【テレビ】テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論at MNEWSPLUS
【テレビ】テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論 - 暇つぶし2ch556:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:55:11.68 g5kPWVt20.net
この老害も嫌なら見るな一派だったよな確か
さっさと死ねおじいちゃん

557:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:55:36.20 wv8okJRt0.net
>>476
自分にとって都合のいいニュースだけを信じます(w
気に食わないニュースは全てフェイクニュースor陰謀(w

558:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:55:49.16 7w8zdrbZ0.net
>>509
関係ない
視聴者がつまらないからテレビもつまらないだけ
ジャニや吉本や各大手事務所が消えたら人材の質が落ちてもっとつまらなくなるだけ

559:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:55:51.21 Vb84bxdc0.net
終わったコンテンツ、それがテレビ。
ジジババしか見ない、それがテレビ(笑)

560:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:56:26.77 8xPFhKVe0.net
娯楽の少なかった時代と違うからもう無理でしょ
芸人の作り話より同じ趣味の人の話のが楽しいし笑える

561:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:56:29.30 wmCOS86K0.net
テレビ衰退してるのは世界的な流れなんじゃないの?

562:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:56:35.15 BTtwOMYp0.net
>1 >日本のお笑い芸人たちは、上下関係や空気を読んだ笑いに終止し
いま神田松之丞のラジオがなんか異端な感じで面白いのはそういうことか
師匠方を「こいつ」、春風亭昇太を「お前」 w

563:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:56:36.66 up7W/YvN0.net
視聴率がいいイッテQなんかも、
日曜の夕食時とか食後にみんなで見るながら見番組だろ?
イッテQを悪く言う気もないが、あれは一部の人が無茶苦茶面白い番組じゃなくて、
ほとんどの人が、楽しく見れるか不快じゃない番組だろうね

564:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:56:50.84 CTZDQXA10.net
オワコンとかマスゴミとか、そういう言葉使ってる人間って加齢臭が漂ってそうで
絶対使いたくない言葉だな。
劣化とか言いたがるのも調子乗った大学生と変わんないよ。

565:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:08.53 iikAMWzx0.net
元SMAPの72時間テレビには吉本芸人がいなかったんで
前にゴリゴリ出てくるタイプの芸人がいなくて穏やかに見れたって感想が結構あった
イッテQの大人気を見ても、案外吉本芸人の押し出し感に嫌気が差してる人は結構多いのかもしれない

566:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:5


567:7:17.97 ID:H7vEJI/j0.net



568:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:29.54 v5qLI0wa0.net
志村やとんねるずがつまらなくなったのは
ゲストをいじめるばかりで自分が痛い目見なくなったから
若い頃は必ず自分が食らうのをオチにしてたのに

569:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:38.81 mI+7ebkr0.net
>>517
30くらいのオッサンはその言葉大好きやで。
若い子は誰も使って無いけどw

570:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:50.21 T35WIhl+0.net
こうやって芸人をありがたがる体質で視聴者が離れてるんだろう
でも現場は大変なんだよねw

571:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:50.56 JiRHHTZq0.net
一つだけ確かなことはニューヒーローが必要なんだ。

572:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:58.74 YKYmd7420.net
>>21
明らかに権力の方向ミスリードしてるよなw
ジャニーズ事務所とか批判しろよ・・(´・ω・`)

573:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:58:01.21 oJbXuY6H0.net
>>544
同じネタの使い回しだからだろ

574:超次元導師
17/11/14 14:58:07.10 jd/JbXwd0.net
このハゲー!は最高の一発ギャグ

575:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:58:31.42 Q3PDHGqD0.net
テレビに出る奴が金を払えよ
それで劇場で儲けろ

576:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:58:42.66 2A45uVGy0.net
芸人って
創価奴隷多いからなあ
創価をネタに芸やってみろやカスどもw

577:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:58:50.96 wv8okJRt0.net
>>529
バカが世間に迷惑掛ける情報を発信してネット規制の機運が高まるわけですね、ハイ(w

578:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:58:59.27 t+KoJE+/0.net
まあテレビは作る側から見る側への一方通行だし、視聴者の声っても都合のいいのしか取り上げない。
テレビ自体が権力やスポンサーの太鼓もちなのに、批判なんて自滅行為だろ。。w

579:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:59:26.29 mI+7ebkr0.net
結局泣き言と言い訳じゃん。正論って言うから読んでやったのに。

580:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:59:33.38 iikAMWzx0.net
>>535
ジャニーズがドラマに出るようになって見なくなったって人は結構いるな
俳優としての質でジャニーズがハイレベルなんてことは100%ありえないし

581:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:59:35.77 YNuYH3AE0.net
>>541
二重国籍が何だって?

582:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:59:50.33 RY1bMmIf0.net
>>546
一度現場の修羅場具合をゴールデンタイムに放映してみてはどうかな

583:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:59:59.39 As1F+O8M0.net
皇室ネタにしたら右曲がりのダンディーが大盛りで頃しに押し寄せるからな
違う意味で無理

584:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:00:06.82 1Q0GElte0.net
>>540
視聴率の測り方なんか昔から同じで胡散くさいだろ
昔が600世帯で今は800世帯か
お前は論点がずれてんだよ

585:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:00:13.49 I7H56hz70.net
利権にしがみついた老プロデューサーが老人の仕切る大企業の意向でお友達の老俳優老芸能人使って
スカスカの脳みそで番組やCM作っちゃうもんだから面白いはずがない。
アイデアとやる気のある若い子は薄給と過労ですり減らされ下働だけで消えていく…
テレビに限った話じゃないが、日本は老害で衰える一方。

586:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:00:13.77 JBownRXL0.net
>日本ではかつて皇室風刺の作品がもとで人が亡くなる不幸な事件が起きたことがある
kwsk

587:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:00:22.67 CTZDQXA10.net
>>542
多分さんまのこととかあったから
スマップファンが嫌ってるだけの浅いことだと思うが。

588:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:00:23.73 f91xYfJ20.net
>>21
スポンサー批判なんかしたら干されて終わり
芸人の仕事はスポンサー批判じゃなく客を笑わせること�


589:セろ 自分の収入源である会社を公の場で批判する行為が正しいと思ってるあたりただのニートの思考だろうけど



590:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:00:35.37 3XApWVxL0.net
>>57
ガイジさん・・・w

591:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:01:31.75 YNuYH3AE0.net
>>563
そんな話じゃなく二重国籍について聞いてんだよ

592:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:01:43.20 lwhMUuXM0.net
ほんの些細な失言でその人のブログやツイートがすぐ炎上するんだからな。
一字一句気を使って喋らなけりゃならないんだから、毒のある面白いことも
言えないだろ。テレビを面白くしたかったら、ネットを規制しろ。

593:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:01:44.80 wJ6PWLCX0.net
12%で高視聴率 6%で打ち切りの噂
僅か6%の差
昔は20%で高視聴率 一桁で打ち切りの噂
10%以上の差

594:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:01:46.69 6e9ln7fe0.net
一方、ハゲデブチビブサホモ等、弱者は笑い者にします

595:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:01:53.82 RY1bMmIf0.net
>>560
その人は至極まっとうにしか見えない
どこがズレてるの?

596:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:02:01.85 EMhjZPJf0.net
>>451
彼らに罪を着せたいだけだな、君は。

そうやって、誰かのせいにしたがる
君みたいな人を笑ってたんだよ、たけしは。

597:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:02:10.34 ZNXJ0Req0.net
子供の頃は親にくだらないバラエティなんて見るなと怒られて反発していたが、
大人になってみるとなるほど芸人の出ているバラエティほどくらだないものはないと思うようになるのだから不思議

598:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:02:20.74 iikAMWzx0.net
>>563
そういうポジショントークの可能性は確かにあるな
でも全部がそうとは考えにくい

599:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:02:32.75 BTtwOMYp0.net
>>229 ジャーヴェイスのコメディドラマThe Officeとか数年前だろ
クイズ エリザベス女王が口に咥えているものはなんでしょう?答え 黒人のチンポ
とか、あとなにかというとホモ野郎とか障害者ネタとか
これがBBCで放送

600:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:02:33.64 wv8okJRt0.net
>>538
電波自体が衰退気味。
最近、衛星中継ってないだろ?
基本、光ファイバー回線使ってネットで動画のやりくりをしている。
もちろんモバイル中継はかなり活用されているが。
ちょっとした生中継ならわざわざ中継車出さなくても放送出来るようになってる。

601:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:02:34.56 250KDXW30.net
なんかこのスレロンドン子多いな
まあ俺もブリテンに住んでたんだけども、あっちは階級別の矜恃があるからdisりあいがシニカルだったりラジカルだったり色々じゃ

602:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:02:52.92 up7W/YvN0.net
みなおかやめちゃイケも、一部の人にはすごく面白い番組なのかもな
けどそれ以外の人には、むしろ不快であったりするから、
苦情がいっぱい来てメンドクサイ感じになる
6%くらいの人がすごく求めてるなら、ネット番組でやって、
その人たちからだけお金を取るシステムが妥当
テレビ以外にも表現できる場があるんだから、
実力のある人はテレビにこだわる必要もないんじゃね?
今は実力のない人がネット番組に逃げてる感じだけど

603:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:03:18.31 9/69d2/M0.net
>>564
「権力批判」という観点で、芸人視点での権力とは何かという話をその人はしてるんだろ。
読解力ないな。

604:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:03:31.54 jpvBoQaM0.net
ビートたけしって最近、文化人みたいなこと言うよね。
ビートたけしのコントって面白くなかった。
ビートたけしで面白かったのは漫才だけ、じつは

605:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:03:34.02 2A45uVGy0.net
言い訳は見苦しいんだよな。
はいはい、私たちは
社会派の芸はできませんと認めれば良いだけの話なんだけど。
出来るし!日本のお笑いは凄いし
海外より凄いし!
解ってないし!

こんな感じの言い訳ばかり。

606:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:03:34.47 dGg/VXRb0.net
ビート 松本なんか自民に媚び始めてから何にも面白いこと言わなくなったからな

607:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:03:49.99 tlpAfusp0.net
>>572
ほんとだねw
親の言う事はなんだかんだで正しい事が多い

608:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:03:57.58 Xpp0FJkS0.net
いや、最大権力者である与党政府の悪口なんか素人コメンテイターでもしつこいくらい言いまくりじゃん
それこそたけしが以前に言ってたんだけど「政府は文句言われるのも仕事みたいなもんだし、日本においては言われても分かりやすい圧力すらかけられない。つまり政治批判なんて檻に入ったライオンを虐めるみたいなもん。誰でも出来る」
「でも檻の外の野犬の方が遥かに怖いから誰もネタに出来ない。右翼やある種の市民団体や宗教団体など」
やれるんならこれらを笑い者にしてみろと

609:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:04:19.15 rhL/sc5w0.net
>>161
吉田豪を脅したたけしの事?
>チンピラ、しかも勘違い

610:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:04:31.49 EMhjZPJf0.net
>>556
でも、ジャニーズが出たりしないと
誰も観なくなって、
打ち切りが多くなるよ。
いわば、彼らは必要悪の面もある。

611:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:04:42.30 CTZDQXA10.net
>>573
だいたいイッテQには宮川大輔が出てるんだから
あいつなんてザ吉本やのに。

612:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:04:46.73 DRjfHrNb0.net
2ちゃん用語が流行の数年後に世間一般で使われる事増えたよな
リア充とかも「えっ今更?」って思ったし「~ンゴ」とかも女子大生が使うんだっけ?あと爆死とか
オワコンも5年以上前だよな流行してたのは

613:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:04:58.12 Rsvfu8+p0.net
>>556
脚本家になったつもりで「芸能事務所が存在しない世界の芸能人たち」をテーマに物語を描いてみ。
果たして、彼らは如何に営業・スケジュール管理・肖像権管理・税務・会計・法務をこなすのかを。

614:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:05:35.14 YNuYH3AE0.net
>>586
何とか言えよJAP18

615:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:05:55.91 iZ4t6i4U0.net
みんな饒舌だなあ

616:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:07:00.39 dkhNHLpK0.net
ブサヨには辛い時代になったな

617:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:07:04.69 vveMeR040.net
単純につまらないから観ないだけ
お笑い芸人の定義なんてどうでもいい

618:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:07:30.76 wJ6PWLCX0.net
ダウンタウン松本「作りたい番組を作ると、コアなファンからの評価は高いが、視聴率は低い」

619:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:07:45.09 5+L97sjs0.net
そもそもテレビってコンテンツじゃなくてハードだよね

620:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:07:55.07 HDoYTcP10.net
めっちゃ見てるじゃん

621:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:07:56.93 CTZDQXA10.net
>>589
JAP18とかカッコつけんじゃねえよカス。
気持ち悪いんだよ。

622:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:08:31.90 YNuYH3AE0.net
>>596
都並竜也について聞いてるんだよ
何とか言ってみろ

623:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:08:41.25 jYEW2vp+0.net
最近の芸人「まるで電信柱に隠れて震えてる犬みたいやな」
共演のタレントやお笑い芸人たち必死に爆笑。
最近の芸人「うまいこと言うたった」
お茶の間「シーン…」

624:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:09:43.07 EMhjZPJf0.net
>>587
2005年ぐらいまでは、
2ちゃんは、面白かったよ。
たけしやダウンタウンほどでは無いが
世の中には、意外に面白い奴が居て
そいつらのネタ的な書き込みやコピペ


625:が見れて。 だから、そこらの芸人のネタや タレントの話には あまり魅力がなくなってきた時代なんかな。。。



626:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:09:46.24 8TzUv2aU0.net
>>580
ありもしないモリカケ問題捏造して、メディア総動員、
テレビ局や大新聞が大茶番で総理大臣を叩きまくってるんだから、
芸人の出る幕ないだろうよ、

627:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:09:50.25 7w8zdrbZ0.net
>>556
ドラマの全盛期はジャニでも高視聴率だったから関係ないな
ドラマ自体があまり見られなくなっただけ

628:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:09:51.42 FDPduh6E0.net
今は作ってる人間の方が観てる人間達よりも遅れて居て、だっさくて、頭が悪い、んだから当然だろ。

629:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:09:53.93 iikAMWzx0.net
>>588
そういうのが面倒で嫌だったんだろうなテレビ局も
まぁそれで魅力なくしていってるんだから世話ないが

630:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:09:55.69 CTZDQXA10.net
>>597
?なんか薬でもやってんの?

631:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:10:04.42 ZGteo8ri0.net
昔の政治家はマジな権力闘争を勝ち抜いた猛者だからいじり甲斐もあった
今の小選挙区で出てきた議員は、単純な多数決の勝者だから、そんなのに風刺を浴びせても伝わらないだろう
たまにやってもどこか説明的でキレがないし

632:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:10:27.73 gzHwoQqS0.net
芸スポ速報+板を見てると
みんなテレビ番組にも
芸能界にもやたら詳しいしんだよな
テレビを見ることしか楽しみがない
孤独な暇人が集まる板だから
ここの意見は参考にならないわなw
一般社会人とはかけ離れてる人たちだw

633:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:10:32.67 YNuYH3AE0.net
>>604
何で正体バレるか不思議なんだろ

634:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:11:10.00 p6ub1ubQ0.net
ドリフが舞台で生中継で演劇コメディを、やってた動画見たが
古いのにめちゃくちゃ面白かった。これを毎週演目変えてやってたんだから天才集団と言わざるを得ない。
今はこういう才能ある、スター性のある面白いプロの芸人たちが不在なんだと思う。
今は、一発芸とか、こじんまりとした漫才とか、素人よりちょっと面白いレベルの人が多いイメージ。

635:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:11:16.22 AntDWHG20.net
>>21
ほんとそれ
個人的な接待やコネクションでふんぞり返ってるやつらがTVやら製作関係からが消えりゃ、それなりに面白くなりそうなもんだ

636:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:11:37.74 9MoOXoxG0.net
>>34
元気のいい年寄りも多いけど、ほとんど家から出ないからね。家でやることといったらテレビ見るくらいしかないもんなw

637:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:11:39.45 iikAMWzx0.net
>>601
ドラマ全盛期は一応は国民的スターだったSMAPの全盛期でもあるし
その後の小粒ジャニタレがドラマに出てくるのとじゃ一般受けで大差があるだろう

638:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:11:48.86 Xpp0FJkS0.net
モンテイパイソンそんなに面白いか?
王室やキリストまでパロっちゃって風刺に聖域は無いポリシーでお笑いやるインテリの俺らカッコいいって姿勢がなんか嫌らしいんだが

639:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:11:53.56 bmqe8s6q0.net
フジテレビはコネ採用の社員しかいない
特権階級が高給取りでいるためのものでしかなくなった
それとビートたけしのような老害金持ち

640:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:11:53.78 tlpAfusp0.net
>>602
それが真実だね
それはテレビだけじゃなくて音楽やらゲームやら日本文化そのものに言える
作り手がゴミ過ぎる

641:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:12:07.32 lwhMUuXM0.net
風雲たけし城みたいな面白い素人参加企画がなくなったのも
個人情報流出問題から。みんなネットが関わってる。

642:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:12:29.72 IobnveJv0.net
>>1
この間の晩餐会に招待された、ピコ太郎が正にピエロ
これぞ芸人

643:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:12:35.69 ldlOGr7J0.net
実際、視聴率が悪くなってるんだから下り坂なのは間違いないだろw
どこが底なのかってだけで、そこから上がりる展望がない
そういう意味でオワコンだな

644:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:12:51.26 3Y15cdRA0.net
予算で笑わせられなくなるお笑い芸人てお笑い芸人なのか?
お笑い芸人というのは話術で、ネタで笑わせるんじゃないのか?
高価なセットが無いと出来ないコントって芸なのか?
風刺がどーのとかってのは芸人の技術論で見る側には関係無いわ

645:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:13:12.10 CTZDQXA10.net
ネットが出てきて、なんか人を認めるのが嫌な人が増えてきた気はするな。
茂木の意見もなんか浅い気がする。
実際空気読めない奴ってほんとに変な空気流れるからな。
芸人はそういうの察知するのがうまいと思う。
茂木とか一番自分がかわいいタイプやろ。こいつこそまわりの空気をほんとに意味で悪くしてる。
それが分かってないから叩かれる。

646:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:13:17.24 iikAMWzx0.net
>>586
宮川一人だから、吉本のごりごり成分はかなり低めに思う

647:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:13:22.38 WW3onAFT0.net
政権批判や風刺は福島とか辻元とか原口とか
その辺のお笑い芸人がちゃんとやってたしな

648:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:13:51.67 wv8okJRt0.net
>>594
地上波のスポンサー収入に頼るビジネスモデルが破綻をきたすとこまで来ている。
スポンサーも内心気付いているがメディアの逆襲が怖くてできない。
はっきり言って今の地上波テレビスポンサー料はみかじめ料。
これは多分、新聞も同じ。

649:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:13:54.99 mmxl0bU40.net
雛壇芸はもういい。
ワイドショーに芸人使うのもいい加減終わらせろ。
言い訳はいらないって

650:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:14:01.53 tlpAfusp0.net
>>610
年寄りも孫といる時はテレビなんて見ないし見せない
碌なもんじゃないってのは理解してる

651:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:14:09.15 DMdVxi9/0.net
マスゴミは批判しても反撃されないのが分かってる所しか叩かないからな
そんなもん権力批判や喧嘩じゃなくて単なるイジメだしな
そんなクソつまらないイジメばかりやってりゃ視聴者が離れるのは当然だろう

652:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:14:19.58 aLXD8FJv0.net
テレビは吉本芸人に占領されて終わった

653:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:14:32.15 Rsvfu8+p0.net
>>603
いや、俺が言いたいのは芸能人にとって非事務所依存は容易ではないってことよ。
事務所がやってくれることを何でも自分でやらねばならぬとなったら、どれだけの芸能人が耐えられるのかってね。

654:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:14:40.42 KA1DElIa0.net
TVの問題はジャニと吉本のアホタレんとしかいないからでしょ
そこを触れられない結局たけちゃんも

655:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:15:06.76 gMCy8Pde0.net
学歴や知性を売りにしてる芸人ってみんなつまんねーよな
その走りのたけしに言われても何も響かないよね

656:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:15:49.04 zRsVGCOf0.net
芸人がわらわらとTVに出ているからつまらなくなった

657:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:16:00.73 mmxl0bU40.net
一番視聴率良く取っている番組は皆さん体張って笑い取っている。
答えは簡単だ。

658:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:16:03.41 TGQ4Q1lY0.net
流行りの歌が無くなって歌番組が無くなったし
歌はゴリ押ししたら死んでしまうって業界も学習したろ
また流行りの歌が出てきたら歌番組もできるだろ
他のカテゴリーも同じ
ゴリ押しでレベルが下がって一般人に見放されたんよ
お笑いも一緒

659:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:16:03.75 LRPAJov90.net
最初にやばかったのはファミコンででたときだ
子供たちは


660:テレビを見る時間を削ってゲームをやった あのときテレビ業界は反省することができなかった だから現状がある



661:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:16:09.80 fkxW/rlw0.net
降伏の科学に入信した景山民夫の空気の読めなさはなんなの?

662:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:16:22.78 tragKXZk0.net
マジでテレビはほとんど観なくなったな
abemaテレビサイッキョ

663:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:16:24.91 EMhjZPJf0.net
>>606
孤独な暇人だ、クズだ、ダメ人間だと
吐き捨ててる連中達と同じ通勤電車に乗り
毎日ラッシュに顔を歪めながら
おまえは、会社に通う。
おまえの会社はテレビ局に
スポンサー料を払って宣伝を行い
それが売上になり、
おまえが給料を貰うという循環ww

これぞ、まさに2ちゃんだ!www

664:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:16:30.42 fRtcBslg0.net
だいたい昔なんて毎日してたプロ野球中継が視聴率20超えてんだから今のほうがマシだわ
4時間延長を試合終了まで放送して深夜3時からプロ野球ニュースを生放送でするという異常さ

665:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:17:07.91 CTZDQXA10.net
>>598
寒いなあ。面白いと思ってんの。恥っ。

666:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:17:22.92 ldlOGr7J0.net
>>619
茂木は単なる「日本は、日本人はダメだ」と言って優越感に浸るタイプなだけだからな

667:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:17:51.41 mmxl0bU40.net
体張らない芸人はいらない。
そういう芸人多すぎる今は。

668:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:17:57.10 x6SgHvcI0.net
ネットの一チャンネルと同じになるまで縮小する

669:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:17:59.48 2A45uVGy0.net
みんな解って無いね
芸人はコマーシャルに出た瞬間死ぬんだよ。
企業のイメージキャラクターが
尖った面白いコメントができるわけ無い。
コマーシャル出たら
芸人は死ぬ。
豆知識な。

670:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:18:31.93 EMhjZPJf0.net
>>642
佐藤慶かよww

671:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:18:56.15 VHiaRcZNO.net
大晦日だけ見たって紅白はジャニーズ汚染
とうの昔に賞味期限切れてる笑ってはいけないガキだ
格闘技を延々続ける民放、オワコン化させてるのは自分らだろ
むしろ自殺だわ

672:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:19:10.27 2HkbDWKy0.net
今の時代、文化的行為の教えを乞うみたいなことはある訳ないんだから普通にしろよ
視聴者を舐めるのは時代錯誤だが、製作者側に阿呆が増えた、みたいな物言いも同じこと
賢いクリエイターに教えを乞う田舎者でありたいんだろうな >>602みたいな恥ずかしい知恵遅れは

673:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:19:12.00 x6SgHvcI0.net
マスコミに付随してた芸能・音楽・スポーツもオワコン

674:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:19:30.38 rhL/sc5w0.net
>>169
アベマの企画、演出、構成って結局、全部売れっ子のテレビ屋が作ってんだけどね。

675:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:20:37.70 iikAMWzx0.net
今はテレビの芸人ばっかり見て育ったんだろうなって芸人がかなり多いな
宮崎パヤオが「アニメ作りたいなら映画を見ろ」と言ってたが、同じ業界を参考にしすぎて
煮詰まってる感がテレビ業界にはある

676:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:21:09.90 x6SgHvcI0.net
テレビへの投資を全部ネットに回せばネットはさらに良くなるのに

677:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:21:54.05 dw9B/PiW0.net
ここは日本だ
反日であれば許さない
ただそれだけだ

それができないで反日行為ばかりだから
テレビやマスゴミはオワコンなんだよ
それどころか反日罪で逮捕で極刑にしたいわ

678:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:22:07.84 4eBoLS2K0.net
とりあえずテレビそのものがオワコンには向かってるが
茂木の言い分は完全に間違ってるなw
はっきり言えば芸能人ってただエンタメとして面白ければいいし
ほかの娯楽よりも面白いならテレビに価値はある。
不愉快になるためにテレビは見ない。
反権力とやらをテレビでやって、
それを望む視聴者がどれだけいるかを考えたら
(つまり野党支持層をターゲットにするんだよな?と)
普通に反権力なんてテレビ離れを更に加速させるだけの
ものにしかならないw
今はテレビ以外もネットなど、娯楽や情報ツールはあるからねw

679:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:22:15.05 tkSM4Gna0.net
茂木って糞食いウンコリアンじゃんww
脳がどうたらとか胡散臭い自称学者www

680:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:22:30.61 x6SgHvcI0.net
nhkだけで8000億円も無駄になってる

681:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:23:26.67 rej7Vmf90.net
テレビ局が景気悪いってのは嘘だな、なら社員の給料上げるなよ
売上高も上昇しまくってるだろうが、テレビ局にかぎらず【大企業】は今すごく景気がいい
日本全てが不景気だと思い込んだデマに引っかかる奴のせいだと思うわ

682:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:23:46.72 TGQ4Q1lY0.net
ゴリ押されチャンピヨンの野球とジャニーズの終焉は近い
その後はどうなるか知らんけど
とにかく終わってもらわないと何も始まらない

683:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:23:52.43 jhJ9jDAt0.net
テレビというのは裕福層の思想が働いて
ネットは底辺層なんだよ

684:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:24:16.94 aigXwnhO0.net
YouTubeに投稿してる奴の動画なんか見ると、本当はテレビ局に勤めて番組作りたかったんだろうなというのが
伝わってくるw

685:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:24:25.71 CTZDQXA10.net
>>649
ネットもいずれ規制やおばちゃんのクレームが入ったら
テレビ以上に瞬く間につまんなくなるぞ。

686:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:24:48.13 +jf1C4ha0.net
>「日本のお笑い芸人たちは、上下関係や空気を読んだ笑いに終止し、権力者に批評の目を向けた笑いは皆無。後者が支配する地上波テレビはオワコン」
>お笑い芸人から猛批判を浴びたこのツイートについて、たけしはこう語っている。

もう批判を浴びせてるのが芸人てのが笑えるw
図星を突かれて顔真っ赤って奴かなw

687:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:24:49.12 xPHAXLAW0.net
全ての悪の根源はNHKにある。民放の猿真似番組を垂れ流しておいて、いっぱしの視聴料とか
抜かして強引に金をふんだくるもんだから増々TV離れが進むわけよ。
そこへ持って来てさんまのような下劣なアクションで無理やり笑わそうとする芸人が横行するから余計に
しらけムードが蔓延するわけだ。
これを脱皮するにはNHK契約はスクランブルを掛け他局の模範となるような番組にすべきだわな。

688:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:25:04.05 jHSLHLwl0.net
水曜日のダウンタウンのD

藤井健太郎‏
@kentaro_fujii
ネットにも面白いバラエティ番組がたくさんありますが、今のところ全部テレビのディレクターが作ってるので、テレビ局がどうかはともかくテレビの作り手は仕事が増えただけの状態です。

689:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:25:37.06 SVL5Wvzx0.net
>>633
お父さん「おーい、そろそろ野球中継始まるぞー」
子供「ふーん」ピコピコ
お父さん「おーい、巨人戦だぞ。見ないのかー」
子供「ふーん」ピコピコ
お父さん「おーい」

690:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:26:36.81 CTZDQXA10.net
どうせネットに移行しても、
週刊誌で、PTAが選ぶ見せたくないユーチューバーとかの特集組まれたりして
地上波と変わらなくなると思うわ。

691:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:26:43.37 GLIsomx00.net
ビートはいじる側の人間ではなくいじられる側の人間ってのを理解していないのか
ビートみたいな大金持ちの権力者が政治家おちょくって�


692:焜Cジメてるようにしかみえんだろ



693:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:26:59.20 pszHjnxP0.net
他人のケチは勿論自己批判も許されない
俺達すげー日本人が悪いバカルト朝鮮ヤクザ業界の限界、いやこの国かw

694:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:27:42.46 xs6KeSwR0.net
>>3
芸人はわけの分からないタレントと一緒になるのが嫌だ言うけど
そのわけの分からないタレントも芸人と絡みたくないかも知らんだろ
変にいじられておもしろおかしくされたりとか

695:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:28:26.02 m8c8A5ah0.net
ユーチューバーが金がないなりに人を引き寄せるものは何かという原始的なエンタを見せてくれるので
それはそれで新鮮で面白い

696:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:28:33.98 O4FXP9BX0.net
そら視聴率なんて万人ウケしなきゃ取れないからな そんなのは松本人志が20年前に言ってたこと
松本「女子供に笑いはわからんねん。笑いというのはわかるやつしかわからんし、俺らみたいな本当の玄人芸が視聴率なんて取るのがおかしいねん。俺らが売れるいうことは日本のお笑い偏差値も上がったんかな。」

697:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:28:46.23 tlpAfusp0.net
>>661
馬鹿丸出しだなこいつ
バラエティなんてネットでも見てねぇんだよ

698:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:28:53.88 08o8vzQq0.net
>>21
いいこと言った

699:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:29:03.41 wznxpCEfO.net
アベマでもスタッフ含め結局テレビの人達が一番数字取ってるし地上波の放送形態がオワコンなだけでしょ

700:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:29:07.22 jHSLHLwl0.net
>>620
森三中

701:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:29:07.66 KA1DElIa0.net
いまはお笑いはたTVをしきる完全な権力側 だもんな それもたけしはわかっててもいわない

702:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:29:14.24 T+uKxSkr0.net
いや、これに関しては日本が最先端なんだよ。
国家権力よりマスメディアの影響が大きいことをみな分かっていて、
実際、芸人がテレビ局批判をしたら大うけするわけで。
逆に「権力」と戦っている首相をネタにしても誰も笑わない。

703:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:29:38.50 6DyuJ4110.net
大物芸能人に限って制作費の話するね、昔ほど予算がとれなくなったからつまらないのはしょうがないとか
その制作費の大半はお前らへのギャラじゃん

704:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:29:56.60 gw9HEpNA0.net
確かに日本で、土建自民公務員のことを誰も批判しないんじゃ言われても仕方ないよな。
お笑いに限らず誰も言わないじゃん。

705:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:30:26.89 6lr6rHgN0.net
良い番組もあるし悪い番組もあるのはいつの時代も一緒
良い番組が何かは置いといて

706:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:30:36.97 iv5kPIvq0.net
>>674
局とスポンサーだね

707:仮病で会社を休みました。
17/11/14 15:30:42.18 hCQO2N/H0.net
YouTubeとかネットの動画のほうがガチで面白いもんな。
ほんとやめられなくなって止まらなくなるな。
俺も依存や中毒になってるよ。やばいな。

708:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:30:55.35 jHSLHLwl0.net
>>669
2017年上半期
Amazonプライム・ビデオ総合ランキング
1位 HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
2位 M-1グランプリ
3位 HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン2

709:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:31:02.48 KA1DElIa0.net
そして権力は制約されねばならない あたりまえのこと

710:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:31:09.60 h5pQRPwT0.net
頭が70年代で止まってる時代遅れの爺さんが
居座って作ってる番組なんか誰も見ないよ

711:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:32:10.16 eIrEp9ho0.net
全お笑い芸人にとって、喜劇で抵抗したチャップリンは神なんだろうな

712:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:32:19.66 08o8vzQq0.net
>>674
「国家権力」よりもマスメディアの上に立つ連中がエライという印象があるなあ
今は「グローバル社会」だからね
政府を批判してもしょうがないと思うよ

713:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:32:24.71 CTZDQXA10.net
>>674
どっちかというとその権力に切り込んでるの
コメンテーターやってる芸人だったりする。

714:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:32:33.79 b7MZfbes0.net
国民が声を上げたら、ちゃんと倒れるように
出来てるからなこの国の首相は

715:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:32:51.36 GLIsomx00.net
>>674
ビート「フガフガフガフガッ」
若手芸人「何言ってるか分かんねえよ(バシッ」
これができない時点で紛う事なきオワコンです

716:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:32:54.09 IkMqh7ya0.net
>>680
自称情強:それAmazonのステマだから(震え声)

717:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:33:03.40 387A+SxFO.net
>>21
>>21
>>21

718:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:33:03.77 +jf1C4ha0.net
>>674
確かにその通りやなw

719:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:33:24.62 R9RfuQVJ0.net
>>21
テレビで活躍してない、できない奴しかやらんだろそんなの
干されるだけの行為やる奴とかただのバカ

720:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:33:46.96 BTtwOMYp0.net
huluでまで三村の番組なんてみたくない
こっちに寄ってくんな地上波のバラエティさん達よ

721:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:34:20.64 pszHjnxP0.net
>>656
その思想がカルトヤクザチョン工作員側か日本人なら売国奴朝鮮人の犬やで
日本人が悪い⇔底辺やB層は養分、まぁテレビこそ究極の馬鹿たちの狂宴だがね

722:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:34:21.02 hedAdSPH0.net
ニュースと天気予報はテレビで見るよ
他の番組は別にいらね

723:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:34:27.56 08o8vzQq0.net
いっそのこと電通問題に切り込むようなドラマ作ってみたら?
同様の類としてドクターxは世間に受けてるよね

724:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:35:02.05 iv5kPIvq0.net
>>683
一応戦時中の吉本も危ないネタやっててしょっちゅう怒られてたらしいが・・・今はあの始末

725:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:35:11.29 IPgV2ozg0.net
お笑いはもともとピエロじゃなくて「猿楽」とかだから
いきなりヨーロッパ文化に飛んでデタラメなルーツに依拠するなよ
タケシらしくない無教養だな

726:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:35:38.55 60Vij2iY0.net
今はいざなぎ景気超えの好景気なんだけどね。フガフガ

727:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:35:38.69 EOT28G3G0.net
>>664
若手芸人的にはたけしは完全に権力者側だからね
若手がたけしを何言ってるか聞き取れないから引退しろよバカヤロウと言っても受け止めることができるのかね

728:チャチャ丸
17/11/14 15:36:03.92 BHpKTY760.net
貧乏で結婚できないオッサンやオバサンを笑いにすればいいんだよ

729:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:36:15.59 eEiY5W4o0.net
オワコンだと思う。
超・テレビっ子 の俺が
ここ1・2年で 急速に見なくなった。
ほぼ毎日点けてたのが
今や、月に3時間以下になった。
0時間の月もある。
とにかく、見たいものがない。飽きた。
点けて(音が出てない)ないことに
違和感もなくなって
日常になった。
たま~につけると
番組表が真っ白で
ダウンロードに数分かかるのが苦痛w
無くてはならない 家電 から
別にどうでもいい 機械 になった。
今のが壊れたら、もうテレビは部屋から消える。

730:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:36:26.44 iv5kPIvq0.net
>>697
猿楽だと遡りすぎ
江戸時代の狂言とか講談

731:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:36:30.50 gEurXj8B0.net
実際、地上波(笑)、youtube(笑)なんて貧乏人しか見てないよ
まともな奴はhulu、netflix、アマゾンプライム、DAZN
やCSで映画やスポーツを自分の好きなタイミングで見る
ニュースはネットでチャックするのが最速だし余計な手間や時間をロストしなくても済むし
まー今の時代地上波(笑)youtube(笑)なんて貧乏人の暇人しか見ないわ
だからバカのレベルに合わせて低俗な番組が作り続けられる
無料コンテンツ=ゴミ、貧乏人とバカしか見ないからクオリティーは低いまま
まずもって垂れ流し地上波(笑)は時間の無駄なのである

732:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:36:34.01 O4FXP9BX0.net
20年前にすでに松本人志が言ってたように視聴率なんて昔から女子供万人ウケしなきゃ取れないからな
コア層狙うならテレビ諦めるしかない
笑いのわかるコア層狙って売れたダウンタウンはすごいが

733:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:36:40.78 CTZDQXA10.net
ジャニーズは力持ちすぎだな。
芸人はいうても芸人同士でネタにできるけど
ジャニーズのマイナスなことは完全言論封殺されてる。
あっても手越がイッテQのナレーターに弄られるぐらい。

734:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:36:47.54 sohstl2d0.net
>>5
未だに~と言うくくりで切ってることこそがオワコンと言う屁理屈をつけてやるわ。

735:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:36:50.06 iv5kPIvq0.net
>>699
いいね

736:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:37:24.53 oNXOH91y0.net
新聞テレビはまだしばらくなくならんな
ネットといってもソースはそこから貰ってるし

737:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:37:25.97 2A45uVGy0.net
日本の芸人なんてのは
インチキカルト創価や統一教会の走狗だからな。
子供騙しの笑いは通用しないんだよ。

738:チャチャ丸
17/11/14 15:38:34.04 BHpKTY760.net
貧乏で結婚できないオッサンとオバサンをストレートにバカにすればいいんだ

739:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:38:36.66 hV6+N7oC0.net
NHK「4k8k動画配信や」

トラフィック増大で回線負担がヤバイことに

プロバ「定額制やめまーす使った分だけお金払ってね」

貧民ネトウヨ死亡ネットで真実さんも死亡ついでにユーチューバーやネット周辺で食ってた奴らも死亡w

740:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:38:48.89 GLIsomx00.net
>>697
日本の吉本系のお笑いのルーツは韓国の病身舞だろ
障害者をおちょくってコケにする笑い

741:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:39:30.13 Fad6RX710.net
>>705
女はたいてい一度はジャニタレにハマる言われるからな
秋元と同じで頭いいんだろジャニーは

742:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:39:34.52 60Vij2iY0.net
ネットもオワコンだけどな
時代はF2Fやでおっちゃん

743:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:39:45.00 a6+0Nu2/0.net
茂木とかいうゴミ虫はさっさとしねや

744:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:40:20.65 iv5kPIvq0.net
>>712
それは今の吉本
吉本の歴史ぐらい見て書き込め

745:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:40:39.48 KA1DElIa0.net
高倉健さんはスクリーン上でさえやくざだったことに忸怩として後年を自分の創ったのだが たけちゃんはわかっているのかな?

746:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:40:52.07 IkMqh7ya0.net
>>711
まあでも、5chの情報量なんてしれてる。

747:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:40:59.96 w0ZM4FJy0.net
>>687
ホントこれ。
あいつらただのサラリーマンだからな

748:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:41:02.52 gw9HEpNA0.net
 特  別  会  計
みたいな悪の温床に触れる奴が、ネットでも芸人でも誰もいないことに茂木は苛立ったんじゃ?
ネットでさえ禁止ワードがいえないもんこの国は。
中国と変わらないよ。

749:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:41:07.46 +jf1C4ha0.net
まあ団塊の世代は団塊が見てくれるからTV最後の砦だわ
ここの世代のタレント&視聴者が死んでからがオワコンの本番だ

750:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:41:11.97 EOT28G3G0.net
>>705
SMAP現役のときに、全裸でしんごー!しんごー!とかいじられないのおかしすぎる

751:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:41:17.14 2A45uVGy0.net
タケシって
どうして薄っぺらいんだろ。 <


752:br> ピエロの話? ロマやジプシーは出てこないのね。



753:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:41:35.90 rej7Vmf90.net
日本ほどテレビとネットの影響が強い国は無いんだけどな
未だにテレビ毎日長時間見てるし新聞も取ってる

754:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:41:56.33 K71ImfDP0.net
プロパガンダが絡むコンテンツはどれもつまらん

755:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:42:04.22 rej7Vmf90.net
>>724
テレビと新聞だったごめん
スマホ普及率は最低クラスという、ガラケーが流行ったのもあるけど

756:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:43:26.57 L2kIYdl40.net
>>683
そうなんだけど、政治家を弄る以上必要とあらば矛先を皇室にまで向ける覚悟がある?
なければダブルスタンダードじゃんという部分が問題になる。
チャップリンみたいに直接的にやらんでも表現方法はあるんじゃないかと思うけど
お笑いとしての力量とともに作家としての力量も必要になるからそこまでの傑物は滅多に出ないのかもね

757:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:44:23.86 gw9HEpNA0.net
>>664
たけしみたいな、暴力団とくっついてる奴は爆笑の太田とかがネタにしないと。
この国はカウンターカルチャーの文化がないね。

758:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:44:27.66 gol0JM+h0.net
ちょっとでも自分が批判されようものなら
陰で脅しに行くようなやつが何を言っても

759:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:44:57.72 UBa5kazw0.net
なるほどってところでahaっていってる外人みたことない
アハーンはあるけど

760:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:45:01.00 oYeE4sWy0.net
同じメンツで似たようなことばっかりやってるから飽きられるのは当たり前
予算の問題じゃなくて行き詰まり

761:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:45:04.23 647HfQuj0.net
日本のエセ右翼と暴力団ヤクザは在日韓国人がやってることに触れないあたりがたけしの限界だわな。

762:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:45:48.63 Y3nBvA4Q0.net
芸人の権力批判なんて単に誰も喜ばないだけだろ
やっても爆笑太田総理みたいなやつになるだけ
ウケるならみんなやってると思うよ

763:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:46:00.49 U+6ZtauM0.net
>>674
あのー首相が権力の最高位なんですけどー
ネタでいってるんだよなー?

764:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:46:06.82 CEWEj+CP0.net
芸人ってピエロどころが権力者の方だろ
まずはピエロをやれよ

765:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:46:22.76 XBqMg+mL0.net
>>731
席の数が決まってるって嘆くなら電波オークションで局増やせばいいのにな

766:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:46:33.53 6m2/1VFn0.net
>>1
ナチス安倍ヒトラーによるテレビ支配に注意
ニコニコ動画を立ち上げたのは麻生太郎の長男

安倍晋三首相肝いりで会長や経営委員会人事が行なわれたNHKでは、番組制作が政権寄りになっているのではないかとの指摘が出ている。
また、民放各局でも反安倍派の論客がレギュラーから外される動きが出ている。
安倍官邸のテレビ支配が進むなか、いまテレビ業界でにわかに話題になっていることがある。
この4月から、安倍首相の弟である岸信夫・外務副大臣の次男が、フジテレビに入社する予定だという(フジテレビ広報部は「内定者についてはお答えできない」と回答)。
「安倍首相の甥が入社することは社内ではかなり早い段階で噂になっていた。第一次安倍内閣の際には中川昭一・財務相(故人)の長女が入社しています。
日枝久・会長と安倍首相がゴルフや会食を重ねる親密な仲であることは周知の事実なので、このタイミングで安倍首相の甥が入社することは、余計な憶測を呼んでしまうかもしれません」(同局局員)
ちなみに、TBSには、麻生太郎・副総理の甥が在籍している。
気がつけばテレビ局は、政権幹部の縁戚ばかりになっている。
URLリンク(www.news-postseven.com)

767:チャチャ丸
17/11/14 15:46:44.22 BHpKTY760.net
「偉そうな事を言ってるけど、お前は貧乏で結婚できないだろ」(バシッと頭を叩く)
貧乏で結婚できないバカを笑いものにするのが一番ウケる

768:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:47:01.06 w6xYwzc00.net
>>6
乞食かw

769:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:47:21.42 K71ImfDP0.net
たけしってお笑いをピエロと言いながらも自分が権力に胡坐かいてるから説得力ねーわ
映画監督やるなんて論外だろ

770:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:49:07.99 IPgV2ozg0.net
パワハラ松本人志や吉本芸人がやってるのは「弱者叩き」「弱い者いじめ」だよ
別に権力批判など期待しとらん

771:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:49:30.01 647HfQuj0.net
たとえば大阪で右翼芸人をやってたタカジンは在日韓国人だ。
「東京は敵や!敵なんや!」という意味不明な洗脳工作をすることで
「俺たち同じ大阪同胞やん?」という形で朝鮮人ヤクザが日本人に近づく、馴れ合うのが
「大阪のお笑い」の本質。これに同和ヤクザも介在してくる。
大阪に外国人の観光客が多いのも、この長年に渡って続いてきた犯罪者同士の馴れ合い流儀が
外国人観光客にとってもフィットするからにすぎない。

772:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:50:49.61 ic6OBLVc0.net
ごっつええ感じのコントは
流石バブルと言うほど金がかかってた。
だから面白かったと思う。

773:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:51:12.83 jMFTTaG+0.net
ビートたけしと北野武を使い分けてんだな

774:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:51:40.48 1LjSEmln0.net
民放は好き勝手やってりゃいい。しょうもなければスポンサーが付かんだけだから。
邪魔なのはNHK。民放やゲームを楽しみたいだけなのに抱き合わせセット販売のようについて来て、しかも受信料が強制される。
NHKだけはどうにかしないといけない。

775:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:52:00.70 K71ImfDP0.net
お笑いなんて文字だけでも成立するし
素人の大喜利のほうが松本よりも面白いよね
見た目や声や人柄なんてその後についてくるもんだ

776:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:52:52.22 lwhMUuXM0.net
芸能界は自称お笑い芸人が溢れていながら、昔のドリフやひょうきん族みたいな
カリスマ的お笑い番組が1つも存在しないという矛盾。

777:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:52:54.01 gw9HEpNA0.net
サウスパークは産軍のことをネタにしてたけど、日本だと「狸しか通らない橋」を作ってる
土建業と自民党のことをネタにしてるよ。

778:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:53:19.49 tlpAfusp0.net
>>741
正真正銘のゴミ人間が一般人を笑いものにしてそれをテレビで放送する
まあ狂ってるよね

779:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:53:40.84 647HfQuj0.net
ようするに、日本のあらゆる文化は「必死に日本人に成り済まそうとする犯罪者の朝鮮人」によって
二流にされてしまうのだよ。
どんなに文化人ぶったところで、日本人は韓国人という悪い隣人によって
アジア土人の範疇から脱することはできないのである。
それは、白人にとっても都合がよかった。だから戦後の政治権力に韓国人ヤクザが



780:り込むように仕向けられてきたのである。



781:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:54:25.69 xR0IQ3ZI0.net
>>740
タモリはタレントは国民のおもちゃと言ってるな。
タモリは芸人ではないけど、この浮き沈みの激しい芸能界でBIG3の地位を
飄々と維持し続けてるところとかも大した物。
たけしとはスタンスが違うけれど、究極の勝ち組に一番必要な物はやはり
冷徹な目を備えた知性だね、間違いない!

782:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:54:58.97 nHkTI9dj0.net
このクソジジイ、フガフガして何言ってるかわからん

783:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:55:10.30 3F6Am31V0.net
ひな壇で一瞬のコメントで勝負したほうが楽な奴らもいるだろ
舞台芸で何分ももたせるのは「 芸 」がないと無理だが、テレビなら編集してくれるしね

784:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:55:19.38 647HfQuj0.net
日本のお笑いってのは「韓国人ヤクザの誤魔化し、馴れ合い」にすぎない。
だからレベルが低い。
大阪芸人が顕著だな。

785:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:56:07.58 TC7Kkl/H0.net
芸人には格がある。
一流芸人は、芸で笑いを取る。
二流芸人は、自虐で笑いを取る。
三流芸人は、他虐で笑いを取る。

786:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:56:19.37 gw9HEpNA0.net
ダウンタウンの漫才で
「ケツの穴にプリッツ入れたらポッキーになって、処女のアソコに入れたら苺ポッキー」とか
小学生みたいなつまんないこと言っててびっくりした。
あんなのが一番売れてる漫才なの?

787:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:56:33.73 W8cKDulp0.net
>>750
矢沢永吉がロックの頂点の芸能で言われてもな
何周遅れだよお前

788:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:56:48.72 K71ImfDP0.net
>>755
天然芸人は存在で笑いを取る。 俺はこれが一番好きだな

789:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:56:51.92 BHvtg/GY0.net
日本はテレビ局は政治団体と一体化してるから批判できないんだろ
とんねるずは日枝フジテレビ
ダウンタウンは維新
日本会議の下部組織だから

790:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:58:34.45 xR0IQ3ZI0.net
>>747
今あれ流せると思ってるのかww
1ヶ月でスポンサー全社撤退するよ

791:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:59:08.69 Qaymnye30.net
>>757
おじいちゃんお薬の時間ですよ^^

792:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:59:24.76 xR0IQ3ZI0.net
>>758
ジミーちゃんは無理、ウドでギリ

793:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:59:25.36 mmxl0bU40.net
大阪芸人マジいらない

794:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:59:37.42 zrug0Lug0.net
>>740
単細胞だな
たけしは映画監督で成功を収めながらも
「ビートたけし」としてテレビに出てる時はそんなことは鼻にかけず馬鹿やってるだろ
ちゃんと演じ分けができてるんだからピエロとして間違ってない
ピエロってのは馬鹿って事じゃないんだぞ

795:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:00:25.03 pYrd5pDi0.net
>>757
うむ
今さら感をドヤ顔でなw

796:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:00:32.20 BHvtg/GY0.net
それ以前に上じゃなく下への弱いものイジメは日本の文化ですと言ってるんだよなこいつ
日本アニメは原爆2個では足りなかった証拠だと言ってるアメリカの議員に教えてやろう
発狂するかも

797:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:00:42.19 I2gj7OyZ0.net
「100点は無理かもしれん。でもMAXなら出せるやろ。」ってのが、松本人志の名言らしいよ。

798:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:00:49.36 K71ImfDP0.net
>>764
だから使い分けてるから説得力がねーんだろ
アホかこいつ

799:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:00:57.10 647HfQuj0.net
パチンコ利権や生活保護など、なにもしなければ在日韓国人の犯罪に日本人の目が向くからな。
だから在日韓国人タカジンみたいな誤魔化し芸が特に大阪で発達した。
それが「お笑い」と呼ばれるようになった。
これが日本のお笑いの歴史なんだよ。

800:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:01:05.10 L694PO2J0.net
一瞬で笑い取れてるか?
とにかく騒げば面白がられるとか思ってるレベルの低い芸人多すぎません?

801:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:02:04.00 T7t5VPubO.net
>>3
>この悪循環に追い打ちをかけているのが、誰もが「批評家」になる風潮だという。
「一億総批評家時代」に関するたけしの見解は次回、ご紹介しよう。
次回が楽しみだな、俺らの事だからねw
昔はクレームは電話や葉書くらいで局で対応すれば済んだが
ネットの発達で不特定多数の人間の声が簡易に外部に発信されまた目にも留まるようになった
ネットの声をテレビで取り上げるのも日常的になり
スポンサーへの影響力が有る事も視聴者は気付いた
つまりテレビをつまらなく窮屈にしているのは視聴者自身でも有るわけだ
後はカネだな
経費削減で下請け会社や芸能事務所に番組のコンセプトを全てでは無いけども依存して来た面もある、それが今の状態

802:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:02:04.35 aLXD8FJv0.net
テレビというのは
国民が汗水垂らして働いて生み出したカネを
チンピラお笑い芸人が奪い取る場所
見なくなって当たり前

803:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:02:38.12 4hgXJN5q0.net
電波の有効利用に依る経済活性化の議論が政府で始まったから
電波開放新規参入でさらに厳しくなるだろう
ようやくだけどな
ゴールデンで2%をとれば合格みたいな時代が来るんだから

804:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:02:43.75 BTtwOMYp0.net
>>758 感謝祭で鈴木奈々が大爆笑とったあと
登場した男芸人達が落ち込んでたな
このあとあれ以上ウケるの無理だと

805:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:03:30.37 T7t5VPubO.net
で、現状を打破するにはやっぱり電波オークションになって行くわけだが・・

806:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:03:52.92 zrug0Lug0.net
>>768
他にも映画監督やったり、本書いてみたり文化人気取りで
使い分けもできてない芸人が数多くいるでしょ
テレビにでてピエロの役割を与えられてる時くらいは道化であれってことなんだよ
たけしはそれが守れてるから
つーかこんなことくらい自分の頭で物事を深く考える能力もないんだな
だから単細胞だっていうんだよ
ゴミが

807:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:03:59.94 IkMqh7ya0.net
ネット最強の皆さんに朗報。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

808:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:04:30.29 JihtotpV0.net
いまだに吉本言ってるのも遅れてるよな
今は坂上とかマツコ有吉みたいなニュースターが多い

809:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:04:33.28 ZKJFPBI/0.net
バラエティ番組はほぼ必ず番宣入れてくるようになってから本当にうざくなった。

810:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:05:19.97 gw9HEpNA0.net
フランスのシャルリーもサウスパークもイスラムを風刺して殺されたけど
やっぱそれぐらいのことする芸人がいないとな。
日本はチキンばっかでお上に媚びてる奴ばっかで何も楽しくない。
日本だとやっぱ「特別会計」をネタにしないと。
一人くらい死んだっていいんだよ。

811:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:05:27.83 K71ImfDP0.net
>>776
だったらデフォ状態のときくらいピエロでいろよ
出川を見習え出川を

812:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:05:43.45 m8c8A5ah0.net
久しぶりにテレビを見たら広告を強制的に何分も見せられるのが耐えられなかった
ネットに慣れてるともうテレビには戻れない

813:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:05:48.25 41zdMKNm0.net
パヨク茂木はマジで研究だけしてろよ

814:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:06:02.71 GTD1WgKl0.net
>>8
現在の地方局を廃止して地上波テレビ局に限れば129局(民放テレビ局115、独立UHF局13、公共放送1)なんだろ
キー局の製作費の予算の半分は地方局の電波使用料なんだから地方局を廃止すれば予算は増えるよ
逆にキー局とは一切関係の無い独立地方局を認めればいい
独立地方局の方が視聴率いいなんて逆転も起こるだろうからテレビは終わってるわな

815:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:06:35.38 9CiYFh+Y0.net
>>778
スターとは違う
便利屋

816:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:06:49.75 I2gj7OyZ0.net
>>774
鈴木奈々は天然芸人じゃないよ。完全な技巧派。
ちなみにウド鈴木もデビュー初期はともかく、今は天然じゃない。
ジミー大西は、単に芸のない芸人。

817:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:06:56.51 ePfSqAxd0.net
>>83
それは20年前から言われてるけども、タバコ以外は漸減しながらしつこく生き残ってる
ヤフコメもtwitterも、一番盛り上がってるのはテレビネタだし
本当にある日突然オワコン化するのは、そこに挙げられていないものだと思うよ
もう前兆が表れてるのに、誰も深刻に受け止めてない分野

818:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:07:01.05 pL38vfP/0.net
>>776
本なんて立川談志すら書いてんだろボケ
たけしなんて ドラマ出たりしてたけどそれはいいのかよ

819:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:07:14.54 tlpAfusp0.net
>>781
たけしはどうか分からんけど素人に弄られてそれを許せるお笑い芸人は少ないだろうね
筋肉バカの金髪コメンテーターなんてブチギレるでしょ

820:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:07:19.14 BHvtg/GY0.net
日本アニメを嫌うアメリカ議員のその理由が謎だが推測するとあの金髪碧眼で幼い顔した白人の子供みたいな主人公だらけなのが異常性を感じるんだろうな
日本のお笑いも同様にひたすら下の弱いものへのイジメとパワハラセクハラのオンパレードなのは異常性を感じてるだろう
共通するのは直球のえげつなさ、プライドのなさ、かな?
これが東アジア人の特徴であり文化特性なんだとさ、タケシセンセイそうだろ?

821:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:07:40.56 3Y15cdRA0.net
なにしろ民放見るともれなくしつこいCMがついてくるのがもう完全にムリ
たまに民放の番組見る時はスポーツライブ中継以外は全て録画

822:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:08:39.94 0U+OhbGe0.net
予算は無いけど年収は2000マンです

823:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:08:40.77 YcTi3Ys00.net
>>778
ギャラ調べてみ
重宝される理由わかるから

824:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:08:48.57 EOT28G3G0.net
誰もたけしにつまんないしフガフガ何言ってるかわからないから前線に出るのやめろと引導を渡せない時点で

825:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:08:51.50 MNYz+7Gc0.net
漫才とかでは無ければ
2-3倍速で見るのが効率的
つまり録画してCMスキップ
ダラダラ長いんだわ
続きはCMのあとでとか
いいタイミングでCMとか
ふざけんなってこと
連ドラなんか3倍速で5時間あれば数か月分見れる

826:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:09:31.13 xR0IQ3ZI0.net
>>771
影響力のある物はどんどん無難な物になっていくんだよ、これは必然であって
変えることは出来ない。
ある意味テレビがどんどんオワコンになって、影響力が今のラジオ並になれば
昔ながらの尖った企画もまた出来るようになるかもしれない。
過激と金は決して結びつかない、面白い物を見たいのなら金払うしかない。
ただで見る物はスポンサーの物=無難な物

827:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:10:19.50 EOT28G3G0.net
>>789
素人のつまんないって弄りにマジメに激昂する芸人多いよね

828:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:10:23.90 K71ImfDP0.net
>>795



829:レコーダーで自動CMスキップ機能を搭載しようとしたけど スポンサー陣営がブチ切れてかなわぬ夢になってたな



830:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:10:39.02 E4uMor7w0.net
>>545
オワコン、ステマを使わないなら、それに変わる新しい言葉はなに?

831:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:10:54.63 GTD1WgKl0.net
>>9
合法性が皆無なのがテレビ局だろ
白いんげん豆食中毒事件なんて食品会社が起こせば会社は倒産
テレビ局のバッシングで社長は自殺に追い込まれてるよ
誰も裁かれなかった中毒事件なんて笑うしかない
テレビ局なんて誰かの陰謀で撒かれたドラッグとしか思えないですもん。
人倫と経済をパイピングしておかしくしようとしてる奴らがいるんですよきっと。

832:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:11:20.00 mwNhsgeq0.net
安い使用料で電波を独占してきた既得権ズブズブの局がオワコンなだけ

833:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:11:23.48 xanJttva0.net
高いセット組めないと笑わせられないっていうなら芸人なんか名乗るなよ
中川家とかナイツはマイク一本で飯食えるぞ

834:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:11:26.65 DFPZCxBB0.net
俺は全力で権力に迎合する!としか言ってなかったw

835:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:12:04.04 EOT28G3G0.net
>>799
たいていのことはヤバイで表現できる

836:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:12:11.20 RgPe536K0.net
テレビ捨てたら毎月1000円くれるなら、喜んでやるわ

837:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:14:12.90 SEeQW8iE0.net
たけしはガキ使トーク見たときこんな化け物天才に敵うわけないって軍団の前で号泣したらしいな

838:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:14:14.39 vX0kMMDV0.net
オワコンなのは各放送局
テレビ自体は優秀な情報端末じゃないかな

839:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:14:14.65 ax0Vb/uN0.net
たけしもテレビ出るなよ
萩本欽一のほうが滑舌だけはしっかりしてたぞ

840:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:14:22.15 GLIsomx00.net
>>789
ビーたけは何の罪もない人間に人違いでブチ切れるような奴だからな
他人をコケにしておちょくるのは大好きだが、他人からいじられるのは
ほんの些細なことでも許せない狭量な小物

841:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:15:00.62 tlpAfusp0.net
>>797
高給取りか知らんけど社会不適合者が真っ当に生きてる人を馬鹿にするのはどうにも許せないね
ヤクザでも堅気に説教垂れる人なんていないよ
あの馬鹿芸人どもは完全に頭が湧いてる

842:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:15:18.77 K71ImfDP0.net
>>809
その天然エピソードだけは面白いなw
いいピエロ演じる時もあるやん意識しないときだけ

843:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:16:07.12 4bwOhsq50.net
茂木がオワコンって事でいい?

844:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:16:09.70 T7t5VPubO.net
>>796
ネットもまたやがてそういう時代が来るんだろうな

845:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:16:36.21 CymqpyVw0.net
>>1の記事は引用ばかりでたけしの言ってることをどこまで忠実なのか疑問だな。
皇室批判のところなんてイギリスと日本の皇室の成り立ちや背景が全然違うくらい以前書いたもので
言及してるからね。
イギリスは貴族制度あり階級制度ありのうえでの王室批判だが、日本の皇室にはなくなってるんだから、
それでわざわざパロディなんかしたって後味の悪さがあるだけのただの個人攻撃でしかない。
しかもイギリスも自由にパロディ、批判できてるかといったらしていない、イギリスもダブスタ。
地域ネタなんて絶対しない。国が分裂するからw

846:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:17:47.23 KwmdHvP90.net
予算以前に規制というか、グローバルスタンダードに合わせざるを得なくなってくるから、
結果的に


847:権力者批判みたいに、誰も傷つかないような笑いだけになってくよ。 いずれ頭を叩くツッコミすらなくなっていくと思う。



848:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:19:29.54 zPct8c8P0.net
テレビがオワコンじゃなくてテレビタレントがオワコンなんだよ
おまえらがネットで同じことやっても見ねえよww
ちなみにテレビタレントっていうのは自分らの事を「芸人」って呼んでる奴らなww

849:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:19:33.62 M84YZziF0.net
皇室ネタしたら殺されるだろうな
イギリスみないに歴史が短ければどうでもいいけどな

850:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:19:36.41 nvQd3z2S0.net
>景気が悪いから
今の底上げされた景気で景気が悪いとか言ってたら、この先好景気なんて二度と来ない。
それに、スマホやネットやその他の娯楽に視聴率取られてるのは景気じゃなくて構造的な問題じゃん。
景気は循環するけど、視聴率は循環しないよ。

851:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:19:50.89 CymqpyVw0.net
>>814
つづき。たけしの以前言っていたことからすると、この引用記事は記者が言いたいことでしか
ないんじゃなかろうか。頭悪すぎる。世界観が狭い。
俺の知ってるたけしはもっと頭のいい、考察力がある人のはずなんだけどね。ボケたのかな?w

852:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:19:58.51 SEeQW8iE0.net
たけしは元々権力持ちたいから芸人になったわけで松本とは違う
松本はみんなの笑顔が見たいから芸人になったわけで

853:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:21:45.83 xR0IQ3ZI0.net
>>814
モンティパイソンが突出してたってのはあるかもな

854:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:21:46.60 zkIl8jTV0.net
たけしもこんな言い訳と自己正当化しかできないとは。落ちたもんだな。

855:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:22:21.79 pszHjnxP0.net
よしもと自体が与党擁護だし
歴史的に政権批判の大好きな日本人の民族性じゃないしな

856:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:22:25.45 kLpY9UUL0.net
フガフガとか言われるけどやっぱ松本あたりとは地頭の良さが違うねたけし

857:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:22:26.91 ybfyMU2X0.net
テレビがオワコンの理由

芸能人すげー
テレビの企画すげー

芸能人も俺らと変わらんなー
またヤラセかよー
芸能人と一般人の距離が近くなった
(SNSの普及などでプライベートが露出)
テレビのほとんどが偏向報道とヤラセ

858:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:23:21.68 gGX+KHsN0.net
テレビはどの番組も芸人だらけだし芸人が偉そうに語ってる時点で終了

859:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:23:23.29 tfXx27Jb0.net
天皇批判は無理だろうな
ネトウヨに粘着されて右翼に頃されそう

860:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:25:48.84 pddGvCUZ0.net
>>820
お前は松本じゃないじゃんww

861:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:26:22.99 QNhtlzLS0.net
27時間テレビで歴代最低視聴率やらかした男に聞いてどうするよ
こいつももうアレなんだよなぁ

862:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:27:05.59 WqvY2/S60.net
たけしは秀才だよな
たぶん哲学書なんかも読んでそうな感じする
松本は天才だな 努力してる感はまず見えない

863:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:27:26.29 AOmV9vP70.net
テレビを観る時は、録画してCM飛ばす。
倍速再生も良く使う。
最近のレコーダーって便利よね。

864:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:28:27.92 ieLNu8AL0.net
>>687
事故の後遺症の影響もあるしゃべり方を笑いにされてもうけるとは思えないがなぁ
単なる滑舌の悪さを売りにしてる諸見里とか天龍なら笑えるが

865:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:28:34.59 IDpg2+a40.net
>>805
その1000円の使い道を書いて欲しかったな。

866:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:29:35.23 3Y15cdRA0.net
>>826
ほんこれ
芸人だのジャニだのがキャスターだのコメンテーターだの司会者だのと専門外の畑を中途半端に食い荒らした結果、全部ロクな人材�


867:轤スなくてゴミ化



868:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:30:56.69 BTtwOMYp0.net
世の中の決まりごとなんかを王様は裸じゃないか方式で
出てきたたけしが王様側になっちゃったから

869:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:31:00.20 HVN9pA/k0.net
>>9
なんだかんだ言っても地上波の番組で紹介されると客が増えるってのは良く聞く話

870:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:31:12.56 GLIsomx00.net
>>832
他ならぬビーたけ自身が老人や障害者や底辺労働者をコケにする
そういう笑いで成り上がったわけだが?

871:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:31:23.94 Ic/Leccf0.net
TV電波自体は
非常に
非常に優秀な情報伝播の手段
使ってる人らが問題と思うよ

872:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:32:23.40 IoZcikP70.net
たけしは、「戦場のメリークリスマス」に出たときに、
当時はお笑い芸人の地位が低く、「おいらが出てくると笑うんだよ」となり、そこから、笑われないように、
連続殺人犯(大久保清)や、ヤクザの役と、キャラを替えていったらしい。
今じゃ、誰も笑う人はいない。

873:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:34:04.02 BTtwOMYp0.net
一時期ウチくるとか街中ぶらり番組の再放送やってたけど
現在は閉店していますのテロップが結構出てきて
テレビで紹介されても安泰じゃないんだなと

874:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:34:22.95 zPct8c8P0.net
>>825
おまえ昔の芸人の地位を知らないんだなww
世間は昔も今も 芸人=操り人形 だよ
最近は自分の価値観を押し付けてくるアホ芸人が多くてうんざりしてんの
あと芸人同士の互助会のせいでつまんねえ奴がなかなかテレビから消えないし
救いあげようとしたりするのも問題

875:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:34:52.79 ZG85vz730.net
>>838
優秀な手段だから、特定の人が占有して利権化しちゃってるからな
だから使ってる人たちは維持が目的になって劣化し続けてる

876:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:34:58.33 HczNAUfq0.net
さすがに説得力はあるが

877:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:34:59.02 +2Ph+3bo0.net
まあ視聴率至上主義で内容よりも数字の時代だからねえ
昔は面白いもの作れば数字が取れるって感じだったの
今は数字が取れれば面白い番組って内容以前に出演者で釣るようなゴミ番組量産してるしな

878:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:35:24.45 cwaXjGUz0.net
オワコンだな
ほとんど見てない
つまらなさすぎる

879:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:35:33.63 qki/wXhg0.net
テレビは中高年に力を入れるべき。
おれは団塊ジュニア世代だが、今の若者が好きな芸人。フースーヤとか全く面白くないし、ユーチューバーの動画もつまらないを通り越して嫌悪感すら感じる。
そんな若者はテレビ見ないって言ってんだからもっと我々中高年の興味を引く番組を作ってほしい

880:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:36:42.94 qBEAPwQV0.net
>お笑いイコール風刺ではない
ほんこれ。風刺なんて見て喜ぶのはキチガイブサヨだけだろ。
何も考えず馬鹿笑いしたいんだよ。しかもいじめとか嫌なことじゃ
無くてな。バカにはそれがわからない。
今まともなお笑いはうっちゃんだけ。

881:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:37:35.20 ZKGktjoe0.net
昭和の番組を延々再放送してたら大丈夫

882:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:37:51.05 KG8NVEds0.net
テレビじゃなく地上波がオワコン

883:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:38:04.87 huDoYN4O0.net
権力者ってワードから急に政府皇族に飛躍して誤魔化してるけど
芸人からしたらたけしも事務所もスポンサーも権力者だってことに触れないところが本質であり病巣
尖ったって都合の悪いところには絶対に触れないって見透かされてるから
尖ってること言ったって面白くも何ともない

884:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:38:38.25 DbrSTUU70.net
深夜にやってる通販、あんなの誰が見てましてや買うやつなんているのかよなんて思ってたけど、コールセンターで働いてる友人いわく何十人体勢でも電話鳴りっぱなしらしい
そういう話聞くとテレビの影響力ってすげーって思わざるを得ない

885:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:38:58.38 xVhVi3Sv0.net
テレビはオワコンといいながらテレビが扱わないと怒る人もいるからわけわからん。アベマのスマップのとか。

886:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:38:59.77 kQLKPONi0.net
>>846
実際中高年向けとして、健康番組、昔の芸能人を振り返る番組、歴史やらの雑学紹介番組とか増えてる

887:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:39:22.12 +2Ph+3bo0.net
>>846
かつて中高年に大人気だった高視聴率のやきうはスポンサーには物が売れないから不評だったんだよ
スポンサーにしてみれは視聴率より実際に売れるかどうかのほうが大事なの
だから購買力がある若い女ターゲットのクソ番組が席巻してる

888:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:39:25.44 huDoYN4O0.net
>>834
お笑い芸人ってそうやって他の畑荒らしまわってるくせに
他の畑からバラエティに流れてくるとこっちの畑荒らすなって文句言うんだよね

889:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:40:16.14 h+F2NKvJ0.net
テレビもラジオも公共の電波使ってるから電脳社会で常時ネットに繋がってるような環境にならん限りオワコンになりようがない
番組が糞なだけ

890:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:40:20.40 60Vij2iY0.net
オワコンってどういう意味なんだ
多分日本がオワコン

891:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:40:22.70 58rjNhjD0.net
>>764
えっ?
『外国から賞を貰うような大映画監督の俺様が、勿体なくもコマネチとかバカな真似をやって差し上げてる』
…風にしか見えないけどなあ

892:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:42:47.35 BTtwOMYp0.net
>>854 それも10年くらい前の話

893:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:45:03.01 4+HTyVcX0.net
バラエティしかねーのがもう思考停止
ドキュメンタリー作れや
日本は芸能事務所の力が強すぎてキャスティングから予算配分するから壮大なゴミができるんだろ
普通は企画に金をぶっこむ

894:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:45:16.58 /w4KxPR80.net
タレントや芸人が多すぎじゃないですか?
芸能人が私生活を垂れ流すのにうんざりしてみない
後二世芸能人が多い
NHKが芸能人を使いそれが箔付けになってるのもうんざり

895:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:45:34.74 TvzoccpB0.net
20代以下はホントテレビみてないからなあ
民放BSは前から中高年しか見てないような番組多かったがあれに地上波もこれから近づくんだろうな
そうなったらBSは閉局で

896:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:45:39.56 KQvQTzJn0.net
テレビはオワコン、テレビはオワコン
って叫び続けていた堀江とかの方が、
「何だか解らないけどワリと有名らしい人」になり下がっちゃってるけどな

897:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:46:18.75 2A45uVGy0.net
チンピラ集団創価の
繁殖地
尼崎や足立区
チンピラ芸人たちの出身地
尼崎や足立区

俺は、芸人に期待するのを諦めた。
日本の芸人はカスチンピラ。

898:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:46:50.42 J6zs/GJR0.net
>>857
終わったコンテンツ
日本がオワコンだとちょっと違う

899:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:46:51.67 AOmV9vP70.net
>>848
ドリフ大爆笑のエロコントがいい。
ようつべで観るが、生おっぱいがエロい。

900:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:47:04.60 aiIOhlZ70.net
テレビ局とか出版社とかスポンサーに言うべき愚痴不満を視聴者側に向けて刺々しく言うのが一番むかつく

901:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:48:06.92 1lU5sTpU0.net
正論というか自己正当化論

902:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:48:15.54 lNduqt9V0.net
吉本のお笑いってアドリブのない劇みたい
お約束?かなんか知らないけどこのシーン前にも見たぞみたいなデジャビュ感有りすぎ
つまりワンパターン
飽きられてるってか飽きてる

903:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:48:17.10 4aq8TOdf0.net
オワコンではないがTV至上主義じゃなくなった

904:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:49:35.25 qM2cNb5L0.net
茂木の発言なんて
俺の嫌いな政党が与党だから叩け
ってそれだけなんだから
いちいち相手するだけ無駄だろう
本音を無意識に隠してるやつの意見をあれこれいっても無駄なのよ

905:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:50:12.04 4+HTyVcX0.net
たけしも芸人があまりにもくだらないのをじかくしてるから
芸人枠減らして文化人枠起用してんだろ

906:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:52:00.87 QNhtlzLS0.net
所詮
27時間の火薬田ドンも
「みんなで笑ってあげなければいけない空気」のうえでなんだよなぁ
by茂木

907:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:52:10.90 RWXGOzm00.net
そもそもテレビはプラットフォームであって
コンテンツじゃねぇんだよ
のっけるものを作ってる奴等がオワッてるんだろ

908:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:52:48.19 4+HTyVcX0.net
>>869
あれ編集なしと字幕なしだったら相当退屈だと思うぞ
字幕とワイプで笑う場所告知しないと笑いどこわからないんだろうな

909:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:53:12.92 2A45uVGy0.net
>>869
ほんとそれ。
退屈は台本から来ると解って来た。
プロレス 国会 お笑いのコント
全部台本がある。
台本が、即興性の美を殺してるんだよ。
即興はガチで
台本ありは偽物がはびこる。

910:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:53:29.72 aayv8IbK0.net
テレビ離れは進むだろうが、趣味の多様化で平準化するだけ
金はらってテレビみてる奴だっているんだぞ 俺みたいにな
視聴率1%でももの凄い視聴者数だぞ
チャンネルも一つじゃないからね

911:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:53:51.20 roACLn7D0.net
たけしはオワコン

912:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:55:28.14 4+HTyVcX0.net
>>876
即興がガチとか
それいまの雑談小話のどこがおもしろいんだよ
視聴者がばかになってるのも要因だな

913:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:56:03.69 DE4Ld6Vo0.net
ヤスキヨ?だとかの漫才、ようつべで見たけど結構面白かったよ
ほとんど作家つくった台本を演じているだけぽいけど
最近は漫談でも漫才でも落語でも、芸せず
バラエティーで、クイズやらシナリオフリートークしてるだけ多い
笑点さえも身内トークでそんなんだし

914:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:56:56.06 G8VnLfvHO.net
テレビはオワコンだ 昔はずっと見てたがネットがあれば要らない
明日の早朝サッカーベルギー戦あるからそれは見るよ

915:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:57:11.66 phu+wM6V0.net
だいたいクソみたいなテレビ局が電波を支配してるからオワコンになって当然だろう
テレビ局が淘汰される仕組みを作らないと復活はありえない

916:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:57:14.40 PeEjkmXe0.net
元々タダで見れるコンテンツだしなNHK以外
ネットでさえ金払ってんのに

917:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:57:49.96 FvJFuGDj0.net
ついこの前もフジのドラマで安倍さんの病気を揶揄するようなドラマもあったらしいからな
そのドラマの脚本書いた人は元女性アナウンサーだとか
ニュースでも自民系の不祥事ばかりを選んで報道してるし
パヨクはすぐ権力の弾圧ガーとかいうが、その安倍自民が選挙の度に圧勝してるんだから、
むしろ権力批判は国民と乖離してることなんだと思うわ
もちろん権力が腐敗してたり不正があれば批判するのは当然としても、
難病を嘲笑したり、疑惑のレッテル貼ってフェイクニュースで貶めようとしたり、
正当な批判どころか私怨丸出しでヘイトスピーチや誹謗中傷してるだけだから支持を得られるはずもない

918:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:58:07.22 cpYcn4T/0.net
>>1
こんなにおもしろいソースは初めてかもしれない
次回の「たけしが1億総批評家時代を語る読みた過ぎる

919:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:58:20.76 bm7Dc/5x0.net
昔は芸人なんて最下層だからなりたがる奴なんていなかった
とんねるずやダウンタウンの影響でお笑い目指す若者が増えたんだよな

920:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:58:54.48 4+HTyVcX0.net
>>884
カルト脳のがきもい

921:名無しさん@恐縮です
17/11/14 16:59:22.28 aayv8IbK0.net
ネットは凄いけど
ネットって分散型メディアでしょ
テレビ以上にというか、果てしなく分散化する
テレビはそうじゃない 24時間、全チャンネルを考慮するなら
いい時と比較することで衰退とはいえるだろうが、オワコンというのは煽りたいだけだと思うね
そうじゃないならアホだよw

922:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:00:32.62 Ox2L+kOl0.net
評論家ヅラしやがって!とか2ちゃんで昔っからよく見たけど、その2ちゃんが素人の評論家ばっかりになっちゃったからね
と評論家ヅラするとまた文句言われそうだけど

923:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:01:30.96 CUzUXLwN0.net
>>1
「お笑い」なんて元々権力者の太鼓持ちだろ
「反権力」じゃ無くて周りの聴衆が思ってても言えない事をやるから笑いが生じるんだ
「安倍政治がー」と喚いても聴衆は笑わないが「アベ政治ガー」って喚いてる連中を皮肉ると聴衆は笑う
今だったら「保育園を増やせ」って喚きながら週4で浮気しに行くコントとかやれば受けるだろ

924:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:02:50.70 4+HTyVcX0.net
バラエティなら非現実的なもんが面白いわけで
ヤラセのガチンコとかは面白かったよ
ヤラセなしの日常現実なもんみせられてもつまらん
芸人のフリートークが面白いとか脳に相当欠陥があると思うぞ

925:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:02:53.70 g3KwzWST0.net
テレビの中でも終わってるのは主にバラエティとドラマでしょ
「テレビ」と一括りに表現すると論点がぼやけるし
さらに芸人がそれを言うと卑怯な気がする

926:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:03:03.62 WS6uwe220.net
テレビはテレビとして面白いよ
つべの再生見てみればわかるし
昔はネットを敵視してハードとして劣ってるリアルタイム縛りとか見にくいって足かせがあったから
仲良くネット使いだし始めたら から面白いものは良い具合に淘汰されて残るよ

927:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:03:11.56 QvHFExPN0.net
>>3
予算がないってめっちゃ黒字じゃん、、、

928:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:03:53.41 roACLn7D0.net
>>892
うわー
正論だなあ

929:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:04:01.94 aEsb65e30.net
糞つまらないめちゃイケの
劣化版番組のはねるのとびら
でやっていたゴミクズみたいなコント
URLリンク(youtu.be)
ですら
ブルゾンちえみよりは面白い

930:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:04:23.11 ukdIqcc10.net
TVの情報発信力は、ネット以上だが
局側の思惑、芸能事務所への忖度されまくりのクソ番組だらけ
お笑い芸人なんかは、お笑いネタを切欠に、トークスキルやキャラクターで
バラエティ番組のレギュラー席争いしてるだけだしな

931:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:04:33.23 2SHJxAsi0.net
>>878
それは否定できない。

932:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:05:07.00 KDPolBEc0.net
いくらなんでもオワコンて安売りし過ぎじゃね?w
電話業界と同じだろ
NTT一強だったのがJ-PHONEやらauが出てきたのと同じ
観る層が分割されるだけ
縮小はするが終わりはしないだろ

933:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:06:50.44 IkMqh7ya0.net
>>895
「報道しない自由」とかバカすぎる事を言っている報道も。
ネットはまだ自主規制ないがテレビは自主規制しまくりのくせに自由がないとかほざく。
事なかれ主義がそうさせているんだろうがと小一時間・・・

934:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:07:59.53 zT3vNods0.net
中堅芸人の「松本さんスゲー」「たけしさんスゲー」がうんざりする。
最近だと若手が「ジュニアさんスゲー」だし。

935:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:08:29.44 o+FpL6+m0.net
>>847
それはないな
=ではないが、=ともなるってところか
この場合においては、含まれる
この表現が正しいって話
おもしろい
おもしろい=笑いなのか?これと同じな?
おもしろい
ここにおいて、ジャンルやその他があるって話
おもしろいの一部がお笑いなのであって、おもしろいの全部がお笑いではないのさ
おもしろい
ここの中に「お笑い」このジャンルがあるにすぎないってことな
だったら、感動する映画やその他
それは、何になるの?これすらおもしろいだろ?
おもしろい、ここに含まれるのが、感動映画、スポーツ観戦、その他いろいろな?
その中の1つとして存在するのが「お笑い」
ただそれだけ
話は戻るが
「お笑い」ここに含まれる1つが「風刺」
こうなるだけなんだよな
一般的な頭、SPIが解けるぐらいの頭があればわかる話し
数学と国語の応用になるわな?
SPIですら、出題できそうなレベルってところだ

936:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:09:37.04 4+HTyVcX0.net
>>901
ジュニアは滑舌でもう嫌悪感しかしねーわ

937:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:10:09.35 DE4Ld6Vo0.net
>>901
ダウンタウンは、ガキ使フリートークとか好きだけど
なんか、こいつらのフォロワー?のNSC芸人大量にいるけどつまらんよな

938:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:11:52.32 FvJFuGDj0.net
>>887
9条と反日自虐史観で思考停止してるパヨクカルトの方が人として終わってる

939:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:13:14.48 eXfh7kyd0.net
笑点が面白いと思う年代になってしまった。

940:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:13:32.57 1V+NaIY40.net
今のテレビは間違いなくつまらない
でも過去のテレビは面白かったのかというと思い出してみたらそうでもない
昔からつまらなかったものを昔は楽しめて今はつまらないと感じてる
視聴者の意識がそう変わった

941:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:14:15.71 PIFI5bPU0.net
ツービートなんて今漫才やっても、ウケないどころか何言ってるかわからん

942:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:14:32.08 kmoooWeJ0.net
予算の縮小は景気のせいもあるけどテレビに広告効果が無いことが判明したせいだよ。

943:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:14:39.50 T7t5VPubO.net
>>608
あの時代の話を本人達がしていたけどセットに毎回お金がかかっているのはもちろん、
リハーサルも当日の朝4時位から番組開始直前まで綿密にやるそうだよ
カネも手間暇もかかっていたんだよな、今そんな事が出来るのはNHK位のものだろう
逆に予算は少なくともテレビ東京みたいに一般人を上手く使ったり創意工夫の企画で
視聴率が取れている所も有るには有るんだよな、企画は大事

944:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:15:13.79 o+FpL6+m0.net
要するに
面白い
・感動映画、ホラー映画、いろいろな映画
・スポーツ観戦
・NHKの教育番組、学習
・クイズ
・お笑い
次に、上記のお笑い
お笑い
・あるある(共感)
・風刺
・・・・・・
ってなるだけだな??
まー、お笑いだから
漫才、コント、パロディー
ここの括りから、漫才の分解において「風刺」
ここを入れてもいいし、コントでもな?
一般的なSPIレベル以上の頭があれば、誰でもわかる話し
だから、一部だってことになるんだよね
含まれること
おもしろい=お笑いである
これは、通ることもあれば、そうではないこともあるってことな
お笑いは風刺である
これにしてもな?
一部になるから、
お笑いは風刺である
これは、全部ではないことになるが、一部においてはそうだから
ロジックとして通ることもあるんだよね
正しくは
お笑いの中の一部、構成するものにおいて風刺がある
ここの表現になるということ
風刺はお笑いの全てである
こうは通らないってなるだけ

945:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:16:37.63 02gvf93t0.net
不倫相手のために講談社へ殴り込みに行く前科持ちの言うことを
真面目に聞いてられないってw

946:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:17:15.39 PONzhOue0.net
>>21
まさにそれ
言いたいこと言ってる風に見せかけてる偉そうにしてる芸能人も
そういった自分のいる業界のお偉いさん達にはだんまりだよね

947:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:18:23.40 7NjBhnO80.net
>>830
アホ過ぎて笑えるな(笑)

948:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:18:39.79 eXfh7kyd0.net
NHKの五木ひろしが先生役の歌のバラエティー番組に氷川きよしが生徒役ゲストにきてた時、五木ひろしにそこの目の細い人と氷川きよしが言ったのにびっくりした。

949:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:20:26.35 38urkrGC0.net
わかってねえな
オワコンになった理由の一つはその反権力気質の考え方、中身だよ
学生運動なんかの日本って親に寄っかかった反抗期のような幼稚な反権力ゴッコが
政治からマスコミまですべてをダメにしてんだよ

950:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:20:33.86 wpTOahBA0.net
シンゴジは15%。その裏の陸王もほぼ15%。かつて24時間テレビの延長で
行列が29%取った時に、裏の半沢も29%だった。
世間はすごく賢くなって「見たいものは見る。そうじゃないものは無視」になってる。
それに対して「見たくねぇなら見るな!」とかいってたら、めちゃイケと同じ運命。
やりたいことだけやってたい・・・・それならプロじゃなくて趣味でやるか、少数の
ファンだけ集まる劇場でネタやればいい。テレビの本質、つまり圧倒的メジャーを
相手に商売することに向き合わないで、同業者やスタッフという内輪で馴れ合ってた
人たちが見捨てられ始めただけでしょ。
それでもイッテQが20%を取るように、鉄腕ダッシュが18%を取るように、
面白いと思われたら圧倒的に数字取るよ。ドクターXが20%とるように。
そうじゃなければ取らない。もちろん、5%が見て、5%が絶賛する作品も
あるし、そういう作品はDVDがよく売れるんだけどね。

951:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:20:41.00 G8VnLfvHO.net
インターネットでテレビが終わっただけ

952:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:21:27.09 nz4OplGQ0.net
テレビがオワコンかどうかは知らないけど
ネット中心の生活になってテレビを見るという習慣がなくなったな

953:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:22:09.64 FvJFuGDj0.net
茂木氏の言う権力批判がお笑いの原点だとするなら、
日本で本当の権力握ってるのは朝鮮やサヨク系の団体ってことは頭の良い人間なら分かるはずだし、
それこそ批判されるべき対象だろ
そういう勢力に媚び売って安倍さんをヘイトスピーチしてるだけの茂木氏のような人間が正義感ヅラして
>>1こういうこと言うのが呆れる

954:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:22:31.09 wgu8o95q0.net
皇室と政府は全然ちがうだろw
いつから政府批判がご法度の国になったんだよ

955:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:24:23.79 1V+NaIY40.net
>>830
昔はこういうアホな事を周囲に吹聴しても誰からも何も言われないから
「そうなんだ、すごいなー」で通ってた
でも今はネットがあるので馬鹿にしてくる奴が大勢いる
昔はテレビしか


956:世界との接点がなかった 今は「権威」とか「カリスマ」が全部剥げちゃう 権威が剥げる時代がきた事は実に素晴らしい これからも糞テレビ業界人の皆さんはどんどん転落して惨めな死骸を世間に晒し続けて欲しいw



957:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:24:38.34 ZF/+kbX80.net
たけしも最近やっとスマホやネットに触れるようになって、発言も少しは現場に近づいてきた
二、三年前はすでに訪れていたネット社会を把握できずかなりズレていた
ネットは社会の落ちこぼれの一部のオタクが不満を募らせて吹きだまっているだけ、みたいな当時でもかなり古い見立てだったわ
単純に、普通の大多数の人たちの時間がスマホに食われてテレビが苦しんでいるという事実にようやく気付いた

958:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:25:37.82 zIDbO7Jo0.net
いま民衆が笑い飛ばしたいのは
頼りない野党や情報統制で自分たちを誘導しようとしてる
マスコミのほうだと思うんだけどな。

959:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:25:39.32 jpvBoQaM0.net
韓国のコンテンツ産業に負けてる。
彼らの影響力が更に大きくなれば、反日プロパガンダは確実に成功する。
だからこそ日本のコンテンツ産業を育てるべきなんだが
ビートたけしはむしろ足かせになってる

960:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:25:42.60 P+tyAGDM0.net
テレビで残るのは生放送のスポーツだけ
と思ったらDAZNとかが出て来てそれも怪しくなってきたな

961:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:26:53.25 ZF/+kbX80.net
>>830
たけしは哲学はまるでわからないと白状している
理系脳なので、哲学、思想、宗教、文学はまるでわからないのだと
教科書参考書以外の本はアカやバカになるから読むなと言われて育ったので、漫画や小説もほとんど読まなかったとかで、未だにその辺の面白さもわからないと

962:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:27:18.64 UFrVztpC0.net
テレビ全体が終わってはないと思うがバラエティとドラマは本当に厳しいな
どっちも幼稚化してるというか一番大事な脚本や構成の部分で手抜きしてる

963:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:27:41.91 FvJFuGDj0.net
前にも書いたけど、日本人の落語家がアメリカを周ってる時に大統領の批判したらまったく受けなかったんだと
お笑いってのはそういうものだと思う
いくら自分で正論だと思ってても、庶民の感覚と離れたところにあれば笑えないのは当然
昔だったらひたすら権力批判してれば面白がって共感されたかもしれないが、
的外れな権力批判してもちっとも面白くないよ
ネットのおかげでむしろメディア側の腐敗や捏造が酷いのもバレてきたし

964:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:28:03.25 o+FpL6+m0.net
>>921
たしかにな
ダブルスタンダード
ここにおいては、矛盾するロジック
ここになるんだよな
1つのことにおいて、
これは正解だ!!って主張しながら
これは不正解だ!!って作るから、ダブルスタンダードな
>>1
ここの話においては
あくまで「権力」ってことになるのだろうが
権力において分解されており
「皇室」「政府」この二分解になってるんだよね
だから、ダブルスタンダードにはならないのさ
皇室は批判してはダメだが
政府は批判してもいい
ここは、矛盾してないことになるからね

965:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:29:01.27 ZF/+kbX80.net
昔の日本も政府批判をメジャーな番組で平気でやっていたそうだがね
テレビ以前の、三木鶏郎のラジオとか
たけしは皇室を引き合いに出して、権力批判ネタから逃げる自分を正当化しているが苦しいね

966:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:29:07.25 7C3ZAsUr0.net
>>784
そのとおり。
県域免許制を廃止して地方局を整理すればもっと使える予算は捻出できる。

967:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:29:37.38 L2jiNZdR0.net
テレビが終わったなら、ネットは始まってすらいない。
コンテンツは既存メディアからのコピーと便所の落書きだけ。
あくまで日本の話だけどね。

968:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:30:04.58 DE4Ld6Vo0.net
>>906
笑点って前半はともかく、後半は今のくそバラエティーのまんまじゃね
中坊のときよくみてたけど

969:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:30:27.95 Vua7Ktwi0.net
今はリアルな声がTwitterとかですぐ聞けるからな
芸能人にとっては残酷でもあるんだけどね
例えば真木よう子とか

970:名無しさん@恐縮です
17/11/14 17:30:56.71 o+FpL6+m0.net
ただ
権力において批判はダメだ
ってやっておきながら、
皇室はNG、政府はOK
ここだから、矛盾してるように感じるだけだが
説明を聞くと
それは、皇室と政府というように、ちゃんとロジックわけされてることになるから
問題がないんだよな
ダブルスタンダード
山尾議員みたいなところだろうね
不倫疑惑の議員に対して、そういうことをしたんだから国民に説明を
きちんとした説明をする義務があるでしょ!!ってやっておきながら
いざ、自分がそういうことしたら
公私の私のことですから。今は説明しません
こういうのがダブルスタンダードな??
だったら、山尾が追及した議員とお前(山尾)
ロジックにおいては何でわけられるの??
明確にわけられるのなら問題ないで??
わけられないやろ??矛盾する双方のロジック
ダブルスタンダードって言うわな??そういうことを??


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch