【野球】<野球だけ>「監督がユニフォームを着ている」のはなぜか? ★2at MNEWSPLUS
【野球】<野球だけ>「監督がユニフォームを着ている」のはなぜか? ★2 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@恐縮です
17/10/09 01:37:21.91 vAQKGMVi0.net
他のスポーツじゃ監督権選手はユニフォーム、専任はユニフォーム以外が普通

151:名無しさん@恐縮です
17/10/09 01:41:43.51 7vdv00ff0.net
プレイングマネジャーが先だろ
グラウンドに入るからってのは後付け

152:名無しさん@恐縮です
17/10/09 01:49:18.37 4W+REJB30.net
野球の監督も夏以外は大抵スタジアムジャンパー上から羽織るからあまり気にならないよ

153:名無しさん@恐縮です
17/10/09 01:50:52.32 8vXjSK970.net
>>5
池沼かよこいつは
サッカーはスーツだろ

154:名無しさん@恐縮です
17/10/09 01:55:11.06 yXvW7EMm0.net
>>153
ジャージが大半じゃね?
まぁどっちにしても監督がユニはあり得ないわな、普通は。

155:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:00:19.60 TyVryzcW0.net
監督なんて役職なかったからだろ。
『なんで野球は監督もユニフォームなの?』というより『野球で監督なんて要らないんじゃないの?』

156:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:00:46.67 yXvW7EMm0.net
>>155
まぁそれだわね…

157:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:08:31.62 8d6Yw2us0.net
>>155
いるようになったら選手から監督が選ばれた

158:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:09:01.58 dhLzL34o0.net
野球ダサすぎw

159:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:15:08.37 709MUXD2O.net
>>125
サッカーはあるな
プレミアなんかは選手兼任監督がある
ライセンスが緩いからだろな

160:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:19:48.30 TdCpWTlu0.net
なんでこんな疑問がニュースになるのかがわからん。
それぞれのスポーツで、それぞれにあったスタイルでやればよろしい。

161:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:45:04.81 27vbVhTU0.net
こんなバカ丸出しのスレ立てんなよ。

162:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:53:31.21 dhLzL34o0.net
バカ丸出しなのは野球だろw

163:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:53:53.07 lYnbf0C30.net
ほんとダサいレジャーw

164:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:55:16.58 wLC+iSuX0.net
ドーム増えたけど全部じゃねえし
雨中試合で投手交代に傘差してマウンドいけねえしな
試合数多いからスーツ費用、ばかにならんし

165:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:57:17.89 ADIMhe5r0.net
誰かスーツでやらんかな
めちゃくちゃ叩かれそう

166:名無しさん@恐縮です
17/10/09 02:58:04.49 WmTv1O4D0.net


167:名無しさん@恐縮です
17/10/09 03:10:24.69 8ZdBdxr9O.net
野球は戦争ゲームだからだよ
総大将や司令官が戦場に出ない場合でも鎧兜 軍装で指揮するだろ

168:名無しさん@恐縮です
17/10/09 03:31:41.23 L1WYIviF0.net
頭おかしいw
マジ野球人は世界が違うわ

169:名無しさん@恐縮です
17/10/09 03:39:45.69 SrzoC3H90.net
糞スポーツ

170:名無しさん@恐縮です
17/10/09 03:46:29.84 8uyMkRzF0.net
代打俺するからだよ

171:名無しさん@恐縮です
17/10/09 03:49:53.28 gHTuziPl0.net
>>1
>いきなりですが、なぜ野球の監督はユニフォームを着ているのでしょうか
た、たしかにw
言われるまで全然気にもしてなかった

172:名無しさん@恐縮です
17/10/09 04:15:27.95 gHfI4iww0.net
野球の監督ってブクブク太って人相も悪い悪代官みたいなのが多い

173:名無しさん@恐縮です
17/10/09 04:17:13.96 BMH7ctdA0.net
>>155
これ完全に逆だろ。普通のスポーツは
審判以外の全員がプレイするのが当たり前で、
高度化するにあたって専任のコーチやの監督が出来たわけだけど
ベースボールは最初からフィールド外にも選手がいたスポーツだからでしょ。
今でも三塁コーチャーや一塁コーチャーと言うかたちで残ってるけど。

174:名無しさん@恐縮です
17/10/09 04:19:02.83 BMH7ctdA0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)野球の歴史
18世紀になると選手の中からベテラン選手がチームをまとめる役どころになり、選手兼任で監督も行った。野球監督がユニフォームを着るのはその名残である。

175:名無しさん@恐縮です
17/10/09 04:22:32.82 BMH7ctdA0.net
サッカーやバスケは最初は簡単なボールの奪い合いで、発展するに従って複雑化していったが
野球は最初から複雑なルールで、むしろ簡素化していったぐらいなので、
最初からプレイングマネージャーがいて、それが監督になったというのが通説だと思ってたが
このスレ本当に馬鹿しかいない、なんで全く逆の議論になってんだ馬鹿か

176:名無しさん@恐縮です
17/10/09 04:28:18.80 7s8KWOHb0.net
ドイツサイトのDAZN特集記事
URLリンク(www.spiegel.de)
主な注目ポイントは
ドイツでは来シーズンのCLとELが配信される
DAZNの資金源は資産200億ドル(約2兆2520億円)のLeonard Blavatnik
DAZNは今後10年は潤沢な資金の投資が続く
毎年3~5の市場を開拓したい
大騒ぎになってるDAZNの投資額だが
DAZNにとっては、今投資してる額なんて予定額のほんの一部にしかすぎないってことだなこれは

177:名無しさん@恐縮です
17/10/09 04:33:18.77 +p7EWeKs0.net
投手が一球投げるのに30秒かかる

178:名無しさん@恐縮です
17/10/09 04:33:21.93 u/R7Hd430.net
どちらかと言えば分かりやすいし観てて面白いのは野球だけど
個人的にスポーツは観るより実際にやるほうが100倍好きだから結局観ない
全てのスポーツ放送はハイライトだけでいい
ユニフォーム?どうでもいい

179:名無しさん@恐縮です
17/10/09 04:33:44.55 5HAJhcIXO.net
>>1
ミスタータイガースの結果だけじゃなく眼鏡くんの結果もいえ。

180:名無しさん@恐縮です
17/10/09 04:34:17.21 uTlLLxL30.net
>>155
その通りだよ
でも、逆だ
監督がいることの方を疑問におもうべき
遊びに監督なんていらないだろ
これが分かってくるとね、野球がなんなのか見えてくるよ

181:名無しさん@恐縮です
17/10/09 04:40:56.49 5gftAZ6U0.net
>>23
黒人がスーツ着るならこうじゃなくちゃな
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(grapee.jp)
URLリンク(plus.wealthnavi.com)

182:名無しさん@恐縮です
17/10/09 05:31:38.14 owktYCvB0.net
野球選手の半分くらいネックレス付けてるイメージなんだが普通に邪魔にならないのかね
何かメリットがあるのなら付けてても構わないと思うけどケガするリスクも高くなるし止めた方がいいと思う

183:名無しさん@恐縮です
17/10/09 05:35:35.00 P8JiNbCd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんなのがベンチにいたら客帰るだろう。

184:名無しさん@恐縮です
17/10/09 05:37:00.30 FH91p0qH0.net
少しでもレポーツをスポーツっぽく見せるためだろ

185:名無しさん@恐縮です
17/10/09 05:37:53.69 rcmZ/S7L0.net
なんつーか服装的なモンもあるんじゃねーの。
サッカーやバスケで監督が半袖やタンクトップに短パンとかかっこ悪すぎやろ。

186:名無しさん@恐縮です
17/10/09 05:45:25.18 YL6HTSp80.net
>>153
文盲乙

187:名無しさん@恐縮です
17/10/09 05:46:51.09 ciIRLTRK0.net
監督だけじゃなくコーチも全部ユニフォームでしかも背番号まであるのは意味不明

188:名無しさん@恐縮です
17/10/09 05:47:05.29 dwRhbvnQ0.net
野球の監督ってデブしかいないイメージ

189:名無しさん@恐縮です
17/10/09 05:50:54.02 Y6VlCr+t0.net
>>5
それは確かにあるなw

190:名無しさん@恐縮です
17/10/09 05:53:35.72 7Qh60VnE0.net
>>153
国語が苦手な人キタ━━(゚∀゚)━━!!

191:名無しさん@恐縮です
17/10/09 06:06:47.53 iamRT8sg0.net
>>159
何て言うチームですか?w

192:名無しさん@恐縮です
17/10/09 06:06:58.40 zwPTkQK60.net
>>16
ドイツ代表は軍服を彷彿させる(ヒューゴ・ボスはSSの制服を作っていただけに)
イタリア代表はダンディそしてセクシー、お前らマフィアか?w
野球日本代表はAV男優か?w

193:名無しさん@恐縮です
17/10/09 06:11:22.25 w2AhZpkH0.net
サッカーでも岡田みたいにジャージを着てる監督も結構いるからな
どうでもいいけど

194:名無しさん@恐縮です
17/10/09 06:13:47.22 KtFyZzkm0.net
>>175
野球のルールが無駄に多いのは興業の為だよ。
元々、点が入り難いゲームを無理矢理点が入る様にしたから、あんなに縛りや権利の序列、前後の決まりが多い。

195:名無しさん@恐縮です
17/10/09 06:26:40.48 yyueGOzB0.net
メジャーのディビジョンシリーズ観てたらGショック着けた監督がいたなぁ
誰かさんみたく時計だけスゲーのは興ざめ・・・

196:名無しさん@恐縮です
17/10/09 06:38:44.82 oxW6zIFt0.net
>>5
ラグビーとかバスケとか、それ以外にも国際試合や優勝決定戦では
監督がスーツを着たりするスポーツが多いのに、
世の中には選手と同じ格好をする、マイナースポーツがあるそうですねw

197:名無しさん@恐縮です
17/10/09 06:43:12.12 guG9xFPW0.net
逆に言えば他の競技もプレイングマネージャーがいても良いわけだが
余り見かけないな

198:名無しさん@恐縮です
17/10/09 06:53:05.65 XWgT++L00.net
>>23
白人に似合う色と黒人に似合う色は違うからな

199:名無しさん@恐縮です
17/10/09 06:58:58.49 hofF6Zq+0.net
田中聖と手越祐也と成宮寛貴、黒い共通点があった!!交際相手の元タレントも薬物使用!!
URLリンク(wadai44.net)

200:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:05:36.65 3F2xII7V0.net
ジャージ着てたけどねw
でも制服と同じで用意してもらったほうが楽じゃん

201:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:22:16.51 3xgGaYsk0.net
>>197
サッカーの場合、プレイングマネージャーは自分を控えに登録する場合は選手と同じユニ
試合に出ない日はユニ着ない

202:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:24:15.54 29ik04hM0.net
おじさんがあんなださいのきてて恥ずかしくないのかね。。。

203:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:25:28.90 29ik04hM0.net
でぶばっかだからなあ野球って

204:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:34:12.16 5kr68xtR0.net
監督が選手を兼任しなくてはならんほど
競技人口が減っているのか・・・

205:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:34:44.59 hwWI9SJr0.net
>>17
【1818】Brooks Brothers ブルックス・ブラザーズ
ttp //peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1436972239/

3 名前:ノーブランドさん 投稿日:2015/07/16(木) 15 53 02.11 ID QGJ+o2IA0
まだ、重大発表とかいうの発表されてないけど、
野球日本代表のスーツの件だったら最悪だ。
4 名前:ノーブランドさん 投稿日:2015/07/16(木) 23 19 21.83 ID CzL3dY/90
くっだらねぇニュースだったな
5 名前:ノーブランドさん 投稿日:2015/07/16(木) 23 32 15.53 ID clYkaWZb0
スポーツチームのオフィシャルスーツ作っても、なんのメリットもなくない?割に合わなくない?ましてやダサいでしょう。終わったね。ご苦労さん。
7 名前:ノーブランドさん 投稿日:2015/07/17(金) 11 15 21.08 ID LOeo2b+m0 [1/2]
アメリカのラルフローレン関係はかっこいいのにサムライの酷すぎだろ。
頼むぜブルックスブラザーズ
8 名前:ノーブランドさん 投稿日:2015/07/17(金) 11 18 23.62 ID LOeo2b+m0 [2/2]
あれはアメリカを象徴したデザインだからクールなのかもな。
日本を象徴=だせえ青だから仕方ないのかもしれん。
だとしてももうちょっとなんとかなるだろ。タイの色とかくらい遊んでも
9 名前:ノーブランドさん 投稿日:2015/07/17(金) 11 28 52.45 ID G5IQqnem0
3だが、マジでスーツの件だったとかwwwwwww
こんな仕事受けるなよ。メリット何もない・・・・
10 名前:ノーブランドさん 投稿日:2015/07/17(金) 11 50 52.98 ID 3F+EVF4P0
何で突然、野球日本代表なんだ。
今年は大会か何かあるの?

206:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:36:26.85 jtE1yRJY0.net
何もかもがオモシロいのがやかふ

207:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:37:22.63 wSF2/f9E0.net
サッカーのスーツの方が違和感ありんす

208:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:42:23.97 5qlOm4fI0.net
野球ってユニフォーム脱ぐとダサくなるから

209:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:44:01.89 QOfbW83c0.net
やきうあかんかー

210:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:46:04.07 c1zB4PbR0.net
グラウンドに、スーツ着ていくアホおるか?
会社じゃねーんだぞ、会社じゃw
サッカーの監督なんざ、ジダンでもCL2連覇できる置物のクセに、せめてTPOくらい理解しろよw

211:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:48:59.68 HG1O0iJi0.net
ホンマや!
気がつかなかった

212:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:49:06.66 Coj0zgWK0.net
野球が、戦争の暗喩だからじゃないの?
指揮官も兵隊と同じ制服着てるでしょ。
ベースは基地の事。基地を廻って、ホーム(家)に帰ってくるんだ。

213:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:55:25.22 +FdZCYLP0.net
他の競技で監督が同じ格好をしているのを想像すると…

214:名無しさん@恐縮です
17/10/09 07:57:22.57 CXAtKAJa0.net
>>142
何のスポーツのこと言ってるんだ?

215:名無しさん@恐縮です
17/10/09 08:08:27.07 JROXP1650.net
>>17
大谷、藤浪スタイル良すぎ

216:名無しさん@恐縮です
17/10/09 08:17:47.20 3F2xII7V0.net
昔は「代打俺!」とかいうてたんでしょ?
ユニフォームは必要だったんだよ

217:名無しさん@恐縮です
17/10/09 08:20:41.95 U542quEZ0.net
>>187
支配下登録されていないブルペンキャッチャーとかもな。
ジャージで十分だよね。

218:名無しさん@恐縮です
17/10/09 08:24:10.39 q9Jf6SAZ0.net
ジャージにベルトwwwwwwww

219:名無しさん@恐縮です
17/10/09 08:26:14.59 Bg7E89l80.net
そのうち真似してスーツ着た監督が現れる
なんでも真似するからな

220:名無しさん@恐縮です
17/10/09 08:26:35.29 DqNw0GBk0.net
ベースを投げに行ったり乱闘に参加したりする時スーツじゃ厳しいから

221:名無しさん@恐縮です
17/10/09 08:37:02.54 2+a4n+QL0.net
うんこレジャー

222:名無しさん@恐縮です
17/10/09 08:41:24.51 KRIM/Va20.net
>>23
えー手前にいる黒人めっちゃカッコいいと思ったけど

223:名無しさん@恐縮です
17/10/09 09:26:31.97 cR6R/CEC0.net
>>219
手始めに代表の監督がいきなりスーツになりそうだなww

224:名無しさん@恐縮です
17/10/09 09:31:37.07 oTn1axLJ0.net
>>1
サッカーで以前いたプレイングマネージャーはどんな格好してたんだろうか
スーツ着てベンチにいて試合出ようと思ったら着替えるのか?

225:名無しさん@恐縮です
17/10/09 09:32:35.74 v0shfCzL0.net
でも野球人のスーツ姿って広島のヤクザコピペに出てくるようなイメージしか思い浮かばん

226:名無しさん@恐縮です
17/10/09 09:34:44.73 7gMbTxaU0.net
>>217
たまにユニフォーム忘れた選手に貸す為だったり、
ヤクルトのように選手登録する可能性もゼロじゃなかったり。
まあ、トレーニングコーチにはいらない。

227:名無しさん@恐縮です
17/10/09 09:39:45.39 Oj4/WB4Z0.net
プロ野球は監督がたまに審判に抗議に行くからなんとなく許すけど、高校野球をはじめアマチュア野球でわざわざ監督がユニフォームを着る必要なし。
抗議はしないしアドバイスは補欠が伝令になるし。

228:名無しさん@恐縮です
17/10/09 09:43:29.97 HcRKrDj00.net
サッカーにプレイングマネージャーはいないのか?

229:名無しさん@恐縮です
17/10/09 09:44:02.05 UZqroLKX0.net
正岡子規あたりが面白半分で始めた事が残っているとか

230:名無しさん@恐縮です
17/10/09 09:52:06.57 9BWt0G4F0.net
>>40
工場長すげえわかりやすい

231:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:15:26.42 nif/lQO00.net
コーチ(指導者)
マネージャー(管理者、監督)
の違い

232:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:18:00.37 UjwosisvO.net
私服がチンピラだからだろうw

233:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:20:13.38 xeErwKfm0.net
特に決まりはないみたいだし成り行きなんだろうな

234:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:21:05.16 oaRsRXYU0.net
野球のユニフォーム着てオナニーすると最高に気持ちいいぜ
最後はユニの中に出すんだぜ

235:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:23:31.90 18Hwvw+F0.net
TBS宇垣美里アナ(26)、私服姿を撮られるwwww※画像あり
URLリンク(goo.gl)

236:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:30:02.65 DTV8fk8z0.net
野球だと監督が試合に出たりするからな
古田とか谷繁とか

237:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:31:57.84 06Cj5n2p0.net
チームの一体感を強調、ね…
実際には一体感ゼロだからそうやって見た目から入りたがるんだな

238:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:32:32.45 V3dV7yl20.net
前テレビでこれやってて
サッカーの監督は元々は教師だからスーツ、野球の監督は元々は選手だからユニフォーム
って結論だしてたぞ

239:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:36:45.66 GohxKIty0.net
土方の格好だからだろ
現場監督と一緒
日本一の日雇い労働者も野球やってたし

240:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:38:33.01 /rk+Yyey0.net
馬鹿だから

241:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:43:52.13 hwWI9SJr0.net
>>23
黒人は基本的に足長いからスーツめちゃくちゃ似合うぞ

242:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:46:48.10 tiA/E19O0.net
他にあえて、ないか調べたら、山岳部は監督も同じ恰好でいる事が多い。
まあ現役、同じことをするかどうかが似ているというかポイントだな。
あとは昨日も書いたが武道は監督も同じ恰好する場合がある。
ちょっと野球の監督が特殊なのは確かだけど。

243:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:49:01.24 Bv3Z703M0.net
バカだから

244:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:51:06.71 Bv3Z703M0.net
スーツ持ってないから

245:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:55:21.67 RNQV6z72O.net
>>17
イタリアのマフィア感すげえな
まぁ昔の広島カープのヤクザ感のほうがすごいけどな

246:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:56:16.48 oKuXfrz70.net
今日のインディアンスのフランコナ監督はユニホームじゃないよな。

247:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:56:27.98 ktwqXqC40.net
>>17
なんで野球日本代表だけ銭湯で撮影してんだよ
おかしいだろ

248:名無しさん@恐縮です
17/10/09 10:57:56.00 0cc7ViEE0.net
逆にラグビーはなんでネクタイ+ブレザー&スラックスなの?
泥だらけの“現場”にスゴく場違いな存在にしか見えないんだが。

249:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:05:32.98 Quzo5Em90.net
>>17
サッカー日本代表ってヒョロガリばっかだなw

250:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:09:00.71 20IiqlYy0.net
>>248
現場もなにもラグビーの監督ってグラウンドに出られないじゃん

251:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:10:41.57 yXvW7EMm0.net
いい加減焼豚は野球が普通じゃないことを解れよ…

252:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:22:26.91 qZcwsE+/0.net
野球のベルトバカにするとヘッスラの時脱げるから!みたいに言うけどヘッスラする時に怪我の元になりそうなボタン付きのシャツ?の事はどう思ってるんだろ

253:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:27:42.28 LzOw0tp+0.net
>>252
お前頭悪すぎ
ベルトがないと脱げるのはヘッスラじゃなくて普通のスライディングだろ

254:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:30:07.54 C1DW+Qs90.net
ジャージでいいのにね

255:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:30:08.41 Quzo5Em90.net
>>253
は?
ヘッスラのときにズボンが地面と擦れて脱げるんだろ

256:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:33:43.01 PWTnkNdM0.net
土方土方言ってるけど、
監督がスーツ着てる方がはっきりと選手は土方と定義してるようなもんだよな
スーツ着てる監督は本社で土方を命令している図だよ

257:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:37:39.11 eJfuchDm0.net
アメフトの監督はユニホームやパッド(防具)を着ない
ボクシングのセコンドはトランクスとグローブ姿にはならない
フィギュアスケートのコーチは選手と同じ衣装を着ない
アイスホッケーの監督は選手と同じ防具を着こまない
水泳(競泳、飛び込み、水球、シンクロ)のコーチは選手と同じ水着姿にならない
柔道のコーチや監督も大会では道着を着ない
ラグビーの監督はラガシャツとラガパンの姿にはならない
体操の監督はジムシャツ、パンツ、レオタード姿にはならない

258:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:41:07.90 T9/uy/IC0.net
>>257
アメフトは昔背広だったが今は専用の服
そうやって細かく稼いでるのよねえ

259:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:42:18.04 XyHP6dU20.net
選手が長ズボンて時点で野球はスポーツ未満だろw
ゴルフとかああいうのと同じ

260:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:42:39.13 goBphghfO.net
サッカーやラグビーの監督がユニフォー着ん理由はわかるで
ええ歳こいたおっさんが短パンときっしょいやろw
選手、審判でギリギリ許容範囲やな

261:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:43:30.78 XyHP6dU20.net
監督がユニフォーム着てるのはまだよい
なんで背番号まで付けてるんだよwwwwww
お前はいざとなったら出場するのかwwwwwwwwwww

262:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:51:16.90 nVFkNyuE0.net
>>23
え、めちゃくちゃかっこいいじゃん。

263:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:54:34.82 2Q9N6RhW0.net
野球のユニほどダサいユニって他に無いと思う

264:名無しさん@恐縮です
17/10/09 11:54:35.92 yXvW7EMm0.net
>>260
それ以前にプレーもしないのにユニを着る意味がないからだろ。

265:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:02:08.48 VVCHG0ZH0.net
以下
アホだから禁止な

266:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:17:45.24 nIl/KMEi0.net
試合にも出ないのにユニフォーム着てるだけじゃなくて野球しないときにまでユニフォーム着てくるのは何なのか

267:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:26:29.84 XyHP6dU20.net
ラーメン屋はバイトも店長も黒Tシャツに白タオルで腕組みだろ
それと同じ
野球は選手も監督も長ズボンにベルトで背中には番号

268:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:30:16.01 5qlOm4fI0.net
野球の背番号、本当は意味ないって最近バレたばかりじゃないの

269:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:34:05.14 sg7Rd/Or0.net
陸上
URLリンク(i.imgur.com)
テニス
URLリンク(i.imgur.com)
ラグビー
URLリンク(i.imgur.com)
サッカー
URLリンク(i.imgur.com)
野球
URLリンク(i.imgur.com)

270:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:35:19.08 FMBUlyS60.net
今となっては、よそのチームの監督もみんなユニフォームだから俺もなんとなく着てるって感じでしょ
選手兼任監督ならばユニフォームじゃないといけないけどね

271:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:36:05.85 8+Wcsm4L0.net
常識で考えて監督はスーツだろ…
ドマイナーしか見ないオタクだから何が当たり前かわからないんだよ

272:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:38:45.61 sPEeevOp0.net
コレはまあ割といい習慣じゃねえかなあ 選手と一体って感じで
ソレと比べると、監督がスーツって何か格差とか壁みたいなモノを感じる気もする
比べた場合ね

273:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:39:57.25 dFS9Q7LV0.net
野球のそれは、コーチのアニマル浜口が京子と同じユニ着て応援してるのと同じなんだよ。

274:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:41:42.41 WXI7kRxU0.net
今井絵理子「カーセックス写真」流出疑惑に迫る!裏DVDでも発売との噂!※写真あり
URLリンク(wp.me)

275:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:44:54.43 A8Njr2Px0.net
藤村は別としても
「代打、俺」なんて実際に言うわけないだろ

276:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:46:16.58 AIF3FhKh0.net
ラグビーとかテニスはなんで試合中選手とコンタクトをとったら駄目なん?

277:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:47:50.57 B8nySt6e0.net
野球ってユニフォーム必要なくね?
敵も味方も白でも普通にやってるし
オールスター戦なんか味方も違うユニフォームだし

278:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:48:31.75 06Cj5n2p0.net
巨人組の高橋って選手達が違法賭博してたこと知らなかったよね
一体感ねえじゃんw

279:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:53:18.30 FMBUlyS60.net
監督自らがグラウンドに入る、からユニフォームを着てるってのはおかしいと思う
グラウンドに入っていけるのだから、分かりやすくユニフォーム以外を着た方がいいんじゃないかね
それこそ、サッカーなんかは選手と間違えられないようにスーツだったりジャージだったりするんだろう
熱くなって来るとサイドラインぎりぎりまで出て来てたりしてるので、選手と同じ格好してたら
選手なのか監督なのか区別が付きにくい
監督にパスして相手ボールにするとかアホ過ぎだし

280:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:53:53.48 /ycQcjBG0.net
>>21
その文化がおかしくないか?という話題なんだけどw

281:名無しさん@恐縮です
17/10/09 12:57:32.67 toYL+T450.net
野球の背番号の意味って何?
たしか、昔は打順で付けてたよね?

282:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:06:20.95 sPEeevOp0.net
>>271
常識のないゴミはオマエの方だよ
野球は十分メジャーなスポーツだよ アメリカがソレだけデカいってコトかもしれんがな

283:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:09:15.46 FegTF+Os0.net
確かに水泳の監督は水に入らないから水着着ないのか

284:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:09:52.53 nENw3Kgf0.net
>>253
ごめん、、知らんかったわ、、、、野球選手ってすげーんだな!!

285:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:11:47.69 XyHP6dU20.net
>>282
野球がメジャーってのは無理があるだろw
競技人口の68.4パーセントが黄色人種、競技人口がカバディの半分以下ではメジャーとは呼べないよ
レベルが低すぎてね

286:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:13:24.05 jtE1yRJY0.net
>>285
そういう事言っちゃうとまた金の話しだすから、やめたげて

287:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:13:36.47 VvIn2SnX0.net
>>282
全世界では
バスケ>>>>>アメフト>>野球だけどな

288:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:14:29.53 az/WCOsg0.net
ビブスの使い方も変だし練習用ユニ着てやれば良いんじゃねえの
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.sanspo.com)

289:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:16:30.28 YTd27pKo0.net
戦前の甲子園大会はユニフォーム着てない監督もたくさんいたよな

290:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:23:09.58 bUIuWy2a0.net
そう言えば体操女子チームの監督のおじさんもレオタード着ないね

291:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:27:06.78 TFDZG12r0.net
メジャーもそうなの?

292:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:28:08.23 af6odbUJ0.net
>>17
だっ...ダセェ野球w

293:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:31:06.09 nVV9e6SR0.net
監督の背番号の意味wwwww

294:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:37:01.32 X3mWBBYy0.net
サッカーファンの重箱の隅をつつく女々しい指摘ワロタ
日本代表に閉塞感感じるのは分かるよ
でも久保くんに期待してポジティブになれよ
大谷君楽しみだなー

295:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:43:52.97 YTd27pKo0.net
野球は日本で100年以上人気のコンテンツだからな。
後進の浅いコンテンツなんかどうでもいい。

296:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:45:19.96 06Cj5n2p0.net
>>294
何年か前
野球の監督はユニフォームなのにサッカーの監督はスーツなのはなぜ?
それはサッカーが植民地スポーツだからその名残りなのだ!
ってとんでもない記事書いた焼き豚記者がいたんだよなあ

297:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:45:33.46 LFhtyRPi0.net
チームの一員だからに決まってるだろ?!
この気持ちが何故わからん?!
スレまで立てることか?
悔しいよ俺は!

298:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:48:19.60 X3mWBBYy0.net
>>296
その記者の記事に真に受けて憤怒しちゃったのかな?
余裕ないなサッカーファンさん
ヘディングしすぎて火照った頭を少し冷やそうぜ

299:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:48:47.06 AVr9KUdT0.net
サッカーやラグビーの監督がユニフォー着ん理由はわかるで
ええ歳こいたおっさんが短パンときっしょいやろw
選手、審判でギリギリ許容範囲やな
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

300:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:50:58.08 JrdspdZ80.net
スポーツなのに長ズボン履いてるのは野球だけwwwwダサすぎるwwwww

301:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:54:21.57 luHBnNNS0.net
やきう、焼き豚という朝鮮ジンw
わかりやすいのう、チョンどもw

302:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:55:37.17 plEPpCK40.net
1901年から1950年まで50年間アスレチックスの監督したコ二ー・マックは背広で指揮とってた

303:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:56:12.59 ee+42bCx0.net
希望の党ってただの売国左翼政党じゃん
中身は売国政党の民進党のまんまだし
売国政党の民進党の残党の延命に手を貸した売国奴の小池百合子、絶対に許せない!
小池百合子なんか保守じゃない!売国奴だ!
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
【希望の党 終了のお知らせ】民進出身者の反発に配慮 政策協定書から「集団的自衛権、安保法容認」を削除し「憲法にのっとり適切に運用」へ変更
URLリンク(asahi.2c)◯h.net/test/read.cgi/newsplus/1507354440/
【希望の党】元民進党議員の公認条件だった「外国人参政権の反対」 衆院選の公約や政策集から消える 批判受けて? 抗議の声も★2

304:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:56:18.11 XYOoZ+ww0.net
アメスポって、アメフトもバスケもホッケーもみんなトップはヘッドコーチだよね
なんで野球だけ監督なの?

305:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:56:27.29 XyHP6dU20.net
スポーツするならヘルメットすんなよ
あんなもん走るときに邪魔だ

306:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:57:09.71 ee+42bCx0.net
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し
今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ
芸能界はしょせん、椅子取りゲーム
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事
なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ
URLリンク(userimg.teacup.com)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」
みたいな記事連発してるのみっともないよw
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gaysaloon板)
.
安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
URLリンク(www.excite.co.jp)
.

307:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:57:57.35 ee+42bCx0.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

308:名無しさん@恐縮です
17/10/09 13:58:46.30 ee+42bCx0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.

309:名無しさん@恐縮です
17/10/09 14:02:10.07 Vjyk8MYA0.net
大谷のストレートが君の頭に直撃すればもう少しまともなオツムになる可能性が1パーぐらいあるなら君に限ってはヘルメット被らない方が良さそうだね

310:名無しさん@恐縮です
17/10/09 14:03:41.45 yXvW7EMm0.net
>>288
なぜビブスに選手名と番号つける…?
単純にグループ分けに使うだけなのに。

311:名無しさん@恐縮です
17/10/09 14:31:56.83 s77Qbruy0.net
>>305
硬球は当たったら死ぬかもしれんからな

312:名無しさん@恐縮です
17/10/09 14:40:48.63 2Q9N6RhW0.net
そんな硬いボールを使う合理性が一切ないよな
柔らかくて反発力抑えたボール使えばいいだけ
客が失明する事もなくなるし

313:名無しさん@恐縮です
17/10/09 14:41:19.96 VvIn2SnX0.net
>>304
むかし野球に監督なんていなかった。いらなかった。
野球は来た球をポカンと打つだけの考える必要のない頭を使わないレジャーだからな

314:名無しさん@恐縮です
17/10/09 14:44:07.26 QZ8jdeN80.net
玉蹴りwww.

315:名無しさん@恐縮です
17/10/09 14:46:09.25 2Q9N6RhW0.net
【スポーツ】<体力調査>子供と高齢者向上!30~40代は低下...ソフトボール投げは低下。野球をする子どもが減ったのが一因
スレリンク(mnewsplus板)

316:名無しさん@恐縮です
17/10/09 14:51:59.07 06Cj5n2p0.net
>>311
じゃあ客にもヘルメット配れよ

317:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:00:00.21 2+a4n+QL0.net
ゴミスポーツ

318:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:01:59.75 G7JsfX8lO.net
長袖長ズボンなのに
冬に試合をしないやきうw

319:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:09:55.67 TpqHTsra0.net
>>17
野球の画像修正感w
修正してもこれwww

320:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:11:41.92 SG8khhaA0.net
なんで監督コーチにも背番号割り振るの?

321:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:12:46.75 2vxdXKiV0.net
昔からの名残だろ
ただ藤村ふみおみたいに「代打ワシ!!」でサヨナラ満塁逆転監督ホームラン打つ人もいるが

322:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:18:41.09 az/WCOsg0.net
>>294
最初に
半袖短パンで出来るオカマスポーツ()笑wwww
って重箱の隅突き始めたのは焼豚なんだがw

323:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:21:31.01 /vsf2RjX0.net
野球のユニフォーム程スポーツに向かない格好はないよな

324:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:27:50.49 C6GJTPl+0.net
サッカーのスーツ着たおっさんがコート外から大声で身振り手振りで叫んでるの見て
聞こえるわけねえだろw
と思ってるのは俺だけじゃないはずw

325:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:29:39.14 NBrIQcSe0.net
>>281
高校野球だと守備のポジションの番号付けてるんだけどなー。
レギュラー選手は。
野球は他と違ってるのが楽しいんだから監督がユニフォーム着てようが
背番号つけてようがいいじゃん。つーかそういうのがあるのがいい。
ラグビーって監督は離れた場所にいるけど、無線でスタッフに何か指示出したりしてんだよね?
だったらベンチにいてもいいような?

326:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:30:47.36 gwNJI/BA0.net
>>312
野球関連のスレにしか書き込んでなくて野球下げしててワロタ
お前がなんで野球下げしてる分からないけどレスもアホそのものだから死んだ方がいいよ
今日祝日だよー、生きる糧は野球下げですか?w

327:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:37:31.00 Jq/BMmZ/0.net
>>17
フランス代表で二人だけ変な格好させられてるのは罰ゲームかなんかなのか?

328:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:40:42.35 gwNJI/BA0.net
>>323
お前はサッカーユニフォーム着て野球できんの?
膝擦りむいて1時間くらいグラウンドのたうち回ってそうだな
マイボー!マイボォーw

329:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:43:50.47 oBdGiP1v0.net
>>328
なんで野球って全面芝にしないの?
しかもマウンドのところは土で盛り上がっちゃってるし

330:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:47:42.46 gwNJI/BA0.net
>>322
重箱の隅をつつくって言葉の意味知ってる?
やっぱ低脳ばっかりなんだな
浦和サポだけかと思ったけどサッカーファンって馬鹿ばっか
痛くないのに痛がるヒョロガリオカマを応援してろよ
人口10分の1以下のハイチにランキングでは8つしか違わないけど危ないんじゃないのw

331:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:50:19.31 iJJ9Qrsu0.net
>>5
ハリルが短パンでベンチにいたら笑えるwww

332:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:55:10.09 oBdGiP1v0.net
>>330
そこでなんでハイチが出るんだろ?
普通に人口300万チョイのウルグアイに負けてるって言えばいいんじゃないの?

333:名無しさん@恐縮です
17/10/09 15:56:05.09 +bKueIzR0.net
>>328
野球のプレーで膝擦りむく事なんて そうそう無いだろ
ヘッスラしなきゃいいだけ

334:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:02:05.73 NfXIF3DR0.net
>>23
いや、格好いいだろ
完璧な組み合わせだわ

335:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:07:08.79 gwNJI/BA0.net
>>329
いい質問だね運動会が終わった小学生かな?
もしマウンドが平らだったら雨水が溜まるかもしれないしもしそうなったらピッチャーの投球に支障がでてしまうんだ
全面芝生が理想ではある。内野手は外野手より細かな動きが求められるんだけど、雨が降って水を含んだ芝生では滑りやすく、またボールも球足が速くなりプレーに影響がでるんだよ
しかしそう言った理由よりも金属のスパイクの歯で何度も芝生を踏むことになってしまって芝が痛んじゃうから天然芝を内野に敷くのは現実的ではないんだ
分かったかダボ

336:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:08:20.53 /w1eyZ2e0.net
スタンドの応援は上半身だけユニフォームで
中途半端だよな

337:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:10:03.96 OwTHqGZc0.net
雨降ったらやらないんだから平らでいいじゃん

338:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:11:59.63 gwNJI/BA0.net
>>337
プロだとやらなくていいかもね

339:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:15:46.53 Pf27vcVt0.net
サッカーやバレーの監督が、選手ユニ着てたらカッコ悪いからだろww
サッカーはカッコつけのスポーツだし、カッコ悪いのは許されないw

340:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:17:23.80 ydq5096l0.net
他の競技でもコーチ陣はユニじゃん
なんで監督だけスーツ着てんの?仲間はずれにしてんの?

341:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:21:40.87 oBdGiP1v0.net
>>335
・わざわざ金属のスパイクをはく理由が分からない。(スライディングで相手を傷つけるため?)
・雨の日に影響が出る←そりゃ出るだろ。で、何かまずいことでも?それなりのプレーをすればいい
 どうせ大雨なら試合やらないんだし

342:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:23:53.34 amv/RCHw0.net
>>340
他の競技って何?バスケ?バレー?ラグビー?

343:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:24:53.19 oBdGiP1v0.net
>>342
ソフトボールじゃないかな

344:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:29:54.12 eJfuchDm0.net
>>340
まさか・・・コーチが着ているジャージがユニホームに見えるの?

345:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:31:36.27 gwNJI/BA0.net
>>341
どんなモチベーションで文句つけてんのか分からないけど屁理屈にしか聞こえないで
物心ついた時期で色々なことに疑問に持つのはわかるけどさ

346:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:33:22.59 oBdGiP1v0.net
>>345
むしろ他の競技じゃ当たり前のことだと思うけどね
・わざわざ金属のスパイクをはき
・わざわざ芝と土を混ぜて、
・わざわざ土を盛り上げる
意味分からないから教えてくれよ

347:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:36:31.07 AuYbd8m20.net
ユニフォームの規定ないのかよ
じゃああの監督の背番号ってただのデザインなの?

348:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:42:33.26 2Q9N6RhW0.net
>>326
発狂すんな焼き豚

349:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:42:36.22 gwNJI/BA0.net
>>346
少し想像したら分かりそうなもんだけどな
バッティングするとき、走るとき、いずれの場面でも足元がぐらつかないようにスパイクの裏で地面を捉える必要がある
スパイクの歯が金属なのはゴムじゃ滑るからだよ
そしてバッターが頻繁に立つバッターボックスや走路を含めた内野に芝を敷けると思うの?
なんでなんで攻撃はやめようや坊ちゃん

350:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:43:51.97 8vXjSK970.net
大体やきゅうに監督とかいらんやろ
サッカーみたいに戦術とかフォーメーションもないんやし

351:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:44:03.97 ULxN3zDV0.net
しかし特注だろうけど、腹どっぷり出た爺さんのサイズのユニフォームとかよくあるな

352:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:44:05.39 4/XboNx30.net
何かをしてる感を出したいんでしょw

353:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:44:25.03 8vXjSK970.net
やきうの戦術って「次送りバント!」とかやろ?w

354:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:44:54.04 u8sg+Fqc0.net
スーツが似合わないからだろ、どう見てもww
だから辞めても...な

355:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:45:08.20 8vXjSK970.net
>>352
災害のときに記者会見で総理が作業服きてるみたいなもんやね

356:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:46:06.57 gwNJI/BA0.net
>>348
焼き豚っていう言葉でしか返せない涙目状態ってことでOK?
具体的な反論してくれよガキじゃないんだから

357:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:48:30.03 seZyAhyD0.net
>>346
俺にはサッカーのスパイクのがわからない。
そりゃ滑るだのなんだって話は当たり前でさ、
唯一の商売道具が足なのに、
それでもって一体どれだけの選手の選手生命が奪われてきたのかと。
それでもスパイクに異論も起きないんだから、それが俺にはよくわからねえ。
プロサッカー選手に相対的な選手寿命の短さには「削られること」が明らかにあるだろうに。

358:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:49:00.97 oBdGiP1v0.net
>>349
ラグビーだってスクラム組もうが走ろうが別に金属のスパイクはかないけどな
カーリングみたいに打つときだけシューズの裏に特製の外敷き履けばいいんじゃないのか?
カーリングは滑るように履くんだけど。
相手を傷つけるかもしれない、という配慮は一切無いんだな野球って。
走路だろうが頻繁に立つところだろうが芝でいいだろ別に。
わざわざ芝にせずにそこだけ土にする意味が分からない。
だったら全面土でもいいんだし

359:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:49:21.63 OwTHqGZc0.net
>>356
>>326のどこが具体的な反論なんだ?

360:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:49:34.62 yXvW7EMm0.net
>>318
動かないから凍え死ぬんだろうね。
サッカーのGKですら4~5kmぐらいは走るからね…

361:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:49:54.33 cR6R/CEC0.net
野球は投手がダメならその時点で負けやからねぇ

362:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:53:24.83 yXvW7EMm0.net
>>357
普通の靴で芝生のピッチを走って見ろ

363:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:55:02.21 2+a4n+QL0.net
ゴミレジャーの分際でほざくなやw

364:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:55:02.84 gwNJI/BA0.net
>>358
打つためだけに特殊なシューズはいて?
んでそのあと脱いで走り出すの?トンチンカンなこと言ってるって自覚ある?
ほんま頭おかしいんか?もしかして浦和ファンの方ですか?
気持ち悪いからレス返さないでくれるかな?

365:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:56:22.98 mbQiTVlG0.net
野球ってほんと糞だなw
水球の監督が水着着てたらおかしいだろw

366:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:56:41.62 hFrrxiOQ0.net
答:選手登録されて無くても、監督だけはいつでも出場できるという
特別ルールがあるからです

367:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:56:49.42 PK5zs8E/0.net
連帯責任大好き競技だからな

368:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:57:25.10 mbQiTVlG0.net
>>366
バカ丸出しのルールだなw

369:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:57:46.62 oBdGiP1v0.net
>>364
結局返答できないんだね
わざわざ芝と土を使い分ける意味、
わざわざ金属にする意味、
わざわざ土を盛り上げる意味。
何の為かと聞いてみたが全然分からなかったよ。
多少の不自由くらい受け入れてそのままやればいいのに、
わざわざ変えてみた結果、アホなものが出来上がった風にしか見えないのよね

370:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:57:58.19 IV9qO24C0.net
「代打、俺」をやるため

371:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:58:58.55 742TF4nN0.net
野球は長時間なのでユニフォームのほうがぜったい楽だろうな

372:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:59:53.53 CppE/YuO0.net
奇形レジャーだから仕方ない

373:名無しさん@恐縮です
17/10/09 16:59:58.01 oBdGiP1v0.net
このスレでもいくつか出てるが、結局乱闘に関することが
このスレの正解な気がしてならない。

374:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:00:11.00 UjwosisvO.net
デブでもずり落ちないようにベルトしてるんだろw
俺もデブだからわかるw

375:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:01:54.00 2Q9N6RhW0.net
>>359
だよな
言い返せないから個人攻撃してるだけ

376:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:02:20.62 0T1ObXQJ0.net
だいたい野球ってなんで4マスしかないの?

377:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:04:06.37 GohxKIty0.net
>>357
選手生命に関わる様な怪我はスパイクのイボとは関係ないから
スパイクのイボで出来るのは精々足の擦り傷くらい

378:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:10:13.37 gwNJI/BA0.net
>>369
>>多少の不自由くらい受け入れてそのままやればいいのに
今まで自分が言ってきたことが非合理的って認めたってことかな?

379:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:10:20.27 XyHP6dU20.net
ベンチで座ってるだけなのになんで臨戦態勢なんだよwww

380:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:11:57.87 yXvW7EMm0.net
>>377
大抵足の酷使による肉離れや断裂が多いね。
それ以外だと、脳震盪や腰痛とか脱臼もだな。

381:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:15:58.48 5FT2fCn00.net
土方みたいだから長ズボンやめなよ

382:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:17:02.62 7EbvSRj/0.net
野球未経験者が監督をすることを防ぐため
これが正解

383:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:17:10.41 gwNJI/BA0.net
>>375
人の意見に乗っかっててワロタ
野球下げのためにいろんなスレで奮闘おつ

384:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:22:12.97 1uSdyEcV0.net
野球だけ

ww

385:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:27:06.67 fi/Wn18U0.net
監督がスーツだろうがジャージだろうがユニフォームだろうが、すっげー
どうでもいいことだと思うんだが、何がそんなに気になるんだろ?

386:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:29:15.69 OwTHqGZc0.net
>>385
なんでこのスレ開けたの?

387:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:31:01.05 fi/Wn18U0.net
>>386
すっげーどうでもいいこといこだわるサカ豚が伸ばしてんだろうなーと思ってあけてみただけ

388:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:33:06.99 1uSdyEcV0.net
>>387
気になっちゃうよねw

389:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:38:04.63 GL2mqg4Y0.net
アメリカ人も全く同じ事思っててウケるww
CNNにまで取り上げられてたしww
Why baseball managers wear uniforms
URLリンク(edition.cnn.com)
WHY DO BASEBALL MANAGERS WEAR THE TEAM’S UNIFORM INSTEAD OF A SUIT LIKE IN OTHER SPORTS?
URLリンク(www.todayifoundout.com)
Why Do Baseball Managers Wear Uniforms?
URLリンク(mentalfloss.com)

390:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:38:33.62 2Q9N6RhW0.net
>>383
はよ>>312に対する具体的な反論してみろよ焼き豚

391:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:39:58.24 2Q9N6RhW0.net
>>387
サッカー関係ないで焼き豚

392:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:46:46.90 6L+OGj4w0.net
野球の戦術って次誰を打席に送るか、送りバントか普通に打つかってだけでしょ。
基本的に1対1だから組み合わせ、コンビネーション、連動性考えなくていいしね。

393:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:47:27.61 3SuSMXuf0.net
URLリンク(kabu.felbel.com)

394:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:48:22.77 zcAH15Cp0.net
柴田は巨人のコーチ時代ジーパンだったぞ

395:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:49:07.68 7XiVuTRB0.net
横山由衣ちゃんも同じ服着てるぞ

396:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:50:24.77 XyHP6dU20.net
>>387
この世界には野球とサッカーしかスポーツは存在しないのかよw
サッカーと当スレッドは一切関係ありません

397:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:54:01.23 +bKueIzR0.net
>>385
野球ファンに 君みたいな「監督の恰好なんてどうでもいい」って人が多ければ
ここにいるアンチ野球たちもそんなに騒がないでしょ
多分ほとんどの野球ファンは監督のユニフォーム姿を特別視してるんじゃないかな
それがアンチ野球には奇異に映るんだよ

398:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:55:16.95 cR6R/CEC0.net
>>389
やっぱ向こうの人も同じこと思ってたのかww

399:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:56:05.28 742TF4nN0.net
むしろなんでああいう場でスーツなのか。ジャージでいいじゃん

400:名無しさん@恐縮です
17/10/09 17:56:17.06 6L+OGj4w0.net
グラウンドに入るのにユニフォームである必要無いよな。
スパイクさえ履いとけばグラウンド悪くしないし、上はスーツでいいよ。
良い年したオッサンが野球のユニフォームやベースボールキャップは恥ずかしいよ。

401:名無しさん@恐縮です
17/10/09 18:11:51.21 0T1ObXQJ0.net
>>387
きっしょw

402:名無しさん@恐縮です
17/10/09 18:17:11.31 VMJ0C+bm0.net
>>17
野球はこれコントかなんか?wwwwwwwww

403:名無しさん@恐縮です
17/10/09 18:29:50.93 +vmY5pqI0.net
甲子園高校野球のプラカード女は従軍慰安婦の象徴
野球は軍隊

404:名無しさん@恐縮です
17/10/09 18:30:33.37 ZHr40O5m0.net
【超悲報】最新の柏木由紀さんをご覧下さいwwww※画像あり
URLリンク(goo.gl)

405:名無しさん@恐縮です
17/10/09 18:49:04.59 zt9on0BA0.net
>>312
観客にボールが当たる可能性は避けられないからボールを柔らかくしろってことだよね?
野球、サッカー以外にもどんなスポーツであれ観客に怪我のリスクはある
サッカーも反発力少ないフットサルボール使えば?
サッカー選手ってよく痛い痛いするし、柔らかいボール使った方が選手も負担が軽くなるね

406:名無しさん@恐縮です
17/10/09 18:59:43.45 yXvW7EMm0.net
>>405
サッカーに観客に対するリスクなんて全くないんだが。
あったとしても熱中症とかそういうのぐらいで自己管理の問題なだけだぞ…
野球と一緒にするなよボケ

407:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:07:25.25 zt9on0BA0.net
>>406
たしかに観客席からピッチまで遠い糞スタと非力Jリーガーが多い日本じゃ怪我のリスクはないかもな
観客動員減ってるみたいだけど、応援しにいってやれよサカ豚さん

408:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:12:11.73 yXvW7EMm0.net
>>407
は?
サッカーボールで怪我するわけねぇだろが、バカ?

409:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:15:00.42 oBdGiP1v0.net
裁判でファウルボールが飛んできても避けられる、危険ではないと主張した
日ハムの関係者が実地での実験でヘルメット被ってたって本当なの?wwww

410:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:16:44.73 fU4NEBW80.net
>>10
卓球とか色々いるよ

411:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:18:46.87 2Q9N6RhW0.net
>>405
ID変えても具体的な反論できずに
しまいにはサッカーガーw

412:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:20:21.50 Q9a8KviD0.net
代打オレがあるから

413:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:23:23.35 D2Fik0pT0.net
>>408
空中開発したシュートばっかりだもんね
枠に飛ばせよ

414:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:25:17.27 EO1Tp4KZ0.net
全身タイツで
棒を振り
ハンペンを踏む(笑)

415:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:25:54.75 JnCOqNX30.net
まぁ野球は監督コーチが頻繁にグラウンド入るからな
コーチャーもいるし
ベンチ入りもコーチ何人までって決まってるくらいだし

416:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:25:56.14 LxYB8qiW0.net
英国スポーツは、監督ともあろうものが汚らしい労働者と同じ格好して
泥まみれになって球を追うとかありえんものな
その辺アメリカのほうがマシ

417:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:26:41.82 LbJ1RFh+0.net
スラパンとかファールカップも使ってるのかな?

418:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:26:57.22 gHfI4iww0.net
監督は責任を取るためにおらねばならん
責任転嫁ばっかする監督もおるが

419:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:27:57.43 KQabwi1b0.net
やきうのユニフォームって数あるスポーツの中でもダントツでダサいよな
ゴルフやゲートボールより遥かにキメェ

420:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:30:06.97 LbJ1RFh+0.net
シンクロのコーチもシンクロの服きろよ

421:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:32:30.84 zkfl++aK0.net
まだやってたのかよw

422:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:34:50.94 AvOhE27f0.net
>>17
カッコつけて写真撮ってるやつらも
衣笠が新幹線から降りてきたら泡吹いちゃうんだろ

423:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:36:04.81 HJ2f7U3x0.net
野球は試合前に監督も練習に参加するからユニフォームじゃないと汚れるだろ。

424:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:36:55.27 yXvW7EMm0.net
>>423
ユニフォームである必要がない。
ジャージでやればいいだけ

425:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:38:57.61 xmyEpnXB0.net
>>1
焼豚に関わってる奴ら全員バカだからだろ

426:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:40:34.72 xmyEpnXB0.net
>>413
空中開発?
やっぱ野球に関わってる奴ら全員頭おかしい

427:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:50:20.89 UGucuGOo0.net
監督の顔と名前一致しない客も多いだろうから、スーツ着たらすぐ監督だと分かって良いんだけどな。
前に、就任したばかりのJリーグ監督と話したとき、自分が監督だと分かってもらうために
スーツ着てるって言ってた。

428:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:53:33.17 2Q9N6RhW0.net
>>427
嘘くせえw
お前誰だよ

429:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:57:08.86 UGucuGOo0.net
>>428
県内に某大学の同窓会なる組織があって、そのJ監督と同じ大学卒だから、
会って話すことができた。

430:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:57:53.21 D2Fik0pT0.net
>>426
宇宙開発は日本のサッカーを語る上で必須ワードだもんな
ブーメラン食らってるぞ
だせぇw

431:名無しさん@恐縮です
17/10/09 19:59:01.49 HpCNs9ca0.net
>>17
なんでせっかくのプロモーション写真なのに
野球のは人数が中途半端に少ないの?

432:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:00:28.96 D2Fik0pT0.net
>>428
お前はいいよな自己紹介しなくてもキチガイって分かるから

433:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:11:04.95 Szy7C/2b0.net
>>17
サッカーって代表クラスでも下品!
野球代表の品位と貫禄は眩しいね!
偉大なる巨人軍の努力の積み重ね!

434:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:14:28.20 7JWNxCf60.net
通訳とかトレーナーもグラウンドに入るけど、彼らはジャージだよな。
監督・コーチはグラウンドに入るから、は理由にならん希ガス。

435:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:17:44.46 yXvW7EMm0.net
>>433
お前が下品だよ

436:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:18:24.84 EO1Tp4KZ0.net
空中開発(笑)
必須ワードらしいが初めて聞いたわw

437:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:21:40.67 GwJH6toP0.net
>>436
よく読んでレスしたら恥かかないと思うぞ

438:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:24:09.25 cR6R/CEC0.net
【野球】<元ヤクルト・宮本が「野球離れ」に投じる一石>サッカーに子どもの参加者を奪われる現状
スレリンク(mnewsplus板)

439:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:28:04.76 2Q9N6RhW0.net
>>432
泣くなよ焼き豚

440:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:29:41.26 jQSqkCnt0.net
監督がスーツ着ててもサポーターで殺しあうんだろ

441:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:33:47.86 D2Fik0pT0.net
>>439
おまえ人に誰だよっていっといて、都合悪くなったらスルーかよ
しかも返しもつまらん
他スレでもスルーされてるかわいそうなやつに関わっちゃった俺が未熟だったわ

442:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:34:19.39 PMY1NnDg0.net
>>310
自主トレ中は野球協約でユニは着ちゃいけない
名前がついているのは取材用に記者や見た人に誰かわかるようにするため
このビプスつけて練習するのは顔を覚えてもらってないルーキー

443:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:36:32.48 yXvW7EMm0.net
>>442
…下らねぇ理由なのかよ…

444:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:37:06.16 D2Fik0pT0.net
>>442
マジレスしない方がいいぞ
こいつら野球叩きが前提だから
あたまおかしすぎて疲れる

445:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:40:56.80 +bKueIzR0.net
>>442
いくら新人でも
名前覚えてなきゃダメでしょ プロの記者は

446:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:41:56.46 P8HGnm7d0.net
ドームじゃなきゃスーツなんて暑いだろw

447:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:42:10.84 hKQsgBKf0.net
eggの野球叩きスレ

448:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:42:12.50 Gey3Na2L0.net
>>21
ヤクザに一億払うのも文化なの?

449:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:42:34.08 D2Fik0pT0.net
>>443
下らないって…野球とサッカーの報道量の差をどう考えてるの?w
言うことが毎回ブーメラン食らうんだけどアホだろあんた
本当はサカ豚に見せかけたサッカーアンチじゃないの?
もしサカ豚だったらほんとあたま悪いよ

450:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:44:05.25 jQSqkCnt0.net
>>448
文化じゃないので好きなだけ巨人を叩けば?

451:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:46:03.90 aYEnRL/w0.net
>>427
で、具体案に誰なの?
その程度の話なら名前くらい出せるでしょ

452:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:47:15.33 2Q9N6RhW0.net
焼き豚D2Fik0pT0

453:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:48:15.72 2Q9N6RhW0.net
>>451
適当な作り話なんだから
名前なんて出せるわけないでしょ

454:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:54:14.07 jQSqkCnt0.net
>>451
すまんが、サッカーの選手なんてサポーター以外知らんから
選手すら知らんのにましてや監督なんて
一緒にいるスーツの人が監督なんだろうなって思うのは普通のこと

455:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:55:06.82 D2Fik0pT0.net
>>453
野球貶めるのはいいけどおまえどこサポなん?
俺は基本野球好きだけどJも見るよ、Jなら小さい時から鹿島を応援してる
お前がつまんないレスしても発展しないから焼き豚をもっと煽って盛り上げてーや

456:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:57:55.63 aYEnRL/w0.net
>>454
は?
お前同じ大学のOBで、そいつと話したんだろ?
だから誰だって聞いてるんだが

457:名無しさん@恐縮です
17/10/09 20:58:09.55 uTlLLxL30.net
>>403
必死で野球を戦争にしたがってるけど
残念ながら野球は真逆の自由、平等、平和、だから
君の知ってる野球は朝日新聞野球有害論及び、文部省体育によって統制された野球
その本丸がサッカー
サッカーこそ暴力による支配の象徴なんです
スーツ来た人間が権限もって選手はヘトヘトに足釣るまで疲弊させられる
これが富国強兵体育、戦争であり、資本主義です

458:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:05:44.08 uTlLLxL30.net
要するに暴力による支配ってのは秩序なんだよ
それがサッカー
野球はそんな世界に産み出された平和、自由、平等
これが混乱を巻き起こした
これが野球の真実なんですよ
しかしそれが力を経て市民権を得ていく
今度はサッカーが秩序を纏いながら野球のそれを真似し出した
これが野球とサッカーの関係
高校野球叩いてるやつは基本的に野球のことを何も知らない

459:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:07:02.27 98cLWhpl0.net
それはアホやから
もう1つ監督も労働者階級だから

460:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:08:14.85 D2Fik0pT0.net
URLリンク(hissi.org)
必死だな、怖いくらいの工作員だわ

461:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:10:38.29 23ytf7jG0.net
ダブルヘッダーで試合の間の休息時間
練習試合で背番号付けなかったんだ
移動中道具持ってない奴居たから尻蹴飛ばしたら監督だった

462:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:14:43.79 oeN2SO1U0.net
フィギュアスケートの本田姉妹っていくら何でもセクシー過ぎないかwww※画像あり
URLリンク(goo.gl)

463:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:17:35.53 uTlLLxL30.net
サッカーって大企業ばっかりだろ
野球を企業スポーツ、企業スポーツいってるけど、サッカーのほうがよっぽど企業スポーツだから
資本主義、暴力による支配が背景にあるからね
だから大企業がまとわりついてくる
一方の野球は時代、時代のセンセーショナルな企業、ニューエージャーたちが付いてくる
そして時代を作る
いくら秩序連中が偉そうにしたところで、結局野球の真似するんだから情けないよな

464:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:21:58.44 KBDYWzvj0.net
一体感があって良いことだと思うけどねぇ。
何時迄もスポーツ選手でさ。

465:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:22:14.20 +h2R1/iW0.net
プロ野球ってのはな、試合中のベンチ裏にサンドイッチや鳥の唐揚げが用意されてるんだぞ?
ユニフォームのが都合いいだろ

466:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:28:13.29 HO2LYz800.net
高校野球なら監督が試合前にシートノックをするからスーツじゃ動きにくい(ジャージでも良いワケだが…)
お爺さん監督の場合、外野飛球を打てる体力が無いからコーチが代理で外野ノックだけ行う場合があるけどね。
話しはそれるが多くの観客が見てるときにキャッチャーフライ打つのはプレッシャーになるだろうに凄いな!…っていつも思うw

467:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:32:05.35 VnOaYr9a0.net
>>466
捕手フライ、毎日何年も同じことをやってんだから健常者ならできるよ

468:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:33:52.84 D2Fik0pT0.net
>>466
シートノックで一番キャッチャーフライが好き
3球くらい失敗したらもう手で投げちゃうの好き

469:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:34:11.74 Bm3FCcaF0.net
長ズボンw

470:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:35:05.45 tmZgUjR70.net
>>466
大阪桐蔭の監督はおじいちゃんではないが外野はコーチが交代してたな

471:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:35:41.69 D2Fik0pT0.net
>>470
あの体だもんね
接待で大変そう

472:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:36:04.22 PtGwhi2G0.net
>>154
岡ちゃんしか見たことないw

473:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:39:50.04 yXvW7EMm0.net
>>452
代表しか見てねぇのかよ

474:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:40:27.14 yXvW7EMm0.net
タゲミス>>472

475:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:42:28.67 Gey3Na2L0.net
>>465
ビールも飲めるしタバコも吸えるからな

476:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:48:09.69 SnVXkFeO0.net
1つのドレスコード的な性質はどの競技にもあるからな
アメフトやF1はスタッフは全員統一したシャツやコート
バスケはスーツ
ドレスコード持たないサッカーがむしろ特殊
スーツいればバラバラのジャージいれば場合によってはジーンズすらいる

477:名無しさん@恐縮です
17/10/09 21:59:19.63 eXoy0iaL0.net
ゴメン、コーチもユニホーム着てなかった?? デカイ背番号で。
これは全く意味わからん。

478:名無しさん@恐縮です
17/10/09 22:02:46.58 c9zRyP220.net
>>219
相撲の親方みたく紋付き袴とか

479:名無しさん@恐縮です
17/10/09 22:02:49.09 0T1ObXQJ0.net
豚双六は相変わらず異常だな
他のスポーツの監督がユニフォームなんて着るかよw

480:名無しさん@恐縮です
17/10/09 22:09:01.36 c9zRyP220.net
>>261
選手との差別化のため、ローマ数字か壱弐参にするとかすりゃいいかも

481:名無しさん@恐縮です
17/10/09 22:14:41.22 3SdYD0JY0.net
試合時間の半分は椅子に座ってるのはなぜか

482:名無しさん@恐縮です
17/10/09 22:14:46.85 yw3oAKuM0.net
つかもっとラフな格好で野球をやってもいいんじゃないの
長ズボンは動きづらいし、短パンではしゃぎたい気分の時もあるだろ

483:名無しさん@恐縮です
17/10/09 22:17:59.80 3mlZUbbs0.net
監督がユニフォームってよくよく考えると確かにおかしいなw

484:名無しさん@恐縮です
17/10/09 22:18:54.49 7XiVuTRB0.net
>>480
遠くからわかりにくい
漢数字は戦時中限定や

485:名無しさん@恐縮です
17/10/09 22:19:58.86 3qhAm1Gl0.net
無駄に背番号まであるよなマジイミフ

486:名無しさん@恐縮です
17/10/09 23:06:24.54 jXxhUNB30.net
監督がユニフォーム着てたらおかしいだろ
体操とか水泳で監督が選手と同じユニ着てたら笑うわw

487:名無しさん@恐縮です
17/10/09 23:13:58.29 +780LXYt0.net
野球以外のアメスポも監督はスーツだよな

488:名無しさん@恐縮です
17/10/09 23:18:34.78 VnOaYr9a0.net
>>486
野球監督ユニはその2競技に似てるような・・・
見慣れちゃってるから気付かないんだろけど

489:名無しさん@恐縮です
17/10/09 23:22:15.68 G7JsfX8lO.net
ロッカールームには
監督やコーチのロッカーも
有るんけ?w

490:名無しさん@恐縮です
17/10/09 23:24:06.05 oeN2SO1U0.net
【吉報】小嶋陽菜(29歳)がドスケベすぎるwwwwww※超絶画像あり
URLリンク(goo.gl)

491:名無しさん@恐縮です
17/10/09 23:39:13.07 du03Nbt80.net
焼き豚のヘンテコ理論が即論破されるのはいつ見ても面白い

492:名無しさん@恐縮です
17/10/10 00:21:30.87 tQYmfODK0.net
>>489
笑ったw

493:名無しさん@恐縮です
17/10/10 00:34:41.31 rhXddLae0.net
代打オレってなったときに
スーツだと困るでしょ

494:名無しさん@恐縮です
17/10/10 00:38:19.54 VF82UaIu0.net
田中みな実アナの「肘ブラ」過激すぎてNGになったカットが山盛り※写真あり
URLリンク(wp.me)

495:名無しさん@恐縮です
17/10/10 00:38:52.80 DjzDE4hP0.net
一般人でも休みの日にわざわざスーツ着てスポーツ観戦にいかないだろ
スーツのほうがむしろ疑問だな

496:名無しさん@恐縮です
17/10/10 00:42:30.40 J0KiTHX40.net
街中でやきうのユニフォームを着て歩く勇気はワイにはない

497:名無しさん@恐縮です
17/10/10 01:02:12.57 PDoYeRWK0.net
>>17
あれ?予想していたより
やきう悪くなかったww

498:名無しさん@恐縮です
17/10/10 01:08:58.32 tv9CYp630.net
つーかやきうの監督に何で背番号があんの?(笑)

499:名無しさん@恐縮です
17/10/10 01:17:11.35 aUywUIYi0.net
>>497
どこがよ?
どう見てもサラリーマンよりダサいだろ、野球。

500:名無しさん@恐縮です
17/10/10 02:00:03.55 iqyh2Fvz0.net
>>457
戦争の前後のプロ野球選手は憲兵隊に「いい大人がこの非常時に野球なんぞやって遊んでるとは何事か!」と怒られてたらしいですな

501:名無しさん@恐縮です
17/10/10 02:08:25.89 tQYmfODK0.net
ホンマ奇形レジャーやな

502:名無しさん@恐縮です
17/10/10 02:10:29.22 oRB2uNcz0.net
>>10
バスケもバレーも監督じゃないのけ?
てか、サッカーも監督言われてないか?

503:名無しさん@恐縮です
17/10/10 02:11:32.92 HqwrY1Ma0.net
軍隊モチーフ(?)だから上も下もユニフォーム(軍服)着てる。

504:名無しさん@恐縮です
17/10/10 02:27:43.38 Te+DVLXZ0.net
よくやきうのユニがベルトしてることを揶揄されるけど
ベルト自体はまあいいと思うんだわ
問題は金属のバックルが付いてること
接触プレイも一応はある競技でありえないと思うわ

505:名無しさん@恐縮です
17/10/10 04:23:58.88 0pSklDIm0.net
一時期ベルトレスのユニフォームもあったよな

506:名無しさん@恐縮です
17/10/10 07:27:44.51 WQwUvQsW0.net
ダサさの象徴

507:名無しさん@恐縮です
17/10/10 07:41:19.95 VVavfpmf0.net
監督がユニフォームを着ているだけならいいけど
永久欠番じゃないのに現役の時の背番号着けてるのはダメだろ
若手に番号を譲るべきだろ

508:名無しさん@恐縮です
17/10/10 08:06:55.98 YRn1yIjJ0.net
>>11
アメフト、乗馬、ハンマー投げとかに言ってるの?

509:名無しさん@恐縮です
17/10/10 08:08:09.26 YRn1yIjJ0.net
>>13
無知が笑われた奴だな。アメフト、乗馬、ゴルフに陸上の一部もベルトしてるしな。

510:名無しさん@恐縮です
17/10/10 08:13:14.03 YRn1yIjJ0.net
>>360
半袖半ズボンなのに夏は暑くてパフォーマンス下がるから試合ヤダーとか言ってる玉蹴りがあるらしい。

511:名無しさん@恐縮です
17/10/10 08:17:00.20 TpvZBbMZ0.net
>>1
理由をしっかり書けよ
交代や抗議などで審判へ伝える際、「グラウンドへ上がるものの服装はユニフォーム」って書いてあるだろ

512:名無しさん@恐縮です
17/10/10 08:24:48.72 aUywUIYi0.net
>>510
夏の真っ昼間に試合してみろよ、お前

513:名無しさん@恐縮です
17/10/10 08:47:28.72 A+1lb24Z0.net
ここまでに北アメリカ南北戦争の軍服の模倣という球史を誰一人書いていない不思議さ

514:名無しさん@恐縮です
17/10/10 08:53:42.01 d8Dmpx/k0.net
糞ダサいスポーツだな

515:名無しさん@恐縮です
17/10/10 09:51:31.97 i6cPbM6U0.net
野球代表・侍JAPANはユニフォームだけでなく「公式スーツ」も発表した。
ファッションはその国の民度を測る重要な指標。
国の威信をかけた公式スーツを見よ!

サッカー・イングランド代表
URLリンク(blog-imgs-35-origin.fc2.com)
ドイツ代表
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
日本代表
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
イタリア代表
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(lh4.googleusercontent.com)

某チーム
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

516:名無しさん@恐縮です
17/10/10 09:51:56.54 i6cPbM6U0.net
▼サムライたちの雄姿に大反響!

