【テレビ】テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論at MNEWSPLUS
【テレビ】テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論 - 暇つぶし2ch190:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:37:08.41 /KMkC55a0.net
ネットが双方向性というのも怪しくなってきた
アフィチルに代表されるように、一方的にバイアスのかかった情報を受け取るだけが多数
こういうスレもアフィられて、テレビの老害は馬鹿だが、俺らはネット使いこなして賢いというお決まりの流れに扇動され
俺らはすごいんだ=ホルホルーホルホルーとなるだけ
テレビde真実がネットde真実に移行した証左
テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c2ch.net [465978266]
スレリンク(poverty板)
電通・博報堂のネット広告売上高、2016年6月は前年同月比で21%増…10カ月連続で2ケタ以上の増加率に [無断転載禁止]©2ch.net [251772464]
スレリンク(poverty板)
まとめサイト「はちま起稿」、DMM.comが運営していたことが判明 [無断転載禁止]©2ch.net [493928998]
スレリンク(poverty板)
【悲報】 Twitterリベラル、もう間にあわないと悟る 「今の若い子は、みんな電車とかでまとめサイト見てる。もうダメだぁ(絶望)」 [989661427]
スレリンク(poverty板)
【IT】“ググれカス”は“ググってもカス”に [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
スレリンク(poverty板)

191:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:37:20.73 NSl9e8Wb0.net
本の内容で記事書くならスレタイになんか入れて欲しい

192:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:37:22.22 522Y8uP30.net
>日本のお笑い芸人たちは、上下関係や空気を読んだ笑いに終止し
これがね
さんまとか吉本の接待番組をテレビで流されてもな

193:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:37:39.90 gWJlDPV/0.net
大正論なんて初めにつけちゃうと否定したくなるよな
読んだけどおかしなことは言ってない、それにたけしも
漫才出身とはいえテレビの人だしなそこまで悪く言えないだろ

194:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:37:40.11 Uz6LAmyS0.net
>>105
ダウンタウンやとんねるずよりもたけしのほうが視聴率とるんだからしょうがねえだろ
Nキャス、世界まる見え、スポーツ大将どれも好視聴率だし、アウトレイジの番専で出たぴったんこカンカンやしゃべくりも15%超えちゃうしファミリーヒストリーの最高視聴率もたけしだし
たけしを抜けない下の世代が不甲斐ない

195:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:37:57.23 1tvVWLGe0.net
深夜で実験してそれが評判になってゴールデンタイムに行ってたから予算の問題じゃないだろ

196:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:37:59.44 6ZkRGMnA0.net
テレビがオワコンなのは景気が悪くて予算が取れなくなったから???
ビートもこんな大嘘言うようになったら終わりだな
単に番組予算に入れずに自分たちの懐に入れるようになっただけ

【テレビ】地上波テレビのキー局は年間数十億円程度の電波利用料を払うだけで、数千億円規模の利益を上げる。既得権益の象徴的存在
スレリンク(mnewsplus板)
【政治】テレビ局が支払っている電波利用料 営業収益のほんのわずか…NHK18.6億、日テレ4.19億、TBS4.16億、フジ3.8億(平成23年度)
スレリンク(newsplus板)
TV業界の電波利用料が激安!携帯キャリア3社で590億円に対し、地方局も含め僅か60億円、奈良TVは54万円
スレリンク(news板)
※各国の電波利用料による国の収入
米国 5000億円
英国 2500億円
日本  650億円

※日本のテレビ局が支払っている電波利用料
平成23年度電波利用料
単位百万円 電波利用料   営業収益
NHK   1867.2  694,577
日本テレビ  419.1  264,820
TBS    416.1  208,581
フジテレビ  388.1  329,013
テレビ朝日  398.2  205,235
テレビ東京  387.3   91,249

197:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:38:04.37 hdvIZjJJ0.net
尊敬されたい芸人が増えたのも一因だろうな

198:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:38:40.62 xYrp96St0.net
日本の神々は祟り神が多い
うかつに皇室叩くと怖い

199:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:38:40.79 2M00u3Ak0.net
権力で事務所のくだらなないタレントをゴリ押ししてるだけだし
飽きられるだろ

200:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:39:18.48 rflid0cx0.net
>>1
>>180

201:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:39:30.32 txlXQttB0.net
テレビ組織が他チャンネル化についていけずに
ガチガチの既得権保守化してるのに
それを『俺たちダケがリベラルだ!リベラルなんだー!!!』って叫びながら駄々コネてるのを
視聴側が呆れて見なくなったんだろ

202:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:39:41.11 u9qYCQp60.net
>>181
わざわざTwitterアカウントなくてもできる

203:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:39:49.36 I2pPrIma0.net
スポンサーついてるとだめだよな、クレーマーがチクるwし。
有料放送が良いのだろうけど番組視聴のためにお金払う文化でもないしな。

204:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:39:53.02 BYoNHRQW0.net
>>179
ドラマの宣伝を真に受けた結果、
20代で豪華マンションに住んでないと負け組とか、高級車乗り回してる男じゃないと交際の対象にならないとか、勘違いしたババアを量産したな
それが招いたのが、少子化
少子化したからテレビCMやっても、ものが売れないw

205:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:40:04.36 B7Ve8wNI0.net
>>186
長い事バラエティなんて見てなくて
たまたま出先でついてた雛壇番組
どこのキャバクラの中継かと思ったわ
エライさん囲んで若い奴や女が
みんなでヨイショw

206:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:40:08.99 wQoD9uI70.net
向うの王室は本当の王様だから悪口とか平気で言うだろうけど
日本の皇室は一種の「宗教」だから、心から天皇陛下に心酔してる人が大多数なんで
批判的な行動をとると本当に生命財産が危機に陥るからなぁ

207:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:40:38.71 xR0IQ3ZI0.net
>>159
いや、テレビ番組を作ってみればわかるけど、本当に金が掛かるのよ。
著作権やら、権利関係だけでもう呆れるくらい金が掛かる。
その上番組作りはいまだに人海戦術というか人手がかかる。それにみんな
サラリー出して、飯喰わして、なおかつ面白くて視聴率が良くないとこの努力
が全部無駄になる。カメラだって照明だって、調整室にメイクにもう本当に
なんでこんなに金掛かるのって不思議になるくらい。

208:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:40:41.47 NjwEDX2n0.net
だいたい日本ってのの権力構造知らない奴多すぎ
皇室に権力なんて全くないよ政治家の方がまだある
日本ってのは間接統治という植民地支配されてんの権力者は朝鮮人だよ冗談でもなんでもない事実だ

209:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:40:41.66 wF07jiP/0.net
とりあえず好きな時に自分のタイミングで見れるようにならんと
民放なんてネットに勝てんよ

210:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:41:01.45 pqfiBCKF0.net
権力って王とか皇室だけのものかよ。のび太がジャイアンを批判するレベルで十分面白いのに

211:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:41:25.15 iLwED8h+0.net
たけし良い人伝説
前に食事してたらたけしが来てて
「お兄ちゃんかい?」って全額払ってくれた。

212:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:41:31.47 TFPtpqYx0.net
ネット動画サイトなんて結局テレビが主戦場の芸人使いまくってるからな
ここ数年でそれが一気に加速した、テレビがメインでネットは小遣い稼ぎ
ネット動画コンテンツはもうテレビ局、芸能事務所の植民地

213:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:41:37.97 BYoNHRQW0.net
>>196
なのにツイッターでバズらせることを優先してるアベマって何なの?w
ツイッターやインスタでバズらなきゃ価値がないんだから、それならテレビと同じだよ

214:清水のみっちゃん、わい字ゾーンは陰毛マン開エロアワビ  
17/11/14 13:42:00.60 +raZHAC40.net
本当にTVがオワコンならば
たけしも終わりだにw  ネットでもラジオでも浅草ストリップの司会でも仕事探さなきゃ どうでも良いが明治大学を1月で除籍なくせに金で名誉卒業はみっともない

215:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:42:37.71 fumZaX970.net
>>21
そもそも批判で笑いを取る必要もないし
ひとつの形としてあっても良いとは思うけど

216:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:42:49.27 7LOxw/Bg0.net
>>198さん、
あの時代、ドラマの影響でたいへん勘違いをなされた
淑女を世に生産しましたね

217:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:42:57.32 BYoNHRQW0.net
>>188
たけしの世代が人口が多いっていうだけだろ
だからテレビの出演者も高齢化してる

218:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:43:02.19 u9qYCQp60.net
>>207
別にすべての番組でツイッターで発信なんか求めてないけどなお前が単に勘違いしてるだけ

219:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:43:20.50 1tvVWLGe0.net
>>202
皇室が怖いじゃなくてヤクザと直結してる右翼が怖いんだろ

220:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:43:22.92 fkxW/rlw0.net
王室批判ができるのは神様が他にいるからだろう
皇室批判ができないのは天皇が神様になっちゃってるから

221:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:43:36.64 WE/Gziwx0.net
日本人はテレビが大好きな民族だから
日本でオワコンは当たらない

222:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:43:47.61 dNUnSoYg0.net
芸人ごときがウンチクを述べるのはカッコ悪いです

223:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:44:09.57 /llFToyY0.net
たけしは兄弟3人が大学に行ける家庭なのにアウトローに憧れて芸人になったり
名誉欲の塊なのに反権力を装ってるからね

224:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:44:15.90 CBxc1BW30.net
茂木健一郎の考えよりはたけしの考え理解できる

225:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:44:34.40 VCw5TtCW0.net
>>113
さんきゅうべいびー

226:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:44:52.69 B7Ve8wNI0.net
>>200
日本で王って言うと徳川幕府の将軍とかで
天皇はローマ法王みたいな位置づけだからな
昔のヨーロッパの王位は教皇庁が神の名において
さずけてたものだし
将軍職や今の内閣も天皇が認証するもの

227:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:44:55.78 BYoNHRQW0.net
>>212
で?
結局アベマなんてテレ朝じゃん

228:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:45:06.16 T4ofEs840.net
オワコンかオワコンじゃないか
0か100かみたいな話が極端だよね
映画だってラジオだって一時の反映から衰退はしたんだろうけど
残っているわけだしな

229:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:45:08.05 RY1DghHr0.net
>内情を知らずに物を言ったからおかしくなる
情報バラエティでコメンテーターやってる芸人にも言ってやれ

230:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:45:17.84 l5qRBUXt0.net
娯楽の多様化で分散しただけ
予算は関係ないな

231:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:45:20.30 hdvIZjJJ0.net
権力が分散してる時代に
権力批判=政治・皇室
しかない頭じゃなぁ

232:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:45:42.67 utQv+8iJ0.net
日本でピストルズやスミスの真似してアンダーグラウンドで皇室他、権力者批判してたバンドも
いることはいたが、内容以前に肝心の曲がダメだったんだろうなw
名曲だったら皇室批判でも売れてたんじゃない?

233:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:46:01.92 EMhjZPJf0.net
だったら、聞くけどさ?

・サンドウィッチマンのハンバーガー屋のコント
・ウーマン村本の政治漫談
・ニュースペーパーの風刺コント

↑どれが面白い???

芸人が政権批判や権力批判をして面白いか?
腹をかかえて笑かせてくれるか?
芸人ってエンターテイメントの仕事だろ?

234:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:46:12.21 F84KRjlg0.net
たけしがTVタックルとかでやってきたこともピエロ役ってことかね。
お堅い政治家や評論家をいじったその場で「親しみやすいおじさん」にしてしまう。

235:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:46:15.73 kBJOO37k0.net
イギリス住んで20年以上になるがBBCで王室を揶揄したりするような番組ってあるか?
チャンネル4とか衛星放送とかのゲイが司会してるようなお笑い番組では軽くネタにしてるけど。
がっつりお笑いにしてるのは外国資本の映画とかじゃねえの?

236:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:46:20.04 JgdNbvL90.net
オワコンだ!オワコンじゃない!って言い始めた時点でオワコン

237:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:46:36.32 BYoNHRQW0.net
>>212
頼むから、アベマの番組が地上波とどう違うのか説明してくれよ
番組によっては地上波より保守的で全然面白くないじゃない?

238:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:46:52.51 u9qYCQp60.net
>>221
だから?

239:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:47:24.65 LImm0Va10.net
今の高齢者が死ぬ頃にはマジでテレビは終わるのは事実

240:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:47:57.05 APYgolTa0.net
戦争中でも戦地慰問でお笑いはあったからな
喜怒哀楽の喜が無くなることはない
枝雀さんが言う緊張の緩和の緊張の方を間違えてるんじゃないか
人が死ぬ世界でもお笑いは求められたのだから

241:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:48:16.64 u9qYCQp60.net
>>231
具体的にどういうところが保守的なのか説明してくれんとな全チャンネル見てるわけでもないし

242:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:48:19.64 PxU9/v/u0.net
たけちゃんも昔、右翼に追い込まれて頭下げてたよな

243:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:48:21.11 g9h46D4s0.net
>>6
アベガー(笑)
パコリーヌのどこが潔白なんだ(笑)?

244:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:48:23.43 xR0IQ3ZI0.net
>>226
くそくらえ節/岡林信康

これが最強というか最狂だろうなwww

245:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:48:25.62 BYoNHRQW0.net
>>232
オワコンの真似して何がしたいんだって言ってんじゃん
忘れるなよw <


246:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:48:49.24 3Wl1VRtE0.net
>>5
ガイジは必死に否定してるけど数字はガイジと違って正直

247:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:49:22.78 xkZfES0i0.net
人材不足だろ

248:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:49:25.60 yaIu/DdX0.net
10代女の子の8割が「ほぼ毎日」テレビを視聴
URLリンク(japan.cnet.com)
>総務省が発表した調査(平成28年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査)に
よると、2016年の1日あたりの平均テレビ利用時間は、全世代平均で168.0分(前年比6.3分減)。
中でも10代は89.0分(前年比6.8分減)と、全世代の平均を大幅に下回っており、「若者のテレビ離れ」
が顕著となっている。一方で、10代の平日1日あたりのインターネット利用時間は、130.2分(前年比
18.0分増)に上り、テレビを上回っている。
どう判断すべきなんだろうか?

249:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:49:50.97 B7Ve8wNI0.net
そもそも皇室に批判すべき点があるのか?ってのもね
それなら皇太子妃殿下が公務に出て来ないのを笑いにしてみたら?
少なくとも民間で個人が皇族の誰を批判しようと揶揄しようと問題はないし
戦後すぐの雑誌なんかヒロヒト呼ばわりで風刺記事書いてた訳だしな

250:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:49:57.51 fumZaX970.net
>>223
それはオファーがあるわけだし、事情を知らないものがコメントする意義もある
勝手にケンカ売って謝罪してる茂木さんとはまた別だと思うぞ

251:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:50:16.75 BYoNHRQW0.net
>>235
テレビタレント使って番組作って、視聴者のニーズ無視して芸能事務所の都合でキャスティングして、芸人が専門外の政治語って得意げにしてるだけでも十分にオワコンテレビ的だと思うけどねえ

252:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:50:27.80 4OaxJazk0.net
だから予算を言い訳にすんなと
金がないのは下請け制作だけ
スポンサーの金を広告代理店とテレビ局と芸能事務所でぶんどって
制作にはスズメの涙の金しか渡さないお前らが全部悪い

253:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:50:27.90 SHjtCydz0.net



254:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:50:42.76 l5qRBUXt0.net
テレビはなくならないけど以前みたいには稼げなくはなるだろうな

255:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:50:46.21 A2ZbITfq0.net
>>3
企業は軒並み過去最高益叩き出して好景気ですが?

256:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:50:51.53 Lvslx2u20.net
地上波はレベル低い
BSはどこもいい番組が多い

257:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:50:56.31 fkxW/rlw0.net
よくしらないのだが、神道では天皇は神の子孫になってるのかね
だとすると教皇ではなくイエスになるのだが

258:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:51:26.97 4Im3j2Kx0.net
政府はともかく皇室は宗教だからしゃーないね
イスラムでもアッラーをネタにしたら人死ぬだろ

259:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:51:58.88 6F5n7sAv0.net
たけしは
芸人はその時々の権力者に媚び売って生きるんだ
って昔から言っているからな

260:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:52:02.57 EMhjZPJf0.net
>>228
昔っから、たけしは
お飾りみたいな役に徹してるからなw
テレ朝は、たけしに
政治とかを斬らせたいんだけど
たけしも昔っから小狡いから
そういう誘いに簡単に乗らない面があって
小出しでカウンターを出す程度だな。
ま、参議院は潰せとか言って
もめた時もあったけどw

261:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:52:05.01 ZNIuoIXx0.net
本当に不快だから喋るなよ

262:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:52:19.40 mq551yLQ0.net
サラリーマン芸人が増えたのが最大の原因
竹山「みんなに生活がある�


263:謔、に自分も生活ために仕事をしています」 こんな奴がテレビ界のメインに居座っているようじゃそりゃつまんなくなるって カネさえ貰えりゃ内容なんかどうでもいいなんて野郎は芸人じゃねーよ



264:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:52:47.03 tlpAfusp0.net
>>250
よくあんなコンスタントにゴミ番組作れるよな
かえって難しいよ

265:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:53:18.97 4OaxJazk0.net
批判が出来ない最大の理由も
テレビに関わってる連中が既得権益でボロ儲けしてる側だから
庶民目線で権力批判とかする立場じゃない

266:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:53:25.12 ZG85vz730.net
権力者の風刺に関してはその通りだよな。
いろんな権力者が作る集合体である国家に所属している以上、風刺したところで
どこかで媚びることになる。風刺した政府や団体に直接媚びなくても別の権力に
媚びてるという事。
で、そういうのを外野から見た時、単純にノーリスクで叩けるところや嫌いなところを
叩いてるだけにしか見えないので、そんなもんで笑えるなんてのは結局同じ思想を
持ってる人だけになる。
太田とかがそんな感じ。

267:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:53:44.95 APYgolTa0.net
なぜ世界各国で笑いが違うかというと
例えば日本の笑いは世界では通用しない国もあるだろ
枝雀さんが言うにはそれぞれの国でタブ-と言われる緊張が違うからだそうだ。
それぞれの国のタブ-を緩和すれば笑いにつながる。それが緊張の緩和理論だが
詳しくは上岡龍太郎と枝雀さんの番組をユ-チュ-ブで見ろ 上がってたから

268:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:53:46.09 fcXM0/NQ0.net
大正論って・・
正論かどうかを決めるのは読者じゃないのか

269:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:53:52.35 u9qYCQp60.net
>>245
いや素人使って番組やってるじゃんあれだけチャンネル数あるんだから単にお前が知らないだけなんじゃね

270:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:54:21.64 BYoNHRQW0.net
>>248
今でもイベントや映画でしのごうと必死なんだから、今より稼げなくなったら続けたくても赤字転落でしょ

271:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:54:56.12 E6BwUDwC0.net
狂言なんか偉い人を風刺してるのあるじゃん

272:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:55:16.62 ZxwIcDnU0.net
放送屋利権の解体が先決だろ。
NHKは勿論、地上波5局、これを再編する。
国営放送と、ケーブルorインターネットの有料放送に限る。
これだけで番組は随分面白くなる。
芸人と芸能事務所を食わせるための番組なんか大幅に減る。

273:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:55:25.56 rzSwjuii0.net
たけしは(芸能界の中で)偉くなっても馬鹿なピエロ続けてるから俺はそれなりに評価してるよ。知識人としてテレビに出てないからね。
でも視聴者が求めてるのは批判すべき相手への正当な批判の要求だね。
権力への批判?なぜ無条件に権力なんだ?権力がおかしいなら批判もいいとは思うが無条件はおかしい。
メディア界そのもの、特定の国、スポンサー的な権力なんかでもおかしければ批判すべきだろ。
それをやらないから呆れられてるんだと知るべきよ。

274:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:56:02.33 /llFToyY0.net
ニュースでコメンテーターやったりしてるサラリーマン芸人より
ネットで底辺を晒してる奴のほうがピエロに徹してるよな

275:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:56:50.79 BYoNHRQW0.net
>>262
素人?
ユーチューバーさんだって事務所に所属してるんだけどね
炎上中のミス青山だって、テレ朝のアナウンス学校かなんかに所属してるから、アベマに出てるわけだが
素人って誰?

276:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:57:20.41 tBSiC1Y20.net
テレビの世界の最高権力は金(スポンサー)だよ
本当に反権力なら堂々とパチンコ等を批判すれば良い。それならかっこいいよ。
サヨクごっこなんて逆


277:にその筋に媚てるだけに見えるねTBSや朝日なら 逆に仕事につながるのがみえみえ。



278:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:57:23.83 YqLxbDFW0.net
HDDレコーダーの普及で同時刻に番組を複数録画出来るようになったからだろ

279:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:57:24.79 3AGdKvGL0.net
残酷な時代:
テレビはスマホで
スマホでテレビで

280:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:57:38.51 mq551yLQ0.net
>>227
そんなもん断然村本の漫談だろ
他のは見るに値しないが村本が政治を語るなら見る

281:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:57:42.92 adl1lavT0.net
>>10
喋ってないけど? ばか?

282:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:58:03.13 u9qYCQp60.net
>>268
素人なんだから名前知るわけ無いじゃん馬鹿なの?

283:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:58:12.68 RZSCv7po0.net
>>259
太田と言えば例のabema72時間で「木村、見てるか!」とか言ってたな
他のタレントが大事務所ジャニーズにおもんばかって口を閉ざすなか
ネット放送とはいえそういうことが言えるのは凄いと思ったし面白かったけどね
こういうも反権力ですわ

284:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:58:39.82 XmdtieQX0.net
吉本とジャニーズがオワコンなだけだろ

285:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:58:45.42 JIpAstdw0.net
オワコンて単語がそもそも涼宮ハルヒの憂鬱から始まり
アニメおたくがネットで広めたコトバだ
一生懸命メディア側が流行語大賞で安倍政治を許さないとか
トリプルスリーだとか流行らせようとしても全く定着せず
テヘペロや壁ドンをテレビ側がネットから輸入して使ってるのが
ネットとテレビの主従の逆転を象徴してる
テレビは死んでる
とっくの昔にジ・エンドだよ

286:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:59:14.88 fkxW/rlw0.net
本物のピエロはいなくなったな
お笑いタレントになってしまうから

287:名無しさん@恐縮です
17/11/14 13:59:16.47 EMhjZPJf0.net
>>260
海外は、スラングや禁句にも序列がある。
仲間内なら許されがちなスラングもあれば
発した途端、激怒や流血沙汰になりそうなスラングもある。
各国の緊張感というのは、
まさにそうなのかも。

288:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:00:06.11 hLgIgDn/0.net
>>136
影響力は日本一

289:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:00:14.12 dC+3uoNu0.net
まず自分のふがふがネタを解禁しような くそ老害芸人!

290:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:00:31.86 7XN2Z/6m0.net
バーニングには逆らえないたけし

291:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:00:57.63 BYoNHRQW0.net
ネットコンテンツに、放送作家や演出家つけて作為性をもたせた時点で、アベマはただのテレビコンテンツのネット配信
ネットでテレビやったところで、日本人しか見ないんだから、NetflixやHuluにはなれない
ほんと、テレビ屋はネットに向いてない

292:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:00:58.56 l5qRBUXt0.net
テレビがダメになってもネット配信にスライドすればいいから
タレントは困らないのかもな

293:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:01:44.65 iEFJiT0o0.net
風刺を理解するには教養がいるけど
日本のお笑いファン、特に地上波見てる層はそこまで教養のない女子供が
対象だから、風刺したって受けないのよ
茂木は単に安倍ちゃんが嫌いだから言ってるだけだから言い当ててるわけではない

294:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:01:59.81 kQLKPONi0.net
内容以前に、ネットの出現で地上波放送というメディアの不便さが目立つようになったから
そう簡単には復活出来んだろう。

295:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:02:24.41 EMhjZPJf0.net
>>275
地上波でも、太田は昔からそういう事を言う。
この間も、ダウンタウンの松本が大嫌い
とテレ東で言ってたし。
だから「オイタ」程度で、
済まされている場合が多い。

296:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:02:30.36 BYoNHRQW0.net
>>275
え?



297:藤田の前で、奥菜恵見てるか?とは言えなかった社長の腰巾着でしょw



298:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:02:40.68 cQSp6pz30.net
そもそもオワコン(終わったコンテンツ)じゃなくて
メディアだけどね
新聞もラジオも映画もオペラも終わってねーし

299:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:02:40.76 RI8GO0OE0.net
お笑いはもうピエロ、クラウン、ジョーカーの形式じゃないよね
数人しかいないならそうだろうけどさ
番組に出てる人の大半がピエロな状態がどの番組でもずっと続いてる
他のタレント、アイドルや歌手や知識人や役者がピエロに寄せたり合わせてるからな
人が変わってもどの種類の芸能人が出ても全部同じ味付けで出される
それに飽きてるんだよ
なのでもう芸人が仕切ってはダメなんだろうよ

300:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:02:53.29 WSRmhp7t0.net
>>277
そのアニメもテレビが作ったもんだろw

301:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:03:08.77 x1JI8A6T0.net
報道しない自由を平気な顔して貫いてるメディアに対しての批判だよ
どうでもいいけど、お笑いにクレームいれる奴は昔から一定数いた
ネット絡みの事情は水道橋とかいう小物から情報得てるのかもしれないけど
そこから全てのズレが生じてるんだと思う

302:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:03:14.42 tbTGvAYI0.net
勘違いしちゃいけないのが、テレビの視聴率が悪い=インターネットの配信が優れている、見ているではない
スマホ等見たりゲームしたりする人は増えたかもだが、インターネットの放送自体を見るのを習慣にしてる人間は一握り
これからもテレビに勝つのは極めて厳しい
スマホの通信規制がかからなくなれば、インターネットの放送にも人は流れるかもだが、現状は厳しく頭打ちじゃないだろうか
現実にテレビの放送の方が圧倒的に面白い
かけるお金も規模も違うから当たり前の事なんだけどな

303:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:03:25.04 BYoNHRQW0.net
>>274
それ、画面に写り込んでる人で出演者じゃないじゃんwww

304:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:03:34.88 tlpAfusp0.net
たけしは悪循環って言ってるけどあと数年で決定的に落ち込むと思うけどね
テレビは伸びようがないけどネットはまだまだ伸びていく

305:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:03:44.68 IfGDELdS0.net
香川さんの昆虫大好きみたいなのがあれば
結構食い付くんだけどね
新鮮味のないものは本当モウケッコーになるわ

306:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:03:47.79 oQEhRk0r0.net
特に観たい番組とか無いからこの一年くらい録画とかしてないの

307:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:04:14.35 RZSCv7po0.net
>>288
元SMAPの番組なんだからさあ

308:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:04:39.45 kQLKPONi0.net
今の時代、社会風刺を芸人にやってもらう必要性がほとんどないからなあ。

309:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:05:13.33 u9qYCQp60.net
>>294
お前素人の名前いちいち覚えてるのか暇だな

310:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:05:22.63 UTh6rMnQ0.net
テレビの影響力はまだあるだろ テレビのネタがトレンドによく上がるじゃん

311:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:05:28.18 38uBg+UP0.net
お笑いなんてどうでもいいが、芸能事務所に遠慮してニュースキャスターにアイドル使うとか大手事務所の不祥事は報道しないとか
まず報道機関として腐ってるのが価値を下げてる
芸能より下扱いの報道機関なんてあり得ないだろう

312:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:05:31.67 tlpAfusp0.net
>>293
テレビ関係者かな?
ネットの方が遥かに面白いけど?
ゴミ番組のゴミタレントを誰が喜んで見るんだよw

313:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:05:53.84 TU+iNwmC0.net
権力風刺はいいけど宗教風刺はタブーだろ日本も海外も

314:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:06:34.83 bUNFF2te0.net
モリカケは、これからだ by立件民主党

315:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:06:43.30 bo4ypbsm0.net
NHKがうるさいからテレビは持


316:っていないし、10数年見たことがない



317:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:06:57.06 5smWnIcB0.net
お前もさんまもいらないよ。 お前は何言ってんのか分からない。 さんまはくどいだけで、キレがない。

318:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:07:10.03 hV8Krit90.net
>>303
テレビとネットを比較してる時点で教養のない奴だとわかる

319:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:07:25.13 4cGhNQrj0.net
地上波は色んなしがらみが多いから仕方ない

320:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:07:28.01 YGjnjU7c0.net
ハリウッドのセクハラプロデューサーの話みたいに
表向きには言いたいけど言えないことがあるって場合
芸人の話術の出番だったんだろうけど
ただの政権批判ならアメリカや日本でも別にそれはタブーじゃないからなあ

321:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:07:37.82 4hgXJN5q0.net
多チャンネル化、多様化がまだまだだからこれからもっと落ちいくわけで
テレビの終わりはまだ中間点でしょ

322:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:07:41.57 ev8fstQl0.net
ゴールデンの時間帯の午後七時から午後十時まで
に地上波を見る人はすくなくなったよね。
自分は全くみない。
午後十時からは、
報ステをたまに見るぐらいで、
ほとんどBSの国際報道か、BSてれとうのプラステンを見てしまう。
ニュースをみるにも、BSの時代になっている現実を思い知れ。
地上波のなにを見ろというのか?

323:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:07:45.88 EMhjZPJf0.net
>>295
たけしが言ってる景気如何=経済問題
というのは、当たっている。
だからネットにも波及する。
(日本限定ね)
しかし、海外で面白いコンテンツや
メソッドが誕生するだろうから
日本のネットでも輸入するだろう。
しかし日本発のモノは、なくなるだろう。

324:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:07:51.39 APYgolTa0.net
>292
たけしは弟子を育てることだけには失敗したな
この間の朝のたけしのTVで水道橋、額から汗たらたらだったし
汗ふけ、と朝の7時半から叫んだよ

325:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:08:03.82 a21/34bY0.net
原発事故後、一か月くらい引っ込められてたからな
風刺なんか期待できないし
人生の成功者というイメージも半減した

326:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:08:12.74 fkxW/rlw0.net
昔の皇室なんて顔出さなかったから神がかってるのはわかるが、
テレビで普通の人間だってわかってしまってるのに、いまだに続いてるのが逆に不思議なんだが
いや、テレビにまだ神がからせる機能があるってことか

327:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:08:28.55 v/jMf6cQ0.net
上で結論とかいってる奴ら恥ずかし区ならねえのかな

328:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:08:30.61 f9bKwt1E0.net
正しいかどうかは別として松本には無い知性を感じるコメントだな

329:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:08:33.16 BYoNHRQW0.net
ネットの強みは空気を読まない極端さとゲスさ
テレビは本来、バランスの良さと上品さを売りにすべきなのに、テレビが自らバランスを崩し下品になってるんだから、話にならない

330:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:09:08.15 ysXfCfbp0.net
沖縄サヨクの逮捕マニュアル
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

完全にテロリスト

331:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:09:46.24 g9h46D4s0.net
ふがふがと聞き取れない面白くもないことを喋る老害がいつまでも出てるからオワコンなんだろ(笑)

332:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:09:59.60 BYoNHRQW0.net
>>300
で?
何が言いたいのかさっぱりわからんけど、僕の大好きなのにアベマを馬鹿にするなーってことでいいのかな?

333:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:10:00.71 mq551yLQ0.net
>>295
もう伸びようねーだろ馬鹿

334:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:10:03.41 YGjnjU7c0.net
皇室批判がタブーだとして
日本の芸人の実力で外見茶化すという
レベルの低い


335:お笑い以外のことできる人っているのかね?



336:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:10:06.15 250KDXW30.net
たけしの言う道化師ってジェスターの事だな。流石にその辺は詳しいんだろう
つまり、王様の周りにはイエスマンしか居ないから自分を揶揄するふざけた野郎をそばに置いて自分を見失わないようにしたって事だ
要するに、権力に愛されたチャーミングマンじゃないと話にならない
昨今の政権批判は悪意に満ちていて、取り敢えずアベガーと全否定する愚か者の集団が居るが、
やはりそれでは懐にも入れないんだよ
パヨクがスシローと貶してる田崎さんみたいに成田闘争で逮捕されながらも総理と飯食ったりする面白キャラはやはり輝いてるんだなw

337:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:10:45.67 z8HFkjOM0.net
そういえばチャップリンみたいな喜劇王って皆無だな

338:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:11:02.76 f9bKwt1E0.net
事務所の力関係によるしがらみに嫌気がさしてんだよ

339:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:11:51.84 BYoNHRQW0.net
>>313
だね
ネットコンテンツが伸びる=英語コンテンツが伸びる
であって
少子化の日本では、ネットでは金が稼げない

340:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:11:58.24 aMZFPXUJ0.net
こんな漠然とした議論意味がない
昔のたけちゃんマンなんか今やったら誰も笑わないだろ
ようは飽きられてるんだよ

341:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:12:18.66 x1JI8A6T0.net
お笑いに関しては昔より求められてないんだと思う
その存在自体が
お笑いの連中が規制がー規制が-って言ってるけど
abemaとかで規制とっぱらって放送しても楽しく感じない
多分時代にそぐわなくなってきてるのだと思う

342:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:12:45.14 aMZFPXUJ0.net
>>326
志村けんなんかしょっちゅうチャップリンのマネしてるがドン引きされるだけ

343:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:12:58.42 /2G6jLy30.net
早朝にNHKで空中散歩流してたけどアレはずっとみていられる
24時間流してて欲しい。タレントとか要らないんだよ

344:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:13:05.46 UGzoTXSx0.net
たけし「ふふぁふふぁ」

345:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:13:16.18 tlpAfusp0.net
>>313
例外的ではあるけどabemaなんかでは将棋の藤井君の対局を流すだけで視聴者数が伸びる
長い放送時間も取れるし使い回しもできる
安い予算で本当に見たい人へピンポイントで番組を作り放送できるのがネットの強みだね
誰にも不要なバラエティを作ってるテレビとはそもそも次元が違う

346:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:13:50.84 u9qYCQp60.net
>>322
理解できないならそれでいいやニュースとか記者会見の時とかかなり有能なの知らんのは可哀想だとは思う

347:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:14:14.07 ReIEF0mY0.net
時代の移り変わりを受け入れろよ。
それこそ昔は歌舞伎であったり、時代が進めばそれが映画になったり
大衆の娯楽に変化が起こってきたように今はネットであったり
つべなんだろう。テレビはそういった意味でオワコン(廃れていく)物なんだよ。

348:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:14:39.13 s0jmxvyO0.net
オワコンかどうかすら、どうでもいい
地上波?あーやってたんだ。くらいでしかない

349:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:14:50.26 BYoNHRQW0.net
>>324
ホモを茶化すなじゃないけどさ
昔からドリフはじめ、貧乏人を笑いものにするとか、セクハラをギャグにするとか、年寄りを馬鹿にするとか、日本人の笑いって、弱者を上から目線で嗤うものが多いんだよね
というかそれしかない

350:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:15:01.73 4cGhNQrj0.net
しがらみのない政治を訴えてた小池自身がしがらみだらけ
日本は自由のないしがらみ社会なんだよな

351:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:15:10.94 EMhjZPJf0.net
>>1
芸人か批判するの?
そりゃ封建的な絶�


352:ホ王政とかの話だろ? アベックがコケて、いい気味だ! みたいに、安倍さんに掛けた 隠語的な内容で歓客が笑う、みたいな。 日本は、そんな社会だったのか? アメリカなんかが、やってるのは ヨーロッパ階級からの流れを汲んでるから 惰性的にやってるだけだろ?



353:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:15:18.06 0RndKeRN0.net
昔の西洋には宮廷道化師というのが居て
この道化だけは、王様のモノマネを王様の目の前でやって
笑いを取っても許された。
欧米のコメディアンが王室の風刺ネタをやっても許されるのは
この伝統の影響もあるんだよ。
歴史や文化背景を理解しないで
欧米がやってるのに、日本のコメディアンは情けない
なんて言うのは、アフォだと思う。

354:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:16:00.75 BYoNHRQW0.net
>>335
アベマが?
村本か、お前w

355:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:16:09.36 WSRmhp7t0.net
>>334
abema凄いと言いながらもテレビでくだらない番組見てる人間のが多いからね
マニアが集まって〇〇万人みてる!って言ってもそんなものは何の意味もないんだよ

356:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:16:16.21 zNVXgMyl0.net
たけし自体ニュース番組での保身は目に余る
大事な事はスルーですっとぼけしてさ
オワコン老害タレント居座りで視聴者が離れるのは仕方無い

357:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:16:19.28 RI8GO0OE0.net
テレビがダメになった本質は分かってるくせにな
視聴者が求めているものではなく、自分たちが見せたいものを見せてたからでしょ
それを辞める気は絶対にないからね
それ以外の答えが出る議論にしてるだけ

358:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:16:57.96 VvU8M9E00.net
おっぱいとPTAと言葉狩りのせいだよ

359:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:17:13.59 Hl6nEUGL0.net
>>245
太田ならテレビでも言いそうなんだけど…

360:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:17:17.51 tlpAfusp0.net
>>312
テレビも結局ピンポイントでしか見ないね
俺なんかはNHK杯将棋トーナメントだったりスポーツだったり
昔と違い漠然とテレビを見てる人なんて今はいないと思う

361:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:18:01.64 EMhjZPJf0.net
>>338
テレビで、貧乏人をバカにする事は
あまりない。

むしろ、ネットの方が酷い。

362:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:18:11.42 xqw5XNsI0.net
電波専有の特権の上で成りたっていることは認識しろよ
自由競争じゃやっていけないからそういう特権が与えられていることも

363:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:18:11.73 u9qYCQp60.net
>>342
いや新潟火災のときも地上波どこもやらないけどアベマはやるとか大統領選もアメリカの放送局を流すとかお前が知らないだけで違いはあるのよ

364:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:18:16.55 lYpYuxni0.net
そういえば大橋巨泉がたけしが映画brotherを撮ったときに日本のメディアがマンセーしていて、
「たけしもタブーになった」と言っていたな
アメリカのメディアはこの映画をボロクソ言ってるぞと

365:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:18:30.39 6urgdFu80.net
【画像あり】篠崎愛が韓国でのグラビアで乳首透け
URLリンク(blogranking.fc2.com)

366:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:18:49.56 BYoNHRQW0.net
>>346
キチガイ百人にAV女優とセックスさせました!

これで視聴率取れるとでも?w

367:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:18:51.75 jRmXk14c0.net
別に風刺が面白いからやれと言ってるわけじゃない
権力という意味を取り違えてるのはわざとなのか?

368:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:19:27.73 WSRmhp7t0.net
今テレビ見てる層が全員ネット配信垂れ流しにしたら光回線クッソ遅くなると思うよw

369:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:19:28.07 WD06wrTp0.net
海外の笑いと日本人のツボ違うだろ

370:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:19:32.71 250KDXW30.net
abemaだとK1代理戦争がスタートしたが、青木


371:が「相手を憎んで戦った方が燃える」的なコメントを出してたけど、 ああいうヒリヒリしてる奴の一挙手一投足はもう既に面白いもんな 素材が勝手に動き出すってのは一つの理想だわ



372:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:19:55.14 qlA3an7P0.net
風刺をネタとして笑いは取ってないけど
情報バラエティで使い捨てに便利だから
局の言いたいことをお笑い芸人に言わせてるってのはある

373:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:20:00.01 VvU8M9E00.net
>>354
お前みたいなやつがいるから面白くなくなるんだよ

374:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:20:15.69 4hgXJN5q0.net
サッカ-・ルヴァン杯2017 2.8%で競馬中継にも敗れスポーツ最下位が確定
URLリンク(www.godotsushin.com)

375:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:20:38.70 ReIEF0mY0.net
お笑い芸人なんて箱(テレビ)が無いと何もできないからな。
芸が本当に生きていれば寄席などを金を払って見に行くんだろうし
そこまでして見たいと思わない程度だからな。
風刺とかどうでもいいんだよ。そもそも勘違いしてる。

376:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:20:58.70 i1F/9skR0.net
そもそも面白くもないからひな壇に大量に並んでるんだろ?
数時間の収録で1、2回面白こと言えばそこだけ使って貰えて
発言の90%がカットされてもやってける
お笑い芸人なんて誰でもなれる簡単なお仕事、AKBよりハードル低い

377:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:21:01.18 BYoNHRQW0.net
>>351
アベマ以外ではもっとコアなものやってるし、大統領選挙なんかNHKはトランプ支持者の多い地域で積極的に弱者の声を拾って、ヒラリー陣営がいかに偽善的か報道してましたけど?
アベマであのレベルの報道なんか見たことない

378:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:21:02.16 fkxW/rlw0.net
弱者を差別するネタのほうが簡単だから

379:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:21:22.40 T0clQHWc0.net
最近のTVで驚くのが出演者が10人くらいいるやつ
何の意味があるんだあれ

380:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:21:23.16 4cGhNQrj0.net
ホンネを言えば批判され叩かれる
正直な人間ほどバカを見る社会

381:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:21:24.07 qPYxwfIW0.net
日本の芸人のルーツってピエロじゃなく幇間じゃないの?
だから権力者に媚びて笑わせるというほうがしっくりは来る
面白いかどうかは別として

382:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:21:24.76 wnnXj/7O0.net
たけしが終わコンってのは言っちゃけないの?

383:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:21:28.90 4NdaxCx70.net
どうせ
「アメリカではフガフガ、イギリスではフガフガ」なんて言ってるんだろうなあと思ったら
そのとおりでありました(苦笑い

384:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:21:30.04 BYoNHRQW0.net
>>349
貧乏コント知らない世代か

385:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:21:52.44 z+wCKglL0.net
>>1>>2
たけしはやっぱ知的
多くの芸人は感情論でしか茂木に反論できず、ひどかった

386:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:22:04.01 zOkMVPVS0.net
なんだ本の宣伝じゃねーかよ、そんなに売れてないのかよ!

387:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:22:11.92 gRVnhEXq0.net
>>362
なんでだろうの人達はテレビじゃもうほとんど見ないけど
地方営業で結構稼いでるらしいぞ

388:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:22:47.13 aMZFPXUJ0.net
そもそもたけしの言うことに正論なんかないけどな
あるとしたらそれはたけしの言葉じゃない

389:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:22:49.20 Aq8CMjLQ0.net
政権政党の悪口はメディア上に溢れているから
お笑いがネタにしても面白くも何ともない
むしろタブー化されてる皇室ネタがあるならば俺は笑える

390:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:22:59.16 BYoNHRQW0.net
>>360
いや、エロキチガイ番組ならそれこそネットに勝てるわけないじゃんw

391:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:23:05.26 rM+540X60.net
見たいと思った番組ビデオに録画して
まったく見ないもんだからHDDパンパンよ
もうビデオもやめようかと思ってる

392:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:23:06.85 AFq2WoVf0.net
>>1
早い話が大企業病、新規参加者を増やして見れば?
【電波オークション導入】議論スタート NHK、日本民間放送連盟、NTTドコモが強い反対★2
スレリンク(newsplus板)

393:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:23:17.30 YklKeqGC0.net
アメリカの政治家をバカにする事は
芸人限定じゃない、出てるアナもバカにするし
コメントの人も、言う、そういう風土が無いと
芸人だけでは無理だろう、トランプ大嫌いだと言う
天気の人もいるし、キャスターは初めに、バカトランプがやったと言う

394:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:23:25.56 Vf9Kqs5C0.net
>>283
>NetflixやHuluにはなれない
て言うか別にそこを目指してるテレビ局はいないだろ。

395:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:23:45.85 BYoNHRQW0.net
>>358
アベマのは放送作家が書いたシナリオが透けて白けるわ

396:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:23:47.30 KG8NVEds0.net
この前、アベマでヘソピアスの穴を開けるのを生中継してたけどこんなの地上波では無理
地上波はオワコン

397:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:23:49.22 GWmHEKn20.net
nhkが一番のオワコン

398:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:24:05.94 cCe71OF/0.net
>>366
あぁやって顔触れ増やして
言い訳気味に新しいの並べてないと
同じ顔が同じことをし続ける笑点と
何ら変わらなくなってしまうから

399:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:24:14.27 u9qYCQp60.net
>>364
いや俺は現地の局制作のやつとかみたいからそれをやってるのがメディアだけどちらがすごいとか個人の感想に過ぎないし

400:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:24:31.80 tlpAfusp0.net
>>362
タレントなんて金とセックスしか頭にないからね
最近は薬物汚染も酷いしな
欲にまみれたゴミをテレビで流すとかマジで意味が分からん

401:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:24:50.93 RI8GO0OE0.net
王族批判を道化はやってたみたいな話はちょっとニュアンスが違うよな
道化自体が王族のお抱え、太鼓持ちの皮肉屋版なだけ
本当に不利益なことは言わない

402:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:25:11.81 fMiaz+hE0.net
オワコンといいたいだけの、単なるリーマンっていうのもある。

403:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:25:11.94 YGjnjU7c0.net
トランプ批判するって
ハリウッドのプロデューサーのセクハラ告発するよりは
ハードル低そうなことだよね

404:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:25:16.15 BYoNHRQW0.net
>>381
アベマはネットでテレビをやってるじゃない
テレビを目指してるから、配信なのに頑なに「放送」って言い続けてるわけで

405:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:25:42.00 wcFUEdLy0.net
景気が良くなればどうにかなるって段階はもう過ぎてるやろ

406:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:25:57.50 zYJuhYyT0.net
野球とサッカーと同じ構図
いつまでも同じ数のプロ野球と地上波テレビ局
遂には50チームを越えたサッカーと様々なメディアコンテンツ
つまり、免許制が硬直して時代に合わなくなった

407:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:26:01.22 AFq2WoVf0.net
>>3
>景気が悪いから、昔はふんだんにあった予算が取れなくなった。
アイデア勝負のテレ東
【テレビ】<テレビ東京>「池の水ぜんぶ抜く」なぜヒット?ロンブー淳「シンプルな魅力が伝わった」
スレリンク(mnewsplus板)

408:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:26:02.12 q1hmJpnY0.net
地上波はオワコンて言うけど
ツイッターのトレンド上位はテレビの話題だし
5chのヘッドラインもテレビ関連ばかりじゃねーの
結局のところみんなテレビに関心があるのよ

409:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:26:14.32 xqw5XNsI0.net
2000年のドイツの電波オークションは
商業向けとして


410:、放送/通信の用途を定めずに実施された 放送は帯域を獲得できなかった いま、世界のどこでやってもそうなる 放送は”国民の思いやり”で存在している 国民に「要らないな」と思われた時点で終わり それを自覚しないテレビの中の人が何言おうが無駄 「じゃあ電波を使わずに自由にすれば」としか言いようがない 日本では電波を使わなければ完全な自由がある



411:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:26:49.79 BYoNHRQW0.net
>>386
じゃあローカルテレビ見りゃいいのに

412:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:27:03.94 YGjnjU7c0.net
>>384
最近スタジオだろうがナレーションだろうが
バラエティどころかドキュメンタリー含めて
NHKのあらゆる番組に芸能人絡んでくるなと思ってたら
「ノーナレ」っていうドキュメンタリー番組始まってて笑った
さすがにこれには絡めないだろう

413:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:27:13.84 v/jMf6cQ0.net
へいへーい
ひな壇っているの?
ワイプっているの?
テロップっているの?
観客っているの?
そもそもスタジオいるの?
ってみんな思ってたんじゃないの?

414:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:27:36.80 RI8GO0OE0.net
貧乏コントは昔多かったよ
子供が普通に働いてる漫画とかも多かった

415:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:27:45.68 mKXOU1Ex0.net
うまいことずらしよる

416:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:27:47.55 Sj/wH0Xw0.net
テレビ自体が捏造と偏向しかないから視聴者が離れていくんだろ
テレビがオワコンなのにたかがお笑い芸人が偉そうに

417:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:28:22.06 BYoNHRQW0.net
>>395
ネットのトレンドはテレビ見てないやつのも含まれちゃうからな
ベッキーがトレンド入りしたら、みなベッキーファンってことになるのかと

418:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:28:30.40 irO/Fdob0.net
>>273
本人はセンスのある面白いレスしたと思ってるんだ
バカじゃなくて精神障害者だから大目に見てあげてほしい

419:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:28:31.06 250KDXW30.net
>>382
だから青木なんてabemaですら参加出来ないんだよw
企画に全くフィットしないんだもん

420:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:28:39.04 EMhjZPJf0.net
昔だと、田原総一郎とかが
乱行パーティにカメラを持ち込んで
自分も裸になって交わったり
抗争寸前の山口組の事務所に行って
トップ達の話を聞いたりとか
たけしやダウンタウン、
とんねるず、大竹まことなんかが
上下関係を無視して暴れたり
テレビって、
一般視聴者に不可能な事
一般視聴者には分からない事
入って行けない場所なんかを映してくれたり
それが楽しみだったから、観てた部分もある。
リスクを取るのは、テレビ側なんだからこそ
多少のハメ外しも大目に見られてたのかな。

今は、視聴者側が偉ぶってるし
テレビ側もリスクを取らないから
その意味では、両者の利害は一致してるのでは?
www

421:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:28:44.79 gRVnhEXq0.net
>>395
見てないアピールしながら食い付きいいもんな

422:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:29:03.02 mWSUz8MD0.net
オワコンだろ見る番組がない

423:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:29:10.30 62i2SFas0.net
「お笑いは政治風刺を行わなければならない」
という押し付けやら権力者やら世間の空気すら
ネタにして笑いとばすのが本来なんだよな。
マンガでいえば、赤塚不二夫先生の時代とか、
故・立川談志 師匠あたりはちゃんとやれてたんだけどな。

424:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:29:12.93 zUPgIe+d0.net
>>3
だからそれをオワコンって言うんだろ
『なぜテレビはオワコンになったのか』を語ってるじゃねーかw

425:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:29:15.27 tbTGvAYI0.net
単に日常の選択肢が多くなった
テレビも見るが、BSやスカパーやWOWOWやその他
単にテレビ見るのでもこれだけ選択が多くなれば分散するのは当たり前の事
ある意味では豊かな時代だ
無料でゲームも出来るし、外に出なくても遊べる
人が優れたり育っているかは疑問だが、物に関しては、豊富にあるし恵まれている
1つの物に固執するより分散してた方が良いと思う
1つの物に固執してるのは、思考停止とも言えたりするしな
惰性で生きていたら、選択をする事すら考えずに視野が狭くなるからね
これだけ色んな選択肢があれば、分散するのは寧ろ自然な事だわ

426:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:29:24.20 KuFSuzAd0.net
最近のバラエティは芸やお笑いじゃなくてパーティーをしてるのを見せられてる感じ
何人も芸人集めてワイワイやってるだけでしょ

427:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:29:32.29 RY1bMmIf0.net
帯域パンクで動画配信はしばらく伸びない
テレビは立て直す時間が山ほどある

428:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:29:33.64 xkZfES0i0.net
テレビはドラマをがんばってほしいな

429:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:29:43.59 Vf9Kqs5C0.net
>>391
じゃあ尚更NetflixやHuluとは方向性が違う思うけど。

430:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:29:51.08 w/Ibtjgc0.net
フガフガ爺が偉そうに言いやがってこれからはネットの時代なんだよ
この前のabemaテレビの72時間ホンネテレビは沢山の大物ゲスト沢山の大物スポンサー自由で余裕ある演出
国民的アイドルを潰した糞ジャニーズの婆どもは手も足も出なかったからな
てめえら老害系のテレビなんか足元に及ばねえよ
悔しかったら紅白の司会に糞忖度ジャニーズなんか使うなジャニーズ潰せ
口ひん曲がりの老害たけしは引退しろ今さら新しい地図に擦り寄ってくんな

431:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:29:59.90 EMhjZPJf0.net
>>371
その時代は、貧乏人が多数派だから
社会として、バカにされた感覚は乏しい。
個々に惨めさや悔しさはあったろうが
互いに貧乏だから、互いに笑い合えてた時代。

432:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:30:29.64 gRVnhEXq0.net
>>413
ネット利用料が従量制に移行みたいな話も出てるみたいね

433:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:31:25.74 ReIEF0mY0.net
最近の老害お笑い芸人はやたら
芸人自体の地位向上を謳ってるようで気分悪いわ。
まるでメイドインジャパンはスゴイって煽ってるようなもん。

434:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:31:54.32 jcf+4CX00.net
>>368
たけし軍団、欽ちゃん紳助のファミリー、
とんねるずや吉本のMCの金魚の糞芸人は正しかったのかw
幇間(仲立ち、助立ち)はまさに和をもって尊しとなす日本らしいや

435:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:32:20.23 xqw5XNsI0.net
・英国デジタル化 チャンネル数6倍(テレビ広告市場は日本の1/3。仏韓豪はもっと小さい。)
 URLリンク(www.freeview.co.uk)(英地デジ公式HP)
・フランス チャンネル数3倍
 URLリンク(www.nhk.or.jp)
 >広告収入シェア争いが一段と激化している。
・オーストラリア
 URLリンク(reposit.sun.ac.jp)
 >可能性に満ちたデジタル技術なのに多様化よりも,画質や音声の高度化を優先させたことに
 >ほとんどの調査対象者は視聴者の意向を無視した政策だと非難した。
 >人々が放送に望んでいるのは多チャンネルであり,多様なサービスである
 ↓
 URLリンク(www.ebroadcast.com.au)
・韓国
 URLリンク(www.asahi.com)


436:pecial/gekihen/TKY201010220352.html  >チャンネルがそのまま画質が良くなるだけでは、デジタルにしたいと思う視聴者は多くない  >新たな魅力については、デジタルならではの圧縮技術でチャンネルを分割し、  >テレビだけでも20チャンネルに増やす実験をしている。 ・アメリカ(この国は地上波を無料で見るというモデルが死んでますが)  http://tvlistings.zap2it.com/tvlistings/ZCGrid.do?aid=zap2it ・中国テレビ放送の変貌と現状 (中国より社会主義な日本の放送行政)  http://www.china-watching.com/ura/07.htm



437:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:32:34.51 zUPgIe+d0.net
>>9にレスつけてる奴がアホだということはわかった
『ネットだって広告がー』←この主張をよく見かけるけど
これが低脳マスゴミの言い分なんだなw
アホ過ぎだろw

438:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:32:40.99 HkGfQy1n0.net
爆笑太田を見てると政権批判なんて面白くもなんともないが

439:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:32:48.64 haszmajt0.net
グダグダ言わねぇでおもろいもん作れよ

440:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:32:50.60 XlDtGr1w0.net
たけし自体オワコンになってから何とか持ちこたえてるから大丈夫じゃね

441:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:33:00.57 EMhjZPJf0.net
>>334
集約化 → 細分化 → 集約化
という、いつの世も変わらぬ
普通の流れだと思うけど?
テレビ業界自体が新しい業界だから
他よりも細分化が遅いだけで。

442:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:33:40.88 FD2a9BpjO.net
オワコンじゃない、過渡期だな。今居るのが能力失ってるから、またそのうち自然と生まれる。一回ダメにしてやり直すんだな。

443:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:34:08.48 jcf+4CX00.net
クレイジーキャッツもドリフも
幇間だな、そういや

444:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:34:20.48 tlpAfusp0.net
>>413
20年前からすでに腐ってたテレビが簡単に浄化出来るとも思えないけどね
腐ってる中で育った奴がトップになるからまだまだ腐るよ
視聴者に関しても親の影響でテレビを見ない子供は爆発的に増える
テレビはまさにオワコン

445:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:34:34.34 97fw+/iS0.net
面白い番組は観られてるんだから
単につまらんコンテンツしか作れてないって事だろ

446:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:34:57.59 YNuYH3AE0.net
たけしの言うことは三割くらいは当たってる
しかしテレビが駄目になった一番の理由は偏向報道や不信感だよ
売れてもいないKpopをニュースでやったり、毎日毎日安倍批判したり
朝鮮の悪口を一切誰も言わなかったり、こんなコンテンツ馬鹿しか観なくなる

447:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:35:23.47 BYoNHRQW0.net
テレビが終わってるというよりも、日本のメディア制作のスタイルが終わってる
海外ではニュースはもちろん、ネットメディアでもちゃんと日本にやってきてマニアックなゲームの開発者や、漫画家へインタビューしていく
日本のメディアは、報道ですらカメラも出さず、一般人が撮影した動画を流して、スタジオであーだこーだ下らない感想文を述べるだけ
ほんと、取材しろよと言いたい

448:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:36:01.16 tlpAfusp0.net
>>431
うちの親も偏向報道に嫌気がさしてテレビ見なくなったなw

449:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:36:01.86 KA1DElIa0.net
>>406
たけしは弱いものいじめでおおっぴらに笑いとめたパイオニアなんだが なかったことにしてるのがな
トンネルずやダウンタウンはそれをまねしただけ

450:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:37:02.13 YNuYH3AE0.net
>>433
つまんないから見ないんじゃなく
不快だから見ないんだよね

451:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:37:10.13 YklKeqGC0.net
TVが硬直化してる、最大の原因て
免許制だと、昔から言われてる、欧米て申請


452:するだけ 電波使用料も高いし、報道の規制は、TV局が自由に行う 免許取り消しとか無ので、極左から極右まで何でもある キリストカルトもあるし、自由度が比較にならない 免許をやめて、開放する事だろう、デジタルなら地上波だけで20局は可能



453:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:37:12.64 BYoNHRQW0.net
>>415
だから、日本語のコンテンツで、たった1億の人口相手にして、200億の赤字が解消できるわけがないじゃんって話
じゃあ、どうやって赤字解消しようとしてるの?
Netflix目指してないなら、藤田は本物の馬鹿だよ

454:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:37:13.32 vjzMkBJe0.net
景気悪いとか言うけどテレビ局も高給取りだししょうもないタレントでもそこそこまとまった金もらってるじゃん
結局ジャップの運営体質で上さえよければそれでよしでその時の事と自分らが得する事しか考えてない結果

455:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:37:29.21 rl/k1sev0.net
ビートたけしの大正論
「オレはオワコン」

456:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:37:43.73 Rsvfu8+p0.net
テレビをオワコン扱いする輩にかぎって芸能人の人気のバロメーターは何かと問われると
「地上波でよく見かけるか否か」と無料媒体依存の乞食根性丸出しなこと言ったりするんだよな。
需要する側も「有料」というものを意識する姿勢は必要だと思うぞ。

457:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:37:45.74 aCmjKAHE0.net
電通と芸能事務所の影響力を排除しない限りテレビの復活はムリだろ

458:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:37:55.51 +kZEFHBI0.net
事務所の名前がたくさん出てきたり、スタッフが出てきたり、内輪の馴れ合いが面白いんでしょっていう風潮は飽きた
ジャッキー映画のエンドロールをメインで見せられてる気分
海外のお笑いは、風刺もあるけど舞台の袖や裏を見せない事に徹している

459:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:37:58.98 EMhjZPJf0.net
>>434
ネットなんかは、彼らのネタ以上の酷さだろ。
イジメは、彼らが創り出した訳じゃない。

460:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:38:02.12 B0MEIOoX0.net
>『頼むから俺たちに芸をやらしてくれ』って、芸人の奴らは、みんなそう思っているはずなんだ。
うそうそ
ひな壇の方が楽で儲かるから、みんなそっちをやりたがる

461:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:38:31.56 loeBJdp30.net
お笑い芸人は命がけで風刺やってみればええさ 後は知らんがね

462:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:38:57.97 s8P5WMv30.net
ジャニタレ&吉本で完全終了ですね
甘い汁吸ってる芸人とジャニタレが
稼ぐ為のテレビ番組
そりゃ嫌になりますがな

463:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:39:03.31 IYc464WH0.net
>>1
【テレビ】『ニューキャス』ビートたけしが本音を吐露 ネット民「野球に噛み付くスタイルが最高」
スレリンク(mnewsplus板)

464:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:39:05.50 BYoNHRQW0.net
>>417
バブル期にやってたぞw

465:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:39:06.22 zKvzK9za0.net
1位 ジャニーズ
2位 AKB
3位 吉本

466:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:39:08.18 5Dygx/Vv0.net
セットひとつに数千万というのは、風雲たけし城やサスケあたりの事かな?少し前は番組そのものを観なくとも、その番組の噂くらいは聴く事あったけど、最近はそういうの全く聴かなくなったなぁ

467:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:39:20.50 KA1DElIa0.net
>>443
だから社会を下品にした戦犯でしょ

468:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:39:29.62 Sz4KCFIp0.net
見たい番組があれば見るけど、
最近は、アホ芸人のトーク番組ばかり
つまらん世間話など聞きたくもない

469:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:39:38.67 vMEB5WuK


470:0.net



471:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:39:47.31 JnpvVPC/0.net
日本にはsarcasmの文化無いんだから、
コメディで風刺として権力や権威ちゃかすのは成立しないよ
sarcasmのドギツさ分かってないんだろな。あれ日本の文化でやったら、単に頭が可笑しいとか、全く笑えないレベルで無礼とか、そういうのが世間一般にある中での風刺コメディだからね。
イギリスのsarcasmの9割は、日本人にとっては1mmも面白くない。

472:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:39:54.15 Qbs2lRaP0.net
たけしは教養があるからまともなこと言ってるな
芸能界の金正恩こと松本の火病からく


473:る公開制裁は見苦しいにも程があったが



474:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:39:59.21 Bsjb2ORD0.net
ニュースこそオワコン
朝からしょうもない話題放送するわアナウンサーの内輪ノリが寒いわ
挙げ句の果てに肝心のニュース部分は意図的に編集
なめてんのか

475:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:40:36.60 tlpAfusp0.net
>>435
そうだね
ゲスいゴミタレントが恥ずかしげもなくゲスい話ししてて吐き気がする
上岡龍太郎はテレビの未来を悲観して引退したけど正しかったね

476:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:40:58.03 Fog5bghe0.net
>>1
変更報道何て平気でやってるからTVなんか誰も見なくなんだよ、バカが!!!
そして偏向報道なんて呼び方はやめましょうよ!
国民が選んだ政党とその長を延々とフェイク報道・偏向デマ報道でアシストし、北朝鮮と景気対策で緊急対応しなければいけない国会を半年以上も空転させ、しかも極左暴力集団と密に連絡を取り合って選挙妨害!
なぜここまで日本の首相を偏向報道で貶め、早期退陣を迫るのか?
それは政権が短命に終われば政策が安定せず、経済力はもちろんのこと危機対応力を含めた国力を削ぐことができるからなんです!
これは偏向報道なんかではありません!「犯罪」なんです!過去から延々と続く破壊工作活動なんです!
陰謀論などではありません! これは今、目の前で、日本で、現実に起きている身近な危機なんです!
これからは 「 報 道 犯 罪 」 と呼びましょう!
こ れ は 「 報 道 犯 罪 」 な ん で す ! ! !

477:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:41:02.67 qxRwIztL0.net
景気の問題って言うけど消費税増税しろって言うのはテレビじゃん
自分で景気が悪くなるように世論誘導してるくせにアホですか?

478:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:41:06.88 PqqqtKPh0.net
芸人が朝から真面目な顔して情報番組でコメントしてるし
お笑いももう終わり

479:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:41:14.91 Fog5bghe0.net
マスメディアの偏向報道が酷い原因これか!?
だとしたら韓国人が日本の財産である電波を格安で使って気に入らない日本に有利な政権の落選運動
しているってことじゃないか!!!
違法な外国人の政治活動でしょう?!!!
テレ朝も同じなんでしょ?小学8年生の小学館も新聞各紙も同じかな?
誰か本当の事を教えてよ!
  ↓
岡真樹子氏「・・・ニュース番組のディレクターは生粋の韓国人。
局内に在日や生粋の半島系の人が多数入り込んでいる。
電通には各放送局の担当者がいるが、・・・担当している電通の営業マンは6人の内4人は半島系の人で日本人ではない。
当然、韓国を厳しく批判する番組なんか作れない。」
URLリンク(twitter.com)


480:erokiiyasaka/status/917029639872114688



481:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:41:31.06 +S63Wb0k0.net
テレビなんて脳死したやきうファンしか見てないよ

482:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:41:34.22 nnVYGuDO0.net
中高齢者はスマホのヘビーユーザーじゃないよ むしろTV好き アメリカでもドラマ花盛りだからな 議論するだけ馬鹿
淘汰があるだけ

483:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:41:36.17 TNgJsyvO0.net
でも一般生活者にとっては
テレビ(地上波)がオワコンでも何でも実はまったく関係無いんだよね
いくらでも他にテレビより面白い映像コンテンツはいくらでもあるわけだし
困るの免許で保護されたテレビ局と電通とか代理店だけでしょ

484:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:41:48.27 Fog5bghe0.net
日本で生まれ育った若者が「北朝鮮工作員」にされるまで
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
面白い。
①朝鮮学校、朝鮮大学校卒のエリート
②朝鮮新報等総連系で仕事
③総連と別れ日本国籍取得
④神戸大学大学院通いながら人脈作り
⑤スパイ容疑で逮捕
⑥日本籍工作員は宝

485:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:42:02.58 Fog5bghe0.net
>>1
もりかけ疑惑報道は変態新聞 & T豚Sとアカヒ & テロ朝から!
真の当事者であった国会での加戸元知事の証言で完全に疑惑は払拭されています。
しかし・・・!
特にこれを変態新聞とアカヒはほとんど報道していません!
URLリンク(pbs.twimg.com)
これに反日極左政党や極左議員、元外国籍の議員で大騒ぎし、今ももりかけ疑惑などと大騒ぎしています。
もうおわかりですよね!?いま、日本で何が起こっているのかが!?
この問題の主犯格だった元官僚とタッグを組んでいるもう一人の元官僚の正体ですが、なんと!日本にゆとり教育を導入し、日本の学力を低下させ、教育を受ける権利を国民から奪ったた張本人です!
しかもこの元官僚、ゆとり教育導入後に日本に設立された韓国人エリート校の幹部に天下りしたんです!
日本には学力破壊を招くゆとり教育を導入し、一方で韓国人エリート学校に幹部として天下り!?
野党とマスゴミ連中ははもりかけなる虚構問題を半年間、国会を空転させてもうずーーーーーっと追及してきたが誰も証拠を出せていないじゃないですか!?
おかしくないですか?みなさん!?
そうです、みなつながっていたんです!
以前は「保育園落ちた日本死ね!」がありましたね? あれは真相が暴露されて今度はもりかけ問題が持ち出されました。
偏った思想に基づく無責任なキチガイ言論、報道テロ、フェイク報道、報道犯罪はもうたくさん!

486:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:42:03.70 cAmFQtn40.net
フガフガがまた寝言言っとる。

487:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:42:27.90 Fog5bghe0.net
>>1
ヤフートップにあった『日経平均終値 21年ぶり高水準』という記事についてたコメントが本当その通りだと思う。
安倍政権が最低最悪だというなら、一体どういう政策で安倍政権を超える好況感を生み出すのか?
「リセット」してどうするのか?
貧乏く


488:じを引くのはいつも若者だ。   https://twitter.com/kazuyahkd/status/918017962849705984 子供手当の財源はある!と言って政権を取った旧民主党のしたこと。 円高放置どころか円高がいいとか閣僚が世界に向けて発信。 円買いが円買いを呼び、史上最高値まで円高が進んだ。 旧民進党がごり押しした日銀総裁は旧民社党系シンクタンクである民主社会主義研究会議(民社研)に所属した緊縮デフレ派。 自殺者急増、給与激減、失業率何て欧米並みの5%を大きく超える水準まで悪化。 しょぼい子供手当の裏で控除を廃止・縮減で課税所得を増やし、所得税、住民税、社会保障の大増税。 トドメに消費大増税を10%まで決め、中・廃止できない様に 法 案 化 で日本経済をオーバーキル! 株価はなんと1万円を大きく割れたのです! 結果、この時の傷が致命傷になって近年の好景気でも回復しきれず大企業が次々に中国韓国企業に買収されるという残念な結果に。 クソマスゴミやクソ極左議員やキチガイ極左連中にあおられ騙され、与党にお灸を据えたつもりの結果だったとしても、その代償はあまりにも大きなものでした。 そのクソマスゴミもクソ極左議員もキチガイ極左連中も責任とらないどころか韓国中国とつるみ、国会で大事な審議妨害して安全保障も金融政策も何も進められない。 またみなさんは 偏 差 値 2 8 に 騙 さ れ た い で す か ? またみなさんは クソマスゴミと極左議員に 騙 さ れ て 地 獄 を 見 た い で す か ? そして 夢 は 正 社 員 !!! www https://www.youtube.com/watch?v=-ZegL8KOtTM 戦前、キチガイマスゴミは国民を煽りに煽って政府が後戻りできないところまで煽り、国民を騙し、日本を戦争に突入させ、その結果、赤ちゃんから老人まであまねく300万人以上の国民を死に至らしめました。 そしてその中には日本の対米開戦を煽るソ連のスパイがいたのは歴史的事実です。 また、当時の米国側にも同じ様にソ連や中国のスパイが多数入り込んでいたことも近年の研究で分かってきました。 現在も放送法を無視した狂った偏向報道で国民を騙し、国政をめちゃくちゃにし、安全保障をむちゃくちゃにし、また国民を危機にさらしています。 一部のTV局や大手広告代理店には日本人ではない人間が番組ディレクターをしていたり、社員となって偏った番組を放送し続けています。 まったく反省していません。 新聞読むとバカになる!TVを見るとアホになる! いいですか?子供のいる親御さん、孫のいる爺さん婆さん! 子供が卒業する年に景気が悪ければその子は就職に失敗します! ご存知の通り日本において新卒での就職に失敗すれば、それは一生就職や出世を諦めなければならないほど人生に悪影響を与え続けるんです! キチガイどもが議員になれば何年も国会であばれまわることになるんですよ! あなたは国政にお灸をすえたつもりでも、実はあなたが子供や孫にお灸をすえることになるんです! よくよく考えて!



489:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:42:35.77 H2gVYgSA0.net
>>423
太田は巨泉のマネしてるだけだろ
巨泉は別にお笑いじゃないんだが

490:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:42:36.67 gApHHV490.net
>皇室をネタにするのはダメだけど、


491:政府ならばいくらでもOKというのは、ダブルスタンダード。それだと不公平になる」 皇室は俺らに何も嫌なことしてこないけど政府って俺らからとにかく税金むしり取るだけの存在じゃん ダブルスタンダードではないだろ。



492:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:42:37.21 250KDXW30.net
そもそもアメリカだってレニー・ブルースは死後の評価だし、チャップリンなんて赤狩りのとばっちり亡命してんだよ
何処で政権批判しても敵は作るんだから

493:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:42:39.52 Fog5bghe0.net
旧民主党がごり押しで日銀総裁にした白川方明(しらかわまさあき)さんの業績を振り返るwww
主要国マネタリーベース残高の推移(超緊縮!)
URLリンク(pbs.twimg.com)
その結果、マネタリーベースの不足で日本だけが通貨高に!(未曾有羽の超円高!)
URLリンク(pbs.twimg.com)
世界は回復しているのに日本はずっと停滞・・・
URLリンク(pbs.twimg.com)
日本だけが不景気・・・
URLリンク(pbs.twimg.com)
超緊縮(マネー停滞)→ 円高、株安 → 超デフレ → 円高、株安 → 以下ループ・・・
ちなみに白川さん、旧民社党系シンクタンクである民主社会主義研究会議(民社研)に所属していました。w
------------------
自民政権になったら年金激増しててワロタw
「消えた年金5兆円」⇒「増えた年金13兆円」
はよ激増追及チーム作れw
URLリンク(pbs.twimg.com)
ところで民進党の「年金損失5兆円追及チーム」はいつ結果発表するのでしょうか?wwwwwww
-------------------
株高を批判する左派の滑稽さ 就業者数の増加と密接な関係、いずれも金融緩和が起爆剤に
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
就業者数の推移 - 旧民主党 vs 安倍自民党
URLリンク(pbs.twimg.com)
日経平均の推移 - 旧民主党 vs 安倍自民党
URLリンク(pbs.twimg.com)
旧民主党政権地獄杉ワロタwww

494:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:42:39.56 Pdiu+E+hO.net
内村が紅白総合司会を決めた日
たけしはスカパー!でイタリア料理店のシェフをしていた
しかも下町にリムジン乗って
70越えてこんなアホをやる爺はたけししかいないよ

495:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:42:54.13 pHSXMOX40.net
たけしには知性を感じる
松ちゃんと違って

496:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:43:00.02 Fog5bghe0.net
スワップと民主党
でも、日韓スワップがないとウォン安になって、日本企業が不利になりませんか?
鈴置:それは完全な誤解です。逆なのです。日韓スワップがあるから韓国は安心してウォン安に誘導できるのです。
資本逃避が起きないかと市場が神経質になっている時、韓国の金融当局はその引き金になりかねないウォン安誘導策はとれなくなります。
 2008年の韓国が通貨危機に陥りかけた際、李明博(イ・ミョンバク)政権は日米とのスワップを利用してウォン安を維持しました。
 一方、日本は2009年9月から民主党が執権。
米国との関係を悪化させたため為替政策でも米国の協調を得られず、対ドルで1ドル=80円を切る円高にもなりました。
 「民主党の円高」と「スワップによるウォン安」が相まって、円・ウォンレートは2007年に1円=約8ウォンだったのが、2009年から2012年まで13―14円前後で推移したのです。
 これでは日本企業は韓国の競合会社と勝負できません。日本はすっかり輸出競争力を失い、景気も低迷しました。
 日経・電子版の「『最強連動通貨』と日本株の不思議な関係」(2013年1月14日)によると、2007年から2013年年初までの日経平均株価と円・ウォンレートの相関関数は、何と0.98。
対円でウォン安になるほどに日経平均は下がったのです。

497:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:43:02.60 O4EfSzz50.net
>>456
じゃあこの世の中ので起こってることについて、何を信じるの?
空から情報が降ってくる訳じゃないんだよ
ニュースを全く信用しないなら、
検証のしようもない信憑性が薄い噂を鵜呑みにするか、自分の足であまねく調べるかしかないぞ

498:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:43:29.42 vjzMkBJe0.net
「僕達みんな仲いいんですよ」
「兄さんそれあきませんわ」
「先輩やぞ」
こんなのばっかりで何が面白いんだよ

499:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:43:41.64 PLf5JiSp0.net
同じ芸人でもラジオの方が全然面白い

500:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:44:52.09 wYzt5THF0.net
ピコ太郎みたく、テレビ以外で発表の場があるし
芸が無くて先輩後輩でのしあがった奴が
雛壇でやってればいいんじゃない

501:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:44:55.56 7AyxphxL0.net
皇室に権力なんて無いだろ

502:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:45:24.12 gRVnhEXq0.net
コピペキチガイが湧いてきたやれやれ

503:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:45:26.29 zPZwnwrd0.net
バブルのころまでは予算がどんどん膨れて「もうアメリカじゃん」だったな

504:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:45:39.57 Fog5bghe0.net
これだけ日本国民をどん底に落とした旧民主党を報道犯罪してまで騙して押していたTV局はだぁれも責任とっていませんし、何の反省もしていないどころか今では立憲立憲言ってます。
もうほんとうに許せない!
みんな、とにかく大事なのはキチガイ新聞を解約する事。
キチガイ変態新聞とか慰安婦デマ新聞とかがキチガイ報道犯罪TV局を運営している。
情報源にもならない、読むと家族もバカになる新聞にひと月数千円も何故払ってるんですか?
TV番組欄はお家のTVの「番組表」ボタンを押せば全部見れますよwww
みなさん、キチガイ新聞の解約を進めましょう!

505:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:46:14.62 ldlOGr7J0.net
テレビは小回り効かないのが残念よねぇ

506:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:46:23.70 Vf9Kqs5C0.net
>>437
そもそも藤田ってテレビ局の人間じゃないだろ?
勝手に同一視してるけど。

507:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:46:28.62 xAsy0i/W0.net
>>480
皇室自体に力がなくてもその周りにいるのが力持ってるから消される

508:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:46:38.83 Q83jgLNt0.net
今、一番面白いのは海外ドラマ
金も掛かってるしクオリティも高い
なにより日本のタレントが出てないのが没頭できていい

509:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:46:45.21 z1aCu4Lk0.net
紳助だっけ?天皇家の家紋をアナル扱いで右翼に追い込まれたの

510:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:47:06.89 EcQTr9H00.net
>>9
テレビの取材なら一般人が入れないどんな所でも合法的に行けるし著名人と会う事もできるけど
ユーチューバーがそれできるかっていうと絶対無理だしな

511:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:47:16.75 YNuYH3AE0.net
しかし安住みたいなまともな奴もいる
この前のニュースキャスターでも韓国の反日活動に
「キャンキャン吠えるのも馬鹿馬鹿しいけど、ほっておくと取り返しがつかなくなる」
みたいなこと言ってた

512:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:47:17.03 cBR4NUTp0.net
>>480
最強の忖度が働くw

513:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:47:22.75 IsZ3wAoq0.net
そもそもうちみたいにテレビが無い家庭が昔と違ってかなり増えてると思うんだけど、このままじゃ消え逝く老人と心中する未来しかないよね
今の30代20代が定年してからテレビを見るようになるとは到底思えないから

514:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:4


515:7:38.93 ID:Fog5bghe0.net



516:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:48:14.10 fkxW/rlw0.net
笑われたら不快
笑いなんてただの暴力でしかない

517:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:48:19.42 u9qYCQp60.net
>>484
それなんだよね記者会見企業がやってても時間が来れば天気予報で7時になるとバラエティになってしまう

518:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:48:31.17 up7W/YvN0.net
オワコンって言葉も格好悪いけど、
オワコンではなくて、テレビに求められる役割が変わってる

519:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:48:31.47 kPp7hNnt0.net
>>226
てめースターリンディスってるんじゃねえよ

520:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:48:32.86 rjntaPcQ0.net
お笑い芸人には、普通に漫才やコントのネタ番組をもっとやってほしいね。
エンタの神様みたいな短時間でやるんじゃなくて、一組10分くらいじっくりと。
あと、音声だけでも十分笑えるくらいに「話芸」を磨いてほしい。
変な動きやポーズや顔芸、禿デブ不細工弄りはすぐ飽きる。

521:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:48:51.28 iN2c5UU40.net
ガワは終わってないけどコンテンツが

522:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:48:52.63 7w8zdrbZ0.net
テレビがオワコン化したのは「視聴率」が実際の人気と一致しなくなったからだよ
視聴者の高齢化で大多数の人から視聴率を稼ぐためにはつまらなくて古いことを
あえてやらないといけない
新しいことや挑戦的なことをやろうとしたりまだ知られてない若いタレントを出そうとしたら
拒絶反応を起こす
そうやってずっと同じ人を出し同じことを繰り返した結果、既存の視聴者には飽きられ
新規はネットに移行してテレビに見向きすらしなくなった
視聴率の計測法を変えるか違う指標を番組の宣伝効果として売り出す
これができれば解決する
媒体としてはネットより圧倒的に有利なのだから

523:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:49:03.07 a21/34bY0.net
まぁでもテレビを人生の糧にしてた視聴者のほうが受けるダメージは大きい、芸人よりね
だからネットが引けないとかをバカにしたりは避けたいな
結局たまにモヤシ喰ってるんだしね

524:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:49:16.96 2A45uVGy0.net
「日本のお笑い芸人たちは、上下関係や空気を読んだ笑いに終止し、権力者に批評の目を向けた笑いは皆無。後者が支配する地上波テレビはオワコン」

事実じゃん。
じゃあ、創価とか統一教会の悪口言ってみなよ。
ほら、言えない。
自称、大御所の癖に
忖度しまくりw
エセ御御所。
カルトの手下w

525:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:49:35.54 RY1bMmIf0.net
>>449
それだけなんだけどね
たけしはわかってても言えない

526:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:49:37.75 CTZDQXA10.net
>>21
そういうの批判してもさ、
パヨクかウヨクかしらんけど
しょうもない奴ら(オッサン)が盛り上がるだけだし。
そういうの見てて気持ち悪いわ。
普遍的なことで笑いとった方がいいと思うわ。

527:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:49:47.19 MZHXaTOM0.net
なんだかんだでテレビと違いネットには一体感がない(視聴が分散し視聴者にてて一体感がない)とずっと思っていたが、アベマテレビのSMAPみてイメージがかわった。
すごい一体感。緩い進行だが、何度もアクセスしたら彼らや有名な芸能人が出ている。割りと面白い。
ニュースにしても変な偏向報道みなくてよいからストレスもない。

528:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:49:53.23 xAsy0i/W0.net
>>502
創価とかもそうだけどパチンコとかわかりやすいね

529:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:49:57.92 9CiYFh+Y0.net
テレビがオワコンというより
地上波がオワコン
しがらみしか見えない

530:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:50:13.56 58rjNhjD0.net
グダグダと言い訳がましいな
新ジャンル・言い訳芸かよ

531:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:50:38.97 iikAMWzx0.net
地上派テレビ界隈は忖度、癒着、利益誘導をし過ぎたんだろうな
ジャニーズに媚び、吉本芸人ばかりにたよることで番組の同質化、金太郎飴化を招いた
自社の利益のために野球ばかり大宣伝した結果、他のスポーツ好きから「ネットのほうがいい」と切り捨てられた
新人社員は芸能・スポンサーのコネ入社低能力が集まり、新しいものを生み出せなくなった
こうやってみるとたんに大企業化して落ちぶれてく企業のよくある例だな
違いは免許事業なんでなかなか潰れるとこまではいかない点か

532:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:51:07.06 up7W/YvN0.net
テレビ東京の旅番組とか、面白いか面白くないかで言えば、
大して面白くないけど、視聴率はそこそこ良い
結局いまテレビの娯楽番組は、ながら見できる様な番組の需要が多くて、
がっつり見てテレビが主役になる様な番組は、一部の人が見て一部の人が熱狂する感じ

533:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:51:09.73 9CiYFh+Y0.net
>>508
クレーム芸が広まりすぎて
自らの首を絞めてるのにやっと気付いたんだろ」

534:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:51:15.85 RY1bMmIf0.net
>>507
地上波が他の支持されてるテレビまで巻き込むのは困る

535:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:51:45.71 Y4p2NVfn0.net
ヨーロッパのピエロと日本の芸人は違うだろ
日本の芸人のルーツは京都の河原乞食で庶民を相手にしていた
お笑いの対象を権力者にするのはその方が庶民が喜ぶし、面白いからだ
彼らは投げ銭をもらう生活がかかっていた
まあ今の芸人は堕落して権力者に取り込まれているんだろうけど

536:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:51:47.50 Gx6usfCa0.net
茂木の話は常に浅い
しかもパヨクは常にダブスタだから反発される

537:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:51:53.74 cjJKFQKB0.net
実際TVなくても全然困らないことに気付いたからな

538:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:52:10.67 2A45uVGy0.net
大御所と名乗るんだったら
誰にも忖度しないで
意見を言ってみろ。
出来ないなら二度と大御所なんて名乗るなよ?
チンピラw

539:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:52:21.70 oNXOH91yO.net
>>5
確かにw
流石にもうオワコンとかステマとか気恥ずかしいけど、“ここ”じゃ今だに結構居るなw

540:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:52:28.21 lwhMUuXM0.net
ネット社会がテレビに色々な縛りを作り出して番組をつまらなくしたんだよ。
SNS、ツイッターのせいだよ。

541:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:52:51.78 bhYWaCYX0.net
予算のせいにしてるようじゃダメだな

542:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:53:04.95 YNuYH3AE0.net
たけしは基本、根っからの商売芸人だからね
偏向や不当な権力に対してものは言わない
全盛時でさえ、正月ハワイいくやつは芸人じゃない。
正月こそ俺らは働かなきゃいけない、とか言ってた

543:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:53:06.14 PqqqtKPh0.net
飯食う系、お散歩系、ひな壇系の番組にはもう飽き飽き

544:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:53:10.12 JiRHHTZq0.net
この人が大元だからなぁ。

545:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:53:11.50 rd0MxFjF0.net
>>517
実際にオワコンだろマスゴミはwww

546:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:53:25.44 PqqqtKPh0.net
あと動画見る系

547:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:53:28.58 wv8okJRt0.net
>>440
同意。
いい加減、娯楽にそれ相応


548:の対価払う文化が生まれないと廃れる。 ネットは電波よりも遥かにスクランブル掛けれやすいしね。 支払いもコンビニでプロテクトキー売るなどクレカ持ってなくても決算できる環境が整っているし。



549:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:53:31.92 wYzt5THF0.net
茂木も一石投じてるのはいいが
松本人志につるし上げられてヘタレてたからなあ

550:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:53:56.24 RY1bMmIf0.net
>>521
それも納得

551:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:54:13.54 kPp7hNnt0.net
>>229
40年前にはあった。
モンティパイソンの頃にロンドンにいた。
子供ながらにひでぇ国だと思ったよ。
今のロンドンで良かったな。

552:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:54:14.67 Q83jgLNt0.net
>>518
ネットによって世間の声が通りやすくなっただけだよ
それは成熟した社会に向かってるからいいことなんだよ

553:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:54:30.12 tlpAfusp0.net
>>509
テレビ業界なんてこの世の腐敗の縮図だからね
新しい人材もまともな人は異常性に気付いてすぐに辞めるし腐らないと付いていけない
どうにもならないよ

554:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:55:02.06 Bsjb2ORD0.net
>>476
全く信用しないなんて言ってないぞ
ただ発言を切り取ったり一部の話題で変な編集があることを責めているだけだ
他のメディアと比較すればいいんだけどそうしない人間が騙されるのは良くない

555:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:55:06.16 Rsvfu8+p0.net
>>502
茂木は「自民だけ批判して俺の支持政党には好きなだけ腐敗させてやってくれ」って姿勢だぞ。
批評的お笑い芸は無差別に攻撃するものだが、その事実を無視してたから批判されたのよ。

556:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:55:11.68 g5kPWVt20.net
この老害も嫌なら見るな一派だったよな確か
さっさと死ねおじいちゃん

557:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:55:36.20 wv8okJRt0.net
>>476
自分にとって都合のいいニュースだけを信じます(w
気に食わないニュースは全てフェイクニュースor陰謀(w

558:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:55:49.16 7w8zdrbZ0.net
>>509
関係ない
視聴者がつまらないからテレビもつまらないだけ
ジャニや吉本や各大手事務所が消えたら人材の質が落ちてもっとつまらなくなるだけ

559:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:55:51.21 Vb84bxdc0.net
終わったコンテンツ、それがテレビ。
ジジババしか見ない、それがテレビ(笑)

560:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:56:26.77 8xPFhKVe0.net
娯楽の少なかった時代と違うからもう無理でしょ
芸人の作り話より同じ趣味の人の話のが楽しいし笑える

561:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:56:29.30 wmCOS86K0.net
テレビ衰退してるのは世界的な流れなんじゃないの?

562:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:56:35.15 BTtwOMYp0.net
>1 >日本のお笑い芸人たちは、上下関係や空気を読んだ笑いに終止し
いま神田松之丞のラジオがなんか異端な感じで面白いのはそういうことか
師匠方を「こいつ」、春風亭昇太を「お前」 w

563:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:56:36.66 up7W/YvN0.net
視聴率がいいイッテQなんかも、
日曜の夕食時とか食後にみんなで見るながら見番組だろ?
イッテQを悪く言う気もないが、あれは一部の人が無茶苦茶面白い番組じゃなくて、
ほとんどの人が、楽しく見れるか不快じゃない番組だろうね

564:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:56:50.84 CTZDQXA10.net
オワコンとかマスゴミとか、そういう言葉使ってる人間って加齢臭が漂ってそうで
絶対使いたくない言葉だな。
劣化とか言いたがるのも調子乗った大学生と変わんないよ。

565:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:08.53 iikAMWzx0.net
元SMAPの72時間テレビには吉本芸人がいなかったんで
前にゴリゴリ出てくるタイプの芸人がいなくて穏やかに見れたって感想が結構あった
イッテQの大人気を見ても、案外吉本芸人の押し出し感に嫌気が差してる人は結構多いのかもしれない

566:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:5


567:7:17.97 ID:H7vEJI/j0.net



568:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:29.54 v5qLI0wa0.net
志村やとんねるずがつまらなくなったのは
ゲストをいじめるばかりで自分が痛い目見なくなったから
若い頃は必ず自分が食らうのをオチにしてたのに

569:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:38.81 mI+7ebkr0.net
>>517
30くらいのオッサンはその言葉大好きやで。
若い子は誰も使って無いけどw

570:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:50.21 T35WIhl+0.net
こうやって芸人をありがたがる体質で視聴者が離れてるんだろう
でも現場は大変なんだよねw

571:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:50.56 JiRHHTZq0.net
一つだけ確かなことはニューヒーローが必要なんだ。

572:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:57:58.74 YKYmd7420.net
>>21
明らかに権力の方向ミスリードしてるよなw
ジャニーズ事務所とか批判しろよ・・(´・ω・`)

573:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:58:01.21 oJbXuY6H0.net
>>544
同じネタの使い回しだからだろ

574:超次元導師
17/11/14 14:58:07.10 jd/JbXwd0.net
このハゲー!は最高の一発ギャグ

575:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:58:31.42 Q3PDHGqD0.net
テレビに出る奴が金を払えよ
それで劇場で儲けろ

576:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:58:42.66 2A45uVGy0.net
芸人って
創価奴隷多いからなあ
創価をネタに芸やってみろやカスどもw

577:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:58:50.96 wv8okJRt0.net
>>529
バカが世間に迷惑掛ける情報を発信してネット規制の機運が高まるわけですね、ハイ(w

578:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:58:59.27 t+KoJE+/0.net
まあテレビは作る側から見る側への一方通行だし、視聴者の声っても都合のいいのしか取り上げない。
テレビ自体が権力やスポンサーの太鼓もちなのに、批判なんて自滅行為だろ。。w

579:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:59:26.29 mI+7ebkr0.net
結局泣き言と言い訳じゃん。正論って言うから読んでやったのに。

580:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:59:33.38 iikAMWzx0.net
>>535
ジャニーズがドラマに出るようになって見なくなったって人は結構いるな
俳優としての質でジャニーズがハイレベルなんてことは100%ありえないし

581:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:59:35.77 YNuYH3AE0.net
>>541
二重国籍が何だって?

582:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:59:50.33 RY1bMmIf0.net
>>546
一度現場の修羅場具合をゴールデンタイムに放映してみてはどうかな

583:名無しさん@恐縮です
17/11/14 14:59:59.39 As1F+O8M0.net
皇室ネタにしたら右曲がりのダンディーが大盛りで頃しに押し寄せるからな
違う意味で無理

584:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:00:06.82 1Q0GElte0.net
>>540
視聴率の測り方なんか昔から同じで胡散くさいだろ
昔が600世帯で今は800世帯か
お前は論点がずれてんだよ

585:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:00:13.49 I7H56hz70.net
利権にしがみついた老プロデューサーが老人の仕切る大企業の意向でお友達の老俳優老芸能人使って
スカスカの脳みそで番組やCM作っちゃうもんだから面白いはずがない。
アイデアとやる気のある若い子は薄給と過労ですり減らされ下働だけで消えていく…
テレビに限った話じゃないが、日本は老害で衰える一方。

586:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:00:13.77 JBownRXL0.net
>日本ではかつて皇室風刺の作品がもとで人が亡くなる不幸な事件が起きたことがある
kwsk

587:名無しさん@恐縮です
17/11/14 15:00:22.67 CTZDQXA10.net
>>542
多分さんまのこととかあったから
スマップファンが嫌ってるだけの浅いことだと思うが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch