17/09/05 06:25:35.51 kJM8JBWC0.net
他人の偉業を貶しても自分が偉くなるわけじゃないのに、まるで朝鮮乞食土人みたいだな
269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 06:56:00.27 mtiZFFWD0.net
スティーリーダンのフォロワーって?
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 07:04:08.29 2SFQCRHq0.net
>>266
リアム・ヘイズくらい?
271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 07:25:29.26 /bmMS3eT0.net
スティーリー・ダンの特徴は何?
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 07:26:03.79 Bo+aEAyX0.net
>>266
キリンジとか?
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 07:26:36.63 Yu6Jzf//0.net
長年に渡り色褪せず聴き続けられるバンド。
とくにaja、ガウチョ。
御冥福をお祈りします。( ̄人 ̄)
274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 07:42:45.40 NU/RT29d0.net
>>247
しかし知能が高いと思わせたい
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 07:48:30.46 qw0doVHr0.net
>>88
ディオと武満徹
ボネットとやすし
276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 07:55:14.33 ZA9B/txy0.net
スタイルカウンシルは違うのかな?
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 08:11:11.31 iRwoKAEB0.net
スタカンは違うだろ
黒人よりのジャズとかソウル
278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 09:10:29.55 XpXVnan+0.net
>>208
好きな割には曲名適当だな
King of the world な
俺も大好き
あとは、
Green Earrings
I got the news
このへん
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 09:11:41.58 Nqpq2Krw0.net
>>261
ロック3大ジャケット
ナイトフライ ドナルドフェイゲン
宮殿 キングクリムゾン
ロンドンコーリング クラッシュ
次点
ヴァージンキラー スコーピオンズ
280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 10:15:44.89 gi9c2maK0.net
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 10:52:13.92 tsgJrKm40.net
>>275
有無を言わせずDoctor Wu
282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 10:58:00.77 yrQdaa+J0.net
レロレロレロレロレロ
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 12:14:44.44 idF5imEj0.net
あら~。
まだ、若いのに。残念!
284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 12:22:45.31 UYT0BAAQ0.net
>>125
ビートルズがやってくる、いぇーいぇーい
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 13:43:39.98 tSSK7irW0.net
錚々たるメンツに埋もれがちだけどベッカーもいい仕事してるんだよな
ガウチョのギターソロとか彼ならではの味だと思う
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 13:43:42.23 MNrt3xTG0.net
>>268
イヤミロック
287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 14:25:23.19 DkPrBsbb0.net
遅ればせながら、ご冥福をお祈りいたします。
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 16:59:06.81 XjSKye9A0.net
>>262
俺ん中では、BGM > The Nightfly だけどな。
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 21:54:21.05 90uIDEp20.net
日本で言うと、シングライクトーキングの藤田千章とか、スキマスイッチのアフロが死んだようなものだな
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 21:58:36.14 QRf1gpZ10.net
楽器は替えが効くけどボーカルはそうはいかないからな
死んだのがフェイゲンじゃなくてよかった
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 23:03:25.90 tkbitkeg0.net
>>287
フラグ・・・
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 23:25:54.54 HEm/W2Ze0.net
ドナルドフェイゲン
ウォルターベッカー
プロデューサーのゲイリーカッツ
エンジニアのロジャーニコルス
後期にマネージャーになったアーヴィングエイゾフ
彼らが揃って初めて「スティーリーダン」になるのだ、と思う
そもそもそのスティーリーダンはデニーダイアスのメンバー募集広告を見て
キーボードとベースが入ったことがきっかけ
だから"彩 aja"までデニーダイアスは参加していた
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/05 23:26:41.87 iU4gtoZc0.net
>>42
再結成前の最後の2枚の定番もいいけど、俺は
4thアルバム『Katy Lied』 (うそつきケイティ)が好き。薦めます。
294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 08:03:43.05 Mj2SYyDg0.net
ソロアルバム2枚残してくれたことが有難い
この人の存在あってのスティーリーダンだわ
合掌
295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 08:52:00.83 pqqdguMG0.net
>>225
あー 斗和子だねわかります
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 09:12:18.19 pqqdguMG0.net
>>256
あれ発売当時のオーディオの流行を理解しないと。
評論家やオーディオ雑誌のリファレンスが38cmウーハーベースの3-4wayとかが主流の時代だぞ。
JBL4345とか三菱DS-5000とかね。
一般オーオタの主流も所謂598の30-32cm3wayだしねオンキヨーD77全盛期w
あとこれの音質が良かったというより、他のロックポップス系CDの音質が悪すぎた、というのもある。
297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 10:01:14.87 /CnPUnaw0.net
>>291
ソロアルバムっぽいの?
ウォルターベッカーバンド的なものかと想像してた
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 11:45:14.36 VhbJ7wMk0.net
FBで外人がajaのショーターとガッドのインタープレイは最高だったと言ってるが、あれオケに合わせてショーター吹いたんだよな。
299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 11:56:47.01 aB8FImJW0.net
>>295
そりゃそうでしょ
他だってそうだし
インターじゃなくてワンウェイだよな
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 12:15:50.32 VhbJ7wMk0.net
外人に突っ込もうかと思ったが野暮やしそのままにしとくわ。
301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 13:25:21.83 GkQrJ3+W0.net
136 1 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2017/09/05(火) 16:23:44.78 ID:F6TNvwz/0
クラシックアルバムズ『エイジャ』のDVDを見ると
スティーリー・ダンの本当のドンはウォルター・ベッカーだと分かる。
ドナルド・フェイゲンが、けっこうウォルターの顔色伺ってて笑える。
Steely Dan "The Making of Aja" (Japanese)
URLリンク(www.youtube.com)
彩(エイジャ) [DVD]
URLリンク(www.amazon.co.jp)
302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 15:25:55.29 jRH8X1Pz0.net
西海岸の明るい太陽を思い起こさせるんだがなぜかどこか不穏な感じになって陰があるんだよな。
303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 15:34:29.03 VhbJ7wMk0.net
>>298
昔買ったわ。いまはツベで見れるのか。
304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 20:49:50.79 AEhMUKa00.net
ホルガーシューカイも亡くなったらしいぞ
305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 21:42:04.76 z8djzObc0.net
Haitian Divorce のギター演奏は誰がしているのですか?
306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 22:01:44.76 N4rPKSsD0.net
エリオット・ランドールだね>Haitian Divorce
307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/06 22:07:40.20 z8djzObc0.net
>>303
ありがとうございました。
308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/07 04:08:14.12 UZxRqOdf0.net
>>299
ああ、そんな感じだw ベッカーは緩いと見せかけて腹黒いw
フェイゲンはそのまんまクールかな
309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/07 06:39:05.00 hEDJm+tv0.net
リッキーリージョーンズ、ウォルターベッカーの死を悼む
URLリンク(12kai.com)
すごくへたくそな訳でイライラするけど、さいごのくだりはいいな
しかしSDとRLJの共演、見たかったなあ
310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/07 07:50:56.73 aFoRJvJj0.net
ウォルターベッカープロデュースの「フライングカウボーイズ」と
ショービズキッズが一曲目の「イッツライクディス」は良いアルバムだ
311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/07 09:55:10.89 AWkOCnBH0.net
>>305
どっかでドス黒いんだよねえ、ベッカーw
飄々としてアイロニーなフェイゲンといいコンビになっているわけだけど、それじゃ売れなかった
だからちゃんとしたスマートなラリー・カールトンのアレンジ力が必要だったんだろう
312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/07 21:45:09.75 /zJRUA9Y0.net
ボリス・ベッカーじゃないのかよ
313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/07 22:17:28.28 oUEt0Xh30.net
>>305
フェイゲンはものをハッキリ言わない人が嫌いって公言するくらい裏表はっきりしてる人だからな。
314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/07 22:34:55.39 ccuIGeSl0.net
ベッキー♪
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/07 22:38:32.58 LywAXrWy0.net
amazon music でスティーリーダンがあることを知って聴いてて、そういや最近何やってんだろうと検索したらウォルターベッカーが亡くなっててショック。
初めてリアルで聴いたのはガウチョで中3ぐらい、「何だか小難しいTOTO 」みたいな印象だったな。
あと友達の家のレコードプレーヤーでNIGHTFLY のジャケットの真似して写真撮ってもらった思い出...
316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/07 23:49:25.71 VO/ZBMZP0.net
>>303
エリオット・ランドールはreelin' in the yearsのソロが好きだなあ
317:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています