【音楽】2017年にブレイクしたバンド1組もいない説at MNEWSPLUS
【音楽】2017年にブレイクしたバンド1組もいない説 - 暇つぶし2ch189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:32:07.03 Q/jscxnU0.net
こんなツマラナイ奴にツマラナイって書かれてバンドマンかわいそう

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:38:28.19 nulN7XjO0.net
波瑠と東出のドラマ主題歌歌った神様なんとかけっこういいと思う

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:38:41.24 V6rbEnSv0.net
>>61
SUCH A BEAUTIFUL LADY 懐かしいじゃねえか

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:47:20.90 +Ih0wd2s0.net
ペギーズのゆうほちゃんは俺の嫁

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:49:08.51 bcOEiZrg0.net
アクが足りないんだよね若手に。
こぢんまりお洒落にやってるだけで。
X イエモンみたいな「アレンジなければ演歌か歌謡曲じゃね?」
みたいな胡散臭さが欲しい

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:50:51.32 3a1ft1ns0.net
アミューズのタイアップ

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:52:33.76 SezBlGdH0.net
>>188
>>189
想像力が足りてない

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:53:23.23 fMKTQIEF0.net
KEYTALKってバンド名だけ見ておっさんをイメージしてたら若者で驚いた
頭の中でJAYWALKとかSingLikeTalkingとか色々混じってるようだw

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:54:37.29 viB8P6RS0.net
正直、ファンの人からしたら売れてほしくないんだよ。

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:56:22.04 McMmEgW/0.net
こんなもんレコード会社が力入れてるかどうかだろ

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:56:53.85 jwNl8TyN0.net
虹色ホタルの監督が許す許さないは関係がない。
ホタル側のスタッフ誰かが 裁判所に提訴すれば.
数千万、下手したら億超えて金もらえる。
検証も適当でいい。証拠提出の時点でまとめればいい事。
URLリンク(www.youtube.com)
虹色ほたるが海外上映してるかは関係ない
君の名が海外上映してるから、,
海外はそれに対する懲罰的賠償額になる。
最低でも数百億円だな。アメの弁護士は
大喜びでやるね.まぁ新海のアホは
死ぬまでかけて父親の財産から充当するしか無いね(^^)
パクリ監督にふさわしい末路だわ.
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:57:12.74 spDoV2xA0.net
サチモスは今年でいいんじゃね?

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:57:17.96 7S/SZfN40.net
エイマーがいるだろ

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 04:57:27.56 o61IWkrA0.net
>>194
ノイタミナの主題歌?

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:04:06.17 8jLtzqkv0.net
サウイフモノ

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:05:15.39 8W8VHGaQ0.net
レキシじゃ駄目か

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:08:45.21 +ESAj9/Q0.net
この20年くらいないだろ

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:09:37.08 yWbekYY00.net
篠崎愛、衝撃の手ブラヌード!「NG解禁」の超過激写真集発売!※超過激写真あり
URLリンク(wadai44.net)

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:11:16.11 RX4AMVxR0.net
>>187
まあ米米CLUBが似たようなこと既に実現させてるんじゃないか

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:12:38.91 RX4AMVxR0.net
リーガルリリーとかどうなの
リッケンバッカーすごく良かったわ

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:15:00.59 K7mCFYjg0.net
世界のとかゲス、サカナみたいに1人のなんちゃって天才に無能がぶら下がってるだけのバンドばかりだからなぁ
両雄並び立たずみたいな危ういバランスで成り立ってるバンドが出てこないと

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:15:23.75 aCVL7ACw0.net
楽器隊がとにかくやかましいのとボーカル力が弱すぎで何歌ってるのかわからない
安全地帯やスピッツのようなバンドが出て来てほしいと願う

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:15:46.57 +Ih0wd2s0.net
音楽ライターのくせに
楽器を持たないパンクバンドBiSHを知らんのか

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:21:30.32 SezBlGdH0.net
>>207
米米は打ち込みじゃないし
映像担当いないし
犬や猫いないし
ゆるキャラいない

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:28:51.85 r3OfWJ7h0.net
la la larksは良い
アルバム通してはやかましくて聞いてられないけど

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:35:13.02 Y6dXQApZ0.net
音楽はオワコンだから

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:35:18.07 8AVQepazO.net
糞バンドがでかい面するくらいなら誰もブレイクしなくていい

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:47:58.75 h0/SpYpLO.net
なんか海外で流行ったのが三年か五年後くらいに日本にきて似たようなバンドばかりになるよな
メロコアとかミクスチャーとか今はツードアシネマなんちゃらのファーストの焼き直しみたいなやつばっかり

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:48:48.87 63RkTYLI0.net
クソガキどもに大人気なかなぶん?ラッドなんちゃら?あの手のバンドは総じてクソガキ

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 05:58:33.22 IKT3Te5h0.net
フレンズは今年じゃないのか?

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:07:15.97 9aSwQPir0.net
今年はポルカドットスティングレイだろ

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:09:00.80 v0E2p55uO.net
聴いてみたけど、
ゲスの極み乙女からピアノ抜いたみたいなバンドだった。
ボーカル女かと思ったわ、この記事で。
ボーカルの風貌、声質、曲の作り方とか
ゲスの偽もん感強すぎる

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:10:43.55 jgw08Vn+0.net
昨日、高校の運動会の近くを通ったらずっと今時のJpopが流れていたんだがゆずの夏色を始め30代始めの自分でも大体分かるような曲や歌手ばかりだった。
10歳以上離れたら流行も違うと思ってたんだが・・

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:13:28.81 LdU4mjfm0.net
チャットモンチーのシャングリラって今年じゃなかったっけ?

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:13:52.29 nrXE3AAf0.net
川谷はサゲチン
付き合った女みんな不幸になるw

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:15:49.86 v0E2p55uO.net
>>221
10代の子が歌うカラオケでも、
せいぜいHYが新し目くらいで他3代目が最新。
今新しいって言ったらアイドルか韓流の2択になっちゃう。
バンドはシャウト系ばっかりで歌えんのよな、ワンオクとか加えて英語だし

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:16:56.43 v0E2p55uO.net
>>222
去年じゃなかった?

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:17:38.95 v0E2p55uO.net
>>222
シシャモだった
ブレイクはしてないんじゃない?

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:20:52.21 33P536M20.net
今は売れるベースとなる場所がない。大昔はテレビの歌番組、そのあとホコ天、イカ天、バンドブーム、テレビのタイアップ、ニコ動、こういう売れるための場所をレコード会社が作らなきゃだめだよね。
アマゾンだのアベマだのでやれそうな気もするが。

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:22:22.95 jmqyQmtt0.net
オレスカバンドってどうなったの?

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:23:10.69 RX4AMVxR0.net
>>217
お前のクソガキ感が何より酷い

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:23:33.45 SVxNlhBG0.net
歌謡曲とプログレの融合
クウチュウ戦
最近はプログレ色も歌謡曲感も薄くなってきたけど
URLリンク(youtu.be)

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:24:48.63 RX4AMVxR0.net
いまの10代がどんな音楽会話をしてるのかわからない
小学生の姪とか俺と一緒に玉置浩二とスピッツ聴いてるし。

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:26:02.55 Bsf26Q470.net
バンドリから4組くらいバンドが誕生したじゃん…

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:28:06.04 qMfR3bo60.net
ミセスグリーンアップルが近いうちにブレイクすると予想

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:30:05.55 O7A9CoDq0.net
マジレスするとKpop

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:31:21.92 GOte/x1o0.net
今年、一番はJ荒戸
街のスピーカーやスマホで一斉に鳴り響いたからな

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:31:53.58 jmqyQmtt0.net
怒りをくれよ~のだみ声の女もブレイクしなかったな

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:32:40.40 FbEh6X450.net
糞みたいなんしかおらん

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:32:59.72 yfUDo9130.net
サチモスネバヤンヨギーフレデリック、バンドじゃないけど吉澤嘉代子とか好きになったのは結構多かった

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:33:23.74 vDRURFGtO.net
上あまり読んでないんだけど、ヤバTは?
チケット取れないしフェスは入場規制ばかりだよね

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:33:44.43 PLYrhU1b0.net
ロビンソンのスピッツが大流行したろ

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:34:33.58 6Yf4LnK00.net
BAND-MAID東京では来てるけど地方がなぁ
今日福岡行ってくる

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:34:51.18 Ttv+oGHo0.net
バンド系なんて世界的に衰退してるからなぁ。今や打ち込みで音はなんでもできるし。

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:38:02.40 bgPSMrvu0.net
グリムスパンキーは突出したブレイクはないけど(するような色じゃない)
じわじわ長生きすると思う。数年単位で考えるならグリムがブレイクしてるといっていいほどタイアップ勝ち取ってる
あんなに基盤が70s80sあたりのロックなのにちゃんとPOPSとして成り立たせてるのが凄い
ストレートなロック調で頭角現してきたバンド他にないよな?他はキラキラ系とかダンス系ばっか

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:38:40.85 kqMk4x8U0.net
B'zやXJapanがいまだに現役なのに
今の若いバンドが彼らと同じスタート地点で戦って勝てるわけがない
お茶の水の楽器屋の店内にはKISSやアイアンメイデンのポスターが貼ってあるんだよ
ロックバンドは老人のための音楽と化したのだからブレイクする必要もない
ビートルズが全員死んで彼らのことを知ってるリスナー層が死に絶えてからでないと
ロックは蘇らない

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:41:54.85 dIgmpmp+0.net
上半期はけもフレブームが独占し
下半期もけもフレ騒動が独占
もう2017年はけもフレだけの年だな
2016年はSMAPと不倫の年だったけどね
これ12月の総括スレに書き込むんだーwww

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:41:56.61 v0E2p55uO.net
>>239
フェスで人気ってのと
世間に認知されてブレイクってのは違うみたいよ。
CMとかタイアップがないと今は無理だね。
そんで話題になる楽曲がひとつでもあれば。
ワンオクはタイアップはあるけど、代表曲ないからまだブレイクしとらんね

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:44:31.80 v0E2p55uO.net
>>245
けものはいてものけものはいない♪
ってカラオケで歌っても
ポカーンってされるからそれはない

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:45:03.35 xqaq4g2MO.net
今のバンドって上手いし纏まってるし完成度も高いけど
本当に小さく纏まってて伸びしろが全く無いんだよな
アイドルでも何でもそうだがカリスマがいない時代だし

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:46:24.88 L/khtI8a0.net
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し
今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ
芸能界はしょせん、椅子取りゲーム
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない
バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
安室の引退は敗北だよ
結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事
なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない
引退するのはアイドルだけ
URLリンク(userimg.teacup.com)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は
二田一比古っていう安室の本書いた奴なの
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」
みたいな記事連発してるのみっともないよw
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gaysaloon板)

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:46:27.09 HIkLVk/N0.net
つーか何年もヒット曲は1曲も無いだろ。今年も無し。

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:46:40.61 yfUDo9130.net
ブレイクはしてないけどいいバンドは割といるから、そういうの見つけやすくなったりしてるせいで誰かが継続して売れるってのが厳しいんだろうか
だからオタクとか女が金落としそうなのばっかり目立つ・・・みたいな?

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:47:11.82 L/khtI8a0.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:47:57.65 Ex56K9qh0.net
バンドの中でもロックに分類されるのはもう完全に時代遅れだと思うけどね
つまんないもん
本当に退屈

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:48:52.86 L/khtI8a0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:50:16.52 ByUb5Z570.net
ネバヤンは?

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:52:24.85 Poy9/swG0.net
ラジオで「今週のおすすめ曲」みたいなのを番組合間に挟むの聴くが
耳に残る感じでいいなと思ってもタイトルもバンド名もひねりすぎてて
パッと頭に入ってこないからそれきりになったのは多いわ

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:52:34.13 lyv/yxYY0.net
こうして名前を出されてもほとんどわからない

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:54:21.18 PHR+VamfO.net
>>1
>ほら想像してみて。
思い浮かべてみたいな意味で使ってんなら
この文脈だと大間違いだよね

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:56:01.55 fYc0JxhyO.net
今年もあと3ヶ月なのに、ヒット曲が1曲も出てない

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:58:46.96 QRwmJnhY0.net
>>227
それらの媒体ほとんどレコード会社はブームが起きた後青田買いしてただけだろ
今までもそうだしこれからもそれは変わらない
何しろCD大国であるにも関わらずレコード会社各社が
ようつべに公式置き始めたのがほんの数年前という有様だからな

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 06:59:35.43 bgPSMrvu0.net
今年ここまでで一位にするなら
ウルフルズのバカヤローかなぁ
あれはシンプルだけど久々にめっちゃいいと思った あのバンドらしさ全開の曲だし

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:00:53.37 +cALCLXHO.net
トゥウェンティワンセブン~
恋をした~
お~君に夢中~

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:02:13.49 HIkLVk/N0.net
洋楽はヒット曲が多いのにな。

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:03:26.17 wKh1cKQs0.net
洋楽?
日本ではもう死んでるよw

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:03:28.42 60jfmChQ0.net
むしろここ数年なんてCDもDLもメガヒットなんてないだろう
売れても数十万程度なんだし

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:04:37.76 bYYAk79t0.net
今年バンド系のシングルで一番売れてるのがミスチルな時点でアレだわ。

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:06:13.30 HIkLVk/N0.net
水曜日のカンパネラ『一休さん』は良い。

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:06:20.46 PMCDdk8r0.net
>>1
RADWIMPSはそうじゃないの?
音楽好きでもないけど、あの映画以前は知らなかったバンドだぞ。

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:06:36.43 8j9I5sai0.net
ヘブリカンでいいじゃない

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:06:55.65 wKh1cKQs0.net
今年有線で聴いたので一番良かったのは
倉木麻衣w
若いのはダメだねぇ

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:07:01.30 Ra9sivWO0.net
なんかの主題歌でブレイクしてもそれっきりで終わるパターンばっかり

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:12:33.62 jmqyQmtt0.net
>>269
残念ながらブランキーミッシェル路線はもう流行らない

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:14:16.44 a2yrdadw0.net
私立恵比寿中学

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:19:01.85 MZlcRSAW0.net
岡崎体育の感情のピクセルが今年一番ウケた

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:19:07.00 MoV8wcPv0.net
>>33
Windows2000が発売された頃くらいにも言われてたね。DTMとか言って。
ミュージ郎(イエスタデイを打ち込んでる途中で憔悴)
CUBASE (Soundカード同梱版)
ACID (こいつが一番遊べた)
Reason (背面のプラグ見たときのやっちまった感)
SONAR (確か何でも出来るソフト?)
お家にあるけど、またインストールしたくなってきた。WindowsXPに。

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:20:55.96 zzAR0r1v0.net
ヤバtじゃね
新曲オリコン2位だし

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:20:56.45 RX7MRAgI0.net
今年は一発屋芸人も出てきてないな。去年は今頃彗星の如くピコ太郎出てきたけど。

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:23:43.92 aYUjoIYn0.net
カンレキーズ

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:23:48.99 Rrzkf1bG0.net
GLIM SPANKYは?

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:26:00.41 sjRN4cTW0.net
ラップ系とか、ちょいブレイクだよね
キックが再結成とか、、
サチモスは、割と好き

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:26:17.17 wcp/k5Z60.net
サチモス最初聞いた時おおっと思ったがすぐ飽きた

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:27:35.13 X7hqsqge0.net
四星球
コミックバンドの時代です

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:27:52.82 3yIwS1rN0.net
目を引くバンド名が流行りっぽい?

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:30:32.33 1zplTpov0.net
バンドだけじゃなく、今年流行った曲てあった?

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:30:40.82 eTXNfyED0.net
ググって聞いてみたが…。

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:32:04.20 KdTLnl/b0.net
やばいTシャツ屋さんと塗るバリッチ今年知ったぞ

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:33:39.65 sjRN4cTW0.net
やっぱkpopに流れてるのもあるね
自分も、けいぽ好きだし、、
nflyingってバンドあるけど、ただのアイドルだし

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:34:34.03 v0E2p55uO.net
昔からいるけど
キュウソネコカミもテレビで取り上げてたな

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:35:15.16 3yIwS1rN0.net
>>284
売れてるのはAKB系とジャニーズと声優くらい?
それも流行りとは言えないか

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:35:53.87 uQKZFKqQ0.net
>>279
今くらいの売れ方がちょうどいい。売れ過ぎると曲が売れ線のJ-POPになってしまう。

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:36:48.91 YVowJTyV0.net
>>243
どう考えても今がピーク
そのときに出した最新作が駄作な時点で声しか特徴のないバンド
年寄りファンしかいないバンドに伸びしろあるわけないだろ

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:37:18.34 02aqs8q/0.net
トリコもっと売れろ

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:37:37.34 LjDrfS7v0.net
何で日本人はバンドが好きなんだろうな

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:38:43.58 sjRN4cTW0.net
昨日CDTV見たけど、オワコン臭が、、
毎回だけど、、
水曜日のカンパネラ、いいかもだけど、、
エキセントリック臭が、、

295:(゚ω ゚)
17/10/01 07:39:27.04 tYQ+ppy20.net
例のBOФWYのコピペを見にきた(゚ω ゚)

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:40:31.78 OBlulwWY0.net
フレデリックならバンドだけ聞いてる若い奴らの上の層も狙えると思うんだよな

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:45:03.83 sjRN4cTW0.net
バンドはなー、もうやり尽くされちゃって、何見ても新しく感じ無いしなー
前はライブハウス行ってたけど、今はクラブ行く方が多い
てか、クラブも行かなくなった、、

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:45:05.41 Q/jscxnU0.net
別に流行らなくていいんだよ。
テレビ流行の発信源だった時代なんてとっくに終わってるんだから。
タイアップ商法の時代になんて戻りたくないね。
自分の好きなバンドがいつまでも活動できればそれでいいよ。

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:45:57.59 6mVoEFY90.net
若い子はもうロックバンドなんて組まないよ
ロックが若者の音楽だったのは90年代までだね
ロックはおっさん、おばさん、爺さん婆さんの音楽になった
今後衰退してく運命しか残されていない

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:47:39.80 v0E2p55uO.net
>>299
アニメのけいおんが流行ったとき
ちょっとだけ増えたみたいだけど
あれで終りかい

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:49:06.97 e67zRL8R0.net
ゲス不倫がなければゲスの極みが今年ヒット曲
だしてたのかな

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:50:19.88 e67zRL8R0.net
>>298
ある程度は売れないと活動自体
やってられなくなるだろうけどね

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:50:32.79 sjRN4cTW0.net
だよなぁ~
昔のライブは、大阪あたりでは犬まで殺してたらしいし、スゴかったんだろうな、、
なんか、今のロックってつまんないよなぁ

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:51:16.89 6hxiSC4z0.net
>>301
ゲスがゴリ押しされる予定だったのは2016年だよ

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:51:20.06 NM/v/W+90.net
前前前世みたいな酷いのがヒット作というならそんなのは別に要らないよね

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:54:00.92 v0E2p55uO.net
ラドウィンプスも
まんまBUMP OF CHICKENだしな

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:56:34.24 /5zHn+DI0.net
>>41
なんとかって言われてる時点でもうねー。
今、一番ハマってるバンドだけどすごいゴリ押し感がある割にはイマイチ知名度低い気がする

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:56:35.29 QRwmJnhY0.net
>>301
不倫してなくても未成年飲酒させてただろ
仮にそれらが発覚しなかったとしても何かしらやらかしてたと思う

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:56:47.57 3yIwS1rN0.net
>>300
最近もガールズバンドアニメやってなかったっけ?

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:56:54.91 sjRN4cTW0.net
back numberとか、もうダサダサなんだけど、、
やっぱ、バンドってオワコン、、
ワンオクは、まあまあかな、、

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:58:42.29 syennicB0.net
結局、youtubeで昔の名曲をいつでも聴ける状態にあるからね
そこに割って新しいものを作ろうとするのは相当の努力がいる

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:58:42.69 YpDqZHd20.net
日本人にバンドは向いて無い
結局、ボーカル中心のカラオケサウンドみたいになるから

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 07:59:55.67 8dFgI9RU0.net
CAHIの「sayonara complex」メチャメチャ良いよ
URLリンク(youtu.be)

80年代ナゴム系、90年代渋谷系をちょい織り込んでる感じで

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:01:28.15 qYHltSX/0.net
One Desire居るやん

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:01:59.98 LGiHWWuo0.net
MUSE マシュー・ベラミー「ロックは絶滅危惧種」
URLリンク(nme-jp.com)
フーのロジャー・ダルトリー、「ロックは死んだ。ラッパーだけが語るべきことを語ってる」と語る
URLリンク(nme-jp.com)
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリー、最近のロックは死に体だと語る
URLリンク(nme-jp.com)
コールドプレイ、ロック・バンドが数千万単位でレコードを売る時代は終わったと語る
URLリンク(rockinon.com)
ジーン・シモンズ「昔と同じように才能ある奴はいるが、ロックは死んだ」
URLリンク(www.barks.jp)
ザ・キラーズ、今のギター・バンドが落ち目なのはいい曲を書いていないからだと語る
URLリンク(rockinon.com)
メタリカのカーク・ハメット、印税がかつてほどないためツアーをやり続けなければならないと語る
URLリンク(rockinon.com)

現役ロックバンド達はロックが終わったと公式に認めている

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:03:18.94 t3xTTN6J0.net
夏と年末のロッキンのフェスに出てるバンドやアイドル知ってればおっさんでも大抵はなんとかなる

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:03:37.45 /5zHn+DI0.net
>>58
すごく健全で爽やかだと思う

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:04:45.36 gDF6JIO70.net
ミスチルのHANABIがブレークしたじゃないか
コードブルーにぴったりだったぞ

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:05:04.31 LrVQyuy+0.net
>>248
ほんとこれ

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:05:11.84 +9nOsb610.net
AKBのせいどバンドが売れないとかピント外れの指摘があったが
単なる実力不足なんだろ

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:06:11.15 ZNc14GpS0.net
昔はレコード会社が金払って
あちこちで曲かけてもらって
刷り込みで買わせてたのに
今じゃ曲かけるとJASRACが取り立てに来るから
音楽が斜陽になるのなんて当たり前でしょ
素人がビアノ弾いても
歌うたっても
JASRACの飯の種だよ
そのうち学校教育の合唱とかも取立しだして
教養科目から音楽消えんじゃね?

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:06:28.26 sjRN4cTW0.net
フジロックもオッさんだらけらしいし、、
アメリカでは、リンキンとかmarron5とか、少しはいるよねバンド、、

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:07:12.52 xH9jcEkg0.net
おいしくるメロンパンのライブに行けば生理のにおいがかげるんですね?

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:09:11.24 6hxiSC4z0.net
洋楽はデスパシートはそこそこ流行ったんじゃないの

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:10:47.64 eovnLG5MO.net
もうこの文体が古い。気持ち悪。

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:11:52.27 sjRN4cTW0.net
なんか双子の女子がバンドやってたけど、
その顔面にビックリ、、
曲が頭に入ってこない、、
ブサイクに衝撃

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:12:13.68 WoTwkTE00.net
>>321
>素人がビアノ弾いても歌うたってもJASRACの飯の種
何か根本的に勘違いしてるようだけど
カネ取らないか客寄せに使わなければ
素人に限らずJASRAC関係ないぞ

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:12:15.64 3FWYShNj0.net
日本の音楽はとにかく古い

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:15:28.54 NM/v/W+90.net
売れる事しか基準がないから廃れるのだろうな
映画みたいに売れなくてもこれは名作と拾ってくれる場所がない
レコ大は論外だしね

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:15:50.51 sjRN4cTW0.net
けいぽは作り手も若いらしいし、、
日本のアイドルって、まだ秋元がやってるし、、
バンドも、なんかツマンナイし、バンド名はちょっと面白いけど、、

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:16:05.12 6UEV1iTn0.net
昔は1発屋でも100万枚以上売れて、インディなら数十億稼げるロマンがあったけど
今は1万枚でトップ10にランクインだからな
一獲千金がなきゃ誰もやりたがらんよ
リスキーなスクラッチクジだよ

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:18:05.02 ngj6c02S0.net
他のバンドと比べて圧倒的。「売れるバンドマン」に必要な素質を十二分にもっている。Earth Music & Ecologyとロウリーズファームを人工授精させてバンドにしたようなバンド。
女子大生の生理周期に共鳴する声質。マジでメス臭い。売れます。
使えるコピペの予感

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:19:05.29 sjRN4cTW0.net
でもサカナクションは好きなんだよなぁ、、
キートークもまあまあかな、、
あとは、微妙

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:19:43.80 uOcj3+/H0.net
やついフェスと夏の魔物とTIFと@JAMと赤レンガに行っとけばいいんじゃね

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:23:20.30 4fVJaDDA0.net
音楽記事の文章ってフォーマットあんの?
誰が書いても同じような節回しの文

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:24:23.35 sjRN4cTW0.net
シシャモのボーカルも、アホの坂田にそっくりとか思ってしまったし、、
ウーバーworldは、歌詞がいいけどぬ、、

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:25:49.05 Qsp/lHxD0.net
>>31
EDM勢もライブでは生バンド使うケースが増えてるんだが。

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:28:45.73 pmVuMfZp0.net
>>62
???
米津ってsonyだけど?

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:31:20.42 pmVuMfZp0.net
セカオワ、バクナン、ワンオクの今一番売れてる三大若手バンドはブームから定着になりつつある
今年バンドで1番ヒットした曲ってセカオワのRAINでしょ

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:31:32.10 /5zHn+DI0.net
>>233
そこそこ売れてると思ったけど、まだブレイクしてるとは言えないんだね
ずっとこのままのような気もする

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:32:00.38 2yYwl72P0.net
>>31
釣りだろうけどアリアナみたいな歌手もヒップホップも
ライブじゃ生バンド多いわけだが
そもそもこのスレでロックやバンドはオワコンみたいに言ってるのいるけど
EDMやヒップホップの連中だってライブでロックやバンドの曲使いまくってるし
人気のアパレル系やハリウッド映画がコラボするのは今もロックやバンドが多いわけで
以前のように売れなくなった=オワコンというのはあまりにも短絡的過ぎるけどな

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:32:46.87 ownHZ6im0.net
ゲス乙女は

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:33:05.53 lt3A8b9b0.net
Hi-STANDARDがあるだろ

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:34:25.75 j9rFIp2L0.net
>>36
タイムトラベラー乙

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:35:02.10 hj2L8+rb0.net
いまだにエレキギターがちゃがちゃ鳴らしてるロックやってる国なんて世界で日本くらいだろ

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:38:30.76 M69Nr58W0.net
>>91
オレンジレンジって音楽性は高いと思うんだよな。

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:41:41.03 Zn5NHnnQO.net
変に人気が出てアイドルのファンみたいなのがつくより、広く知られてはないけど活動出来るって程度の人気であって欲しい
好きなバンドには

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:41:56.32 sjRN4cTW0.net
サカナクションとサチモスとワンオクは、一応聞くけど、後は微妙
前前前世とか、吐き気、、
女子もブスしかいないし、オワコン
さようなら👋

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:43:10.84 IcrjXQt+0.net
魔法少女になり隊を買ってみました!

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:43:53.35 CKpK2Ofs0.net
現代はネットで多様性があるのにロックでも邦ロックしか聞かない女が多いな。やっぱり歌詞重視だからかな

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:44:10.95 OJD3Gtkl0.net
帰って来たハイスタが一番売れたのか?
ファン層がCD世代だし
フェスにはどのバンドがたくさん客を入れていたんだろな

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:47:24.40 v0E2p55uO.net
>>309
二番煎じでバンドリ?ってのがそうかな?
ロックやバンドサウンドって
アニソンの世界では現役バリバリみたいね。
前前前もアニソンだから売れたしね

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:49:13.73 zHOd2XwL0.net
>>308
未成年飲酒させていない
交際もしていない
知らない人

ゲスに汚名着せてベッキーを復帰させる目的
自粛中にベッキーと破局

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:49:25.80 LGiHWWuo0.net
>>341
欧米のトップバンドがロックは終わって未来はないと公式に認めてるのに
東アジアに住んでるおっさんが「ロックは終わってない」と言っても全く意味がない
MUSE マシュー・ベラミー「ロックは絶滅危惧種」
URLリンク(nme-jp.com)
フーのロジャー・ダルトリー、「ロックは死んだ。ラッパーだけが語るべきことを語ってる」と語る
URLリンク(nme-jp.com)
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリー、最近のロックは死に体だと語る
URLリンク(nme-jp.com)
コールドプレイ、ロック・バンドが数千万単位でレコードを売る時代は終わったと語る
URLリンク(rockinon.com)
ジーン・シモンズ「昔と同じように才能ある奴はいるが、ロックは死んだ」
URLリンク(www.barks.jp)
ザ・キラーズ、今のギター・バンドが落ち目なのはいい曲を書いていないからだと語る
URLリンク(rockinon.com)
メタリカのカーク・ハメット、印税がかつてほどないためツアーをやり続けなければならないと語る
URLリンク(rockinon.com)
ノエル・ギャラガー、ロックンロールは今は死んでいると語る
URLリンク(rockinon.com)
イギー・ポップ、今の音楽シーンの状況を「俺、死んだほうがいいんじゃないのか?」と嘆く
URLリンク(nme-jp.com)

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:50:47.92 pmVuMfZp0.net
バンド最新アルバム売上ランキング
Mr.children→58万枚
SEKAI NO OWARI→50万枚
back number→36万枚
ONE OK ROCK→34万枚
RADWIMPS→33万枚
B'Z→29万枚
BUMP OF CHICKEN→28万枚
MAN WITH A MISSION→17万枚
Suchmos→16万枚

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:51:35.13 HrB4XZ9y0.net
けものじゃないフレンズ

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:51:46.99 2qpeFXny0.net
>>31
それはさすがに無知すぎるで
ジャスティン・ビーバー
URLリンク(www.youtube.com)
ブルーノ・マーズ
URLリンク(www.youtube.com)
エド・シーラン
URLリンク(www.youtube.com)
アリアナ・グランデ
URLリンク(www.youtube.com)
ケンドリック・ラマー
URLリンク(www.youtube.com)

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:54:03.40 YyB/aQvC0.net
Goosehouseにカバーされたらブレイク

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:54:12.43 MqIvU6oK0.net
バンドメイドがブレイクしそう

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:55:40.57 d41f4Dco0.net
ロクに実力もない糞バンドが乱造されすぎなんだよ

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:56:52.18 o9BTFmld0.net
ししゃもとアヤノサンドロス

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:57:04.77 QRwmJnhY0.net
>>331
金とかの話で言うなら
今は安定して新卒で就職できるから人生ドロップアウトする覚悟で
音楽なんてやらんってのはあるだろうな
多分数年後に90年代以上の大氷河期が訪れたときには
ドロップアウト組が一攫千金を求めてバンドにすがるようになるかも知れん

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:59:31.04 1WTCJB1q0.net
Suchmos→16万枚
は目あたらしかったけどな
ずっとさかのぼっても

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 08:59:51.90 v0E2p55uO.net
>>313
双子?なにかTVKで見たような…
なんか韓国人っぽい
顔からファッションからメイクから
確かに昔の渋谷系みたいではあるな
最近リバイバルブームか?

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:02:07.30 1WTCJB1q0.net
中二病にもかかれない奴が増えてるんだと思う
無償の音源も増えて触れる機会は多くなってるのにね

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:03:27.86 Qsp/lHxD0.net
>>354
それらの大物ロックバンドの稼ぎが半端無いのを忘れてるのか?
音楽業界の業態が変わってCDを売るためにツアーやってたのが
ツアーのためにCDを作るようになったんだよ。

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:03:57.77 HpJkMOci0.net
>>301
ゲスはバンドマンとして期待れてない
それが主ではない

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:06:18.45 gCDF49fv0.net
>>243
浅井健一も絶賛してたね

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:09:28.38 7cWkfrKU0.net
>>233
有線でかかってて中村一義がまた新しいバンド始めたのかと思ってたらそれだった

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:11:43.75 UYYmRw2s0.net
>>75
今月頭に1枚目の全国流通版アルバム出したね
今後どうなっていくか楽しみなバンド
ギターのデブが面白いw

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:11:45.78 YcP0hwAN0.net
アメリカではロックはヲタクが聞くダサい音楽

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:12:36.85 esZeA2VQ0.net
情報が少ないと知られないし情報が多すぎても知られない

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:14:33.26 +mVJWVx60.net
途中まで「川崎国を代表する美女グループししゃもでいいんじゃね(適当)」てレスしようと思ってたんだが>>1のきもさなんなの
くっさ

Earth Music & Ecologyとロウリーズファームを人工授精させてバンドにしたようなバンド。
女子大生の生理周期に共鳴する声質。マジでメス臭い。売れます。
既に「売れている」に分類されそうだけれど、名前を見る頻度なんかを鑑みても第一線のバンドにはまだなっていない。けどこれからなる。絶対に行くところまで行くバンドだ。憎い。
女性支持で売れるバンドが憎い。おいしくるメロンパンが憎い。絶対売れるから。

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:17:24.17 NSwBPRrT0.net
和楽器バンドって前からいたの?

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:17:42.57 Ex56K9qh0.net
コピーしたくなる魅力がない
これどうやってるんだろうとかないもん
焼き直しばっかで全然工夫がない
それだけ音楽自体が出尽くしたとも言える
だから楽器も売れない
若い奴にとっては新鮮に聴こえたりするのかなぁ?
自分が年取っただけなんだろうとも思うけど

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:18:21.49 q2CghJTY0.net
超大型新人sons of apolloがデビューするやんけ

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:21:35.70 rRjeEHpE0.net
>>6
これだわ

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:22:25.73 2qpeFXny0.net
>>375
逆だと思うけど
簡単で分かりやすい魅力があるから憧れて楽器やる人やコピーする人も多く出てくるんだと思うけど

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:23:18.06 YXO+djyD0.net
ヤバイTシャツ屋さん
シャシャ以前よかった
新しいの初めてgmて゛消えそう

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:23:56.28 LGiHWWuo0.net
ロックはイギリスでもアメリカでも終わってる
90年代もグランジ〜Brit PopのあとStrokes、Libertinesあたりが出てきて、また盛り上がったが
それが本当に最後だった
今はロック評論家が食ってくために終わった音楽を鳴らしているだけ
今だロックを聞いている国は
北欧、ポーランドなどの東欧、日本。要するに田舎の国だけ

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:24:25.83 VLAHRZgy0.net
バンドどころか流行った曲なんてあったっけ…?

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:26:11.78 c5aGd4dt0.net
UTAGEのスペシャルとかでもToshlの歌声聴いたらこんな奴もう出ねーわって思うくらい今の若いバンドのボーカルと声のレベル違うの感じるしな��

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:26:50.96 pAYRXq9a0.net
>>1とID:sjRN4cTW0の文章がきもい

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:29:16.87 f01Gq81n0.net
>>380
イギリスだと売れてる若手バンドは結構出て来ている

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:29:23.85 D+2sM4vy0.net
>>377
「自分でも頑張れば出来るかもしれない」ってのが重要なんだよな。
シンプルな構造の音楽が最も影響力持つのは今も昔もどんなジャンルでも変わらないこと。

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:29:59.28 b6RQtmDC0.net
音楽のあり方と音楽業界のあり方も昔とは変わってきてるからね

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:30:17.05 ZNaOSkFj0.net
>>374
2013年から

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:31:44.60 7QolL+l70.net
生活が貧しいと音楽聞く気にならないや

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:32:06.86 ZSA3ZynW0.net
>>380
Nothing but thieves
Royal blood

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:33:14.46 W6dFNphI0.net
ロックがダメなだけだよ

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:41:16.19 +mVJWVx60.net
>>380
イマジンドラゴンズめっちゃ売れてね?

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:43:58.21 LGiHWWuo0.net
>>391
イマドラだのロイヤルブラッドだの単発だけが一時的に売れても
全くブームとか大きな流れなんぞにはなってないんだよ
そもそもイマジンドラゴンだの21パイロッツなんてほぼ
ポップバンドだし

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:49:05.38 Q/jscxnU0.net
>>302
まあね。
今はライブで稼ぐビジネスモデルだから、好きなバンドのライブには行くようにしてるよ。
もちろん円盤も買うけど

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:51:37.08 orsHZQYH0.net
前世がなんとかって今年じゃなかったか

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:52:27.72 l5pn9mVY0.net
>>351
ハイスタは去年じゃね。円盤のシングルの売上なら今年はミスチルだべ。

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:52:39.13 p0zgowEb0.net
前前前世は前年だったね

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:53:57.26 o+Chjl4o0.net
ヨギーニューウェーブス、ペリカンファンクラブ、ネバーヤングビーチあたりは
最近ラジオでよく聴くね

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:55:03.23 +mVJWVx60.net
これはゴールマウスを動かすタイプの人だな

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:55:05.11 R0Mgeu6o0.net
今年はヒット曲がないってしばらく前に聞いたぞ
それの焼き直しコメント記事?どうでもいい

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:56:09.23 OWtUKPtx0.net
ブレイクしたとはいわんけどMrs.Green Apple
あの声はすごい

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:57:55.28 Ey2R+4790.net
>>397
その辺こそ正にただの焼き直しで今さらやる意味のない音楽という感じがする。若い人が老人の真似してるだけというか。

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:58:48.64 Q/jscxnU0.net
おいしくるメロンパン聴いてみた。
俺が10代だったらハマってただろうなあ。
やっぱり若者には若者の音楽が必要だね。
おっさんの価値観で測ってもしょうがない。
相対性理論の影響受けてるのはやっぱりって感じ。

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 09:59:56.16 Q/jscxnU0.net
>>401
今の若者が聴くんだから今やる意味はあるんじゃないかな

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:01:38.14 qwhs7Rjm0.net
フェスではマンウィズとか満員御礼だったけどな
いまいちブレイクはしてないな

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:02:17.38 uw9USheq0.net
>>401
名盤と言われたサージェントペパーズやペットサウンズを、
今の若者に聴かせてもウケないよ。
レコーディング技術の差が大きいと思うけど。
だから焼き直しは必要。

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:06:20.46 fLuu61a30.net
DYGL、ヘルシンキラムダクラブ、tetoは近々ブレイクするよ。
あと、お茶の間レベルにはならないと思うけど、
odol、yahyel、ミツメは音楽好きに長く愛されるバンドになりそう。

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:08:26.76 Q/jscxnU0.net
ミツメは好きだな。
今年一番良かったアルバムはものんくるのメジャー2枚目

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:09:46.16 t9grY1ge0.net
アヤノサンドロスは?

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:12:43.66 emJGT+300.net
>>242
昔は打ち込み系もアナログな感じでリズムマシンやサンプラーにも特徴あって機材の音なんかにこだわってたんだけどな
ローランドのTR-808から名前を取った808ステイトなんか有名だけどさ
サンプラーでもAKAIのMPCシリーズなんて当時のヒップホップ界やDJ、バンドマンなんかも使ってて
アマで持ってたら一目置かれたりして
ハイハットの音やスネアなんかこのリズムマシンの音が好きなんだとかこだわりがあったけど、今はなんでも出来るから逆に面白くなくなっちゃったりもして

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:13:22.44 E3E3pI8R0.net
200X年、音楽界は違法ダウンロードの炎に包まれた!
あらゆる音楽生命体は死に絶えたかと思われた!
だが握手券付きCDは死滅してなかった!
って感じだから握手券付けないとまともな売上にするのは無理だろ

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:14:30.91 yUtUClti0.net
WANIMAはどっちかっていうと去年ポッと第一線に出て今年ブレイクだろ

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:14:33.98 +mfS8p6W0.net
>>212
あのヒトゆるキャラじゃないのか

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:15:02.01 HSWRhsnT0.net
バンドって別に楽器弾いてなきゃバンドって言う訳じゃないんだぞ
スマップだってakbだってバンドなんだぞ

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:16:48.49 BnK7IxSX0.net
今時ロックってw
少子化で若者が少ないからブームも作りようがないしwオワコンですな
音楽業界は、過去の遺産を楽しむだけの落語みたいな古典芸能と化してるわ

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:17:27.70 uw9USheq0.net
>>412
ジェームズ小野田はそんな感じだったな。
石井を前面に出して、歌謡曲路線になってからは特に。

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:17:53.92 TZluWRTN0.net
2017にヒットが無いと書いてあるけどその前の例として書かれているものも全然知らないぞ
KEYTALK、フォーリミ、オーラルって何?

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:19:41.13 fHSab0z30.net
ceroとかLucky Tapesとか全然ブレイクしてくれない

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:20:40.15 uw9USheq0.net
>>416
「オーラルという言葉を聞いただけでイヤらしく感じる」ってたけしが言ってた。

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:21:42.55 u/Yh6qVv0.net
>>1
これ書いた奴女を馬鹿にしてる

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:21:49.19 gf+w2AZW0.net
ワニマだっけ?最近よく出てね?

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:21:57.82 /ZNb/YRl0.net
>>417
ceroはライブ下手すぎて萎えた・・・
続けてディアンジェロやグラスパーの演奏聴いちゃったから余計に日本のバンドのレベルの低さに愕然とした・・・

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:22:52.30 kFfnOaVn0.net
フェス映えするアーティストが人気な気がする

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:24:18.74 gf+w2AZW0.net
あとは俳優だけど菅田って歌うまくね?
あいつ才能すごいなw

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:24:57.65 2B2TVuG80.net
>>243
グリムスパンキーはルックスがなぁ…
ルックスが悪くなければSuperflyみたくなれたかも知れないが

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:26:24.28 f8BEyZbu0.net
>>392
イマジンドラゴンはコンスタントに売れてるよ。「biliever」は今年を代表するヒット曲の1つだし。
ガラパゴス日本では知られてなくとも

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:27:35.52 8dFgI9RU0.net
>>364
そうそう双子バンドだよ
メイクが韓国臭いのは仕方ない……
それが流行してるからな

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:28:09.51 QQp7rQpQ0.net
ビレッジマンズストアが売れる予定だったんだがな

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:28:20.28 f8BEyZbu0.net
日本人アーティストにこだわらなくても
世界中で聞かれてるアメリカやイギリスの曲を聞けばいいのに、英語が苦手だからそれも嫌がって
ガラパゴス化してしまうんだよな

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:31:01.42 Zf8vRzKQ0.net
参考までに各上半期ランキング
オリコン上半期トップ10
1 願いごとの持ち腐れ AKB48
2 シュートサイン AKB48
3 インフルエンサー 乃木坂46
4 不協和音 欅坂46
5 I'll be there 嵐
6 僕以外の誰か NMB48
7 なぐりガキBEAT 関ジャニ∞
8 OVER THE TOP Hey!Say!JUMP
9 Give Me Love Hey!Say!JUMP
10 バグっていいじゃん HKT48
レコチョク 上半期ランキング
1 恋 星野 源
2 おとなの掟 Doughnuts Hole
3 渡月橋 ~君 想ふ~ 倉木麻衣
4 Destiny シェネル
5 やってみよう WANIMA
6 I need your love Beverly
7 ハッピーエンド back number
8 ダーティ・ワーク オースティン・マホーン
9 TOKYO GIRL Perfume
10 前前前世 (movie ver.) RADWIMPS
2017年JOYSOUND カラオケ上半期ランキング
1位 『恋』/ 星野源
2位 『前前前世』/ RADWIMPS
3位 『糸』/ 中島みゆき
4位 『海の声』/ 浦島太郎(桐谷健太)
5位 『ひまわりの約束』 / 秦基博
6位 『奏(かなで)』/ スキマスイッチ
7位 『3月9日』/ レミオロメン
8位 『ハナミズキ』/ 一青窈
9位 『小さな恋の歌』/ MONGOL800
10位 『キセキ』/ GReeeeN
カラオケは今年の曲1つも無し

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:32:35.51 Ag3EGWdz0.net
>>429
やっぱWANIMAじゃない?今年ブレイク

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:32:47.90 HSWRhsnT0.net
DAOKO は今年ブレイクした
URLリンク(youtu.be)

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:35:46.16 eSabuiY9O.net
>>1は、メロンパンうんぬん辺りから、スゴく気持ち悪い記事だ
女とメロンパンが嫌いなのは伝わるが

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:36:28.54 qVFA8aDE0.net
オリコンは見事に握手券とジャニしかいないのなw
ほとんど全て聞いた事ない曲しかない

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:36:53.04 19RqWShz0.net
>>339
セカオワバクナンはともかくワンオクってもう10年ぐらいやってるのにまだ若手なの

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:37:28.02 2YOsJuph0.net
レキシ
KANA-BOON
BACK NUMBER
SCANDAL
INDIGO LA END
スカート
ヤバイTシャツ屋さん
東京カランコロン
SHISHAMO
SUMIKA
プププランド
Tempalay
CZECHO NO REPUBLIC
ROTTENGRAFFTY
フジファブリック
DISH//
RADWIMPS
クリープハイプ
OSHIMO
BLUE ENCOUNT
ドミコ
YONIGE
ねごと
Mrs. GREEN APPLE
URLリンク(basement-times.com)

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:38:12.58 bzfZqh/q0.net
ゲスの極み乙女。

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:39:34.91 eESzHVfF0.net
音楽番組ないもんな
ジャニと秋元系ばっか

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:40:16.20 N6rQ99QY0.net
おととしくらいの[Alexandros]は良かった

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:40:25.32 3SzbBYBp0.net
>>431
打ち上げ花火の主題歌歌ってるやつか

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:40:44.58 /5zHn+DI0.net
>>400
爽やかなMrs.の動画をようつべで見てると、ヤバいTシャツ屋さんの動画おすすめされる
ヤバT下品な感じで好きじゃないんだけど、見るとクセになるからなるべく見ない

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:40:53.25 uw9USheq0.net
>>436
の、ドラムを完コピした小藪。

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:44:11.56 Mb1tJJtj0.net
イケメンじゃないと売り出してもらえない。ロキノンの表紙に耐えうるビジュアルかどうか。

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:44:51.09 A06lOSgo0.net
ボウイとかバービーボーイズみたいなバンドってもう出てこないのかな?

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:46:31.94 Qsp/lHxD0.net
>>441
ゲスのドラムはルックス込みの実力なので完コピ出来ても...

445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:47:15.67 jmqyQmtt0.net
ロカビリーがジジイ音楽になったようにバンドサウンドもジジイ音楽になってくんだな

446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:47:49.88 fHSab0z30.net
>>443
ああいうポストパンク的な音楽性はあの時代特有のものだったんじゃないかと

447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:48:09.70 +kNOBfU/0.net
なんか少女時代みたいな韓国の持ち上げられてた人達いたじゃん?
あれ特に売れなかったの?(´・ω・`)

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:48:40.48 BnK7IxSX0.net
超絶くだらない80年代アイドルブームの後は、アーティストの時代だったから、
2010年頃に始まった今のアイドルブームも飽きられまくってるし、いつまでも続かない
そろそろ次の時代の本格派アーティストが出てきてもおかしくないけど・・・
Youtubeができて以来、そもそもCD買う習慣すら無くなったから厳しいね

449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:50:48.83 Rrzkf1bG0.net
a crowd of rebellion来ると思ったけどな~

450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:51:56.16 OWtUKPtx0.net
WANIMAって今年じゃないの
大ブレイクとはいわんけどブレイクはしたよね

451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:52:12.38 qVFA8aDE0.net
>>447
k-popは変な盛り上げ方今もやってるだろ
日本人混成グループが大人気だとステマしつつ
10万枚売ってオリコン上位に来たけど
実は全然聴かれてないって暴露されて笑い者にされつつ

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:53:11.67 jeOD4Fxh0.net
君の前前前せかいは今年じゃないっけ

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:53:12.00 v0E2p55uO.net
>>443
BOOWYは日本のインディーズブームと
イギリスのニューウェイブの流れ(実際の音楽性じゃなくて雰囲気)。
バービーボーイズは
U2とかメン・アット・ワークとか
ネオアコブームみたいな流れのサウンド
時代的な位置付けとか流れに逆らうとどんなに斬新でも流行らないよ。
あとでリバイバル的に発掘されたりする。
シュガーべイブとかはっぴーえんどとか、尾崎豊みたいに

454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:53:22.81 19RqWShz0.net
>>435
カランコロンとかチェコとか売れかけてすらいないだろって名前がちらほらあるな
あとよく名前が挙がるキートークはいつまでネクストブレイク止まりなんだろうな
もたもたしてる間にサチモスやワニマに抜かれちゃったね

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:53:27.54 YYVrtKGG0.net
ミセスは?
まだブレイクしたと言えないか?

456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:54:03.08 2GJzRJI80.net
カラオケで歌うのめんどいから邦楽のくせに英詞多用するバンドはやめて欲しい

457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:54:10.29 PY5NKfee0.net
エビ中

458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:55:01.36 v0E2p55uO.net
>>452
みんな君の名は。が
去年の夏休み映画って忘れすぎ

459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:55:40.18 hj9ei+Uh0.net
>>431
やっぱ売れたか~

460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:56:31.50 OWtUKPtx0.net
>>455
ブレイクってよくわからんけど
決して音楽ファンではない人たちでも曲聞けば
あーこれなら知ってる誰が歌ってるかはしらんかったけど
程度には浸透することじゃないのかな
ミセスは音楽ファン以外の人は曲聞いてもたぶん知らないと思う

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 10:57:36.95 q07snZl40.net
>>450
去年「Juice Up」がちょいブレイクした

462:sage@\(^o^)/
17/10/01 11:00:36.08 IK6DQIOE0.net
>>64
夜の本気ダンスは、ドラマのあまりもの不出来さの
あおりを食ったのも大きいかな。
も少しブレイクしても可笑しくない。
と、47オサーんが言ってみる。

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:01:57.30 xjKGwjOh0.net
>女性支持で売れるバンドが憎い

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:03:48.16 q07snZl40.net
*1 1390307 願いごとの持ち腐れ/AKB48 17/05/31
*2 1109501#好きなんだ/AKB48 17/08/30
*3 1086412 シュートサイン/AKB48 17/03/15
*4 1025122 インフルエンサー/乃木坂46 17/03/22
*5 1020026 逃げ水/乃木坂46 17/08/09
*6 *763746 不協和音/欅坂46 17/04/05
*7 *438466 I'll be there/嵐 17/04/19
*8 *433441 つなぐ/嵐  17/06/28
*9 *323358 意外にマンゴー/SKE48 17/07/19
10 *319748 僕以外の誰か/NMB48 16/12/28
11 *310220 なぐりガキBEAT/関ジャニ∞  17/01/25
12 *300034 OVER THE TOP/Hey!Say!JUMP 17/02/22
13 *283338 Precious Girl/Hey!Say!JUMP 17/07/05
14 *282652 Give Me Love/Hey!Say!JUMP 16/12/14
15 *273691 奇跡の人/関ジャニ∞ 17/09/06
16 *272176 バグっていいじゃん/HKT48 17/02/15
17 *264132 血、汗、涙/防弾少年団 17/05/10
18 *226966 『INTER』/Kis-My-Ft2 17/03/01
19 *226069 キスは待つしかないのでしょうか?/HKT48 17/08/02
20 *225082 Family Song/星野源 17/08/16

465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:05:31.36 P/oG1nBM0.net
サチモスは?
俺ステイチューンしか知らないけど、かっこいいと思った

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:07:06.72 LGiHWWuo0.net
>>428
肝心なイギリスとアメリカでロックバンドが壊滅的に人気ないからな
全米上半期アルバム売上
2017’s Mid-Year Top 10 Albums
1. Kendrick Lamar, DAMN. (1,772,000)
2. Ed Sheeran, ÷ (Divide) (1,749,000)
3. Drake, More Life (1,693,000)
4. Bruno Mars, 24K Magic (1,110,000)
5. Migos, Culture (1,002,000)
6. The Weeknd, Starboy (981,000)
7. Soundtrack, Moana (819,000)
8. Future, Future (760,000)
9. The Chainsmokers, Memories… Do Not Open (760,000)
10. Post Malone, Stoney (711,000)
EDM1つで半分がラップ
全米上半期シングル売上
1. Ed Sheeran, “Shape of You” (2,170,000)
2. Luis Fonsi & Daddy Yankee featuring Justin Bieber, “Despacito” (1,437,000)
3. Bruno Mars, “That’s What I Like” (1,377,000)
4. Sam Hunt, “Body Like a Back Road” (1,246,000)
5. Zayn / Taylor Swift, “I Don’t Wanna Live Forever (Fifty Shades
Darker)” (1,048,000)
6. The Chainsmokers & Coldplay, “Something Just Like This” (988,000)
7. James Arthur, “Say You Won’t Let Go” (914,000)
8. Imagine Dragons, “Believer” (905,000)
9. Julia Michaels, “Issues” (889,000)
10. Bruno Mars, “24K Magic” (769,000)

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:07:29.88 hj9ei+Uh0.net
>>443
さっきヤバt初めて聴いたけど、男女のツインボーカルで現代のバービーっぽくて結構いい
女の子が魅力的でソロになったらビッグになりそう

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:07:48.70 Yqo607az0.net
>>154
このバンドひさしぶりに見たw

469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:09:18.07 xjKGwjOh0.net
>>429
おっPerfume「TOKYO GIRL」はレコチョク9位か♪

470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:09:57.49 GJlw3CKR0.net
>>1
このライターまだ若いのに何で2000年代前半のテキストサイトみたいなノリと文体なのw

471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:10:25.35 LGiHWWuo0.net
>>464
配信売上も今年はこの惨状だからね

2017年発売作品 有料配信認定作品
アルバム
ゴールド(10万DL)
Mr.Children Mr.Children 1992-2002 Thanksgiving 25
Mr.Children Mr.Children 2003-2015 Thanksgiving 25

シングル
プラチナ(25万DL)
WANIMA やってみよう
ゴールド(10万DL)
安室 奈美恵 Just You and I
CQCQ 神様、僕は気づいてしまった
SEKAI NO OWARI  RAIN
ClariS  ヒトリゴト
シェネル Destiny
SHISHAMO 明日も
菅田 将暉 見たこともない景色
平井 堅  ノンフィクション
Beverly  I need your love
モアナ(屋比久知奈) どこまでも ~How Far I’ll Go~
米津 玄師 ピースサイン
アリアナ・グランデ、ジョン・レジェンド 美女と野獣
エド・シーラン シェイプ・オブ・ユー
オースティン・マホーン ダーティ・ワーク
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE HAPPY
倉木 麻衣 渡月橋 ~君 想ふ~
どうぶつビスケッツ×PPP ようこそジャパリパークへ
三浦 大知 EXCITE
Doughnuts Hole おとなの掟
Perfume  TOKYO GIRL
米津 玄師 orion
LiSA Catch the Moment
昨年は星野源とRADWIMPS がミリオンいったのに
今年は最高は25万DL1作品のみ
日本の音楽界マジで終わっている

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:11:32.45 kDN21FVR0.net
忘れらんねえよはプチブレイクした気がするんだけど

473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:14:12.07 qCBsWlpD0.net
ラスベガスとか若い奴聞いてると思うけどな

474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:14:27.68 xjKGwjOh0.net
>>167
ゲスじゃないけど、インディゴ「見せかけのラブソング」好き♪

475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:15:13.98 19RqWShz0.net
>>471
おとなの掟も25万DL達成してるよ

476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:17:17.95 2uFwGXnh0.net
>>464
まじかよこれ

477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:18:24.36 hbFy70q20.net
音楽が好きという人がそもそも減ってて、なおかつロックが好きという人はもっと減ってる。
そんなBGMとしてしか耳に届かない状況でブレイクしようとすればCMタイアップ位しか手段が無いけど、タイアップで売るなんえロックじゃないとか言い出すのがマニア。

478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:18:49.03 1FGw+fsi0.net
この10年、CDを買っていない
贔屓のアーティストを
ネットで3枚買ったのを除けば20年近く買ってない
お前らもそうだろ?

479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:20:08.98 N4uXg6Zh0.net
シシャモはブレイクじゃないの?

480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:20:55.00 v4NnO1dQ0.net
>>464
オリコンランキングってもうただの害悪でしかないな

481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:21:37.70 wgogJWqo0.net
Nulbarichは去年になるのか?
今年ブレイクって定義でいいんじゃねーの

482:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:22:21.11 Rgkd+fiO0.net
やっぱり今年ブレイクはWANIMAで決まりだろ
数字が証明してる

483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:23:09.83 mi5uvEID0.net
>>477
ロキノンフェスには行くけどCD買わないって層が多いんじゃないかな

484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:23:48.43 mi5uvEID0.net
>>482
>>1くらい読めよ

485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:25:18.95 uWfp+xjT0.net
>>243
2人というのもあるがラブサイケデリコのような音楽人生になりそう。

486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:26:54.40 6mVoEFY90.net
売れてもCD10万枚、配信10万ダウンロードじゃ
バンド4人くらいじゃ食べてけない
それ以下の売上がほとんどの時代
今の若者がバンドなんかやるわけないよ

487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:26:55.56 HpTlAV8/0.net
嵐とAKB関連の2強時代

488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:27:12.62 xjKGwjOh0.net
>>477
セルアウトうんぬんの声はスルーでよくねw

489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:30:04.66 Rgkd+fiO0.net
>>484
1は無理矢理WANIMAのブレイク去年て事にしてるけど今年だね

490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:31:34.75 xnS1nqZf0.net
バンドとかいう以前に今年まだ大ヒットゼロという音楽業界が
カラオケランキング上位は昨年より以前の発売ばかり
今年発売のランキングでは
2017年発売曲 カラオケ総合ランキング
1ようこそジャパリパークへ
どうぶつビスケッツ×PPP
2夕月おけさ
天童よしみ
3おとなの掟
Doughnuts Hole
4肱川(ひじかわ)あらし
伍代夏子
5MAGIC
AAA
6船折瀬戸
水田竜子
7どこまでも ~How Far I'll Go~
モアナ(屋比久知奈)
8男の流儀
三山ひろし
9EXCITE
三浦大知
10Catch the Moment
LiSA

491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:31:44.14 toZYYVmR0.net
WANIMAというのをようつべで見たけどモンゴルみたいだな
誰かに似てるってのが本当に多い

492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:32:31.73 OWtUKPtx0.net
>>489
だよねえ
完全にやってみようでブレイクしたと思う
WANIMAを去年っていうのは無理ある
今年誰もブレイクしてないって言いたいだけだよね

493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:33:20.49 5o2dIr/f0.net
ワンオクベビメタがテレビに出ないと盛り上がらんなあ

494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:33:40.84 uWfp+xjT0.net
ここまでベッドインなし

495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:34:28.97 Bjlo87Xk0.net
>>491
みたいじゃなくそのまま
毎年ブレイクするのが当たり前な感覚がそもそもおかしい

496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:34:41.97 OWtUKPtx0.net
>>493
そもそもどっちのヲタもテレビで見たいのか?
むしろ出てほしくないんじゃないの

497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:35:40.88 iXr50zhiO.net
何でも扱う風の深夜音楽番組でもアイドルや流行りに便乗な疑似バンドばっかりだしな
何だかんだでタイアップ無いと大きくブレイク出来ないんだろうなと寂しく思うわ

498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:37:29.63 ZTxxTk080.net
金回りがいい

人が集まる

当たりも出やすくなる
この原則からは逃れられない

499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:38:25.73 2B2TVuG80.net
>>465
ステチュンが出たのは去年の1月頃
この次点でツアーが完売したりしてそこそこブレイクしていた

500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:38:32.81 N6UdAxZr0.net
>>496
テレビに出たら、信者多いわりにショボいじゃねーかっていう一般層の反応が凄そうだしな

501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:39:38.68 cwOMA1dY0.net
うーん・・・
過去30年くらいの記憶をさかのぼっても
タイアップなしでヒットした曲なんて、kiroroの長い間くらいしか思い浮かばないが?

502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:42:18.26 DvFUiJKf0.net
今年知ったのでいいなと思ったのは、シナリオアートと嘘とカメレオンかな

503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:42:37.50 Yqo607az0.net
>>464
「握手券」とかいう曲?が毎回大ヒットしてるんだから問題ないだろう

504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:42:55.40 KOhrp0bp0.net
昔のGSしかりフォークしかりニューミュージックしかり
そしてロック系もほどなくかわりばえしない
1ジャンルとして飽きられて捨てられるんだよ

505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:45:47.72 rpAcXXdw0.net
たま、again

506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:46:33.02 u91h793P0.net
CMやドラマ起用でこれってのが無かっただけやろ

507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:47:05.78 oFuR6AXa0.net
ブレイクするとか言うダサい和製英語は死語にしろよw

508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:51:09.40 iXr50zhiO.net
>>501
そう。だからタイアップつうかアピールの場が少なくなったからなのかなぁと
ラジオで…とか昔はアーティスト気に入るはいりのナンバーワンだったのにねぇ

509:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 11:57:19.74 +6MSOfEp0.net
ブレイクがどの程度を言うのにもよるが、ワニマレベルも少なくとも中高生(大学生も?)の知名度しかないだろ
社会人層以上の層はauのCM曲は知っててもワニマは知らなそう、サチモスも同じ
去年のRADWIMPSくらいにならんとブレイクとは言わないやろ

510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:01:28.94 qr3h+8bv0.net
WANIMAは今年の紅白に出るんじゃないの?
今年の長時間歌番組に唯一新しく呼ばれてだいたい出てるし
そこまで行ったらブレイク確定かな

511:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:02:43.10 cVrqBNV60.net
JASRAC
日本音楽著作権協会

512:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:03:50.99 o0jqvpAQ0.net
>>210
まず安全地帯とスピッツの共通点が思い浮かばん

513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:08:56.17 l9rGdW1U0.net
バンド()とか20世紀の遺物だろ
世界でロックとかバンドなんて全く流行ってないわ

514:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:14:05.01 Mb1tJJtj0.net
youtubeとかで聴くものから見るものに変わったんだよ。イケメンじゃないとプロデューサーつかない。サンボマスターみたいなのずっと出てないだろ。

515:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:15:39.61 cwOMA1dY0.net
サンボマスターもある意味ビジュアル重視だけどね

516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:16:24.49 1FGw+fsi0.net
いまの高校生はバンドをやらない

517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:16:52.08 +6MSOfEp0.net
打首獄門同好会のブレイクに期待
あれほどCM向きなバンドもなかなかないと思うがw

518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:19:39.91 6hxiSC4z0.net
>>471
WANIMA、これでブレイクしてないの?

519:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:20:51.44 2B2TVuG80.net
>>514
ブサイク枠なら岡崎体育がいるだろ
あとWANIMAも

520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:23:13.52 a4zz4j5I0.net
今年のバンド系で一番売れてる曲がMr.ChildrenのHIMAWARI
いまだに90年代デビューのミスチルを抜ける奴等がいない事が大問題。

521:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:24:34.34 cwOMA1dY0.net
「やってみよう」ってなんかの替え歌(?)だよね?
曲名は忘れたけど、空はすみー何とか~の

522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:28:35.15 Q9ajYpEB0.net
打首獄門同好会は狙いすぎでキツくなってきた

523:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:35:01.45 2o7K8mld0.net
みんながみんな、両手の指より少し多いくらいの数のテレビやFMを観たり耳にしたりして、そこが推す曲やバンドの話を学校や会社でして、推されたCDを買ってしてた90年代みたいな時代じゃないから、爆発的にブレイクするハードルはめちゃくちゃ上がってるからなあ。
そのかわり、いろんな人がいろんな人の音楽に触れる敷居はめちゃくちゃ下がりまくったけど。

524:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:39:03.14 HwM/YkX80.net
この意識高い系文章がキモくて途中で読むのを止めたw
やばTもブレイクの気配が去年からだしなあ

525:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:47:07.80 r1TiBWFU0.net
参加型になってるだけだと思うよ
メディアの枠握ってるオッサンが動向掴めてないだけじゃね?

526:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:47:41.86 qNhq3HuL0.net
やばTだろ
四星球も微妙に

527:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 12:51:41.29 TANOBdll0.net
>>481
ホンダ車のCMで使われたりほぼサチモスと同じ感じにされてるな

528:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:02:03.67 jmqyQmtt0.net
wanimaのドラムのデブは長渕モノマネ芸人として食っていける

529:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:02:06.95 Q/jscxnU0.net
チャートなんてどうでもよくない?

530:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:05:14.57 pCLqN9xm0.net
米津とかいうやつは暗がりで顔や髪で目を隠したりやめたらいいのに。
ブサイクが帽子や髪型に凝るのは仕方ないけど。

531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:06:37.69 Sh/XgqwOO.net
48系がオリコンを破壊し、
ビルボードランキングが曲の新陳代謝を阻害してる
いまだに不協和音や恋がランキング入りしてる
欅も星野源も新曲出したのに

532:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:07:23.88 Sh/XgqwOO.net
米津がブレイクしたんじゃないの

533:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:09:14.17 /5zHn+DI0.net
>>460
だけどミセスって今年はすごくたくさんタイアップされてたと思う
この前のドラマでやっと少しずつ浸透してきたかな

534:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:10:52.97 A/ir1fzd0.net
グリムスパンキーはいいよ
俺が発見したの今年なんで

535:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:14:50.85 3+QsuM0v0.net
フェスに行ったらとりあえず10‐FEETとホルモン聞いてる

536:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:17:08.74 E9kcq2+u0.net
緑黄色社会は?

537:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:19:08.34 hP5dmw/W0.net
そうそうバンドが期待の新人アーティストってのが世界的に見れば
時代遅れなんだよ
そろそろ邦楽もGOTYEとかKIMBRAとかあんな感じで
パフォーマンスできるソロの才能が出てこないとな
じゃなきゃTINY DESK CONCERTとかで観れるようなSSW達
に聴きお取りしないくらい弾き語りの上手い歌手な 竹原ピストルじゃなあ・・・
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
この人はあくまでバンドのボーカルだけどさ これくらいの戦闘力
ないとな
URLリンク(youtu.be)

538:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:23:41.75 R+6151Ch0.net
今年10月に入っても
・流行曲ゼロ
・流行ギャグゼロ
・流行語ゼロ

電通・テレビ・マスゴミの影響力が完全に消え失せた動かぬ証拠だな

539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:39:00.46 r5l8fSk20.net
ロックなんて日本以上に海外も終わってる
今ロックなんて聞いてたら海外の若者からは笑われるぞ
ギターヒーローなんかも世界的に出なくなった
1990年代までは定期的に誕生してたのに
日本じゃ布袋、hideあたりが最後か?
ギターのうまさでカリスマになれない時代と言ったほうが正しいかな
もうみんな飽きてんだよ。ほかの電子音のほうがおもしろいし

540:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:40:46.76 cwOMA1dY0.net
定期的にブレイク・バンドを作りたいなら、
どこかが金だしてM-1みたいなのを地上波でやるしかない

541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:44:30.54 Uezgy58v0.net
オメデタイ頭は今後くる

542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:44:50.86 hB0qjFXw0.net
バンド自体古くさくておっさんしか聴いてない

543:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:45:30.84 agBD31Lc0.net
グリムスパンキーが良かったのもデビューした時のEPまでで、
1stフルアルバム出した時にはJPOP化してたからなぁ。

544:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:53:13.95 pzuheqp/0.net
official髭男爵好き

545:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 13:57:41.87 xjKGwjOh0.net
>>538
いまんとこ「この、ハゲーーーーーーっ!」がお気に入り♪

546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:08:45.03 /mYYwIuh0.net
>>248
デビュー時からある程度完成されてるね
ライブではイマイチなことも散見されるけど

547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:13:53.73 1w0FywFu0.net
>>1
そもそも上が詰まりすぎ
そして斬新なバンドが一切出てこれない状況
今時サザンや達郎とかw
90年代に春日八郎や三橋美智也聞いてるようなもんだぞと
その事に若者が全く気付きすらしない
音楽なんて本気で聴くもんじゃないと悟ってるからこうなるんでしょう

548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:25:43.46 Qsp/lHxD0.net
>>487
嵐とAKBがどんな曲歌ってるか誰も知らない説w

549:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:28:08.79 6MlC0cZ20.net
>>532
確かに今年ブレイクしたのかもな
打ち上げ花火右から見るとか左から見るとかよくわからない映画の曲も米津さんだろ?

550:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:31:00.45 6MlC0cZ20.net
>>540
それいいなぁみたいなぁ
でも審査員ムズいだろうな
誰が相応しいかもムズいな

551:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:34:00.52 v0E2p55uO.net
>>549
これから来るかもしれんが、
アニソンとか初音ミクとかじゃ世間にブレイクとは言えない。
打ち上げ花火も大ヒットしてないし

552:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:34:26.48 fg+hffiF0.net
バンドミュージックは好きだけどロックじゃなくてもいいね
あとはライブで演奏者にもっと自発性がほしい

553:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:38:59.04 fHSab0z30.net
>>540
ポプコンと世界歌謡祭(とEastWest)を復活させるしかないな
ヤマハがそんな金出すわけないけど

554:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:50:52.79 nFDKCedN0.net
もう国内でも海外でもロックは衰退の道まっしぐらだね
1990年代のトップバンドがいなくなれば絶滅しそうだね
世界的にニルバーナレベルのバンドが誕生してこないと大きな
流れみたいなのはやってこないだろうね

555:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:56:23.61 3FWYShNj0.net
海外のアーティストは様々なテクノロジーを駆使して曲作ってる感じだけど
日本人は未だに普通のバンドスタイルばっかりのイメージしか無いけど

556:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 14:59:54.41 r5l8fSk20.net
海外のロック全盛期を担ったバンドメンバーも、すでに老年期に入っている。
社会的にも文化的にも、同時代の若者に影響をあたえる役割を終えた。
あとは過去の名盤をあさるだけ。
もうロックは終わった

557:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:02:18.71 cCrwWDjQ0.net
エレクトロもむかしのほうが多様性あっておもろかった

558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:14:21.01 cwOMA1dY0.net
>>555
日本の場合はPerfume方式だね
楽曲はヤスタカ、アイコン&パフォーマーがPerfume
そこに演出家や技術屋が絡んで、タイアップ中心の露出戦略
いくら才能あっても、個人でできることはたかが知れてる
まあ、上手く機能するチームを作り、長く安定的に運用するのは
それはそれでに難しいが

559:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:17:13.21 nFDKCedN0.net
昔はなんか音楽を聴くにはレコードしかなくて、テレビも金持ちの家しかなくて、ラジオもデカいのしかなくて
みたいな時代だから音楽というのは娯楽中の娯楽、緊張して聴くものだったわけだよ、多分。
だからビートルズとかかっこよかった
今はYOUTUBEで世界中のアーティストを簡単にチェックできる。
アメリカの90~00年代のベテラン組は才能枯れて
新人はゴミみたいなインディーバンドばっかり
そりゃ売れない
UKもロックはハイプまみれだしな
数年後には全く音沙汰無くなるバンドばっかり
こんなバンドをYOUTUBEで見たら2度と見ようと思わないだろう

560:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:24:58.28 Rce/I7dy0.net
2017 youtube再生数1千万回超えの邦楽オリジナルMV
fhana 「青空のラプソディ」
AAA / 「MAGIC」
HoneyWorks 『可愛くなりたい feat.成海聖奈(CV.:雨宮天)』
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE 「HAPPY」
Perfume 「TOKYO GIRL」
米津玄師 MV「ピースサイン」
ONE OK ROCK ? We are -Japanese Ver
乃木坂46 『インフルエンサー』
米津玄師 「orion」
欅坂46 『不協和音』

561:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:24:58.74 r5l8fSk20.net
フジロックのヘッドライナーやロキノンの表紙が漏れなく年寄りしかい
ここ何年も変わってないし凄い若手がいない証拠
稼げない業界に人は集まらないからな
今後もっとロックシーンはさらに酷くなるよ

562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:25:31.37 0194tNcB0.net
今年俺の中で赤い公園がブレイクしたが
すぐにボーカルが脱退した…

563:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:28:15.68 xDE4xxPx0.net
ししゃも

564:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:28:16.49 xDE4xxPx0.net
ししゃも

565:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:31:23.28 xDE4xxPx0.net
おかもとず
フラワーカンパニーズとか

566:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:32:43.73 rym/z2LF0.net
EDMでダンス踊りまくるようなユニットも日本ではLDH以外全然出てこないな

567:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:34:49.02 xDE4xxPx0.net
スーパービーバー

568:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:38:29.94 xDE4xxPx0.net
ペンギンリサーチ

569:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:41:59.39 ZQNiEyon0.net
90年代からロックは終わったとか死んだとか言われつつ、いまだに無くなってない件
結局、人間が聴き取って理解できる能力なんてそんなに変わらないと思う

570:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:42:42.08 vskT7pe+0.net
銀杏BOYZが仕掛けにはいってると思う
ゴリ押しを感じる

571:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:45:35.82 LRpsQztL0.net
メロンパンとかいうの聴いてみたけどゴミじゃねえか
ほんと邦楽ロックはゴミばっかだ

572:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:46:44.18 ML/26+ki0.net
>>566
答えは簡単、日本人はバンドサウンドの方が好きだから

573:多重人格者@\(^o^)/
17/10/01 15:46:46.46 gOi4hHaG0.net
V系界隈でも今年はあんまりいないな
アマンジャク
URLリンク(www.youtube.com)
BabyKingdom
URLリンク(www.youtube.com)
DADAROMA
URLリンク(www.youtube.com)
強いていえば、この辺りになるのかな

574:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:47:33.65 ML/26+ki0.net
若手バンドを片っ端からゴミだのパクリだの言ってる中高年

575:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:48:51.09 nFDKCedN0.net
ロックが若者にとってダサくなった
演歌が売れないって言ってるようなもん
今の若者から見るとダサいし興味ないし人気ないから欧米でロックバンドやろうって人が減った
昔はロックやバンドがかっこよかったけど今じゃバンドってだけでダサいと思われる
DJやソロでやってる人が今の時代人気になっただけ
日本だとダンスしてる方が売れるからみんなダンスを極めるようになった

576:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:49:14.44 LRpsQztL0.net
面白いバンドほんと出てこなくなったな

577:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:49:33.85 8mcXwCX20.net
ゴリ推しが通用しない世界だからな
いいものを作らないと売れない

578:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:50:30.70 9AOw3tRZ0.net
>>471
どうぶつビスケッツ×PPP ようこそジャパリパークへ
廻りとの差が受けるw

579:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:51:48.41 5yn2pUtm0.net
今はネットがあるから売りたいものを売れてるように印象操作がしづらいってのもない?

580:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:57:34.69 8mcXwCX20.net
>>579
むしろゴリ推し増えてるだろw

581:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:58:01.66 JRjHRAtF0.net
バンドというより今年はこの歌流行ったなあってのが無い

582:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/10/01 15:58:37.54 1qQdtnQL0.net
韓国のが来ておい騒ぎて年がら年中言ってるじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch