17/09/01 08:04:46.28 n8uhpzDp0.net
宗教問題というなら創価学会のほうが悪質だと思うが
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:05:25.02 sFMzVyxd0.net
今夜は君とエルカンターレ
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:05:31.10 Hz7pJZOz0.net
ワシもこんな娘に勧誘されたい
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:06:40.93 amEz5sza0.net
こういう信教の自由を否定するかのような記事は反吐が出る。
たしかに大川教祖は胡散臭くは感じるけど、それは池田大作、キリストと同じレベルの話。
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:07:02.68 W7CPypoM0.net
まじかよ、コード・ブルーみるのやめるわ
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:07:40.12 d6YtI5Ie0.net
>>1
重複
【芸能】「新木優子(実物)は“20数年来の信者”」 幸福の科学・大川総裁が得意の守護霊霊言で新木さん(霊)を降霊させる! [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:07:52.16 LOtUBFru0.net
創価学会だと問題視しないくせに
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:08:03.09 Sy2+GH1K0.net
>>1
なんだ、幸福の科学か。
統一のような鮮人系教団じゃないし、鮮人系キリスト教段でもない。
そして、共産党系でもない。
問題ないな。
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:09:11.67 3a90v8XRO.net
誰!?
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:10:56.05 ka8lUlmj0.net
これでまた幸福の科学芸能部入りだと
レプロが悪いわけでは無く幸福の科学が悪いという事になりそうだなあ
ダストはバーじゃないしなあ
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:11:14.80 sBcFtnQ80.net
新木も幸福の科学なのかよ
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:12:06.91 8D2r2+SK0.net
コイツ他の女優も勧誘してる悪者だわ~ さっさとそっちの事務所移れよ!
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:13:35.38 sBcFtnQ80.net
若手では一番勢いあるんじゃね
小栗のドラマからコード・ブルーだもん
良い役貰えて絶好調だったのにw
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:13:56.89 AyWBwaN60.net
宗教すげえな!ガバガバやんけ
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:14:23.09 2QZnMzKF0.net
そうかそうか
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:16:36.25 Rj9PUXAF0.net
自民党のネット工作を担当するハッピーサイエンス
みんなと仲間だよ
応援してね
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:17:57.97 5LWixpCl0.net
俺も幸福になりたい
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:18:34.05 6C2cZ1Hg0.net
ファンはみんな知ってるよ 気にしないで頑張れよ
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:19:09.56 O53WgUvV0.net
降霊だとか、詐欺を信じて金を出す馬鹿なんだから
クビにしていいよ。
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:19:12.17 w5rv1zaA0.net
ほんまでっかTVに出てたときに感じた違和感はこのせいか
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:22:37.67 zCoXymYO0.net
終わったかもなあ
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:23:18.49 5Zi8IMrR0.net
将来は俺の幸福の女神になること間違いない
>>21
どんな違和感だよ
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:24:07.00 eCA5omc80.net
>>1
重複
【芸能】「新木優子(実物)は“20数年来の信者”」 幸福の科学・大川総裁が得意の守護霊霊言で新木さん(霊)を降霊させる! [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:24:25.34 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:24:34.45 dfDRjGyS0.net
可愛いんだけど変な顔だよね
口元がおかしいのかな?
ミステリアスな感じで好きなんだけど時々変な顔だなぁって思う
コードブルーとか家売る女の事務員みたいな役は合ってない気がする
クライシスみたいな謎めいた役の方がハマる顔してる
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:24:39.24 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:24:43.92 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:24:55.69 jdSGrJcl0.net
顔と名前が全然合ってない人
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:25:02.08 PhZUmbx70.net
他にももっといるんだろうなぁ
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:25:07.03 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:25:11.05 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:25:24.00 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:25:28.64 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:25:42.14 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:25:46.00 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:26:07.71 5X9dgQur0.net
あ
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:26:25.77 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:26:30.65 5X9dgQur0.net
あ
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:26:41.70 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:26:45.94 5X9dgQur0.net
あ
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:27:02.03 3tgkoXkp0.net
韓国ドラマによく出てる人かと思ったら違った
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:27:11.82 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:27:16.22 5X9dgQur0.net
あ
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:27:27.66 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:27:32.06 5X9dgQur0.net
あ
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:27:43.44 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:27:47.22 5X9dgQur0.net
あ
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:27:57.79 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:28:01.55 5X9dgQur0.net
あ
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:28:14.72 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:28:37.50 5X9dgQur0.net
あ
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:28:48.23 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:28:51.96 5X9dgQur0.net
あ
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:29:01.99 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:29:06.48 5X9dgQur0.net
あ
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:29:21.03 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:29:24.58 5X9dgQur0.net
あ
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:29:34.68 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/01 08:29:38.76 5X9dgQur0.net
【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる。
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった。
―4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、
聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
―歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」と。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので。
―前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして
説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらにいいですね。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
―横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。
常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは>>592最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。>>873それをやっていけるようになって、
最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
―少し前の横山さんのブログにも「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と>>749書いていましたよね。自分が変わったことで、
こういう悩みも克服できているのかな。それについてすごく努力しますよね。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても>>609どうしてそれがいけないのかがわからなかったり価値観が周りの人とズレていたんです。
私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいてそれについてすごく努力しますよね。
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。
でも>>812いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ>>807今があるのかなということも感じるんです。
―カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの>>701「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。
「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。
そこで、意外性を見せたいなと。意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。