6F083v0.net
アメリカ高校生の競技者登録数
URLリンク(www.nfhs.org)
*1位 1,082,637 アメフト
*2位 1,077,102 陸上競技
*3位 975,808 バスケ
*4位 821,851 サッカー
*5位 491,726 バレー
*6位 490,105 野球
*7位 480,207 クロスカントリー
*8位 368,153 ソフトボール
*9位 341,001 テニス
10位 300,217 水泳、ダイビング
参考 *19,617 体操
参考 23 フィギュアスケート
体操はフィギュアの競技人口の約1000倍いるから
470:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:39:10.68 eA5NwxRa0.net
結局アジア系ばっか頭角現すもんな・・・こんなことになっていくのならあの時・・・うん罰があたったんだよ
471:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:39:38.93 E+R7d2H80.net
韓国人だらけになったゴルフと同じか。
472:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:40:28.81 itFVYAQb0.net
>>468
> フリーで4回転ジャンプを7回組み込む
これができたら、わかりやすいのが大好きなアメリカ人も見るんじゃないか。
そりゃ期待も高まるだろ。
473:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:42:14.27 JgxIfrpI0.net
採点するやつのさじかげんやん
474:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:42:14.90 /aQSCul80.net
採点種目はよくわからん
475:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:42:29.20 m33jfbDIO.net
やっていることは本当に凄いと思うけど何が面白いのかサッパリわからん競技
476:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:42:37.67 XQbJrCkS0.net
>>380
何が言いたいねん乱雑すぎなんだよこの発達障害おじ
477:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:43:15.16 E+R7d2H80.net
>>456
そうしたのがアメリカじゃなかったっけ?
ライサチェックを勝たせるために。
478:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:43:28.80 //Q1RS6r0.net
日本かてNHK杯男女とも視聴率が去年から大幅ダウン
羽生が引退したらオワコン
女子の方は明らかに採点がおかしかったし競技として終わっとる
479:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:43:38.13 SpgPVITV0.net
ネイサン期待されまくってるね
浮かれるタイプじゃないと思うけどあれだけスポンサーついてがんじがらめにならないなのかな
480:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:44:43.85 E+R7d2H80.net
>>437
モンゴル勢だらけの相撲みたいなもんだわな。
481:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:44:48.54 MyL+tIGxO.net
まず一人を迎え入れるんだよ
あいつら仲間呼ぶから
482:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:45:33.25 3VctpgIt0.net
キーラ・コルピとかグレイシー・ゴールドが普通に滑ってる姿は美しいし画になるけど
小汚いアジア人が4回転だなんだって技巧凝らしたところで一つも画にならないからな
483:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:45:34.54 y7nANIoS0.net
>>1
偉そうに言ってるけどアメリカのスポーツなんてフィギア以上に世界じゃ全然人気ないからねw
アメフトも野球もアイスホッケーも世界じゃどマイナーでだーれも見てないよ
484:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:46:04.80 ucSlzCgV0.net
>>469
陸上とサッカーとバレーの競技人口予想より多かった!特にバレーは驚きだわw
あとクロスカントリーってなんだ???
485:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:46:15.15 cmAMacMY0.net
浅田真央みたいな3A挑戦にこだわる人気選手いないとスポーツ感ないよね
486:(^o^)v
17/11/16 07:46:25.21 GHoPASsc0.net
あの競技やってるのはロシア人と日本人だけだろ。
それ以外の国で開催する意味が分からない。
487:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:47:00.68 0u6F083v0.net
>>483
フィギュア見てるの日本人だけだよ
世界の競技人口も野球の1000分の1レベル
488:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:48:07.34 oVVDq2QC0.net
日本人の女ってゲイみたいな男が好みで気味が悪いって世界で思われてるからな
489:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:48:13.71 85F2mwp70.net
>>483
そんなこたぁない。
少なくともフィギュアよりは見られてる
490:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:49:13.03 Ip1ZPu9W0.net
>>403
もっと前の芸術のカタリーナ・ヴィットVS技術のみどりならわかるけど
クリスティ・ヤマグチと伊藤みどりの戦いは技術VS技術だったよ
努力の人クリスティ・ヤマグチVS天才伊藤みどり
491:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:49:27.33 6f2bZFnZ0.net
人種差別競技だからな。アジア系ばかりが上位じゃそうなる罠。
フランスの黒人選手が上位居た時も凄いブーイングで可哀想だった。
492:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:49:54.39 y7nANIoS0.net
>>106
アジア人が強いから人気がないのではなく
人気がないからアジア人が強いのでは?
493:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:50:06.89 hhO+KFUR0.net
アメリカオンラインだと思ったらアメリカインラインだったと言うネット黎明期のギャグ
494:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:51:33.24 ZnYo/PM80.net
そこそこ裕福な家のアメリカ白人女子は何のスポーツやってんだろ
サッカーとフィールドホッケーの印象はあるが
495:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:51:46.41 cUv0uOtC0.net
>ナンシー・ケリガンと彼女を襲撃したトーニャ・ハーディングの話題によってたたき出された48.5%という歴史的な数字も残されている。
こんなのは麻薬みたいなもんで所詮ゴシップ
結局はうんざりしたファンのフィギュア離れを招いたとも言われてるな
496:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:53:00.30 CrTcYDOb0.net
WBCの日本対アメリカが視聴率0.9だし
日本の朝鮮化がすさまじいな
497:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:53:29.34 SLUzZqEP0.net
>>26
それなら見るわ
498:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:53:38.95 6f2bZFnZ0.net
アメリカの代表もヤマグチとかクワンとかアジア系が続いて人気が無くなっていったのだろうな。
499:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:53:42.60 JZcQUL6B0.net
>>492 アジア人が強くなったので人気がなくなった。
昔はオリンピックでメダルとってハクつけてアイスショーに出て大金稼ぐのがデフォだった。オリンピックメダルはただの通過点
500:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:54:24.41 RgTl0rg+0.net
スポーツ産業は頭が悪いからなwwww
国籍取得者を代表選手にいれて、盛り上がるわけないだろwwww
501:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:54:51.93 IxWtSUFF0.net
マイナー競技だし
五輪から外してもいいと思う
502:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:55:04.95 ucSlzCgV0.net
>>489
すげー低レベルな争いだけど、そんなかでは
1位アメフト
2位フィギュア
3位野球
4位アイスホッケー
ぐらいじゃないの?オリンピックでアイスホッケーあるから野球のがマイナーかもだけど。テキトーだけどw
ただどのみちやっぱり全部マイナーなスポーツではあると思うよー
503:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:56:03.32 z8MEgiO80.net
>>13
残念だけどこれが現実。
アメリカと日本の女子ゴルフが低迷してるのも、活躍するのは外国人ばかりと言うのが本当の理由。
特に日本は顕著だわな。
504:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:56:11.63 RxmN9a250.net
スターいなけりゃそんなもん
505:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:56:23.33 SdAql45Z0.net
クワンvsタラで13パーだったら元から人気ないやん
ケリガンvsハーディングなんて場外乱闘やし
506:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:57:04.79 bJpxoGSn0.net
なんて選手がアジア系ばっかになるんだろって思ったけど、
考えてみたらフィギュアはお金かかるから親が豊かで稽古事に熱心な
アジア系が上に来るのは当然だな
507:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:57:14.86 0u6F083v0.net
>>502
フィギュアなんて野球の1000分の1くらい
世界の競技人口や興業規模で
冬季ではアイスホッケーがダントツメジャーだけどそれでも野球よりは競技人口少ない
508:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:57:15.96 AgiA9WkS0.net
アメリカの体操選手にガリ勉メガネみたいな子がいるな
アメリカは訳わからん
509:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:58:23.18 y7nANIoS0.net
>>454
日本と一緒で子供がやらなさすぎてめちゃくちゃやばいんだが
やっぱり競技としてつまんないから素直な子供はやりたがらないんだろう
実際つまんなくない?打順回ってくるまで座って待って、守備も同じとこに立ってるだけ
老人のやるスポーツだよあれ
510:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:59:21.44 0u6F083v0.net
>>505
アメリカで13%はかなりの高視聴率
CNNのプライムタイムで0%台
4大ネットのプライムタイムで3%とか4%とかで8%くらいなら週間視聴率1位も取れる
511:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:59:43.77 6f2bZFnZ0.net
女子ジャンプも最初は盛り上がりかけてたのに日本人が上位独占状態で
ドッチラケらしいな。日本人が優勝するとああまたかよみたいな感じで。
512:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:00:09.55 68q7rZ1j0.net
今のフィギュアスケートは日本のスポンサーで賄われているのが現状で
興行として成立しているのが日本ぐらい。
人気選手がいないと衰退するのはどこの国も同じ。
513:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:00:10.75 s1eIl28k0.net
あと単純に衣装がダサすぎる
子供はサッカーのユニフォームとフィギュアの衣装どっち着たいと思うよ
特に男子
514:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:00:17.57 X6riyt8l0.net
ヒラヒラ衣装着たオカマ達の氷滑り芸
アメリカでもカナダでもゲイしかやらない競技という認識
515:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:00:49.50 R9aA1yLZ0.net
第一に圧倒的につまんないからな
採点方法も素人からしたら謎過ぎるし
他の競技と比べるとズタボロの羽生でも高得点が取れる楽チンお遊戯ってイメージしかない
516:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:01:12.50 /DaqaStA0.net
なに、Tバッグにすれば直ぐに観客は戻るさ♪
517:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:01:29.29 +HysVAwW0.net
まあスターが去った後はこんなもんだろマイナー競技だし
日本の人気も今年で終わりだろうな
518:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:01:40.26 BmXB/eFW0.net
米の代表
男=中国人
女=日本人
人気出るわけない
519:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:01:41.64 FoEIdG0I0.net
>>502
妄想ワロタwwww
520:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:02:05.86 vbXjBE+o0.net
飛んでクルクル回ってる競技のどこが面白いんだか
521:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:02:41.20 s1eIl28k0.net
ファンの気持ち悪さもある
ジャニオタと被る
522:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:02:56.46 85F2mwp70.net
全く関係ないスポーツスレなのに、
何故か野球をディスり始める奴w
523:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:02:58.86 jwWho/VK0.net
>>460
ジョニーウィアーは父親がアメフト部キャプテンで母親がチアリーダーだった
父親から運動神経を貰い容姿は母親そっくり
(優秀な血の配分でオリンピアンになれた好例だと思う)
524:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:03:01.90 Ip1ZPu9W0.net
>>506
クリスティ・ヤマグチがトップになった時に
あんなにコツコツまじめに練習できるのはアジア人だけとか言われてた
525:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:03:23.22 AgiA9WkS0.net
ロシアの体操選手なんかみんな同じような子だもんな
北米とかもうてんでバラバラだ
やはり自由に何でもやれる環境だと、もうサイロ化して、
狭いコミュニティでそれぞれ好きにやってる感じになるんじゃないのか
526:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:03:44.65 RfShptmt0.net
>>509
幼児のやるスポーツ(というよりエクササイズ)を選ぶのは親だから
ウチもドッジボールより負荷が少なくて安全だってんで園児にサッカーやらせてたけど、jリーグ観に連れて行ってもつまらないというので前半だけで帰ったことがある
サッカーの競技人口なんて見せかけだよ
観戦人気に全くつながらない
527:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:03:55.03 vxV1yu/Y0.net
日本も同じじゃない?
騒いでるのは一部のファンだけでしょ。普通の人は関心ないし。
528:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:04:52.25 EoCKbo5O0.net
この前の世界陸上もスポンサーが日本企業ばっかりだったけどもう世界ってスポーツにあんまり金出さなくなってるんじゃない?
529:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:05:06.56 Ip1ZPu9W0.net
あとアメリカではお稽古でフィギュアやってて
高校くらいまでは代表になるけど
大学になると勉学に集中するからとかいってフィギュア辞めるパターンがある
530:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:05:40.35 X6riyt8l0.net
>>469
ヨーロッパでもかなりマイナー
欧州選手権で選手のエントリー数が少なすぎて
エントリーした選手全員が決勝ラウンド進む珍事が起きた。
五倫メダリストのパトリックチャンも自分は母国カナダでは全くの無名だと嘆いてたし
スペインのフェルナンデスも母国スペインで無名
アメリカでは世界最大のスポーツ放送局のESPNが10年前にフィギュアから完全撤退した
531:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:05:47.47 +zKu+GUK0.net
弱いもん
世界一の選手もいないし人気が出る訳もなく
ネイサンはアジア系だからどうかねぇ
532:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:05:51.34 O4TtC9ol0.net
アジアンに荒らされて衰退。ゴルフと同じ
533:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:06:06.96 4FQBnhR40.net
採点基準が一般人にわからず
まるで不正しているかのように見えるから。
アイスショーなら人気あるんじゃないの?
534:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:11:29.68 BmXB/eFW0.net
>>502
米ヤフースポーツの人気12競技
(競技ページへ飛べる順位)
1位=NFL
2位=NCAAF
3位=NBA
4位=MLB
;
URLリンク(sports.yahoo.com)
535:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:11:44.27 CrTcYDOb0.net
>>506
ジャングルジム潜り抜けゲームみたいなものなんだから
アジア系と子供が有利なだけだろ
536:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:12:01.89 rQD/EIkL0.net
やっぱりライバルをぶん殴ったりしなきゃ盛り上がらない
537:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:00.64 18r8M0XlO.net
毎年Jスポで生中継見てるけど…
たまに、将来トップクラスの選手になるだろうなってジュニアが出て来るのが面白い。
ほとんどは消えちゃうけど、初出場でも「わぉ♪」ってビックリするエンターテイナー選手がたまに居て楽しいけどな。
538:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:07.95 oWayf49W0.net
アジア系のスター選手じゃ無理だわ
アメリカで注目浴びるのは屈強な白人と黒人のスポーツ選手とそういう激しいスポーツだけ
オカマっぽいやつ滑ってるだけのフィギュアじゃ人気ない
539:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:19.18 O4TtC9ol0.net
>>536
ケリガン、ハーディング時代は盛り上がっていたのに、今は閑古鳥ですな
540:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:19.36 s4e+SqiY0.net
顔でロシアに勝てず
競技でアジアに勝てず
米で人気出るはずもなく
541:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:20.58 LCLwWbRE0.net
ネイサン大好き
542:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:33.64 X6riyt8l0.net
>>502
その中だとフィギュアが断トツでマイナー
比較するのも失礼なレベル
543:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:53.72 SdAql45Z0.net
>>482
キーラコルピは演技が終わってキスクラでアップにならないと美しくない。
544:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:14:37.61 BmXB/eFW0.net
>>530
女子は
フランス代表の黒人が
欧州チャンピオンになって人気急落だったね
米も朝鮮人が強いゴルフは人気急落
545:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:15:03.82 4xl4nQsr0.net
>>482
お前もアジア人なのにな。
来世では白人に生まれるこった
546:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:15:07.34 oWayf49W0.net
残念だけど黒人と白人は内心じゃ見下してるからな
547:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:15:14.58 hik6TPJF0.net
>>3
>>30
俺も気になっていた。
日中韓ばかりだったら白人は見ないだろうな。
そのうちゴルフも中韓ばかりになって誰も見なくなるかもな。
韓国人は賞金稼ぎはするけど、メジャーな大会も開催しないし、
完全にフリーライドだよな。
悪貨が良貨を駆逐するの典型。
548:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:16:02.10 O4TtC9ol0.net
>>544
チョンに荒らされてLPGA崩壊だわな
549:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:16:18.33 bNDrzfCP0.net
平昌wwww
550:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:16:55.79 85F2mwp70.net
フィギュアがギリギリ人気スポーツといえるのは、
日本とロシアだけ・・・
551:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:17:41.40 SpgPVITV0.net
>>527
何のスポーツだってそうだよw
552:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:17:57.49 CrTcYDOb0.net
フィギュアと野球のごり押しって日本は朝鮮化してるな
553:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:17:57.84 BmXB/eFW0.net
>>547
冬季五輪開催地
2018年=韓国
2022年=中国
2026年=札幌?
もう罰ゲームになってる
554:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:17:58.91 ml8nkavN0.net
そりゃ白人様は、猿のような東洋人が活躍してるスポーツなんて見たくないもんな
555:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:18:00.34 O4TtC9ol0.net
>>550
日本も真央引退で風前の灯だろ
最近は全くフィギュア見なくなったわ
556:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:18:22.79 ZnYo/PM80.net
>>502
女子ゴルフはアメリカはともかく日本の場合は日本の女子選手が単に低迷してるだけ
賞金も試合数も増えてんだろ
ギャラリーのおっさんらは昔から見た目良ければ人種関係ないみたいな感じがある
557:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:19:27.64 y7nANIoS0.net
>>538
アメリカ以外の全世界はアメリカのムキムキマッチョのスポーツをホモで退屈だと思ってるけどねw
558:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:20:16.88 E77VHYhg0.net
採点買収で簡単に優勝できる競技
559:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:20:50.19 6L0VdxQc0.net
>>546
そうなんだけど、黄色人種ってか日本人に生まれて大満足だから見下されても全然悔しくないんだよなー
俺みたい思ってる日本人多そう笑
560:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:21:13.60 17FuMB/t0.net
>>508
ヴァイルスとヨルダケちゃん両方怪我しちまってたから…
黒いお姉さんに優勝して欲しかったが
561:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:21:16.89 oWayf49W0.net
アジア系は恥の対象だからインド系ですら「俺はコーカソイドだ!」って怒るからなw
お前はアジア系だろっていうと
そんなやつらが幅を利かせるスポーツなんて誰も見ないよ
562:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:15.78 iWwT3MHt0.net
アメリカの人気を気にする日本人ってのも滑稽だな
自国競技が没落すればそりゃ人気も落ちるだろう
単にアメリカフィギュア界の責任
563:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:36.47 oWayf49W0.net
>>557
おまえwNBAがどれだけ人気あるのか知らないのか?w
世界で一番人気なスポーツバスケなんだが?w
564:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:38.77 X6riyt8l0.net
ロシアで開かれるフィギュアの大会も観客ガラガラだよ
ロシアで人気ある冬季競技は圧倒的にアイスホッケーが1番人気
NHLにも選手沢山輩出してて億稼ぐスタープレイヤーが沢山いる。
565:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:44.97 iWwT3MHt0.net
ここは似非アメリカ人が多いようで
566:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:53.39 O8KBwKI80.net
マイナーとプロのスポーツと比べるのは意味が分からん。
フィギュアみたいな採点競技の胡散臭さは
うんざりだけど新体操よりはいいや。
フェアリーなんてつまんないのにブス。
フィギュアはまだ氷の上っていう凄さがある。
ところで二桁で投稿してるイカれたアンチは
567:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:59.90 TgOARQaw0.net
男女共に白人のスター選手がいないから盛り上がらないんだよ
568:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:23:07.70 0oxLNyBX0.net
中国が進出してくればいいのに。
実際中国系も強いんだし、卓球なんてほぼ中国(+α)だけで回してる競技が
存在するんだから。
569:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:24:22.03 D6GHwNC70.net
ジェイソンブラウン?あのオカマっぽい人は好き
570:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:24:35.11 O3ptMI5P0.net
ネイサンまだ10代なのに、そんな重いもの背負わされたら気の毒やん
まあ、マイナー競技の選手は、自分が頑張って競技を盛り上げようって意識が少なからずあるもんだが
羽生は恵まれてたな、日本限定とはいえフィギュア人気を先輩達が築いていたから
571:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:24:57.82 32RzevkF0.net
>>538
女子限定なら人気が出ても良い気がするんだけどなぁ
572:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:25:28.37 X6riyt8l0.net
>>562
アメリカ以外のどの国でも人気ないよ
ISUの会長もフィギュアは日本でしか人気がないと認めてる
573:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:26:02.45 y7nANIoS0.net
>>563
バスケはムキムキマッチョのスポーツじゃないじゃん
選手はみんなしなやかでスレンダーでしょ
あとそのバスケも別に世界で人気ってわけじゃないなあ
プロスポーツとして人気が成立してる国少ないし
574:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:26:08.45 nWhk3wNm0.net
それだけサッカーの人気が高まったということ
21世紀はサッカーの世紀になる
ローカルスポーツは廃れるのが必然
575:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:26:27.04 JQl//VcR0.net
米国フィギュアって襲撃事件起きたり長州って名前の選手がいたりどこかプロレスちっくなんだよなw
576:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:26:54.03 +7z56FvHO.net
金かかる割りに還元出来ないし、
日本でキャーキャー言われても母国じゃお前誰?になるし、
ヒーローヒロインになりたがる気質と言われるアメリカ人が
よっぽどスケート好きじゃないと自ら好んで選ぶ人生じゃないよね…
577:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:26:59.43 Qj5iU75A0.net
女子の股引みたいな肌色の服部分が萎えるな
せっかく10代の色気盛りを美しく魅せる演技してるのに、あの肌色でババ臭くなる
578:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:27:22.71 3hMqUqj90.net
>>543
顔はすごい美人だけどスタイルが寸胴だったよね
579:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:27:50.19 y7nANIoS0.net
フィギアのロシアのスター選手がやけに日本オタクなのをアピールしてくるのって
もしかして日本に媚びてる感じ?
580:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:28:16.50 eDz0Lba80.net
>>178
アジア人のハーフとは言ってないな
581:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:28:25.10 oWayf49W0.net
サッカーも金でアジア系幅を利かせて世界で失笑してるからな
欧州リーグじゃ中国とか日本のリーグは最後に大金稼いで引退するところだと思ってるからw
582:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:28:35.72 UbHYvsCN0.net
>>152
歌手のプリンスはヒラヒラの服を着て踊って
スーパースターになった。
583:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:28:41.40 zDOeOHjy0.net
フィギュアスケートの勝敗なんて簡単だろう
ジャンプしてより多くクルクル回った人の勝ちなんでしょ
584:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:28:58.21 woAX9iyB0.net
内輪の大会って感じですね
585:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:29:16.88 AgiA9WkS0.net
成熟してくると自分に関係ないものには興味なくなる
スポーツ観戦なんか非常にやばい分野だよ
自分でやらないで見るだけなんていのうはよっぽど暇人
586:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:29:23.77 rPCbYOCf0.net
日本も人気落ちたな。真央ちゃんがいなくなって見る気なくなった。
オリンピックだけでいいわ。
587:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:30:28.70 N5bM6uBU0.net
>>581
お前の一連の書き込み、まるで自分が白人だと勘違いしてるようだな
588:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:30:53.12 n4cTkXqs0.net
こんなに採点がよくわからん競技もないね
もうジャンプだけ成功すりゃ良いんでしょこれ、途中の演技なんてどうでもいい
浅田真央を思い出す度に「トリプルアクセルが…」が再生されるわ
589:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:30:54.26 A9/nScwn0.net
スポーツなら同じ演技内容で競えばいいのに
今のは芸術みたいなもので採点して順位を付けるのは野暮な気がする
590:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:31:22.24 CrTcYDOb0.net
日本でごり押ししてる競技 フィギュア、野球、ゴルフ
全部韓国が五輪で金メダルを取った競技
591:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:31:31.79 0u6F083v0.net
大会の賞金比較
テニス、全米オープン
優勝、370万ドル(約4億700万円)
準優勝、182.5万ドル(約2億円)
ベスト4、92万ドル(約1億100万円)
ベスト8、47万ドル(約5200万円)
ベスト16、約25.3万ドル(約2800万円)
ベスト32、14.4万ドル(約1600万円)
ベスト64、8.6万ドル(約950万円)
ベスト128、5万ドル(約550万円)
URLリンク(www.usopen.org)
世界フィギュアスケート選手権
優勝、4.5万ドル(約500万円)
準優勝、2.7万ドル(約300万円)
3位、1.8万ドル(約200万円)
10位、3000ドル(約33万円)
URLリンク(www.isu.org)
592:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:31:51.73 z+kFmEubO.net
>>579
そりゃ日本でしか稼げないからね。でも今女子のトップの選手が日本で貰ったプレゼントを
粗末に扱ってたのバレたね
593:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:32:17.35 oWayf49W0.net
>>587
人に迷惑掛けてばかりのフィギュアオタが目障りなんでね
ちょっとメダル取ってるからって図に乗るんじゃねぇよって話さ
594:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:32:28.95 SGCYNdiS0.net
バレーボールみたいになっていくのかな
日本だけで異常に人気で大会も日本ばっかになったりして
595:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:32:30.73 FU4n/AN40.net
アメリカなんてアレだけ世界チャンピオン排出したのにその流れとか盛り上がりを次世代に伝えようとはせんのかね?
日本はなんだかんだ脈々と受け継がれてるし、今また強引過ぎて批判は有るにせよ
本田を次世代のスターに担ごうとしてるよな?
596:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:33:49.14 WURShnpv0.net
アマチュアだからいいんじゃねえの?まあ一応プロもあるけど
甲子園みたいなもんだよ
597:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:35:19.97 O8KBwKI80.net
だからなんでプロとアマの賞金とか人気を
比較してるキチガイが沸いてくんだよ。
598:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:35:44.40 O4TtC9ol0.net
>>566
前世紀の末期にはアメリカにフィギュアのプロがあったんだよ
599:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:35:57.34 EmsV9SbM0.net
アメリカンプロレス要素を取り入れて
ショー化するのがいいニダ
600:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:36:19.38 sOATOMuv0.net
ミシェルクワンなんかキム・ヨナより審判売買スコア出してたからな
601:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:36:40.96 6rdmk7Dj0.net
採点の仕方は明示されてるんだから
知ろうとするかどうかだろ
ルール見もしないやつがルール知らないけど採点がおかしい雰囲気だーとか
野球のルール知らないやつが野球のルールおかしいって言ってるようなもんだ
602:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:37:04.51 v8JOx4SQ0.net
クワンの頃からアジアの血がはいってないと世界で戦えてない?
603:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:37:58.42 O4TtC9ol0.net
>>602
ヤマグチの時からだな
しっかり勝ち逃げしたわ
604:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:39:11.22 YT7s/Vb+0.net
>>563
バスケが世界一の人気スポーツなんてバスケ部の俺でもそんな嘘恐れ多くて吹けないわw
サッカーとの人気はかなり大きい
605:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:40:35.48 6f2bZFnZ0.net
>>595
日本は長年全然ダメダメだっただろ。2006年に荒川が金メダルとるまでは
何十年もやっててオリンピックのメダルは伊藤みどりの銀一個だけだぞ。
日本のフィギュアなんて本当にここ10年位。
606:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:41:17.21 5fM/pXM30.net
>>564
地域によってはホッケーだがロシア全土ではサッカーが一番人気ある
なにが圧倒的だよ適当いうなよ
607:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:42:28.05 3hMqUqj90.net
>>601
ルールを知れば知るほど胡散臭さが増す競技、それがフィギュアスケート
608:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:45:07.34 WhGeCU2o0.net
フイギュアスケートは体操みたいにアジアが強くなって欧米はロシア以外は没落だろうな
それに中国人がもっと台頭すればチャイナマネーとジャパンマネーでフイギュアスケート界も潤うだろうし
609:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:45:53.82 UZkQrbNk0.net
とりあえず回ってジャンプしとけば良いんだろ
競うのなら同じ課題曲で各々披露すれば良いのに
610:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:45:59.60 K7Rxwyyn0.net
>>606
人口の多い西部ではアイスホッケーが人気なんだが?
611:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:46:49.76 6rdmk7Dj0.net
>>607
それもあるけどw
知れば理解出来る事のほうが多い
知らずに採点に文句言う奴は鬱陶しい
612:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:47:09.15 BQ7sbMrg0.net
>>1
アメリカのフィギュアファンは白人女性が多い
ファンは金髪碧眼の王子様お姫様系スケーターを求めてるのに
代表がアジア系ばっかりじゃそら人気も落ちるわ
613:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:48:17.35 Qx/QaTIw0.net
あの国スピード&パワーがないスポーツはだめじゃんリンクであの靴履いたまま殴り合えば喜ぶよ
614:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:48:42.67 xf5dJegkO.net
ロシアが元々強すぎの世界だし、スナック菓子アメの体型じゃ力入れんだろ、新体操なんかも力入れんだろ。
615:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:49:00.28 5fM/pXM30.net
>>610
じゃあその西部ではサッカーは人気ないのか?
おれは圧倒的という言葉に噛みついたわけだが
モスクワではサッカーなわけだが
動く金も競技人口もサッカーだな
616:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:49:28.26 FU4n/AN40.net
>>605
世界選手権も有る事だし別にオリンピックに限定せんでもいいんじゃないの?
自分も一応30年以上フィギュアスケート見てるけど
日本は長年の積み重ねが今こうやって実を結んでるわけじゃん
617:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:51:02.61 AgiA9WkS0.net
王子様を求めてるのかマッチョを求めてるのかどっちなんだ
618:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:51:20.11 O4TtC9ol0.net
>>614
ロシアが元々強かったのはペアだと思うが
シングルスが強くなったのは今世紀でないか?
619:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:51:39.61 Ip1ZPu9W0.net
>>614
シンクロが元々アメリカ・カナダが強かったのにロシア1強になったよね
620:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:52:09.63 0u6F083v0.net
>>610
ロシアでも競技人口少ないよ
KHLは平均6000人しか入らないし、小規模のリーグ
621:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:53:18.23 PjuF3rhr0.net
>>69
それが、キム・ヨナの金に繋がったから余計に、なんだろうな
622:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:53:29.85 Ja5OByEP0.net
>>74
フィギュアスレで採点に文句を言うと
「ルールも知らずに文句言うニワカは見なくて結構」と
上から目線で一蹴するヲタだか工作員だかが必ず現れるしな
仰せの通り見ない人が増えるのは当然だわな
日本でも羽生が引退したら人気終了だろ
623:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:55:20.50 5fM/pXM30.net
>>620
KHLはロシアだけじゃないけどな
近年の盛り上がりはNHL以上と言ってもいいくらい盛り上がってる
624:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:55:32.34 +q9L82Xb0.net
しゃーない もっかいハーディングとケリガンに一芝居打ってもらお
625:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:56:31.62 H3rt7SstO.net
アメリカはまとも
ルールが糞すぎて何が面白いのかわからない
626:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:57:32.89 UbHYvsCN0.net
>>591
テニスはプロスポーツ
フィギュアはアマチュア
627:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:58:00.11 B+Sxl+Vx0.net
>>44
器用だからじゃなく体型だろ
小柄で細いほうが有利な競技だから
体操も同じ
628:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:00:42.18 BQ7sbMrg0.net
>>48
元記事読むと2002年以降の不可解な採点方式にはっきりケチつけてるね
アレ以降人気がなくなったと
629:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:00:52.39 18r8M0XlO.net
>>44
身体能力は白人も凄いけど、器用さ+コツコツ練習とか体の軽さはアジア人だからなあ。
黒人選手がたまに出てもジャンプは凄いがスケーティングとか全然だしね。
以前、アメリカで練習してた元選手が解説で言ってたけど、大会で成績が悪いと日本人は「早く帰って練習しなきゃ」と思うのに
向こうの選手は成績悪いと1週間位練習に来ないってのが普通とか言ってて、だから全米もアジア系が多くなると。
スケートもやるけど休んで遊ぶのも同じ位に重要とか、根本的に違うんだよね。
630:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:00:56.48 WSUagHhz0.net
日本が異常なんだよな(´・ω・`)
バレーボールも変だしw
631:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:01:18.99 3uYRHyKm0.net
日本も羽生がでないとわかったら数字がた落ちだったからな
NHK杯
グランプリシリーズの中国杯は深夜だったし
フィギュアの人気は米日で落ちてる どこで人気でてるのか知らんが
632:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:01:43.96 /O/dyzzr0.net
盛り上がってる方が異常な気もするが
シンクロとかバレエとか他のこういう系はそうでもないのに何でだ
633:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:05:13.73 lRxWSnvh0.net
黒人が出てきたら5回点くらいやっちまいそうだよな
まぁアジア人のスポーツですわ
634:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:05:55.05 BQ7sbMrg0.net
>>203
4大スポーツにプラスして
白人男はナスカー、プロレス
白人女はフィギュア を好んて見るって言われてたんだよ
635:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:06:37.35 /SX+gLvo0.net
アメ一押しの美女ゴールドは太っちゃうし
長洲未来が大技トリプルアクセル挑戦してるのに盛り上がらない
長い間浅田のトリプルアクセルに一喜一憂してた日本とは大違いだな
636:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:07:10.64 RBvIHdYp0.net
フィギュアとか何が面白いのかさっぱりわからん
637:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:07:30.24 O3ptMI5P0.net
>>622 上から目線でニワカを廃除できる立場の競技ではないだろうに
鬱陶しければ無視すればいいだけ
638:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:09:42.92 tC+rzmzW0.net
フィギアスケートは儲からないんだろ
アマチュアを引退してプロで食っていけるのだって数人くらいだろうし
ベースボールやバスケ、アメフトをやるようなフィジカルがない人は
ゴルフのプロを目指した方がマシ
639:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:10:03.19 3qTVbJce0.net
>>2
ゲーブル元気か?
640:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:10:28.77 xaHU1Yjx0.net
フィギュアのスピンってのはヒョロヒョロのガリガリが有利に決まってるから
そういう選手が天下を取ることになっちゃうよ
641:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:11:34.24 FU4n/AN40.net
>>633
フランスに現役女子でガチムチの黒人選手がいるけど
普通の3回転ですらしょっちゅう回転不足か転倒やで
642:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:11:47.86 3qTVbJce0.net
>>622
あれ気分悪いわ。
643:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:12:23.65 MCdLt3my0.net
フィギュアは一説には、アジア系の筋肉のつき方が有利なんじゃないかって説がある。アジア人特有の細かさとか繊細さとか。いっちゃ悪いけど、黒人とか良くも悪くもパワフルだよね。黒人の弱点は、細かい繊細な競技が苦手なところ。微妙な力加減とかそういうのが出来ない。
彼らの文化やスポーツ見てると全部そう。
644:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:12:38.90 85F2mwp70.net
日本人が優勝した今年のインディ500も過去最低視聴率
アメリカ人はイエローが活躍する姿を見たくない・・・
悲しいけど・・・これが現実なんだよ・・・
645:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:12:44.74 dtgFkjoe0.net
>>112
ガチにクルマぶつけ合う茄子カーはとんでもない人気だがな
NFL並みに地上波で放送されるエリートスポーツ
646:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:15:22.45 BQ7sbMrg0.net
>>134
>ESPNも10年ぐらい前にフィギュアから完全撤退してるし
競技じゃなくアイスショーは?
競技で名を売ってアイスショーで稼ぐと聞いたことがあるが
647:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:15:33.18 xaHU1Yjx0.net
>>633
太いと慣性モーメントが大きくなるから回転に不利になる。
ジャンプ力には筋肉必要だけど回転には必要ない
648:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:15:49.47 u4N3D9rH0.net
>>1
アメリカ人にとっちゃサッカーすら軟弱扱い
スケートなんて嘔吐並の気持ち悪い競技
649:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:15:55.51 /SX+gLvo0.net
アメリカはジョニーウィアーといいジェイソンブラウンといいガチがいるからなぁ
ジェイソンブラウンなんてそこらへんの女子選手より手の動きが女らしい
650:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:16:17.24 suFv4R2h0.net
採点競技はそのうちにAIでも導入されるかね
651:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:16:48.03 H3rt7SstO.net
日本のフィギュアはタレント養成所
スポーツとして楽しんでる観客少なそう
652:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:17:30.00 sYIJUtYJ0.net
>>622
選手によって回転不足やエラーが見逃されたり、回っていても回転不足やいきなりエラー判定くらったりとストレス溜まる
回転不足なのに回転ちゃんとしてるのに回転不足
653:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:18:15.70 qfQHNQz+0.net
採点競技は不透明な部分が多すぎて好かん
654:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:18:48.17 Y35Xo8qu0.net
アメリカが本気出せばサッカーどころか全競技で世界制覇出来ます
これ現実
ボクシングでもゴルフでも
アメスポはアメリカ1国で成り立ってるからね
655:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:20:14.40 jwWho/VK0.net
>>639
クワドキングは彼氏と幸福なご結婚をなさいました
ゲー坊もそうだとは思わなかった
656:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:21:36.54 golYt6ME0.net
日本もスター選手不在だと数字取れないし、無理にスター作り焦って
それがしょぼいと見向きもされんし過渡期だよね
657:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:22:43.93 exaluQgf0.net
日本ロシア韓国でしか人気が無いスポーツって感じ
658:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:23:00.11 pcLBjEJa0.net
代わりに日本が選手をアイドルみたいな扱いして無茶苦茶やってるよね
本田真凜の異常な持ち上げ報道とか見るとこいつはスポーツ選手なのか
ただのアイドルなのか意味ワカンネってなる
659:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:23:20.35 OJcwraBx0.net
日本ってマイナースポーツばっか妙に持ち上げるよな
勝てれば何でもいいってミーハーな中高年が多いんだろ
アジアでも勝ててる男子サッカーのほうが凄いのにね
660:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:23:33.67 PDxpK4G50.net
バレーの時も思ったけど4大スポーツ選手になれない落ちこぼれ選手ですらフィジカルもパワーもすごかったからなあ
まあ単純にフィギュアみてて退屈なのが人気ない理由では
日本人でも好きなのはババアだけだもん
661:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:24:02.92 ywaVcXJf0.net
>>607
そのとおり。
ルールなんて、昔と違って今はネットで簡単にぐぐれるからな。
またまたTVの五輪でフィギュアに興味を持つ
↓
興味を持ったのでネットでルールを調べる。 ジャンプの基礎点とか・・・
↓
そして試合を見ると、インチキとしか思えない試合がある。
↓
フィギュアは八百長スポーツと認識する。
662:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:24:39.48 18r8M0XlO.net
>>118
男子体操も波は有るとは言え、日本は昔から強かったからなあ。
体制崩壊で修行系が強かった東欧が消えたら中国が台頭して来たし。
663:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:25:17.25 PDxpK4G50.net
あ、アメリカ人の話ね
664:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:26:23.85 sBGGNSRw0.net
日本のフィギュアも視聴率低迷だろ?
こないだのNHK杯の6.7%とか
665:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:27:00.41 DKozD+vk0.net
トーニャ・ハーディングの再来が必要だよなぁ
666:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:27:06.59 pAdyHm050.net
Jasonはショートで一本、フリーで二本くらいクワドを決めて、後は流れるような
スケートをミスなく決めれば、表彰台には届くような気がする。
667:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:27:42.13 CZW3NCZy0.net
結局浅田とユンソナのやり合いが面白かっただけじゃないか?
668:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:28:00.04 17FuMB/t0.net
>>649
ジェイソンはゲイではない。
どちらかと言うと織田に近いタイプの乙女男子。(前にガールフレンドがいた)
669:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:29:36.59 ywaVcXJf0.net
>>652
足りていて、回転不足で減点を受けた選手と、
足りていないのに、見逃されて加点を貰う選手で、
点差が5点くらい違うからね。
670:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:30:03.82 18r8M0XlO.net
>>122
この10年間が奇跡だったんだよ。
世界レベルの浅田と安藤が同時に出て、そこに高橋も加わった。
男子は羽生、宇野と途切れず続いたが、おそらくそこで途切れるだろうし、
女子もそこそこ世界に通用する選手は複数居るが、世界での優勝となると「運任せ」しか期待出来ない。
671:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:30:09.95 nYIzx9PC0.net
フィギュアもバレーボールも必死になってるの日本だけだろ
672:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:30:48.92 efxcjPnC0.net
真凜ちゃんの五輪デビューがなおさら必要だな
673:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:31:13.09 B7pZOve+0.net
ゴールドは休み中なのか
めっちゃ綺麗なのにあんまり騒がれないのは何でだろう
674:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:31:41.15 7CyEFCri0.net
>>3
NBAなんて黒人ばっかりだけど人気はある
アジア人ばかりだからという理由なら差別だろうな
675:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:32:48.35 ywaVcXJf0.net
>>659
実際に、今年は羽生が出場した試合以外では、サッカーの方が視聴率が高いだろ。
俺は、サッカーは飽きたので、もう重要な試合以外は見ないけどwww。
676:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:34:58.19 l3AKm9e/0.net
ハーディングなつかしすぎるw
677:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:35:14.31 ywaVcXJf0.net
>>1
長洲未来の3A成功を応援してやれよ。
まだ8人目の成功認定を貰っていないからな。
(回転不足無し & 出来栄え+ でないと成功と認定されない)
678:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:35:46.96 18r8M0XlO.net
>>130
強い選手が必要でしょ。
クワンは世界選手権で何度も優勝した女王。
五輪も金は取れなかったが二度も銀メダル取ってる。
アジア系とか白人とかじゃなく、単に強い選手が居ないから人気無くなったと思う。
日本も5年後にはそうなってるかも。
679:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:35:51.81 5fM/pXM30.net
>>654
人口150万のトリニダードトバゴにW杯出場阻まれたのにかw
680:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:35:57.93 xdz9+er90.net
有名選手と無名選手が同じ演技しても出る点数は違うよね
審査員のイメージ次第
681:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:36:03.99 ZRS2zVGq0.net
アメリカの男子フィギュアってオカマしかいないやん
682:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:37:42.46 0LlQgVbx0.net
男はカマスポーツ扱い女はプロレス
そりゃ人気出ないよ
冬はホッケーだろあいつら
683:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:39:12.72 ywaVcXJf0.net
俺の記憶では、
長洲未来は、今年B級国際試合とGPシリーズ2試合で、
3Aを6回とも転倒や抜けなしで降りているんだけど、
回転不足があったり、回っていても着氷の時に左足が氷を擦っていたりで、出来栄えプラスを貰えていない。
惜しいよな。
684:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:39:50.42 16ipqNZu0.net
アメリカのホッケーなんかカナダやロシアどころか北欧の小国にも分が悪いレベルなんだがな
685:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:41:04.72 ywaVcXJf0.net
>>680
先入観の無い、AIが採点しないとね。
686:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:41:04.91 z/1Jgkhe0.net
というわけでマライア・ベルちゃんがんばれ!
不細工アジア人共(ほぼ中韓系)を片っ端から蹴散らせ!!
あなたは全てのホワイトアメリカンの期待の星よ!!!
687:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:44:13.83 FW5T71qM0.net
アメフトも視聴率低迷
やっぱスポーツは20世紀のものだ
688:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:44:49.86 xaHU1Yjx0.net
フィギュアってルックスも芸術点に入ってるよな?
689:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:47:59.51 85F2mwp70.net
>>679
現状、アメリカでは3大スポーツに落ちこぼれた奴しかサッカーをやってない。
だから、負けちゃうんだよw
ただ、今世紀開催されたWC4回すべて本選進出し、うち3回は決勝トーナメントに
進んでいるのは、さすがアメリカ。
まあ、次のロシア大会は出れないけどねw
690:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:48:14.72 MIn9u4DR0.net
そういや生まれてこの方フィギュアやってる知り合いと出会ってないな
691:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:48:18.33 02tlqayyO.net
採点競技でも体操くらいの透明性があればいいが。あとアメリカに関して謂えば白人の強い選手が出ないと人気は回復せんよね。
692:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:50:01.24 dpTeKUh70.net
人気あるのは日本でだけか
どうりで会場のスポンサー名が日本企業ばっかりなわけだ
693:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:50:26.76 oalk2w+h0.net
男女ともオカマかアジア人かって選手しかいないから仕方ない
694:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:50:36.51 vAu4jHS8O.net
アジア系ばっかりだしヨーロッパでも関心無いんじゃない?
695:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:51:45.67 85F2mwp70.net
これからは、E-Sportsの時代です。
恐らく今世紀の中ごろには、サッカーを超えるだろう。
696:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:51:50.54 18r8M0XlO.net
>>154
ユーロスポーツがやってるから別にいいんじゃ?
697:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:51:54.24 ywaVcXJf0.net
アメリカは、4回転を跳べる男子がいないしな。
698:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:53:51.52 16ipqNZu0.net
>>689
落ちこぼれて選ぶスポーツじゃないんだなサッカーは
アメ公のサッカー選手もガキの頃からサッカークラブでやって来た奴らばかり
おまえはアメリカでテニスや体操や水泳やってる奴らもメジャースポーツの落ちこぼれとおもってるのか?
699:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:55:35.83 q7HCiaaX0.net
>>697
アーロンは?
700:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:57:23.57 85F2mwp70.net
>>698
アメリカ人の真のフィジカルエリートは子供の頃から、サッカーを選択しない。
また選択してたとしても、途中で変更する。
701:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:57:34.37 ohutsVgc0.net
>>689
落ちこぼれ理論て引きこもりの発想だな
まあお前は人生の落ちこぼれだが
702:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:58:17.90 5/49lHRN0.net
水泳とフィギュアスケートは暗黙の内に黒人が除外されている感じがあるな。
703:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:59:06.65 EyvgrQ0S0.net
自国のスター選手がいなければ仕方ないな
日本も羽生宇野がいなくなったら厳しいだろう
すでに女子は低迷中だし
704:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:59:07.55 9oTYfO9v0.net
>>700
確かにアメフトを選択するな
サッカーでもやきうでもなく
705:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:59:10.15 PwnAWzSv0.net
ちびっこのアジア人向けのマイナースポーツだからな
706:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:59:33.02 N3wVqrhc0.net
中国系じゃな。もっと2メートルぐらいのムキムキの奴が出てこないと。
707:名無しさん@恐縮です
17/11/16 09:59:40.47 17FuMB/t0.net
>>697
ネイサンとジョウとアーロンいるがな
708:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:00:06.02 ohutsVgc0.net
>>700
スポーツってやってて楽しいからとか好きだから取り組むものなんだけど
引きこもりにはわからんかw
709:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:00:40.30 eFJtaBR+0.net
東洋系が上位独占してるから しゃーない
710:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:01:19.46 0KG9wNYi0.net
アメリカの高校生のフィギュア競技人口20人くらいだからね
711:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:02:25.36 iorHqujc0.net
欧米で人気なくなってアジア人がピョンピョン跳ぶ競技になった時点で日本でも価値がなくなっただろ
今はまだ羽生のスター性で誤魔化せてるだけで
712:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:02:30.16 EyvgrQ0S0.net
>>689
アメリカの3大スポーツってアメフト、バスケ、野球、アイスホッケーのうちどれが外されるん?
713:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:02:46.31 L+MMd7m80.net
>>700
全員がか?
それ自由主義の国じゃないやん
アホなの?お前
714:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:03:46.67 AJ1Isqr/0.net
>>1
ハーディング懐かしいな
東スポがたまたま練習中に胸で手と組んだハーディングの写真を一面に持ってきて
デカデカと「ハーディング神に懺悔」ってやってたのを思い出すわw
715:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:04:21.60 KbysjlEe0.net
女子はロシアが強すぎて日本ですら人気低迷だもんな
自国民が勝てない競技に夢中になっても仕方ない
716:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:04:55.75 pNBl2wuV0.net
金メダルとれない競技は興味なくす国民性だからwww
717:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:05:02.47 IJcgyd3g0.net
>>237
日本人とか関係なく羽生の海外人気は凄いぞ
海外でおそらく歴代で最も人気のあるフィギュア選手だと言われてる
718:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:05:18.37 5AQJMUyY0.net
>>689
フィジカルえり~とがサッカー選ぶとかいからねん
719:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:07:43.06 L+MMd7m80.net
アメリカにしかフィジカルエリートちゃんはいないの?
もしかしてアメリカ国籍だから運動神経いいとか思ってるのか?
720:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:07:54.66 FU4n/AN40.net
ネイサンは"天パ"だしもう一人の4回転バンバン跳ぶヴィンセント・ジョウは"オッサン顔"だからな~
アメリカ人も究極の選択やで
721:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:08:07.24 3BG9yP6F0.net
>>716
オリンピックに興味あったのかアメリカ人も
722:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:09:25.46 1fxXlkch0.net
日本でアメフトが馴染まないのと同じだろうが
723:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:09:37.09 ftjgUvbW0.net
アメリカ在住
そういえばフィギュアのフィの字も同僚から聞かない
ちょっと恥ずかしくてフィギュアスケート好きって言えない…
724:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:11:47.51 5/49lHRN0.net
女はアジア人かロシア人だし、男の選手も白人がいてもオカマみたいなのばっかりだから、
マッチョ信仰の強いアメリカ人の興味を引かなくなってんじゃないか。
725:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:13:15.93 kNGBLniXO.net
採点スポーツで1番の雑魚
全く魅力を感じない
726:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:14:22.24 hnT3nvDP0.net
人気低迷がアメリカだけみたいなミスリード記事
世界の殆どで人気はないだろう
727:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:14:23.13 X8o2dzrs0.net
アホな焼き豚が吠えててワロタ
落ちこぼれて中学高校でサッカー始めてもほとんどプロにはなれないよ
基本的な足のスキルなんて12歳までに完成されるんだから
めっちゃデカくて身体能力が高い下手糞なCBとしてプロになれる可能性はあるけどね
728:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:15:40.85 X8oCAk1s0.net
ネイサンが金獲ってもこの流れは変わらんだろうね
ライサの時とあまり変わらないと思う
729:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:15:44.08 SpgPVITV0.net
アマチュア競技なんだからメジャーなプロ競技と比較してもしゃーない
実は引退してからプロになるという事はファン以外知らない
730:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:15:57.99 hKCtaQVi0.net
人気ある日本でも婆しか寄ってこないからな…
731:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:16:39.39 X8oCAk1s0.net
>>730
むしろ中国とかの方が若いファンが多い印象
732:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:17:02.31 85F2mwp70.net
特に、アメフトは子供が簡単にできるスポーツじゃないからね。
NFLの選手でも子供の頃サッカーやってた人多いよ。
でも、結局、運動神経のトップクラスはサッカーに残らない。
アメフトの方が儲かるからね・・・それにモテるしw
733:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:17:33.59 AwOPEkCF0.net
世界的にはスピスケの方が関心高い
フィギュアで騒いでるのはミーハーな日本人だけだよ
まあどうせスター不在なら離れてくだろうけどさw
734:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:18:19.46 9oTYfO9v0.net
>>726
フィンランドでの世界選手権は客の8割が羽生BBAだったからな
広告も日本企業が大多数w
何年か前のグランプリシリーズファイナルでみた有馬記念の広告にはワロタわ
735:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:18:49.82 ZlIBmNxR0.net
>>30
>>292
わかる。ゴルフは全く観る気しないもんな。
736:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:19:42.41 LHT9yGWE0.net
とりあえず顔がモロアジア系のアメリカ人が活躍する大会は必ず衰退するのがアメリカの風土
所詮白人 金髪 美人じゃねーと見栄えしないからな
737:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:20:17.68 a5T5pCVa0.net
オリンピックは前世期の遺物
オリンピック委員は長崎奉行
738:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:21:49.37 FxAyRVas0.net
日本でも女の理想とする男は男らしい男って言われた時代はフィギュアはオカマのやる競技って言われてたな
739:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:23:40.63 85F2mwp70.net
オリンピックが最大イベントの競技はマイナー。
これ、マメな。
740:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:24:23.34 mDCaDBna0.net
スポーツではないからなあ
741:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:25:34.30 X8oCAk1s0.net
>>734
逆に言えば羽生人気でなんとか体裁を保ってる状態だな
この隙にユーロ辺りから金髪碧眼の長身イケメンで技術がしっかりしたのが
出てくればまた延命出来そうだ
クーリック、ヴォロノフクラスのイケメン若手希望
カリスマ性も無いとダメだな
オドオドした仏頂面じゃ話にならんからね
742:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:26:13.77 01ndN/rc0.net
アメリカ大会とか前列おばぁちゃんであと空席だもんな
コーエン好きだったかわいいし
メダルとって欲しかった
743:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:26:25.20 5/49lHRN0.net
スポーツと言うよりは興行って言うか、シリーズ毎に推しの選手がいてなんかプロレスみたいな感じ。
744:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:26:25.80 P3UA6I9j0.net
>>188
「メダルの価値が違うだろ」みたいな意識があるんだろうか…
ホッケーとフィギュアスケート男子だったら
745:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:27:31.00 9oTYfO9v0.net
>>741
ほんとにその通りだと思う
746:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:27:51.39 4WLgP+Ce0.net
際どい衣装の規定を作れ、おのずと視聴率は上がる
視聴率だけはな
747:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:27:59.89 0z+EUl9E0.net
>>717
その海外でフィギュア人気自体が大してないっていう記事だろ
さらに人気はどんどん失われて関心が下がってると
羽生を持ち上げてるのは日本のおばさんたちだけ
748:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:28:18.88 qFdCIFt10.net
バンクーバーで男子が金メダル獲っても何も変わらなかったもんな
やっぱアメは女子の人気選手がいないと駄目だ
だけど五輪の金メダルどころか、世界選手権のメダルすら過去10年で
ワグナーの銀一個のみ
人気下がって当然
749:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:29:53.88 IcyoeN+f0.net
成長して大人の女性になったら負けるスポーツ
フィギュア、水泳
アジア人が有利になるだけ
750:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:31:10.69 18r8M0XlO.net
>>275
> ロシア人は黄色人種に一番近い白人
> ロシアの女子スポーツ選手って体操や女子バレーでも撫で肩華奢ほっそりタイプ多い
違うよ。
そういう人だけが選ばれるんだよ。
ロシアはスポーツに国が関与してるから、貧しい家庭の子でも才能さえ有れば出来る。
そして世界で勝てば生活は一生安泰、超セレブ生活が待っている。
だから競争がめちゃくちゃ激しくて、選ばれて選ばれて選ばれた子がトップの代表選手。
当然、そこまで行くのは練習量も半端なく、体も細身で軽い子ってだけ。
国のバレエ学校とかも、何代も遡ってデブの家系じゃないか調べられ、本人がどんなに才能が有ろうと
先祖にデブがいれば学校さえ入学させて貰えない、ムゴイ事やる恐ろしあ国。
751:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:31:13.81 5/49lHRN0.net
女性選手にもアメリカ人の好む健康美や、セクシーさよりも可愛らしさ、清楚さが求められているのも原因なのかなあ。
752:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:31:36.89 85F2mwp70.net
スポーツだというのに、芸術性とか表現力とか求める事自体が胡散臭い
753:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:32:46.17 YZTUqWH+0.net
>>747
みっともないからやめなよ
754:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:33:31.13 VRPbIK0B0.net
>>702
フィギュアには黒人選手いるよ
主要な大会に出てこれるレベルの選手が少ないだけで
アメリカの話でクリスティ・ヤマグチが金メダル取った後のことだけど
フィギュア女子は五輪でメダリストになるといろいろ凄かったらしいけど
彼女の場合今までのメダリストと待遇の差があったという記事昔出てた記憶がある
755:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:34:01.98 zFzrnxMU0.net
Xゲームみたいに技を競い合うのでええやん
756:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:34:42.52 uxBVgnt40.net
結局アメの白人が活躍しないとダメなんだろ。
チェンとかアジア系がいくら活躍しても人気でない。
日系のクリスティーヤマグチが五輪で金メダル獲ったのに
アイスショーとかCMでアジア系だから白人と待遇が違うと愚痴ってた。
757:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:35:17.60 SrajF0mY0.net
>>126
女子は一応五輪の華と言われてて最後にやるけど
男子は昔からさっさと競技終わるからな
人気ないのが明らかなのに、日本だけが世界的人気だと煽ってる
今や韓流の売り出し方と一緒だよ
758:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:35:54.23 5/49lHRN0.net
>>754
なんか昔黒人と言う事で冷遇されていることに抗議して禁止されている宙返りして失格になった子がいたね。
759:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:37:58.80 niFK7szs0.net
アメリカは白人が主役の国だからアジア人は縁の下の力持ちとして
地味に生きるしかないんだよ。
760:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:38:55.26 p3S9oemn0.net
ぶっちゃけXスポーツのが面白いもん
761:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:39:50.05 17FuMB/t0.net
>>749
ホッスー強いがな
762:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:40:55.23 2FXg1lw00.net
勘違いしてる奴が多過ぎるんだよ
金出してるスポンサー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バルセロナメッシ
これが力関係
763:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:41:15.57 mmhceynU0.net
MLSより全然取れてるから良かったじゃない
764:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:44:24.08 9IqB4mR80.net
資金集めるのも大変
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(nudecelebmovies.co.uk)
URLリンク(celebsdaddy.me)
765:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:44:59.64 6Xt0Z2vuO.net
アジア系ばかり代表にしてたらアメリカ人には人気出ないわ
766:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:45:02.36 9oTYfO9v0.net
>>763
君はこっちにいきなさい
【サッカー/視聴率】ルヴァン杯 視聴率2・8%・アジア杯台湾戦
スレリンク(mnewsplus板)
767:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:45:05.71 1d50NqsR0.net
ピアノとかバイオリンも東亜系ばっかだけどどうなのかな?
768:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:47:30.74 5/49lHRN0.net
>>767
目瞑って聞けばあんまり関係ないのかもw
769:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:51:05.10 VfHuItud0.net
アメリカ人かつ白人女のスターが出てこないとダメなんだろ
770:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:51:28.15 fOm7IFWk0.net
小さくて細い身体が有利になりがちだから白人黒人が不利な競技になりつつある
それ自体は競技の特性上仕方が無いが成績振るわない欧米圏がフィギュア離れするのも仕方ない
771:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:52:35.27 Jgst7HJ90.net
アメリカはその競技が好きって言うより
そこで勝つアメリカ人が好きだから仕方ない
だから世界のどこもやってないアフメトに逃げるんだ
772:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:54:20.77 VsmVaFtO0.net
そもそもフィギュアスケートがそれほどおもしろいもんじゃないよな
音楽で誤魔化してるけどプログラムを変えてるようでやってることは毎年同じ
高難度ジャンプにチャレンとというけど、違いを理解出来てる人の方が圧倒的に少ないだろう
日本では浅田真央とキムヨナのバトル要素があったから盛り上がったけど
ほんと飽きがくるスポーツだとおもう
おばさんファンは羽生のモッコリに、おっさんファンは少女や美女たちのお尻に見惚れてるだけや
773:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:56:14.76 niFK7szs0.net
サラヒューズがクワン破った時も白人達はすごい熱狂したな
774:名無しさん@恐縮です
17/11/16 10:58:16.04 Qq4sM4GBO.net
>>26
らんまの格闘フィギュアかよwww
775:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:00:05.45 9IqB4mR80.net
医師であった父親の免許停止処分等のストレスで戦線離脱
URLリンク(cdn3.everyjoe.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(tout-sportif.com)
776:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:00:21.37 AypOgiSF0.net
>>8
ただの雑種のくせに偉そうだな(笑)
お前何人だよ。国に帰れ。あ、国なんてないのか(笑)
777:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:00:38.45 0u6F083v0.net
>>771
超マイナースポーツの集まりの五輪でも金メダル数はアメリカが一番
フィギュアが日本以外の世界中で無関心なだけ
778:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:02:11.55 3qTVbJce0.net
>>655
たぶんそうだろうと思ってました。
779:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:04:51.77 3t9PRLaq0.net
>>772 おばさんおじさんが舐めるように未成年の子見てる姿が気持ち悪い
児童ポルノに引っ掛かる
780:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:06:00.91 n5Ma25rq0.net
フィギュアに対し国として盛り上がってるのはロシア、次に日本くらいだろう
781:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:07:18.65 01xmNqfj0.net
>>30
やっぱりアジア系は無理っすよ
アメリカの中でも、白人(水泳)・黒人(陸上)・ヒスパン(サッカー)とね
そこでも分かれるんだ
782:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:07:28.66 SVE4OWUn0.net
つるつる滑ってすぐ転ぶ氷の上で踊るなんて面白くないからだろ
趣味が悪過ぎて気持ち悪がられてるだけ
同じ踊るなら滑らない舞台の上で踊るほうがはるかに面白いし価値があるわ
783:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:09:10.46 jYSYRLrL0.net
来週のスケアメのネイサンは新衣装に7クワドと本気モードなので樂しみだなぁ
新衣装はめちゃゴージャスキラキラと予想してみる
784:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:10:00.17 7SyRUrcV0.net
アジア系移民じゃ人気出んだろ
785:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:10:15.49 R4zf+Sm20.net
日本人が活躍始めたら一気にアジア人が増える事、それが不思議
昔は白人ばっかだった、日本人の女子スケーターがいい成績を収めた途端
白人の国も急にアジア系を出し始めた、何でそんな事するんだろうな?
中国や韓国系が日本人が活躍出来るなら自分達も出来ると思って増えるのか?
理由が判らん、今はジャンプなどで身の軽いアジア系が有利なんだろうけどさ
786:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:10:46.97 jYSYRLrL0.net
>>784
つクワン
787:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:11:39.30 X8oCAk1s0.net
>>782
そこは人それぞれじゃね?
玉けりや玉撃ちがつまんねえと言う人もいれば
玉入れや玉持ちがつまんねえってのもいる
現実に日本で数字を獲れる上位にいるって事は需要があるって事じゃないか?
スポーツビジネスの観点から見たら
上から選択するのは当たり前だ罠
788:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:12:01.37 3t9PRLaq0.net
まあ未成年を舐めるように見てるおばさん達も恥ずかしいんだろね
マスクや帽子で顔隠してさ
客席映ったとき必死で隠れようとする人やひきつった顔で映さないで~ってやってるもんね
サッカーとか他のスポーツだと、映ったらみんな嬉しそうにするけど、フィギュアだけは
映ったらみんな嫌そうにする
自分がフィギュア見てるって世に知られたくないんだね
789:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:12:27.64 0u6F083v0.net
>>781
サッカーは白人率が高いよ
MLSの客は白人だらけ
選手もヒスパニック系より白人が多い
女子はそれこそ白人のスポーツ
790:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:14:47.06 FrUDbCCd0.net
羽生BBAを信じろ
791:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:14:47.59 SbexDBX60.net
フィギュアは羽生結弦が引退したら終わる
フィギュアの歴史といって過言ではない
本田は力がないからスターには真の意味ではなれないかな
792:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:15:44.41 niFK7szs0.net
>>789
中流以上の白人家庭が娘にサッカーやらせてるね
793:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:15:51.68 GTg/4nT10.net
女子ゴルフも米国で人気が急降下
南鮮勢が無双しているからな
794:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:17:46.96 yrd4mtHR0.net
だから原点に戻ってリンクの上に如何にいい図形を描くかを競争する競技に
戻せばいい。最新の技術ならどんな絵を描いたかをスクリーンに映して
わかりやすくすることくらいできるだろ。
795:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:17:51.45 chy+NstD0.net
法則だな
796:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:23:15.30 3MRPVLml0.net
そりゃ自国の選手がずーと活躍してないんだから人気落ちるのは当たり前じゃん
ましてやわけのわからん理由で採点爆上げしてるやつばっかだし
797:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:25:01.22 TpQqIuwSO.net
ソチで男子の表彰台上がったのが全員アジア系(国籍ではなく人種)だったのみて
ああ人気落ちるんだろうなと思った
見事に日中韓だったもん
798:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:25:36.07 /0mfqUJ40.net
>>8
城田優だって自分はコテコテ日本人顔に見られるって言ってるのにネタの基盤甘すぎ
799:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:27:38.66 2elLq2IU0.net
>>777
ヨーロッパウィンタースポーツの権化ののようなアルペンでも
アメリカ人がトップだったりするしな、女子限定だが
男子だってたまにはオリンピックで金メダル取るレベル
800:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:28:29.20 TpQqIuwSO.net
>>69
これがすべて
せめて全員同じ曲同じ構成で見比べられるとかさあ
まあそれはそれでつまんないって見ない人多そうだが
801:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:28:49.19 IX2lVuCH0.net
>>792
アメリカでは子供の習い事として人気あるのがサッカー
802:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:29:14.98 fOm7IFWk0.net
台頭してきたアジア人選手のスタイルと顔が酷いのも正直なぁ
どっちかは満たして欲しいところではある
803:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:29:33.18 18r8M0XlO.net
>>357
> 転けても優勝とかあるからな
> 美を競う競技で最悪の失敗なのに
一応、美以上に技を競ってんだけどね。
それが一般層には果てしなく分かりにくいんだな。
小学生並みの簡単なジャンプだけ跳んで転ばないのと、難しいジャンプばかりで固めて転ぶのと、どっちかって事だが
どれが簡単なのか難しいのかが知らないと分からないから、全て指定の構成で比較するとか何か大幅に試合形態を変えなきゃ解決しないだろうな。
転んだら負けってだけなら、2回転しか跳べないが転ばない小学生が、4回転跳びまくりコケた羽生やネイサンより上って事になる。
804:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:33:15.75 zw1WDARj0.net
伊藤みどりの頃から既にアジア系のみだったからな。
クリスティーネ山口が勝てる基準でごり押しだったから。
805:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:35:38.19 zw1WDARj0.net
>>357
伊藤みどりの頃なんて、こけるわけがない簡単なジャンプしか跳ばない人、
いや簡単なのしか跳べない人が優勝だったぞw
スポーツなんだから。
806:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:37:16.74 xm8QhBiC0.net
フィギュアスケートの売り出しかたはこれにそっくり
6 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] sage 2017/11/15(水) 13:08:08.98 ID:67pv8n/j0
韓流人気のインチキは同胞にもバラされてるぞ?
「韓流は世界で大人気」の不都合な真実 イ・ドンヨン韓国芸術総合学校教授
URLリンク(www.pressian.com)
1.「韓流は世界で大人気、公演も大成功」とメディアは伝えるが、そのメディアは旅費や滞在費等全てを
韓国大手芸能事務所に負担してもらい、提灯記事を書いてるだけ。
2. 大成功と伝えられる海外公演も、実際はキャパ3万人以上のところを半分しか埋まらず。
その観客もほとんどが無料チケットを配られたもの。そして客層は現地の同胞ばかり。
3. お金をばら撒いての同胞動員、組織買いは自社株つり上げが目的。
4. 日本での動員組織は東京ドームを満員に出来るほどのネットワーク。
なぜ韓国のアーティストは日本の大きな箱で動員かけてまでやりたがるか。
それは広告宣伝のため、自国や特に他国で「日本で大人気」の宣伝文句が得られるからである。
807:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:38:16.02 TpQqIuwSO.net
>>794
それすごく見たい
808:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:39:48.72 TpQqIuwSO.net
>>802
でも伊藤みどりさんはアレですっごく見ごたえある演技する
結局ずば抜けてないから顔やスタイルが気になるんじゃないかなあ
809:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:40:02.00 0u6F083v0.net
>>801
高校でも大学でもかなり多い
NCAAの男子登録人口はサッカー>バスケ
810:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:43:03.96 CqeGHnEA0.net
アメリカでは何が一番視聴率高いのよ
811:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:43:57.79 2elLq2IU0.net
>>801
アメリカのちょっとした住宅街の中には芝生の
ピッチが何面もあって、そこでは子供達がサッカーやってんだわな
日本の土のグラウンドとは大違い
812:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:44:39.00 2elLq2IU0.net
>>810
NFL カレッジフットボール
オリンピック開会式
813:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:44:48.03 17FuMB/t0.net
>>810
そら、スーパーボウルよ
814:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:45:21.31 /1rEGGNB0.net
白人じゃないからダメなの?
アメリカの若年人口なんてもう半数近く白人じゃなくなってんだから、
若いスターなんてどんどん白人じゃなくなってくんだろうに。
815:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:45:49.53 p9LKljb70.net
アイスショーでいっぱい金稼げるんだろ
816:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:46:21.74 9oTYfO9v0.net
>>810
スーパーボウル
日本の紅白並みかそれ以上の視聴率らしいな
817:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:46:54.91 cJAlzGI30.net
低迷以前は人気あったのかよ
自国の選手が活躍するわけでもなくアジアのヒョロガリがつるつる滑る採点競技なんてアメリカ人の気質に合わないと思ってた
818:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:48:35.78 2elLq2IU0.net
>>817
1990年代はとんでもない人気があった
実際、ヤマグチやカタリーナ ビッツ等の金メダリストを集めたショーのチケットを取るのは大変で、満員だった。
819:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:50:21.50 9oTYfO9v0.net
>>818
プルシェンコのセックスボムとかも大人気だったよな
820:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:51:09.66 ml7h+xqv0.net
>>73
日本なら観戦しない、興味がないが
5割以上を占めそう
821:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:54:00.78 /g6RKFx30.net
もともとマイナー競技なのにショーの本場でも低迷ってやばいだろ
822:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:56:01.19 +araEPFY0.net
>>815
人によって
ディナーショーや船のショーとかもあってそういうのに呼ばれる人は食べられる
823:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:57:00.24 6mMl3gGf0.net
グレイシーゴールドはフィギュア史上屈指の美貌に実力も兼ね備えているが、
あちらのネットで叩かれまくったうえ
米スケ連からの異常なプレッシャー&コーチの裏切り&親父が窃盗からの医師免許停止という不幸続きで
摂食障害とうつ病を併発。
スケートどころかまともな日常生活にも戻れるか分からん状態。
順調にいってりゃスター化間違いなかったのに気の毒なもんだよ。
824:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:57:14.77 2elLq2IU0.net
>>815
それも90年代の話のような気がする
825:名無しさん@恐縮です
17/11/16 11:58:43.03 K7Rxwyyn0.net
NCAAの登録数では
1位がアメフトの7万2千
2位が野球の3万4千
3位がサッカーの2万4千
4位がバスケの1万8千
ただバスケは男子女子別で統計されてて女子が1万6千だから合わせると野球と同じか少し多くなる
プロへの道となると一番高いのは野球で9%で他は1%台
どっちにしろプロにいくのは大半が高卒