17/11/16 05:23:53.90 TgxgqEI60.net
>>41
確かに
美人で華のあるグレイシー・ゴールドがメダルを狙えるくらい強かったら、
もしかしたらアメリカのフィギュア人気はここまで凋落してなかったかもしれない
213:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:24:12.62 pRUxTsuH0.net
トリノの時に安藤美姫を叩きまくってたのが懐かしいわ
コピペまで出来たりして盛り上がってたなぁ
ヒール役として素晴らしかったw
しかしトリノの安藤はひどかったw あの衣装もほんとひどかったww
214:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:24:19.64 yX4AwLrc0.net
>>184
同じ黄色人種だから、モンゴル人が横綱だろうが違和感なくて
日本人は相変わらず見てるだろ。
あれが白人・黒人がほとんどになったら、日本人はみなくなるだろうね。
215:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:24:26.94 O3ptMI5P0.net
>>81
今回WCに出場できなかった影響がどれぐらいでるかな もともと、ヨーロッパや南米の後塵をはいすのがやな国だからなあ
サッカー人気上がってたのはスパニッシュの影響だったろうが
216:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:24:43.33 bgbHnoaV0.net
>>199
そいつら羽生を男としては見てないよ
女性アイドル追いかけてる感覚だよ
217:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:25:32.17 C1TbsTmO0.net
だからって平昌五輪空席だらけは当たり前つて話ではないけどな
218:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:25:49.04 /NizS1vb0.net
>>159
ところがトーニャ・ハーディングとかがいた80年代は大人気だったんだ。
白人しかいなかったから。
白人最後の牙城と言われてた。
219:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:27:22.74 ktlowMJs0.net
なんかアジア系の選手ばかりになってしまったしね
220:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:28:06.67 cZcmJ7oe0.net
採点自体がわかりにくいのに技術の判定が人の主観で傍目にも不公正なのに
技術的には10年以上前から可能な機械判定入れない
真面目に見てる人ほど嫌気がさすよ
221:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:28:32.51 3c15E+nQ0.net
>>209
日本も高橋大輔がゲイだね
222:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:29:54.05 bgbHnoaV0.net
日本でもフィギュアって女しか見ないから女の人気=フィギュアの人気なんだよ
で、アメリカの女から見たら男子フィギュアはオカマがキラキラの服着て踊ってるように見える
アメフト選手のような男がモテる国で人気出るわけねえよ
223:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:29:57.57 t4x5/2Lv0.net
>>162
らんまかな?
224:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:30:06.03 bgbHnoaV0.net
日本でもフィギュアって女しか見ないから女の人気=フィギュアの人気なんだよ
で、アメリカの女から見たら男子フィギュアはオカマがキラキラの服着て踊ってるように見える
アメフト選手のような男がモテる国で人気出るわけねえよ
225:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:31:27.35 /NizS1vb0.net
>>198
いつの時代だよ。
waspなんてとっくに凋落してる。
226:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:31:35.26 F4VJFTlj0.net
野球が一番恥ずかしい
デブがはしゃいでる
227:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:31:55.43 PaDeKv7c0.net
>>215
白人の若者でもサッカーが人気だから
228:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:32:06.06 mxTC7Tpg0.net
>>205
最初はまあ見られてても横に回転するだけで変化に乏しいからね
体操みたいなバラエティにとんだ動きもないし 演技も長くて間延びするから飽きるんだよな
音楽に合わせて踊ったり顔芸したりする意味に疑問を感じるようになるともうおしまい
ん? これはスポーツではないな ってなる
229:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:32:45.45 dkAGfRpL0.net
ソルトレイク五輪の不正バレが欧米のフィギュア離れの決め手だったんじゃないの
よく保ったほうだよ
230:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:33:02.08 0N4CXBHi0.net
>>44
確かに図体がデカい人が多い欧米人はアジア人に比べて細かい動きやジャンプの着地とかが苦手な印象がある
ただ、ロシアは例外っぽいけど
231:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:33:09.72 455gUoj70.net
アジア人の軽業大会なんて誰も見たくないだろう
232:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:33:16.85 z+kFmEubO.net
>>210
女子はロシアがいるし男子の方がアジアだらけ。せいぜいスペインのフェルナンデスくらいで
アメリカもネイサンとかカナダのチャンとかアジア系ばかり
233:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:33:40.63 pRUxTsuH0.net
一番大好きなEX
イリーナ・スルツカヤのカウガールでも見て昔を懐かしもうっと
234:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:33:51.59 tveQMWHQ0.net
>>196
国民性
エンタメやショービジネスへの理解度っていうのかな
235:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:34:04.06 X6riyt8l0.net
>>218
それは女子フィギュアだよな
男子フィギュアは昔から欧米では差別と嘲笑の対象で
ゲイしかやらないスポーツという認識
236:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:34:10.57 fH1OY7TK0.net
フィギュアは女子が華だから男子はどうでもいいとして
アジア人関係あるか?アメリカは自国の選手が弱いんだよ。
既に白人で綺麗なロシアが上位にあふれて独占状態なのに、見ないじゃん。
自国で今の難易度について行ける選手が少ないんだよ。
リンクは沢山あってホッケーの練習前にどこのクラブでも沢山の女の子たちが練習してるっていう
本当に恵まれた環境にもかかわらずだよ。遊びで終わってる。
237:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:35:16.19 bgbHnoaV0.net
そもそも羽生みたいな男性的魅力の無い男に魅力を感じる日本の女が異常なんだけどな
238:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:35:20.04 eMvUQiZ80.net
タリラリンスキーとかいたな~
239:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:36:19.24 zddyNd4R0.net
アメリカで13パーセントってなかなかすごい視聴率じゃん
ミシェルクワンとか人気あったんだなあ
240:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:37:27.33 wO91B/Ic0.net
>>46
> こいつは上手い、美しいって評判が定着したら点数がインフレする糞
フィギュアの世界ではそれはよくあるね
それは本当に何とかしてもらいたい
最近はカナダの選手の点数が異常に上げられてるし
241:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:37:35.87 mocY+V0r0.net
そもそもつまらんしな
あんなもん競技じゃねえし
242:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:37:49.68 +NpI8Wjx0.net
日本も浅田引退したからどんどん落ちていくっしょ
243:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:38:09.49 455gUoj70.net
アメリカ人はロシア人大嫌いじゃないか
トランプの悪口でも出てくるのは「ロシア人」だし
244:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:38:12.98 Oi9m+isu0.net
>>ナンシー・ケリガンと彼女を襲撃したトーニャ・ハーディングの話題によって
>>たたき出された48.5%という歴史的な数字
やっぱり、こういうのがないと盛り上がらんわ。
245:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:38:28.50 bgbHnoaV0.net
>>236
日本も羽生で人気を保ってるようなもんだろ
男は女子フィギュアなんて見ねえし
246:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:40:29.48 dkAGfRpL0.net
>>236
親も本気でやらせないんじゃないの
せいぜい学校のクラブ活動くらいの気分でやればいいと
鬼のように練習しても見返り少なそうだしさフィギュアの選手って
国策でやってるような国ならまだしも
247:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:41:05.44 tveQMWHQ0.net
採点競技はアカンわ
その中でもフィギュアはダントツでつまらん
248:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:41:29.57 VrKWvL/40.net
アジア系が席巻するとジャンルが衰退するな
差別までいかなくてもやっぱりつまらないんだろうな
249:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:42:39.33 yX4AwLrc0.net
映画なんかで見る白人や黒人は男女ともに映像にぴったりでも
アジア人が出てくると何か違った香港映画か暗い日本ドラマ
のようになって違和感がある。
でも、電車なんかで白人を身近で見ると、違和感ありすぎで
どうしても避けてしまう。
まだ喋りだす前の中国人のほうが違和感がない。
どうしても人種の壁を感じる。
250:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:44:09.98 X6riyt8l0.net
羽生は日本に産まれて良かったと思うよ
アメリカやカナダに産まれてたらゲイだと馬鹿にされ虐め殺されてたと思う
最近もカナダでフィギュアやってた少年がゲイだと虐められて自殺した
251:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:44:30.96 myx/PKUg0.net
採点競技をスポーツって呼ぶな
252:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:45:49.17 5Y1E8sRf0.net
フィギュア凄いつまんないじゃん
なんで地上波とかで流すんだよ
迷惑だよ
253:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:46:40.62 JC0wApNl0.net
【画像】女子アナウンサー皆藤愛子(33)のちょっと膨らんだお胸とツルツルのワレメ見せwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(goo.gl)
【画像】商店街暴走した奴が捕まったときに映ってる女警察官がぐうカワで即ハボwwwwwwwwwwww
URLリンク(goo.gl)
254:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:47:52.66 fElhCqBW0.net
ハーディングの頃がピークか
255:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:48:28.40 bgbHnoaV0.net
>>250
欧米で羽生は間違いなく外国人の男に言い寄られてるよ
ジャニーズ系の日本人の男って欧米ではよく男に襲われるらしいからね
256:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:48:29.42 3TqNtTFG0.net
オリンピックは単純で純粋な競技のみに戻すべきなんだよ
短距離走とか幅跳びみたいなね
審査で順位が決まるなんて見ていても面白くない
257:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:48:40.98 fh774HaJ0.net
>>63
日本でしか人気がない
なので世界大会は日本開催の頻度が非常に多い
本田なんか全然人気ないぞ。
実力ないのにゴリ押しに嫌気がさしてむしろ嫌われてる
258:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:49:44.15 VrKgomsvO.net
白豚崇拝のチョンモメン沸いてんな
259:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:49:59.78 1ffz4gSU0.net
よっぽどの人気競技でもない限り自国の選手が弱けりゃそんなもんだろ
260:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:50:07.62 mocY+V0r0.net
エキシビジョンってのがまた笑える
何なんだよあれ
261:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:50:14.64 tYTc7iys0.net
アジア人の日本しかやってないわ観客は年老いたババアしかいないわそりゃ流行らねぇわ
考えうるもっともださい組み合わせ
262:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:51:45.82 PmctTT8e0.net
1.8%ってMLSや予選よりも高いな
263:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:53:22.78 Nhdi7xpS0.net
バレエの応用が効くから欧米人有利だと思うんだがなぁ・・
264:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:53:27.33 pRUxTsuH0.net
>>260
むしろエキシビが本番だろ
競技はエキシビ出場の為の予選です!
265:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:53:37.29 myx/PKUg0.net
やきうといっしょ、何がすごいのか全くわからない
266:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:53:39.78 yX4AwLrc0.net
>>243
ロシアは米国が嫌いでも
米国はイランがもっとも嫌い
世界の脅威だと最も考えられている国」を国旗で表現したもの

267:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:55:41.31 mocY+V0r0.net
例えばバレエが五輪競技にあるかという話
そんなもんねえよ
他所でやってろよ
268:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:56:12.00 2kZ1KgR60.net
>>69
よくあるね
それもフィギュアが世界各地で人気が落ちてる原因の一つかもしれない
269:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:56:16.74 5slDu0gw0.net
グレイシーちゃん位しか知らん
ロシアのキャンドルスピンも引退したんだろ
270:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:56:49.83 q/zNmD9d0.net
アメリカは昔ライサチェクって長身イケメンが金メダルだったけどあまり人気には
ならなかったのかな
女子も幼い子ばかりで痛々しくて見てられんわ ジャンプに有利だから仕方ないのか
欧米はもっと大人っぽくセクシーな女がいた方が人気出るんじゃないの
カタリーナビットみたいな選手今は居るのかな
271:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:57:05.05 zAggaS690.net
未だに女子スケーターではキミーマイズナーちゃんが一番可愛いと思っている
日本では中野ゆかりちゃん
272:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:58:10.07 3t9PRLaq0.net
単純に聞きたいんだけど、客席のおばさん達って、何でみんなマスクしてんの?
この競技を見てる自分恥ずかしい~テレビ映りたくない~とかそういうの??
どのスポーツでも、客席マスクだらけおばさんだらけってないよ
このマスクが何か気持ち悪い
273:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:59:21.92 /NizS1vb0.net
>>256
そうなると黒人だらけになるんですわ。
274:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:59:40.52 17FuMB/t0.net
>>68
でも体操のヴァイルスなんかは人気あるから不思議なんだよな。
275:名無しさん@恐縮です
17/11/16 05:59:47.13 FxAyRVas0.net
>>236
日本人から見たら気がつかないこと多いがロシア人は黄色人種に一番近い白人
ロシアの女子スポーツ選手って体操や女子バレーでも撫で肩華奢ほっそりタイプ多いだろ
276:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:00:25.39 QO3FajUf0.net
演技構成点とかいう謎の点をなんとかすべき
277:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:00:27.30 QOgdw8rt0.net
>>80
>ジュニアも見てるけど北米の見込みの有りそうな選手は男子も女子もマジでアジア系ばっかり
それだと今後もアメリカでフィギュア人気を上げるのは難しそうだね
278:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:00:35.38 jbySiQVE0.net
アメリカでのフィギュア人気にとどめを刺したのがタラ・リピンスキー
金メダル獲ったのに不人気
成熟した大人の女性の芸術が子供の軽業に堕してしまったと見なされた
あまりに不人気なせいでオリンピックに年齢制限が導入されたほど
その煽りを食ったのが浅田
279:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:01:28.78 sNGfRZmwO.net
エロ目的な人はいないのかぁ~
280:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:01:51.21 2domf7Fm0.net
羽生が怪我したとき、「頑張って」と可愛いイラストと共につたない日本語のボードを持って
満面の笑みで応援してた白人男子フィギア選手も羽生の友人らしいけど、実況で「~子」と呼ばれ
本当に可愛らしい乙女だった。
毎日ジムで鍛えてるラウンド髭の筋肉マッチョのゲイでも、中身は夢見る乙女で、
ディズニーの「アナ雪の女王」「塔の上のラプンツェル」ジブリ「アナエッティ」が好きで
NHK朝ドラを毎日見ていて、プーさんや可愛い小物が好きで、料理好きでおしゃれで
女性と趣味や波長が合うしガールズトークが得意で,女の親友や友人がいる。
ゲイは13人に一人で左利きやAB型と同じ割合で、中国には4000万人のゲイがいて
北京・上海・広州・香港・成都にはゲイバーがあり華やかなゲイイベントが盛んに行われているし
女性とゲイの人数が男より多いから、フィギアも不人気でも廃れることはないだろうね。
281:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:03:16.63 O3ptMI5P0.net
>>232 高難度技ってアジア人の方が向いてる気がする
体力や表現力は欧米人の方が上だけど
今の技術重視の男子フィギュアだとアジア人ばっかになってしまう
282:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:03:24.27 VrEEImt20.net
リンクの広告見れば日本以外では興味をもたれていないのは明らか
283:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:03:56.23 W6fpJCyU0.net
アメリカの女子フィギュアは難しい技ピョンピョン跳びまくる期待のチビッ子が金メダルもらったらプロ転向しちゃったと騒いでた気がする
284:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:05:35.32 myx/PKUg0.net
>>273
水泳があるやん
285:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:07:35.94 3t9PRLaq0.net
>>276
演技構成点、全部自分でつけれるなら見てあげる
きっとみんな、何であっちの方がいいのにこっちの点が高いんだよ?!て思ってる
ふざけるな!!と言って去っていく
286:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:07:36.00 bgbHnoaV0.net
羽生がホモじゃないって思ってるのは世界で日本人だけだからな笑
287:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:07:48.93 Tj7n62om0.net
リピンスキーとクワンの対決はそんなに盛り上ったんだな
つーかフィギュア自体長野リレハンメルあたりが一番面白かったわ
288:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:08:40.19 Tj7n62om0.net
>>287
自己レスだが
リレハンメルも良かったけど
長野ソルトレイクあたりが一番面白かった
289:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:09:29.83 N2WbwwTM0.net
おはようございます。」
アメリカ人、
セックス
暴力
知力
自分自慢
力。、拳銃
パワーで相手をねじ込ませろ文化
「しもべ」として、
デーブスペクター
パックン、
厚切り。
しかない。
フランス人は、
「わび・さび」
詫・錆
を学びに来る。
290:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:09:36.59 XBOGdKPG0.net
国民的ヒロインだったミシェル・クワン引退から、そういうアイコンがいないからなあ。グレーシー・ゴールドでは荷が重い。
291:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:10:00.23 vO0WNInf0.net
観てて面白くないしつまんないからな。
騒いでるの日本だけでは?
292:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:10:05.84 kSpdZsNx0.net
>>30
だからこの記事
ゴルフも深刻
293:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:10:32.80 3t9PRLaq0.net
フィギュア見てる自分ってやっぱり恥ずかしいの?
だから何でマスクつけて見てるの??
何で顔隠すの??
堂々としてりゃいいじゃん
サッカーのサポーターとか、マスクなんてつけてるやつ見たことないぞ??
おばさんでもだ
294:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:10:59.17 uSdKqv3l0.net
>>220
キム・ヨナが銀河最高点の時に馬鹿馬鹿しくなって浅田真央が引退したら全く興味無くなった。
つか構成難度の高いプログラムを成功させるんじゃなくてそれぞれに演技点とか付けて審査員の判断をつけるやり方に嫌気が差した。
295:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:11:14.93 tfpVFdvR0.net
>>282
あれはCG
国ごとに違う
296:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:11:26.35 SB5eMiXj0.net
>>95
マジで芸術点とか、審判のサジ加減一つでどうにでもなりそうだもんな
297:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:11:29.39 2kjW3qX/0.net
フィギュアスケートほどつまらないものはない
298:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:11:29.80 tNCfAVNM0.net
>>64
そそ
アメリカにはプロレスが必要
299:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:12:46.42 myx/PKUg0.net
やきうやマラソンと違って3分で終わるから見やすいといえば見やすいけどテンポ悪いよな
300:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:13:14.14 /AO2v3t80.net
個人競技はスターが出ないと厳しいね
日本だっていつこうなるかわからない
301:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:14:26.57 3t9PRLaq0.net
演技だけでいいなら自分は300点出せるぞ
素晴らしい演技だからな
でもコネがなきゃ100点にされるんだろ?
302:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:14:49.33 seaBFgzP0.net
いい選手でも表彰台に乗せないって決まりごとがある競技なんて誰が好むよ
303:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:14:49.89 N2WbwwTM0.net
>>289
アメリカ人が好きな事、
ぶつかり合い。
「腰と腰の、ぶつかり合いの、セックスみたいな事。
自分ビリヤード。
例えば、
バスケット。
アメフト。
野球。
そして、戦争。
要するに、
アメリカ人は、馬鹿なのだ。
304:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:16:19.48 /tc2qGf20.net
フギアなんてつまらんわ
305:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:17:45.88 N2WbwwTM0.net
アメリカへの旅行。
戦争での、
記念館しかない。
あとは、
戦争で、
略奪した、、、、ものが、
博物館にある。
306:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:18:25.74 AgiA9WkS0.net
>>286
アメリカに明らかにホモの選手がいるぞ
コーチもホモっぽい
むしろスケート自体がホモのスポーツと見なされてるんじゃないのか?
307:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:18:58.98 Tj7n62om0.net
ペアやアイスダンスも人気ないのかな
308:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:19:07.86 bRYZaVA80.net
フィギュアなんか日本人しか見てないからな
ジャパンマネーしか頼れないバレーと変わらんね
309:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:19:18.23 N2WbwwTM0.net
305名無しさん@恐縮です2017/11/16(木) 06:17:45.88ID:N2WbwwTM0
アメリカへの旅行。
後は、
俺って凄い、、
ビル。
イスラム人に、壊されたがな。
310:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:19:31.73 3t9PRLaq0.net
>>305
イギリスの大英博物館へ行ってこい
色んな国から奪ったものが堂々と飾ってあるぞ
311:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:20:50.30 seaBFgzP0.net
>>308
日本の興行師が国際大会も牛耳って
それを知った日本のスケートババアが距離をおきはじめてる
国内外ともにこの競技おわり
312:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:22:18.86 X6riyt8l0.net
>>295
あれCGじゃないよ
YouTubeに外人がアップしてる動画でも全部日本企業の看板だらけ
ISUのスポンサーも9割が日本企業
313:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:22:21.83 jTBzUxTn0.net
>>116
得たいの知れないアジア系ってwwwww
白人から見たら確かにそうかもw
314:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:23:53.38 1bkOdfFF0.net
>>312
ちょっと前にグランプリシリーズの映像見てたら、アナウンサーがロシアだと言うまで海外だと思わなかった
315:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:24:02.14 Y/QQ60mN0.net
韓流が足りない!
316:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:24:40.64 emvMHixg0.net
点が僅差になったら、アメリカへの配慮でネイサンが優勝するかもな。
317:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:25:09.69 YcMyXB3M0.net
>>315
羽生いるだろ
あれ代用品だから
318:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:25:26.38 Q3Q5GDpDO.net
毎回違う演技するわけじゃないから毎回見ようとは思わない
319:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:25:28.05 5x2XnFW00.net
>>288
あの辺一番選手のキャラが濃かった
ロロ様、ストイコ、クーリック
そしてヤグディンとプルシェンコ
320:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:25:37.82 N2WbwwTM0.net
まあ、
アメリカの芸術といえば、
まあ、映画があるが、
内容が
人殺しの、
戦争、
ではある、
俺って、、、強い、
お前ら、弱い。
。。
321:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:26:02.99 1bkOdfFF0.net
>>315
キムヨナを始めいろんな韓国人選手が日本人選手以上に活躍してたじゃん。
韓国人選手を支える日本は恥ずかしいから撤退して韓国の国技にしてもらえばいいよ。
322:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:26:13.61 rx0gQFkt0.net
女子ゴルフなんかもアジア勢が猛威奮って散々みたいだしな
あ
それは日本も同じでした^^
323:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:26:20.33 om1YYi7C0.net
>>203
大学バスケがない
324:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:26:21.86 KwHCRDNi0.net
勝たせたい選手に点を盛るインチキ採点だから
325:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:26:39.54 YZTUqWH+0.net
>>295
CGじゃねーよw
326:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:27:03.88 bRYZaVA80.net
>>321
ゴルフも「韓国さんにはかなわない」といって
撤退して韓国の国技にしてもらえばいい
327:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:27:52.57 ucSlzCgV0.net
競技自体に魅力がないと
他の人種が上位独占したら興味なくなるみたいなことじゃないかな
328:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:29:08.33 O3ptMI5P0.net
ジャッジの匙加減で判定される部分が多過ぎなんだろうな
技術点でさえ、GOE、回転不足、エッジエラーとか既に匙加減した後のものなのに、更に、PCSなんてものが加算される
今度、GOEを更に細分化するらしいが、はたしてジャッジの方にそれを区分できる能力があるのか疑わしい
329:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:30:33.74 SwXHUhR+0.net
日本での人気が異常なんだよな
330:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:31:06.01 1bkOdfFF0.net
>>326
スポンサーもごっそり抜けて韓国企業が支える形になるけどね
331:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:31:09.62 UQhccrXz0.net
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
単に安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員 安室、無様に圏外
URLリンク(userimg.teacup.com)
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい。どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
今はまだ引退ブースト中だけど、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃないし、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム。芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです
その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。
URLリンク(userimg.teacup.com)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね。
異常に浜崎を敵視している安室↓
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
URLリンク(news.livedoor.com)
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
スレリンク(gaysaloon板)
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
URLリンク(newspass.jp)
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!
↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
URLリンク(www.excite.co.jp)
332:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:31:33.97 3t9PRLaq0.net
フィギュア=浅田真央
333:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:32:02.68 bgbHnoaV0.net
男があんなピチピチヒラヒラキラキラな衣装きて体クネクネして踊る競技をキモイと思わない日本人は世界の感覚と相当ずれてる
334:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:33:42.18 UQhccrXz0.net
徹底検証「森友・加計事件」―朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
URLリンク(goo.gl)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
335:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:34:01.13 FxAyRVas0.net
日本での人気だって長野五輪の頃は新体操と差がないくらいだったのに
336:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:34:20.10 KO9bmEs90.net
>>1
日本でしか人気ないんだろ?
337:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:34:26.47 UQhccrXz0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
・
338:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:34:52.26 wW8ox5lp0.net
アジア人のスポーツはこれだからダメ
欧米で不人気になる
メジャーリーグの不人気も日本人が増えたせいだってアメリカは発表するべき
339:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:35:41.94 Hk6gSS5M0.net
採点競技でアジア系ばかりとか、アメリカ人にはたまらなくつまらんだろうな
340:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:36:21.03 iq+DucEc0.net
アメリカの代表になりそうなのがネイサンに将来有望なのがヴィンセントだしアジア系女子もカレンはアジア系だし人気復活しないと思うが
美女金髪のゴールドに期待してエラー見逃しとかされてたのに精神崩壊しちゃったもんなー
341:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:37:21.35 jwWho/VK0.net
>エバン・ライサチェクが金メダルを獲得しているが、「彼の驚きの勝利では(男子フィギュアスケートへの期待は)膨らまなかった。
ライサは背もすごく高いし普通にイケメンなんだが華がないんだよね
ライバルがジョニーウィアーなのも不運だった
金メダル後レッドカーペットに招かれたらプレスがジョニーのほうに殺到してしまいポツンにされたという…
342:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:38:05.60 YcMyXB3M0.net
>>332
これね
伊藤みどりもそれ
343:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:38:50.52 YhYBAQ4f0.net
>>28
マット・スカダーはよくボクシング見に行ってたけど
344:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:40:59.10 NNWlPRoA0.net
>>30
それで言うなら筆頭は黒人だらけのフランスだな
345:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:41:16.02 twhtTD9c0.net
アジア人が最高得点とか日本が無双するくらいだから
346:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:41:23.63 3t9PRLaq0.net
>>333
好きなのは一部のおばさんです
他の日本人を巻き込んじゃかわいそうです
347:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:43:14.84 j22w87RY0.net
アメリカの選手が弱くなればこうなる。日本は強い選手多いから人気あるんだし、これが弱くなればアメリカみたくなる
348:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:43:26.42 NNWlPRoA0.net
>>341
ライサチェクはなんだかモッサリしてたからな演技が
そして安全
見ててつまんなかったな
技のデモを見せられてるような感じだし
349:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:44:14.76 bgbHnoaV0.net
>>341
オカマが優勝したくらいで人気なんて出るわけないだろ
ジョニーとかもろオカマだろ
欧米人がジョニーを追いかけるのは日本人の女が楽しんご追いかけるのと同じだよ
350:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:44:38.25 y0+IiYZY0.net
日本が強いスポーツは大抵見るミーハーだけど
フィギュアはよくわからないから見ないや
351:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:44:59.19 Ip1ZPu9W0.net
うちのおばあちゃんがライサチェク好きだったなぁ
しみじみ
352:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:45:09.61 j22w87RY0.net
本田と伊藤みどり懐かしい
353:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:45:31.47 vZ/cEm5q0.net
白人の最後のよりどころだったのに、伊藤みどりがスポーツにしちゃって東洋人が
席巻したからな
で、白人連中が興味なくした
354:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:45:39.06 fbzbFhov0.net
結局自国のスターが活躍するかどうか
どこも同じ
355:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:45:53.48 VHhQFd/H0.net
不細工なアジア猿の楽園になってるからな
356:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:46:22.55 V8/czWOB0.net
フィギュアのリンクサイドのバナー見るとげんなりするよね
357:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:47:33.76 V5n98LRB0.net
転けても優勝とかあるからな
美を競う競技で最悪の失敗なのに
あと曲の理解度とかいう意味不明な採点項目も謎だわ
となりで作曲者がパーフェクトって言ったら満点くれるんかな
358:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:47:39.13 chvi5xZbO.net
選手ともに、お金がかかる世界だった…
359:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:47:50.01 N2WbwwTM0.net
アメリカ、エリス島。
、
ヨーロッパで、暮らせなくなった、
最下層 の 子孫が、、辿り着くところ、エリス島。
そして、そんな、
下級同士の出会い。
、
日本の、下級武士の子孫の、安倍晋三との出会い、
トランプ、安倍晋三、金ぴか秀吉ではある、ゴルフ。
下級は、下級で、楽しい仲間。
360:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:48:28.34 AF1M/TKR0.net
普通に衣装がダサい
曲もダサいし古いし動きもなんかダサい
日本でもあのダサさに耐えられるダサいやつしか応援してない
361:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:49:50.97 vZ/cEm5q0.net
アメフトもQBが黒人だからけになったら人気落ちるだろうねw
362:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:50:16.86 LWhPwYaT0.net
東洋人だらけな上に
採点を弄って変顔する奴が一位になる競技なんぞ
アメリカ人でなくとも興味なくなるだろう
363:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:51:11.43 L74drUvR0.net
>>328
ソルトレイク五輪後に出来た新採点っていうのが欠陥だらけなんだよ
GOEにしたってPCSにしたって点数配分のバランスが悪すぎる
だいたいGOEマイナスとプラスの幅が同じっていうのがそもそもおかしいし
基準になるプラスマイナスゼロという実施がどういうものなのかまったく不明瞭
転倒による減点が小さすぎて見てる側と実際の点数のギャップが激しすぎる
PCSなんて3項目くらいはまったく同じもので何で分けてるのかも不明
364:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:51:35.36 udy3KqUJ0.net
>>173
>ISUのスポンサーの9割が日本企業ばかり
それが事実だとしたら世界のフィギュアはヤバいな
365:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:51:52.28 sXQt+MbF0.net
>>26
殴られてトリプルアクセルとかなら見てみたいわ
366:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:51:52.69 CRym6KdxO.net
日本人選手の目立つ競技は、マイナー
若しくは人気凋落の著しいもの
カネにならないスポーツを選びがちなのかなあ…
367:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:52:34.16 emvMHixg0.net
女子フィギュアみたく弱いから人気が出ないのはわかる。でもチェンは金取っても
おかしくないのに、人気ないとしたら、フィギュア自体アメリカ人の気質に合わないのかも。
368:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:53:20.94 hQ4wCFzm0.net
日本の企業スポンサーばかりなのは日本が経済大国だからだろw
369:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:53:28.15 NNWlPRoA0.net
>>353
最後のって何の最後だよ
ウインタースポーツは欧州露の華だろ
まあスケートは相対的に下がるがね
370:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:53:31.99 2domf7Fm0.net
羽生結弦選手のコーチと衣装デザイナーはカミングアウトしたゲイで
ゲイパワーで金メダルゲットしたけど、ゲイが華奢で女みたいと思ったら
大間違い。男が好きなのがゲイ。
カミングアウトしたゲイは髭のゴリゴリのマッチョも多い。
アメリカ人が崇拝する男っぽい要素満載。
アメリカ陸軍長官・アップルのCEOのティム・クック
元ドイツ国防大臣・ベルリン市長
ベルギー首相・ルクセンブルク首相
元大阪神戸アメリカ総領事・元駐日デンマーク大使
ロシアバレエの天才踊り子のニジンスキーもゲイ。
ゲイのイタリア映画監督のヴィスコンテ映画にも上流貴族のゲイ満載だが
美丈夫の筋肉マッチョだね。
ヒットラー突撃隊がゲイセックス最中に機関銃で惨殺粛清とか。
「ベニスに死す≫のようなたおやかな美少年を愛でる文化と
映画「ダウントン・アビー≫の従僕の186㎝のトーマスのような成人した筋肉マッチョを
愛でる文化がある。
アメリカンフットボール選手でゲイをカミングアウトした選手もいる。
371:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:53:56.19 TYIx57410.net
>>179
地味に笑ったw
372:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:54:03.45 jMMuxK+C0.net
>>306
アメリカでそんなイメージだと子供にフィギュアを習わせようとする親は減るだろうね
だから選手に移民風の人が多いのかな?
>>1のクワンvsリピンスキーからして移民対決だし
373:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:54:47.73 BoBQB2i10.net
>>1
イエローばかり活躍するから人気回復低迷してるのであって 同じくイエローのチェンが活躍してもアメリカじゃ人気回復せんわ
374:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:55:39.99 NNWlPRoA0.net
>>366
メジャーで人気上昇の著しい競技とお前が認定するくらいのものなんて両手でも余るくらいだろ
要は何も取り柄がない人が崩れた人間や応援する人をディスってみてるだけ、お前のは
375:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:56:06.68 OfY7sU/N0.net
>>183
それはあるかも
376:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:56:25.36 BoBQB2i10.net
>>373
おっと 人気が低迷 に訂正
377:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:56:59.80 bYRhdexn0.net
アメリカでは自分たちが世界一じゃない競技は流行らないからな
378:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:08.97 VbeaOc240.net
どこの国でもフィギュアは女子シングルが全てだからな
勝てなくなったら終わる
379:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:11.36 6Ge2qi5b0.net
まともな白人スケーターが出ないから
このザマ
380:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:17.33 +UZsx6qg0.net
米国っぽいの
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
競技の間、音楽聴いてるしかないのは辛いんじゃ…
全編競技後のエキシビジョンで構成して欲しいとかかな
BattleBots 日本の
URLリンク(www.youtube.com)
BattleBots ABCの
URLリンク(www.youtube.com)
フィギュアスケートは競技としてではなく、エンターテイメント、ショーとして発展していった方がいいと思うのですがどうでしょう?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
381:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:34.10 1gRJsWNR0.net
アメリカは米国人が活躍しないジャンルはあっという間に捨て去られる
382:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:34.82 eb5n/kwO0.net
エキシビジョンはまぁ、面白みもあるだろうが
競技自体は何回か見れば飽きがくる
383:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:57:48.68 m90Mgxl80.net
フィギュアが地上波ゴールデン帯にやってること自体おかしい
こんなの日本だけ
384:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:58:11.43 Ip1ZPu9W0.net
北米のトップ選手
カナダ パトリック・チャン
アメリカ ネイサン・チェン
アジア系強し
385:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:58:39.51 FP9/6Rz90.net
>>188
そうなんだ
そんなことがあるとは全然知らなかった
386:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:59:18.81 6Ge2qi5b0.net
>>377
男子テニスとか長らく低迷してんな
387:名無しさん@恐縮です
17/11/16 06:59:59.93 cENUUX3j0.net
陳さんだろ。人気はでないな、アジア系がアジア人と戦っても。
388:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:00:22.80 e7zS37XN0.net
キムヨナ、羽生、チャンとかの
アジア人ばっかりが表彰台にたつから、つまらんのだろうなぁ
ゴルフも同じで、韓国人ばっかりだからアメリカでのゴルフ人気下がりまくり
98年に人気だったのは
ちょうどリピンスキーとかクワンのアメリカ勢が表彰台に上がってたのもあるし
389:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:02:28.55 6A9y/kz30.net
ゴルフもフィギュアもアジア系ばかりじゃねえ
390:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:02:36.02 0u6F083v0.net
アメリカ高校生の競技者登録数
URLリンク(www.nfhs.org)
*1位 1,082,637 アメフト
*2位 1,077,102 陸上競技
*3位 975,808 バスケ
*4位 821,851 サッカー
*5位 491,726 バレー
*6位 490,105 野球
*7位 480,207 クロスカントリー
*8位 368,153 ソフトボール
*9位 341,001 テニス
10位 300,217 水泳、ダイビング
参考 23 フィギュアスケート
フィギュアスケートって誰もしてないじゃん
391:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:02:46.55 QaEgsTvT0.net
>>205
うん
392:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:03:04.45 17FuMB/t0.net
>>196
え?WWE面白いじゃん
393:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:03:30.33 UnIdsJjU0.net
2回転と3回転の違いがわからない
解説の人は演技構成でも渡されてるの?
394:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:03:46.46 dvMl71GF0.net
死ねサッカー朝鮮人
395:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:04:47.82 /BRsBKcA0.net
チェンw
中国人だろw
そんな人気でるはずがないだろ。
書いてるヤツアホちゃうか。
396:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:06:06.16 M9xKXHZo0.net
長洲未来ってアメリカ代表だっけか
397:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:06:21.66 pxmoqll70.net
昔はアメリカも強い選手がいた気がする
398:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:06:44.97 3t9PRLaq0.net
変顔なら負けないぞ!!
金メダルとれる^^
399:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:07:13.79 17FuMB/t0.net
>>386
テニスはゴフィンが出てきて復調しつつあるよ。
400:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:07:31.29 Ip1ZPu9W0.net
>>393
跳んだな~~と思ったら2回転
おお、まわっとるなと思ったら3回転
うわ~~ギュルンギュルンしとると思ったら4回転
3回転半は前向きでギュルンギュルンしとったら3回転半
みたらわかる
401:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:07:38.72 rhGXBRbk0.net
氷豚も大変だな
402:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:08:04.03 L74drUvR0.net
最近の話ならアメリカはアイスダンスで金メダルとってるからトップ選手がいれば
人気が出るというわけじゃないのがわかる
ようするに競技そのものが飽きられたんだよ
403:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:08:33.13 fxverELW0.net
今強い選手いないもんな、アメリカ
関係ないが、アルベールビルのクリスティー・ヤマグチは日系人なんだよな
当時も名前と風貌から日系人ということはわかっていたけど、
華やかで美人のヤマグチはアメリカっぽく、
ブスでスタイルの悪い伊藤は日本っぽく見えてた
メディアの扱いもあって根性でがんばる伊藤と芸術点のヤマグチみたいな感じだった
今思えばヤマグチも155cmの小柄な日系人で、当時まだ21歳だったんだな
404:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:10:14.45 NjKbce4r0.net
アジア系ばっかじゃん
405:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:10:20.28 KU3T5/sI0.net
ヨナヨナの銀河点でスポーツ扱いされなくなったんだろ。
今の採点じゃアメリカで復活の芽はないね。
406:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:10:47.43 k4S3krk70.net
>>381
どの国もだろw
407:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:11:14.01 31QbcS400.net
競技ってか金持ちの道楽だし勝手にやってろって感じ
408:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:11:41.55 0u6F083v0.net
>>386
男子フィギュアなんてアメリカでまともにしてるの100人もいないだろ
しかもやってるのはアジア系だけ
409:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:11:58.68 kdElHAnD0.net
ソルトレイク五輪あたりまではアメリカじゃプロアマ大会やお遊び大会けっこうあったよなぁ
それが今やプロアマ大会なくなりお遊び大会も日本でしかやってない…
女子強くなったロシアでやれば良いと思うが客入らないんだろうね
日本で客入らなくなったらどうすんだろ
410:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:12:09.64 q7HCiaaX0.net
>>393
回転数やジャンプの違いは慣れれば普通に見分けられるぞ
解説は事前に予定の演技構成チェックしてるだろうが
411:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:12:49.41 DfWUp1AO0.net
スポーツじゃなくてダンスと同列だろ
412:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:13:10.75 b6MZmU7e0.net
>>409
日本のスポンサーがいなくなったら
大変なことになる。
413:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:14:00.08 1UkOjMzU0.net
海外での観客と日本語広告ばかりなのを見ると
日本って恵まれてるんだなあと
414:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:14:01.67 NgOWGNqf0.net
これはもうグレイシーゴールドちゃんが一肌脱ぐしかありませんよね…
415:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:14:51.35 eVdQQSgu0.net
まあヒラマサ開催だからチェンにとらせるだろ
416:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:16:20.49 aQjq90gI0.net
アメリカにブサイクな日系人の兄妹いるよな
417:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:16:33.69 Qj5iU75A0.net
男「羽生キュン・・」
418:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:16:34.60 tdAy+aYW0.net
日本の人気が異常なだけだろ
日本のババアは宝塚とかフィギュアとか造られた華やか風な世界観がやたら好きだな
419:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:06.83 WrjLvdlD0.net
日本は日本人が勝てるスポーツが好きなだけだからな。
ゴールデンで枠を持っているのが、信じられない。
420:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:14.84 6+EJ7ZwZO.net
現代と94年や98年の視聴率と比較するのはナンセンスだと思う
421:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:20.64 7wn+T2PX0.net
アメリカじゃ男でフィギュアスケートやってる奴なんて完全にオカマ扱いだよ
大体、フィギュアスケートなんかが人気ある国なんて地球上で日本だけだし
422:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:26.10 AKTrcsoBO.net
エロさで陸上に負けてるからな。ビキニでやれば満員御礼になるぞ
423:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:29.55 RKdkH5z50.net
そもそもテレビ見て無いじゃん
424:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:30.08 GKI49u4O0.net
バブル崩壊
425:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:47.99 WrjLvdlD0.net
日本は日本人が勝てるスポーツが好きなだけだからな。
ゴールデンで枠を持っているのが、信じられない。
426:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:17:54.71 Gwqa0gy/0.net
昔みたいにリンク上でキャットファイトすればあるいは人気復活の兆しも・・・?
427:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:18:20.52 b/WxrH5U0.net
そういえば、ずるしたハーディングはどうなったのかな?
刑務所の中かな?
428:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:18:30.43 cFzMg90c0.net
結果が出ないと人気下がる。
当然だな。
429:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:18:42.73 0u6F083v0.net
フィギュアなんて野球の1000分の1位の超マイナーだぞ
世界の競技人口で数万人、アメリカで数百人
430:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:18:57.67 DIMtZUT00.net
米はマッチョ信仰があるし
431:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:19:05.55 VELIxmE70.net
アメリカ的には
アメフト部のキャプテンっぽいアーロンとか
チアの星っぽいゴールドが活躍してくれるのが理想なのに
アジア系の男女とかカマカマしいのとかアイスダンスばっかり成績よくて
微妙な感じなんだろう
団体メダルは確実だけど金は難しいしな
432:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:19:23.83 17FuMB/t0.net
>>425
体操って人気あるか?
内村出る試合ですら空席あるぞ
433:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:20:47.08 AXjh25x70.net
代表候補がもう一人の代表候補を襲えば注目されて視聴率爆上げ
434:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:21:05.83 F64aZQAe0.net
まぁ、フィギュアとか大概つまらんわ
日本でこれだけ、メディアに踊らされてるのがバカバカしい
435:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:21:21.12 L74drUvR0.net
>>427
数年前にテレビでやってたけど結婚してお母さんになってたな
幸せそうだったよ
あの人テレビの前ではけっこう面白いこと言うしいろいろサービス精神あると思う
436:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:22:21.19 WrjLvdlD0.net
>>432
体操には4年に一回のオリンピックがあるだろ。
中国やロシアがガチだし、アメリカ人もそこそこ興味がある。
437:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:22:50.33 JZcQUL6B0.net
アジア人ばっかになったら人気なくなるぞってアジア人が台頭した時から言われてたな
そりゃそうだろ
438:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:23:07.63 KmEHfvcH0.net
フィギュアとかつまんねーから当然だろ
439:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:23:36.78 wTalQqHi0.net
アメリカは、恰好良いイメージや、あるし
フィギアの、年々露出する、衣装は・・・正直変態の極みだと思うし、お国柄が合わないんでしょ
ムキムキのマッチョに、野生的な、アグレッシブな行動に
フィギアは、お国柄合わないと思ってたわ
日本ぐらいじゃない?変態的な衣装に、熱狂するのは
いいか悪いかは、ビジネス慣習や、商取引の、信用取引によるから、難しいことは、わからないけどね~(´・ω・`)
440:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:23:38.97 IxV1UkTO0.net
ちんちくりんアジア人がピョンピョン飛び跳ねてるだけの競技、誰が見るんだよ
441:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:23:53.36 85F2mwp70.net
【2017年 全米スポーツ中継TV視聴率 トップ10】
1位 NFL スーパーボウル 45.3%
2位 NFL NFC地区プレイオフ 26.1%
3位 NFL NFCチャンピオンシップ 25.0%
4位 NFL AFCチャンピオンシップ 24.4%
5位 NFL NFCワイルドカードプレイオフ 21.3%
6位 NFL NFC地区プレイオフ 19.8%
7位 NFL AFCワイルドカードプレイオフ 17.5%
8位 NFL NFC地区プレイオフ 16.2%
9位 NFL AFC地区プレイオフ 16.0%
10位 MLB ワールドシリーズ第7戦 15.8%
※参考(その他各スポーツの最高視聴率)
大学フットボール 全米王座決定戦 14.2%
NBA NBAファイナル第5戦 13.5%
大学バスケ NCAA選手権決勝 13.2%
競馬 ケンタッキーダービー 10.5%
ゴルフ マスターズ最終日 7.2%
NASCAR デイトナ500 6.6%
NHL スタンレーカップ第6戦 3.9%
INDY インディ500 3.6%
テニス USオープン女子シングルス決勝 1.9%
フィギュア 全米選手権 女子フリー 1.8%
サッカー ゴールドカップ決勝 米国vsパナマ 1.0%
女子ゴルフ 全米女子オープン最終日 0.6%
442:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:24:29.80 ma0lwMBa0.net
イエローばっかりじゃ見る気もなくなるわ
443:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:24:42.69 L74drUvR0.net
>>436
そこそこどころかアメリカで女子体操は大人気
競技人口も10万人くらいいるだろ
444:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:25:14.02 0u6F083v0.net
>>437
白人も黒人も全くしないからな
ごく僅かのアジア系がフィギュアしてて全く競争がないから自動的に出てるだけ
445:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:25:30.59 FU4n/AN40.net
そういえばアメリカでKOSEだったかがスポンサーになって
ジャパンオープンと国別対抗戦を足して2で割ったような大会を開催したけどたった1度きりで終わったなw
あれも大コケだったんだろうな~
446:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:25:41.10 WrjLvdlD0.net
>>439
アメリカ人も体操には興味があるのは、選手たちがムキムキマッチョだからかな。
447:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:26:07.06 ucSlzCgV0.net
日本で人気あるっていうが
野球やバレーと同じでマスコミが力入れてるかどうかだけの問題
448:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:26:26.34 x42Hr9BC0.net
日本と違って他の競技でも余裕で金メダル量産しまくってるからな
銅メダル争いレベルの競技なんて興味沸くわけない
449:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:26:38.03 N1ihl9N10.net
採点基準が不明確な糞競技
雰囲気と主観で採点されてる
450:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:27:04.86 /1GQeQ/p0.net
韓国企業にスポンサーになって貰いなさい
451:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:27:43.13 17FuMB/t0.net
>>436
日本の話だが
豊田国際体操なんか全然売れてないぞ
452:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:28:24.36 Y8sRaSvU0.net
日本人ばっかりじゃん
だれがこんなもん見たがるんだよ気持ち悪い
453:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:28:50.06 s1eIl28k0.net
技の難易度やジャンプの違いがわからない
454:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:29:09.46 WrjLvdlD0.net
野球はさんざんヤバイと言われたわりに、普通にアメリカで持ち直している。
やはりアメリカの国家スポーツなんだね。文化の一翼を担ってる。
フィギュアスケートにアメリカ人は、なんの思い出もないからな。
455:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:29:24.82 U4UGOxW/0.net
アメリカのフィギュアスケート男子シングルの選手たち
一昔前は映画俳優みたいな美形が多かったど(ゲイっぽくもあったが)
今は田舎から出てきたような芋にーちゃんばっかりだもんな(しかもゲイっぽい)
女子は女子プロレスラーみたいなのしかいないし
いっそ女子プロレスやった方がいいんでない?
456:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:29:30.21 VELIxmE70.net
アメリカ女子の武器だったスパイラルとかスピンが実質点数にならない
ルールにされちゃったのがそもそもダメだった
アメリカもっと抵抗してくれると思ったのに全然ヤル気ないから
ジャンプばっかりの国の後半ジャンプ加点とかそういうのばっかり採用される
457:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:29:44.07 MXbpaZ++0.net
アジア人ばっかり活躍したらそうなるわ
458:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:29:58.83 0u6F083v0.net
>>451
日本もアメリカも体操はオリンピックだけ
興業として全く成り立ってない
459:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:30:43.13 VMG5SfPF0.net
日本でだってごく一部の熱狂ヲタが観てるだけだろ
460:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:30:50.08 WrjLvdlD0.net
>>443
アメリカ人は女子体操というか、チアリーダーが好きなんじゃ? と思った。
男はアメフト、女はチアリーダーが、最上位に位置する世界だから。
461:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:31:03.26 D/DfBvlE0.net
ドーピング問題や、メドベの怪我があるから
意外と樋口はメダル圏内ではある
金メダルの可能性すらある
462:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:31:34.49 s1eIl28k0.net
曲の理解度だっけ?
そういうのも意味不明
そもそも審判が全員その曲を正しく理解してんの?
463:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:31:35.31 pOSUYHpD0.net
つーか競技ではなく演技とか演舞とかそういう類いのスポーツだろ
464:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:31:49.95 O3ptMI5P0.net
>>432 アメリカでは今、フィギュアより女子体操の方が人気らしい
なにしろ、女子体操は今アメリカがNo.1だから
男子の方は微妙
内村自身色々と思うところあって行動してると思う
465:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:33:09.48 VELIxmE70.net
>>445
アメリカは昔プロ大会とかエキシ大会ずーっとやってたんよ
コーエンとジョニー・ウィアーが引退して
最後のメインスポンサーだったマーシャルが撤退して完全終了
466:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:35:01.37 OJP5OBoW0.net
アメリカのスター選手がいない
ライサチェックが悪い
467:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:37:24.94 k3QBnHu+0.net
アメリカ人が弱いからねw
468:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:37:52.26 VELIxmE70.net
ネイサンが期待されすぎてて怖いな
コカ・コーラとかケロッグとかいろいろ肩に乗せたらジャンプしにくいだろう
469:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:38:53.53 0u6F083v0.net
アメリカ高校生の競技者登録数
URLリンク(www.nfhs.org)
*1位 1,082,637 アメフト
*2位 1,077,102 陸上競技
*3位 975,808 バスケ
*4位 821,851 サッカー
*5位 491,726 バレー
*6位 490,105 野球
*7位 480,207 クロスカントリー
*8位 368,153 ソフトボール
*9位 341,001 テニス
10位 300,217 水泳、ダイビング
参考 *19,617 体操
参考 23 フィギュアスケート
体操はフィギュアの競技人口の約1000倍いるから
470:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:39:10.68 eA5NwxRa0.net
結局アジア系ばっか頭角現すもんな・・・こんなことになっていくのならあの時・・・うん罰があたったんだよ
471:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:39:38.93 E+R7d2H80.net
韓国人だらけになったゴルフと同じか。
472:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:40:28.81 itFVYAQb0.net
>>468
> フリーで4回転ジャンプを7回組み込む
これができたら、わかりやすいのが大好きなアメリカ人も見るんじゃないか。
そりゃ期待も高まるだろ。
473:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:42:14.27 JgxIfrpI0.net
採点するやつのさじかげんやん
474:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:42:14.90 /aQSCul80.net
採点種目はよくわからん
475:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:42:29.20 m33jfbDIO.net
やっていることは本当に凄いと思うけど何が面白いのかサッパリわからん競技
476:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:42:37.67 XQbJrCkS0.net
>>380
何が言いたいねん乱雑すぎなんだよこの発達障害おじ
477:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:43:15.16 E+R7d2H80.net
>>456
そうしたのがアメリカじゃなかったっけ?
ライサチェックを勝たせるために。
478:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:43:28.80 //Q1RS6r0.net
日本かてNHK杯男女とも視聴率が去年から大幅ダウン
羽生が引退したらオワコン
女子の方は明らかに採点がおかしかったし競技として終わっとる
479:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:43:38.13 SpgPVITV0.net
ネイサン期待されまくってるね
浮かれるタイプじゃないと思うけどあれだけスポンサーついてがんじがらめにならないなのかな
480:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:44:43.85 E+R7d2H80.net
>>437
モンゴル勢だらけの相撲みたいなもんだわな。
481:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:44:48.54 MyL+tIGxO.net
まず一人を迎え入れるんだよ
あいつら仲間呼ぶから
482:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:45:33.25 3VctpgIt0.net
キーラ・コルピとかグレイシー・ゴールドが普通に滑ってる姿は美しいし画になるけど
小汚いアジア人が4回転だなんだって技巧凝らしたところで一つも画にならないからな
483:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:45:34.54 y7nANIoS0.net
>>1
偉そうに言ってるけどアメリカのスポーツなんてフィギア以上に世界じゃ全然人気ないからねw
アメフトも野球もアイスホッケーも世界じゃどマイナーでだーれも見てないよ
484:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:46:04.80 ucSlzCgV0.net
>>469
陸上とサッカーとバレーの競技人口予想より多かった!特にバレーは驚きだわw
あとクロスカントリーってなんだ???
485:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:46:15.15 cmAMacMY0.net
浅田真央みたいな3A挑戦にこだわる人気選手いないとスポーツ感ないよね
486:(^o^)v
17/11/16 07:46:25.21 GHoPASsc0.net
あの競技やってるのはロシア人と日本人だけだろ。
それ以外の国で開催する意味が分からない。
487:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:47:00.68 0u6F083v0.net
>>483
フィギュア見てるの日本人だけだよ
世界の競技人口も野球の1000分の1レベル
488:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:48:07.34 oVVDq2QC0.net
日本人の女ってゲイみたいな男が好みで気味が悪いって世界で思われてるからな
489:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:48:13.71 85F2mwp70.net
>>483
そんなこたぁない。
少なくともフィギュアよりは見られてる
490:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:49:13.03 Ip1ZPu9W0.net
>>403
もっと前の芸術のカタリーナ・ヴィットVS技術のみどりならわかるけど
クリスティ・ヤマグチと伊藤みどりの戦いは技術VS技術だったよ
努力の人クリスティ・ヤマグチVS天才伊藤みどり
491:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:49:27.33 6f2bZFnZ0.net
人種差別競技だからな。アジア系ばかりが上位じゃそうなる罠。
フランスの黒人選手が上位居た時も凄いブーイングで可哀想だった。
492:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:49:54.39 y7nANIoS0.net
>>106
アジア人が強いから人気がないのではなく
人気がないからアジア人が強いのでは?
493:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:50:06.89 hhO+KFUR0.net
アメリカオンラインだと思ったらアメリカインラインだったと言うネット黎明期のギャグ
494:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:51:33.24 ZnYo/PM80.net
そこそこ裕福な家のアメリカ白人女子は何のスポーツやってんだろ
サッカーとフィールドホッケーの印象はあるが
495:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:51:46.41 cUv0uOtC0.net
>ナンシー・ケリガンと彼女を襲撃したトーニャ・ハーディングの話題によってたたき出された48.5%という歴史的な数字も残されている。
こんなのは麻薬みたいなもんで所詮ゴシップ
結局はうんざりしたファンのフィギュア離れを招いたとも言われてるな
496:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:53:00.30 CrTcYDOb0.net
WBCの日本対アメリカが視聴率0.9だし
日本の朝鮮化がすさまじいな
497:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:53:29.34 SLUzZqEP0.net
>>26
それなら見るわ
498:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:53:38.95 6f2bZFnZ0.net
アメリカの代表もヤマグチとかクワンとかアジア系が続いて人気が無くなっていったのだろうな。
499:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:53:42.60 JZcQUL6B0.net
>>492 アジア人が強くなったので人気がなくなった。
昔はオリンピックでメダルとってハクつけてアイスショーに出て大金稼ぐのがデフォだった。オリンピックメダルはただの通過点
500:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:54:24.41 RgTl0rg+0.net
スポーツ産業は頭が悪いからなwwww
国籍取得者を代表選手にいれて、盛り上がるわけないだろwwww
501:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:54:51.93 IxWtSUFF0.net
マイナー競技だし
五輪から外してもいいと思う
502:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:55:04.95 ucSlzCgV0.net
>>489
すげー低レベルな争いだけど、そんなかでは
1位アメフト
2位フィギュア
3位野球
4位アイスホッケー
ぐらいじゃないの?オリンピックでアイスホッケーあるから野球のがマイナーかもだけど。テキトーだけどw
ただどのみちやっぱり全部マイナーなスポーツではあると思うよー
503:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:56:03.32 z8MEgiO80.net
>>13
残念だけどこれが現実。
アメリカと日本の女子ゴルフが低迷してるのも、活躍するのは外国人ばかりと言うのが本当の理由。
特に日本は顕著だわな。
504:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:56:11.63 RxmN9a250.net
スターいなけりゃそんなもん
505:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:56:23.33 SdAql45Z0.net
クワンvsタラで13パーだったら元から人気ないやん
ケリガンvsハーディングなんて場外乱闘やし
506:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:57:04.79 bJpxoGSn0.net
なんて選手がアジア系ばっかになるんだろって思ったけど、
考えてみたらフィギュアはお金かかるから親が豊かで稽古事に熱心な
アジア系が上に来るのは当然だな
507:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:57:14.86 0u6F083v0.net
>>502
フィギュアなんて野球の1000分の1くらい
世界の競技人口や興業規模で
冬季ではアイスホッケーがダントツメジャーだけどそれでも野球よりは競技人口少ない
508:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:57:15.96 AgiA9WkS0.net
アメリカの体操選手にガリ勉メガネみたいな子がいるな
アメリカは訳わからん
509:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:58:23.18 y7nANIoS0.net
>>454
日本と一緒で子供がやらなさすぎてめちゃくちゃやばいんだが
やっぱり競技としてつまんないから素直な子供はやりたがらないんだろう
実際つまんなくない?打順回ってくるまで座って待って、守備も同じとこに立ってるだけ
老人のやるスポーツだよあれ
510:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:59:21.44 0u6F083v0.net
>>505
アメリカで13%はかなりの高視聴率
CNNのプライムタイムで0%台
4大ネットのプライムタイムで3%とか4%とかで8%くらいなら週間視聴率1位も取れる
511:名無しさん@恐縮です
17/11/16 07:59:43.77 6f2bZFnZ0.net
女子ジャンプも最初は盛り上がりかけてたのに日本人が上位独占状態で
ドッチラケらしいな。日本人が優勝するとああまたかよみたいな感じで。
512:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:00:09.55 68q7rZ1j0.net
今のフィギュアスケートは日本のスポンサーで賄われているのが現状で
興行として成立しているのが日本ぐらい。
人気選手がいないと衰退するのはどこの国も同じ。
513:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:00:10.75 s1eIl28k0.net
あと単純に衣装がダサすぎる
子供はサッカーのユニフォームとフィギュアの衣装どっち着たいと思うよ
特に男子
514:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:00:17.57 X6riyt8l0.net
ヒラヒラ衣装着たオカマ達の氷滑り芸
アメリカでもカナダでもゲイしかやらない競技という認識
515:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:00:49.50 R9aA1yLZ0.net
第一に圧倒的につまんないからな
採点方法も素人からしたら謎過ぎるし
他の競技と比べるとズタボロの羽生でも高得点が取れる楽チンお遊戯ってイメージしかない
516:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:01:12.50 /DaqaStA0.net
なに、Tバッグにすれば直ぐに観客は戻るさ♪
517:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:01:29.29 +HysVAwW0.net
まあスターが去った後はこんなもんだろマイナー競技だし
日本の人気も今年で終わりだろうな
518:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:01:40.26 BmXB/eFW0.net
米の代表
男=中国人
女=日本人
人気出るわけない
519:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:01:41.64 FoEIdG0I0.net
>>502
妄想ワロタwwww
520:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:02:05.86 vbXjBE+o0.net
飛んでクルクル回ってる競技のどこが面白いんだか
521:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:02:41.20 s1eIl28k0.net
ファンの気持ち悪さもある
ジャニオタと被る
522:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:02:56.46 85F2mwp70.net
全く関係ないスポーツスレなのに、
何故か野球をディスり始める奴w
523:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:02:58.86 jwWho/VK0.net
>>460
ジョニーウィアーは父親がアメフト部キャプテンで母親がチアリーダーだった
父親から運動神経を貰い容姿は母親そっくり
(優秀な血の配分でオリンピアンになれた好例だと思う)
524:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:03:01.90 Ip1ZPu9W0.net
>>506
クリスティ・ヤマグチがトップになった時に
あんなにコツコツまじめに練習できるのはアジア人だけとか言われてた
525:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:03:23.22 AgiA9WkS0.net
ロシアの体操選手なんかみんな同じような子だもんな
北米とかもうてんでバラバラだ
やはり自由に何でもやれる環境だと、もうサイロ化して、
狭いコミュニティでそれぞれ好きにやってる感じになるんじゃないのか
526:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:03:44.65 RfShptmt0.net
>>509
幼児のやるスポーツ(というよりエクササイズ)を選ぶのは親だから
ウチもドッジボールより負荷が少なくて安全だってんで園児にサッカーやらせてたけど、jリーグ観に連れて行ってもつまらないというので前半だけで帰ったことがある
サッカーの競技人口なんて見せかけだよ
観戦人気に全くつながらない
527:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:03:55.03 vxV1yu/Y0.net
日本も同じじゃない?
騒いでるのは一部のファンだけでしょ。普通の人は関心ないし。
528:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:04:52.25 EoCKbo5O0.net
この前の世界陸上もスポンサーが日本企業ばっかりだったけどもう世界ってスポーツにあんまり金出さなくなってるんじゃない?
529:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:05:06.56 Ip1ZPu9W0.net
あとアメリカではお稽古でフィギュアやってて
高校くらいまでは代表になるけど
大学になると勉学に集中するからとかいってフィギュア辞めるパターンがある
530:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:05:40.35 X6riyt8l0.net
>>469
ヨーロッパでもかなりマイナー
欧州選手権で選手のエントリー数が少なすぎて
エントリーした選手全員が決勝ラウンド進む珍事が起きた。
五倫メダリストのパトリックチャンも自分は母国カナダでは全くの無名だと嘆いてたし
スペインのフェルナンデスも母国スペインで無名
アメリカでは世界最大のスポーツ放送局のESPNが10年前にフィギュアから完全撤退した
531:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:05:47.47 +zKu+GUK0.net
弱いもん
世界一の選手もいないし人気が出る訳もなく
ネイサンはアジア系だからどうかねぇ
532:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:05:51.34 O4TtC9ol0.net
アジアンに荒らされて衰退。ゴルフと同じ
533:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:06:06.96 4FQBnhR40.net
採点基準が一般人にわからず
まるで不正しているかのように見えるから。
アイスショーなら人気あるんじゃないの?
534:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:11:29.68 BmXB/eFW0.net
>>502
米ヤフースポーツの人気12競技
(競技ページへ飛べる順位)
1位=NFL
2位=NCAAF
3位=NBA
4位=MLB
;
URLリンク(sports.yahoo.com)
535:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:11:44.27 CrTcYDOb0.net
>>506
ジャングルジム潜り抜けゲームみたいなものなんだから
アジア系と子供が有利なだけだろ
536:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:12:01.89 rQD/EIkL0.net
やっぱりライバルをぶん殴ったりしなきゃ盛り上がらない
537:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:00.64 18r8M0XlO.net
毎年Jスポで生中継見てるけど…
たまに、将来トップクラスの選手になるだろうなってジュニアが出て来るのが面白い。
ほとんどは消えちゃうけど、初出場でも「わぉ♪」ってビックリするエンターテイナー選手がたまに居て楽しいけどな。
538:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:07.95 oWayf49W0.net
アジア系のスター選手じゃ無理だわ
アメリカで注目浴びるのは屈強な白人と黒人のスポーツ選手とそういう激しいスポーツだけ
オカマっぽいやつ滑ってるだけのフィギュアじゃ人気ない
539:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:19.18 O4TtC9ol0.net
>>536
ケリガン、ハーディング時代は盛り上がっていたのに、今は閑古鳥ですな
540:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:19.36 s4e+SqiY0.net
顔でロシアに勝てず
競技でアジアに勝てず
米で人気出るはずもなく
541:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:20.58 LCLwWbRE0.net
ネイサン大好き
542:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:33.64 X6riyt8l0.net
>>502
その中だとフィギュアが断トツでマイナー
比較するのも失礼なレベル
543:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:13:53.72 SdAql45Z0.net
>>482
キーラコルピは演技が終わってキスクラでアップにならないと美しくない。
544:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:14:37.61 BmXB/eFW0.net
>>530
女子は
フランス代表の黒人が
欧州チャンピオンになって人気急落だったね
米も朝鮮人が強いゴルフは人気急落
545:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:15:03.82 4xl4nQsr0.net
>>482
お前もアジア人なのにな。
来世では白人に生まれるこった
546:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:15:07.34 oWayf49W0.net
残念だけど黒人と白人は内心じゃ見下してるからな
547:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:15:14.58 hik6TPJF0.net
>>3
>>30
俺も気になっていた。
日中韓ばかりだったら白人は見ないだろうな。
そのうちゴルフも中韓ばかりになって誰も見なくなるかもな。
韓国人は賞金稼ぎはするけど、メジャーな大会も開催しないし、
完全にフリーライドだよな。
悪貨が良貨を駆逐するの典型。
548:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:16:02.10 O4TtC9ol0.net
>>544
チョンに荒らされてLPGA崩壊だわな
549:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:16:18.33 bNDrzfCP0.net
平昌wwww
550:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:16:55.79 85F2mwp70.net
フィギュアがギリギリ人気スポーツといえるのは、
日本とロシアだけ・・・
551:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:17:41.40 SpgPVITV0.net
>>527
何のスポーツだってそうだよw
552:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:17:57.49 CrTcYDOb0.net
フィギュアと野球のごり押しって日本は朝鮮化してるな
553:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:17:57.84 BmXB/eFW0.net
>>547
冬季五輪開催地
2018年=韓国
2022年=中国
2026年=札幌?
もう罰ゲームになってる
554:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:17:58.91 ml8nkavN0.net
そりゃ白人様は、猿のような東洋人が活躍してるスポーツなんて見たくないもんな
555:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:18:00.34 O4TtC9ol0.net
>>550
日本も真央引退で風前の灯だろ
最近は全くフィギュア見なくなったわ
556:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:18:22.79 ZnYo/PM80.net
>>502
女子ゴルフはアメリカはともかく日本の場合は日本の女子選手が単に低迷してるだけ
賞金も試合数も増えてんだろ
ギャラリーのおっさんらは昔から見た目良ければ人種関係ないみたいな感じがある
557:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:19:27.64 y7nANIoS0.net
>>538
アメリカ以外の全世界はアメリカのムキムキマッチョのスポーツをホモで退屈だと思ってるけどねw
558:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:20:16.88 E77VHYhg0.net
採点買収で簡単に優勝できる競技
559:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:20:50.19 6L0VdxQc0.net
>>546
そうなんだけど、黄色人種ってか日本人に生まれて大満足だから見下されても全然悔しくないんだよなー
俺みたい思ってる日本人多そう笑
560:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:21:13.60 17FuMB/t0.net
>>508
ヴァイルスとヨルダケちゃん両方怪我しちまってたから…
黒いお姉さんに優勝して欲しかったが
561:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:21:16.89 oWayf49W0.net
アジア系は恥の対象だからインド系ですら「俺はコーカソイドだ!」って怒るからなw
お前はアジア系だろっていうと
そんなやつらが幅を利かせるスポーツなんて誰も見ないよ
562:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:15.78 iWwT3MHt0.net
アメリカの人気を気にする日本人ってのも滑稽だな
自国競技が没落すればそりゃ人気も落ちるだろう
単にアメリカフィギュア界の責任
563:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:36.47 oWayf49W0.net
>>557
おまえwNBAがどれだけ人気あるのか知らないのか?w
世界で一番人気なスポーツバスケなんだが?w
564:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:38.77 X6riyt8l0.net
ロシアで開かれるフィギュアの大会も観客ガラガラだよ
ロシアで人気ある冬季競技は圧倒的にアイスホッケーが1番人気
NHLにも選手沢山輩出してて億稼ぐスタープレイヤーが沢山いる。
565:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:44.97 iWwT3MHt0.net
ここは似非アメリカ人が多いようで
566:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:53.39 O8KBwKI80.net
マイナーとプロのスポーツと比べるのは意味が分からん。
フィギュアみたいな採点競技の胡散臭さは
うんざりだけど新体操よりはいいや。
フェアリーなんてつまんないのにブス。
フィギュアはまだ氷の上っていう凄さがある。
ところで二桁で投稿してるイカれたアンチは
567:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:22:59.90 TgOARQaw0.net
男女共に白人のスター選手がいないから盛り上がらないんだよ
568:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:23:07.70 0oxLNyBX0.net
中国が進出してくればいいのに。
実際中国系も強いんだし、卓球なんてほぼ中国(+α)だけで回してる競技が
存在するんだから。
569:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:24:22.03 D6GHwNC70.net
ジェイソンブラウン?あのオカマっぽい人は好き
570:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:24:35.11 O3ptMI5P0.net
ネイサンまだ10代なのに、そんな重いもの背負わされたら気の毒やん
まあ、マイナー競技の選手は、自分が頑張って競技を盛り上げようって意識が少なからずあるもんだが
羽生は恵まれてたな、日本限定とはいえフィギュア人気を先輩達が築いていたから
571:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:24:57.82 32RzevkF0.net
>>538
女子限定なら人気が出ても良い気がするんだけどなぁ
572:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:25:28.37 X6riyt8l0.net
>>562
アメリカ以外のどの国でも人気ないよ
ISUの会長もフィギュアは日本でしか人気がないと認めてる
573:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:26:02.45 y7nANIoS0.net
>>563
バスケはムキムキマッチョのスポーツじゃないじゃん
選手はみんなしなやかでスレンダーでしょ
あとそのバスケも別に世界で人気ってわけじゃないなあ
プロスポーツとして人気が成立してる国少ないし
574:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:26:08.45 nWhk3wNm0.net
それだけサッカーの人気が高まったということ
21世紀はサッカーの世紀になる
ローカルスポーツは廃れるのが必然
575:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:26:27.04 JQl//VcR0.net
米国フィギュアって襲撃事件起きたり長州って名前の選手がいたりどこかプロレスちっくなんだよなw
576:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:26:54.03 +7z56FvHO.net
金かかる割りに還元出来ないし、
日本でキャーキャー言われても母国じゃお前誰?になるし、
ヒーローヒロインになりたがる気質と言われるアメリカ人が
よっぽどスケート好きじゃないと自ら好んで選ぶ人生じゃないよね…
577:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:26:59.43 Qj5iU75A0.net
女子の股引みたいな肌色の服部分が萎えるな
せっかく10代の色気盛りを美しく魅せる演技してるのに、あの肌色でババ臭くなる
578:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:27:22.71 3hMqUqj90.net
>>543
顔はすごい美人だけどスタイルが寸胴だったよね
579:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:27:50.19 y7nANIoS0.net
フィギアのロシアのスター選手がやけに日本オタクなのをアピールしてくるのって
もしかして日本に媚びてる感じ?
580:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:28:16.50 eDz0Lba80.net
>>178
アジア人のハーフとは言ってないな
581:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:28:25.10 oWayf49W0.net
サッカーも金でアジア系幅を利かせて世界で失笑してるからな
欧州リーグじゃ中国とか日本のリーグは最後に大金稼いで引退するところだと思ってるからw
582:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:28:35.72 UbHYvsCN0.net
>>152
歌手のプリンスはヒラヒラの服を着て踊って
スーパースターになった。
583:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:28:41.40 zDOeOHjy0.net
フィギュアスケートの勝敗なんて簡単だろう
ジャンプしてより多くクルクル回った人の勝ちなんでしょ
584:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:28:58.21 woAX9iyB0.net
内輪の大会って感じですね
585:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:29:16.88 AgiA9WkS0.net
成熟してくると自分に関係ないものには興味なくなる
スポーツ観戦なんか非常にやばい分野だよ
自分でやらないで見るだけなんていのうはよっぽど暇人
586:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:29:23.77 rPCbYOCf0.net
日本も人気落ちたな。真央ちゃんがいなくなって見る気なくなった。
オリンピックだけでいいわ。
587:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:30:28.70 N5bM6uBU0.net
>>581
お前の一連の書き込み、まるで自分が白人だと勘違いしてるようだな
588:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:30:53.12 n4cTkXqs0.net
こんなに採点がよくわからん競技もないね
もうジャンプだけ成功すりゃ良いんでしょこれ、途中の演技なんてどうでもいい
浅田真央を思い出す度に「トリプルアクセルが…」が再生されるわ
589:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:30:54.26 A9/nScwn0.net
スポーツなら同じ演技内容で競えばいいのに
今のは芸術みたいなもので採点して順位を付けるのは野暮な気がする
590:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:31:22.24 CrTcYDOb0.net
日本でごり押ししてる競技 フィギュア、野球、ゴルフ
全部韓国が五輪で金メダルを取った競技
591:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:31:31.79 0u6F083v0.net
大会の賞金比較
テニス、全米オープン
優勝、370万ドル(約4億700万円)
準優勝、182.5万ドル(約2億円)
ベスト4、92万ドル(約1億100万円)
ベスト8、47万ドル(約5200万円)
ベスト16、約25.3万ドル(約2800万円)
ベスト32、14.4万ドル(約1600万円)
ベスト64、8.6万ドル(約950万円)
ベスト128、5万ドル(約550万円)
URLリンク(www.usopen.org)
世界フィギュアスケート選手権
優勝、4.5万ドル(約500万円)
準優勝、2.7万ドル(約300万円)
3位、1.8万ドル(約200万円)
10位、3000ドル(約33万円)
URLリンク(www.isu.org)
592:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:31:51.73 z+kFmEubO.net
>>579
そりゃ日本でしか稼げないからね。でも今女子のトップの選手が日本で貰ったプレゼントを
粗末に扱ってたのバレたね
593:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:32:17.35 oWayf49W0.net
>>587
人に迷惑掛けてばかりのフィギュアオタが目障りなんでね
ちょっとメダル取ってるからって図に乗るんじゃねぇよって話さ
594:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:32:28.95 SGCYNdiS0.net
バレーボールみたいになっていくのかな
日本だけで異常に人気で大会も日本ばっかになったりして
595:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:32:30.73 FU4n/AN40.net
アメリカなんてアレだけ世界チャンピオン排出したのにその流れとか盛り上がりを次世代に伝えようとはせんのかね?
日本はなんだかんだ脈々と受け継がれてるし、今また強引過ぎて批判は有るにせよ
本田を次世代のスターに担ごうとしてるよな?
596:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:33:49.14 WURShnpv0.net
アマチュアだからいいんじゃねえの?まあ一応プロもあるけど
甲子園みたいなもんだよ
597:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:35:19.97 O8KBwKI80.net
だからなんでプロとアマの賞金とか人気を
比較してるキチガイが沸いてくんだよ。
598:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:35:44.40 O4TtC9ol0.net
>>566
前世紀の末期にはアメリカにフィギュアのプロがあったんだよ
599:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:35:57.34 EmsV9SbM0.net
アメリカンプロレス要素を取り入れて
ショー化するのがいいニダ
600:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:36:19.38 sOATOMuv0.net
ミシェルクワンなんかキム・ヨナより審判売買スコア出してたからな
601:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:36:40.96 6rdmk7Dj0.net
採点の仕方は明示されてるんだから
知ろうとするかどうかだろ
ルール見もしないやつがルール知らないけど採点がおかしい雰囲気だーとか
野球のルール知らないやつが野球のルールおかしいって言ってるようなもんだ
602:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:37:04.51 v8JOx4SQ0.net
クワンの頃からアジアの血がはいってないと世界で戦えてない?
603:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:37:58.42 O4TtC9ol0.net
>>602
ヤマグチの時からだな
しっかり勝ち逃げしたわ
604:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:39:11.22 YT7s/Vb+0.net
>>563
バスケが世界一の人気スポーツなんてバスケ部の俺でもそんな嘘恐れ多くて吹けないわw
サッカーとの人気はかなり大きい
605:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:40:35.48 6f2bZFnZ0.net
>>595
日本は長年全然ダメダメだっただろ。2006年に荒川が金メダルとるまでは
何十年もやっててオリンピックのメダルは伊藤みどりの銀一個だけだぞ。
日本のフィギュアなんて本当にここ10年位。
606:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:41:17.21 5fM/pXM30.net
>>564
地域によってはホッケーだがロシア全土ではサッカーが一番人気ある
なにが圧倒的だよ適当いうなよ
607:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:42:28.05 3hMqUqj90.net
>>601
ルールを知れば知るほど胡散臭さが増す競技、それがフィギュアスケート
608:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:45:07.34 WhGeCU2o0.net
フイギュアスケートは体操みたいにアジアが強くなって欧米はロシア以外は没落だろうな
それに中国人がもっと台頭すればチャイナマネーとジャパンマネーでフイギュアスケート界も潤うだろうし
609:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:45:53.82 UZkQrbNk0.net
とりあえず回ってジャンプしとけば良いんだろ
競うのなら同じ課題曲で各々披露すれば良いのに
610:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:45:59.60 K7Rxwyyn0.net
>>606
人口の多い西部ではアイスホッケーが人気なんだが?
611:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:46:49.76 6rdmk7Dj0.net
>>607
それもあるけどw
知れば理解出来る事のほうが多い
知らずに採点に文句言う奴は鬱陶しい
612:名無しさん@恐縮です
17/11/16 08:47:09.15 BQ7sbMrg0.net
>>1
アメリカのフィギュアファンは白人女性が多い
ファンは金髪碧眼の王子様お姫様系スケーターを求めてるのに
代表がアジア系ばっかりじゃそら人気も落ちるわ