940 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/16(木) 17:02:19.00
J SPORTS 野球好き @jsports_yakyu
#侍ジャパン オフィシャルスーツのお披露目もされました。
URLリンク(pbs.twimg.com)
やきうだせえwwwwwこれは草不可避wwwwww
942 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/16(木) 17:08:04.65
アレーーーーーーーーーーッ?????
なんかやっちゃった感が強いw
943 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/16(木) 17:10:01.55
URLリンク(i.imgur.com)
AVの男子高校生役かwww
944 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/16(木) 17:28:46.13
AVの男子生徒役くっそワロタwwwwwwwwww
945 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/16(木) 17:45:09.16
私立高校の制服っぽいなww
948 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/16(木) 18:12:29.10
みんなが言うように、高校のブレザーに見える、微妙だろ
951 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/16(木) 18:36:03.04
ダッサww
953 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/16(木) 19:43:58.14
サッカー日本代表
URLリンク(stat.ameba.jp)
侍ジャパン
URLリンク(i.imgur.com)

517:名無しさん@恐縮です
17/10/10 09:52:11.38 i6cPbM6U0.net
▼確かに、「スーツ」と言っていながらジャケパンを持ってきたのはなぜ?
 むかし野球協会はアマの年間最優秀監督を何年間も「イヤー・オブ・ザ・コーチ」
 という名で表彰していたけれど、その類の「野球英語」なのだろうか?

964 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/16(木) 22:04:23.56
いい加減、野球はアメリカ的コンサバから脱却しろよ
時代にマッチしてないから、何もかも野暮ったい
971 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/17(金) 00:34:11.61
正直無理してスーツよりもジャージとサンダルでいいんでねえの?
972 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/17(金) 01:15:46.34
上下で色違いなのにスーツなんて言わないだろ
何やってもダサすぎるのがやきうんこw
975 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/17(金) 02:03:21.83
今の御時世ジャケパンはタイトに着るのが大前提。野球選手の体型とのトータルバランス悪すぎ。
でジャケットもパンツも色が暗すぎてオッさんぽい。
なのにネクタイは高校指定みたいなデザインで壊滅状態。
976 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/17(金) 02:15:21.78
焼き豚の俺でも呆れてしまった
978 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/17(金) 02:58:15.20
昭和臭プンプンするな
984 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/17(金) 07:38:54.67
何でスーツじゃなくてジャケパンなんだろうな。
公式のフォーマルな場で着る事なんか無くて、ただの移動着だろ。
987 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/17(金) 08:08:43.05
変なセーターにセカンドバッグという野球選手ならではのイメージを大切にしろよ
989 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/17(金) 08:18:45.58
やっちまったなあ
イメージダウン必至だろこれw

518:名無しさん@恐縮です
17/10/10 10:31:21.49 m62EhZPU0.net
靴も競技用なんだろか

519:名無しさん@恐縮です
17/10/10 16:58:50.72 gj4qQOsy0.net
>>510
野球はいいよな室内でやるから

520:名無しさん@恐縮です
17/10/10 17:03:03.50 5pGpec/10.net
小島瑠璃子ちゃんのたまらなすぎるボデーwwwwwwwww※画像あり
URLリンク(wp.me)

521:名無しさん@恐縮です
17/10/10 17:10:08.48 frZwU6QO0.net
>>1
監督選手兼任が有るからだろうと思って開いたら、理由がまんまで逆にガッカリ

522:名無しさん@恐縮です
17/10/10 17:11:02.09 tirKH+Qh0.net
>>1
支給品のユニフォームの方が、服代が安上がりになって助かるよ。
つか、今ふと思ったけど、他のプロスポーツの監督って、衣装代は給料の中に含まれてるの?
グラウンドでスーツとか来てたら、汚れたりして、毎回クリーニング出さないといけないだろうし、
替えのスーツもたくさん準備してないといけないだろうし、自腹なら結構な出費になるよね。

523:名無しさん@恐縮です
17/10/10 17:18:58.71 tirKH+Qh0.net
>>521
それよりも、監督が試合途中でグラウンド内に入ることが多いことの方が、もっと原因じゃない?
P交代や打者交代の宣告、塁上のアウトセーフの抗議に塁審の近くに行ったり、
作戦をじきじきに伝える時は監督自らマウンドに行くこともあるし。
しかも雨降ってる中で、そういうことをやらないいけないこともある。
他のスポーツで、試合中に監督がグラウンド内に入っていくスポーツなんて他にないし。
サッカーは屋根付きベンチの中にずっといるし、
ラグビーに至ってはベンチどころかスタンドで観戦してるだけだし。
ということで、動きやすいし汚れても構わないユニフォームを野球では監督も着た方が合理的だ。

524:名無しさん@恐縮です
17/10/10 17:36:14.57 43XB1B4i0.net
>>219
フィラデルフィアアスレチックスの監督の
コニー・マックはスーツ姿で指揮をとっていた
コニー・マックは監督の最多勝と最多敗の記録を持っている
アスレチックスのオーナー兼監督だった

525:名無しさん@恐縮です
17/10/10 18:13:37.04 c21tRicI0.net
「野球にはサッカーにはない逆転満塁サヨナラホームランがある!」
「それって会場に行けばいつでも見られるの?」

「野球にはサッカーにはない選手兼監督というものがある!キリッ」
「それってこの十年でどれくらいいるの?
 まさか一人や二人の例外のために、全チーム全監督が全試合でプレイヤーの
 コスプレをするなんていう恥ずかしいことをしてるんじゃないよね?」

526:名無しさん@恐縮です
17/10/10 18:17:29.19 +PYrswLI0.net
服装自由ならアホみたいなカッコで変顔とか面白い動きとかして敵の動揺を誘わないのは甘えだろ

527:名無しさん@恐縮です
17/10/10 18:20:12.43 DmKHdomo0.net
例によってどうでもいい話だな

528:名無しさん@恐縮です
17/10/10 18:24:29.81 YHNRbrr80.net
よくこんなどうでもいい記事で★2も行くな

529:名無しさん@恐縮です
17/10/10 18:25:43.97 KjqlE31h0.net
>>1
考えた事もなかったが、確かにそうだな

530:名無しさん@恐縮です
17/10/10 18:31:58.72 AdyHDi3r0.net
帽子かぶれるからハゲ隠せると喜んでるはず

531:名無しさん@恐縮です
17/10/10 19:56:13.76 M1+jzeb10.net
アメリカ人も全く同じ事思っててウケるww
CNNにまで取り上げられてたしww
Why baseball managers wear uniforms
URLリンク(edition.cnn.com)
WHY DO BASEBALL MANAGERS WEAR THE TEAM’S UNIFORM INSTEAD OF A SUIT LIKE IN OTHER SPORTS?
URLリンク(www.todayifoundout.com)
Why Do Baseball Managers Wear Uniforms?
URLリンク(mentalfloss.com)

532:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:05:00.63 fDvb3EQD0.net
>>531
何回も書いて必死だね

533:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:16:27.17 mZAPj4/E0.net
>>512
アメリカW杯とかリアルでカオスだったな

534:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:23:12.98 UJVV2ujH0.net
ハリルホジッチが短パンだったら嫌だろw

535:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:26:11.87 UJVV2ujH0.net
安西先生がこの格好だったらもっと嫌だな
URLリンク(www.blister.jp)

536:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:27:46.80 WAyUGfw70.net
>>534
ジダンがユニフォーム姿だったら「お前が出ろ」と野次られそうだ

537:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:33:18.49 82EWQDuz0.net
>>531
アメリカ人も同じ事思ってたんだな

538:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:35:40.17 UiTaDDvQ0.net
ビーチバレーの監督がハイレグ水着でやってるようなもんだろ、野球って
普通のスポーツと比べるのが間違い
そもそもお笑い枠なんだから

539:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:41:50.02 NRRY+5Lb0.net
>>38
現役選手だったころもあるだろうに

540:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:47:08.47 NRRY+5Lb0.net
>>194
元々は21点先取したチームが勝つスポーツだったんだぞ
点が入り難かったらいつ終わるんだよ

541:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:47:13.46 UJVV2ujH0.net
能力的にはまだやれるのに短パンのせいでさっさと引退しちゃうケースがあるんじゃないか?

542:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:52:55.00 fDvb3EQD0.net
いい大人が半ズボンってこんな感じ
URLリンク(www.youtube.com)

543:名無しさん@恐縮です
17/10/10 20:57:16.90 NRRY+5Lb0.net
野球もそうだがテニスもボールボーイとかはユニフォームに準じた服装だよな
プレーするフィールドかその近くで動く人はやっぱスーツじゃ変だよな

544:名無しさん@恐縮です
17/10/10 21:03:19.24 QiSE6bmG0.net
30歳超えて半ズボンはねえだろ

545:名無しさん@恐縮です
17/10/10 21:32:58.20 aUywUIYi0.net
>>523
サッカーはピッチギリギリまで近づくんだが。
ベンチにずっと座ってる監督なんていねぇよ。
そもそもグランドに入るなんてジャージでいいだろ。
ユニである必要がない。

546:名無しさん@恐縮です
17/10/10 21:34:15.54 aUywUIYi0.net
>>543
お前はスーツしか頭にないのか?

547:名無しさん@恐縮です
17/10/10 22:20:27.55 7tjCoVoA0.net
>>543
テニスのアンパイアはジャケットだろ

548:名無しさん@恐縮です
17/10/10 22:21:47.75 hykrrvog0.net
スーツガー

549:名無しさん@恐縮です
17/10/11 00:18:01.74 n6yntM0x0.net
野球のダサさは異常

550:名無しさん@恐縮です
17/10/11 00:21:36.21 i56GcgA50.net
ローラのセクシーすぎる体に告白されて断れる奴なんているの???????????※画像あり
URLリンク(wp.me)

551:名無しさん@恐縮です
17/10/11 03:18:30.57 HMeYdRFJ0.net
【尾崎豊、死の真相】謎の変死は殺人事件だった!!実行犯名乗りでインタビュー!!
URLリンク(goo.gl)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch